今週のお役立ち情報
【コラム】 トンボに指先グルグルは本当に効くのか!?
2008年09月06日07時30分 / 提供:R25.jp
暑さのピークも過ぎ去り、秋の訪れを感じる季節です。ふと見上げると、夕焼けの空に群れをなして飛んでいるアカトンボ。子どものころ、必死になって追いかけまわしたという人もいるのでは? そういえば、よく「トンボの目の前で指をぐるぐる回すと捕まえることができる」なんて聞くけど、それって本当? 『トンボの不思議』(どうぶつ社)の著者、新井裕さんに聞きました。
「昔からよくいわれている採取法ですが、私は、その方法でトンボを捕まえたことは一度もありませんね。ただ、アキアカネなどのアカトンボの仲間は、人間に対して警戒心が薄く、目の前で指を回すと、つられて頭部を回すことがあるんです。ですから、指に気をとられている隙に、背後から捕獲することはできないこともないでしょう。ただ、オニヤンマのような警戒心の強いトンボは、指を近づけただけで逃げてしまいますよ」
トンボは目を回してるわけじゃないけど、ちゃんと指を見てるってことなんですね。
「そうですね。どんなふうに見えているのかは、トンボに聞かないとわかりませんが、動かないものは見えにくいようです。トンボの目は複眼と呼ばれ、個眼という小さな目が1万〜2万5000個集まってできています。さらに、頭のてっぺんには、複眼とは別に単眼と呼ばれる目があり、そこで明暗を感知しています」
色を見分けることはできるんですか?
「できますよ。メスを糸で縛った状態で飛ばして、オスがメスに飛びついてきたところを捕まえる“おとり法”と呼ばれる採取方法があります。ギンヤンマのオスの腹部は水色、メスは黄緑色をしているんですが、オスの腹部を葉っぱの汁などで黄緑色に塗ると、メスと間違えてほかのオスが飛びついてくるんです。このことからも、トンボが色を判別していることがわかりますよね」
じゃあ、さっそく“目回し法”と“おとり法”を使って、トンボを捕まえてみようかな。
「でも、実際は…どちらの方法もかなり難しいと思いますよ。とまっているトンボにギリギリまでゆっくりと近づき、虫取り網をすばやく振って捕まえるのがベストですね。都内でも、産卵場所となる水辺のある公園などには、シオカラトンボやアキアカネなど、多くのトンボが生息しているので、ぜひ見つけてみてください」
この秋は、童心にかえって、トンボと戯れてみるのもいいかもしれないですね。
(R25編集部)
トンボに指先グルグルは本当に効くのか!?の詳細情報はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです
■「雑学」に関する過去のイチオシ記事
・日本語にオノマトペが多い理由&世界のおもしろオノマトペ (2007.10.04)
・通信社の「ロイター」が有名なのには理由がある? (2007.11.01)
・精力剤によく使われるゲテモノ系原材料の効果は? (2008.05.08)
フリーマガジンR25の記事をもっと見たい方はコチラ。
「昔からよくいわれている採取法ですが、私は、その方法でトンボを捕まえたことは一度もありませんね。ただ、アキアカネなどのアカトンボの仲間は、人間に対して警戒心が薄く、目の前で指を回すと、つられて頭部を回すことがあるんです。ですから、指に気をとられている隙に、背後から捕獲することはできないこともないでしょう。ただ、オニヤンマのような警戒心の強いトンボは、指を近づけただけで逃げてしまいますよ」
トンボは目を回してるわけじゃないけど、ちゃんと指を見てるってことなんですね。
「そうですね。どんなふうに見えているのかは、トンボに聞かないとわかりませんが、動かないものは見えにくいようです。トンボの目は複眼と呼ばれ、個眼という小さな目が1万〜2万5000個集まってできています。さらに、頭のてっぺんには、複眼とは別に単眼と呼ばれる目があり、そこで明暗を感知しています」
色を見分けることはできるんですか?
「できますよ。メスを糸で縛った状態で飛ばして、オスがメスに飛びついてきたところを捕まえる“おとり法”と呼ばれる採取方法があります。ギンヤンマのオスの腹部は水色、メスは黄緑色をしているんですが、オスの腹部を葉っぱの汁などで黄緑色に塗ると、メスと間違えてほかのオスが飛びついてくるんです。このことからも、トンボが色を判別していることがわかりますよね」
じゃあ、さっそく“目回し法”と“おとり法”を使って、トンボを捕まえてみようかな。
「でも、実際は…どちらの方法もかなり難しいと思いますよ。とまっているトンボにギリギリまでゆっくりと近づき、虫取り網をすばやく振って捕まえるのがベストですね。都内でも、産卵場所となる水辺のある公園などには、シオカラトンボやアキアカネなど、多くのトンボが生息しているので、ぜひ見つけてみてください」
この秋は、童心にかえって、トンボと戯れてみるのもいいかもしれないですね。
(R25編集部)
トンボに指先グルグルは本当に効くのか!?の詳細情報はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです
■「雑学」に関する過去のイチオシ記事
・日本語にオノマトペが多い理由&世界のおもしろオノマトペ (2007.10.04)
・通信社の「ロイター」が有名なのには理由がある? (2007.11.01)
・精力剤によく使われるゲテモノ系原材料の効果は? (2008.05.08)
フリーマガジンR25の記事をもっと見たい方はコチラ。
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
前後の記事
- 石破前防衛相も参戦…自民党総裁選「七人の侍」が「乱」 スポーツ報知 06日08時15分
- 【コラム】 トンボに指先グルグルは本当に効くのか!? R25.jp 06日07時30分
- ◎NY原油、106ドル台に続落=5カ月ぶり安値 時事通信社 06日05時36分
- ◎夫婦遺体に掛け布団=胸など数カ所に刺し傷−殺人で捜査本部設置・茨城県警 時事通信社 06日06時41分
- 9月6日のラッキーさん Modern Syntax 06日07時16分
国内アクセスランキング
- 1
- ◎ぼったくり容疑で逮捕=店経営者ら2人−警視庁 時事通信社 06日13時39分
- 2
- <事故>乗用車が電柱に衝突 高校生2人死亡 札幌 毎日新聞 06日10時44分
- 3
- "お局"と呼ばれないためにも・・・ホメ上手になりたい!(後編)【ダメ独女通信】
独女通信 06日14時00分
(2)
- 4
- [バブル回帰]「抑制時代」の反動? ジュリアナ一夜復活も 毎日新聞 06日13時44分
- 5
- 脚が「むずむず」「そわそわ」していませんか?【独女通信】
独女通信 05日14時00分
(7)
- 6
- 【働く女子の実態】働く女子の60%は部屋が汚い! escala cafe 06日12時00分
(2)
- 7
- 「痛風に悩む女」と「冷え性に悩む男」 過酷な職場で進む病気のユニセックス化!
ダイヤモンド・オンライン 05日11時08分
(3)
- 8
- <息子絞殺>障害の31歳 容疑の母親自殺図る 新潟 毎日新聞 06日12時11分
- 9
- 【コラム】 トンボに指先グルグルは本当に効くのか!? R25.jp 06日07時30分
(5)
- 10
- ◎宿泊男性が所在不明=死後1週間、50−60歳女性−新宿ホテル遺体・警視庁 時事通信社 06日13時01分
注目の情報
今、この石けんが「体臭に悩む男性」中心に、15万個も売れている。
なんでも今、全額返金キャンペーンを実施しているらしく、さらに売れ
続けていると。そこで早速、私も試してみると…凄い!
その秘密とは>>