大阪市職員給与削減へ 市長方針、5%前後で調整
大阪市の平松邦夫市長は28日の会見で、市職員の給与カットに踏み切る方針を明らかにした。カット率は5%前後で調整中とみられる。平成18年度から22年度までの5年間で経常経費を900億円削減するという市政改革マニフェストの目標達成が困難なためで管理職手当の削減も検討、市民サービスも一部見直すという。市は来月4日に削減素案を公表する予定だが、給与カットが実施されれば17年11月以来で、労働組合からの反発も予想される。
公務員の給与削減をめぐっては、大阪府が財政再建策の一環として、平成20年度から役職に応じ、基本給を16~3・5%カット。20年度で総額約335億円の人件費を抑制している。大阪市の場合、5%カットすると、21、22年度の2年間で約100億円の削減効果があるという。
市によると、経常経費のうち約6割は市職員の人件費が占める。職員採用凍結などで抑制は進んでいたが、予想以上に早期退職者が増えて退職金が急増したため、人件費の削減額は5年間で430億円にとどまる見込み。削減の進捗(しんちょく)率も20年度予算までの3カ年で目標の48%しか達していない。
このため市では、22年度までに17年度比で物件費の30%削減を行うことを新たに検討。これが難しい場合は、給与カットなどの人件費の削減に踏み切るとしていた。
平松市長は会見で「物件費はかなり精査した。市民サービスの見直しは(市民に)納得していただけなければならないし、人件費については、職員に説明しなくてはならない。さらに細かい部分の整理をしている」と述べた。
平松市長は19年度の職員給与については今年1月、人事委員会の勧告を受けて、月額0・07%引き上げていた。
(2008年8月29日 07:58)