ブログ
ランダム
ブログを作成
ウェブ検索
塩哲の色即是空
私の日常の活動状況を飾り気なく、素のままで表現する。
Weekendの麺処巡り べんてんで塩
[
拉麺_08
]
/
2008-09-06 12:00:55
築地場内の「やじ満」のレポを某所でアップし、次に向かうは高
田馬場、そう、「べんてん」である。
べんてんでは、四季折々の風味を味わいたい。9月に入ったとこ
ろで塩拉麺850円を麺少な目で注文。餡がかけられ火のとおった
松茸が添えられていた。器の中は既に秋である。
本日のスープは、重量感がある中にまろやかさがふんだんに感じ
られ、硬めに茹で上げられた麺が供応している。旨い、旨いなあ。
コメント (
0
)
|
Trackback (
0
)
前の記事へ
次の記事へ
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
▲ 閉じる
※
規約
に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
ただいま、トラックバックを受け付けておりません
2008年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
Weblog
(439)
祭り
(1)
拉麺_08
(172)
築地市場で喰い道楽
(14)
坂道
(499)
拉麺
(259)
うどん
(4)
壬生浪士の墓
(12)
橋
(401)
江戸百・今昔
(120)
墓を巡る
(15)
街を巡る
(332)
Weekendの麺処巡り べんてんで塩
Weekendの麺処巡り やじ満で浅利拉麺
「街を巡る」墨田〜向島「宝井其角の碑」
「街を巡る」隅田〜向島「三囲神社」
Weekdayの麺処巡り 「ずん・どう」で80年代の塩
「街を巡る」隅田〜向島「翁媼尊」
「街を巡る」隅田〜向島「牛頭山 弘福寺」
「街を巡る」隅田〜向島「橘守部の墓」
「街を巡る」隅田〜向島「長命寺・弁財天」
Weekendの麺処巡り 我羅奢で熊本塩
塩哲/
Weekendの麺処巡り やじ満で浅利拉麺
でこすけ/
Weekendの麺処巡り やじ満で浅利拉麺
塩哲/
「街を巡る」隅田〜向島「露伴文学碑」
たけぞう/
「街を巡る」隅田〜向島「露伴文学碑」
塩哲/
「街を巡る」隅田〜向島「橘守部の墓」
SUGURU/
「街を巡る」隅田〜向島「橘守部の墓」
塩哲/
Weekendの麺処巡り ゼロでつけ麺
Unknown/
Weekendの麺処巡り ゼロでつけ麺
塩哲/
Weekdayの麺処巡り べんてんでつけ麺
Unknown/
Weekdayの麺処巡り べんてんでつけ麺
goo
最初はgoo
goo ID
tetsuro_adachi
性別
都道府県
自己紹介
このブログ内で
gooブログ全て
ウェブ全て
goo トップ
goo ブログ
goo ホーム(SNS)
教えて!goo
goo メール
無料 ブログ作成
ランダムブログ
トレンドランキング
ブログをリーダで読む
【お知らせ】
無料会員でもサイドバーにブログパーツ貼れます
ブログ通信簿
テンプレ&
絵文字コンテスト
モバイルも楽しい!
ニコ動
&
YouTube
携帯
携帯からもアクセス
QRコード
(
使い方
)
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)