無能力化作業で撤去・保管の機器、北朝鮮が再び運び出し
2008年9月4日(木)12:11 【ワシントン=宮崎健雄】米国務省のマコーマック報道官は3日の記者会見で、北朝鮮が
ただ、実際の取り付け作業はまだ行われておらず、現段階では、米政府のテロ支援国指定解除延期に抗議するゆさぶりの意味合いが強そうだ。韓国政府当局者は3日夜、北朝鮮が復旧作業に着手したことを明らかにしていた。
報道官は「北朝鮮が倉庫に入れた機器を運び出している。現段階では、施設に再び取り付けてはいない」と述べた。無能力化作業監視のため、寧辺に駐在している米国と国際原子力機関(IAEA)の監視員もまだ現場にいるという。
ライス国務長官は同日、記者団に「北朝鮮には義務の履行を期待する。そうすれば我々も義務を果たすだろう」と述べ、核検証で合意しない限り、指定解除はしないとの姿勢を改めて示した。
長官は、6か国協議議長国の中国と今後の対応を協議するため、同協議米首席代表のクリストファー・ヒル国務次官補を4日、北京に派遣する。
関連ニュース
- 北朝鮮、無能力化核施設の復旧を加速か(朝日新聞) 09月06日 21:32
- 北朝鮮、核施設の封印解除=復旧作業の一環、一部機器修理も−米TV(時事通信) 09月06日 14:30
- 米次官補、北京に出発=北朝鮮核問題で日中韓代表と協議へ(時事通信) 09月05日 09:30
- ヒル次官補、中国と対応協議へ(産経新聞) 09月04日 15:35
- 北朝鮮の核施設回復作業めぐり、米・韓代表が午後に協議=報道(トムソンロイター) 09月04日 15:16
- 北朝鮮、核施設から撤去した機材動かす ヒル氏は訪中へ(朝日新聞) 09月04日 11:03
- 米政府「検証なければ解除なし」 核無能力化中断で(朝日新聞) 08月27日 14:47
- 北の無能力化中断は「駆け引き」 米、検証受け入れ要求へ(産経新聞) 08月27日 08:15
- 北、核無能力化を中断 テロ指定解除延期に反発 (産経新聞) 08月27日 08:15
- 北朝鮮、核施設の無力化作業中断を決定(トムソンロイター) 08月26日 17:40
編集部のチェック
ニュースキーワード
ランキング
過去1時間で最も読まれた国際ニュース
-
アメリカ大統領選という公式 事実とドラマの激しいシンクロ コラム「大手町から見る米大統領選」(54回目)(gooニュース) 9月7日 1:12
-
中国・河南で高校生が警官と衝突、運動場強制収用に反発(読売新聞) 9月6日 20:15
-
日本勢、受賞逃す=伊誌などは宮崎作品に観客賞−ベネチア映画祭(時事通信) 9月7日 4:31
-
ペイリン氏が好感度トップ=マケイン、オバマ両氏上回る−米調査(時事通信) 9月6日 10:30
-
五輪終え不満再噴出 群衆1万人、警官隊と衝突 中国2都市(産経新聞) 9月6日 8:15
-
アテネの邦人元外交官宅に遺体、二女?警察が捜査へ(読売新聞) 9月7日 9:48
-
猛魚バラクーダの異名はダテでなかった ペイリン知事演説 コラム「大手町から見る米大統領選」(52回目)(gooニュース) 9月4日 13:21
過去24時間にブログで話題になったニュース
-
北の湖理事長「クロ」でも辞任の意思なし(日刊スポーツ) 9月5日 9:39
-
露鵬と白露山 精密検査も大麻陽性(産経新聞) 9月6日 16:15
-
石破前防衛相、総裁選出馬へ 5人以上の混戦か(朝日新聞) 9月5日 22:07
-
TVクルーに驚き負傷したトキ幼鳥、試験放鳥直前に死ぬ(読売新聞) 9月5日 20:44
-
自民総裁選「後発組」も懸命アピール…売名行為批判も(読売新聞) 9月6日 14:51
-
選挙近いし…露出狙って候補者続々 自民総裁選(朝日新聞) 9月6日 1:37
-
ヤフオクで「ID乗っ取り」3000件、知らぬ間に大量出品(読売新聞) 9月6日 3:05
最新の国際ニュース
- 米政府、異例の税金救済へ=市場に促され方針転換−住宅金融問題(時事通信) 9月7日 12:30
- 原子力供給国グループ、インドへの核燃料輸出解禁を承認(トムソンロイター) 9月7日 12:26
- 自爆テロで16人死亡、80人負傷=パキスタン北西部(時事通信) 9月7日 11:00
- 香港議会選の投票始まる 民主派は議席減の情勢(共同通信) 9月7日 09:51
- アテネの邦人元外交官宅に遺体、二女?警察が捜査へ(読売新聞) 9月7日 09:48