今週のお役立ち情報
インテル、6コアプロセッサ「Dunnington」をまもなく発表
Intelは9月中に、初の6コアプロセッサで、「Penryn」クラスチップの最後になる「Dunnington」プロセッサを発表する見通しだ。
サーバベンダーの情報筋によれば、Intelは米国時間9月15日、Penrynプロセッサファミリーでは最後となるサーバ市場向けプロセッサ、「Intel Xeon 7400」シリーズ(開発コード名:Dunnington)を発表すると見られている。Penrynの後続は、第4四半期に「Core i7」プロセッサとして登場する「Nehalem」マイクロアーキテクチャになる。
8月に開催された「Intel Developer Forum」で講演したIntelのシニアバイスプレジデントであるPat Gelsinger氏によれば、製品を発表するサーバベンダーには、Sun Microsystems、Hewlett-Packard(HP)、Dellが名を連ねている。また、IBM、Unisysなどのサーバメーカーもシステムを投入する見通しだ。
Xeon 7400は、大容量の16Mバイトメモリと6基のコアを搭載することで、性能が大幅に向上しているという。
また、Dunningtonはモノリシック設計を採用するIntel初のチップの1つでもある(Nehalemもモノリシック設計になる)。つまり、6基のコアすべてが1枚のシリコンに搭載される。Intelは現在、4基以上のコアを持つプロセッサでは、2枚のシリコン(ダイ)を1つのチップパッケージに組み込んでいる。
Intelはプロセッサについて、「Dunningtonは6基のコアを搭載する初のインテルアーキテクチャ(IA)プロセッサで、45nm High-kプロセステクノロジをベースにし、大容量の共有キャッシュを搭載している」と説明している。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
関連記事
Ads by Google
comolife
新品価格¥11,173
|
ケンコウアイ
新品価格¥13,440
|
VELLEMAN
新品価格¥1,155
|
日経BP出版センター
新品価格¥1,980
ロープライス¥3,930
|
前後の記事
- 戦闘機で渓谷を低空飛行 GIZMODO 05日12時00分
- インテル、6コアプロセッサ「Dunnington」をまもなく発表 CNET Japan 05日11時39分
- OLPC、「Give One, Get One」プログラムを再開 CNET Japan 05日11時04分
- セルゲイ・ブリン「OSは終わった」 ネタフル 05日11時06分
- DELLが5万円を切る低価格ノートパソコン「Inspiron Mini 9」を本日発売、ファンレスで生活防水も GIGAZINE 05日11時25分
ITアクセスランキング
- 1
- これで17歳!? ネット騒然のセクシー美少女ブロガー(台湾)[動画有り] トレンドGyaO 04日17時00分
(11)
- 2
- [CG]サムスンによればBlu-rayの寿命は5年だ TechCrunch Japanese 05日08時55分
(8)
- 3
- 体内から生えてくる針金に悩まされる女性 GIGAZINE 05日14時47分
(1)
- 4
- ネット上にはびこるガセネタ商法 ゲンダイネット 05日10時00分
(20)
- 5
- iPhone 3Gの販売台数は実質「敗戦」状態か GIGAZINE 04日11時52分
(24)
- 6
- 国内大手パソコンメーカー、撤退が相次いで数年で半減か GIGAZINE 05日12時28分
(2)
- 7
- 「ケータイで脳腫瘍」論争 ガン研究所が警告、全米No1トーク番組「ラリーキングライブ」が2回特集
MyNewsJapan 05日07時55分
(2)
- 8
- デルがファンレス仕様の静音AtomノートPCを投入
ITmedia 05日10時00分
(3)
- 9
- 【カオス通信】50歳オーバーのアキバ系が萌えている
ITライフハック 05日10時00分
(1)
- 10
- 太陽の黒点が約100年ぶりにゼロに、地球の気候に大影響か GIGAZINE 04日16時59分
(6)