ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

livedoor ニュース

今週のお役立ち情報

脚が「むずむず」「そわそわ」していませんか?【独女通信】

脚が「むずむず」「そわそわ」していませんか?【独女通信】
子供の頃、昼寝から目覚める度に金縛りの症状に襲われた。体中どこも動かせず、声も出せないのに意識だけははっきりしている。金縛りを経験した人なら分かると思うが、意識がはっきりしているだけに恐怖が増幅し、自分の身体に起きる不思議現象に昼寝をするのが怖くなった。

その後、金縛りというのは霊の仕業でも祟りが原因で起きるのではなく、睡眠不調から起きる現象で、医学的にも名前があると知り安心したが、世の中には認知度の低い病気はたくさんある。

「むずむず脚症候群」をご存じだろうか。病名が示すように、脚がむずむずして、脚を絶えず動かしてないと落ち着かない「むずむず」「そわそわ」が続き、こうした症状は夕方から夜間にかけてひどくなるため、夜、眠れず、不眠に陥る病気だ。

日本で200〜500 万人の潜在患者が存在するといわれて、罹患する割合は女性の方が男性の約1.5倍。比較的女性に多い病気といえる。しかし説明しがたい症状と痛みがあるわけではないため、病院には行かず不眠症に陥り、何日もまともな睡眠を得られなくなって初めて医師に助けを求める人もいるそうだ。

「発症後、正しい診断を受けるまでの間に複数の病院を受診し、適切な治療を受けられず、大変な苦しみを味わいました」
「むずむず脚症候群友の会」の代表の良永信男さんは、同じような思いをしている患者さんを1人でも多く救うきっかけになればと友の会を設立され、行政・医療機関等への働きかけ、会員同志の相互交流を目的に活動をされている。しかし、今現在も病気の認知度は低く、医療従事者の中でも認識が不十分であるため、専門外の医師にかかると睡眠薬が処方され、かえって症状が悪化する場合もある。

「睡眠障害専門医の診断を受けるのをお勧めします」と吉永さん。日本睡眠学会認定医は日本睡眠学会のホームページ で調べられる。

良永さんのインターネットを使った独自の調査によると、患者に30〜40歳の女性が多い。脚のむずむずそわそわを病気とは認識せず、毎夜不眠に悩んでいる独女はいないだろうか? 

1、脚に不快感があり、脚を動かしたくてたまらなくなる衝動が起きる。

2、脚を動かしたいという欲求や脚の不快感はじっとしている状態に起きるか、悪化する。

3、 脚を動かしたいという欲求や脚の不快感は、歩いたり、脚を動かすことによって改善する。

4、これらの症状は夕方から夜間にかけて起きる。

4項目に当てはまる人は、独りで悩まず専門医の扉を叩くことをお勧めしたい。

病気に限らず、苦しみや悩みは独りでは抱え込まないこと。どんな時もどんな場合も力になってくれる人は必ずいる。 (オフィスエムツー 佐枝せつこ)

■取材協力
RLSむずむず脚症候群友の会 代表良永信男   
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

前後の記事

国内アクセスランキング

注目の情報
この石けん、なぜ、体臭に良い?
今、この石けんが「体臭に悩む男性」中心に、15万個も売れている。
なんでも今、全額返金キャンペーンを実施しているらしく、さらに売れ
続けていると。そこで早速、私も試してみると…凄い!


その秘密とは>>