今週のお役立ち情報
au携帯電話で詐欺メールが流行か
2008年09月05日16時38分 / 提供:ITmedia
KDDIは9月5日、au携帯電話のショートメッセージサービス「Cメール」を悪用した詐欺メールが発生しているとして、ユーザーに注意を呼びかけた。
同社によると、詐欺メールは料金請求を装い、記載されている電話番号に連絡するようユーザーに促す。電話では不審者が氏名や連絡先を聞き出そうとするほか、金銭の振り込みを指示する。個人情報の入手が狙いだとみられている。
詐欺メールの例
料金未納があります。債権回収業者へ登録される場合がありますので至急連絡願います。
(会社名) ●●●●● 0120□□□□□□
同社では、Cメールの内容を十分に確認し、不正な請求の場合には連絡しないよう、ユーザーに呼びかけている。
ドコモをかたるフィッシング詐欺が再発か
NTT東日本をかたる不審な電話が急増中
女性の声で料金催促 NTTコミュニケーションズのなりすまし発生
【詐欺メール】に関連する最新記事
【au】に関連する最新記事
同社によると、詐欺メールは料金請求を装い、記載されている電話番号に連絡するようユーザーに促す。電話では不審者が氏名や連絡先を聞き出そうとするほか、金銭の振り込みを指示する。個人情報の入手が狙いだとみられている。
詐欺メールの例
料金未納があります。債権回収業者へ登録される場合がありますので至急連絡願います。
(会社名) ●●●●● 0120□□□□□□
同社では、Cメールの内容を十分に確認し、不正な請求の場合には連絡しないよう、ユーザーに呼びかけている。
ドコモをかたるフィッシング詐欺が再発か
NTT東日本をかたる不審な電話が急増中
女性の声で料金催促 NTTコミュニケーションズのなりすまし発生
【詐欺メール】に関連する最新記事
【au】に関連する最新記事
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
前後の記事
- おサイフケータイ(R)じゃない人には、悔しすぎる10週間。フェリカネットワークス 『10WEEKS スマイルキャンペーン』 あなたの代わりに床を掃除する、かわいい円盤 PR TIMES 05日17時21分
- au携帯電話で詐欺メールが流行か ITmedia 05日16時38分
- SoftBank 923SH のサービス仕様変更にともなうソフトウェア更新 インターネットコム 05日15時50分
- 公取委、イー・モバイルの「月額980円」広告に警告 J-CASTニュース 05日16時14分
- イー・モバイル好調、auはMNP転入超に復帰──8月契約数
ITmedia 05日16時30分
ITアクセスランキング
- 1
- これで17歳!? ネット騒然のセクシー美少女ブロガー(台湾)[動画有り] トレンドGyaO 04日17時00分
(11)
- 2
- [CG]サムスンによればBlu-rayの寿命は5年だ TechCrunch Japanese 05日08時55分
(8)
- 3
- 体内から生えてくる針金に悩まされる女性 GIGAZINE 05日14時47分
(1)
- 4
- ネット上にはびこるガセネタ商法 ゲンダイネット 05日10時00分
(20)
- 5
- iPhone 3Gの販売台数は実質「敗戦」状態か GIGAZINE 04日11時52分
(24)
- 6
- 国内大手パソコンメーカー、撤退が相次いで数年で半減か GIGAZINE 05日12時28分
(2)
- 7
- 「ケータイで脳腫瘍」論争 ガン研究所が警告、全米No1トーク番組「ラリーキングライブ」が2回特集
MyNewsJapan 05日07時55分
(2)
- 8
- デルがファンレス仕様の静音AtomノートPCを投入
ITmedia 05日10時00分
(3)
- 9
- 【カオス通信】50歳オーバーのアキバ系が萌えている
ITライフハック 05日10時00分
(1)
- 10
- 太陽の黒点が約100年ぶりにゼロに、地球の気候に大影響か GIGAZINE 04日16時59分
(6)
注目の情報