クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
明日 12時29分終了(残り20時間36分)#25983 [社会] 貯金と預金の違い[未回答→回答する]

ID:i9Ohk8qcCX へぇ! / だめぽ… (-25)

「貯金してますか?」#25982で「貯金している」と答えた方に質問です。

貯金は農協や漁協に金を預けている場合に使います。
銀行に預けている場合は預金といいます。
以前は郵便局に預けている場合も貯金といいましたが
民営化後、銀行になったために貯金には含まれなくなりました。

2chでは「的を射る」や「確信犯」などの誤用の指摘をみますが
貯金と預金の違いには、なぜか皆無関心です。

ということで改めて質問です。
あなたは貯金していますか?

1貯金している153(54.4%)
2貯金していない128(45.6%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 281人 / 281個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る このアンケートをflogに追加

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/25983

2 :名無しさん 08/09/07 12:31 ID:JpLxRAhBUn へぇ! / だめぽ… (2)
勉強になりました。


3 :名無しさん 08/09/07 12:34 ID:TRjX5nUApl へぇ! / だめぽ… (1)
実家に住んでいた頃預けたまま、すっかり忘れている状態なんです。


4 :名無しさん 08/09/07 12:38 ID:.dXbpzzEOF へぇ! / だめぽ… (6)
たんす貯金は、「貯金している」でいいのかな?


5 :名無しさん 08/09/07 12:38 ID:zsnRuvK9YO へぇ! / だめぽ… (0)
貯蓄と貯蔵はどういう時に使うんですか?
「タンス預金」の「預金」は家が銀行ってことですか?それとも誤用?


6 :あぼーん 08/09/07 12:39 ID:あぼーん
あぼーん


7 :あぼーん 08/09/07 12:40 ID:あぼーん
あぼーん


8 :名無しさん 08/09/07 12:43 ID:Duc2P7Jet7 へぇ! / だめぽ… (0)
>>6
銀行は預けている(それを銀行が誰かに貸してる)ので
最悪の場合貸し倒れで戻ってこない


9 :あぼーん 08/09/07 12:45 ID:あぼーん
あぼーん


10 :名無しさん 08/09/07 12:47 ID:YL4_FJAg,Z へぇ! / だめぽ… (0)
勉強になったよ、ありがとう。

無関心なもので間違いやすいものは他にも
「児童」と「生徒」があるよね。
小学生は「児童」と呼び「生徒」とは呼ばない。


11 :名無しさん 08/09/07 12:48 ID:QeFLk4OtBh へぇ! / だめぽ… (17)
貯金と預金の違いは知ってたけど、
さっきのアンケは単にお金のストックを心がけているかどうかのアンケかと思って
銀行に預けてるのに「貯金している」を選んじゃったよ。

最初からもう少し解りやすいアンケにしてほしかった。


12 :あぼーん 08/09/07 12:53 ID:あぼーん
あぼーん


13 :名無しさん 08/09/07 13:00 ID:NMMb5KqlyE へぇ! / だめぽ… (10)
無関心じゃなくて、お金を蓄えることを便宜上貯金と言ってるだけでしょ。
任意もなかったのに挙げ足取りのようなアンケはちょっとな…。


14 :あぼーん 08/09/07 13:09 ID:あぼーん
あぼーん


15 :あぼーん 08/09/07 13:11 ID:あぼーん
あぼーん


16 :名無しさん 08/09/07 13:12 ID:.OmU4VcO5L へぇ! / だめぽ… (4)
貯金箱は全否定ですかそうですか。
広義の意味で貯金と受け止めていました。


17 :名無しさん 08/09/07 13:26 ID:OWlrfuf-Zf へぇ! / だめぽ… (3)
貯金箱に入れてるので、貯金しているに入れました


18 :名無しさん 08/09/07 13:32 ID:s5l8XuwiYT へぇ! / だめぽ… (3)
>>1の書き込みをそのまま信用せずに、
辞書を引いてみるといいと思うよ。


19 :名無しさん 08/09/07 13:43 ID:bDTu7vSbQg へぇ! / だめぽ… (2)
>>1さんあぼーん必死ですね^^;


20 :名無しさん 08/09/07 13:44 ID:u.pojX46CL へぇ! / だめぽ… (2)
貯金には、預金の意味も一応含まれるかな
(金融関係の場所でルール上使い分けている事はあると思うけど)


21 :名無しさん 08/09/07 13:48 ID:I-ZaVKdOXt へぇ! / だめぽ… (0)
「社会」と言う項目に気が付かなかった…。

つまり、農協や漁協に加入していて、その月に使うお金や引き落とし等の目的以外で農協や漁協の口座に預けている金があるかと言うことなのか。
なら、数時間ほど間を開けて、農協や漁協に預けているかと別アンケートすればよかったんじゃないか?

余計にモリタポ使わなくて済んだだろうし。


22 :名無しさん 08/09/07 13:59 ID:3wXX4XP7HU へぇ! / だめぽ… (0)
>>21
農協や漁協の口座に預けている金があるかどうか知りたいんじゃなくて
貯金と預金の違いを知らずに答えてる人の数を見たかったんじゃないかな?


23 :ぱわーどby大辞林 08/09/07 14:09 ID:7ZZntz-,xc へぇ! / だめぽ… (2)
ちょきん【貯金】(名)スル
[1]金をためること。また、ためた金銭。
  お年玉を―する
[2]郵便局・農業協同組合・漁業協同組合などに金銭を預けること。
  また、その金銭。
  →預金


24 :名無しさん 08/09/07 14:10 ID:LR,BgQQZTJ へぇ! / だめぽ… (0)
普段使ってるのは銀行だけど、
なんか悔しくて母に聞いたら農協の口座があってセーフw


25 :名無しさん 08/09/07 14:14 ID:yVEaQhXJa7 へぇ! / だめぽ… (0)
うん、農協に「貯金」してるんですが……


26 :名無しさん 08/09/07 14:17 ID:cUM-MAEBY6 へぇ! / だめぽ… (3)
貯金と預金の違いを語る前に
「貯金をする」っていう日本語を学んだ方がいいと思いますよ。


27 :名無しさん 08/09/07 14:19 ID:JpwtdAbLjR へぇ! / だめぽ… (0)
やべ、俺「貯金」ゼロだw


28 :名無しさん 08/09/07 14:29 ID:aIl.0YD7jr へぇ! / だめぽ… (-2)
名称の「貯金」と>>26さんの言っているように字義での貯金とごっちゃになるよね。
農協だろうと漁協だろうとお金を預けているから「預金」でしょうね。
農協も漁協も預かったお金をそのまま貯めておくなんてことしませんから。
タンス貯金、貯金箱などが字義的な「貯金」でしょう。


29 :名無しさん 08/09/07 15:10 ID:_OVGyuYxyN へぇ! / だめぽ… (1)
本題とはあんまり関係ないけど、ペリカン便に「宅急便お願いします」って言ったら、「うちでは宅急便は取り扱っておりません」と言われたことがある。
それ以来、ペリカンは利用していない。


30 :名無しさん 08/09/07 15:47 ID:AUnXYm2ZC- へぇ! / だめぽ… (0)
>>1
何が誤用?
アンケ主勘違い&知ったかでFA?

(1)金をためること。また、ためた金銭。
「お年玉を―する」
(2)郵便局・農業協同組合・漁業協同組合などに金銭を預けること。また、その金銭。

三省堂提供「大辞林 第二版」より


板に戻る 全部 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.2ch.net/enq/test/read.cgi/3/1220758144/