帝国主義の世界(赤が欧米の帝国主義勢力)

1910年当時のアジア情勢:日本は欧米列強に包囲されていた

ロスロブ・スタッタド(アメリカ, 歴史学者)
もう 4百年間, 連続的勝利によって, 白人は本能的に自分の膨脹は無限に続くことと信じるのに至った.
1904年の露日戦争以前には, 自分の膨脹が停止すると言う思想は一人にも考えが及ばなかった.(中略)
1900年は, 4百年間すべてあふれた白人の頂点だった.
白人はその時, 偉い名声と実力の頂上に至ったのだ.
その後わずか4年にして日本は怒ってロシアに抵抗して,
旅順港に大砲を浴びせて世界を驚かした.その刹那に白人の退潮が始まった.
(「有色人種の勃興」政治と宗教社, 147, 151ページ)

タイムズ(イギリス) 1905.1.3
「日本人は西洋の学問の成果を皆集めた.そして,西洋の成果を応用して,
組み合わせて使いこなしている.この民族は私たちが育てた複雑な文明をわずか一世代あまりで習得したのだ.
ロシア軍はロシア人最高の武勇を発揮している.
しかし,それを攻撃する日本人はもっと偉いと言わざるを得ない.
粘り強さ,機転,立派な勇気,難しい状況への知的な対応.
今,世界中が興奮している.
日本人は自負心強い西洋人と一緒に立つ列強であることを世界に現わしたのだ.」

ネルー(インド初代首相)
「日本の勝利は私を熱狂させた.私は新しいニュースを見るために毎日新聞を待ち焦がれた.
どんなに感激した事か.どんなにたくさんのアジアの少年,少女,そして大人たちが同じ感激を体験した事か.

ヨーロッパの強国ロシアはアジアの国,日本に負けた.
だとしたら,アジアはヨーロッパに勝てるかもしれない.」
アルベルト・アインシュタイン(ドイツ)
「近代の日本ほど世界を驚かしたことはない.
この驚異的な発展には, 他の国と違う何かがなければならない.

日本は 3000年の歴史を通じての天皇の存在が,今日の日本をこのようにしたと言い切ることができる.
私はこのような貴い国が,世界に 1ヶ所位なければならない思っていた.
世界の未来は進行されるだけ進行されて,その間,何回か紛争は繰り返されて,
最後に戦争にくたびれる時が来る.
その時,人類は本当の平和を要求して世界的な盟主を与えなければならない.
この世界の盟主になることは,武力や富力ではなくて,すべての国の歴史をずっと過ぎた,
一番古くて,一番貴い家ではなければならない.
世界の文化はアジアから来てアジアに帰る.それはアジアの盟主,日本に戻らなければならない.
私たちは神さまに感謝する.私たちに日本と言う貴い国を作っておいてくれたことを……」
(大正 12年雑誌「改造」より)
ウィルヘルム二世(ドイツの皇帝)
「世界に人類の運命を決める大きい危機が近くなっている.
1回目の戦争は,私たち白色人種のロシア人と有色人種,日本人との間に争われた.
白色人種は不幸なことに負けてしまった.

日本人は白人を憎んでいる.白人が悪魔を憎むのと同じだ.
しかし,私たちにおいて日本そのものが危険なのではない.
統一されたアジアのリーダーに日本になることが危ない.」
米国黒人として最初の博士号をハーバード大学でとった黒人解放運動の指導者
W・E・B・デュボイスは、ヨーロッパによる支配から有色人種を
解放してくれる可能性のもっも高い国として、日本を支持した。

「日本人の魂、文学、芸術、日本精神の発展のために、一致団結した日本人、
すなわち一つの大きな理想に鼓舞された日本人だけが、
世界の諸民族にすばらしいメッセージ(人種差別否定)を完全な形で送る事ができる。」
(「人種の維持」The Conservation of the Races)
日本は彼の期待通り1919年、世界で初めて国際連盟に「人種差別撤廃条項」を提起。しかしアメリカの反対で否決となる。ここから日本とアメリカの対立は深くなっていく。アメリカの黒人社会は怒り、暴動がおきた。
オランダ・アムステルダム市長(サンティン:1994年に内務大臣になる)のあいさつ
「皆さんの日本は前の戦争で負けて, うちのオランダは勝ったが大敗をしました.
今日の日本は世界で 1, 2位を争う経済大国になりました.

私たちオランダは, その間, 屈辱の連続.すなわち, 勝ったはずだが, 貧乏国になってしまいました.
戦前は「アジア」に大きい植民地(ほとんど現在のインドネシア)があって, 石油等の資源・産物で,本国は大変豊かでした。しかし今は, 日本の九州のような広さの本国だけでなってしまいました.
皆さんの日本は, アジア各地で侵略戦争を起こしてすまない.アジア民族たちに大変迷惑をかけたと, 自らを馬鹿にして, 謝罪していますが, これは間違いです.
皆さんこそ, 自らの血をこぼして, アジア民族を解放して, 救助し出すと言う人類にとって最高に良いことをしました.
なぜなら , 皆さんの国の人々は過去の本当の歴史がわからなくて、あるいは(アメリカに)洗脳されて,
悪い事をしたと自ら悪者になっていますが, ここで歴史を返り見て真相を見つめる必要がありますね.
事実は, 私たち白色人種が悪いです.百年も 2百年も前から, 競って無力で東亜斉民族を征腹して,
自分の領土として勢力の下に置きました.
植民地・属領になって, 長い間、奴隷的に酷使になっていた東亜斉民族を解放して, 皆繁栄しようと,
崇高な理念を掲げて, 大東亜共栄圏樹立だと言う旗印で立ち上がったことが, 日本でした.
本当に悪いことは, 侵略して権力をもって威張っていた西欧の方です.
日本は戦いに負けたんですが, 東亜の解放は実現しました.
すなわち, 日本軍は戦勝国の皆をアジアから追放して戦争が終わりました。
その結果, アジア斉民族はそれぞれ独立を果たしました.
日本の功績は偉くて, 血をこぼして争った皆さんこそ, 最高の功労者です.
自分を馬鹿にすることを止めて, 堂堂と胸を張って, その自慢を取り戻さなければならないのです.」
ジョイス女史(アメリカ, コロラド大学歴史学部教授)
アジア諸国に進駐して間日本軍政の最大の特徴の一つは, 各国の青年を教育して,
組織して, 独立精神を振興した点にある.その遺産は戦争の後もさまざまな形態で残っている.

日本の敗戦, それはもちろん東南アジア全域の独立運動には決定的な意味を持っていた.
今、真正な独立ができるというチャンスと同時に, 西洋の植民地支配の復活は,
許してはならないことだと、決意するのである。
民族主義者は, 日本占領期間中に(日本軍によって) 身につけた自信, 軍事訓練,
政治能力を総掛かりして, 西洋の植民地復帰に対抗した.
そして, 日本による占領下で, 民族主義, 独立要求はもう戻すことができない所まで
進行されてしまったと言うことをイギリス, オランダは前後になって悟るようになるのだ.(中略)
そして日本は独立運動を励まして民族主義者に武器を与えた.
(「東南アジアの開放と日本の遺産」シュエイ書店, 256~7 ページ)
アーノルド・J・Toynbee(イギリス, 歴史学者)
第2次大戦に対して, 日本人は日本のためだと言うよりも,
むしろ戦争によって利益を得た国々のために、偉い歴史を残したと言わなければならない.
その国々とは、日本が掲げた短命であった、大東亜共栄圏に含まれていた国々だ.
(1965年 10月 28日, イギリス新聞「オブザーバー」)
イギリス最新最善の戦艦 2尺が日本空軍によって撃沈されたことは,
特別にセンセーションを起こす事件だった.それはまた永続的な大切さを持つ事件でもあった.
何故ならば 1840年の阿片戦争以来, 東アジアにおけるイギリスの力は,
この地域における西洋全体の支配を象徴していたからだ.
1941年, 日本はすべてのアジア民族に対して, 西洋は無敵ではないことを決定的に示した.
この啓示がアジア人の心意気に及んだ恒久的な影響は, 1967年のベトナムに明らかだ.
(昭和 43年 3月 22日「毎日新聞」)
朴鉄柱(韓国 1990年 1月逝去・68歳, 韓国-日本文化研究所昭和 42年 10月)
「現在の日本の自分喪失は敗戦に起因しているが,
元々大東亜戦争は決して日本からの戦争ではなかった.
平和的外交交渉によって事態を打開しようと最後まで臨んだ.
それまで日本はアジアの盟主だった.
最後はハル・ノートを受けて, それを承諾することは屈辱を意味した.
”事態ここに至る.争わないで滅亡するよりは, 争って滅亡しよう”
と言うことが, 開戦時の心境だった.それは日本の武士道の発露だった.
日本の武士道は, 西欧の植民地勢力に必死的に抵抗した.
それは大東亜戦争だけだけではなくて, 露日戦争もそうだった.
露日戦争と大東亜戦争-この日本の 2個の戦争が
歴史を変えて, アジア諸国民の独立を持って来た.
この意義は大きく強調しなければならない.」
「大東亜戦争で日本は負けたと言うが,
敗戦国は, むしろイギリスを始まりにする植民地を持った欧米諸国だった.
彼らはこの戦争によって植民地をほとんど皆失ったじゃないか.
戦争に勝ったのか負けたかは, 戦争目的を果したのか果さなかった, で決まる,
と言うことはクラウゼビットの戦争論だ.
日本は戦闘に負けて戦争目的を果した.
日本こそ戦勝国であり, 日本の戦争こそ, ”神聖な戦争”だった.
ある人は敗戦によって日本の国土が破壊されたと言うが, このような事は直ちに回復することができたではないか.2百数十万人の戦死者は確かに帰って来ないが, しかし彼らは英霊として靖国神社に永遠に暮して, 国民尊崇対象になる.」
日韓共鳴2000年史 より