ゾンビ映画について
テーマ:School Days8月30日に公開された「デイ・オブ・ザ・デッド」。
昔「死霊のえじき」と邦題をつけられた「DAY OF THE DEAD」のリメイクですが・・・
そもそもこの邦題は、当時「死霊のはらわた」が流行っていたから「邦題に死霊をつけて客寄せしちゃえ」という流れになったいう話があります
なんと迷惑な・・・。( ̄「DAWN OF THE DEAD」→「ZOMBIE(邦題「ゾンビ」)」も余り好きではないんですが、まだマシですか・・・。
オリジナルの映画と内容が変わりすぎててちょっと悲しいです。
自分的にはですが、ゾンビの魅力は
人を食べる∑(゚Д゚)
と
増殖を続けるΣ(゚д゚;)
事だと思います。
そしてロメロ映画のいいところは、
絶望的条件下でのヒステリーや、仲間同士の対立だと思ってるので、
アクション性などは全く要らない
(`・ω・´)
というのが私の信条です。
しかし最近のゾンビ映画は、このアクション性を重視し過ぎており、ゾンビがただのクリーチャーに成下っているのガッカリです。
若い世代はのろのろ歩くゾンビを「怖くない」と一笑してるところがあるらしいですが。(T_T)
そういうのは普通のホラーかファンタジー映画でいいんじゃない?
なので、前回のリメイク「DAWN OF THE DEAD」のようにゾンビが走り回ったり、「バイオハザード」の映画のようにアクションを散りばめたりしてるのは苦手ですね。
今回の「DAY OF THE DEAD」も走り回ってるので、ちょっとひいてます(^_^;)
というか、窓から飛び降りてるよね?このゾンビ達。(゜□゜;)
時代の流れとはいえ「走るゾンビ」にはなんか魅力を感じません。
でも観たいんですけどね。
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
デッドライジングやりたいな
(x_x;)
絵の内容
「悪い顔をした誠」です。
今回はりょーちーこと斎藤亮太さんにリクエストしてもらったものです。
りょーちーは、このぶろぐでも度々名前がでてる「!OTTOTTO!」のメインパーソナリティの一人で、暴れ馬のごときもう一人のパーソナリティ、めぐちーの手綱を上手い具合に操る方です。
(^▽^;)
ちなみに前回、今回のリクエストはこんな感じで決まりました。
(`・ω・´)
***ケモノガモウス収録後***
ごとう「そろそろネタに描きたいんだけど、リクエストなにかありますか?」
めぐちー「体操服のこころちゃんv(^-^)v」
りょーちー「悪い顔をした誠(*^ー^)ノ」
めぐちー「じゃあそれを一緒に描く方向で(-^□^-)」
ごとう「え!? それは犯罪的な絵にならない?( ゚ ▽ ゚ ;)」
風なやりとりしてましたが、結局面白いので合体させました。
「SummerDays」で前科持ちなので笑えない?Σ\( ̄ー ̄;)