調布地域猫の会 公式ブログ

一言メッセージ :人と猫とが共生できる街づくりに取り組みませんか?スタッフ募集中!!公式HP→http://www.chofu-neko.net/

  • お気に入りブログに登録

全返信表示

返信: 530件

chofuneko

2008/8/28(木) 午前 9:42

顔アイコン

あすかさま>転載、ありがとうございます。m(__)m
実は、1番上の記事の三鷹市下連雀の乳飲み子夏ちゃんは、一昨日亡くなってしまいました。それと、2番目の記事、飛田給の子猫5兄弟ですが、パズー君が先日亡くなってしまいました。4兄弟は、調布市内の動物病院に預けられることとなりました。里親様を募集しております。
どうぞ、よろしくお願いいたします〜〜m(__)m

chofuneko

2008/8/28(木) 午前 9:36

顔アイコン

4兄妹猫ちゃんは、調布市内の動物病院で預かっていただくこととなったそうで、
今は、そちらにいるそうです。だいぶ体調回復したということです

chofuneko

2008/8/28(木) 午前 5:48

顔アイコン

染地にお住まいの里親様から、2週間目の経過報告が届きました!
先週も1週間目の経過をいただいております!
ビィちゃんの名前の由来は、ハッピーちゃんという仮名にからめて、
「ビィ ハッピー」という願いをこめてだそうです♪
すっかり、おうちにも人にも慣れてきたそうで、今では家の中をくっついて歩くようになったとか。
ご主人さまにもなついて、名前を呼ぶととんでくるそうです。(*^_^*)
当初では考えれません!とってもビビりさんで預かり先でも当初1週間は、
「猫にも自閉症ってあるのかしら?」預かりさんが心配するほどでしたので。
あと、小柄で食も細かったと思いましたが、すごくよく食べるそうで、、、
しかもえり好みまで一人前にするようになったそうです。(~_~;)
ねずみちゃんを投げてやるとくわえて手許まで持ってきたり、夜は一緒に眠ったり、
すっかり、馴染んだようで安心しました!

chofuneko

2008/8/28(木) 午前 4:13

顔アイコン

なつのママさま、ホントに、、哺乳瓶に吸いつく姿には、生きようとする意気込み、というか、他を寄せ付けない気迫すら感じますね。お乳に吸いつけることの喜びは、他には代えられません。温かいミルクを飲む時に感じる安心感、満足感、そういうものを味わうことができたのです。あのまま、炎天下のアスファルトの上で、ミルクの味も知らずにカラカラになってこの世を去っていたら・・・
ママ様のお陰で、夏ちゃんは、この世に生を受けて、ほんのわずかな時間でしたが、本当に幸せだったと思います。
温かいミルク、湯たんぽ、寝不足になって見守ってくれた複数のお母さんたちのまなざしにずっと守られていたんですからね。

[ なつのママ ]

2008/8/28(木) 午前 3:43

顔アイコン

哺乳瓶に精一杯吸い付く姿が「生命力」を感じます。こんなに元気だったのに、、、「なぜ?」と自責の念が消えません。なつを守れなかった、その後悔を繰り返さない様に、できる限りの事を今後もしていきたい、、と、思います。
なつの寝顔を見ていた数日間、私は幸せでした。 削除

asukachan0067

2008/8/27(水) 午後 4:20

顔アイコン

初めまして。関連記事からお邪魔しました・。

転載させてくださいね・・。

chofuneko

2008/8/27(水) 午前 9:00

顔アイコン

シェルターというのは、便宜上そう呼んでいるまでで、普通に家族で暮らしている家の方が、
厚意で猫たちを預かって下さっているのです。一軒家の1,2部屋を猫部屋にして下さり、
そこの家の方が毎日猫たちのお世話をしてくれています。デジカメもお持ちではないですし、
パソコンを使わない人なので、なかなか情報をアップできません。特別シェルター用に
賃貸で部屋を借りたり、マンションの一室をシェルター用に購入したのであれば、当番の人が
カギを持っていって好きな時に入って掃除をしたり、写真をとったりできるかと思いますが。
私がその家に勝手にずかずか入って作業することもできませんし、猫の面倒をみてくれている
その家の方は、人が家に入るのを好まないのです。私がたまにお手伝いと写真をとる程度なら
許してくれますが、私も年中通うわけにもいきません。でも、少しでも分かる情報はアップしたいと思っています。
ブログのできるような預かり先に一頭づついけば、もっと猫のことを詳しく分かるのではないかと。
アドバイスありがとうございました。

[ 考え中 ]

2008/8/26(火) 午後 2:03

顔アイコン

毎週保護されているのはわかりますが、保護後のシェルターの状況はアップされないのでしょうか?あの表だけではわかりにくく、シェルターに入ったものの、そこで止まっているかのような印象を受けます。是非お願いします。そして個別の性格やまだ里親募集準備中?でもいいので、わかっている範囲での猫の紹介があればみなさん納得すると思います。過去に通過しただけの猫の写真より、ずっと説得力があるはずです。 削除

chofuneko

2008/8/26(火) 午前 10:45

顔アイコン

考え中様>そうならないためにできる限りのお手伝いをさせていただいております。
そのために皆様にもご協力を求めているところです。
詳細は上記(追記しました)「ペルシャ猫100匹SOS!」に記載しておりますのでご覧下さい。

[ 考え中 ]

2008/8/25(月) 午後 9:57

顔アイコン

>マンションから退去勧告が出され、残された猫たちを保健所に連れて行かなければ ならなくなる可能性もあります。

そうしないためのレスキューではないんですか?
預かりさんの確保状況と、現在の飼い主さんのところの猫の状況が知りたいです。でないと寄付なども考えてしまいます
削除


.

chofuneko
人気度

ヘルプ

ブログバナー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  今日 全体
訪問者 275 40467
ファン 0 23
コメント 9 537
トラックバック 0 10
検索 検索
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

開設日: 2007/7/14(土)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.