ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

エンターテインメント

<らき☆すた>“聖地”鷲宮神社の祭りにキャラクターみこし登場

9月4日12時6分配信 毎日新聞


<らき☆すた>“聖地”鷲宮神社の祭りにキャラクターみこし登場

鷲宮神社で7日に開かれる祭り「土師祭(はじさい)」に登場する「らき☆すた」みこしのイメージ画像=鷲宮町商工会提供

 人気アニメ「らき☆すた」を使った町おこしをしている埼玉県鷲宮町の鷲宮神社で7日に開かれる祭り「土師祭(はじさい)」に、同アニメのキャラクターをあしらったみこしが登場することが明らかになった。

【関連写真特集】らき☆すた:鷲宮神社「公式参拝」にファン3500人集まる 人気アニメで町おこし

 「らき☆すた」は美水かがみさんがゲーム誌「月刊コンプティーク」などで連載中の4コママンガが原作のアニメで、オタクの泉こなたと柊かがみ・つかさの双子姉妹ら女子高生たちの日常を、さまざまなアニメやマンガのパロディーを交えながら描いている。作品に登場する「鷹宮神社」のモデルが同町の鷲宮神社であることが明かされると、「聖地巡礼」と称して多くのファンが詰めかけ、絵馬を奉納するように。12月に同神社で開かれたイベントには約3500人が集まったほか、今年の初詣でに例年の倍以上となる約30万人が参拝するなど地域活性にもつながっている。

 土師祭は、同神社に奉納されている通称「千貫神輿(みこし)」と呼ばれる大きなみこしをかついで、神社から同町図書館前まで約1キロの道のりを練り歩く祭り。「らき☆すた」のみこしは、胴の部分に明かりを入れて絵柄を浮かび上がらせる「万灯みこし」と呼ばれる形で、主人公のこなたらキャラクターのイラストが描かれている。午後1時〜4時と午後6時半〜9時半の2回に分けて行われるが「らき☆すた」のみこしは後半部のみ登場する。【立山夏行】

【関連ニュース】
らき☆すた:「聖地に続け」広がる町おこし “地元”幸手市商工会もストラップ発売
特集:ハルヒ以上? 驚きの仕掛け満載 「らき☆すた」ブレークの秘密
らき☆すた:オタクアニメのヒットにあやかる “聖地”鷲宮の商工会がグッズ発売へ
らき☆すた:幸手市で新作OVA試写会 オフィシャルツアーも開催へ
痛車:見せたいオタク? アニメ「らき☆すた」など描いた50台、サーキットに集結

最終更新:9月4日12時6分

この話題に関するブログ 5ランキング上位
主なニュースサイトで らき☆すた の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます



提供RSS
雑誌コーナーがオープン
雑誌アイコン
「AERA」「週刊文春」など人気18誌の記事をまとめ読み
→ 雑誌一覧を見る