« NO1042AKPへの圧倒的支持は危険な兆候 | メイン | NO・10443人のモサドがキルクークで死亡 »

NO・1043大変革が起こっている中東地域

 先日、シリアの首都ダマスカスで、国際会議が開催された。この会議は四者会議と呼ばれ、シリアが主催しトルコとカタール、それにフランスが参加した。
 このことからも気がつくことは、最近アラブ諸国の会議に、必ずといっていいほど、トルコが参加するようになっているということだ。その前にジェッダで開催された、湾岸諸国外相会議にも、トルコのババジャン外相が参加している。この場合は、主題がトルコと湾岸諸国との協力促進、であったことから、トルコが参加するのは当然なのだが、湾岸諸国だけでは現在の状況に、対応しきれないということであろう。
 アメリカとイランとの戦争が、起こる可能性が高まっていること。もし、戦争が起こらなかった場合は、イランが湾岸地域で大きな存在となることから、湾岸諸国がイランの圧力を受けるであろうこと。そのいずれの場合でも、トルコが湾岸諸国に協力するか否かが、決定的な意味を持つことになろう。こうした背景があるからこそ、会議では湾岸諸国とトルコとの間で、戦略的、政治的、経済的協力関係が話し合われ、覚書が交わされたのだ。
 シリアの場合も同様だ。シリアとイスラエルの緊張を緩和していくには、トルコの仲介と保証が重要な意味を持っている。述べるまでもなく、トルコはイスラエルと中東地域で、唯一良好な関係を持つ国だからだ。そもそも、シリアとイスラエルが和平交渉を始められたのは、トルコの仲介によってであった。
 シリアのダマスカスで開催された四者会議では、当然のことながら討議課題は、シリアがイスラエルと、どう和平を構築していくか、ということであり、もうひとつの課題は、イランへの対応だった。フランスは言ってみれば、トルコの架けた橋を、あたかも自分が架けたかのように振舞って、漁夫の利を得ようという立ち回り方だ。きわめて狡猾な、フランスのやりそうなことだ。
 そうはいっても、フランスの会議参加は、シリアとヨーロッパ諸国、あるいはアメリカとの関係を考慮した場合、それなりに意味があろう。結果的に、シリアはこの四者会議の開催によって、ヨーロッパ諸国と通常の関係に、戻ることになりそうだし、アメリカとの間にも、自然な関係を構築する、糸口をつかんだようだ。
 イスラエルはこのため、四者会議が開催されたことによって、シリアは国際社会に復帰することになった、と判断している。そのことは、イスラエルもシリアとの関係を、前向きに捉える必要が、出てきたということであろう。
  フランスはこの会議で、カタールの参加があったからであろうか。イランに対する攻撃は、破滅的な状況を、国際社会に生み出すと警告し、カタールの意向を代弁している。そのことは、イスラエルの中の和平派を、勇気付けることにもなろう。
 イスラエルの中には、イランに対し攻撃を加えるべきだ、という強硬派がいるが、ペレス大統領やリブニ外相は、必ずしも戦争を望んではいないようだ。彼らは、アメリカの中の和平派と呼応しながら、何とか平和的にイランの核問題を、解決したいと考えているものと思われる。
 中東地域はいま、メジャー・プレイヤーがエジプト・イスラエルから、トルコ・イスラエルに変わってきているし、ヨーロッパ諸国もアメリカの言いなりには、動かなくなってきている。アメリカの影が薄れてきたというべきか、トルコの存在感が大きくなってきた、というべきか状況は変化している。
 これにロシアが絡み、中東地域にこれまでには無かった形の、駆け引きが始まっているのだ。イランに対しロシアが、積極的に友好的態度を示していることは、誰もが気づいていようし、アメリカが守勢に立たせられつつあることも、誰もが感じていよう。
 つまり、中東地域の政治・軍事で、冷戦時はアメリカとソビエトが主役であったものが、ロシアの崩壊後、アメリカの独り舞台となり、最近では、アメリカに加えロシア・トルコが、大きな役割を果たすようになってきている。どちらかといえば、イギリスを除くヨーロッパ諸国は、脇役に回った感じがする。 大英帝国の中東戦略は、いまのところ必ずしもうまく機能してはいない。その変化に日本は、あまり気がついておらず、相変わらずアメリカとイギリスが、すべてを動かしているような、錯覚を持っているのではないか。

投稿者: 佐々木良昭 日時: 2008年09月07日 00:24 | パーマリンク

 

 

 
利用条件プライバシーポリシー
東京財団とはトピックス研究員紹介奨学事業研究事業イベント情報公募・お知らせお問い合わせ
copyright(c)2006TheTokyoFoundation, The Tokyo Foundation bears no responsibility for information derived from links to remote sources.