クロノ・トリガーDSキタ━━ヾ(o´・ω・`o)ツ━━!!!







映画作品・映画人板からです。スレ投稿ありがとうございました。

ポニョのネタバレあり

管理人はこのスレ見てからもう一度見ようと思いました。

かなりレス番いじくって引用してます。

2008/09/03 21:30追加更新:
497氏からメールにてコメントを頂いたので記事末尾に掲載いたしました、興味ある方はご覧ください。




30 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:11:06 ID:gI67iKAK

ポニョ見てガクガク震えた俺がきましたよ。

この映画はすげえよ。神かは知らんがすげえよ。

間違いなく宮崎駿の集大成だ。

ここでチラ裏させてくれ。





32 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:16:18 ID:gI67iKAK
俺の知識は一夜漬けレベルなので詳しい人は補完たのんます。

宮崎監督は神話の要素を毎回出してくるけど今回もてんこ盛りだったな。
自分の考えをまとめるために、一応書き出してみると、

・トンネル: 別世界への通路。人じゃないモノ(死者や精霊)に会えたりする。
・言霊: 名前。約束。問いかけと返答。
・食べ物: 命を分ける。食べた人の存在が変わる(千と千尋の両親とか)。

今までの映画でもよく出てきたのはこの辺か。






33 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:37:44 ID:gI67iKAK
これに加えて、ポニョであからさまだったのは数字の「3」。

これについてはちょっとウンチクたれます。
ウザいだろうけど我慢してほしい。
神話の世界では、3はちょっと特別な数なんですよ。
3回、とか。3日、とか。3兄弟、とか。
イザナギが黄泉の国から逃げるときに使った道具は3種類、とか。
3匹のこぶた、とか。






34 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:49:23 ID:gI67iKAK
で、何かに3回トライして、
3回ともクリアーしたらすごく良いことがおきて、
1回でもミスしたら自分の身にかよくないことが起きる。
何でか知らないけどそういうもんなんだからしょうがない。

例えば、イザナギは3回とも成功してこの世に帰ってこれたけど、
3匹のこぶたを襲った狼は3回目に失敗して死んでしまう。
神話の中で「3」でなにかしようとするのは
ハイリスクハイリターンな賭けに出ることだ、って言えると思う。






35 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 22:18:32 ID:gI67iKAK
あと、「境界」。

宮崎映画で違う世界が出てくると
死後の世界だーとか言ってる奴らが多いけど
必ずしもそうじゃないぞ。

境界はもっと、あれだ、どこにでもある。






36 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 22:25:48 ID:gI67iKAK
火、水、土なんかが向こう側の世界の入り口だ。
トンネルを通ったり、
灰を使ったり、泥を身体に塗ったり、
扉を開けたり、なぞなぞを解いたりすると、
向こう側にいける。






37 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 22:41:24 ID:gI67iKAK
境界を越えやすい特性っていうのもある。。
子供。女。
まっすぐ歩けない人(片足になんか起こるケースが多い。シンデレラ)。
なんか二つ以上の生き物がくっついちゃったようなやつ。

フジモトがわざわざカニ除けの結界を張らなきゃいけなかったのは、
カニがまっすぐ歩けない=境界を越えやすい生き物だからだろう。
水陸両用なのも境界を越えやすい体質って言える。
半魚人とかモロ。






38 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 22:45:06 ID:gI67iKAK
そんなんで境界を越えるのは結構簡単。
でも向こう側で長くとどまると危険。
世界のバランスが崩れて、ほころびが生じる。らしい。

自分が死ぬだけじゃ済まなくなる。
アルマゲドン並みの悪いことが起こってしまう。
何でか知らないけど神話ではそういう決まりらしい。






39 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 22:47:57 ID:gI67iKAK
じゃあどうすればいいかというと、いくつか方法があって、

 ・すぐに戻ってくる(トトロ)

 ・向こう側の特性(食べ物・名前)を得て、別の存在に変質する(千と千尋)

 ・世界のほころびを閉じられるほどの大きな挑戦をし、成功させる。

…他にもあるけれど、
ポニョを考える上ではこれさえ踏まえればOK。






40 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 22:58:43 ID:gI67iKAK
あ、あと、神話の中では、物事の順番はそんなに重要じゃない。
たとえばシンデレラで片方の靴をなくす場面は最後の方で出てくるけど、
シンデレラが境界を越えて不思議な力を手に入れるのは物語のはじめの方。


モチーフが出てきたことだけが重要。
ポニョもモチーフ詰め込みまくってるけど
順番は考えなくていい。






41 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:02:43 ID:gI67iKAK

だらだら書いてすまん。まとめるの下手なんだ、俺。

さて、本題だ。




俺の個人的な結論を書く。

「崖の上のポニョ」は、宮崎映画史上、初めて




境 界 を 決 定 的 に 越 え る 物語だ。








42 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:08:31 ID:Id8Z4VKh

ほー




43 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:14:21 ID:gI67iKAK
宮崎作品で描かれるのは、いつも、境界の向こう側とこっち側が重なったときに起こる話だ。
主人公は境界を行ったり来たりするけど、今までは絶対に「帰ってきた」。


アシタカははっきりと別々に暮らすことを宣言するし、
ハクは「振り返らずに行け」と送り出して、
千尋は手を振って決別する。

「ジブリ映画には『元の世界には戻れないかもしれない』というスリルが足りない」
と言われていたくらいだ。






44 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:20:31 ID:Id8Z4VKh
ふむふむ





45 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:22:05 ID:gI67iKAK
今までは頑なに守ってきた
絶対に戻れない一線を越えて、
宗介(宮崎)はとうとうあちら側に行くことを「選んで」しまった。
しかも、周りの人全てと、母も道連れにして。

この点で、ポニョは他の作品と決定的に違う。

・・・で、ここからは映画の実際のシーンで検証していこうと思う。

絵コンテ集ゲットしたぜー。






57 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:04:09 ID:LbQ/vEhB
>>45
なるほどな
おもしれぇ





47 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:28:46 ID:gI67iKAK
モチーフが多すぎて何から書けばいいかわからん・・・。

一番みんなが引っかかってるところから行こう。
結局、婆さんたちが立会人になってやったことは何だったのか。

俺は、「神からの問いかけに3回正しく答えられるか」という試練だったのだと解釈している。






49 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:34:19 ID:gI67iKAK
この場合、質問形式じゃなくてもコール&レスポンスすればいいので、
グランマンマーレの言葉に3回反応すればクリア。

「あなたはポニョがお魚だったのを知っていますか?」
「うん」
「ポニョはあなたの血をなめて半漁人になったんです」
「そっかぁ(略。喜ぶ宗介)」
「ポニョの正体が半魚人でもいいですか?」
「うん」

はいクリアー。






50 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:36:00 ID:Id8Z4VKh
そんなんでいいんだ・・






51 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:44:53 ID:gI67iKAK
>>50の気持ちはわかる。
映画の中で宗介の気持ちを追っかけてきたうちらには当然の受け答えだよな。
でも考えてみろ。
冷静に考えれば相手は化け物だ。
人間に変わったポニョだけじゃなくて、
あの気持ち悪い鳥と魚のキメラみたいな姿も含めて
「好きだ」と心から言わないとだめなんだよ。
ちょっとでも迷ったらアウト。超瀬戸際。
宮崎監督以外だったらものすごい盛り上げるシーンだと思う。
そうは見せないのが宮崎クオリティ。








55 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:01:41 ID:Id8Z4VKh
>51
「ちょっとでも迷ったらアウト」か。
人生迷いまくりの俺にはとてもむずかしい世界なんだな





52 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:55:40 ID:gI67iKAK
グランマンマーレが「ふるーい魔法」って言ってるのも、
宗介とグラン母の問いかけのことだと思う。

で、グラン母はこうも言っている。
「ポニョは人間になりたくて魔法のふたを開けてしまいました」

こっちの魔法はなにかっていうのがいまいち分かんないんだけど、
時系列無視でいけば一つ思いつく。
「3回生まれ変わること」だ。


この辺から絵コンテみながら書くのでコメントが遅くなります・・・








56 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:01:50 ID:oGsfp2+u
生まれ変わるモチーフは3回出てくる。
透明な円いもの(卵のモチーフ)を割って、中から出てくるシーンだ。

1回目: ビン
2回目: フジモトに泡の中に閉じこめられ、妹たちに食い破ってもらう
3回目: ラストのキスシーン






58 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:08:13 ID:oGsfp2+u
生まれ変わるためには、一度死ななければならない。
死のモチーフは「眠ること」だ。
フジモトがあれだけポニョが眠るかどうかを気にしていたのは、
眠らなければ魔法が成立しないからだったのだと思う。









54 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:58:54 ID:tdnE6vgj
>>51
> 宮崎監督以外だったらものすごい盛り上げるシーンだと思う。
> そうは見せないのが宮崎クオリティ。

51が言うところの「そうは見せないのが宮崎クォリティ」を
過去の宮崎作品で例示してもらえると、わかりやすくてありがたいんだが。






59 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:14:37 ID:oGsfp2+u
>>54 過去の例、今、思いつかないんだよなぁ。
ハウルなんかに隠れてそうだけど。

鈴木プロデューサーが「仕事道楽」って本で
「宮さんはサービス精神が足りない」って言ってるし、
客受けをねらわなきゃいけなかった今までは
周りに説得されてわかりやすく変えてるところもあると思う。







60 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:17:00 ID:AmeZh4tx
千尋やハウルあたりに隠れていそうだね





63 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:28:46 ID:7/ttP1mo
>>59
THX
他の作家:神話的要素を要所に引用して話を引き立てる
パヤオ:神話的要素をごく当たり前のものとして引用して、神話的な世界観を組み立てる

という認識でよいのだろうか。





65 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:32:34 ID:oGsfp2+u
>>63
そうそうそう!!
頭いいなあぁ。
俺そういうことが言いたかった。








61 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:18:03 ID:oGsfp2+u
そのかわり、ポニョでは宮崎クオリティが満載だぞ。
と、俺は勝手に思っているぞ。

顕著なのが、ポニョが人間の女の子になって家に来たシーン。
あそこは、化け物に取られそうになっている息子を守ろうとする
母の戦いのシーンだと俺は思っている。

あそこでリサは、3回の魔法を使って、失敗している。






62 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:22:03 ID:oGsfp2+u
リサは割と最初の方からポニョに対抗しようとしているんだよ。
順番関係なく思いついた順に書いていくね。

幼稚園に行く車の中ではまだ気づいてない。
多分、バケツの中をちゃんと見てないんじゃないかな。







64 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:29:27 ID:oGsfp2+u
最初に異変に気がつくのは、連れ戻されたポニョを追って海に入っていくシーン。

ホラー映画だったら、化け物に魅入られた少年が
幻覚見たまま溺れ死にかけるところだ。

ここで宗介は、リサの呼びかけに「答えない」。
リサは力ずくで連れ戻すけど、帰りの車の中でも宗介の反応は薄い。
宗介の反応が元に戻るのは、リサとソフトクリームを「分けて食べた」あと。







66 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:39:30 ID:oGsfp2+u
ソフトクリームの後は、ちゃんとリサの言霊が宗介に効いてる。
「今日はもう海に降りないでね」
「もうおうちに入りなさい」







67 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:42:44 ID:oGsfp2+u
で、問題の、リサの戦いのシーン。

ポニョが魚だったって息子があれだけ言ってるのに
リサが落ち着きすぎだという批判を聞くけど、こう考えたらどうだ?



リサは、ポニョが宗介を連れて行こうとした化け物だと直感的に気づいている。
ポニョの逆鱗に触れないように、細心の注意を払って会話をしている。と。







69 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:53:04 ID:oGsfp2+u
リサの闘いっぷり。

・ 非常用ランタンでポニョの両手を封じる
・ タオルで水を奪う
・ 明かりをかざさせることで常に自分の近くにポニョを置く


で、3つの魔法。文明の利器を3つ復活させればOK。


「水がでるかな?」→ついた
「ガスはつくかな?」→ついた
電気 → 失敗。






70 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:55:29 ID:oGsfp2+u
電気はポニョが復活させるけど、
おまじないは最後までひとりでやらないと効果がないっていうのは大前提だから。
ポニョが手を出しちゃった時点でアウトー。






71 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:57:11 ID:AmeZh4tx

そんな見えぬ戦いが・・





72 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:58:52 ID:oGsfp2+u
最後の手段。
食べ物。

こっちの食べ物代表、チキンラーメン。
ポニョの世界はこっちと結構リンクしてるから、
決定的にこちら側の食べ物って言うためには
「火を通してある」ことが大前提。
生のハムと蜂蜜ドリンクはポニョの世界にもあるものという設定だと思う。

さて、よく思い出してほしい。

ポニョは、熱の通ったハムを、飲み込んだか?







94 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 02:13:46 ID:p5ySi/lE
考察すごいコワイけど面白いね。ゾクゾクする。
ポニョはこれまでの宮崎作品の締めくくりというか、答えのような気はしてる。

>>72
疑問。ハムって、製造過程で火を通すっていうか、燻煙するし、こっちの(陸上の)食べ物だよね。
でも、蜂蜜ドリンクのほか、3種類食べなきゃダメとかなら納得。





96 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 02:24:00 ID:oGsfp2+u
>>94
それもそうなんだよなぁ・・・。
そこは実は俺もよくわからない。
蜂蜜ドリンクだって、お湯入ってるからこっちの食べ物じゃーんとも思うし。
ただ、小道具として「ベーコン」じゃなくて「ハム」を選んだあたりに
監督の意図があるんじゃないかと勝手に思っているんだ。







73 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 01:00:59 ID:7/ttP1mo
>>65

65 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 00:32:34 ID:oGsfp2+u
>>63
そうそうそう!!
頭いいなあぁ。
俺そういうことが言いたかった。





そうかそうか。

あとこれはよく言われてるけど、宮崎作品って作品の引き出しのパターンが少ない。
いわば同じ引き出しを何度も開け閉めしているみたいな。
今解説してもらっている、ポニョの3回メソッドなんかまさにそれ。

ポニョがわかりづらいって批判される所は、
前述の宮崎メソッドの取っ掛かりが乏しくて仕掛けに気づかないところと、
メソッドのバリエーションが少ないところ。

だがそれが良いと評価するヲタと、
そんなことには目をつぶってポニョを褒めろと言ってる信者がいるのが面白い。





74 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 01:15:07 ID:oGsfp2+u
>>73
宮崎作品の一番の特徴だよな。
俺はどうしても穿った見方をしようとする中二病患者だからなぁ。
一つ言えるのは、俺のような映画の見方は、宮崎監督は絶対に評価しないだろうってことだな。

わざと分かりにくい仕掛けにしてあるのは
何も考えずにありのままを楽しんでほしいという監督の強い意志でしょう。

・・・なんかほんと、汚れちまったんだな、俺。と、思うよ。







75 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 01:25:00 ID:oGsfp2+u
気を取り直してチキンラーメンに戻ろう。
あれ、麺も飲み込んだかどうか怪しいと俺は思っている。
卵に至っては手もつけてない。

リサはことごとく失敗した。

で、ここで白状すると、
リサのこの後の行動が俺にはさっぱりわからんのよ。
誰か補完してほしい。

・ 山の道から信号を送ったのは誰なのか?
・ あんなに二人から離れなかったリサがひとりで出発したのはなぜか?

疑問は残ったままだけど、俺の考えでは、
これがリサと宗介のこの世で最後のお別れ。






76 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 01:26:24 ID:AmeZh4tx

怖すぎる






80 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 01:37:44 ID:jfo7HSzu

山の道からの信号コワイヨ-






81 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 01:39:33 ID:WFgbKaiH
この映画の公開直後は
「何だか解らないけど怖かった」
って感想が続出してて「はぁ?」って感じだったが
その人達は何と無く裏設定に触れちゃったんだろうね

表向きは可愛い映画だし






77 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 01:29:40 ID:AmeZh4tx
ちょっと待ってくれ 先日のNHKSPの中でふれられたように
駿の母はもう20年以上も前に亡くなっている

もし宗介=駿 なら


リサっていったいだれだ?






78 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 01:37:04 ID:oGsfp2+u
>>77
そこだ。
NHKSPでは散々意地悪婆さんが母親だって言ってたよな。
あと、決定的な一言があるんだよ。

「母に再会できるなら一番可愛かった頃に会いたい」(うろおぼえ)

俺の仮説はこうだ。
リサ: 病気前の可愛かった頃の母。女盛りだから「お母さん」とは呼ばない。
トキ: 病気後の母。





83 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 01:43:11 ID:AmeZh4tx
>78
そりゃいくらなんでも・・。 まるであのNHKSPが映画の一部って感じじゃないか。



>>83
それどころか。俺は今までの宮崎映画全部ひっくるめてみないと
ポニョは考えられないと思っているよ。







85 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 01:47:21 ID:MGmC+y86
ここの考察怖いんだが

普通に説得力有るし

辞めてくれw





82 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 01:42:30 ID:oGsfp2+u
リサとトキが宗介の親族(タマシイ的な意味で)だという裏付けがある。

宗介のことを「そうすけ」と呼ぶ人が親族。
「そうちゃん」と呼ぶ人は他人。

今絵コンテで見つけらんないんだけど、
たしかポニョが「そうちゃんじゃない、そうすけだ」とか
言うところあったよね?












84 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 01:45:24 ID:7/ttP1mo
テーマは(観客が)生まれてきてよかった
かと思いきや、

(パヤオが)生まれてきてよかった
というオチか。


>>84
多分そうだと思う。私小説みたいなもん。
だから俺、宮崎監督は本当にこの映画が最後のつもりなんだなぁと思って泣けてきてさ・・・
もっと見たいよなぁ。
作ってくんねぇかなぁ。







89 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 01:59:15 ID:7/ttP1mo
宮崎は自身の生い立ちを、
今時の「神経症の時代」に生きる子供達に重ね合わせ共通点があると信じ、
自分を救うための映画は子供の共感を得ると思ったのかもね。







88 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 01:55:26 ID:AmeZh4tx
駿が来世で元気な母親とくらせたら・・ なんて願望もミックスされた映画だというのか?



>>88
近い。
死んでようが生きていようが多分関係ないんだよ。
境界の向こう側もこっち側も、もうどうでもいいじゃないかと。
みんなが一緒にいられる方法があるなら、
それがどこであろうと、みんなを連れて行けばいい。

そこで試練が待ちかまえているなら、挑んでクリアすればいい。

そういう映画だと思った。







101 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 02:42:45 ID:A0fY6CFm
これは原作ナウシカの結末に似てる…





102 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 02:43:34 ID:oGsfp2+u
>>101
ほんとだすげえ。
原点に戻ってきたんだな。







91 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 02:04:22 ID:oGsfp2+u
もしこの映画が俺の思うようなものなら、
宮崎監督は太古から人間が受け継ぐ神話にすら立ち向かったことになる。

境界を越えちゃいけないっていうのは人間の「知恵」だ。と、神話学では考えている。

境界を越えかけちゃったらどうすればいいか。
境界を越えてきたものにどう対応すればいいか。
神話っていうのは元々そういうもので、つまり人間は「こっちにいなきゃいけない」。


あ、何度も言うけど俺の神話学は一夜漬けレベルだからな。
あんまり信用すんなよ。







92 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 02:10:44 ID:AmeZh4tx
一夜漬けどころかまったく知識の無いこちらとしてはどうにも混乱するばかりだ


>>92
そうか・・・すまん。
俺ほんと説明下手なんだ。






93 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 02:12:20 ID:oGsfp2+u
現代社会がどうとか神経症がどうってのは俺はよく分かんないけどさ。
とにかく、現代人は混乱しすぎて境界があることを忘れちゃってるんだろ。

だから、宮崎監督は今までの映画で散々
「境界の向こう側っていうのはあるんだ!!」
と叫んできたわけで。
それに気づいて、共存しろと。

でも何も変わらなかった。
だから、宮崎監督は、全員で境界の向こうに行っちゃおう、
って映画を作っちゃったんだろうな。と。

しつこいようだけど俺個人の考えだからな。
あんまり真に受けるなよ。









98 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 02:35:31 ID:jfo7HSzu
ラピュタでいうところのバルス





99 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 02:39:54 ID:oGsfp2+u
結構怖がってる人いるけどちがうよー。
みんなで幸せになろうっていう映画だよー。
おまえが言うなって感じだけどそれは俺の説明が下手だからだよー。
みんなこんな遅くまで俺の話を聞いてくれてありがとう。

考察に戻る。
大事なことはもう全部言っちゃったから、シーンごとの意味を読み解くだけね。

山の道からの信号、仮説を一つ思いついたのでその話から。






100 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 02:42:35 ID:oGsfp2+u
最初は二人っきりになりたいポニョが邪魔者であるリサを追い出すためかとも考えたんだよ。
でも、そんな小細工はポニョらしくない。
かといってひまわりのおばあちゃんでもなさそう。


あと残るのは、ポニョの両親。
あれ、フジモトじゃね?








105 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 02:50:58 ID:p5ySi/lE
>>100
あ。自分も見てた時一瞬、フジモトの罠?とか思ったの思い出した。
リサの行動なんか唐突で、誘い出されたようにも思えるよね。






103 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 02:44:47 ID:p5ySi/lE
>>96
思ったんだけど、蜂蜜ドリンク、ハム、チキンラーメンと、
3種類食べたんじゃないかな? 飲み込んだかよく覚えてないけど。
それでポニョの魔法が弱まって眠くなったとか。






104 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 02:46:07 ID:oGsfp2+u
グラン母とフジモトがふるーい魔法を使うと決めた後、
グラン母は「今は静かにお休み子供たち」といいながら宗介の家の電気を消してしまう。
宗介の家の明かりは、父を呼び戻すための目印だ。
つまりグラン母はここで、父が家に帰れないようにしてしまった。








106 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 02:53:14 ID:oGsfp2+u
父を遠ざけることに成功。
あとは母を遠ざけるだけ。
で、フジモトの出番。・・・じゃ、ないかなぁ・・・。
もっといい答えがありそうな気がしてならない。
ただフジモトだって考えれば、
リサがどうやってリサカーのところから海に行けたのかの説明が付くんだよね。






107 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 02:59:42 ID:4ZyBrpE/
>>78

78 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 01:37:04 ID:oGsfp2+u
>>77
そこだ。
NHKSPでは散々意地悪婆さんが母親だって言ってたよな。
あと、決定的な一言があるんだよ。
「母に再会できるなら一番可愛かった頃に会いたい」(うろおぼえ)

俺の仮説はこうだ。
リサ: 病気前の可愛かった頃の母。女盛りだから「お母さん」とは呼ばない。
トキ: 病気後の母。





お前の考察は間違っとり

母親の名前が美子
久しぶりに会いたい
母は本当は優しいんだけど、素直じゃない性格
母親の一番可愛かった頃に会いたい
パヤオは自他共に認めるロリコン

故に、母親役はツン同級生の「久美子」ちゃん

お前のリサ母親根拠説は、どこぞの関係者っぽい奴の発言で否定されとるな
真の母親がトキさんなので、リサを母って呼んだらそれが嘘になっちゃうってな





108 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 03:04:10 ID:4ZyBrpE/
えっとあとトキさんは病気後じゃなく晩年の母親の姿だ。天国にいるな。
病気は割と若い時分(確か40代)から患ってるって話だから。

その天国の母と抱き合いたいっていう願望が
あのソウスケトキ抱擁シーンだ。マザコンここに極まれリだね。
視聴者ポカーンww




109 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 03:11:58 ID:oGsfp2+u
>>107
おおーあの子か。
あの子もポニョに反発してたもんな。
トキさんが子供の頃は久美子ちゃんのようだったのだろう。
ただすまん、おれにはやっぱりリサにも母親を投影しているように思えるんだよ。
ほんと、俺の個人的な解釈な。
正しくないってのはわかってる。

トキさんの抱擁シーンには思うことがある。
その前にまず、水没後の世界の話がしたい。
水ってのは、境界の向こうを表す記号の一つだ。
あの水没した世界は、そのまま、「向こう側」なんじゃないだろうか。





112 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 03:23:33 ID:4ZyBrpE/
>>109
スマン。
だなw誰がどの人像とかこれは何を引用してるとか
本編の面白さと関係なく深読みですらないからな
個人が好き勝手楽しむもんだ






110 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 03:14:34 ID:oGsfp2+u
あの世界で、「こちら側」(宗介がもともといた世界)に
帰る資格を残している人は3人いるんじゃないかと。

・ 宗介
・ トキさん
・ ボートの上の赤ちゃん

これはそのまま、「ポニョにキスされる人」とも言える。







111 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 03:21:55 ID:oGsfp2+u
ポニョは「ブリュンヒルデ」だ。
北欧神話のワルキューレの長姉の名前を持っている。
ワルキューレは死者を天上に連れていく存在だ。
境界の向こうに人を連れて行く能力がポニョには備わっている、と考えていいだろう。
ポニョにキスされた人は、境界の向こう側に住む資格をもらえるんだと思う。
時には強制的に連れて行くこともできるんだろう。




Wikipedia検索ーブリュンヒルデ









113 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 03:28:48 ID:oGsfp2+u
映画のパンフ見たらボートの婦人は大正時代の人とか書いてあってぶったまげた。
現代人と大正の人を意図的に同じ空間に存在させていることになる。
時空が歪んでるのは異空間によくあることだよな。
浦島太郎だって境界を越えたから時間が狂っちゃったんだし。


ということはだ。

だからその・・・
またこういう事書くと怖がる人がいそうだが・・・
いろんな人が指摘してるしいいか。

あのシーン、「あの世」確定。






114 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 03:41:17 ID:oGsfp2+u
トキの話の前に赤ちゃんのシーン話させてな。


宮崎監督はNHKSPで赤ちゃんとポニョのやりとりを
「ポニョが人に何かをあげた、一つ大人になる重要なシーン」と位置づけていた。

ここからは俺の拡大解釈だ。
民俗学に、「贈与」という概念がある。
人に何かを贈ることがコミュニケーションのおおもとなんだという考えだ。多分。

詳しいことはすっ飛ばして、ここでの「贈り物」は、ご飯をあげたりすることはもちろん、
挨拶をすること、笑いかけることなど、他人にアクションを起こすことすべてを意味している。

「相手にとってよくないこと」も贈与にカウントされる。
何かを奪うことも「その人に向けて動いた」から贈与になる。


問題のシーン。
まず、ポニョが赤ちゃんに最初にあげるスープは元の世界に戻る足がかりだと思う。
食べ物は本人が飲み込むことが重要だが、赤ちゃんはそれが出来なかった。







116 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 03:54:15 ID:oGsfp2+u
サンドイッチも同様。
(婦人はもう完全に向こう側の人間なのでちょっと食べたくらいじゃ戻れないのでは。)


ポニョと赤ちゃんが何を話し合ったかはしらんが、ポニョがおでこをぐりぐりくっつけたのは、
赤ちゃんから元の世界に戻る資格を奪って、代わりに完全にあちら側の人間になる資格を
あげるためだったんじゃないかと考えている。


水の上を「三途の川の上」、
本当の天上を「山の上ホテル」とすると、
元の世界にチャネルを残したままの赤ちゃんが一緒にいる限り、
あの夫婦はずっと水の上にいることになる。

ポニョが赤ちゃんにとどめを刺したことで、あの家族は晴れて天上で幸せに暮らせるのではないか。






117 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 04:08:55 ID:oGsfp2+u
で、トキさんとの抱擁シーンだ。
NHK見てた人にはわかると思うけど、宮崎監督はあのシーンを描くときになんかすんげぇ悩んでいた。

今までの映画ではあれだけストレートに愛だの美しいだの結婚しようだの叫んでいた人がだ。
抱きつくだけならドーラの時みたいにあっさり抱擁していると思う。

宮崎監督が迷っていたのは、向こうの世界に母を連れて行くかどうか、だったんじゃないだろうか。






119 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 04:17:48 ID:oGsfp2+u
宗介は最初、母(リサ/トキ)を向こう側に連れて行きたくないと
考えていたような気がする。

老人ホームで折り紙をあげるシーンでは、
他の二人には「ポニョ」をあげて、トキにだけ「船」だったし。
船の意味はわからないけど、ポニョじゃないってだけでも充分でしょ。







121 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 04:22:52 ID:oGsfp2+u
リサとの別れのシーンでも必死にこっち側に引き留めてたし。
でも、宮崎監督は、頭かきむしって歩き回って、
悩んで悩んで・・・
バケツから、ポニョを飛び出させてしまった。


宗介が抱きついたトキは、既に向こう側の住人になってしまっているトキだ。

凄まじいシーンだと思った。








122 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 04:26:59 ID:oGsfp2+u
>>120
船はチンコってより父親のモチーフだろ常考。
乗ってるろうそくは父親の命な。

ポニョが人に贈り物をして大人になったときに、
宗介は父の死に立ち会って大人になっている。






123 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 04:35:29 ID:oGsfp2+u
「父の死」っていうとあれか。
またちょっと行き過ぎか。

耕一が小金井丸と一緒に境界を越えたのは、
グラン母が通り過ぎた瞬間だと思う。
そのあと、止まっていたエンジンが「黒い煙を吐き出して」動き出す。







125 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 04:57:40 ID:oGsfp2+u
ポニョと宗介が乗っている船のろうそくが消える瞬間も、「黒い煙が吹き出す」。
ろうそくが消えるときにはあんな風に煙が出ることはないだろう。
あの瞬間、何かが耕一の船とリンクしているからなのだと思う。
ろうそくが消えたあと、宗介はろうそくの力(父の力)を借りて進むことが出来なくなる。
しかも、陸に近づくにつれ、船が小さくなってしまう。

一緒に、双眼鏡と帽子も小さくなって使えなくなるのは、
父の庇護からの脱却、ひとりの大人になったって事なんだと思うんだ。

そうして一個人になったポニョと宗介の前に、トンネルが試練として出てくるんだよなぁああぁ。


なんか眠すぎて酔っぱらいがクダ巻いてるみたいになってきたんでそろそろやめます。
こんな長いチラ裏に付き合ってくれてありがとうございました。



最後に一言。
この映画、なんにも知らない子供の頃に見たかった・・・・・・。







128 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 06:21:13 ID:z6S5zN+y
自分も映画見て、涙が何回か出た箇所あったよ。
やっぱり子供がそのままの感動で生きてる場面が描かれて良かった。
ポニョが物を食べて嬉しい顔したり。
ポニョと男の子が抱き合ったり。
そういう動作が当たり前のように描かれてて自分の思い出と重なってすごい良かった。
あとは、海の水しぶきが魚のように描かれてたり、そういう随所の世界観がすごいなーと感心した。

ポニョが人間になれたように、人間が人間らしくなるためにはそれなりに順序があって、
今の自分たち大人は子供のために何かを教えなくてはいけないんだろうけど、
その教えることを今の自分たち大人すらも前の大人から教わってきていないんだよね。

そういうことをずっと考えながら見てたら涙がいっぱい出てきてた。
そして一番嫌だったのは、普段生活しててこんなに感動しないのに、
こういう作り物の物語で生きることの意味を教えられてる自分が本当に嫌だった。

本当は普通の生活からこういう仕草のひとつひとつを大切に思わなきゃいけないのに。
今の自分のように幻想の世界に使っている人間社会が本当に嫌だと思う。
だから、すらっと読み流して新しいことを受け入れる映画だと思う。
何度も検証して生きる見本を探すような見方は好きじゃない。
この映画の物語と同じように素晴らしい世界の生活をしているのが今の自分たちなんだから!
それくらい言われなくても分かってるよ。





129 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 06:47:57 ID:Lv8bAqjd
千と千尋で最高点に到達して
ハウル…ソフィの声でアレして
ゲド戦記でトドメ?

宮崎駿は終わったって思いながら付き合いで観に行ったから
ポニョはインパクトが強かったな
ポニョを観た後では今までのジブリ作品全てが薄っぺらく見える

人物造形的にもイメージ的にも
ポニョのせいで全てが薄っぽく安っぽく見える
『崖の上のポニョ』は次元が違う


自分の旧作をゴミにしたのは宮崎駿本人でした!と言う事実で
「宮崎駿」ってのはアニメの枠に収まらない唯一無二の「ジャンル」だと証明した形になったな






130 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 07:42:21 ID:Lv8bAqjd
全部読んだけどなるほどなあ

宮崎駿母がリサとトキに分裂してて
宮崎駿が宗介とポニョに分裂してるって解釈があるのか
1:1対応で考えてたからその発想はなかったわ

俺はあんまり宮崎駿マニアじゃないから思い出せないけど
言われてみればリサの系譜ってモンスリーから始まって最新作ポニョまで
ずっと出演し続けてる気がする

今までの作品できっちり名脇役を務めていたリサ型キャラが
ポニョでは空回りして最後にあきらめたような受諾を見せるのは
マザコン駿の母親への決別を象徴してるのかもしれない






132 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 09:45:27 ID:acO7LmEV
全部読んだけど
このスレおもしれぇぇ
考察説得力有るね





136 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 13:49:49 ID:jfo7HSzu
ポニョポニョソングにつられて、子ども向けか…なんつ-て
軽い気持ちで観に行ったらとんでもない目にあいますた





144 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 18:20:50 ID:acO7LmEV
普通にかわいい感じの映画なのに「何か怖かった」って意見が続出したってのがまた怖いな。
上記の考察を読めば納得できるが・・・






146 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 20:09:55 ID:jUPhj2j+
oGsfp2+u
考察おもしろかったよ
もっと読みたいからもっと続き書いて





147 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 20:58:34 ID:oGsfp2+u
>>146
ありがとう。
他の褒めてくれた人もありがとう。
ブーイングの嵐を想定してたんですげえうれしい。

調子に乗ってちょっと書いてきます。






148 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 21:07:31 ID:EMO35uwa
自分も続き読みたい。面白かった。

境界を越えた「向こうの世界」の話はよく分かるんだけど、


>>125
> そうして一個人になったポニョと宗介の前に、
>トンネルが試練として出てくるんだよなぁああぁ。

ここからの意味をどう読み解いたのか、聞いてみたい。





149 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 21:09:29 ID:EMO35uwa
あと、境界を越えて「向こう側」に連れていった。これはおk。
その後、宗介が問いかけに3回答えることで、ポニョの魔法が
解けた後の世界。最後のシーンは、どういう世界なの?

最後は「元の世界」とはいえない、けど「あの世」でもない、
そこからもう一度生まれ直した世界かなと自分は思ったんだけど。





150 :147:2008/08/09(土) 21:18:00 ID:oGsfp2+u
>>147です。
オマイラというやつは・・・
いいのかい、ホイホイ褒めちまって。
俺は聞きかじったことだって大げさに言っちまうような人間なんだぜ?

本スレでちょっと言い始めたことがあったんでそっから始めさせていただきます。
なんか舞い上がってきた・・・水飲んでくる。







151 :147:2008/08/09(土) 21:19:36 ID:oGsfp2+u
本スレでちょっと書いたのをまずコピペ。


556 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 20:56:45 ID:oGsfp2+u
宮崎監督が目指すのは神話なんじゃないか、という話の続きを
空気読まずに続けます。

俺の考えの基になっているのは、
神話学とか民俗学とか。あ、一夜漬けね。中2病だから。
そこでは、神話っつうのはギリシャ神話みたいなのだけじゃなくて、
作者不詳のまま伝わっているおはなし全部を指します。
グリム童話とか日本昔話とか、都市伝説なんかもアリ。

作者不詳ってのがちょっとポイント。





566 :497:2008/08/09(土) 21:07:02 ID:oGsfp2+u
ここで頭いい人の言葉を引用。ちょっと長いけど。
_____

ふつうの物語なら、なにか言いたいことがあるわけだ。
話し手の言いたいことがわかれば、それで解決。めでたしめでたし、となる。
つまり、メッセージとして解読すればいい。

ところが、神話の場合、誰が言い出したともわからない昔から、伝承されてきた話だから、
「話し手の言いたいこと」なんてあるのかどうか、はっきりしない。

だから、メッセージとして解読しようとすると、おかしなことになる。
何が言いたい話なのかさっぱり読みとれず、荒唐無稽という印象になる。

そこで、解読をあきらめてしまうか、
例によって「未開人はこれだから困る、彼らは支離滅裂にしか思考できないのだ」
と結論してしまうか、そのあたりが関の山だった。

はじめての構造主義 (橋爪大三郎 講談社現代新書)」

____

「未開人」って言葉を「宮崎駿」って入れ替えてみてほしい。
・・・どう思う?






153 :497:2008/08/09(土) 21:34:46 ID:oGsfp2+u
荒唐無稽
支離滅裂。
メッセージに一貫性がない。

まんまアンチ宮崎の発言だ。
逆に言えば、信者の曇った目で見ていない分、真実に近いはずだ。






154 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 21:36:38 ID:g3eWigil
神話としては通俗的すぎるのが辛いですなあ。





155 :497:2008/08/09(土) 21:39:27 ID:oGsfp2+u
>>154
いいこと言った!

神話って通俗的なんだよ。
人気がなきゃ廃れちゃうから、
語り継がれていくうちにどんどん通俗的になる。






156 :497:2008/08/09(土) 21:45:26 ID:oGsfp2+u
語り継がれていくうちに、
物語自体はどんどん下世話になっていく。

・おとことおんながいました。
・けっこんしました。
・なんかやなやつがしにました。

みたいな。


そこに、本当に伝えたい「人間の知恵」として織り込まれるのが、数々のモチーフたちだ。








157 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 21:45:49 ID:EMO35uwa
「宮崎駿」自身のことは、詳しくないんでアレなんだけど
あんまり論理的にならずに、自分の無意識に向き合って
イメージを引きずり出して作ってるらしいのは、NHKので感じた。

神話って、その共同体の集合的な無意識を反映させてるんだっけ?





158 :497:2008/08/09(土) 21:57:39 ID:oGsfp2+u
>>157
そうそうそう。
なんか嫌い、とか、なんか好き、とか、
なんかこれはやっちゃいけないんじゃね? とかを
寄せ集め(コラージュ)したのが神話だって考え方があるんだよ。
その考えで行くと、「モチーフさえ提示しておけば何となく伝わる」んだ。







160 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 22:12:18 ID:EMO35uwa
>>158
なるほど。ポニョの感想で不思議だったのが
「なんだか分からないけど涙が止まらなかった」とか、「なんだか怖かった」とか「とにかく癒された」とかいうのが目に付くこと。
論理的に説明できない人が多いみたいで、それがもしかしたら
「なんとなく」伝わったという人の感想なのかもね。







164 :497:2008/08/09(土) 22:19:49 ID:oGsfp2+u
しかも、モチーフは、全世界どこへ行っても通じる。らしい。
少なくとも、未開社会のひと、っていうとアレだな、なんだ、
現代に毒されてない人たちにだったら通じる。らしい。
たとえば、シンデレラを北米インディアンに聞かせてみたら
「あーわかるわかるなるほどねー」ってなったって話がある。







166 :497:2008/08/09(土) 22:34:08 ID:oGsfp2+u
毎度の事ながらうまく説明できないなぁ・・・。

宮崎監督が、自分の作品をモチーフだらけでメッセージ性のない神話として作るのは、
まだあなた達そんなに毒されてないでしょ?
わかるでしょ? って期待を込めているからじゃないかなぁ、
と思いました。










159 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 22:10:32 ID:RHdpbNt9
ポニョはいろんな見方が出てておもしろいね

自分は、ポニョが宗介の家にやってきてからトンネルをくぐるまでは、
単純に結婚式から老衰して死ぬまでの人生の隠喩みたいだなあと思いながら2回目を観た。

ポニョが宗介に抱きついた時に、降り注ぐ金色の水しぶき → ライスシャワー
玄関でリサがポニョと宗介の名前を呼んで確認を行う → 神父から新郎新婦への確認
船で出発 → 文字通り、二人の船出。(上々・宗介燃えてる・楽しい)
小舟の一家との出会い → 出産(さすがにポニョ自身が出産するわけにはいかないのでw)
ロウソクが消えてポニョは寝てしまい、バタ足で進む → 中年期。奥さんはゴロゴロ、ダンナ必死で働く
宗介の足が地面に付いて、船が小さくなる → 定年退職と身体の衰え
空っぽのリサカー発見 → 親の死
ふたり手をつないでよろよろ歩く → 老後
トンネル → 老衰による死

って感じで。

その後のクラゲドームでのポニョママから宗介への質問は、
改めて「病めるときも健やかなるときも汝は以下略」の宣誓の儀式を行っている感じに見えた。
結婚から死までを疑似体験してきた宗介が、それでもなお、ためらいも無くYESと答えたから、
ポニョは「生まれてきてよかった。また人間として生まれたい」、と思った。

そんな話かなあと思いながら観たら、あの不思議でどこか淡々とした後半の展開が
とてもカタルシスのあるものに変わった。


無理矢理かもしんないけど、そんな見方をした人間もいるよってことで書いてみたよ。






161 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 22:13:47 ID:vHZSdZNT
>>159
これもsugeeeeeee!




167 :497:2008/08/09(土) 22:37:00 ID:oGsfp2+u
>>159
すげえ。すげえ。
それ頭に入れてもっかいポニョ見たい。





168 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 22:47:42 ID:RHdpbNt9
>167
あなたの一連の書き込み見て、私もまたポニョ見に行きたくなった
こんなのはじめてだよ





169 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 22:51:12 ID:MAYpHzpz
おまえらの解釈怖くて面白いな
「かごめかごめ」とか「通りゃんせ」における実は怖い意味だったみたいな感じだ
ポニョは佳作だと思ってたが神作品のように思えてきたw





170 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 22:52:12 ID:RHdpbNt9
次はトキさんの存在に注目して観てみたいなあ
トキさんは宮崎監督のお母さんがモデルになってるそうで…
劇場で、終盤のシーンのトキさんの声だけが
画面外から聞こえてくるように設定されてるのも異様な感じだったのが気になる。

なかなか映画の余韻から抜けられない…







173 :497:2008/08/09(土) 23:02:09 ID:oGsfp2+u
あと、神話では、登場人物たちに個性がない。
モチーフに振り回されて、物語を閉じるために無理矢理動いているように見える。
ってか、そのためにしか存在しない。

アンチのひとが
「ってか宗介って何でそんなにポニョ好きなの? おかしくね?」とか、
「こいつら何考えてっかぜんぜんわかんね」って言うたびに、
やっぱポニョは神話なんじゃね?
俺間違ってなくね?
とニヤニヤしてしまうwww 俺ウゼェwww







174 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 23:08:42 ID:RHdpbNt9
トキさんとかフジモトとかリサは結構キャラ立ちしてると思うんだけど、
なんかその神話からはみ出しちゃってるかんじなのかもね

逆に違和感がおもしろいっていうか。







171 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 22:58:02 ID:1X+dt/H3
おお、すげぇこのスレ。
これは監督の意図したことなのか
偶然なのかはさておき、
なんか漠然と違和感感じたところにピタリとピースがはまってくw

違和感と言えば
トキさんが人魚が現れると津波が来るとか言ってたのにも感じたけど
ありゃなんなんだろう?





175 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 23:12:42 ID:EMO35uwa
自分で書いてコワクナッタw

>>171
赤い蝋燭と人魚の話、最後に大嵐がくるんだよ。

「夜が明けると、沖はまっくらで、ものすごい景色でありました。
 その夜、難船をした船は、かぞえきれないほどであります。」

あと、最後はこんな風に終わるんだね。久しぶりに見たけど
忘れていた。

「まっ黒な、星も見えない、雨の降る晩に、波の上から、赤いろうそくの
 ともしびがただよって、だんだん高くのぼって、いつしか山の上のお宮をさして、
 ちらちら動いて行くのを、見た者があります。
 いく年もたたずして、そのふもとの村はほろびて、なくなってしまいました。」 





177 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 23:36:09 ID:1X+dt/H3
>>175
なるほど、あんがと。

しかし面白いなぁ。
特に小船の麗人が大正時代の人ってパンフに書いてあったってのが衝撃だった。
あれが三途の川だとするとあの赤子のくだりはNHKで監督が言ってた話とまったく別の話になるよな。

確か赤ん坊へのスープを拒否したのはモガ母だった。
その後いきなり赤子がポニョに泣きつくようなしぐさしてたのに違和感感じてたんだが
あれ見捨てないでーっていう懇願だったん????

こええええええええええええええ
こええよポニョw







180 :497:2008/08/10(日) 00:12:30 ID:ieTz5azg
>>171
赤い蝋燭と人魚、読んだことないんだけど、すごそうだな・・・。
「境界を越えるとよくないことが起きますよ」の典型じゃないっすか。
たまに、オリジナル作品なのに神話にすごく近いものを書ける人がいるよな。


神話って言うと物語の形じゃなきゃいけないと思われがちなんだけど、
迷信なんかも民俗学では神話と同じように研究対象になってるんよ。

「人間の知恵」を伝えるためのモチーフの断片って言っていいと思う。

・夜に口笛を吹いてはいけない。
・霊柩車を見たら親指を隠せ

科学的にはハァ?ってかんじだけど、
なんかしら伝えたいことがあるんだと。

人魚は津波を呼ぶよ、っていうのも、こういった迷信の一つで、意味はわからないけど、
海に関わる人たちの間で受け継がれてきた話でしょう。

だから、これを知っているトキさんは、「海の女」なんだと思う。
もしくは、夫が船に乗っている人なんだと思う。
リサみたいに、海の怖さをちゃんとわかっている人だ。







176 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 23:26:49 ID:iVGQQOyt
アンチでも信者でもないんだが、自分もポニョは童話や絵本というよりも神話的な話だと感じた。
北欧神話その他を元にしたワーグナーのワルキューレの騎行もどきの音楽は勿論、
ラヴェルの「ダフニスとクロエ」そっくりな音楽もそれを意識してなのかも。

Wikipediaからの引用だが「ダフニスとクロエ」はこんな話。

>全4巻がほぼ完全な形で現存しており、エーゲ海に浮かぶレスボス島の牧歌的な情景を舞台に、
>少年と少女に芽生えた純真な恋とその成就が、恋敵との諍い・海賊の襲撃・都市国家間の戦争などの
>逸話を絡めて、抒情豊かに描かれている。







181 :497:2008/08/10(日) 00:21:48 ID:ieTz5azg
>>177

177 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 23:36:09 ID:1X+dt/H3
>>175
なるほど、あんがと。

しかし面白いなぁ。
特に小船の麗人が大正時代の人ってパンフに書いてあったってのが衝撃だった。
あれが三途の川だとすると、あの赤子のくだりはNHKで監督が言ってた話とまったく別の話になるよな。
確か赤ん坊へのスープを拒否したのはモガ母だった。
その後いきなり赤子がポニョに泣きつくようなしぐさしてたのに違和感感じてたんだが
あれ見捨てないでーっていう懇願だったん????

こええええええええええええええ
こええよポニョw




もちつけーもちつけー。
こわがんないでー。
たぶん、ポニョの世界では、死ぬことを怖がらなくて大丈夫。
ってか、宮崎監督はそういう風に映画を作ってる。

死んでるかどうかより、一緒にいられるかどうかが重要なんでしょう。
赤ちゃんは、両親と同じ場所に行きたかったんだよ。
ポニョはそれを叶えてあげただけ。
・・・だと思う。


山の上ホテルに向かう船に乗ってる人たちはみんな幸せそうだったっしょ?







184 :名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 00:38:05 ID:uYnABmXi
>>181
楽しく読ませていただきました。
ありがとう。
なんつかお盆にぴったりw

いや、やっぱり怖いよw
こちらは一夜漬けどころか聞きかじりくらいの知識しかないので
もしかして見当違いのことを言ってるかもしれないけど、
「境界を越えるとよくないことが起きる」というモチーフ(って言い方でいいのかな?)
って、要はユングが言う所の元形のことでしょ?
そりゃ此岸に生きる者としては怖いのが道理ッすよw

ポルコだって怖かったに決まってる!





185 :497:2008/08/10(日) 00:40:41 ID:ieTz5azg
>>184
でも、怖がるの、わかる。
ほんとは怖がらなきゃいけないんだよな。
こわがれーこわがれーって、
俺たち人間は神話を通してずっと伝えてきたんだから。

それなのに宮崎監督は、
ポニョの話で「こわがんなくてもOKOKみんな一緒でみんな幸せー」って
言い切っちゃった。
俺は宮崎駿が怖えぇよ。







186 :名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 00:43:20 ID:uYnABmXi
>>185
>宮崎駿が怖えぇよ。

同意。
ハウルの時も思ったけど
なんつか監督思いつめてないかね?







183 :名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 00:34:22 ID:9bUt5pBE
>>173

>神話では、登場人物たちに個性がない



その認識には異論があるな。
キャラクターの描写が派手な娯楽作品と比較してそう感じるだけだと思う。
神話には宗教性がつきまとうから、信心深い文士が書くと
神秘性を重視して、生々しい表現を避けるようになるんだろう。

とはいえ、神話のなかには、吟遊詩人に脚色されまくって
人間くさい神々が暴れ回るドタバタ喜劇みたいなストーリーもあったりするが。





187 :497:2008/08/10(日) 00:49:56 ID:ieTz5azg
>>183
おお、トリックスターってやつだな。
でさ、俺思うんだけど、派手なやつって脇役だけで、
ほんとに話の真ん中にいる主役ほど没個性になる、
って思ってるんだけど、どうかな?

神話を料理するのが(良くも悪くも)上手なディズニーでも、
お姫様と王子様は似たり寄ったりで
個性はうまくつけられてない気がするんだなぁ。




188 :497:2008/08/10(日) 01:04:42 ID:ieTz5azg
>>183
あっごめ、
今質問読み返して気づいた。
ちょっとずれてる事書いてた。

俺が言う神話は、宗教よりもっと前からある「おはなし」だから、
そこはそんな考えなくてもいいんじゃないかな、って思ってる。
神話って言い方が悪いのかな。
昔話、ならどうだ。

こぶとりじいさんもはなさかじいさんも個性ないっしょ? ってこと。








190 :名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 01:34:17 ID:PJg3moDB
大漁旗が飾ってあった記憶はないなあ…
画面をよくみるとそういう船があるのだろうか?

あと、小金井丸がやたらに錆びていたのが気になった。





194 :497:2008/08/10(日) 01:45:12 ID:ieTz5azg
>>190
わかんない。なかった気がする。
もしあそこに大漁旗を飾った船(山の上ホテルに向かった船)がなかったら、
あの船に乗ってた人たちとは再会できない、気がする。

ツンデレ園児のクミコちゃん、
宗介の船に乗りたいって言ったのに断っちゃったんだよな・・・
もう会えないんかな、やっぱり。






191 :名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 01:34:53 ID:tboo8R2d
ハウルも擬似的平和で終結したしな。先を考えるとしょーもない感じ
一見みんな助かってハッピーだけど
ハウルはあのあと人間達の殺し合いに何らかの折り合いを付けて
ソフィーを守って暮らしていかなきゃいけないとしたら人間と同じことだし
ポニョは人間になれたと言ってもあの世かこの世か分からん様な世界で
結局そうすけ達の方が引っ張られてしまったズブズブのエンドじゃね?





192 :497:2008/08/10(日) 01:40:15 ID:ieTz5azg
>>191
やっぱそうだよな。
で、「すっげ不安定だけどいいです俺たち。また試練が出てきたらクリアしますから」
っていうことだよな。

宮崎監督自身、あの二人の行く末を心配するような発言をしてたって
どっかで聞いた気がするし。

すごい人間賛歌だよね。
これからも宗介とポニョは絶対に絶対に大丈夫だ、って
信頼していなきゃこんなラストは書けない。
宮崎監督はすごくすごく人間が好きなんだと思った。







193 :名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 01:41:09 ID:qOy+wWK8
引っ張られたというより侵略されたという形の
融合エンドだと思う
ポニョはポニョの世界を全て持ってきてしまった
そして宮崎駿はその結論を
大きな○という形で肯定している






195 :名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 01:48:25 ID:ieTz5azg
ソウスケがポニョを水に三回つけたように思うのだけど、
何か意味あるのかなぁ。
うち一回は失敗して氏にかけてたと思うのだ。





197 :名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 01:56:40 ID:PJg3moDB
3回目は氏にかけてたけどまた起きて水吐き出したりしてたから、
かろうじて成功したんでないか?




216 :名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:29:20 ID:qDb2kZhP
>>195
真水につけるって、やっぱ意味があるのかもね。
こっちの世界にくる洗礼=境界を越える
ってことかな・・・と、上の話を読んで思った。





200 :名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 02:26:08 ID:e9KZ/iKS
おもろい解釈だね





203 :497:2008/08/10(日) 02:30:23 ID:ieTz5azg
今日はもう落ちます。
トンネルのこと、もうちょっと考えてみます。
また顔を出したら付き合ってやってください。







204 :名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 02:32:06 ID:PJg3moDB
乙〜





205 :名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 02:32:54 ID:XtnoLktK
会えなくても良いんぢょ
新世界じゃ最初から居なかった事になってるし







211 :名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:26:52 ID:sg76Pdj0
みんな泡だったから死んでもいいんだよっつうか死ねよ







216 :名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:29:20 ID:qDb2kZhP
>>203
トンネルの話、待ってるよー。
また面白い解釈聞かせてよ。





217 :名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:32:54 ID:e7RLxjqb
解釈って言うな妄想って言え






218 :497:2008/08/10(日) 21:37:48 ID:ieTz5azg
>>217
そうだそうだー。
みんな褒めすぎです。だまされすぎっす。
俺が言ってるのは全部俺ひとりの妄想だって事を忘れんな。

ただいま。







219 :名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:39:14 ID:qDb2kZhP
妄想でおk。おかえりー。








189 :497:2008/08/10(日) 01:26:58 ID:ieTz5azg
>>149

149 :名無シネマ@上映中:2008/08/09(土) 21:09:29 ID:EMO35uwa
あと、境界を越えて「向こう側」に連れていった。これはおk。
その後、宗介が問いかけに3回答えることで、ポニョの魔法が
解けた後の世界。最後のシーンは、どういう世界なの?

最後は「元の世界」とはいえない、けど「あの世」でもない、
そこからもう一度生まれ直した世界かなと自分は思ったんだけど。




夜遅くなっちゃったけど、まだいてくれてるかな。
ずっと考えてたんだけど、やっぱ分かんない。
どう受け止めればいいんだろう?

クラゲのドームも卵のモチーフととれる。
そこからみんなで出てきたってから、
全員一緒に生まれ変わったことになるんだと思う。

文明だらけでどこも元の世界と変わらないように思えるけど、
ばあちゃんたちが歩ける(身体から解放されてる?)から、ちがう。

俺の一番の疑問。
最後の世界は、山の上ホテルの世界とつながってるのかなぁ。
大漁旗を飾っていた船の人たちと、最後の世界で再会できるんだろうか?
最後のシーン、漁船が大漁旗を飾ってたかどうか覚えてる人いる?







210 :名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:23:08 ID:w+KCQX5K
>>189
ごめん昨日は睡魔に負けましたw


> クラゲのドームも卵のモチーフととれる。
> そこからみんなで出てきたってから、
> 全員一緒に生まれ変わったことになるんだと思う。

> 文明だらけでどこも元の世界と変わらないように思えるけど、
> ばあちゃんたちが歩ける(身体から解放されてる?)から、ちがう。




そうそう、そうなんだよね。
生まれ直すために、あの世にいかなきゃらならなかった。
これは神話ではよくある話だよね?
でも、何のためだろう?
元の世界と変わってないようにも思えるけど、やっぱり違う・・・
あれ? なんかメイたちの「夢だけど、夢じゃなかった!」っていうの思い出すな。
でも、ドングリの芽が出たことよりもっとはっきり、この世界を動かしちゃったんだよね。

「山の上ホテル」のことは分かんないけど、大漁旗を飾っていた船の人たちも全員「奇跡的に」無事だったらいいなと思う。
でもこれは希望的観測で、やっぱり「山の上ホテル」まで着いちゃったら、戻って来れないかもしれないけど・・・






220 :497:2008/08/10(日) 22:05:27 ID:ieTz5azg
>>210

>ドングリの芽が出たことよりもっとはっきり、
>この世界を動かしちゃったんだよね。



うん、たぶんそう。でもそれってさ、
「生まれ変わるためには一度死ななければいけない」からさ、
元の世界での「死」を象徴的に意味するんだよ。
今までは「生きろ。(ただし、元の世界でね)」だったのが、
ポニョでは

>>211が言ってるみたいに
「みんな泡だったから死んでもいいんだよ」
って境地にたどり着いてる。
そこに、宮崎監督の並々ならぬ決意を感じてしまうんですよ。








226 :名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:31:00 ID:qDb2kZhP
>>220
>「みんな泡だったから死んでもいいんだよ」
> って境地にたどり着いてる。

こういう境地は、理念としては前からあったよね。
でも今回、そこを実際に「越えさせて」みせた。
(津波はやっぱり起きている)
で、さらにそこを越えた場所≒元の世界で
逞しく「生きる」ってとこに行き着いてるのが、
すごいかなぁと思ってみた。

実はしっかりおいてけぼりくらってたけどね、自分w







221 :497:2008/08/10(日) 22:10:51 ID:ieTz5azg
そういえばリサカーのナンバープレートって
「333」なんだってな。
ってことはやっぱキーワードが「3」って合ってるんじゃね?
やっべえすげえうれしい。






222 :名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:15:51 ID:qDb2kZhP
>>221
え、そっから「3」の話してるかと思ってたよw
本人気がつかないことってあるんだねー







292 :名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:25:18 ID:d3+BTAZR
天使の数字って知ってる?(神秘術の数字でもいいけど)
333って、アセンデッドマスター(超越した人間とその霊魂)を示す数字なのだそうです。
333の車のナンバーには、人間の霊魂を期限とする神に近い存在が
守ってますよっていう意味もあるかも。





294 :名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:28:37 ID:d3+BTAZR
天使の数字(ゾロメ) 参考ページ
運命数<3>の解説

「僕は3の説明をするときに、よく「子供」に例えます。
3は子供が持つ良さ、特徴をそのまま持っているからです。」
「何も得なくても良い、何も達成しなくても良い、何も努力しなくてもよい。
今のままの人生を、100%楽しめるとしたら、どんなものにも勝る幸福実現法ですよね。
それが「人生を楽しむこと」であり、その才能を持っているのが子供、特に小学校に入るまでの幼児です。
子供たちの姿を見ていると、ないたり笑ったり、怒ったり哀しんだりと、感情を100%感じながら、目いっぱい人生を楽しんでいます。
そこには、人生に対する憂うつ、不安、無気力、絶望は微塵も感じられません。
子供は人生を楽しむ達人といってもいいでしょう。」

まさにリサとこの映画








225 :497:2008/08/10(日) 22:30:29 ID:ieTz5azg
よし。いきます。
なんか本腰いれて書き始めるときは緊張するなぁ。

みなさんの書き込み見てると、
いまさら神話だのモチーフだの理屈つけなくても
俺がトンネルについて言いたいことはもう何となくわかってもらえてるような気がする。

宮崎監督がなんの説明もしないのは、その「何となく」の感覚を大切にしてほしいからだとも思っている。






228 :497:2008/08/10(日) 22:40:55 ID:ieTz5azg
人間の知恵としてのモチーフは、説明不要の全世界共通語みたいなものだ。
俺たちはちゃんと「覚えてる」。

たとえば、ポニョが宗介の血を舐めたら半魚人になったって話。
心から「ハァ?なんでだよ?」ってなった人、少ないんじゃないか?







229 :名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 22:41:02 ID:5yJtDljB
信者スレか・・・




230 :497:2008/08/10(日) 22:43:43 ID:ieTz5azg
>>229
信者スレっす。
加えて今日は一歩間違うとオカルトチックな話になるので要注意。
いつも心に「これはただの一個人の妄想」ってのを念頭にいれておいてね。






232 :497:2008/08/10(日) 22:46:13 ID:ieTz5azg
たとえば、やくざ映画でおっさん同士がお互いの血をなめ合って
「これからは兄弟じゃああああ!」とか言うとき、あーはいはい、ってなるっしょ?

この「お約束」が、神話で言うところのモチーフね。
神話学では神話素とか言うらしいよ。







243 :497:2008/08/10(日) 23:08:03 ID:ieTz5azg
神話素を使って人間性のおおもとに迫ろうとすると、
どうしたってオカルトチックになってしまう。
そうは誤解してほしくないので、
俺の意見は一歩引いた目で読んでもらうくらいがちょうどいい。








290 :497:2008/08/11(月) 00:18:52 ID:v2sOGyoS
トンネルの前。
立っているのは、父の庇護から卒業して大人になった宗介と、
人にものをあげることを覚えて大人になったポニョだ。

境界を越えやすい体質に、「女・子供」であることが挙げられる。
子供から脱却している時点で、境界を越える「試練」はハードルが一つあがってる。







293 :497:2008/08/11(月) 00:27:55 ID:v2sOGyoS
ここで、ポニョが「ここキライ」と言う。
いろんな人が引っかかってるセリフだと思う。
例によって宮崎監督の説明はない。
観客が何となくわかってくれることを信じているからだ。
何でキライなのか? そこがトンネルだからだ。
トンネルってのはそういうものなんだからしょうがない。










297 :497:2008/08/11(月) 00:34:12 ID:v2sOGyoS
で、好き勝手に妄想できる立場の俺は、トンネルがモチーフとして呼び起こす感覚を
もっとはっきりオマイラにわかってもらいたいと思う。
これさえわかれば、俺がどうポニョを楽しんだか理解してもらえると思うので。

トンネルは、「血を飲むこと」と同じくらい現代人の俺たちもまだ色濃く覚えている神話素だから、共有できるはずだ。たぶん。

無意識に、なんか引っかかる「場所」でしょ?
怪談の舞台によく使われてたりするじゃん。






300 :497:2008/08/11(月) 00:43:08 ID:v2sOGyoS
オレンジ色の明かりのともる高速道路を走っているとき。
地下鉄の窓から外を見て、ぽっかりと続く線路を見たとき。
大きな不安と、ちょっぴりワクワクする感じ。

みぞおちのあたりがざわざわするあの感覚を、俺たちは知っているはずだ。

ぽにょは、トンネルの前で「ここキライ」って言った。
なんでだ?
トンネルだからだ。
そういうものだ。

理屈抜きで、わかってもらえただろうか。






301 :名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:44:51 ID:4CFVTwA3
>>300
わかるお( ^ω^)




302 :497:2008/08/11(月) 01:01:50 ID:v2sOGyoS
>>301
ありがと。
いやほんと、こうして書いてると宮崎監督の凄さがよくわかるわ。
俺、まだ、「やっぱわかってもらえないんじゃね?」
って思っちゃってるもん。

宮崎監督が観客を見下してるとか言う人いるけど絶対嘘だよ。
人を信じてなきゃつくれない、こんなの。





304 :名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:20:25 ID:SPMLBrCz
ここのスレには初めて書き込む。

ID:v2sOGyoS、おまいの妄想、読み物として面白いぞ。

おまいは空気を読むいい椰子だから気にするかも知れないが、
ときどき荒れるのは気にしなくていいぞ。お仕事でやっている人たちだから。

おまいさんの書くキワモノ的妄想には「価値」がある。
信者でも安置でも、その「価値」をジャミングしようとは、普通は思わない。
取り敢えず最後までは語らせるのが当たり前だ。
続けれ。





306 :497:2008/08/11(月) 01:27:46 ID:v2sOGyoS
>>304
ありがと。
いや実は、>>300を書いた時点で相当消耗した・・・
続き書こうと思ってるんだが筆が進まぬ。しばし待て。

こんなに長く文章書くの初めてなんよ。
自分の気持ちを本気で表現するのって疲れるんだなぁ。
たかが2ちゃんのチラ裏でこの有様じゃ、
本職のクリエイターさんたちはどんなだか。尊敬するわ。







307 :497:2008/08/11(月) 01:53:32 ID:v2sOGyoS
トンネルの感じをつかんでもらった後では蛇足でしかないが、
一応解説を加えておく。

トンネル、というか、筒状の通り道は、産道・女性の膣のメタファーだ。
そこを通り抜けることは、

・ 生まれること、新しいところに行くこと
・ 生まれる前に戻ること、さかのぼること

を意味する。
あちら側に行くことと、戻ってくる事を同時に表現する意味の広いモチーフだ。







310 :497:2008/08/11(月) 02:26:55 ID:v2sOGyoS
トンネルは通り抜けることそれ自体が試練だ。

トンネルを通るものは、その途中で、今までいた世界で与えられたもの全て剥奪されて、
真っ裸の存在としてその場にさらされる。


ポニョは未完成の魔法で人間の姿をしているだけだから、
トンネルを通るうちに魔法が解け、元の半魚人の姿になってしまう。





311 :名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:29:13 ID:d3+BTAZR
>>310

>ポニョは未完成の魔法で人間の姿をしているだけだから、
>トンネルを通るうちに魔法が解け




生命の水により得た魔力が時間切れで効力失ったとかじゃないんだ?
ってか、その両方か?



>>311
ここで俺の言う魔法は、「3回生まれ変わりを疑似体験すること」なので。
ポニョはこの時点ではまだ2回しかできてないから、
未完成なの。







313 :497:2008/08/11(月) 02:32:00 ID:v2sOGyoS
ここで二つ、トンネルを使った試練の話が出てくる
本物の神話をご紹介。

千と千尋の神隠しの時にも元ネタと指摘されていたし、知っている人も多いかもしれない。

まず、ギリシャ神話に出てくるご夫婦から。wikipediaから引用。

__

オルペウスの妻エウリュディケーが毒蛇にかまれて死んだとき、オルペウスは妻を取り戻すために冥府に入った。
彼の弾く竪琴の哀切な音色の前に、ステュクスの渡し守カローンも、
冥界の番犬ケルベロスもおとなしくなり、冥界の人々は魅了され聴き入った。

ついにオルペウスは冥界の王ハーデースの前に立ち、竪琴を奏でてエウリュディケーの返還を求めた。

オルペウスの音楽に心を揺さぶられたハーデースは、
「冥界から抜け出すまでの間、決して後ろを振り返ってはならない」
という条件を付け、エウリュディケーをオルペウスの後ろに従わせて送った。

目の前に光が見え、冥界からあと少しで抜け出すというところで、
不安に駆られたオルペウスは後ろを振り向き、妻の姿を見たが、それが最後の別れとなった。
__






317 :497:2008/08/11(月) 02:39:53 ID:v2sOGyoS
次。古事記のご夫婦代表、イザナギ・イザナミさん。
イザナミさんは難産を煩って死んじゃいます。
__

イザナギは、イザナミを取り戻そうとして、黄泉国へと赴いた。
黄泉に着いたイザナギは戸越しに、
イザナミに「あなたと一緒に創った国土はまだ完成していません。帰りましょう。」と言ったが、
イザナミは「黄泉の国の食べ物を食べてしまったので、生き返ることはできません」と答えた。
(注:黄泉の国のものを食べると、黄泉の住人になると考えられていた。
これを「よもつへぐい」と言う。)
さらにイザナミは
「黄泉神と相談しましょう。お願いですから、私の姿は見ないで下さいね。」
と言い、家の奥に入っていった。

イザナギは、なかなか戻ってこないイザナミに痺れを切らし、
自分の左の角髪(みずら)につけていた湯津津間櫛(ゆつつなくし)という
櫛の端の歯を折って、火をともして、中を覗き込んだ。
すると、イザナミは、すでに美しきイザナミではなく、
体は腐って蛆がたかり、声はむせびふさがっており、
体には8柱の雷神(八雷神)がまとわりついていた。

(中略)






318 :497:2008/08/11(月) 02:41:12 ID:v2sOGyoS
(続き)
これにおののいたイザナギは逃げ帰ろうとしたが、
イザナミは自分の醜い姿を見られたことを恥じて、
黄泉醜女(よもつしこめ)に命じて、イザナギを追わせた。

イザナギは、蔓草(つるくさ)を輪にして頭の上に載せていたものを投げ捨てた。
すると、葡萄の実がなり、黄泉醜女がそれを食べている間、逃げた。
しかし、まだ追いかけてくるので、右の角髪(みずら)につけていた
湯津津間櫛(ゆつつなくし)という竹の櫛を投げた。
すると、たちまちタケノコが生え、黄泉醜女がそれを食べている間、逃げた。
だが、またさらに、イザナミは先ほどの8柱の雷神と黄泉の国の兵士達(黄泉軍)に
イザナギを追わせた。イザナギは、十拳剣で振り払いながら逃げたが、それでも追ってきた。
ようやく黄泉の国と地上の境である黄泉比良坂(よもつひらさか)の坂本に着いた時、
坂本にあった桃の実を3つ投げたところ、追ってきた黄泉の国の悪霊たちは逃げ帰っていった。

ここで、イザナギは、桃に「人々が困っている時に助けてくれ」と言って、
意富加牟豆美命(おほかむずみのみこと)と名づけた。

最後に、イザナミ本人が追いかけてきたので、
イザナギは、千人がかりでなければと動かないような大岩で
黄泉比良坂をふさぎ、悪霊が出ないようにした。
その岩をはさんで対面して、この夫婦は別れることとなる。

この時、イザナミは「私はこれから毎日、一日に千人ずつ殺そう」と言い、
これに対しイザナギは
「それなら私は人間が決して滅びないよう、一日に千五百人生ませよう」と言った。
これは、人間の生死の由来を表している。
__








315 :名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:34:45 ID:Ay3j7IiE
フジモトは陸嫌いなのに取りに行って平謝り?
うかトンネル内の出来事把握とな?
フジモトにとってはトンネルは存在しない?

フジモトはソスケがトンネルはいる前にひまわりに居るし



320 :497:2008/08/11(月) 02:54:34 ID:v2sOGyoS
>>315
たとえ同じ「場所」でも、常に境界が出現するとは限らないんよ。
メイがトトロに会いに行けた通路も、クスノキの所に通じたのはたまたま境界が出現しただけだったっしょ。

フジモトがどうやって船を取りにいったのかはわからないけど、俺の考えでは船は「父」の象徴。
最後のシーンは、ポニョの父親が宗介に「父」を手渡して男同士で握手するんだよ。

手と手を触れさせる場面はかなり意識して作られていると思うので、
うまくいえないけど、まぁ、そういうことなんだと思う。よ。






316 :名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:39:18 ID:SPMLBrCz
しかし眠そうだが、大丈夫か? 
スレはいつでもあるんだし、元気のある時に続けてくれ。
無責任にせっついて悪かった。





321 :497:2008/08/11(月) 03:10:02 ID:v2sOGyoS
>>316
ありがと。お言葉に甘えて、今日はちょっと落ちさせてもらいます。
3時までに何とかまとめたかったんだが
まとまらんかった・・・。








339 :名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:09:20 ID:zodhZeEe
予告編でネタバレしやがって!って怒ってたけど俺が間違ってた
CM作ってる奴はストーリーの起伏に富んだとこを使ってるけど
どの場面を切り取ってもコマーシャルに使えそうだ









395 :名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 22:41:06 ID:OrsZbou8
イザナギの冥界下りとも共通するテーマだが、宮崎がアニメ作家に
なった一つのきっかけである「白蛇伝」は女性に姿を変えた白蛇が
夫に正体を知られたために退治されるという話だよね。

ここで夫が正体を知っても愛を貫き通したらどうであったか、という
答えのようでもある。



399 :名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 22:44:36 ID:/dZ2CoWg
>>395
ほえーすごい。そうだったんだ。本気で原点回帰して自分なりの
答えを出したっていう感じだね。
他の作品についても、あちこちモチーフがだぶってるから、いろんな見方ができそうだね。




450 :名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 13:13:36 ID:ZeVeT+Jr
>>399さんが言われるように他作品のモチーフがてんこ盛りで、いろいろな見方ができる
そこで一つの作品との関係について話をしたい

宮崎駿さんを考察する上で重要な物語が一つある
神話の構造についてこのスレで考察している人がいたが、それにも分類される「ゲド戦記」
モチーフ、原点回帰という意味でも最重要の物語
なぜかと言うと、駿さんはゲド戦記を肌身離さず持ち歩き作品を作る上で行き詰まった時に
何度も何度も読み返し、ナウシカだけでなくその物語の根幹にモチーフとして、或いは思想
として用いて来た
ぜひアニメーションにしたいと原作者に何度も連絡を取ったが、その当時は原作者側に断る
理由があり成立しなかった
知っての通り前回の息子によるゲド戦記が作られたのは、原作者が宮崎駿さんならという事で
気が変わってなかったら作ってくださいという打診から制作の話が始まった
駿さんとしては愛読してきた物語を自分の過去作品にちりばめてきたし、新たにゲド戦記として
作る事は不可能だったのだろう、断った
そこで鈴木Pが息子を担ぎだした
当然アニメも何もわかってない息子がやる事に猛烈に反対したが、結局息子によって制作される
ことになった
その結果やコメントは前回のプロフェッショナルなども見ていれば皆承知しているだろう
今回のポニョを語る上でゲド戦記に重要なファクターがある事について、神作品になっている
理由でもあるので分割して投稿したいと思う



451 :名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 13:14:39 ID:ZeVeT+Jr
(つづき)
原作ゲド戦記がどのような物語かについて、物語が膨大なので簡単に2つの要点だけ説明する
基本的に哲学であり神話にも成りうる物語で、哲学とは人間と世界について考察するもの
ユング的な心理学も取り入れられているが、1つは自分自身と向き合い克服する事で大人になる
成長物語、もう1つはかつて一つだった人間と竜は分離され分かれて生きているが、最終的に
竜の旅立ちにより人間だけが残されるという結末を迎える
竜とは何か?という考察は難しいが、物語の中で人間の姿を取る竜も出てくる
2つの点については宮崎駿作品ではなじみのものだろう
物語でも今までの宮崎駿作品でも結論は一つだった
人間は様々な事を受容し共にあるものと共存し生きていく
子供が大人になる上で試練や痛みをともなう
一足飛びにポニョの話を語る前に息子が作ったゲド戦記を考察する必要がある




452 :名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 13:15:50 ID:ZeVeT+Jr
(つづき)
原作ゲド戦記と息子作のゲド戦記の違いを簡単に説明する為に、光や闇や影について比較する
原作には要素として4つ、構図として2つの別のものが存在する
闇の中に存在する光、実体が光を受けると影が生じる、実体が闇の中を歩む時受けた光が強い程影は色濃いものになる
子供から大人になる時に闇の中を進むことになり、その時光が存在した時影を見い出す事が
可能となるが、その影を理解し認めた時に大人へと導かれる
闇も光も影も大人になる上で必要不可欠なもの
息子作のゲド戦記は、影を光と解釈し、実体が原作的な影となっていた
ストーリー上は原作的な光は周囲の人々の優しさであり、本人は逃げるだけでまともに(原作
とは意味あいの違う)影とも向き合わず、他人に運んでもらうという他力本願なものになった
本質的に原作で語られる大人になる段階を全くふんでいない
この作品を見た原作を熟知している駿さんが「大人になってない」とたった一言コメント
したのも無理はない
息子に対して言ったものではあるんだろうが、実は作中人物についても同じことが言える



453 :名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 13:16:52 ID:ZeVeT+Jr
(つづき)
もう少しポニョに引き寄せて考察していきたい
息子作のゲド戦記の構図を別の言い方で言うと、周囲に暖かく見守られ全く試練が存在しない
他人から与えられた優しさ(のようなもの)によって自己肯定し、何か変化した解決したような
気になるが、実際は本人も世界も何も変わっていないという話
どういうつもりで作ったにせよ、ゲド戦記の名を冠するならこのように一刀両断されても仕方ない
実際やんわりとだが原作者に厳しく別物である事を指摘されている
ポニョと息子作ゲド戦記は背景含めてかぶっている
世界の危機、その解決、試練が存在するようで存在しない
息子作を見た駿さんがその条件を正統に満たすものとして作ったものがポニョとも言える
この事だけでもポニョは恐ろしい作品だ



454 :名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 13:17:45 ID:ZeVeT+Jr
(つづき)
もう一方で、息子作のゲド戦記は間違ったゲド戦記になっていたが、ある種の願望を備えていた
とも言える
その願望の1つが、(共に生きられない)竜と共に生きること
原作の最終巻を読み終わると前向きではあっても哀しみを感じることになる
竜という存在と切り離されて生きていく人間、いろいろなものを支えにして生きていく人間の姿
それらは今までの宮崎駿作品で描かれていたものでもある
そして、今回のポニョは、海の者であるポニョが自ら人間のところへやってきて人間になる!
という物語
原作ゲド戦記はアースシーの物語というのが原題で、分離した人間は土と水、竜は風と火と共に
生きる者
息子作の根底にある弱さや甘さは、かろうじてがんばり続ける人間にとってもなじみ深いものだが
それを認めた上で進むこととは意味あいは違う
竜と共に生きることはできず、見捨てられてしまったようなものだが、孤独ながんばり続ける人間達に
宮崎駿さんが呼び出してくれたのは、おさかなの子ポニョの物語だった
子供も将来大人になって大人の仲間入りをする
子供達に向けて、観客に向けて、この作品とポニョを祝福をもってプレゼントしてくれたと思う
希望の光を見いだす元気の素が詰め込まれた、まだ作品上誰も到達できなかった境地を表現しきれた
史上初のこの作品は、迷い無く傑作と断言できる物語だと思う




455 :名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 13:18:31 ID:ZeVeT+Jr
補足として、原作ゲド戦記からポニョを読み解くとおもしろいんで紹介しておく
息子作でも使われた第3巻で原作では主人公アレンがゲドと共に世界の混乱の原因を求めて旅をする
魔法でこの世とあの世の境に穴を開けた死を恐れるクモという魔法使いの存在を知る
クモを追って死の世界へ行き、穴を閉じたゲドは死にかかりアレンが帰り道となるこの世へ戻る崖を
意識不明のゲドを背負って進むことになる
3巻までで書き残した事を年月を経て原作者が4,5巻、外伝で物語る
そこでは3巻まで常識とされていた事に間違いがあったという事が判明し、死の世界と思われていた
のは・・・という話が出てくる
そこへ旅をする為に死者に呼ばれる夢を見る男を水先案内人として、同行する者は眠った状態で行く
ことになる
少しまた違った角度でポニョを堪能できるかもしれないし、宮崎駿さんと切り離せない物語の一つ
でもあるんで、興味のある人にはお勧めしておきます




456 :名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 13:27:08 ID:ZeVeT+Jr
もう一つ補足
第3巻でゲドとアレンはゲドの長年の友とも言える邦訳「はてみ丸」という船で境界を超えて
行く手前の海岸まで長い船旅をする
いろいろ重ね合わせるとゲド戦記原作読者にとってポニョはなじみ深く感慨深い物語になって
います







495 :497:2008/08/13(水) 12:36:47 ID:9IHuzTO6
謝らせてください。
「贈与」は民俗学だけじゃなくていろんな学問で使われてる言葉らしいですごめんなさい。

>>313->>318、明らかに蛇足でしたいらなかったですごめんなさい。
てきとうに書くと駄目だな。やっぱ。
だからトンネルの話はちゃんとしようと思って下書きしたんだけど、
どうにも陳腐になっちゃうので、やめます。待っててくれた人ごめんなさい。
質問くれた人もごめんなさい。なんか上手く答えられそうにないですごめんなさい。







496 :名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:44:14 ID:wrYhDqqn
497タソおかえりー。いやいや、自然体の語りがかえって良かったよ。
またなんか思いついたら気楽に書き込んでよ。






499 :497:2008/08/13(水) 12:50:29 ID:9IHuzTO6
>>496ありがと。
俺がポニョを見てから1週間たつんだけど、
見てる最中から今まで、熱にうかされっぱなしです。
こんな映画初めてだ。
興奮した勢いでここに書き込みはじめました。

皆さんが俺の妄想を受け入れてくれたり、
「自分はこう思った」って教えてくれるの、嬉しかったです。
もっともっと教えてください。







500 :名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:52:20 ID:detucfzN
劇中「ずっと幼いままなら無垢でいられたものを」
とかいうセリフがあってゾッとした





501 :名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:53:33 ID:VQJj14U6
ハヤオの願望そのものだな





502 :名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 12:54:10 ID:detucfzN
パヤオはマザコンでありロリコン
ポニョの執拗な幼女描写と人妻描写は異常





503 :497:2008/08/13(水) 12:54:26 ID:9IHuzTO6
俺は、これはすごい! っておはなしに出会ったとき、
緻密に織られたタペストリーとか、高齢の巨木を前にしたような気分になる。
ポニョに感じたのも、なんかそういう物言わぬどでかい存在に対する畏怖だった。


映画に限らず、なにかの作品の感想を言うときは、作品について話しているつもりで
結局最後に浮き彫りになるのは話している本人だったりする。

ポニョについて、どこで引っかかって、何を思ったか話すことで、俺たちは俺たちについて話すことができる。

監督はメッセージも説明もポニョに盛り込んでいないから、見るひとごとにどう思ったか違ってもいい。
ポニョは巨大な作品だ。
俺たちがどんなに自分の人生をぶつけても、物語の芯の部分はびくともしない。

俺はいろんな人の感想を聞いてみたい。
それが、宮崎駿という巨人と同じ時代に生まれてきた幸運に浴する俺たちの、
最高に贅沢な遊びのような気がしている。







504 :497:2008/08/13(水) 13:01:18 ID:9IHuzTO6
それから、現代思想に詳しい方たちに、お礼とお願いを。
俺がこのスレでやってみたのは構造分析の稚拙な猿真似だってことに、あなたがたは既にお気づきだと思います。

突っ込みドコロ満載だろうに黙って見守ってくださったうえ、
時には合いの手を入れて助けてくださったヌクモリティに感謝します。

俺のように一夜漬けでない、しっかりした知識を持った人が
どうポニョを読み解いたのか、興味があります。

皆さんの考えもぜひ教えてください。
識者の批評を見つけたときも、紹介してくださると嬉しいです。


>>450さん、すっげえ面白いっす。
ゲドは「女性」の扱い方の点でも宮崎作品と深く関わっている気がしています。
ゲドもっかい読もう…。







505 :名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:05:40 ID:65tM8RJi
やっぱポニョって、物凄く前向きで呑気なエヴァだよな





506 :497:2008/08/13(水) 13:12:34 ID:9IHuzTO6
>>505
ああーやっぱエヴァっぽいんだ?
俺がエヴァファンだって指摘も多いし、面白いなーと思ったんだよ。
俺は、エヴァはリアルタイムで一度見たんだけど、
その時はピンと来なかったんよ。実は。
長いからもう一度見る気にもなれなくて。
なんかもったいないことしてる気がしてきた。ちゃんと見ないといかんなぁ。

俺はといえば、ただの昔話マニアです。
原点は カーチャンJ( 'ー`)し が読み聞かせてくれた童話です。
好きな言葉はヌクモリティです。
気になってる男性はレヴィ=ストロースさんです☆キャー言っちゃったーヾ(≧▽≦)/

そろそろナナシに戻ります。
連投しまくりすまんでした。では。










515 :名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 19:43:47 ID:9Dp9U+7c

作曲家の久石譲さん

「死後の世界、輪廻(りんね)、魂の不滅など哲学的なテーマを投げかけている。

でも、子供の目からは、冒険物語の一部として、自然に受け入れられる。

この二重構造をどう音楽で表現するか。そこからが大変でした」



ちゃんと、答え書いてあったんだなーと・・・








520 :名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:48:30 ID:4c8K3aId

>>515

うわーっ

497氏当たってるぞ、おい









521 :名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:58:22 ID:ARmRcazx

パヤオ67歳

スクリーン上であの世を出現させることに成功







528 :名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:29:29 ID:sK05p1fe

なんちゅー恐ろしい映画創るんだよパヤオは・・・。

それを完璧に考察してた人神過ぎる。







567 :名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 02:44:09 ID:0VWzDDWx

もう5回見に行ってる俺

見る度に新発見があるのがすごいわ








578 :名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 12:05:58 ID:qJSWvQ9f

いまスレ全部読んだ。お腹痛くなった。

ポニョ観て「なんか怖ぇ〜」って感じが、497の考察で補完されたよ。




で、ひとつ言いたい。


観客で遠目に眺めてるぶんには、怖ぇ〜、パヤオ神、とか言いたい放題だが、

漏れたち劇中では、津波に沈められちゃってるんだぜ。



俺は沈みたくないんだが、いったいどうしろと…。駿的だと、リアルに死ねばいいの?







581 :名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 12:18:04 ID:WgDmsqVg

地球の生態系には人間は居ない方が良い

ってのは宮崎駿がずっと言ってる事だしね




しかし今回の作品は露骨に恐ろしすぎる

幼児向けの皮を被せてる所がまた・・・





崖の上のポニョ (監督 宮崎駿)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000OLG608/2log0d-22/ref=nosim/



2008/09/03 21:30更新
スレ内497さん(青文字)からメールにてコメントを頂きましたのでここに掲載させて頂きます。


> 青文字です。管理人様、取り上げてくださってありがとうございます。
> ※246さん、※500さん、この解釈、大好きです。幸せで。
> こんな解釈が聞けて嬉しい。すっごいすっごいうれしいです。
>
> 「あの世」や「三途の川」という言葉を使ってしまったことで、
> 「ポニョは実はホラー」という偏った認識を広めてしまったのが辛いです。
> ※133さんの「異界」という言葉のほうがしっくり来ると思います。
> この辺、知識の浅さが痛いです。自分は神話学専門でもなんでもない(専門は畜産学でした)ので、確固とした裏づけはないと思っていただければありがたいです。
> ※512さんの指摘にもある通り、ミスリードもありますし。
>
> 青文字の妄想は私個人のものですし、
> そもそも解釈や批評を『信じる/信じない』、『正しい/正しくない』という議論は、
> それほど重要ではないと思っています。
> 人の思考は変化するものですから、5歳児には5歳児の、大人には大人の解釈のしかたがあるし、考えるたびに解釈はころころ変わるはずです。
> 実際、自分も、今「ポニョ」に思うことは青文字のときとは変わってきています。
>
> ポニョは特に、解釈の自由度が異常に高い。
> 『どうとでも解釈できる』のが、
> まさに「ポニョ」という映画の真価だと思っています。
> だからこそ、たくさんの人に
> 「俺はこう思ったけど、お前、どうだった?」って聞きたい。
> そのために2chという場所を選びました。
> 青文字なんか、叩き台にしてください。
> 皆さんの「ポニョ」の感想を読みたいです。
>
> あと、※501さんの話のような「ミもフタもない話」が実は自分は大好きです。
>その偶然性に「集合的無意識」が隠されていると思うので。神話っぷりがあがるというか。
>映画の面白いところだと思います。他にも知ってたら教えていただきたく。
>


コメント
この記事へのコメント
  1.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 22:39:10
  2. ポニョ見たくなってきた・・!!

     
  3.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 22:39:52
  4. 神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
    オレも見に行こうかな?

     
  5.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 22:40:07
  6. ぽにょは期待してなかった分面白かった。
    ポニョかわいい

     
  7.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 22:40:20
  8. (((( ;゚Д゚)))

     
  9.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 22:40:25
  10. 「千と千尋」はまんまユング心理学だったけどな。

     
  11.    2008/08/31(日) 22:43:36
  12. なんだこれwwwwww

     
  13.  1 2008/08/31(日) 22:43:53
  14. ポニョsugeeeeeeeeeee!!!11

     
  15.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 22:45:36
  16. フヒヒ

     
  17.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 22:46:39
  18. 長くて読む気しねえw

     
  19.        2008/08/31(日) 22:49:54
  20. か ん が え す ぎ

     
  21.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 22:49:59
  22. なんか難しいな

     
  23.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 22:50:44
  24. こじつけもいいところですねww

     
  25.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 22:51:33
  26. 産業で

     
  27.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 22:52:06
  28. これ、>1が自分理論で何でもこじつける
    無敵モードに入ってるだけじゃん

     
  29.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 22:52:35
  30. 面白かった、で済ませたいから俺はあえて読まないぞ

     
  31.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 22:57:50
  32. パヤオレベルになるとそれっぽく作れば信者が勝手に考察する。
    ホントうらやましいわ。楽だろうな、映画作るの。

     
  33.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 22:58:14
  34. 10か。

     
  35.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 22:58:33
  36. 興味あるけど長すぎて読む気になれない。
    だれか手短にまとめてくれよwww

     
  37.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:00:15
  38. え。。。

     
  39.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:01:28
  40. 「信じるも信じないも、あなた次第」

     
  41.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:02:17
  42. ポニョを見る機会があったら改めて読ませてもらうことにするわ

     
  43.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:02:27
  44. 河合隼雄さんの「昔話の深層」を思い出した.

     
  45.    2008/08/31(日) 23:02:59
  46. やばい
    なんかわからんけどこのスレは、俺はやばいものを見てしまった

     
  47.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:03:07
  48. だろ。
    おれ、いつでも見返せるぞ

     
  49.    2008/08/31(日) 23:03:11
  50. 宮崎云々以前に>>1が凄いよw
    製作者冥利に尽きるだろうw

     
  51.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:03:49
  52. ちょっとポニョみたくなったw

     
  53.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:05:34
  54. ヤバイ

    読んでて冷や汗掻いてた・・・

     
  55.  (゚A゚) 2008/08/31(日) 23:06:31
  56. 長すぎて読む気しない

     
  57.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:06:55
  58. ポニョ見たこと無いけど凄いのはわかった

     
  59.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:07:40
  60. こいつ押井じゃねw

     
  61.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:08:31
  62. よくこれほど御託を並べられるものだな

     
  63.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:09:15
  64. リサがブチャラティに見える件

     
  65.  VIPPERな名無しさん 2008/08/31(日) 23:09:30
  66. 着眼点は良いと思うんだがなんかもやもやする

     
  67.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:09:34
  68. 考えすぎなような・・・

     
  69.   2008/08/31(日) 23:09:44
  70. まだ見てないからなぁ

     
  71.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:11:25
  72. 単純に気持ち悪いわ・・・・
    おめでてー頭持ってるわねぇ

     
  73.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:11:29
  74. こういうこじつけとか深読みとか嫌いだから読まなかった
    そもそもそんなに面白くなかったしなポニョ
    興味も持てないや

     
  75.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:13:57
  76. パヤオSUGEEEE
    ちょっと映画館行って来る

     
  77.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:18:09
  78. 宗像教授異考録を読んでる気分になるな
    良くも悪くも

     
  79.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:18:37
  80. クトゥルー 、パヤオの諸星大二郎すきを考慮すれば、この人の疑問もとけるのではないかな。

     
  81.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:18:52
  82. 俺の解釈だが って付け足せよ。いや、学問的解釈を適当にあてはめただけだな。
    神話の物語的構造ってよく聞くから飽きたよ。わざわざたとえをやるときに、神話だけに固執するから浅く見える。
    パクってるのが丸わかりだ。

     
  83.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:20:01
  84. 子供には逃げ込めるファンタジーが必要と
    何度もいってるパヤオが、子供のために作ると
    宣言して作った作品にそんなテーマを盛り込むか?

     
  85.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:20:42
  86. ナウシカの頃からパヤオはなんつーことを…

    相変わらず凄いなー

     
  87.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:20:48
  88. >>41
    本人も解釈であり妄想だって言ってるだろ。
    ガタガタ言う前にちゃんと読めよ。

     
  89.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:22:42
  90. 友人が小さな子を連れていったら「怖い怖い」と泣き出してしまったらしい
    友人は何が怖いのかわからず、首をかしげていた

     
  91.  ち。 2008/08/31(日) 23:22:50
  92. ポニョ見ながら、
    考えたら終わりだ…て思ってた。
    だから、無理やり何も考えないようにして見てた。

    考えればいろんな見方ができる。
    でも、考えずにそのまま受け入れたかった。
    その結果、なんだかもやもやした正体不明の気持ちが残るんだけどね。
    それでもなんとなく、宮崎側としては考えて欲しくないとおもってるんじゃないかと。
    でも、気づいてほしいという気持ちもあっただろうから、このスレはGJ.

     
  93.     2008/08/31(日) 23:25:22
  94. 恐いって

     
  95.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:32:11
  96. 産業で

     
  97.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:34:03
  98. 子供もそう考えられたら楽しめるのかもね。
    ぱやおが「子供に楽しんでもらいたい」とか言ってたような。
    ぼけたか。

     
  99.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:34:08
  100. 見にいってみようかって思ったわ

     
  101.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:35:07
  102. 流石パヤオすぐる

     
  103.  VIPPERな名無しさん 2008/08/31(日) 23:35:35
  104. なんかどう考えても子供向けです(ry
    って考えてたがこれ見てたらなんか見たくなってきたな…

     
  105.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:36:24
  106. クトゥルフ神話モチーフってのは結構言われてたし、「子供向け」にするために背景を分かり辛くしてるなら対して不自然でもないな。

     
  107.    2008/08/31(日) 23:38:49
  108. 考えないで見れるのが子供
    考えないと見れないのが大人

    この境界もはっきり出来てるよな・・・。

     
  109.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:40:17
  110. もう一回ポニョ見に行ってくる!!

     
  111.  VIPPERな名無しさん 2008/08/31(日) 23:40:29
  112. ふたけた

     
  113.    2008/08/31(日) 23:40:51
  114. こじつけもいいとこ。読んでないけど。
    でも今日見てきた俺が言えるのはひとつ。
    すんごいよかった。ととろより好き。
    ナウシカ、ラピュタ、もののけの次に
    面白いと思う。

     
  115.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:44:49
  116. 米1多すぎワロタ

     
  117.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:46:32
  118. こじつけの誇大解釈もいいところだな・・・

    ここまで妄想が広がるなんてオタクはすごいね

    ドラマでも映画でも“3回(3個)”ってのは演出でよくある手法だよ
    ハリウッド映画でもよくある
    それを神話に結び付けられても・・・

     
  119.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:48:13
  120. 宮崎駿しねよ

     
  121.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:48:55
  122. そしておれはこのページをブックマークするのであった

     
  123.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:51:19
  124. 見てないやつさっさとyoukuで見ろ

     
  125.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:52:18
  126. トトロの死亡説とかはこじつけ乙w
    って思えたけど
    ポニョは「あの世」の匂いがプンプンしすぎててこういう考察も無視できない

     
  127.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:53:59
  128. 俺ぁ紅の豚が楽しく見れればそれでいいや

     
  129.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:54:05
  130. ほんわか系冒険活劇としか見れなかった俺は頭が悪いのかもしれない。

     
  131.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:54:41
  132. 怖いと思うのは子供の証拠
    真剣に自分の人生と向き合え

     
  133.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:57:45
  134. とりあえずポニョがキモイということは分かった。

     
  135.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:59:10
  136. いくら深くてもつまんなきゃ意味ない

     
  137.  ハムスター名無しさん 2008/08/31(日) 23:59:32
  138. つまり、纏めると
    今までは、パヤオはこの世界に絶望しつつも「まだ希望はある」と考えてこっちに留まり続けていたが、ここへ来てついにこの世界に見切りをつけて向こう側へ行くことを選んでしまった
    ということですね。

    聖書の悪魔とイエスの問答と同じ。
    バットマンの最新作も似たようなテーマだな。
    バットマンはこっちの世界に残ったけど。

     
  139.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:00:01
  140. あの赤ん坊に物上げる場面は、魚は食べ物をわける習性がないから、ポニョは人間になってまーすという描写だってなんでわかんないんだ?

     
  141.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:00:30
  142. 深く考え過ぎやねん気持ち悪い

     
  143.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:01:05
  144. たしかになんか違和感あったからいろいろ考えたくはなる

     
  145.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:01:18
  146. ちょっと映画館行って来る

     
  147.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:01:33
  148. 少女ポニョに萌えた我はロリコンですか??

     
  149.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:01:52
  150. なげーよ
    誰か青文字を産業で頼む

     
  151.  uno 2008/09/01(月) 00:06:15
  152. 宮崎映画ってそんなん考えながら

    創ってるのか・・・・・

    見る目変わってきた

     
  153.    2008/09/01(月) 00:06:53
  154. ポニョ観てるときに『トンネルのざわざわ感』っていうのはなんとなくあった
    このスレ読んで納得、というか自分なりだけどもとっかかりが掴めた
    >>1 泥ス

     
  155.    2008/09/01(月) 00:07:26
  156. 神話はいいと思うけどこじつけも多くないか?

     
  157.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:08:36
  158. ttp://budouq.blog5.fc2.com/blog-entry-625.html
    こういうサイトもある
    どちらの意見も興味深い。

     
  159.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:08:44
  160. なげえよwww
    まあコメ欄の反応を見るとなんかすごいことだけは分かった

     
  161.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:10:24
  162. 怖いって感じるのは動きが蠢めいてるみたいだからだと思うんだ

     
  163.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:16:01
  164. ポニョ(笑)とか思ってたが、すごく観たくなってきた

     
  165.    2008/09/01(月) 00:16:31
  166. 映画を評論する人って大抵同じ監督の他の作品と絡めて解釈するよね。
    訳の分からない内容でも、「今までの作風から、こういうことなんだ」って適当に解釈する。

    要は権威主義。
    作品の素晴らしさではなく、芸術家の名前で素晴らしいかどうか決める。作品を「作品としての価値」で判断しない。
    絵画なんかその傾向が顕著だけど、映画でもその傾向はある。

     
  167.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:16:31
  168. 一言で言うと「投げっぱジャーマン」か?

     
  169.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:19:04
  170. まだポニョ見てないのもあって途中から読むの止めた。
    どうしても、俺の目には行き過ぎた考察を無理矢理こじつけてる様にしか見えない。
    いつの日かポニョを見ることがあれば、その後読みに来るかな。

     
  171.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:25:28
  172. 境界線とか生死のラインとかの部分は
    深読みしすぎ。そういう描写の無い部分での
    映画の見方は、映画に限らず
    自分の考えに閉じこもるようになるからよくない。
    「かわいい金魚」 「半魚人」
    宗助はポニョを何だと思ったのか、また他の人は
    何と言っていたか。
    生死の境界線なんて話じゃなくて
    キャラクターが言ったやった事の中に
    テーマがないと、物語は成立しないんです。
    「ええ〜これどこが金魚?」と
    思った人もそうでない人も
    それ自体がパヤオがポニョに仕掛けた
    テーマみたいなものでもあるとおもう。

     
  173.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:25:35
  174. パヤオ「え?・・・・・・あーそうそう」

     
  175.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:25:45
  176. ハッキリ言って無駄に深読みしすぎ
    宮崎信者はどうもこの傾向が抜けんな

     
  177.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:26:12
  178. 「長くて読む気しねーw」
    「誰か産業でまとめてくれw」
    「自分の理論をこじつけてるだけじゃん」

    それは、報告しなくていいです

     
  179.  まこ 2008/09/01(月) 00:29:22
  180. めちゃくちゃ怖ええ・・・

     
  181.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:29:44
  182. 最後のトンネルは違和感あるね


    って娘に言われてこのスレ見たら…

     
  183.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:30:04
  184. 読んだ上の批判ならまぁまだわかるが、読んでないのに批判する奴は正直どうかとおもうよ。
    特に読んでないのに、深読みが嫌いだの、こじつけが嫌いだの。
    別にお前らの好き嫌いなんてきいてねーし。

     
  185.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 00:34:27
  186. 神話的なものだから、尚のこと受け取る側に個人差がすごいのかもね

    自分はジブリものではポニョが一番好きだったんだけど、友人からは総すかんだw

     
  187.     2008/09/01(月) 00:38:09
  188. 読んでてゾッとした…
    鳥肌がおさまらないww

     
  189.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:40:09
  190. 「生命の水」は時間を逆行させることのできるシロモノで
    これは生命あるものにだけ作用する。
    故に街並みはそのままだったが、過去の海の生物がいた

     
  191.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:40:35
  192. ちょとdvdカッテクルb

     
  193.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:41:07
  194. >>1が一夜漬けに使った文献を読みた過ぎる
    もしこのコメント見たら是非教えてくれw

     
  195.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:46:01
  196. その、「神話作ってみました」感がいやらしいからトトロ以降の宮崎が嫌いなわけだが。

    モチーフの使い方、出し方があまりに露骨過ぎて趣が無い。
    標語とかポスターの様。

    それならよっぽど踊るマハラジャとかのほうがよい。

     
  197.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:48:12
  198. もったいぶったような文体
    説明が下手だからという言い訳
    オカルトを信じさせようとする詐欺師っぽい
    読んでて気持ち悪くなった

     
  199.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:49:43
  200. ぽにょ面白くなかったんだけど・・・

     
  201.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:49:43
  202. こういう一人の妄想が暴走しまくってる感想は大好きだ
    合ってる合ってないはともかく見てて面白い
    もっとやれ

     
  203.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 00:50:17
  204. 何かポニョ怖くなってきたwww

     
  205.  : 2008/09/01(月) 00:50:38
  206. こいつらに日本昔話をみせてーな

     
  207.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:51:46
  208. 信者なわけではなかったが、これには感心させられた
    確かに死後の世界みたいだったもんなあ

     
  209.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:53:23
  210. すげぇ!すげぇー!!
    編集おかしいとか確認できないぐらい
    のめりこんで読んだ!すごいな!
    もう一回みてくる!
    管理人乙!ありがとうー!

     
  211.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:54:07
  212. 考える人はちゃんと考えてジブリ見てたんだなぁ。
    俺も今度から見方を変えよう

     
  213.    2008/09/01(月) 00:55:35
  214. 途中で読むのやめちゃったけど、境界云々はあるよね。
    ポニョが好きかの問いかけが重要だったのも
    わかる。
    ただ、大部分は思い込みが強すぎて引きまくりwww
    身の周りのことでこんだけ考えてる人がそばにいたら怖いだろうな。
    境界があるわw

     
  215.  架音 2008/09/01(月) 00:56:12
  216. 夜中にこんなもの読んでちょっと興奮してしまった。(性的な意味じゃなくて)
    ポニョ敬遠してたけど観にいってみようかなぁ。

     
  217.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:56:44
  218. これを見ればより理解が深まる

    プロフェッショナル 仕事の流儀 動画 「宮崎駿の世界〜「ポニョ」密着300日 〜」

    ttp://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-689.html

     
  219.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:57:07
  220. ここまで深く考えられる>>1を尊敬する
    ポニョはトトロやナウシカほどの作品じゃなかったとか思ったが実は深い気がしてきた

    自己満でいいからここまで考察できるようになりたいわw

     
  221.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 00:57:12
  222. そーなんだよ、神話とかどうでもいいけど
    山の灯りとトンネルの件は気になってたんだ。
    モールスわかる人は理解できるとかないの?

     
  223.     2008/09/01(月) 00:57:55
  224. もうカリオストロやラピュタの頃のような物は二度と期待できないのでは。なぜこんなに考えないとダメ(しかもきっと答えなど出ない)なのか。考えて観るのを止めてポニョかわいーでOKなのかね。監督の自慰としか思えない。ハウルの頃からおかしいぞ。宮崎レベルになればこういうことも許されるんだろうが、一応1800円も払ってるんだから…深夜アニメでやってくれ。「娯楽」映画としては最低レベル。

     
  225.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:00:10
  226. 気になった部分は大体話されたので、個人的に気になった他の部分を
    幼稚園の裏にある抜け穴、あそこを通ったのも3回だっけ?
    かなり透きとおってるのに、カンブリア紀の生き物たちにはまったく触れない人々。これは向こう側の人達だからか?
    他にも色々気になる点があるけど、そんな事考えなくてもポニョは面白いから、ぜひ見て欲しい作品

     
  227.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:01:05
  228. 何の期待もせずに開いたら、結構すごいこと書いてんのな。明日ゆっくり読み直すわ。

     
  229.    2008/09/01(月) 01:01:14
  230. いいから産業でまとめろ

     
  231.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:03:54
  232. おもしろければそれでよし

     
  233.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:04:04
  234. これ読んだら見たくなってきた
    早くレンタルとか始まらないかなぁ、面白かったら買っちゃいそうだ。

     
  235.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:05:29
  236. >三行で
    ポニョは
    神話を基にした
    ホラー映画(?)

    忙しい奴は>515・521・を581読めばまぁおk。

     
  237.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:06:06
  238. こいつパヤオじゃね?

     
  239.  名無しさん@お腹いっぱい。 2008/09/01(月) 01:06:41
  240. ポニョを作ろうと思ってイクラに精子かけて見たんだが〜まで読んだ

     
  241.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:08:03
  242. それよりまともな声優使え
    話はそれからだ

     
  243.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:08:56
  244. こいつuzeee

    偉そうに講釈たれて知ったかするくせに「おれの厨二妄想だ気にするな」とか予防線張ってるのがまじ厨二

    言ってることはまぁまぁ面白いのにこいつのキャラがうざ過ぎて最後まで読めねぇ

     
  245.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:10:38
  246. 駿はベネチア映画祭のインタビューで。ポニョを
    異種婚礼譚をモチーフにしてるって答えてた。
    そして、私達島国には異種婚礼譚が多く存在するとも。

    駿がポニョを1の解釈と同じような想定をして作ったかは不明だが、単純なビジュアル映画では無いことは、信者、アンチ、中立問わず感じてるんじゃないかな。
    とくに深く考えない人間にとっても、違和感やぼんやりとした不安感みたいなものでこの作品に練りこまれたものを感じ取ってるんじゃないかなと思う。

     
  247.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:15:33
  248. まだ見てないけど、これ読んでちょっと興味でた。

    とりあえず見に行ってみるかな

     
  249.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 01:15:38
  250. 面白い。
    読んでて体が熱くなってきた。
    ポニョ見たいと思った。
    ジブリ作品がそんなに深い話だとは考えたことなかった。
    だからたくさんの大人も魅了されてきた訳か。
    とりあえず神話読んでみるわ。
    知識が無さすぎる僕には考察さえできない。

     
  251.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:15:49
  252. 米59
    逆じゃね?
    神話(みんなが何となく共有してるもの)からドラマや映画が取ったんじゃないの?

     
  253.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:16:28
  254. 宮崎さんもうこの作品で最後なの?

     
  255.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:20:46
  256. すげー
    久石譲の言葉からあたってるってのがすげー

     
  257.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 01:21:33
  258. ごめん無理

     
  259.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:22:23
  260. 読んでておもしろかった!>>1乙
    また見に行こうかな

     
  261.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:23:26
  262. 流し読みしかしてないけど「もののけ」からジブリがつまらなくなった理由がここにあると思った
    どんなに深いメッセージ込めてても伝えきれなきゃ意味が無いわけで

    結局ポニョはトミノに言わせりゃ「伝えきれなかった。失敗作です。」みたいな作品だと思うよ

     
  263.  ray 2008/09/01(月) 01:24:54
  264. 確かに一粒で二度楽しめる映画な気がした。

    コマーシャルでは敢えて幼稚な雰囲気をかもし出し、先入観を無くさせようとしていたのかな。。

    アメリカアニメと違い、多くの伏線を消化させなかった所に美学を感じるな〜

    機会あったら
    もう一回見よ

     
  265.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:24:59
  266. 今卒論で民俗学(異界など)をやってるけど、納得できる部分が多い。「あの世」っていうよりは「異界」に近い概念だと思うけど。
    後でもっかい読みかえそ。

     
  267.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:26:45
  268. 何かを伝えたくて映画を作っているのだとしたら、一般人にわかりやすい描写にするべき。
    暗示を見つけていくのも面白いんだけど、暗示が多い上、深く難しいから実際、話の流れそのものがつかめなかったなぁ。
    だからつまらないという印象しかない

     
  269.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:27:03
  270. 実はこういう風に何かを考えて、考察すること、それ自体が境界を越えるきっかけになる。
    子供や女が境界を越えやすいのは好奇心が旺盛なので知らぬ間に境界の近くまで足を運んでしまう。
    だから、ハヤオは年に何回も作品を見るなというわけだし。
    お前ら気をつけろよ

     
  271.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:27:52
  272. こじつけには見えないぞ
    映画見た人に言わせれば

    ゲド戦記における考察も見てみたいね
    深く考えなければそりゃ面白いなんてお世辞にも言えない(子供向けでない)作品だったが

    ただあれは原作があるのがどうなんだろ…

     
  273.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:35:56
  274. 1は本当にすごいな。
    ポニョ見て、心底すっげぇすっげぇって思ったんだは何がどうすごいのか自分でわからなくてモンモンしてたんだ。考察見てスッキリした。
    もう一回ジブリ作品全部見直すわ。

     
  275.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:36:56
  276. 一行で言うと

    いあ いあ くとぅるふ ふたぐん

    でおk?

     
  277.      2008/09/01(月) 01:37:44
  278. 面白すぎて全部読んじまったぜw
    なるほど、千と千尋に神隠しのルールが色々取り入れたれてるのは知ってたけど、それだけじゃないという見方はすばらしい。

     
  279.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:42:43
  280. 本人が妄想って言ってるのに批判して鼻高くしてる奴は何だw
    ちょっとキバヤシ風味で面白かった

     
  281.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:44:57
  282. >>129
    ハウルは原作パヤオじゃないし、
    ゲドはそもそも監督パヤオじゃない。

    原作監督は千と千尋やったあと、ポニョだから。
    つまり、パヤオは一回もおちてない。

     
  283.  deleted 2008/09/01(月) 01:45:30
  284. エヴァヲタが勝手に「ココにはこういった意味が隠されていたんだ!」とか解釈するのと同じ匂いがプンプンする。
    あれか、団子三兄弟も神話にちなんでるってか?

     
  285.    2008/09/01(月) 01:46:05
  286. 理屈と膏薬はどこにでもryってのはともかく
    >>1のへりくだりが気持ち悪い

     
  287.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:47:16
  288. 今日ポニョ見てきた所にこれ見てゾクゾクしたわ。
    実際に見てる時のバラバラの違和感がカチリとハマっていく感じ。

     
  289.    2008/09/01(月) 01:49:39
  290. 考え過ぎとかコメしてるのはセカチューやら恋空やらやっすいドラマ映画の見過ぎで映像作品に対する理解を深めようという思考が退化してしまったんかね
    キモ

     
  291.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:51:33
  292. 見たけど、素直な感想は大失敗だろ。
    起承転結もなんにもない。だらだら進んでいったらハッピーエンドでしたみたいな。

    工作員乙としか

     
  293.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:52:16
  294. 途中で読むの止めた、一度観てからまた来よう。

     
  295.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:52:50
  296. 3あたりで読むのあきらめた

     
  297.  地球科学者 2008/09/01(月) 01:54:09
  298. 地球科学からの考察に通じるものがある!深い・・・深すぎるぞ、パヤオ!!!

     
  299.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:54:44
  300. なんつーか…すげぇ

     
  301.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 01:55:44
  302. 子供の頃は単純に見て面白い楽しいって笑ってたろうに
    こんな難しく考えて見てて楽しいのかな
    ちょっと哀れ

     
  303.  シュン☆ 2008/09/01(月) 01:56:05
  304. なんか攻殻機動隊のチャットの回を思い出したw
    こういう考察・討論は結構好きだw

     
  305.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:57:31
  306. こういう奴の存在がエヴァのヒットとかを生み出したんだなあ
    作者の意図するところをはるかに超越して神格化しちゃう奴

     
  307.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 01:57:58
  308. 否定的なコメが多いな。

    物語に、たとえ無意識であれ解釈を盛り込ませようとすることはよくあること。
    そして、宮崎駿はそれに富んでいたんだろうね。

    ただ、物語を一次的にしか見れない奴には、その物語の半分もわかってないだろ。
    これは、壮大なスケールで”楽しむ”要素であるわけだから、こういう解釈を進んでやりたがる人は、物語を本当に楽しんでいる人だと思うんだ。

     
  309.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 02:04:16
  310. 是非、他の解釈も読みたい

     
  311.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 02:07:24
  312. 津波が起きた後の人々のに違和感があったけど、死後の世界と言われれば納得だな。。確かにこのスレ見たらもう一回ポニョ見たくなる。

     
  313.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 02:09:30
  314. 夏休みが終わってしまったが、これからポミョ見てくるわ

     
  315.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 02:09:49
  316. 以前講義でもののけ姫の解釈を少し聞いてからもう一度観たら、観てる最中ずっと涙が出てたな。
    これを読んでポニョを観たらそれに近い何かがあるかもしれないなぁ。
    パヤオってすごすぎる。

    でもあのAAg(ry

     
  317.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 02:12:27
  318. 地上波で放送されるまで見ないと思うけど、
    「神経症の時代」に生きる子供達に
    伝えたかったことって何なの?

    エロゲで申し訳ないが、踏み越える云々の話で
    「越えてゆけ 越えてゆけ 黒の切符を手にしたものは 黒い列車に 乗ってゆけ 七つの橋のその向こう 旅の終わりのその先に、みはてぬのぞみがあらわれる 」ってフレーズ思い出した。

     
  319.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 02:13:37
  320. それにしても怖かった。

    あの、ポニョの妹→波の怪物→フジモトの道具→あっさり殺される。

    あたりがなんか生命の分化を感じさせて怖かった。


    ・・・・ほら、一方は食べる側に回るが、
    一方は、家畜にされ殺されるために生きる・・・みたいなな。

    本来は同じ生物だったのに食べて食べられてやってるとか・・・。

    なんか本当に神話だった。

     
  321.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 02:15:18
  322. ぽにょスゴ子供向けだと思ってたよ

     
  323.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 02:15:42
  324. 子供向けだなって視点で見た俺赤面www

     
  325.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 02:18:15
  326. ICOのテーマはセックスとか受精とかって考察してる人がいたな。それを思い出した。

    条件反射かなんか知らんが一言だけこじつけ乙とバッサリ言ってる奴が妙に多いけど、この考察してる人は何度も自分で妄想でいいとか勝手な考察だって断ってるし、それでも俺は読んでておもしろかったから別にいいと思う。

    本当の事かどうかわからないから考察なんだよ。
    本当の事はパヤオにしかわからん…。

     
  327.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 02:23:08
  328. こういうこじつけはあんまりオススメできない。
    一種の宗教なようなものだから。

    邦楽で歌詞の意味についての解釈ですら云万通りあるのに映画なんて2時間以上の代物なんだから
    いくらでも都合のいいように解釈できる。
    背景を捉え間違えて捕らえる事のほうが恐ろしいとパヤォは伝えたかったんじゃないかな。
    こんな捕らえ方だって出来る。

     
  329.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 02:28:03
  330. 批判厨は読んでないやつ

     
  331.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 02:28:33
  332. 見に行ったけどガキがうるさすぎて作品楽しむとこじゃなかった・・・

     
  333.  VIPPERでない名無しさん 2008/09/01(月) 02:30:56
  334. 宮崎さんの映画で面白いと思ったことないな
    スピルバーグも然り 名物に旨いものなし

     
  335.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 02:32:34
  336. まあ、分析は結構だが、こじつけにしかならないだろう
    で、三段論法になってる感が否めない

    そもそも、ポニョは子供向けに作ったという話が本人からあったはず
    それを照らし合わせるならば、どう考えても予備知識が多数必要になりそうな解釈は道理に合わない
    むしろ、直接心に訴えかけるものでなければならないはず
    そうでなければ、パヤオはこのような解釈の思考を持って作ったのかは疑問
    また、仮にこのような解釈で作ったとして、それを子供向けに作ったと言い張るなら、そちらもまた甚だ疑問である

    解釈は面白いし、知識の深さをうかがわさせるものがあったが、それでパヤオ万歳はひとりよがりだろう

     
  337.    2008/09/01(月) 02:37:38
  338. 楽しむのに予備知識が必要とか製作者のオナニーもいいとこ。
    作品は見た側が感じ取るものであって
    製作側が価値観を押し付けるものではないすw

     
  339.  名無し超速報! 2008/09/01(月) 02:41:22
  340. 声優のかつぜつが所々悪い。
    それだけが残念

     
  341.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 02:43:29
  342. いろんな解釈があって良いと思う。

    おれ的には、
    ・自分の信じるものを信じ続けることの大切さ
    ・しかしその一念が報われるのは、この世ではない。あの世でのことだ。
    ・自分が信じて作り上げてきたものたちが、半ば、恩返しのように、そうすけを殺してゆく。殺すことでそうすけを救済する。

    そういう感じで、パヤオ自身の魂を浄化するために作られた物語のように思えたけどね。

     
  343.  偏差値774からの浪人 2008/09/01(月) 02:45:46
  344. やたら否定したい人がいるみたいだけど、何かを創りあげる方にも、それを受け取る方にも
    それまでの人生というものが出る
    つまり美しいと感銘を受けたものがその人の、感性を刺激する存在として、その人を形作っていく
    だからその集大成は自然その人が受けてきた感銘が無意識であれ、琴線に響くものとして発露する
    それがその人の築き上げてきた様式美
    受け手もまた、製作者の明確な意図を超越しておのおのの築き上げてきた様式美に触れた、何か、に対して感銘を受ける
    その理由を意識の上での、理解にまで昇華するしないは別として
    だから延々と語り継がれた神話や、それに順ずるお約束とも言える、型ともいうべきものが
    最大公約数的な様式となり、最大公約数的に感銘を与える価値基準、様式美になる
    それは絵画、音楽をはじめとする芸術や文学等、あらゆるものに通ずる継承された感性、美意識
    それを見続けてきた人に、その美しさが理解できる絵画を思えば良い
    理解とは言語化の有無ではなく、研ぎ澄まされた感性そのものである
    或いは惹き付けられる絵とは見る人のこれまでの人生に触れる何かがあればこそ
    それを象る教養や、理解する感性は誰にも否定されるべきものではない
    教養なき者に芸術は理解できないと謂われる所以である

     
  345.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 03:17:14
  346. >「崖の上のポニョ」は、宮崎映画史上、初めて
    >境 界 を 決 定 的 に 越 え る 物語だ。

    おいおい、ハウルも決定的に越えてるだろ・・・忘れないでやってくれよ。

     
  347.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 03:17:24
  348. ダゴンじゃ、ダゴンの仕業じゃ

     
  349.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 03:20:03
  350. 長くて読めないってやつはコメント書いてんじゃねーよ

     
  351.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 03:23:54
  352. こえーw
    やっぱ見るべきか


     
  353.    2008/09/01(月) 03:32:04
  354. ポニョ見なくていいやと思ってスルーしてたのに、見に行かないといけなくなったじゃないか・・どしてくれる!

     
  355.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 04:04:04
  356. オススメBGM
    つ 「崖っぷちのエガ」

     
  357.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 04:14:11
  358. よみふけってしまった。恐くてねれないぜqwww

     
  359.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 04:37:41
  360. コメ見てVIPPER頭悪すぎワロタw
    なぜ考察は遊びだということが理解できないのか
    つかエヴァ考察とかだと食いつくクセに。

    一番違和感感じたのはあの世界で魔法や人魚が当たり前になってることだなあ。
    人間が魔法を使えない・文化が現実世界と変わらないし、
    他に魔法が使える生き物が出てこないっていうのがどうも腑に落ちない。

     
  361.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 04:56:51
  362. 例えこじつけだろうが何だろうが、自分の意見をここまで考えて言えるのは素晴らしいと思う。

    少なくともVIPで腐ってる俺達よりはね。

     
  363.  蒸発した名無し 2008/09/01(月) 04:58:35
  364. 考えすぎだろ、客観的に見て面白くないといみねーだろ派

    青文字に感化されて拙い持論語っちゃう派

    俺の感じた違和感の正体はこれだったんだ派


    あなたはどれ派?

     
  365.    2008/09/01(月) 05:29:29
  366. 3レス目までしか読んでない

     
  367.    2008/09/01(月) 05:32:14
  368. ああこいつ自論押し通すためにNHKのインタビューとか本編の突っ込み無視した奴か
    要するに自分の見たい情報だけつまんで誇示付けてんだよな
    >>15で良い事書いてたのに載せとけよ
    まあ同人活動と一応書思ってる(本心か知らんが)ぽいから
    きもいとか責めるのは可哀想だぜ。

     
  369.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 05:36:29
  370. 一回しか見てないけど今回は万人が見る為の
    ジブリではないとしか思わなかったんだよなあ。

    随分いつもより閉ざされた感じがして、
    なんかいやな感じがした。

    でもこれ見て納得がいったよ。
    境界越えになれない身には
    説明もなく受け入れるのは難しいものね。
    自分が沈められてたら尚更だ。

    ううむ、また映画見てみたくなった。
    この人ジブリのまわしものかねw
    宣伝うまいなあ。

     
  371.    2008/09/01(月) 05:47:19
  372. 結局はポニョを踏み台にした自分語り+宗教哲学知識自慢

    遺作でエヴァ厨を再来させてしまうとは
    パヤも不本意であろう、まだ「子供向け」って予防線貼ってるからここまでのキティは超少数だが

     
  373.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 06:00:52
  374. そういやポニョは水中でも陸上と色が変わらないんだよな。
    水の中に入ったものは影が掛かるというか、薄い青紫の影が付くってのは当たり前と思ってたから違和感があったんだ。

     
  375.    2008/09/01(月) 06:01:15
  376. こういうのは作者の思惑とした表現と深層心理と
    視聴者の解釈が入り混じるからなんとも言いがたい。
    でも宮崎駿の最大の願いは恐らく
    子供に純粋に喜んでもらえる作品が作りたかったという事かと。

     
  377.    2008/09/01(月) 06:05:38
  378. つまり1の言うとおり、神話やモチーフってのが「なんとなく」で感じられるものだから、1の言うこともなんとなく当てはまっちゃう。
    作品解釈に良く起こる現象の一つであり、パヤオはそこに誘導する作品を作るのが上手いというわけだ。

     
  379.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 06:16:18
  380. なるほろ。筋は通ってるな。
    俺はポニョがディープワンかクトゥルフの眷属だとばかり思っていたが。

     
  381.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 06:39:28
  382. なんだただのキバヤシか。

     
  383.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 06:56:38
  384. 感性とか考えていることとかは素直にすごいと思うんだ
    俺自身そんなに深く考えて見てないし
    見ることもできないから青字を尊敬できる

    でもそれは青字がすごいだけであって
    ポニョという作品がすごいようには俺には見えない
    少なくとも俺にはパヤオのオナニーにしか見えなかった

     
  385.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 07:24:31
  386. つか、三匹の子ブタって神話じゃなくね?
    根柢が弱い稀ガス。

     
  387.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 07:28:06
  388. 序盤に
    火を通した食べ物を云々 というのがあって
    蜂蜜ドリンクはお湯が・・・って書かれてたけど

    水は火を通しても、ほっときゃまた水に戻るんだよ。

    ハムとかの、火を通した食べ物
    はどんなことしても生肉には戻らないんだよ。

    体内に入る、火を通しても元に戻すことができる飲食物はただひとつ

    水だけなんだよな。

    そこに気づいて改めて考察してほしいな。

     
  389.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 07:36:11
  390. 手塚治虫の火の鳥とか、ナウシカの漫画読んでると、作り手の性格を考えて自然と深読みしてしまう。
    他だと、
    ブレイブストーリーは陰陽の話を混ぜ込んでるしな。
    日本人的だよな

     
  391.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 07:40:36
  392. 結論:宮崎駿にしてみれば全て的外れ

     
  393.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 07:45:32
  394. ※65
    おれもだwww

     
  395.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 07:54:36
  396. 515 の久石譲さんの発言に震えた

     
  397.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 08:00:43
  398. このスレの解釈を読んでいくうち、海辺のカフカを彷彿させられた。

    あれ好きなんだ・・・宮崎アニメに・・・無理か・・・少女出てこないし・・。

     
  399.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 08:01:57
  400. ポニョはあれか、エヴァなのか

     
  401.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 08:02:52
  402. この一連の流れを、超映画批評の著者にも一読してもらいたい……。やっぱ、楽しみ方は人それぞれで、何ごとにも価値を見出せるポジティブな考え方って素直にすごいと思えるわ。

     
  403.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 08:20:24
  404. やべぇもう1回見たくなってきたw
    1000円の日にでも行こうかな

     
  405.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 08:35:14
  406. 分かったことはただひとつ
    何処が「子供向けに仕上げました」だよ

     
  407.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 08:37:30
  408. >やっぱポニョって、物凄く前向きで呑気なエヴァだよな
    この感じはエヴァよりラーゼフォンじゃね?

     
  409.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 08:38:05
  410. 絶望先生にもあったよな


    ファンが勝手に入り組んだ考察してて、うんまあそうだよ……みたいな
    まあ楽しめたんならとてもいいことだと思うけどさ

     
  411.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 08:58:47
  412. 神話だって妄想設定のカタマリなのに
    そこに空想上の物語の類似性を示してもなぁ。
    「それがどうした」としか言いようがない。

     
  413.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 08:59:43
  414. いや、おもしれー。ちょっとポニョ見にいってくる


    ※59
    >ドラマでも映画でも“3回(3個)”ってのは演出でよくある手法だよ ハリウッド映画でもよくある
    >それを神話に結び付けられても・・・


    いや、それって3が普遍的イメージ(ユングの言うところの元型?)=神話だってことで、スレの説の補足になっちゃうんだけど。。。

     
  415.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 09:09:37
  416. リサが嵐の中、鍵を開けずに家に入るのもひとつの考察材料か・・・・

     
  417.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 09:26:44
  418. ながい。読む気しない。産業で。
    とか書いてる人は
    いったい何がしたいんだ?
    あほかと。

     
  419.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 09:54:09
  420. ※209
    神話の世界では3はちょっと特別な数だからだろ

     
  421.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 09:59:00
  422. いやーおもしろかった。そして長かった。
    1の妄想全開の解釈がいいね。こういう妄想ってのはもっと大事にするべきだと思う。
    1はんなもんどーとでも解釈できるだろみたいなところの寄せ集めで作品に勝手なイメージを付けて楽しんでるだけだけど、それって芸術作品の真の楽しみかただもんな。最近はなんか現実とか事実ばっか重要視されて困る。作者の意思なんてどうでも良いんだ、観客がどう感じるかだ。
    あー、1みたいな人がどんどん増えるといいなあ。

    きっとこの1の説が気に入らない人は純粋にパヤオが嫌いってだけだと思うな。まあそれはそれで良いし。
    一番的外れなのは、1を批判するやつを批判してるやつになるだろう

     
  423.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 10:03:29
  424. なんか497すげーな
    ポニョ観てないけど観てみる気になった

    ここに書かれてることが真実かどうかは別として
    宮崎作品は理解し難いところがあるから
    こうやってなんとなくでも解説してくれる人は貴重だよ


     
  425.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 10:13:08
  426. 映画としては評価として今一おもしろくないけど話自体はすげー作り込まれてるってことか

    この考察が正しかったらハヤオはもう映画は作らなくていいんじゃねーかな

     
  427.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 10:21:15
  428. むりやりすぎる・・・

     
  429.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 10:21:33
  430. アンチはせめて最後まで読んでから否定したいところ選んで書き込め。
    産業で、とか言ってるやつはなぜここにいる?
    読む気が無いならハム速に居る意味も無いだろう。帰れ。

     
  431.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 10:33:31
  432. 盆にお台場のメディアージュってとこで1000円で見たきたんだが、
    スタッフロールが始まったときに
    左後ろから女の子の声で
    「これで終わり?」
    というのが聞こえた。

    妻と今の声は観客の声なのか、本編の声なのか論争になったが、
    館内の観客は笑っていたからたぶん演出なんだろうと思ってる

    2回目は見てない

     
  433.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 10:36:37
  434. 駿作品は面倒くさい
    駿自信に興味ない人にはどうでもいい
    俺が駿作品が好きじゃないのはそこ

     
  435.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 10:42:40
  436. 米欄も長いwww
    なんだ、この長いスレは。

    俺は107まで読んだけど、長い・・・

    でもそこだけで凄いというのはわかった。

    今から、3回目のポニョ見てくるwww

    「ポニョ、宗介、好き!」
    何故かここだけが頭の中で繰り返されるw

     
  437.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 10:44:35
  438. でででーんでででーんでででっでっでっでっでっでっでっで
    ポーニョポーニョポニョさかなの こ↑


     
  439.    2008/09/01(月) 10:50:18
  440. こういう考えは面白いな
    ただ観るだけでなく自分からいろいろ考えるからこそこういう物語って面白いんだろうな
    最近はそういう考えさせられるのが少なくなってきて
    俺自身も自分から物語を考察しなくなってたかも知れない
    もう1回ポニョ観てみる

     
  441.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 10:54:34
  442. 何度観ても
    あの海面上昇後のシーンから、
    カタルシスに襲われ続ける。
    その理由がわからなかったが、
    このスレ読んだらすっきりした。

     
  443.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 11:08:28
  444. ぽにょ見てないから世界の終わりとハードボイルドワンダーランドに
    あてはめて読んでたけどやっぱりちょっと無理があった
    近いうちに見ようと思った

     
  445.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 11:11:13
  446. 世界を超えて戻ってこないというとナルニアを連想するな。あれはバリバリのキリスト教の世界だが。

     
  447.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 11:13:03
  448. 毎度の事だけど、批判の場合、ただの煽りだけでつまらん
    批判ならこれくらい考察された批判を読んでみたい

     
  449.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 11:18:54
  450. 米206

    そうなんだよな
    神話なんて結局人間の想像力が創り上げた物語なんだから
    それと類似してるからすごいってわけじゃないのに。

     
  451.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 11:23:16
  452. 解釈は人それぞれだから
    これも一つの解釈ってことでいいんでないか?

    「考えすぎて気持ち悪い」とか
    「考えてない奴は半分も理解できない」とか
    言ってる奴は
    1はポニョについて考察してるんだから
    他人のことよりポニョについて書けよ
    って言いたいわ
    いちいち人を見下せないと自分の意見すら言えないのかね

     
  453.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 11:27:39
  454. 軽い考察、感想くらいなら読むけど
    流石に1の妄想の長文は読む気しないだけなんだけど
    それにすら文句を言うやつはそんなにこれに感銘受けたの?

     
  455.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 11:27:46
  456. なんか、考察するのもダメなのか?と思う※が結構多いな。
    子供向けなのに、とか、こういうことしか考えられないのが哀れ、とか一方的に言ってる奴がいるけど、この人はこういうことを考えるのが好きなんだよ。
    ただ観るだけが映画の楽しみじゃないんじゃないか。

    なんか違うなあと思ったらVIPじゃなくて映画板だったんだな。
    VIPのノリでああだこうだ言ってる奴はそこも考慮しろよ。

     
  457.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 11:28:52
  458. 昨日まさに見てきたんだが
    さんざん2chとかでこき下ろされてたからひどいんだろうなーと思ってたら
    自分的には割と面白かったから拍子抜けした
    この解釈もそれはこじつけ過ぎだろってとこ多いけど、1つの考え方としては十分に面白い
    この解釈通りでないにしろ、やっぱりいろんなとこに何かの暗喩とかあったとは思うし
    監督としては子供に難しいこと考えずに楽しんでほしい映画なんだろうけどね

     
  459.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 11:29:12
  460. エヴァと一緒で後付けの勝手なコジツケ解釈だろうがw
    気持ち悪い

    製作者はそこまで深く考えてない

     
  461.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 11:29:18
  462. 3匹のこぶたって神秘的な神話だったんですね。
    知りませんでした。

     
  463.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 11:31:39
  464. メッセージがわかりにくいのが失敗って言ってるけど、駿はそういう小難しいメッセージを大人に伝えるために作ってんじゃないんだろ?本人のコメントとか見ると。
    そういう隠された何かがあったのだとしても、それを伝えたいんじゃなくて、ただ子供に見てもらって、面白いって思ってほしいんじゃないのかね

     
  465.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 11:34:45
  466. 読むのがダルイ

    もっと簡略化してくれりゃぁ・・・

     
  467.       2008/09/01(月) 11:51:44
  468. ダフニスとクロエに似てるのは、単に久石譲がフランス音楽しか書けないからだろ。

    冒頭の音楽とか、あのワルキューレの騎行のオマージュも、ドイツ味の抜けたふにゃふにゃした新古典主義風オーケストレーションであることからも伺える。

    あと、暗喩、隠喩関係はほとんどニーベルングの指輪の話をベースに説明できると思う。

     
  469.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 11:55:44
  470. どうでもいいけど
    三匹の子豚って神話じゃなくね?

     
  471.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 11:56:57
  472. 臭ぇオタやら病的な真性ロリコンほどポニョに対する評価低くなるんだな。

     
  473.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 11:58:10
  474. 見たとき、全体的に死臭がするなぁ…とは思ってたけど、テーマが「あの世」だったんかー

     
  475.    2008/09/01(月) 12:05:01
  476. ポニョはクトゥルフ神話に例えると判りやすいってどこかのサイトで読んだけど
    ポニョがインマウスだって本当?

     
  477.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 12:10:35
  478. 長すぎwつかジブリ作品全く見てねぇわw

     
  479.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 12:18:57
  480. どうかんがえても深読みしすぎです
    信者乙

     
  481.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 12:19:44
  482. 海って常世の国につながってるんだよね

    もう一回見てこようかなぽにょ

    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E4%B8%96%E3%81%AE%E5%9B%BD

     
  483.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 12:22:19
  484. 考えすぎだろ
    3の事だけど、トレーニングでもセット数で3回するのが人間工学的にいいと言われる。
    つまりは都合にしか過ぎないよw
    朝昼晩
    衣食住
    食う寝る遊ぶ
    ってなw

     
  485.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 12:25:42
  486. 原作ゲド戦記がパヤオの下地なら無意識にこういう作品作ってもおかしくない。
    ゲドはまんま境界線の話しだしな。


     
  487.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 12:28:33
  488. 批判してる奴はただの2ch脳だから放っておけ。

    ポニョ見てないが寒気がした。
    これだけの事を感じ取れる知識、感受性は誰にでもあるもんじゃない。それが合ってるかどうかは別にしてだ。
    >>1が羨ましい。
    真の意味での鑑賞ってこういう事なんだな。

     
  489.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 12:32:54
  490. きっと米欄には半端にプライド高い人が多いのさ

     
  491.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 12:33:30
  492. おもしろかった!
    497さんの感想で、おれの見方は違うな〜と特に思ったのは、リサとポニョが戦ってるというくだりかな。
    リサは確かにナウシカのクシャナ殿下の如く文明代表として自然に飲み込まれまいと最前線で戦うのだけど、あくまでポニョは素直に宗介が好きで、今までの宮崎作品では圧倒的対立構造だった自然と文明を仲立ちする存在(愛)として表現されているのだと思った。
    だからリサの3回目のトライは、ポニョの助けで成功した、と見たんだよね。
    リサも、ポニョをあくまで人間として扱って、文明の中に受け入れようとしたのだと思う。
    それが、リサが去ることで物語り全体が、急激に自然の力に呑み込まれていってしまう。

    こんな感じで、あくまでポニョは「人間になりたい」存在なんだという文脈で見たよ。
    (それでも自然の呑み込む力は強大で、世界が水没してしまうのを止めたりとか、そういうのはそもそも覆せない流れで・・・その中でポニョと宗介が強い思いであきらめず世界の再生までもっていく、みたいな感じ)

     
  493.  スレ主が言うところの専門家です 2008/09/01(月) 12:39:21
  494. ぽにょあんまりだった.Nすぺでシナリオの書き方公開されてたのではなしがgdgdなのは納得した.

     
  495.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 12:45:19
  496. ポニョ見る前は何だこれって思ってたが
    見た後このスレ見たらまた見たくなった

     
  497.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 12:45:36
  498. アンチでもなんでもないですが、ポニョみたけど普通につまらんかった。
    生死とか全く分からなかったからだと思うが、最後に
    「おいおい、気軽に身元引受人になんてなっちゃって、将来いい女見っけたら後悔するぞ」とか思ったくらいだった。
    隠された世界観に気づかなかったという点で子供目線なのかもしれないけど
    だとしたら子供があまり反応よくなかったってのもうなずける。
    みんなが「怖い」って言ってるのも理解できない…
    何が怖いの?どうして? 自分に宮崎アニメは向かないんだなぁ。

     
  499.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 12:45:44
  500. 読んでいて宮沢賢治の銀河鉄道の夜を思いだした
    まだポニョは見てないけど、イメージ的には
    みせましょう、宮崎駿の宮沢賢治の銀河鉄道の夜っていう感じなんだろうか?

     
  501.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 12:51:03
  502. こういう考えをする人と
    ただたんにこじつけと言う人の

    思考力の違いを感じる

     
  503.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 13:12:46
  504. もうポニョを微笑ましく見れなくなったwww

     
  505.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 13:13:17
  506. 普通に見たら「ポニョと宗介ハッピーエンドで良かったね!」だけど
    あちこちになんか不思議な気分になるモチーフがちりばめられてるんだよね。折り紙とか大正時代のお母さんとかトンネルとか
    こういうのは、何が正解っていうよりも考えたり予想する事自体が楽しみ方の1つだと思う
    それすら否定する※の人たちはなんなの

     
  507.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 13:25:32
  508. タヌキ合戦ぽんぽこは境界越えちゃって(人間界に溶け込んで)終わるんだっけ

     
  509.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 13:28:35
  510. ラストにわらわら飛んでるヘリコプターの色に激しく違和感をおぼえたのはこことは違う別の世界だからか!

     
  511.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 13:30:19
  512. ポニョ見て失禁した。

    まで読んだ

     
  513.     2008/09/01(月) 13:31:13
  514. なんかイタイ映画だなーって冷めた感想しか無かったけど
    この解釈は凄い面白かったわ


     
  515.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 13:40:04
  516. この辺を解析できれば、「物足りない物語」を定量的に観察できるようになるかな?

    と言うぐらいしか思いつかないな。これを利用して物語を作ろうとしても作れるものでもないだろうし。

     
  517.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 13:54:45
  518. あえて何も考えずに、ぽにょを見てみたいと思った。

     
  519.    2008/09/01(月) 13:57:21
  520. なるほどなるほど
    深読みするのが好きヤツからすれば神映画なんだな

    でもこれさ
    子供向けなんだよね?

     
  521.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 14:08:06
  522. 駿は観る人を信頼してるんじゃなくて、理解されたくてもかまわないと思ってるだけのような気がする。

     
  523.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 14:21:27
  524. ポニョって面倒くさい考察を入れないと
    楽しめないんだ…へ〜

     
  525.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 14:25:10
  526. こいつは林先生にみてもらったほうがよくないか?
    ハヤオやポニョよりこいつが怖いよ

     
  527.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 14:36:10
  528. 相変わらず宮崎信者とアンチには埋まらない深い溝があるんだなって※欄で再確認w

    とりあえず「崖の上のポニョが神過ぎた件」ってそのまんまな信者スレ内の話なんだからアンチはもうちょっと大目に見ろよ。

     
  529.    2008/09/01(月) 14:38:23
  530. ポニョ映画館で見てたときから
    エヴァっぽいなと思ってたが、やっぱ近いものがあるようだな

     
  531.     2008/09/01(月) 14:48:39
  532. パヤオはもう見る気がしない俺
    押井守のがまだ見れる

     
  533.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 14:52:59
  534. 映画作品板はダークナイトスレも面白いんだよな

     
  535.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 14:53:20
  536. 気持ち悪い女の子の絵と言えば
    岸田劉生の麗子像があるけど、
    あの人も時代に流されず、自分の感覚を信じていた人なんだよな

    青空文庫に著作もあるし薀蓄好きなら知っていてもいいかも

     
  537.  名無し超速報! 2008/09/01(月) 15:01:47
  538. まあ真実はともかく、こういう一種の新しい見方をおもしろくできるのが評論家にむいてる。
    技術面をいう評論家も必要だが、こういうタイプも欲しいな。

    今じゃプロの中でも批判してりゃいいやっていう、カット割りすらも知らないハイエナ評論家ばかりだから困る
    まあ金のない奴はみんな名指しの批判評論に走らないと生きていけないわけなんだが……

     
  539.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 15:01:53
  540. そもそも「フジモト」というキャラが存在している時点でこの考察成り立たないんじゃないか?
    彼はあっちの住人になることに不完全ながら成功しているのだから
    そうすけとポニョが一生懸命あれこれやるのも
    いまひとつ盛り上がらない


    大きなテーマとしての見解としてはわかりやすくて面白かった

    でもやっぱり詰め込みすぎで消化不良感はあるな

     
  541.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 15:05:01
  542. 宮崎駿さんと荒木飛呂彦さんがダブって見えてしまう。

    作品を、視聴者がそれぞれの解釈によって別のもの、又はより進化したものに昇華させてるような気がします。

    スレ主さん?って言い方でいいのかな??の解釈と、それを書き込んでいる姿勢を見て、「あぁ、ポニョ見てみよう。」なんて思いましたよww

    ちなみに、僕はJOJOも宮崎作品も大好きです☆

     
  543.  名無し超速報! 2008/09/01(月) 15:12:00
  544. よく見るが、自分語りとかオナニーとか
    いってる奴ってよほど頭の悪い奴なんだろうな。
    批判すら自分の頭で考えられないのかよww言葉の意味(ニュアンス)、使い方すら間違ってるし。
    自分語りするな!オナニーかよ!って
    それはお前のことだよww

     
  545.    2008/09/01(月) 15:12:53
  546. 死後の世界をこっそり描く事がそんなに驚くことか?

     
  547.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 15:20:25
  548. あれ…なんか観に行きたくなってきた
    前観に行った時はツマンネって思ってたのに…

     
  549.  名無し超速報! 2008/09/01(月) 15:22:55
  550. 米151
    大人になっても、5歳と同じ楽しみ方しかできないんじゃ情けない脳みそだな。
    知識も教養も遊びもなく一生ただのバカで死んでいくんだろうな。
    子供だって単純じゃねぇよww思考力が低いだけで色々考えている。
    お前が何も考えず生きてきただけ

     
  551.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 15:31:01
  552. 宮崎「ポニョ可愛いねポニョという映画を作りたい。」

    って言っていたから、それ以上でもそれ以下でもないだろ……

     
  553.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 15:31:02
  554. 絶対いるよな、こういうヤツ
    トトロの前例があるだけに、深読み乙で終わるだけの気がする

     
  555.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 15:31:28
  556. >>202
    今日じゃねーかw さっき観て来たよ。
    で、この考察見て2度楽しめた。
    パヤオの意図がどうかはもちろんおいといて、こういう妄想やメタファー探し
    は面白いよね

     
  557.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 15:31:39
  558. 子供向けじゃないとか言ってるやつは
    本文読んでないんだろ

     
  559.  名無し超速報! 2008/09/01(月) 15:32:09
  560. 遺作ではないだろうけどな
    言葉の説明臭い部分はアホ以外はイラッとしたはず。逆にアホはそれがあってもよくわからないから普通につまらない。

    わかりやすくする方向を少し間違ったな。子供に見てもらいたいなら尚更、説明はいらないだろうに。
    傑作には違いないが・・・・・・

     
  561.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 15:33:11
  562. 否定しかしないやつは
    こーゆー考え方もあるなーって
    素直に楽しめないのかねー

     
  563.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 15:36:11
  564. まじレスするとこの程度の事は物書きとして当たり前のレベルの事。少しでも文学が好きな人には当たり前の常識、神話と言うかEPICの要素は普通に物語に組み込められている。欧米のファンタジー文学は当たり前だし基本フィクションのストーリーに組み込まれている物文学の常識。ハリウッド系のファンタジー物は大抵入ってる。むしろハリウッド映画は基本的にhero's journeyと言うかmonomyth、を起承転結に使ってるからな殆どのフィクションの映画はepicの要素が入ってるとも言える。欧米じゃ普通少しでも文学を齧ってれば知ってるはずだが近現代の日本は基本的に文学的文化が死滅し老廃した文系(笑)なんで余知られて無いのかも知れんな。その事に付いて日本にゃ神道と言う結構凄い神話が残っているのに対して殆どその要素が日本の文学に使われていない所か態々ギリシャ神話や北欧を持ってくる阿呆日本文化に付いて卒論を書こうとしたが時間かかり過ぎて諦めた事もある。けどまあそれでも日本映画界でこれを試そうとする宮崎駿が只者では無い事は確かだ。しかしこういうのが面白いと感じたらスターウォーズやマトリックスに付いてググッてもう一度見たら気絶するぞ。

     
  565.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 15:37:30
  566. 正直宮崎のオナニー作品にしか見えん・・・
    地球上に人類が必要ないと言うならまず自分が道を示すべきだと思うんだが
    のうのうと生きてるやつにそんなこという資格はないと思われる

    後にわか神話スキーの意見だけどワルキューレってのは人間界の猛者を殺してその魂を神界に連れて行き、戦士にするのが仕事のはず
    つまり神々の私利私欲ために人間を殺してしまう自分勝手なやつらでもある

     
  567.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 15:53:20
  568. 化魚が勢いにまかせて起こした人類補完計画ってことじゃないか

     
  569.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 15:56:41
  570. おもしれえええええwwwww
    俺もポニョを見に行ったが、確かに所々違和感を感じる部分はあった。
    こういう物の見方で映画を楽しむのも良いなw
    もう一回見たくなったわ

     
  571.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 16:18:36
  572. 大人になったのに考察(あるいはこじつけ)を楽しめない人って
    芸術作品を楽しむ上で絶望的だと思うんだけど。

    しかし>>1の言う意味でポニョが子供
    向けというのは分かったけど子供に期待通り「なんとなく」感受されているかはちょっと微妙かもしれないなぁ、意味わかんなくてポカーンってなった子も多かったのではないかと思うよ。

     
  573.    2008/09/01(月) 16:20:29
  574. NHKの特集見て意外にもいろいろ考えて作ってんだなーとか思ったけど・・・
    それどころではなかったのか。

     
  575.  名無しさん@お腹いっぱい。 2008/09/01(月) 16:26:22
  576. こういう比較的筋の通った深読みは大好き。正しい、正しくないにかかわらず。

    「影がないから死んでる」みたいないい加減なのは嫌いだけど。

     
  577.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 16:29:48
  578. ポニョ見たくなってきたww
    これほど読んで見たくなった事は初めて

     
  579.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 16:35:05
  580. この人の言ってることが全部合ってるとは思わないけど、おもしろい。
    宮崎駿はこういうことを観客に全部理解しろとは全く思っていないんだろうけど。
    他の作品は深読みするのは好きじゃないが、ポニョは明らかにただの明るいだけの話じゃないからな。

     
  581.    2008/09/01(月) 16:35:29
  582. 俺の見た後の感想
    「なんだこれ」

     
  583.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 16:38:50
  584. 米168
    パヤオの言葉を真に受けちゃ駄目だよ
    パヤオはあえて言わずに隠す。
    まあ、ホントのことをインタビューで言ったら映画見る意味がないのもあるんだけどな

     
  585.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 16:43:00
  586. ポニョ見てガクガク震えた俺がきましたよ

    まで呼んだ
    産業で

     
  587.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 16:44:52
  588. 駿がこれは子供向けに作ったって言ってたからそんな難しい映画じゃない、って感じの意見が上にあったが、
    それはNHKのドキュメントで駿の製作過程の一シーンにて、映画内に盛り込もうとしていた説明シーンを
    「小難しいこという大人はどうでもいい」とか言ってバッサリとストーリーから切り捨てたように、
    説明を省いているだけであって物語自体を子供向けのものとして作ったのではなく子供の感性に訴えかける作品にしたかったのだろう

     
  589.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 16:51:06







  590. 関係者が


    死後の世界、輪廻(りんね)、魂の不滅など哲学的なテーマを投げかけている













    って書いてあんだろうがよく読めや

     
  591.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 16:56:20
  592. もう表現曖昧にしておけば何でも神になれるなw

     
  593.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 17:02:02
  594. 興味ないね

     
  595.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 17:02:07
  596. >つか、三匹の子ブタって神話じゃなくね?
    神話って書くと大げさすぎるな
    人々に好まれやすい設定やお約束程度の意味だと思われ
    そういうのは大抵の話に入ってるので、こじつけようと思えばどうとでもなるという

    騎士は竜を倒しお姫様を救いました
    めでたしめでたし
    みたいなね

     
  597.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 17:04:56
  598. てかここに文句いってるやつって明らかに全部よんでないよなwwwww

     
  599.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 17:07:59
  600. 耳をすませばとか魔女の宅急便とかは?w

     
  601.    2008/09/01(月) 17:09:25
  602. ネタバレは怖いから
    ポニョ見てから見る事にするか

     
  603.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 17:12:45
  604. この作品の一番の目的は子供に楽しんでもらうことだけどな
    正直パヤオ好きが楽しんでるだけだし……

     
  605.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 17:19:56
  606. なげーよwwww
    3の数字云々までしか読んでないwwwww

     
  607.  翡翠 2008/09/01(月) 17:25:24
  608. 神話は結構齧ってるんだが、面白かった。
    読んでてゾクっときた。

    ポニョは神映画だ。

     
  609.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 17:25:30
  610. 人間否定は自然否定だと馬鹿弟子でも分かってるのに・・・

     
  611.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 17:27:21
  612. 一度ぽにょを見てからこのスレ読んで
    そして再度ぽにょを見るべきだな
    悲しいかな一緒に行く人いないお(´;ω;`)

     
  613.    2008/09/01(月) 17:44:31
  614. はいはい、考えすぎ。

    パヤオ「興行収入のために、子供から大人までみんなに受ける映画を作りました。」
    パヤオ「演出重視にしたので、キャラクターはキモくてすみません」
    パヤオ「2年の突貫工事なので、つながりとか深いところは考慮し忘れました^^;」

    以上

     
  615.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 17:44:38
  616. 映画も考察も純粋に面白かった
    なるほど、そういう捉え方もあるなぁと
    そのくらいでいいと思う

     
  617.  蒸発した名無し 2008/09/01(月) 17:48:24
  618. そんな小難しいこと分かんねーよ

     
  619.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 17:50:57
  620. ポニョが面白そうだというのはわかったがOPを聞くたびに発狂してる俺はどうしたらいい?

     
  621.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 17:53:48
  622. 村上春樹みたいにどんどん解釈したくなるのが宮崎駿のすごいところだよな。

    もっと宮崎駿のコメントしたポニョ関係本は色々でてるからそれ読んでまた書くといいかもしれない。

    個人的には、ポニョが波の上走ってくるシーンのドキドキ感、二人でおもちゃの船で床上浸水の中進むワクワク感、途中で出会う自然の美しさにただただ感動など何も考えずとも面白かったが。

     
  623.  名無しさん 2008/09/01(月) 17:57:12
  624. まぁあれだ、すげーポニョ観たくなったわ

     
  625.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 17:59:49
  626. 凄い考察だなw
    ポニョ見たくなっちまった。

    最初の方に「あっちの世界の食べ物」を食べるとその世界に同化する・・・みたいな話あるじゃん?
    ふと思い出したんだけどさ、夢の中で物を食べちゃ駄目だって話を前に聞いたことがあってさ・・・
    もしかして・・・戻れなくなるのか?

     
  627.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 18:00:33
  628. ポニョ見てないけど見たくなったじゃねーか!

     
  629.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 18:18:33
  630. ポニョもう一回みたくなった。
    こういう視点で観るのも楽しいだろうな

     
  631.  nanasi 2008/09/01(月) 18:20:18
  632. なんという工作員www
    しかしこんな考えができる人ってやっぱり尊敬してしまう

     
  633.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 18:29:32
  634. 497の立証過程はこじつけでも言いたいこと自体はパヤオと合ってる分ポニョは成功なんだろうね

     
  635.    2008/09/01(月) 18:38:54
  636. 他人の妄想に耽溺するのって結構楽しいよ

    関係ないがスレを読んでたら「汚れなき悪戯」って映画を思い出した

     
  637.    2008/09/01(月) 18:53:53
  638. チラシの裏じゃ書ききれない量

     
  639.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 19:22:12
  640. 変に深読みしすぎてものすごく間違えちゃってるよこの人…

     
  641.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 19:31:46
  642. すげえなぁ……
    ポニョまた見に行くか

     
  643.    2008/09/01(月) 19:54:08
  644. 結構面白い考察だったけど、ポニョが糞だという意見は変わらなかった

     
  645.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 20:04:26
  646. つまり、世界のナベアツはアセンデッドマスターだったと言うことか・・・

     
  647.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 20:07:08
  648. パヤオはナウシカのモデルをギリシア神話小事典から見出したらしい
    パヤオ自身もそれ系の話が大好きなんだろう
    あながちこの考察は間違ってはいないのではないかと思う

     
  649.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 20:11:10
  650. 誰か10行で頼む。

     
  651.    2008/09/01(月) 20:24:23
  652. このスレは元々ポニョが糞過ぎた件ってアンチスレがあって
    そこに乗り込んでくる盲目信者どもの人格攻撃や煽りが酷いんで
    隔離用として俺が立てた

    そんなに言うならお前ら褒め所を存分に語れよと

    結果は案の上、賞賛スレはほぼなく、
    誰かさんの知識自慢で終わったわけで
    現行も二番煎じで頑張ってるが過疎スレだ

    要するに、褒めるには妄想や誇示付けに逃げるしかないのがこの映画だと
    純粋に映画に感動できるなら、そんな必要ないからな

    宮崎駿の映画は凄い、つまらなく思ってしまったら俺はつまらない人間なんだ
    と強迫観念で無理矢理良いものと自分を偽れる人か
    純粋に宮崎信者(宮崎って冠なら何でもおk)な人のみが
    楽しめる映画というのが露呈したわけだ

    あとこれは古い時期の情報なので、インタビューで否定されてる部分が多々ある
    (ほぼと言っても差し支えない)
    再評価だとか見ようと思った浅はかな人は考えなおせ

    金をどぶに捨てるようなものだ

     
  653.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 20:26:47
  654. 読み手が考え、解釈するのも映画や読み物の楽しみ方
    それがよくわかるスレだな

     
  655.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 20:34:49
  656. 宮崎駿乙

     
  657.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 20:49:36
  658. よかった。こういう風にちゃんと考察する人がいてよかった。
    それも一人ではなく最終的には副数人を交えての論議、面白かった。

    スレやコメ見てて印象に残ったのが
    考察や「あの世」に対して怖いと感じる人や面白いと感じる人などがいたなというところか

     
  659.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 20:50:04
  660. ちょっと本気でポニョみたくなった

     
  661.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 21:01:22
  662. >>497の解釈をこじ付けとか深読みだっていってるけど
    ちゃんと結局は自分の妄想だって付け加えてるわけだし
    いいんじゃないか?
    誰だって自分の意見を述べるときは主観的になるわけだし それを斜めから構えて深読みきめえww
    とか言ってるほうがどうかとおもうな
    一人個人の意見としてとても面白いモノだと思う
    判断するのは読み手でいいわけだし

    全人間の無意識に存在するものって考えはとても面白かったな

     
  663.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 21:06:35
  664. 声優が棒すぎてもう…

     
  665.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 21:11:41
  666. 物語が怖くならないようにあえてフジモト→所ジョージになったんだとすれば確かにあの配役は妥当と思う。
    あとトキさんの抱擁でなぜか涙がこらえ切れなかったのも納得。1は現人神だぜ。

     
  667.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 21:12:51
  668. 津波、333、混血。
    境界を越える=異界から戻れない。

    どう考えてもSIRENです。本当にありがとうございました。

     
  669.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 21:20:51
  670. ナウシカは自然(こちら側)と文明(あちら側)?
    ラピュタは地上と(こちら側)と空(あちら側)?
    トトロは人間界(こちら側)と幻想界(あちら側)?
    宅急便は魔法が使えるか使えないか?
    もののけはアシタカ(こちら側)とサン(あちら側)?
    ん〜、なんとでも解釈できそうだな

     
  671.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 21:35:43
  672. 千と千尋以降なんとなくつまらないと思っていた宮崎作品を改めて観たくなった。
    1に感謝したい。このスレは9月のおすすめスレに載るんじゃないか?

    良い映画は観る年齢によって違った解釈・楽しみ方ができるというが
    宮崎作品も間違いなくその類のものだと思う。
    宮崎駿作品は現代における枕草子や徒然草のように、
    100年、500年、1000年経っても色褪せることはない。

     
  673.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 21:37:57
  674. はやおは死ぬのか

     
  675.    2008/09/01(月) 21:41:04
  676. 神話云々が意味判らん
    となりの山田くんで説明してくれ

     
  677.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 21:47:51
  678. ここまで考えさせる、観客を夢中にさせることのできる作品を作れるのがすごいんだよ。
    押井にしろ庵野にしろ宮崎にしろさ。

    だから今アンチ真っ盛りの人も、時間をおいて考えてみると
    『アレ、これって意外といけてね? 信者うるさかったけど、今見るとまあまあ……』
    って思える作品が、何個かある(これから出てくる)と思うんだ。
    そうして残っていくんだよ、名作っていうのは、多分。

     
  679.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 21:49:45
  680. 死を意識せずのほほんと生きている大人には理解できない作品なのかもしれない。

    日常をごまかして生きている俺がまさにそうだ。

     
  681.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 22:01:02
  682. ビートルズのI am the walrus思い出した

     
  683.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 22:01:52
  684. 根拠は無いけれどみんながなんとなく信じていることが上手に使ってあるってことだね
    それを神話や民俗学を用いてそれっぽく説明してるのは蛇足かもしれないから批判する人が居るんだろうけど、そこはキバヤシ的な楽しさがあっていいじゃんww

     
  685.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 22:03:30
  686. ポニョ見てないのに全部読んでしまったww

    見に行くか

     
  687.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 22:05:06
  688. 長くて読む気しない人間は素直に楽しめばいいと思う
    この>>1は必要な事を書いている訳だから、全部読まないと理解できないと思う。手短にまとめても、理解した気になるだけで、それだけで理解できるほど駿の作品は浅くないと思う

    信者でサーセン

     
  689.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 22:08:38
  690. コメントは全部読んだ上で書き込むのがいいかと思ったが、さすがに長すぎて1日では読みきれんな。

    初めから読む気がない(または他力本願)なら、このスレは無視したほうがいいんじゃね?

     
  691.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 22:16:50
  692. 誰か 「崖っぷちのエガ」 についても解説してくれ

     
  693.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 22:20:50
  694. 今回は、お客さんの視点を意識したサービス精神がゼロだった。
    残念だがもういい。
    宮崎駿監督。
    ありがとうございました。

     
  695.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 22:23:33
  696. 米97の答え発見
    497自身がスレに書いてたやつのコピペ

    この後の参考文献紹介合戦も面白かった
    管理人さん、本文に載っけてくれないかな
    興味ある人多いと思うし


    818 :名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 01:43:14 ID:H/EjLwiV
    >>811
    俺は、レヴィ・ストロースさんの「神話と意味」とか、「サンタクロースの秘密」とか、
    中沢新一さんの「カイエ・ソバージュ」というシリーズとかから入りました。
    柳田国男さん、折口信夫さん、南方熊楠さん関連の民俗学の本もいくつか読みました。

    >>812のフレイザーさんとか、本スレでちらっと出たことがあるジョセフ・キャンベルさんとかは、
    この業界じゃ押さえとけーという感じらしいです。俺は読んだことないんですけど。
    キャンベルさんは「キャンベル スター・ウォーズ」で検索するといろいろ面白いです。

    レヴィさんは構造主義という学問と関わりが深いらしいので、
    構造主義や現代思想の入門書も読みました。が、ぶっちゃけよくわかってないです。
    わかってないんですけど内田樹さんの「映画の構造分析」って本を読んだらすんげえ面白かったので、
    真似っ子したくなってヤっちゃったのが例の妄想です。

    うわあなんかこれすげえ恥ずかしい。なんだこれ。
    超初心者なんでほんとすいません。
    >>812さん、>>814さん、何かいい本あったら教えてください。
    出来れば簡単なやつを。いきなり金枝篇はムリっす・・・。

     
  697.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 22:25:36
  698. まだ最初のほうだけしか読んでないが、境界のことで
    「ハウル」では、女の子に戻ったけど(魔法の無い)通常の世界には戻ってないが?どうか?

     
  699.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 22:27:39
  700. ポニョ、、、ええ、、、うん、、、そうですね、、、ポニョ、、、

     
  701.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 22:32:08
  702. 「そんな言い方しなくてもいいじゃないか!」
    「しかし・・・彼はパヤオなのだよ」

     
  703.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 22:37:06
  704. 映画ってこんなに頭使わないと見ちゃいかんかったのか・・・
    もう見れねぇ

     
  705.    2008/09/01(月) 22:37:15
  706. >>331
    だからこれは妄想じゃなくてパクリだろ。
    パクった上で一般化しようとしてるから詐欺師なんだよ。

     
  707.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 22:38:07
  708. 信者がキモイという事はよく分かった

    あれの映画が面白かったのは
    もののけ姫までだな
    殆ど劇場で見てるが、
    ハウルと千尋だけは金の無駄だったなぁ

     
  709.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 22:45:37
  710. ポニョの神話説は映画公開当日から議論され続けてただろ。何をいまさら。

     
  711.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 22:53:46
  712. 凄い考察だなあ・・・目から鱗が数十枚落ちた気分。
    確かにぱやおっていわゆる「向こう側」の存在をこっち側にいる人間のすぐ近くに、凄く自然に描くよね。

    俺の一番好きな紅の豚のポルコもこう考えると「向こう側」に行(逝?)きかけてる人間なのかもしれないな。
    親友たちを失ってこの世から心が離れ、臨死体験(こんな俗っぽい言い方嫌いだが他に言い方も思いつかないので)に遭い、その後人の姿を失う。ポルコの場合自分から向こう側に行こうとしてるのか。
    一緒に食事をしたり、ことあるごとにポルコに生きろと訴え続けるジーナは「ポニョ」で言うリサに当たるのかなあ。
    でも最後は「こっち側」の女の子、フィオのキスで戻ってくるよな。その辺りはスレ主の言うとおり、今までの作品では主人公は必ず帰ってきたってことだよな。

    あと、映画初めて観た時からちょっと気になってたんだ。ヒトの姿になったポニョが宗助に飛びついたシーン。
    リサが怒ったような顔で二人を引っぺがして脇に抱えて薄暗い(停電のせいだが)家の中にせかせか引っ張り込んだろ?
    何で再会を喜ぶ二人をそのままそっとしといてやらなかったのか?大体何よりまずポニョに聞くことがあるんじゃないのか?って思ってたんだが・・・
    スレ主の言葉どおりに解釈すると、海から息子を化け物が取りに来たことを直感的に理解して、化け物とその眷属(つまり海)から大急ぎで息子を引き離してたってことでおk?
    うーん・・・スレ主に直接聞いてみたい・・・。

     
  713.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 22:53:51
  714. ゆとりは長文を嫌う。

     
  715.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 22:54:32
  716. とりあえず暗闇恐怖症が再発した
    どうしてくれるんだ・・・
    ぁ〜〜〜今夜ねれねぇよ!!!

     
  717.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 22:59:10
  718. ポニョ怖くなってきた・・・でも見てこようかな。

    トンネルって確かに怖いよな。
    それまで景色にうっとりしてたのに、なんとなく外見れなくなる。

     
  719.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 23:02:24
  720. 面白かったー
    ポニョもっかい見ようかな

     
  721.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 23:02:33
  722. 私はピンカラセンの”宇宙の過半数”を連想しました。
    ウソです。

     
  723.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 23:04:26
  724. このスレと※欄読んだだけでおれの持病
    不思議の国のアリス症候群が発症した。
    画面の中に入り込んでて変な感じ。

    それだけの何かがあった、と言う事実だけ伝えておきます・・・

     
  725.    2008/09/01(月) 23:04:50
  726. ふーむ、ぽにょは見てないが興味深い話だった
    世界に神話を入れてるのではなく神話に世界をいれてるってのも納得できるわ

     
  727.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 23:06:22
  728. 私の研究室では超ヒモ理論を抽象化した表現だと言う意見が出ました。
    ウソです。

     
  729.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 23:11:58
  730. 3回試すのは単なるテンポの問題な気もするが

     
  731.    2008/09/01(月) 23:24:03
  732. 最近もののけ姫に関する宮崎のインタヴュー記事を読んだんだけれど
    確か其処に紅の豚を指して「あんな作品を作ってはいけなかった」と書いてあったと思う。
    そうであるなら、深読みも強ち間違っては無いんじゃないだろうか。

    同じ本にもののけ姫にメッセージ性は無い、って書いてあったけれどそっちは怪しいな。
    余りに露骨過ぎるのに。

     
  733.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 23:28:17
  734. 私はポニョ見てる間中かわいいとしか感想が出てこなかったなぁ。
    子供の可愛さと無邪気さに釘付けでEDまで所ジョージにすら気がつかなかった。

     
  735.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 23:42:48
  736. >幼児向けの皮を被せてる

    まさにそう思う。

    皮を剥いでみたらよく分からないものが入ってた。
    もやもやではっきりしないけど、
    それを怖いと思った人、
    または懐かしいって感じた人、
    神様みたいなものだと思った人、
    やっぱり何だかよくわからないと思った人。
    観た人一人一人見えた姿が変わる。

    …そうゆうのってこの映画だけのことではないと思うけど、ポニョは中でも顕著に思う。

     
  737.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 23:42:53
  738. まあ実際にトンネルとか3とかメタファーが各所に散りばめられていて
    納得のいくシーンが得られる事は確かだし、凄い考察だと思うよ。
    妄想には違いないが限りなく答に近い妄想だと思う。

     
  739.     2008/09/01(月) 23:48:18
  740. なんとなくみていてそう感じるとところはあったが
    やっぱり知識があるとレベルが違うな
    いつか神話を読もうという気になった

    ところで、「宗助は吾郎だ」というような監督の発言を確かに聞いたことがあるんだが、
    その視点からの解釈をあまり見たことないな。
    誰か考え知らないだろうか。


     
  741.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 23:51:58
  742. 中後半のカンブリア期の魚が現れるシーンは、鳥肌実先生の「わが闘争」に同義の場面があります。
    ウソです。

     
  743.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 23:52:04
  744. 考え方の方向は嫌いでは無いが、こじつけ感が拭え無いなぁ

    意地悪な言い方をすれば
    『どうとでも解釈できる』

     
  745.     2008/09/01(月) 23:53:12
  746. ちょっとポニョ見てくる

     
  747.  VIPPERな名無しさん 2008/09/01(月) 23:54:12
  748. 広告費のおかげで売れていると言われている事を気にしていたらしいから、
    ジブリブランドで広告しても外れる時は外れると言うことを確かめたかったんじゃないかな。
    当たったものは価値があると。

     
  749.  ハムスター名無しさん 2008/09/01(月) 23:58:40
  750. 某所にした俺のレスを自分で転載

    ホラーゲームのSIRENの1思いだした。あれにも似たワードが出てくるし
    例挙げると
    ・村人が飢饉で神を食べてしまいアッチの世界になった(食による変質)
    ・屍人に一度も触られなかった女の子は無事に生還できた
    (屍人は善意で襲ってくるわけだから「贈与」にモロ被りする)
    ・巻き込まれるのは何らかの方法で境界を越えて迷い込んだ人間(境界)
    そう考えるとそれのポニョの考察も案外間違った考察ではないかもね
    あくまで妄想の域をでることはないだろうけど
    あと海還りによる生まれ変わりもモロ被りだな(海)(生まれ変わり)
    ポニョにはオカルトマニアじゃ有名なメタファーが散りばめられているのは確かだ

     
  751.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 00:01:41
  752. そうすけが両親のこと名前で呼んでるのなんでだろうとかそんなことしか疑問に思わなかったなwww
    週末にもう一度観るか

     
  753.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 00:04:50
  754. 某甲田スレから誘導されたけど・・・すげぇな
    リアル神狩屋を見た気分だ

    ちょっとこの>>1に「なでしこ」を読ませて解釈を聞いてみたい
    ついでに断章のグリムを最新刊まで全部

     
  755.    2008/09/02(火) 00:09:14
  756. リサの戦いの話はちょっととっぴ過ぎるがその前の話は面白かった

     
  757.    2008/09/02(火) 00:09:41
  758. 物語っていうのは純文学だろうがラノベだろうがある種民俗学的見地からの、まで書いてなにが書きたかったのかこんがらがった。

    兎も角、その巧拙、意識の有無はあっても、特別なものではなく、モチーフ云々言い出したら当てはまらない物語なんて無くなってしまう。

     
  759.    2008/09/02(火) 00:11:44
  760. なんとなく怖い、なんか分からないけど絶対死んでるってこれ!としか思ってなかったけどその感覚に説明がつけられた気がする。感謝。

    しかし上でも書かれてるけど純粋な「娯楽」として失敗作である、というのは事実だろうなー

     
  761.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 00:13:06
  762. 主題歌からしても楽しくなる様な物を作ろうとしたんだと思う。

    波の上を爽快に走ったり
    おもちゃの船で出かける
    観ているだけで楽しくなる映画だった。
    まさに「アニメ」だと思う。

     
  763.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 00:20:14
  764.  昔のエヴァの劇場版をやった時に、真夜中いきなりちょっと思考が斜め上な感じのするクラスメイトから電話で、「エヴァの劇場版は、庵野監督の、イデオン肯定、ダンバイン否定の話」「巨大化するレイはダンバインのパワー何とかを表している」「トウジは黒騎士バーン(?)の暗示で主人公はj彼の悪を殺した!!」とか、「リツコは理屈の子、レイは幽霊のような子と、名前で分かる、仕掛けに、なってる」とか、こっちはそこいら辺のサンライズの作品タイトルしか知らないと言ってるのに延々と話された時のこと思い出したわ

     
  765.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 00:21:30
  766. DVDでたら買ってみようかな。と思った。
    劇場では何回見ても理解できそうにないなorz
    家で一時停止しながら見ようと思う。

     
  767.    2008/09/02(火) 00:25:02
  768. 今見てるけど、すでにOPからこえぇwww

     
  769.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 00:34:25
  770. >>1の口調があまりにも気持ち悪いのが少し気に食わんが、納得させられたわ。面白いな。

     
  771.  VIPPERな名無しさん 2008/09/02(火) 00:37:22
  772. 境界の話で絶対少年思い出したわ

     
  773.  VIPPERな名無しさん 2008/09/02(火) 00:39:15
  774. 自分では何もしないクセに喰うだけはしっかり喰って、一言も褒めず文句しかいわねえような連中相手にずっと料理作ってるコックさんがいたら、尊敬するよな。

     
  775.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 00:46:56
  776. 791 :名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 22:07:03 ID:8YTSMLk/

    ところでパンフによるとポンポン船で出会った
    小船の夫婦は大正時代の人と上のレスで見たが
    今確認したらソースケの知り合いじゃないかYO!
    ファッションが大正チックってことか?

    794 :名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 22:23:39 ID:QbMZ6zrk
    >>791
    パンフレット、夫人の声の柊留美のコメントから。
    「監督から大正時代の落ち着いたお母さんだけど、生活感がない感じで
    いいと言われ、安心して演じることができました」

    生活感がない感じって、演出意図なかったとは言わないよね
    まったくパヤオは…ブツブツ

     
  777.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 00:48:07
  778. 何言ってんのかよくかわんね

     
  779.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 00:48:30
  780. ポニョ見に行ったけどあんまおもしろくなかった
    結局人魚姫じゃんって感想だったんだが・・・

    まじこええ
    言われてみると確かに納得がいくところがある
    津波の後出会った親子が大正の人だとかまじぞくっときた

     
  781.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 00:59:00
  782. どんだけ深読み信者にはうけてても、宮崎監督のオナニー映画はもう見る気になれません><

     
  783.    2008/09/02(火) 00:59:39
  784. ポニョは考えるアニメじゃないお。

    劇場でやってるうちにあと5回くらいみたい。

     
  785.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 01:03:47
  786. 怖くて眠れなくなったわwwwwwww

     
  787.    2008/09/02(火) 01:05:08
  788. 515はこれか
    ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_ponyo_20080731a.htm

     
  789.  VIPPERな名無しさん 2008/09/02(火) 01:06:53
  790. 鑑賞中から後まで感じていた怖さはコレだったのかーと妙に納得してしまった。
    何か気にかかる部分が多い映画だったけど…
    ここまでは全然読みきれなかった。

    映画見た後に読んでよかったまとめだわ。

     
  791.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 01:10:59
  792. 鑑賞は創造的行為という言葉を思い出した。

     
  793.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 01:13:05
  794. なかなか面白い話だと思った。

    まぁ、物語の受け取り方は千差万別だから、アンチの意見も正しいかも、と思う所もあったし、擁護派の言ってる事も事実に近いんじゃないかと思った所もあった。



    何はともあれ、※含め人の考え方を観察できたという事はなかなか良い体験になったんだぜ。

     
  795.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 01:13:06
  796. 770 :名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 14:53:09 ID:7/K2sQMF
    ↓長いんで少し略してます

    ――千尋の電車シーン見てに押井さんも言ってましたけど、あれは死のイメージですよね?

    パヤ「鈴木さんもよく言うけど、それは賢しらですよ。生と死はいつも同居してるもんであって
    描こうと思ってやってはいません。
    今回も最後のひまわりの家シーンを見て「これはもうあの世ですね」なんて言ってたけど。
    死は匂ってもその中には、自分たちの描きたいキラキラしたものがあるから、
    あんまり生と死という言葉を使いたくないですね。」

    『Cut』9月号インタビューより

     
  797.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 01:16:01
  798. 父親が「いけないルージュマジック」の坂本隆一で母親がディズニー映画の人魚姫で、
    「エコもディズニーも、もう通用しないよ。」って話だと思った。

     
  799.     2008/09/02(火) 01:20:22
  800. そういえば千尋も異界に迷い込んでたのって3日間なんだよね。意図的なんだなあ。。
    しかしこういう考察を漫画版ナウシカでやったらまた凄い事になりそうだ

     
  801.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 01:26:24
  802. 考察するにしても自分でするのが一番楽しいのに…
    人の考察を聞くだけってそんなに楽しいか?

     
  803.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 01:36:56
  804. でも確かにポニョは起承転結がどれも支離滅裂だったのは確か。
    結局は洪水も元に戻らないまま話が終わったし、完全に『別の世界』のままの終了だったよ。
    そう思うとちょっとゾッとしたw

     
  805.    2008/09/02(火) 01:37:58
  806. ポニョは考えるアニメじゃないお。でも考察は面白く読んだ。
    答え知っても知らなくても面白い映画ってすごいな。

    アンチは映画すら見てないんでしょ、もったいない。
    劇場でやってるうちにあと5回くらいみたい。

     
  807.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 01:42:00
  808. 宮崎パヤオが昔から言ってること

    「わかりずらい映画をつくる」

    二転三転させても答えが見つからないように映画をつくろうとするだよな

     
  809.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 01:45:38
  810. ポニョを子供向けだからって敬遠してた人も
    このスレを見て多少は考えが変わったかも知れないね

     
  811.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 01:47:37
  812. 1に賛成できるものだけまとめてみる

    ・ポニョはソウスケに名前・血・食べ物を貰ってソウスケの世界の住人になった(キリスト教の洗礼と類似)
    ・ポニョは人間の姿でソウスケに会いたかったが、ソウスケの世界では魔法が使えず人間の姿になれない。だから津波を起こして自分の世界とソウスケの世界を混ぜた
    ・ポニョはソウスケによる生まれ変わりの儀式「ビン(卵)>トンネル(産道)>キス(誕生)」によって人間に生まれ変わった

    リサあたりはうがちすぎな気がする

     
  813.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 01:57:17
  814. やっと読み終わった
    これは見に行きたくなったぜw

     
  815.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 02:03:17
  816. 凄いけど長すぎて読む気しないな
    最初の方の3回の〜って辺りまでは面白かった、よくあの内容でここまで考察できるな

    ポニョは人によって意見が分かれる映画だと思う、こういう解釈とか見方も含めて
    俺は嫌いな映画だけど

     
  817.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 02:04:04
  818. 自分は映画を見に行った。
    んで、パヤオおわただな〜って思った。
    なんでかって言うと「あまり面白くない」って感じたから。
    トトロの時のような、共感できる所があまりにもないと思ったから。
    でも、なんだか印象に残るような。懐かしいような苦しいような。そんな感じだったんだ。

    まぁ、何が言いたいかっていうと自分はまだ半端に子供なんだな。って認識できた、ってこと。
    このまとめ見てあんな感覚だったのがやっと理解できた。

     
  819.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 02:15:44
  820. 俺も宮崎駿さんの作品は紅の豚以降、少しトーンダウンして千と千尋以降はつまらないと感じるんだけど

    なぜつまらないのか考えると、豚まではその物語自体にロマンがあり、主人公にも夢や希望など、目的としたものがはっきりしていてスガスガシイ 

    それ以降の物語的には降って沸いたような、回りの事象に必死に対応していくといったストーリー展開

    ハウルやポニョに至っては現実感がなく
    そういうものだといった展開、>>1の言ったような
    神話のモチーフが裏のテーマが表に出すぎて物語自体を壊してる感じがした

    そういうシーンを見るたび好きな人に振られるような、説明しない大人に無力感を感じるような気分になる

    >>1のように考察して楽しむことも見方のひとつだし、おもしろいと感じる人達がいるのもわかるけど、個人的には今の作品は物語としてはつまらないと思う

    また、終りが近づくのがさびしいような作品がみたい・・・

     
  821.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 02:23:44
  822. 板の特性が出てるな。
    衒学的。滑稽。共感してる奴らも間抜けに見えるわ。

     
  823.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 02:24:00
  824. こういうのはどうしたら思いつくのか。
    隠喩とかの考察は映画観たりしたら自分もするけど、ここまで情報引っ張ってきて考えるなんてしない。

    ポニョ見て色々と考えてしまったっていうレスもあったから、自分も観にいってみようと思う。

     
  825.  とおりすがり 2008/09/02(火) 02:24:32
  826. 声優が棒とか言う奴はわかってないな
    その棒がキャラクターなんだと言うのに

     
  827.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 02:30:32
  828. 興味深く読ませてもらった。
    いい知識が得れたよ、管理人ありがとう。

     
  829.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 02:32:44
  830. 関係者が「死後の世界、輪廻(りんね)、魂の不滅など哲学的なテーマを投げかけている」って言ってるんだから
    そんなん考えてるわけねーよwww
    って一蹴するのも勿体無いと思うけどね

    既に1000万人以上見てこれだけ賛否が分かれてるんだからそれだけすごいパワーを持った作品だってのは間違いないでしょ?

     
  831.    2008/09/02(火) 02:47:19
  832. すごい考察だった…
    青字の人のもののけ姫と千尋とハウルの考察もぜひ読みたい

     
  833.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 02:50:37
  834. U.エーコ的な深読みも楽しいけど、
    理屈ふっ飛ばすほど静かで穏やかなシーンがあるから宮崎アニメ好きだわ。
    千と千尋の電車のシーンとか、倍音でまくり。

     
  835.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 02:51:43
  836. なんとも思わないで見てたつもりが
    結構前半から涙がダァダァ流れて
    自分でも良くわかんなくて笑った。
    友達は何で泣いてんのか不思議がってた。

     
  837.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 02:57:36
  838. 確かに今までとは違うなぁと思ってみてたけどあの世云々の話はフジモトが言ってたとおり混ざったんじゃないかと思いながら見てたんだけどどうなんだろか

     
  839.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 02:58:44
  840. やべー
    観もしないでバカにしてた
    DVD出たら観て見よう
    他の作品も見返したくなてきたよ

     
  841.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 03:21:00
  842. この程度の長さの文章を読めないってのは本気で言ってんのか単にものぐさなだけなのか。

    こじつけに過ぎないように思われる部分は確かに考察の2〜3割を占めるけど、概ねオーソドックスなまともな見解に思える。
    深読みと貶す向きがあるが、そもそも深読みはただの浅読みより確実に意義がある(そこから議論を発展させる取っ掛かりを多く提示できる点で)。深読みだの信者だの言う前に自分の頭で納得できない箇所への反論を試みるべきではないのか?

     
  843.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 03:41:50
  844. 感想としては厨二病乙なんだが、指摘をひとつ
    本人も少し気にしてたようだけど、「神話」じゃなくて「寓話」というのが正しいな。
    パヤオは童話をつくりたかっただけ
    ネタ元にした話など考察すること自体は悪いことではない

     
  845.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 04:48:49
  846. まぁなんだ。
    ここまでの妄想をさも真実のように語るのは正直むかつくだけだな。
    要所要所で『個人の考え!』とは言ってるものの口調などからそんな気持ちが微塵も感じないw

     
  847.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 05:00:37
  848. ポニョはまだ観てないけど、全部読んだ。

    何がってわけじゃないけど、物凄く怖い。

     
  849.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 05:21:41
  850. 比較文化は正解を探すのではなく解釈して視野を広げるものだから、「考えすぎ」「こじつけ」「妄想」といった批判をするのはナンセンス。あり得ないほど強引なくらいでいいんだよ。切り口として一貫していればそれでいい。

     
  851.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 05:52:51
  852. ガイジンさんたちが大喜びで観てるのを鑑みるに、多分ある程度は当たってるな。あいつらそういうの大好きだもん。
    あと俗だがなつみステップ思い出した。

     
  853.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 05:55:47
  854. ほとんどの一般人が映画に求めているのはそういう「深い考察ができる難解な映画」じゃなくて「単純明快で分かり易くなお且つほんの少し考えさせられる映画」だろ・・・

    考察が当たっているなら確かにこの映画は「凄い」だろうがそれは=「面白い」なのか?

     
  855.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 05:59:28
  856. 最後581には同意。
    ポニョが神だろうと、面白い理由にはなっていない。

     
  857.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 06:12:27
  858. こういうごく普遍的な分析行為を深読み
    とかキモいとかいう人って大学で何して
    たの?行ってないの?ちょっと驚いた。
    批判するのも楽しめばいいのに。

    そういう人ってもしかして分析抜きで子
    供のときな感覚で感動できる映画を求
    めてさまよっての?それでいろんな映
    画をつまんないとかいってんのか?‥

    アダルトビデオをお勧めします。

     
  859.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 08:13:22
  860. パヤオって「エヴァはアニメじゃない」みたいなこと公言してなかったっけ?

    まぁいいや。ポニョ見に行くか。

     
  861.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 08:27:25
  862. ぱやおはたぶんこんな深く考えて作ってないと思う。
    ぱやおが人生の中で見てきた物語とか神話とかお話が自然に出て組み上がってったんだろうなぁというか。描きたかったのはそれこそ異種婚と、ぱやお実母への思いと、「手書きアニメの根性と真髄を見せたるわ!」な意地ぐらいじゃね?
    あれだ、民話や神話や伝説を語り継いでる人の一人っつーか、昔の吟遊詩人そのままって感じ?伝え聞いたものを、自分の趣味で脚色はするけど深くモチーフの意味とかは考えてないっていうか。

    で、>>1みたいなのは、今の民話の研究者みたいな立場なのね。「これにはこんなモチーフが!昔話(=ぱやお)すげー」みたいな。でも語り継いでる方はそんな意識はないと。そんな意識がない、それが普通だったってのがすごいんだろうけど。

    だから>>1みたいに深く考えてもいいし、そんなの気にせず「ポニョかわいかったねー」で終わったっていいわけで。
    研究者が深く考えようが、酒場でおっちゃん等がおもしろおかしく聞いてようが、お話はなんも変わらんってことですよ。

     
  863.   2008/09/02(火) 08:49:18
  864. 作曲家の久石譲さん

    「死後の世界、輪廻(りんね)、魂の不滅など哲学的なテーマを投げかけている。

    でも、子供の目からは、冒険物語の一部として、自然に受け入れられる。

    この二重構造をどう音楽で表現するか。そこからが大変でした」

    がこういってる以上ぱやおが死後の世界とかをぽにょにいれてきてるのはまじなんだな・・・
    楽しい映画だと思ってたのにもう見れないよーw

     
  865.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 08:52:02
  866. 途中までは面白く読んだがなんか苦しくなってきたな・・
    エヴァの解釈本を思い出す。
    結局エヴァンゲリオン2のゲームで明かされた設定考えると的外れなもん多かったよなw
    そう思いつつ米欄に飛んで先に感想チェックと思ったら

    >429
    読んで一気に読む気なくした。

    大学持ち出すやつってどうせ三流で自分に自身がないから他人を貶めて自分を保ってるんだろ・・。

    あほくさ。

     
  867.  名無し 2008/09/02(火) 08:59:39
  868. 長いけど面白かった。
    管理人乙。

     
  869.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 09:21:32
  870. 分析しないと楽しめないなんて子供向けじゃないじゃんっていってる人は
    もう一度スレを読み返さないといけな
    人。
    子供向けとしてのポニョが成功してるかは別だよ。

     
  871.  VIPPERな名無しさん 2008/09/02(火) 10:02:17
  872. ちゃんと覚えてるわけじゃないが
    ポニョが魔法を発動してからトンネルくぐるまで
    フジモトとか「元の世界の人」にあってないよな
    場面展開でなんとなくフジモトと女神の邂逅もポニョたちの傍で行なわれてた気になってたけど
    別の世界を創出して女神にも触れられない状態だったんだな多分

    読む人によって難易度が変わる映画ってのはいい映画だと思うわ

     
  873.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 10:09:41
  874. 米429
    それはね、まず映画の第一義として
    「何も考えずに楽しめる」ということが成立した上で、「深読み」が楽しめるのよ
    初めから謎かけみたいなことされても、それは興ざめだよね
    ポニョにはそういったバランスが欠けている

     
  875.    2008/09/02(火) 10:24:46
  876. こういう分析や考察をする事が楽しいと感じる人も居るんだろ、少なくとも俺はこの考察読んでポニョ見に行きたくなった

     
  877.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 10:37:41
  878. ※503
    俺はいろんな人の感想を聞いてみたい。
    それが、宮崎駿という巨人と同じ時代に生まれてきた幸運に浴する俺たちの、
    最高に贅沢な遊びのような気がしている。

    ここにしびれた。
    この人、ここの米欄読んだら喜ぶだろうな

     
  879.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 10:54:14
  880. このスレですげーとかいってるちょっと語られただけで鵜呑みする単純なやつが
    2chなんてするなよ、2chに毒される。
    どうせ承認制だからマンセーもしくは逆に叩くコメントしかでないこんな場所じゃあ言っても無駄か

     
  881.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 11:29:36
  882. 管理人乙
    面白かったじぇー

    ポニョはガキが出来てからもう一回見る事をオヌヌメする
    この話が「子供が大人になる過程」と「つまらない大人の世界でそれでも生きる為に必要なモノは何か」っていう事を言いたいのか?って視点で見れるよ
    まぁ後者は、寸詰まりというか急ぎ過ぎたのか、わかりにくい仕上がりにはなってるが。

     
  883.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 11:31:05
  884. 納得できない部分もあれば
    納得できる部分もある。
    特に水浸しの世界というか
    空間は古めかしい生き物が
    海を平気で泳いでいたり
    それだけじゃなくて
    でっかいトカゲみたいなのが
    木の上を蠢いたりしてて、
    何か奇妙だなぁと思ったけど
    黄泉といわれて納得できたわ。
    あと船の上の人の赴きが
    なんとなく古めいてたのも気になってたし。
    そういう意味ですごく楽しめた、
    ありがとうございました。

     
  885.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 12:03:19
  886. 面白い
    こういう考察もあってもいいと思う
    久石譲の言葉からみてあながち考え杉とも思えない
    ただ子供がこの映画好きかって言ったら別問題
    ポニョかわいいしか感想聞かない
    単純に楽しめる作品ではない

     
  887.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 12:13:33
  888. 大塚英志がここ5年言ってる的はずれな批評をそのまま引用しただけじゃん
    クオリアのレベルが一定してないから、評としての流れはあっても全体として破綻してる

     
  889.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 12:17:32
  890. 無謀にも3行でのまとめに挑戦w

    ・神話や昔話、あるいは寓話・童話に近い
    ・3回連続で何かして成功すると、目的達成に近付く
    ・ポニョとリサが宗介を取り合ってる

    …3番目、「リサは失敗続きで、遂に宗介を失ってしまう」てのも追加した方がいいかな。
    これだけ押さえて見るだけでも、違ってくると思う。

     
  891.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 12:33:56
  892. 無理やりなコジツケが多すぎ。
    だから信者はキモイ。

    製作者はそこまで深くは考えていません
    「こういったのを入れたらどうだろう?」ぐらい。
    逆にこういった拡大解釈は、トトロのメイは死んでいたって言うアホ理論と同じほど、不快に感じる。
    ひどい

     
  893.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 12:41:56
  894. 当人認めててるけど
    こういう偏屈な解釈して俺SUGEEE見たいな奴増えたね

     
  895.  nynynyny 2008/09/02(火) 12:42:49
  896. 色々とおもしろかった。
    考察は個人の自由だが、それをどういうかたちで否定しようとも自由なのだからしょうがない。
    俺はおもしろかったよ。こういう妄想自由好き。

     
  897.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 12:48:48
  898. 水がでるかな〜? 出る〜!でる〜!!の後は

    火が付くといいんだけど… だよ。

    子供たちには問いかけていない。
    発電機についても、子供たちには問いかけていないよ。

     
  899.  VIPPERな名無しさん 2008/09/02(火) 12:54:27
  900. いやー、山口昌男とか文化人類学にはまってた
    自分の邪気眼時代を思い出したわw
    でも、1はちゃんとした「批評」になってるところが
    立派だと思う。

     
  901.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 12:59:11
  902. 頭悪い米ばっかでわらた
    あの世=死じゃねえよ
    「神話」のあげ足とってるやつはスレ読め
    ※429に禿同

     
  903.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 13:08:47
  904. 一気に読んでしまった・・・。
    すごいですね!


    たぶん宮崎さんは、無意識に映画作ったんだと思う。

    何も考えてない、じゃなくって
    何も考えなくても、勝手に感性があふれてくる、という感じ?

    彼が今までに感じたこと、知ったこと、考えたことが、もう言葉でなく感覚みたいな感じで会得されているのではないでしょうか。

    だから、ジブリ作品は
    おもしろい解釈ができたり
    何故か泣けたり、
    言葉にできないけど、何かが残ったり
    「なんかわからんけど、もう一回観たい」と思ったり
    するんじゃないかなーと、私は思います。


    私は、難しいことを考えるのが苦手なので
    よくわからないけど胸がさわぐ という感じを大切に
    ジブリ作品を愛していきたいと思います。

     
  905.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 13:13:34
  906. 子供の頃は「かわいー」とかいって楽しんで、
    大人になってから「こういう意味じゃないのか?」って考える作品なんじゃないかな、ポニョは

     
  907.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 13:16:59
  908. QEDみたいでつね

     
  909.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 13:57:31
  910. 超映画批評のオッサンも半分当ててたな
    んでパヤヲも相当元弟子に毒されているな
    シンジは土壇場で引き返したけどな

     
  911.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 15:03:41
  912. >#427
    でも見て面白かったんだろ?どうせお前らみたいな一般人はそう言うんだもんな?誰もがお前らみたいなのと同じだと思うなよ
    大体作品っていうのは言いたいことが全部伝わるもんじゃない。10言って1伝わるかどうかなんだよ。それをなんだ、お前らは。分からないんじゃない、考えたくないんだ。ほんの少し考えるだけだ?ふざけやがって。てめえは何も考えてねえよ、お前が何を考えたんだよ、言った事をそのまま聞いてるだけじゃねえか!
    だからお前らは騙されるんだよ、観客に分からなくても感情が伝わればそれで良い、なんて製作者は思ってるんだぞ?それをお前らは!良い子の為の映画だとか抜かして!見に来てるのか!何描いてるかも見ようとしないくせに!
    何が「面白い」だ、そんなんだからお前らは!ジブリ観にいくんだよ!バカかお前ら?宮崎が何やってるかなんて考えもしないから金獅子賞までもらった男の作品が子供向けなんていうんだよ!お前らは面白さなんか分かってねえよ!
    都合の良い映画を探してるだけじゃねえか!

     
  913.   2008/09/02(火) 15:12:16
  914. どーでもいー

    半漁人形態キモ過ぎる

     
  915.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 15:17:20
  916. まあ1の考察は非オタからしたらオタクきめえで一蹴されちゃうのはしょうがないよな
    俺は楽しめたけど

     
  917.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 15:18:55
  918. コメント欄は見ない方がいいかもなw

     
  919.  かつ 2008/09/02(火) 15:25:15
  920. 昨日、これや色々な感想を読んでから見てきました。
    読んでから見てよかった、と思いました。
    何の予備知識も無く見たら、きっと頭の中(???)だったと思う。
    しかし、このスレを読んだ後に見たら、すごく楽しめた。
    いつの間にか「境界線を越えた世界」になっていると思ったら、戦慄した。
    ドラクエ6の裏の世界(夢の世界)みたいな感じかな?
    船出のあと、他の船と出会うあたりからは、予備知識が無ければ脈絡がなさすぎて反応できないと思った。
    もしくは、この脈絡の無さは、そこが「夢の世界、もしくはあの世」ということを暗示していたのかな?
    とにかく、この作品はこのスレにおける考察を予備知識として持った上で見た方が楽しめるという、特殊な作品だと感じました。
    ブクマが急速に増えてもうすぐ1000超えるところからも、多くの人がこのスレの価値を感じているのがわかる。

    ちなみにこのスレのタイトル「神過ぎる」は、「崖の上のポニョ」が神話的な裏設定を使いすぎているという意味と、単純に神クラスの作品であるという意味のダブルミーニング?とふと思いました。

     
  921.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 15:46:38
  922. 宮崎はやおが昔もののけ姫の映画パンフレットで、
    「自分は何も考えずに作ってるのに周りが、もののけ姫は環境問題についてだとか色々なメッセージが含まれているだとか難しく推測する」
    って言ってたのを思い出した

     
  923.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 15:52:54
  924. 長くて途中で


    考えるのをやめた。

     
  925.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 16:09:58
  926. なつみSTEPを思い出した。

     
  927.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 16:16:02
  928. 人類集合体よりは
    今は金を選ぶかな
    俺等

    3桁でまとめました。

     
  929.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 16:42:40
  930. 『ハリウッド流脚本術 プロのためのワークショップ』
    や大塚栄志の脚本術の考察の発展系だな
    シナリオライターならこれがこじつけとはほど遠い、ちゃんとした分析であることがわかる。


     
  931.      2008/09/02(火) 17:09:57
  932. この考察自体が読み物として純粋に面白い

     
  933.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 17:10:26
  934. 今までの宮崎作品の深読みはこじつけ的な部分が大きかった
    (トトロで二人は死んだとか)
    もちろんそういうメッセージを監督が盛り込んだ可能性はあるし、
    神話からネタを持ってきてるかもしれない。

    ポニョの場合は深読みする以前に不自然な描写が多くて
    メッセージ性が高いように感じる。
    というより(表面的には)中身がすっからかんで何がしたかったか分からないから深読みせざるを得ない。

    でも普通の人は映画見ながら深読みしようなんて思わないから
    「つまんない作品」として受け取られるんのがオチな気がする。

    千と千尋とかトトロみたいなやり方の方が大衆受けするんだろうな

     
  935.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 17:13:32
  936. ぜったい斜に構えてけなす奴が出てくるね。
    来なきゃいいだけなのに。

     
  937.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 17:23:52
  938. 見直してきた。
    ポニョがキスするのは3回だったけど
    そのうち2回は妹達だったなぁ。

    で、最後の最後で宗介。
    3という数字に気を配ってみるだけでも
    全然違うのな…すげぇわ…。

     
  939.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 17:42:49
  940. MMRのキバヤシが色々考察して
    Ω ΩΩ<な、なんだってー!!

    っていう展開を脇から見て楽しむスレ。
    当時半人半豚とかスーパーモスキートとかリアルで怖いって思ってた人間がいるか?
    ようはそれといっしょ。
    信じるも信じないもあなた次第。

     
  941.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 18:06:23
  942. 見る気しなかったけどやっぱり見るわ

     
  943.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 18:10:25
  944. まだ見てないけど、なんで「崖の上」なのかな?って興味あったんだよね。

    原作ナウシカに並ぶ話っぽくて見たくなったw


    ただ、向こう側にいったとしてもいいって考え方にはまだ賛同できない。
    だって若者ですからw

     
  945.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 18:15:43
  946. ポニョの本名がブリュンヒルデっていうところで
    神話の世界観を入れているというとこまでは
    俺も気づいたけど、これだけ考察したのは素直に
    すげーわw

    ポニョは何というか人間くさいというか恐ろしさ、気味悪さを感じる作品だったな。面白いけど、素直に認めたくないというか・・・。これを受け入れていいのかという感じ。

     
  947.  VIPPERな名無しさん 2008/09/02(火) 18:19:11
  948. 村上氏の「世界の終わり…」思い出したよ。

    監督の考えるあっちの世界って、村上氏の描いた「世界の終わり」みたいな世界なんじゃないかな。

     
  949.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 18:57:21
  950. 米187
    影をつけないことにしたのは彩色担当の人だよ。
    番組でやってた。
    理由は単純にポニョに影付けると画面で映えないからってだけ。
    この人はトトロでも同じようなことしていて、
    家の前で遊ぶメイの服の色の赤みと、
    トトロの巣でのメイの服の色の赤みを背景に合うよう
    (陰影とは別に)それぞれ変えてたりする。

     
  951.    2008/09/02(火) 19:19:23
  952. 乙!
    これから2回目を見てくるわ。

     
  953.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 20:08:41
  954. 注意:
    3匹の子豚は日本の話じゃないです。

     
  955.  NH 2008/09/02(火) 20:17:08
  956. あれだよなぁ・・・・こんな説明も結局は個人主観で、共感する人もいれば批判する人もいる。

    でも、ジブリ映画はスレ中にもあったように、「心で感じて何となく伝わればいい」ぐらいでいいと思う。たぶん駿さんもそうかなぁと思う。

    ま、駿の息子はそこに気づかず、「人の心を真にうとうと思って作った映画」だったからあまり良い評判では無かったのかもしれない。

     
  957.    2008/09/02(火) 20:23:51
  958. ゲド戦記をこの手法で解釈するのはやめとけ。

    ル・グウィンの逆鱗に触れるぞ。

     
  959.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 21:15:37
  960. 非常に興味深く考察を読みました。
    宮崎氏は『ポニョ』を「不安と神経症の時代に立ち向かうための作品」としているそうです。
    だから「あちら」の世界は無意識や集合無意識の世界なのかなと思いました。
    497氏が語ったのと同じテーマを心理学的視点で考察したものを私も書いみたので、ご興味おありでしたらどうぞ・・・

    ttp://aya-shumi.cocolog-nifty.com/heya/2008/08/post_36b0.html

     
  961.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 21:19:54
  962. ID:gI67iKAKはどこの文学部よ。
    こんな見事な批評なかなか無いぞ。頼むから院に行け。

     
  963.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 21:27:12
  964. 散歩してると時々パヤオを見かける俺がきましたよっと。

    ジブリの絵にはどこかホッとさせられるよな。
    そこにこんな深い話がこめられてるなんて驚きだわ。

     
  965.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 21:32:42
  966. >>433
    いや大学が分析作業抜きには過ごせない空間だってことを言いたいだけだろ
    大学に反応しすぎw

     
  967.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 21:36:53
  968. なんでポニョのせいで世界が滅ぶことになってるの?
    フジモトはなにがしたかったの?

    俺はパヤオの頭がおかしくなった、
    ってことで納得してる。

     
  969.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 21:45:34
  970. 宮さんは、作品を創るに当たって必ず神経性胃炎になると語っている。もし、これほどの考えを持って作品を創っているのなら、神経性胃炎になる理由も納得できる。
    どれほどの生みの苦しみなのだろうか・・・
    想像できない。

     
  971.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 21:49:02
  972. 宗助の父さんたちのシーンは、ちょっともやもやした。死んじゃうの?って思ったのに、最後に帰ってきてるし、その間のシーンがないのがおかしい、と思った。

    あと、うちの地元はエンドロールが流れたら、客ほとんど帰るのが普通なのに、ポニョはほぼ全員客が残ってた。ほんと珍しいことです。
    ポニョの歌のせいもあると思うけど、夜中なので子供もほとんどいない。大人だけ。歌を聴くために残るとは思えない。
    いろんな意味で特殊な映画だと思った。

     
  973.  名無しさん 2008/09/02(火) 22:05:15
  974. ポニョのあらすじやネタバレを読んだ時にうっすらと感じていた気持ちの悪さがはっきりと恐怖に変わった。
    これ多分映画観たら吐くな俺

     
  975.  名無し超速報! 2008/09/02(火) 22:12:45
  976. 宮崎駿にみんな期待しすぎるから、御大もいろいろ難しい映画にしちゃうんだと思うね。
    ロリでかわいい女の子を好きなだけ描いてくださいって言っとけば、また面白い映画作ってくれるんじゃないかね・・・

     
  977.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 22:13:18
  978. ん〜
    読んでもさっぱりわからなかったが
    この映画と神話は奥が深いということだけわかった

     
  979.    2008/09/02(火) 22:34:58
  980. 「こぶとりじいさん」では樹の虚。「かぐや姫」では竹。「桃太郎」では桃。現世と異世界との往来には、胎内のような暗く、狭い領域が媒介している。これを「篭り」という。「千と千尋」のトンネル然り。「ポニョ」の深海からのクラゲカプセル然り。宮崎駿も日本や中国の神仙に見られる古来の手法を正しく継承し、現代の新しいおとぎ話を作ろうとしているのです。

     
  981.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 22:41:08
  982. 宮崎駿が描きたいのは、
    黒澤明と同じテーマだと思う。
    すなわち生命力。
    あらゆる事象には生命が宿っている。
    それを日本人よ、忘れるなよ、と。
    僕にはそう強く訴えかけられているきがするなあ。

     
  983.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 22:49:39
  984. リサが怖い映画だったw

    通常時の、あの乱暴きわまりない運転もだけど
    津波が押し寄せてきているのに
    港の通路を渡ることに異様なまでに固執し
    波に呑まれながらも運転し続けるところに
    「ソウスケじゃなくリサが何かに取り憑かれているのでは」と寒気がした…。

    五歳の子供を深夜の自宅に投げ出して出て行ったり。
    台風の時に田んぼを見に行って溺死する老人のようだ。
    ああいう時って、なんかこう、モノノケに魅入られていたりするのかな。

    リサという存在を
    親と子を引き離す、恋人達を邪魔する『魔』として表現しているような気がしたよ。

     
  985.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 22:52:16
  986. 映画見たあと「面白かったけど、結局何が言いたかったんだ?」って思ったんだが、
    パヤオはそれを狙ってたのね

    すげえなあ。もう一回見てくるわ

     
  987.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 23:15:50
  988. 大体高校生〜大学生くらいってこういうの好きだよな。
    拡大解釈とか無理に裏を読もうとしてみたり。

    それをすること自体は否定しないが、もっと素直に見ても十分面白かったと思うわ。

     
  989.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 23:15:57
  990. すげえ見入ってしまった

     
  991.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 23:20:27
  992. 考察凄い面白かった!
    無意識的なことをよくここまで言葉にできるな。

     
  993.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 23:21:19
  994. 考えすぎ
    だけど、興味深いな。
    ポニョまだ見てないから見に行こう

     
  995.  ハムスター名無しさん 2008/09/02(火) 23:27:32
  996. >>474

    そう考えると腑に落ちるものがあるな

     
  997.    2008/09/02(火) 23:52:44
  998. 逆に言えば、この映画を見て、
    「おもしろかった。」
    「つまらなかった。」
    だけで終わっている人は子供だっていうことだ。




     
  999.  . 2008/09/02(火) 23:59:04
  1000. >顕著なのが、ポニョが人間の女の子になって家に来たシーン。
    >あそこは、化け物に取られそうになっている息子を守ろうとする
    >母の戦いのシーンだと俺は思っている。

    ここはポニョを「宗介を連れて行こうとする化け物」として忌避しているのではなく、それこそ神話や伝説に頻出する「力競べ」じゃないかと。
    発電機の作動により、「母の力」と「ポニョの魔法の力」との競争のケリが(ポニョの勝利として)ついた、そのため母は折れてポニョ(の力)を受け容れた。
    自分たちとは無関係かもしれない山の灯りを見て母が2人を残して行ってしまうのは、ポニョの魔力に信を置き宗介を委ねたと考えると繋がるような。

     
  1001.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 00:35:04
  1002. 昔、北野たけしがインタビューで言ってたんだけど、「その男、凶暴につき」で、ストーリーとして撮った分が、映画一本の時間にどうしても足らないから、仕方なく主人公が歩いているシーンを後から継ぎ足したら、そこが批評家から、「本当の刑事の歩きを描いた」と言って絶賛されてしまった、って言ってたっけ。

     良く考えて文章にまとめたなあ、考えている間は、さぞかし楽しかったんだろうなあ、と思うけど、ここまで一つのさもありなんていうテーマのために、映画の全てをスキなくギチギチに拘束すると、何だか逆に想像の余地が狭くなって息苦しい感じがするなあ。
     信じるも信じないもあなたしだい、とか、あくまで仮説、とか言いながら、あとになって作り手側から話の種明かし、例えば、ポニョがハムを好きなのは、スタッフの子供の誰かが好物で、ラーメンを食べる時のしぐさもその子がモデル、とかいうミもフタもない話を聞くと、
    「あとからとってつけたようであざとい」とか、
    「パヤオは真のメッセージが、深く読み解こうとする意思のある相手にしかわからないように、フェイクの情報をわざと流した。」とか言って自説に都合の悪い情報を閉め出したりするんだよ

     
  1003.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 00:50:31
  1004. パヤオって富野と仲良くできると思う

     
  1005.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 00:54:10
  1006. ていうかこじつけとか言ってるやつは最後の方の久石譲のコメント読んでないだろ

     
  1007.  偏差値774からの浪人 2008/09/03(水) 00:56:52
  1008. 無意識だろうが
    どうしても今まで見聞きして来た神話とか童話の影響を受けてしまうのは仕方がないかもな
    日常と非日常の境界線ってのは宮崎アニメにいちいち出てくるな

     
  1009.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 01:43:00
  1010. ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_746c.html
    『崖の上のポニョ』という作品から、「クトゥルー神話」や「ニーベルンゲンの歌」などの影響を読み取る人がいます。たぶんそれは正しいです。どれかひとつが正しいということはなく、たぶん全部が正しいのだと思います。『崖の上のポニョ』は、そうした影響のもろもろが全部融合したカオスが、そのまま宮崎監督のフィルターを通って映画になったものなのでしょう。


     
  1011.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 02:27:51
  1012. 確かに嵐の後は完全に別の世界だったけど、ラストでヘリとかが助けにきたときには元の世界っぽい雰囲気感じた。

     
  1013.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 02:44:57
  1014. とても面白いスレでした!
    管理人さんここに乗せてくれてありがとう

    こうやって拾われてなかったら絶対スレの存在しらなかったものw

     
  1015.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 03:30:04
  1016. ポニョをつまらなかったと評する人は二重構造のこの映画の子供向けの面を大人の立場から見た人。
    ポニョを単純に面白かったと評する人は子供向けの面を子供と同じ目線で見た人。

    これも映画の見方だと思う。

    1は裏側の面を気持ち悪いくらいの考察力で見たある意味可愛そうな人。
    「子供の時に見たかった」と1も言ってるし、ある意味ではポニョをあまり楽しめなかった人に思う。

    一緒に見た俺の彼女はポニョが喋っただけでうれしそうだった。うらやましいくらい。
    確かにあそこまでアニメで子供の可愛らしさを魅せる映画はなかなか無いと思う。


    俺のポニョの感想としては「なんだかよくわからない夢」って感じだった。目が覚めたあと、どんな夢だったか覚えてないけど、幸せだったり、悲しかったり色んな気持ちが交錯して、でもどんな夢なのか覚えてないから、自分で解釈できなくて気持ち悪い感じ。ポニョにも同じようなことを感じた。人によるだろうけどね、そういう映画だから。

    あと大して1の文章は長くないと思うんだがw
    他のやつのレスめちゃカットしてあるし。
    ポニョは活字離れの深刻さを俺に教えてくれたw

     
  1017.  VIPPERな名無しさん 2008/09/03(水) 03:51:50
  1018. こういう考察する人は宮崎駿の本とか対談とか読んだことあるのかな。
    明らかにそんなこと織り交ぜる人じゃないのわかるのに。

     
  1019.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 03:57:36
  1020. 面白い考察だけど、こんな難しいこと考えながら
    映画みても楽しいのかな?オナニー的満足感はあるだろうけど、純粋に楽しめなくなるんじゃないかな。

    パヤオ「自分は何も考えずに作ってるのに周りが、もののけ姫は環境問題についてだとか色々なメッセージが含まれているだとか難しく推測する」

     
  1021.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 04:34:37
  1022. トトロの時もそうだけどはやおは子供が感じる理解できない得体のしれない何かを作品に隠してるんだから
    そこを掘り下げちゃいけない。

     
  1023.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 05:25:35
  1024. 1の完全なミスリード2箇所

    パンフレット見るとわかるんだけど、
    荒らしの夜に信号が送られてきた所って、
    老人ホームの向かいの丘の上にある東屋なんだよ。
    位置を考えると藤本の罠とか、なんか怖い光とかじゃなくて、
    「老人ホームの職員が助けを求めてる」一択になると思う。

    あと、大正時代の婦人云々。
    あれ、監督が柊に「そんな感じのおっとりお母さんで」
    っていう、演技の指針を示しただけ。※388の指摘通りだと思う。

    境界云々も、そもそも世界観的に「パンダコパンダ」3話のリライト臭が凄くして、
    宗介の日常が既にファンタジーだったようにも思える。

     
  1025.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 07:11:00
  1026. なんか前提として神話というものを高尚で絶対のものとして考えるてるのがおかしい
    もっと演出論的に個々の描写の説明をすべき
    鈴木さんと押井さんの対談でも言ってたけど
    今回の映画においては高畑さんの影響が少ないので理論的には弱みが多い
    ほぼ間違いなく神話云々は関係ない深読み
    桃太郎とかグリム童話を無茶苦茶に解釈するのが昔はやったけど,それと同レベル

     
  1027.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 08:16:34
  1028. 無心で映画を見てもらって「なんか不思議だった」「怖かったような・・・?」といった感想を抱かせるために、工夫・考えを尽くして作られた映画なんじゃないか。
    だから映画自体は何も考えずに観たほうがいいと思うけど、その後色々と思索するのは大いに意義があるかと。

    あと宮崎監督のいう「子供向き〜」ってのはポーズだと勝手に思ってるけど
    海とかトンネルとかの描写には、自分が子供時代に感じていたイメージ(恐怖・不思議)に近いものがあった。
    ポニョやソウスケくらいの歳の子供なら、2人の行く末とか余計なことを考えることも無い。
    『ポニョ』で得た不思議な感覚を後々まで持ち続けるんじゃないかな(俺の世代だと『ファンタジア』みたいに)。
    そういう意味では「子供向け」ってのも間違いではないと思える。

     
  1029.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 08:59:28
  1030. 全部読んでみたが最初から自分は一夜漬けの知識だとか説明下手だとか逃げ道をつくっておくのは良くない
    スレで突っ込みがあると俺も良く分からないでお茶を濁すし
    論理的かつ学術的な考察というには甚だおそまつと言わざるを得ない
    深い考察をするためには何十回も作品を見直して
    一夜漬けなんかではない幅広く深い知識を基に論理展開をしなければ相手にされません

    by文学部

     
  1031.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 09:22:23
  1032. まあいまさらだわな
    宮崎映画に哲学的要素があるなんてわかりきってること
    もちろん哲学なんて曖昧なもん、穿ってみればどんなものにもある
    ただそれを気づくのか、気づかないのか
    もしくは気づいたことにするのか、気づかないことにするのかが違うだけ
    気づくことが高尚なわけでもないし気づかないことが卑俗でもない
    楽しければいいんでない、どっちでも

     
  1033.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 09:46:49
  1034. スレ主は一度映画を見てこれだけ頭を廻らせる事ができた
    それってすごく楽しめてるだろうと思えて素直に羨ましい
    俺は最初映画を見ても何も感じなかった
    でもこれを見て、見返してみれば楽しめるかもしれないと思った
    結局俺は二度目見てもやっぱりさほど楽しめなかったんだけど。(考察と照らし合わせる楽しみはあった)

    スレ主の言ってることの正しい正しくない抜きにして全力で楽しめるのっていいことだね
    それに影響されて楽しめる人が少しでも増えればいいと思うわ

     
  1035.  VIPPERな名無しさん 2008/09/03(水) 09:50:38
  1036. 確かに面白い
    だが、子供向けではないな、結局
    子供を満足させるものはつくれないんだよジブリは

     
  1037.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 10:09:22
  1038. 考察大変興味深いです。
    dvdが早く買いたいけど境界が曖昧になりそうで恐ろしい・・san値0になりそうだし。
    うちも含めてかなりの幼児もち世帯がdvdを買うでしょうから
    世界の境界が曖昧になるのが加速されそうですね。
    宮崎監督の慈悲に溢れた引導かともやもやするのは穿ちすぎでしょうか。

    果てしない物語的な「何らかの形で選ばれた子供が終わりかけの世界を破壊して再建する」
    というわかりやすい形でないところが宮崎監督のすごいところですね。
    ハウルに出てくるみたいに「みんな連れて行っちゃう」んですねえ。
    マトリックスのような「リロード」とはまたニュアンスが違って
    八百万の神々が坐す日本らしさが醸しだされていていうことなしです(笑)。

    「崖の上の家」って異種婚とか新たなる世界への入り口とか
    何か元ネタがあるのでしょうか。
    ・ブラックジャック:黒男とピノコ
    ・ハリポタ最終巻:狼男に噛まれて容貌が多少変化した魔法使いと
    妖精を祖母に持つ美少女魔女の新婚生活のための家(名称 白い貝殻の家)

    映画では気がつかなかったけど、パンフのイラストには崖の海岸に近い部分に
    鳥居が描かれていて、伏線があるんだよー気づいた?って感じがしたもので。

    更新を楽しみにしてます。

     
  1039.      2008/09/03(水) 10:34:59
  1040. あと2回くらい見てこようと思った。

     
  1041.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 11:03:23
  1042. なんつーか人のあらさがしすんの好きだよなお前ら
    色んなオナニーの方法があるのと一緒で楽しみ方は自由でよくね
    ちょっと世間ずれしすぎてねーか

     
  1043.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 12:05:17
  1044. >43くらいで読むの諦めた

     
  1045.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 13:19:07
  1046. 海に魔法があふれた後って古代魚が生き返ってたよね
    同じように大正時代に水難にあった人が生き返ってたんじゃないかな
    町は洗濯物も干しっぱなしで水没してたから町の皆は逃げる間もなく死んじゃってから
    すぐに海の魔法で生き返った
    そう考えると皆生きているから怖くないよ
    皆が生き返った後の世界が海の魔法の世界か
    それとも魔法が収まって元に戻った世界か、それは語られていない
    後者なら主人公の成長はあるが元の世界に帰って日常に戻ることになるから
    結局あちら側には行ってないと思う
    今までの駿作品との違いはそれを示す後日談みたいなくだりがないところなんじゃないかな

    帰ったのか逝ったのかを示してないという魔法が、スレ主をあちらに連れて行ってしまった
    後日談がエンドロールの背景で語られてたのかどうか、もう一度確認したいな

     
  1047.    2008/09/03(水) 13:19:59
  1048. 物語の骨になる部分を抜き出すと

    息子が家出少女を連れてきた。結婚したいとか言ってる。

    家出少女の両親は変な宗教っぽいものにはまってて、結婚の条件にわけのわからん謎かけをしてきた。

    息子はバカだから全部イエスって答えやがった。

    ハッピーエンド

    子供と大人が見たときの感想の違い。
    子供:迷わず突き進むと良いことがある
    大人:真っ直ぐすぎる子供はひょっとしたら危ない。育て方に気を遣おう

    前山公園のあずま屋で繰り広げられた、トキさんとフジモトの攻防は、常識的な大人の行動と思える。

     
  1049.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 14:03:52
  1050. 洗濯物そのままでっていうか洗濯物がそのまま残るほど一瞬で水没て感じ
    音もなく水の中に沈められた様に水中で干されてる様に見えたので

     
  1051.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 14:06:12
  1052. もう一度観にいきたくなった。

    これはすごい。

     
  1053.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 14:10:26
  1054. 初日に見た子供の感想で「怖い」っていうのが多かったのを思い出した。
    あの「怖い」をメディアはポニョが可愛くないとか気持ち悪いからだと取り立ててたけど、ホントは、話の内容が「なんとなく怖かった」だけなのかもしれないなぁ。

     
  1055.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 14:14:02
  1056. ポニョが赤ちゃんにあげたスープは
    リサが作ったコノ世の食べ物だから、
    水没したあの世からこの世へ「生まれてきなさい」って意味だと思う
    >>1とは違う解釈。

     
  1057.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 14:19:57
  1058. 神話素はバリバリに意識してつかってると思うけど。ワクワク感や不思議感などを出すための演出レベルでテーマはそこに隠されてないと思う。テーマ自体は表のストーリの方に託されている。

     
  1059.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 14:46:33
  1060. なんかさ、話しょうもなくてミーハーが騒いでるだけでしょ?

    それを信者は深読みしまくって神作に変えてしまうのは凄いと思うわ
    正直、そこまで深い話じゃないし冷静に見たら面白くないよ

     
  1061.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 14:52:54
  1062. こーゆー奴って、ゲド戦記も駿が製作してたら、深読みしまくって擁護しまくってたんだろうな〜

     
  1063.    2008/09/03(水) 15:29:16
  1064. 映画は何も考えないで観る。感想は、おもしれー か つまんねー くらい。
    でも、ポニョの鑑賞後はそういう具体的な感想が出て来なかったんだ。
    このスレ見て、真っ白な頭で観てもザワザワと感じたものの正体が解った。
    そんで面白さが解った。ポニョ萌え〜だけで済ます事にならなくて良かったと思うw
    DVD買う事に決めた。>>1ありがとう。

    ちなみに俺は全映画の中でトトロが1番好きな幼児脳の持ち主だ。

     
  1065.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 15:31:11
  1066. ここ読んでポニョのもやもやが晴れた

     
  1067.  ポニョ 2008/09/03(水) 15:36:17
  1068. ナンバープレートが333ってのは、
    宮崎監督がミスターのファンだからじゃないの?
    俺の親父もミスターファンで333ってのを付けてた。

     
  1069.  VIPPERな名無しさん 2008/09/03(水) 15:39:22
  1070. これはもう一度見るしかないな。
    >>1のせいだぞ、このやろう(笑)

     
  1071.      2008/09/03(水) 15:57:41
  1072. おもしれ〜全部読んじまった

     
  1073.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 16:14:53
  1074. >>510
    >面白い考察だけど、こんな難しいこと考えながら
    >映画みても楽しいのかな?

    君には難しいというだけでしょ?
    497氏にとっては普段の感性なんだから。

    ざっと読んだが「深読みし過ぎ」とか
    意味のわからん批判はどうにかならんのか。
    仮にそうであるならば深読みに対する単純解釈を述べるべき。
    否定だけでは議論にすらならないし、
    それは497氏も望んではいないだろう。

     
  1075.    2008/09/03(水) 17:20:16
  1076. ただの人魚姫をちょっとモジったパクリにしか
    見えない。そもそも途中から金儲けの方に
    走って製作してるからつまらなく思える。

     
  1077.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 17:55:22
  1078. こういう映画の見方ってなんかキモイな…
    普通にただ観て楽しむじゃ駄目なんだろうか

     
  1079.  NullPo 2008/09/03(水) 18:37:52
  1080. ポニョは小さい人魚姫的なはなしかな?なんてのが最初の感想だったが
    こういう考察ってのも面白いね
    母にでも見せてくるわwwwww

     
  1081.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 18:48:13
  1082. どっかのテレビ番組で、人類が滅んだら地球は
    どうなるのかというシュミレーションをした
    海外番組を紹介するってのがあったな。
    みるみる緑が溢れ、地球が再生していく様子を
    見て、ゲストがシーンとしてしまったのを
    思い出したよ。

     
  1083.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 19:45:55
  1084. こちらとあちらが結婚したので、次は振り出しに戻ってナウシカ(後半)が生まれたらいいなあ・・・息子が監督でもいいから

     
  1085.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 20:25:33
  1086. そういえば千と千尋のカオナシも3回千尋にプレ
    ゼントを断られて化け物になった。
    で、千尋に団子食わされて元にもどったりしてたよ。

     
  1087.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 21:14:52
  1088. ま,解釈聞くのはおもろいけど,なんかこういうのって解釈するととたんに陳腐になっちゃうんだよね。
    そのまま丸ごと感じたことを理屈をつけずに自分の中に置いておくのが一番良い。

     
  1089.    2008/09/03(水) 21:21:10
  1090. 子供が一番楽しめるように単純にしていった結果
    穿った見方をするようなやつにとって解釈がいくらでも広がるような作品になっただけだと思う

     
  1091.     2008/09/03(水) 21:32:27
  1092. わぁ〜なんか凄いなぁ
    映画じゃなくても何か物事に対してこんなに深く考えたりしないな…
    途中であーもうメンドイって放り投げちゃうw

    斜に構えて批判してるだけの感想見るよりずっと面白かったよ。

     
  1093.      2008/09/03(水) 21:40:05
  1094. 1は甲田学人好きそうだ。知らないのだとしても、傾向的に好みだと思う
    Missingなんて境界ネタで帰ってこれないとか自ら行っちゃったとか留まれた一般人がてんこもりだ

    自分はネタにしろ何にしろ、こういう深読み妄想な考察が大好きなもんで、楽しめた
    >>1ありがとう

     
  1095.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 21:40:41
  1096. >>1「・・・て訳ですよ、そうですよね、監督!?」
    駿「あ、ごめんそんな深く考えてない・・・」

     
  1097.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 21:43:25
  1098. 見に行くつもりなかったんだがすっかり見た気分になってしまったんだがwww
    忘れたころにテレビ放映ででも見るとしよう…

     
  1099.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 21:59:35
  1100. ホラー映画好きにしか受けなさそうな感じだな

     
  1101.     2008/09/03(水) 22:04:19
  1102. もう一度ポニョ見に行きたくなってきたぞ

     
  1103.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 22:30:53
  1104. レベル1の奴にはレベル1で理解できる範囲のお話し。

    レベル100の奴にはレベル100が理解できる広範囲な引き出しを持つ作品つーことだなぁ。

    「霊界物語」かよw

     
  1105.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 22:45:58


  1106. 米欄正反対で吹いたwwwwwwwwwwww





     
  1107.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 23:21:13
  1108. 考えすぎって意見もわからんでもないが、
    たとえ考え過ぎだとしてもよりその作品を楽しめるようになるって点で、こういう考察があるってのはいいなぁと思うよ

     
  1109.  ハムスター名無しさん 2008/09/03(水) 23:24:16
  1110. 劇中の発光信号がバカとか愛してるとか
    をきちんとモールス符号とかで表現してるなら
    なぞの発光信号もきちんと復号できそうな
    気がするんだけど。
    それで、誰が発した発光信号なのかが
    わかるんじゃね?

     
  1111.    2008/09/03(水) 23:44:24
  1112. 押井スレか

     
  1113.      2008/09/03(水) 23:46:10
  1114. こじつけとか言ってる奴はとりあえず
    515を見ようか。

     
  1115.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 00:06:33
  1116. 宮崎駿は久石に作曲を依頼する時
    便箋かなんかにその映画の意図するものを
    書いて渡してるのをなんかのドキュメンタリーで
    見たよ。515見ると今回も何かしら説明してる
    感じだな。

     
  1117.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 00:18:04
  1118. 今更ですが、私の意見もひとつ。

    ポニョは 『妊婦』 の象徴じゃないか?と思っています。

    ♪ ふくらんだ まんまるおなかの おんなのこ ♪

    女に対して「腹が出ている」とは、なんと失礼な主題歌かと思っていたんだけれど
    ポニョが妊婦ならば納得がいきます。

    ポニョは半魚人なんですよね。
    つまりそれはキメラな訳であり
    キメラというとファンタジーな存在っぽく聞こえるけれど
    この世には、妊婦という名のキメラが多数存在しています。

    妊婦って、母と子の合体した生命体でしょ?
    ひとつの命をふたつで分け合う、絶対的に安定した、離別不能な存在。
    ポニョは、孕んだ母であり、生まれる子でもある
    どちらのモティーフでもある究極のキメラなんじゃないかと。

     
  1119.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 00:19:37
  1120. ポニョのAA見たときからポニョは怖いと思ってますたw

     
  1121.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 01:17:20
  1122. あの世じゃなくて異界という言葉を使えばよかったとか書いてあるが、あの世でよかったと思うぞ
    異界はサイレンのイメージが強すぎるのでもっとホラーだ。

     
  1123.  名無しさん 2008/09/04(木) 01:19:21
  1124. ※559
    おもしろい

     
  1125.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 01:34:42
  1126. 駿がなにも考えてなかったとしても、こんな風な解釈が可能な作品を、子供が怖いと言って、面白かったと喜ばなかったことに安堵した俺がいた。

     
  1127.  ほえほえ 2008/09/04(木) 01:39:15
  1128. コメ全部読んだけど
    パヤオは深く考えていないよ派は
    深く考えていない合理的な説明を一切していないな。このままでは俺は497の説明の方に説得されちゃうよ。
    例えば、こういうテーマだと考えるとストーリの全てが過不足無く繋がるから他意は無いよ。とか497のこの部分の考察はこういう考えだともっと単純に解釈できるよとか、何か判断材料が欲しい。

     
  1129.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 02:13:45
  1130. キャッチコピーも「半径“3”メートル以内に云々」だったもんな・・・

     
  1131.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 02:40:31
  1132. こじつけかどうかは問題ではない。パヤオの考えと合ってるか否かもどうでもいい。
    一つの作品にこめられたメッセージを読み解こうとすることによって、これだけ楽しくオナニーできる人間がいることに嫉妬。

    で、頼んでもいないのにオナニーを公開するための場所まで来て、批判してる人間って何なの?

    長すぎ→お前に読むだけの能力がないだけ
    こんなこと考えながら見なきゃいけないの?→命令もお願いもしてません
    考えすぎ気持ち悪い→お前と同じ楽しみ方を強要するな
    ただの信者のオナニー→タイトル見て気づけ。見たくないなら最初から来るな
    ポニョつまらん→ジブリに文句言えよ
    その他の批判→クソして寝ろ

     
  1133.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 02:51:25
  1134. なんかね、世の中変わった人がいるね

     
  1135.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 03:13:07
  1136. 敢えてぱやおは「子供向け」にすることによって、
    「崖の上のポニョ」を最も別れのイメージを遠ざけている作品だと思うのだが・・・
    様々な時代を背景にしている作品に対し水を主とした作品だからだろうが・・・。



    ともかく、ここからあくまで妄想だが、
    宮崎駿は今回の作品には生死より
    自分が他人に対する母性と抱擁(水の表現)だけで
    留めたかったんじゃないかと、思う。

     
  1137.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 03:14:50
  1138. 元々芸術とか文学ってのはモチーフから感じ取ったことの意味を考えて遊ぶみたいな知的なゲームの側面もあるからね。

    だからそういう作品は明確な答えがでないし、逆にいえば視聴者側が答えを探す権利を与えられてるって思うよ。

    ただ論理的でないから、気持ち悪いから、とかいう理由で批判するやつは見てて可哀そう。

     
  1139.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 04:26:35
  1140. ポニョよかったよ
    できればもっと小さい頃に観たかったなー

     
  1141.  VIPPERな名無しさん 2008/09/04(木) 06:09:22
  1142. この>>1と言うか497に紅の豚を考察してほしいな、
    20代半ばに入りつつあるのに未だ紅豚に
    地中海ステキフライト浪漫活劇以上の意味を見出せない俺の為に

    ポルコがアメリカ野郎と対決するのはフィオ(お姫様)を賭けた決闘だったり、
    ラストにフィオ(お姫様)のキスで人間に戻ったりで、
    今にして思えばモチーフっつぅか、観客の中に
    無意識的に存在する御約束がちりばめられてたりする訳か

     
  1143.  li 2008/09/04(木) 06:19:33
  1144.  この考察を読んで私が昔から【キン肉マン】が何とは無しに怖いやっと理由が解った。

     
  1145.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 10:06:39
  1146. ポニョ見たとき、言いようの無い不快感を覚えた。
    ハヤオのマスターベーションを見せられてる感じ。
    正直「金かえせ!」って思った。
    たった5年しか生きていない子供にその後の一生を決断させるなんて、無責任な大人たち!
    5歳児はそのときは真剣だろうが、成長していくにつれて考えも変わっていく。
    なのに宗介はもうポニョから逃れることが出来ない。可哀相過ぎる。
    無謀運転を繰り返す母、親なのに名前を呼び捨て。
    親としての責任を放棄してるようにしか見えない。
    二度と見たくない映画だと思った。
    いろんな意味でハヤオは無責任すぎる。

     
  1147.    2008/09/04(木) 10:09:46
  1148. 要するに早い話が
    ポニョは神話(昔話)的な性質をもった作品であり
    神話的プロットやモチーフを多分に意図的に使用することによってそれを成し遂げた
    神話(昔話)的作品は子供にとって単純に楽しめるものであり、そのために宮崎監督は「子供向けの作品」と語った
    しかし大人にとってもそういった作品は倫理的論理的哲学的なことを感性に訴えかけるものであり一概に子供向けとは言い難い

    そしてポニョが今までの宮崎作品と決定的に異なる点は
    登場人物達が”あちら側の世界”に行って作品が終えられていることである
    今までの作品では元の世界に戻ってきていたが今回はそれをしなかった

    そして最後に主人公たちが選んだ”あちら側の世界”が新しい希望に満ちた世界なのか
    はたまたあの世の冥界なのか明確に提示されていないことから
    人それぞれ解釈が可能であり、この作品に恐怖心を抱いてしまう要因である

    こんなかんじでおk?

     
  1149.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 10:45:23
  1150. >(専門は畜産学でした)
    >(専門は畜産学でした)
    >(専門は畜産学でした)

    ...理系...だと......?

     
  1151.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 11:08:42
  1152. エヴァもそうだが、
    文学と位置づければ、理解しやすくなる。

     
  1153.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 11:07:39
  1154. パヤオ監督の母上、美子。
    美 を分解すると リサとトキが出現。

     
  1155.     2008/09/04(木) 12:44:23
  1156. ふぅ・・・おもしろかったw
    もしこの妄想が間違いだったとしてもこうやって細かく見れるってのはすげぇな

     
  1157.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 13:17:09
  1158. 窓越しに寝ているポニョと宗介をみたフジモトが
    「結界が張られている…こんな強力な力を持つまでになっているとは」
    とか言う場面がほのぼのしててよかったw
    あれ、ポニョが張ったんじゃなくて
    フジモトが勝手に結界を感じているだけなんじゃないかな。

    娘が彼氏とイチャイチャしてる部屋になんて
    父親は入っていけないよねw

     
  1159.     2008/09/04(木) 13:20:03
  1160. 劣等感丸出しのレスが何個かあるなwww

     
  1161.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 13:24:22
  1162. このテーマの話で、パヤオが多大な影響受けてる諸星大二郎の名前が一度しか出てこないって…w

     
  1163.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 13:35:35
  1164. 俺※46と同じ考えだった
    考えれば考えるほど頭ん中グルグルしてくるからw

    でも初見のとき感じたあの違和感は、少なくとも間違いではなかったんだなぁと今思う

     
  1165.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 15:16:13
  1166. なんか
    考える=偉い、素晴らしい
    考えない=ダメ人間
    って意見のやつが湧くからこういうの嫌い。

     
  1167.  うむ 2008/09/04(木) 15:19:09
  1168. 小船に乗った家族がこちらに「おーい」と言うシーン辺りであっち側へ行ってしまったんだなと思った。そしておばあさんたちのあの妙な騒ぎっぷり、あれはそちらへ行けた事への喜び
    もしかするとこの物語はポニョという生命力溢れるエネルギーがこの生命希薄な現代にやってきてもっと素晴らしい生き生きとした世界へいざなう物語なのかもしれない
    だからハッピーエンドなのかもしれない。
    私は前半ずっと号泣していた。

     
  1169.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 15:37:04
  1170. ナウシカで子供のオームを大人達が取り上げたシーン
    あったよね、らんらん歌ってるとこ。
    あそこをメインテーマにしたような作品だとおもた。

     
  1171.  VIPPERな名無しさん 2008/09/04(木) 16:03:35
  1172. おじゃまんが山田くんも神話だったのか!

     
  1173.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 16:58:56
  1174. sugeeeee
    見たくなった

     
  1175.  エガ 2008/09/04(木) 17:33:56
  1176. リサとポニョが闘ってるって?
    なんでもバトル物にしたい男の子(テストステロン)の影響が濃いな
    んなわきゃーないだろうに

     
  1177.  抹茶オレ 2008/09/04(木) 17:44:03
  1178. 昨日やっとポニョ見て帰ってすぐにコレ読みました。
    なんかトトロの都市伝説(トトロ=死神ってやつ)読んでるみたいでドキドキしました。

    やっぱり駿監督はそういう綿密な裏設定をほどこしてそれをうまく隠しているから沢山の人に受け入れられやすいんだな感じました。

    まあ、僕はこういう裏設定はこういうスレとかでしか気づけないんですが…
    僕はまた繰り返し見ても裏の部分のことは忘れて普通に楽しんでしまうと思います。頭ん中子供なんで(笑

    何かいてるかわからんようになった。長々と失礼しましたー

     
  1179.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 19:10:16
  1180. 宇宙的恐怖への感受性が強すぎたのですね
    >>1はSAN値が0になってしまったことだけは確かです

     
  1181.  VIPPERな名無しさん 2008/09/04(木) 19:32:46
  1182. 青字の考察がすごいから
    ポニョは‘オレにとっても’神作品っていうのは安直過ぎると思う。
    感想ぐらいは、自分で考えた上で持ちたい。

    芸術作品を鑑賞する視点云々ってのも
    神話に似ているね、程度だったらいい。

    この神話にはこんな意味があって、
    作者はこんなことを伝えたいんだという
    解釈を‘一般化しようとする’のはナンセンス。

    それぞれの人が作品に対して自由な受け止め方をするから、
    ‘考察に対して’批判が出てくるのも当然だと思う。

    正直なところ自由な受け止め方が出来ない作品はつまらないと思うよ。
    ※ポニョは良作だと思う。

     
  1183.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 19:55:32
  1184. 数字の3とは確かに、重要なのかもしれませんね。リサカーのナンバーが333ですから

     
  1185.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 20:10:15
  1186. スレ主の考察が全て正しいとは言えない
    その点に関しては「深読みしすぎ」だろう

    しかし製作者がポニョに「わざわざ」ブリュンヒルデという名を付けたことからも
    少なからずその意図があることは明らかである

    またそれとは別に海底や海岸が妙にゴミだらけだった描写にある種のメッセージ性を感じられた

     
  1187.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 20:23:00
  1188. 映画観る前にこの考察読んでしまうともうダメだな
    そうとしか考えられなくなるもの
    別の感想や考察を持つのは直感的に感じたものがどんなのかによるだろうな
    俺にはもう無理だろう

     
  1189.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 20:24:28
  1190. この程度でこじつけだなんだ騒ぐ奴はダイクストラやバシュラールも馬鹿にするんだろうな。嗚呼、無知とは恐ろしいもの。

     
  1191.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 20:25:37
  1192. 410に賛成
    たぶん宮崎アニメって構造的にはどれもすごく考えてつくられてるんだと思う。でも昔のってそんなの抜きで老若男女楽しめる物語性があるってか、まあ本当にすっげえ面白かった。

    考察好きだし当たってんじゃないかとも思ったけど、宮崎駿のエポックメントだからって作品単体を神過ぎとまで評価できないな。

    あとやっぱ、「今好きな人と一緒で幸せ、でも引き返せないかもしれない」って怖いよね。実際ポニョ重すぎるし。多くの人長い未来に複数の展望抱えてんのに。
    たぶんこれに該当しないのって、対象とされた思春期以下の子供、何の不満もなく心の底から幸せかみしてる人(いないと思うけど)、社会的にまじで崖っぷちの人、そろそろ終りが見えて来た老人、だから、あー監督トシだなーって思った。

     
  1193.     2008/09/04(木) 20:35:30
  1194. 俺にも臨床心理やってたころこんな
    しょうもないことばっかり考えていたころが
    ありました。

     
  1195.  スイム 2008/09/04(木) 20:49:18
  1196. 青文字さんやみなさまの考察大変面白く読ませていただきました!!わたしは大漁旗すごく印象に残ってます。漁船に乗ってるのはわかるとしてもなぜわざわざ大漁旗をたててるの?ってゾッとしました。で、海にのまれた街の人々が幸せそうに船に乗って、行き先がホテルってとこがこわかった!!海の中の唯一安全な場所が、ホテルという小さな世界で、そこにみんな集まって暮らすってのがなんていうか街の人たちの暮らす世界がミニチュア化していて、なのにユートピアっぽい所が…。あの妙に幸せそうな人々のテンションでちょこまか小さいホテル暮らしをすることを想像すると狂ってる感じで不気味なんです・
    しかも小金井丸は錆びてたんですね?!もう津波の時点でいったん街(世界)は滅びてたということかしら・時空がまぜこぜになった変な感じはありました。戦後の人々をみているような。ほたるの墓の海でお母さんが清太を呼ぶシーンや、ホームスイートホームのレコードのシーンを思い出しました。


     
  1197.     2008/09/04(木) 21:08:26
  1198. 分からない人には分からないものなんだというと非難されるが
    結局それが1番正しい気がする
    ジブリ作品全般の好き嫌い聞くと大体十人十色の答えが返ってくるし、その作品を理解できるできないがあるんだろう

    実際自分も映画館で千と千尋を見たときは千円払った事を後悔したが
    数年後にみたらめちゃくちゃ感動してなんで公開されたときに何度も見なかったんだと後悔したw

    素直に凄いと思うのはその全ての視点をパヤオが持ってるって事だな

     
  1199.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 21:54:46
  1200. この人の文章が嫌い。後ろに実は他人を
    見下してるのが見え隠れしてる。

    まあこれだけ考えて映画を、ましてジブリを
    見れる人はそうはいないだろうから、それも
    当たり前のことなのかも知れないけど。

    でもやっぱりこういう文章は単純に読み物として
    かなり面白いし、解釈の多様性は映画自体の質
    も高くないと有り得ないからね。
    マトリックスとかもすごいらしいし

     
  1201.  a 2008/09/04(木) 22:30:26
  1202. 映画面白いともポニョがかわいいとも思えなかった自分。
    納得したかったのでこういう考察が聞けて嬉しい。

    スレと※欄見て考えた自分の意見を言うと、
    そうすけとポニョが残るのはあの世じゃなくて新しい世界かも。
    太古の生物は甦りよりも創生をイメージしやすいし。
    で、ポニョがキメラだという説を採って、あっちとこっちの融合がテーマなのかな。
    でも最後のヘリとかの説明は出来ないな。
    もういっかい映画行こう。

     
  1203.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 22:51:05
  1204. 別に1擁護するわけじゃないが、
    神話的モチーフをちりばめるのは、
    西欧美術なんかでは主流だったし、
    むしろシンボリズムからの脱却が現代美術の一テーマだったりするぐらいの手法なので、こういう解釈をひとくくりに、ナンセンスっていうのは違うんでない?


     
  1205.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 23:20:24
  1206. で、
    映画ぽにょで我々に訴えかけているメッセージって何よ?
    ラピュタやもののけ姫では何となく伝わってきたように思うんだけど。

    ただの冒険活劇だと思って深く考えずに観てしまったらダメなんかね?
    センチヒも深く考えずにただの冒険活劇だと思ってるんだけど。

     
  1207.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 23:35:40
  1208. このスレはこれから先何度も見る事になりそうな気がする

     
  1209.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 23:49:10
  1210. グランマンマーレが「おやすみ子供達」って
    ソースケ宅に手をかざして照明を消したシーン。

    あの時、画面にはソースケんちしか映っていなかったけれど
    もしかしたら、全人類の照明が消されたのかもね。
    (つまり、一瞬にして殺された)

     
  1211.  ハムスター名無しさん 2008/09/04(木) 23:53:04
  1212. 冷やかしにもちゃんと接するし
    柔らかな物腰のスレ主に好感が持てる

     
  1213.  10910 2008/09/05(金) 00:27:32
  1214. 青文字さんやみなさまの考察大変面白く読ませていただきました!!わたしは大漁旗すごく印象に残ってます。漁船に乗ってるの

    所々に"押井"の名前が出てくるのが、押井さん曰く"ポニョ"は「映画になっていない(*1)」のであり、
    映画構造として破綻しているのは意図的である事が、宮崎監督自身が語っています(*2)。
    この試みは"高畑勲"に対するアンチテーゼである事が指摘されています。

    青字さんのように咀嚼解釈が出来るのはすばらしいことだと思います。
    今回のテーマの一つに「映画構造の破壊」があったようですので、
    それを知らずに観賞モードで見てしまった自分は「映画になっていない」と判断し、
    見物モードになってしまい、背景動画すげーなぁ...無駄に金を遣っているな...
    シャーペンの線を否定し鉛筆にって話だけど線が細いじゃないかよ...とか、
    穿った見方しか出来なくなっていました。

    子供が見ると「冒険活劇」であり、子供を連れて来た親から見ると
    「子供離れ」に見えるように、ってメッセージがあったのかぁ〜程度に受け取ってしまった。

    パンフレットなどフィルムから得られる情報のみでしたので、
    赤ちゃんの家族が大正時代の人というのもわかりませんでした。
    この映画にしては、珍しく"フジモト"が「命の水」についての説明を行っており、
    この水が海に流れたため、古代生物が居る海になったんだと解釈してしまいました。

    背景美術が絵本な雰囲気を選択したのが不思議で、
    "高畑勲"的なリアリティ表現や過去の自分の作品から真っ向勝負した、
    野心的な作品であることは判ったのですが。

    若いアニメーターを20人くらい雇用するそうなので、次回は(あるのか?)
    もう説教は忘れて設定破綻していても勢いでたたみ掛け、カット至上主義な、
    「カリオストロの城」を超える娯楽をお願いしたいものです。

    (*1,2)
    ttp://www.tfm.co.jp/asemamire/index.php?catid=173
    1.2008/08/12 崖の上のポニョ VS スカイ・クロラ!
    2.2008/07/17 TOKYO FM 独占インタビュー宮崎駿監督 ポニョのことば
     2008/07/22 監督・宮崎 駿が「ジブリ汗まみれ」に本格初出演!

     
  1215.  VIPPERな名無しさん 2008/09/05(金) 00:49:04
  1216. *556
    その通りだな
    >>1は自分で自分はこう思うけど信じるなと言ってるし、子供の頃見たかった言ってる
    物語をみる読むなりしてどのように楽しむかは個人の自由
    その自由に難癖つけてはいかんよ
    裏があると感じて、それを考察する楽しみあってもいいと思うし、純粋に物語を楽しむのも良いと思う

     
  1217.  ハムスター名無しさん 2008/09/05(金) 01:06:37
  1218. えっと
    青字さんならわかるかなあ
    古典の再評価なんだよね

     
  1219.  ハムスター名無しさん 2008/09/05(金) 01:08:35
  1220. この考察にはどんびきっていうか、信者やべーなあと思ったけれど(だってキモイんだもん)、
    考えたらダイアナウィンジョーンズがもろにそういう人だった。だからパヤオが映画化したのかな?
    予告見て超萎えたけど、同じような思想の人間が映画化したならそこまで駄作にはなってないかも…と思ったよ。ツタヤ行ってくる。

    駄作になってたら今まで以上にアンチパヤオになるけどな

    あと、こういうのはメッセージの読み取り合戦とか「これはこういうモチーフ、メッセージ」って言ってしまったら終わりなんじゃないのかなあ。
    すくなくともジョーンズ作品に関してはそうだったけれど。

     
  1221.  ハムスター名無しさん 2008/09/05(金) 01:10:19
  1222. すごい。
    読んでる間 何回も鳥肌たっちゃった

    何回も読み返します
    ありがとう

     
  1223.  VIPPERな名無しさん 2008/09/05(金) 02:19:09
  1224. 言っちゃあ悪いが…ウィキペディアもそうなんだが、ジブリ作品に勝手な解釈つける人多すぎると思うんだ…公式回答じゃないのにいかにもこんなメッセージが込められているとか…
    何らかの形でメッセージは作品に込められているだろうが、深く掬いすぎだと思う

     
  1225.  ハムスター名無しさん 2008/09/05(金) 02:44:42
  1226. ドラえもんの大長編は異界→超異界→帰ってきても異界だからもっと怖い。

     
  1227.  ハムスター名無しさん 2008/09/05(金) 02:54:56
  1228. テーマというか。

    民俗学的な「境界の越境」とか「死と再生」の隠れモチーフをふまえた上で、
    「あの世だろうとこの世だろうと愛する人とともにあればそこは楽園」的なもので落ち着くんではないかと思う。

    ここで描かれている死の暗喩も「死」そのものではなく、常識や固定概念など我々を縛り付け苦しめている縛め(境界)からの解放、つまり概念としての「境界」の破壊(=死)を意味しているように思えた。

    でも大人にとって常識の戒めを破壊することはかなり困難を要するはず。
    「大好きなら人なら正体が魚でも半魚人でもいいんです!」とは、大人ならそうそう言えない。
    ついでに「実は私の正体は魚だけど愛してね!」とも言いにくい。
    大人なら「境界」に阻まれ大きな葛藤が生じる。
    そもそも民俗学的な「境界」は「越えてはいけない秩序の範囲」を表しているのだから。
    普通我々はこういった秩序に縛られて生きている。

    民話じゃないが、恐怖小説「猿の手」では、どんなに望んでも死んだ息子を生き返らせてはいけなかったのだ。(神が作ったとされる)人間界の秩序を守るため。
    たとえ実は人を縛り不自由にするだけの秩序であったとしても、だ。

    だが、この人間界の秩序の中で、もはや人が幸せにはなれなず滅びしか待っていないとしたら、そんな境界は壊すしかない(しかし、その破壊には困難が伴う)。

    しかし、人間としての概念にまだがんじがらめになっていない存在、つまり無垢な子供である宗介(そしてポニョも)にとっては従来の観念を破壊することはさして困難ではない。
    無垢な彼らだからこそ、「境界を破壊する者」として適切だったのではないか……などと考えてみる。

     
  1229.  ハムスター名無しさん 2008/09/05(金) 03:15:39
  1230. ポニョ見たけどここまで深く考えてなかった
    考え出したら底が無くて絶対怖い思いするって最初あたりで思ったんだよなぁ
    街とか沈んで災害ってレベルじゃねーぞ!とか一生懸命深刻にならないように考えて見てた
    ちゃんと考えてる人はすごいわ

     
  1231.  ハムスター名無しさん 2008/09/05(金) 03:43:12
  1232. すごくおもしろかった。映画見に行こうかと思った。
    見に行けなくてもDVDで見てみたいかも。
    千と千尋は見てなくて、ハウルは訳分からなくて
    ゲド戦記も見てなくて…
    ポニョも見ないだろうと思ってたけど、そういう風に見るとおもしろいかもしれないと思えた。

     
  1233.  名無しさん@お腹いっぱい。 2008/09/05(金) 03:55:25
  1234. 面白かった
    子供向けだと思っててたが、見に行こうと思う…

     
  1235.  酒屋の子 2008/09/05(金) 04:15:17
  1236. デスイメージ満載だから感受性強い内向的なオタたちが発奮してるんだな。

    >ポニョが赤ちゃんにとどめを刺したことで

    とか言っちゃって本当にキモイ
    エバンゲリオンでもずーっと考察してればいいのに

     
  1237.  ハムスター名無しさん 2008/09/05(金) 04:28:24
  1238. これってかなり多重構造だよね
    ポニョの存在だけを取り出しても、ポニョ=駿という見方も出来ればポニョ=吾郎という見方も出来る。ポニョ=観客やとしても見れるし、ポニョ=ある世界内存在のメタファーとしても見れる
    宗介とセットで=人のエゴとしても見れる

    ポニョ×宗介のようにカップルがいくつかあってグラン母×フジモトとか宗介両親とか、それも機能的に多重構造になってる

    でも、宮崎駿は全て計算して作ってるわけではないと思う
    というか、あの作り方で計算しながらできるわけがない
    それでも気の向くままに作ってこういうものが作れるというのは自信の作家性に他ならない。それが天才たる所以だよね
    計算で作る押井や、思想で構築する武にはこの領域は絶対無理
    逆に言えば駿にその領域でものを作るのは無理だろうがね

     
  1239.    2008/09/05(金) 08:12:05
  1240. ただのこじつけ
    宮崎万歳したいだけじゃん
    ただのカス映画、金の無駄

     
  1241.  ハムスター名無しさん 2008/09/05(金) 10:18:46
  1242. 聖書研究とか論語研究とか諸々の高尚な研究はこんな感じで始まったんだろうなあ

    書き手からしたら噴飯ものだろう

     
  1243.  おもしろい 2008/09/05(金) 10:34:30
  1244. みんな良く観察している
    正直映画を見た後は、後味がわるく何日か気持ち悪くなった 宮崎の最後の作品だと感じた
    もう作らなくても良いと思えるくらい死臭が漂い始めている… もうあっちの世界を見ているのかなとも思う でもこれは宮崎が5歳の時に見ていた風景なのだと思う もう忘れてしまった幼い日の記憶は霊界に繋がっているって事なのかな


    一番印象に残ったシーンは漁村のみんなが横断幕を振りながら非難していくシーンは戦時中の風景に見えた もう忘れ去られようとしている記憶だね

     
  1245.  おもしろい 2008/09/05(金) 10:45:15
  1246. もうひとつ、神話は人間が潜在的にもっている記憶だとしたらこの話しつじつまが合うんじゃないか ポニュがその潜在的な記憶を空けてしまった
    そして世界をひっくり返したように洪水が来て太古の海になったそこからは個人の記憶 が交錯する 5歳くらいまではちゃんとそれは見えていたんだよ ポニョは古い古い人間の過去 祖先でもあるのかもしれないな

     
  1247.  ハムスター名無しさん 2008/09/05(金) 10:57:51
  1248. こんな見方があるとは思わなんだww
    映画見たがただ冒険にワクワクして面白かった!って思っただけだから
    今度はこの考察を頭にいれて見てみたい。

     
  1249.    2008/09/05(金) 11:28:33
  1250. 自分はポニョはそんな傑作とも思ってないけど、ここまで1つの作品にハマって色々考えたりできる青文字が素直に羨ましい。
    色んな意見を出し合っていて、とても楽しそうだ。
    最近ハマってるものないなあ…

     
  1251.  パヤオメモ 2008/09/05(金) 11:32:16
  1252. >>515 某所にあったよ、既出?

    ・物語の構造は簡潔に「海=女性原理」「陸=男性原理」
    ・衰退する小さな港町。男達の船は忙しく行き来しているものの誰もそれを尊敬していない。
    ・女達も衰えている。海辺でお迎えを待つ老女達。快活だがやり場のない怒りを抱えるリサ。
    ・ポニョは女性原理の生粋といえる存在。食べる、抱きしめる、追いかける、にためらいなし。
    ・グランマンマーレはポニョが見事に成長した姿。全ての命の源。多産。一妻多夫。

    ・5歳の宗助は「男」になりきらない最後の年代。
    ・彼の課題はポニョの全てを受け入れること。好きになること。守り抜くこと。
    ・観客は彼の約束をすぐに忘れ去られる類ものと思うかもしれないが、彼には重要な問題。
    ・フジモトのように理屈の世界に逃げ込むか、耕一のように感情に逃げ出すか。
    ・しかし宗助は逃げずに真っ直ぐ突破し、全部を受け入れる。ゆえに主人公の資格を持つ。

    ・宗助の心の強さで世界は新しいバランスがとられる。
    ・もちろん男性原理が勝ったわけでも女性原理が勝ったわけでもない。
    ・不安定で先が思いやられる状態で映画は終わる。
    ・それは21世紀以降の人類が背負った命運で、一遍の映画が決着をつけるべき課題ではない。

    「昔のアニメだったら、敵として切り捨てていたかもしれない相手もすべて許容する」 。
    「小さな正義・小さな方法論で何かを解決したように錯覚させるドラマはもうやめにして、この世の混沌を認識して、それでも自分の暮らしを生きる話にする」。

     
  1253.  ハムスター名無しさん 2008/09/05(金) 11:54:56
  1254. 民俗学、神話学、人類学らへんをちょっとでもかじった人間が見ると
    「なにこれ駿すげえ!」ってテンションあがっちゃうんだよ。

    でも当の宮崎監督はこういう視点の解釈を嫌がるんだね。フィールド先の語り部みたいだ。
    彼らも自分たちの「神話(物語)」をこれら学問によって分類・分析・解釈されるのにあまりいい顔しなかった。
    「おまえら目線で好き勝手いいやがってキモい」って感じらしい。ごもっとも。

    この人が畜産ってのに驚いた。文学くればいいのに。


     
  1255.  ハムスター名無しさん 2008/09/05(金) 12:53:41
  1256. 多分一番のハラハラシーンとして作ってある、家に帰る途中で波に追いかけられるとこ。
    「なんてしつこい波なの!」って母親が
    死神ポニョ?に抵抗する言葉を強く発したら、
    ポニョの姿が人間から半漁人になって本性ちょっと出ちゃって波に落ちてて面白い。
    カーチャンつえー。
    でもポニョ受け入れて抱っこして家に迎えちゃったしオワタ。。
    全体的になんか津波とか死が怖いお。
    リサカーがポツンとあるとことか、
    ひまわりの婆ちゃん達の車椅子が綺麗に並んでるけどシーンとして無人のとことか怖かった。

     
  1257.     2008/09/05(金) 13:00:53
  1258. スカイクロラ(笑)

     
  1259.  ハムスター名無しさん 2008/09/05(金) 14:27:31
  1260. こういうふうに検証するって、だいぶパワーがいると思う。本当にすばらしい。
    2chって煽りあい多いけど、へこたれずによくやった。感動した!

     
  1261.  ハムスター名無しさん 2008/09/05(金) 15:36:11
  1262. 蝋燭に魔法を~のくだりも何か意味あるのかな?

    はじめはすぐにおっきくしたのに
    次は全然おっきくならなかったよな。

     
  1263.  ハムスター名無しさん 2008/09/05(金) 15:56:35
  1264. つまりナベアツって凄いヤツなんだな

     
  1265.  ハムスター名無しさん 2008/09/05(金) 17:46:47
  1266. 5歳のムスメと観にいったけど、親子で楽しめま
    した。勢いとフシギな魅力あり。

    素朴に、

    生命が海から生まれ陸に上がった〜
    ポニョはその象徴、魚類から両生類、哺乳類へー
    ゴーマン人類が地上にのして、それは失敗〜?
    神様も怒るです…でも、いいとこもあるか〜、愛し合うちからとか!

    みたいなお話かな?って思った。書いちゃうと、やっぱりちょっと違うな…。
    いろいろ細部、謎めかしているし。

    >>559
    妊婦ってのは?

    ちっちゃい女の子は、まだお腹まんまるくて、しかもそれを屈託なく受け入れてる。あともう少し大きくなると、まんまるなんて許せなくなるのよね。

    この無邪気さも、失われるともう取り戻せない。
    波頭をひたすら駆けるポニョの真っ直ぐな元気も、いつか消えてしまう…。

     
  1267.    2008/09/05(金) 18:24:01
  1268. 面白いな
    ていうか音楽の人答え言っちゃったのかいw

     
  1269.    2008/09/05(金) 19:13:27
  1270. ポニョは面白かったけど、これはキモイわ。

     
  1271.  mark 2008/09/05(金) 19:31:10
  1272. ちくま文庫のファンタジーの文法って本に、トンネルの話とか載ってるんだけど、そういう意味で「子供の発想」で考察しても面白いかもしれないですね〜。

     
  1273.  ハムスター名無しさん 2008/09/05(金) 21:12:33
  1274. うわ〜おもしろいよ!もうポニョ3回も見たのにまだみたくなったよ!

     
  1275.  ハムスター名無しさん 2008/09/05(金) 21:46:03
  1276. ポニョ見てないし米で批判してる通り信者が勝手に深くしてるだけかも知れんが
    うん、面白いスレだ。
    「見ねえよあんなもん」から「見ても良いかも」に

     
  1277.  VIPPERな名無しさん 2008/09/05(金) 21:54:54
  1278. ぜひ参考にした本を知りたいな

     
  1279.  ハムスター名無しさん 2008/09/05(金) 22:24:03
  1280. このスレを見て興味がでてポニョみてきたが
    ポニョのあつかましさにがまんできなかった

     
  1281.   2008/09/05(金) 22:47:42
  1282. 承認待ちコメント
    このコメントは管理者の承認待ちです

     
  1283.   2008/09/05(金) 23:20:26
  1284. 承認待ちコメント
    このコメントは管理者の承認待ちです

     
  1285.   2008/09/05(金) 23:55:04
  1286. 承認待ちコメント
    このコメントは管理者の承認待ちです

     
  1287.   2008/09/06(土) 00:16:55
  1288. 承認待ちコメント
    このコメントは管理者の承認待ちです

     
  1289.   2008/09/06(土) 00:25:26
  1290. 承認待ちコメント
    このコメントは管理者の承認待ちです

     
  1291.   2008/09/06(土) 00:30:09
  1292. 承認待ちコメント
    このコメントは管理者の承認待ちです

     
コメントを投稿
Comment:
  出会い系・アダルトスパム広告を弾くために、 httpやそれに関連する言葉を禁止ワードにしています。
URLを記載する場合は先頭のhを抜いてください
ネタバレ・ゲッターコメやらも荒れるので適当に消します
記事と関係ないコメント、管理人への苦言等はメールフォームでどうぞ。

当分の間はコメント承認制にします。
コメント承認制について詳しい事知りたい方は読んでください。
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-2.html

コメント読むとやる気でます、いつもありがとうですヽ(`・ω・´)ノ