国内大手メーカー製のPCの場合
Win98辺りからOSのCDが付属してないものがあったかと
その変わり
購入時の状態に戻す
リカバリディスクがついてたと思います
回答6 (この回答は回答1に対する回答です)
- 投稿ID:A2008210792
- 投稿日時:2008/09/06 02:21
ご回答ありがとうございます。
サイトを見ると、ハードディスクリカバリを採用しているとかでメディアを付けていないとありました。
もちろん、リカバリディスクもありません。
しかし、これではOSの変更等できず、また、そのPCにはXP、Vsitaを他のPCにと
思っていたのですが、それもできません。
中古のPCで良くWindows2000を入れてる物がありますが、あれと同じような感じです。
新品でOS代も支払っていてこれでは納得がいかないと言う気持ちです。
回答9 (この回答は回答6に対する回答です)
- 投稿ID:A2008210795
- 投稿日時:2008/09/06 02:33
/6
横レス失礼。少し確認したいのですが、
>これではOSの変更等できず、また、そのPCにはXP、Vsitaを他のPCにと
>思っていたのですが、それもできません。
これ、本気でお考えですか?
そして、「今まで数十台」に対して行ってきた、ということですか?
回答11 (この回答は回答9に対する回答です)
- 投稿ID:A2008210797
- 投稿日時:2008/09/06 02:59
勘違いされた様ですね (^^; 説明します。
たとえば、現在使っているPC Aが現在XPが入っているとして、
そちらの方にVistaを入れ、新しいPCの方にXPを入れるという感じの事です。
OSを新規のPCに引越しさせると言う事です。
PCはBTOなどでOS無しの物を買いますので、このようにしています。
無論、引越しを行ったPCは、代わりに入れるOSがなければOS無しとなります。
「本気で〜」とありますが、何か問題がありますか?
回答12 (この回答は回答11に対する回答です)
- 投稿ID:A2008210799
- 投稿日時:2008/09/06 03:02
当然ですが、「OS1つに対し、PC1台」は遵守しています。
問題は一切無いと思いますが?
回答19 (この回答は回答12に対する回答です)
- 投稿ID:A2008210821
- 投稿日時:2008/09/06 07:19
>当然ですが、「OS1つに対し、PC1台」は遵守しています。
>問題は一切無いと思いますが?
これについてだけ。
Windowsの場合、必ずしもそうとは言えないのです。
このOS(とライセンスキー)は このPCでしか使用してはいけない、
という場合もあります。
メーカー製やOS付属のBTOのマシンではそういうライセンス形態に
なっていることがほとんどだと思います。
また、パッケージ版ではないOEM版のCDのOSを購入した場合は
必ずマザーボードやメモリ、ハードディスクとセットでしか購入できないはずで
その組み合わせでしか使用してはいかないのが建前です。
自作機の場合はグレーなところがありますが。
今回のケースではどういうことになっているのか
ちょっとわかりかねますが。