ダーウィンが来た!生きもの新伝説トップへ
ダーウィンが来た!トップへ こんな番組です! 次回の放送 壁紙ギャラリー 取材ウラ日記
おすすめ自然番組 よくある質問 これまでの放送 おしらせ ご意見・情報窓口
これまでの放送
第81回「絶滅寸前 貝が育てる魚」
富山県氷見市には、国の天然記念物で絶滅危惧種の淡水魚、イタセンパラが棲んでいます。
イタセンパラの生活に欠かせないパートナーが二枚貝。なんと貝の中に卵を産み、半年以上も守ってもらうという驚くべき繁殖を行います。卵を産む場所は、貝のエラ。常に新鮮な水が通る上、外敵からも守られる貝のエラは、卵にとって絶好のゆりかごなのです。
番組では、絶滅の危機に瀕している貴重なイタセンパラと貝の驚くべき暮らしぶりを紹介します。
現在の田園風景 農業用水 川の端で群れるイタセンパラ
現在の田園風景
農業用水
川の端で群れるイタセンパラ
色づいたオス メスを誘うオス 砂に潜ったイシガイ
色づいたオス
メスを誘うオス
砂に潜ったイシガイ
メスの産卵管 貝と産卵管 キレイに並んだ卵
メスの産卵管
貝と産卵管
キレイに並んだ卵
貝から出てきた稚魚 出てきたばかりの稚魚 川辺の稚魚の群れ
貝から出てきた稚魚
出てきたばかりの稚魚
川辺の稚魚の群れ
  
第81回「絶滅寸前 貝が育てる魚」の取材ウラ日記
これまでの放送バックナンバー
放送予定(最新の1週間分の情報です。NHKから提供できる情報としては最新のものです。ただし緊急の変更時には更新されない場合がございます。ご了承ください。)
△このページのトップ
NHKオンライントップ NHKオンライン利用上のご注意NHKの個人情報保護についてNHK著作権保護
Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved. 許可なく転載を禁じます。