2008年9月 4日 (木曜日)

今見てるテレビ

なぜか見てしまうテレビ番組。


(1)時代劇(再放送を含む)

(2)NHKの朝ドラ
・半年間見続けると、興味のなかったヒロインのファンになってしまうこともある。逆に、かわいいなぁと思ったヒロインがそうでもなく見えるようになる場合もある。
今放送中の「瞳」は各方面であまり評判がよくないみたいだが、なぜかハマって見ている。
ちなみに、ワタシの携帯の着信音は、NHKサイトからダウンロードして、番組内でのヒロイン瞳の携帯着信音と同じにしている……(^_^;)

(3)警察24時
・日本各地の警察を追うドキュメント番組。今日も夜7時からやってた。警察官のご苦労の一端を垣間見る。ナレーションの渡辺篤史、いい声だなぁ。

(4)病院のドラマ
・最近見ている唯一のドラマが「コードブルー」。毎回ストーリーは面白いが、メインの俳優達が若すぎる気がする。緊急に負傷者をヘリコプターで運ぶという「ドクターへり」の存在は知らなかったなぁ。

あ、もうすぐ今夜の放送だ。さて見るか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 3日 (水曜日)

ガソリン代が高いから?

1日の夜に、福田首相が突然辞任した。

いきなりのニュースに何とも言えない気分でテレビの報道を見ていた。
やはり伝えられる内容は、途中で政権を投げ出した事に対する怒り、戸惑い、批判といった内容。

政治的な話題を語るのは苦手なのだが、
ワタシは
福田首相という人を支持も擁護もしない。

でも、
政権与党の「首相」という職務が具体的にどのくらい大変なのか、あたりまえだが、実感として分からない。
だから、
もしもワタシが福田首相と「同じ状況」に身を置いていたなら、
どう振る舞うだろう?と考えてしまう。


テレビの向こう側ではアナウンサーや解説者や街角でインタビューされた人が「文句」を並べている。
ワタシも一緒になって、心の中で「文句」を並べてみる。

・中途半端に投げ出しやがって!
・これだから二世議員は情けないぜ。
・タナボタで手に入れたものはカンタンに捨てちまうのか!
・無責任にもほどがある!
・やらなきゃならない課題が山積みのままじゃないか!
・何も大したことしてないくせに!
・国民をバカにしてんのか!

すると、
記者会見の福田首相が記者に向かって、
「身を引くには今が最適なタイミングだ!」
とか
「私は自分自身を客観的に見ることができるんです!アンタと違ってね!」
と逆ギレしている。


そうだなぁ、
どんな人にもそれぞれの立場があり、それぞれの「言い分」「言い訳」があるもんだ。

だから平行線のまま、噛み合わない。


思えば、

他人の失敗に対しては
「裁判官」になり、あーだこーだ裁きまくる自分がいる。
でも、
逆に
自分の失敗に対しては、あれやこれや言い訳をして「弁護士」になっちゃう自分もいる。

どっちにしても、自分はいつも「悪くない」「正しい」と言う位置に立ってしまう。

自分は「正しい」「間違っていない」「善人だ」
逆に
アイツが「悪い」「間違っている」「悪人だ」


みんながお互いにそう思って歪みあってばかりいたら………、
「善人」ばかりの世の中は地獄かもしれない。


そうは言っても
ワタシは
福田首相という人を支持も擁護もしない。

そして、
ワタシも一緒になって、「文句」を並べる……。

政治的な事はよく分からんけど、

いつまでも
ガソリン代が高いから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 1日 (月曜日)

歩きながら・・・

人間の脳は、

「2項対立」という図式で理解するのが

分かりやすく出来ているらしい。

  

勝ち・負けとか

上・下とか

高・低とか

役立つ・役立たないとか

損・得とか・・・。

 

 

でも。

いのちに対して、

いや、

人生に対して、

そういう「図式」での思考は

どこまで有効か?

  

 

「リレーフォーライフ」というイベントで

ひたすら歩きながら、

確かめ、

考えてました。

 

僕自身の、人生に対する「覚悟」として。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

見届けたい「結末」

夕方に、電話が鳴った。

  

ウチには父、母、私の3人がいるけど、父はほとんど電話には出ない(出ようとはしない)。たいていは母か私が受話器をとる。

そのときは、母が夕飯の支度をしていたので、私が電話に出た。夕方と早朝の電話は「お葬式」の連絡の場合が多いので、出るのも緊張してしまう。

あらかじめ相手のナンバーを確認すると、「本州」からである。電話の相手は、本州の知り合いのお寺の奥さんだった。

そして、

「あぁ、KONOさんご本人が出てくださって良かった。ご両親が出たらどうしようかと・・・。」

とても恐縮しておられる。で、用件は???

「お見合いしませんか・・・・」

もう来年40歳になる私に、こういった「チャンス」は、もうないだろう。だから、気にとめていただけた事、ものすごく身に染みて有り難かった。

もしも、僕がここで、

「じゃ、喜んでお受けいたします。会うだけでも。」

と一歩踏み出せば、もしかしたら、「新展開」があるかもしれない。

  

・・・・・・・・・・・・・でも、

丁重にお断りさせていただいた。

  

色んな意味で「余裕」などない私のくせに・・・。

  

たとえ、

目の前に

「近道」への光がちらついても、

今の私には、

見届けたい「結末」があるから。

  

 

「回り道」がゴールに続いていないとしても、

この「気持ち」が途切れない限り、

もう少しだけ

  

  

貫いていたいのです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月30日 (土曜日)

明日は歩く……

明日は歩く……
ヘルペス真っ盛り?で絆創膏を貼った。
カッチョ悪いので、写メを画像加工してみた。
(早く治れ〜〜〜治りやがれ〜〜〜)

明日(30日)は、
《リレーフォーライフ北海道2008イン室蘭》
という
癌患者と家族の皆さんを支援し、癌という病が決して他人事ではない事や予防啓発などを訴えるイベントに参加する。

毎月「法話会」で訪問しているホスピス病棟のボランティアの会のチームのメンバーとして、交代しながら24時間ウォーキングのリレーをする……。

8月最後の週末で、お参りや法事や学習会…とお寺の仕事も忙しいので、24時間全部の参加はできないけど、

檀家さんの娘さんが実行委員長でがんばってらっしゃるこのイベント。
そこに込められたテーマや意味や願いと、できるだけ向き合ってみたいと思う。


でも。

どのくらい歩けるかなぁ。
24時間のウォーキングのリレーだから、真夜中も歩くんだなぁ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年8月28日 (木曜日)

ヤツの登場…

あ〜あ!

昨日の夕方くらいから、唇の下あたりがムズムズ。

もしかして……!「ヤツ」が現れる前兆かも!!

そして夜になって、やはり唇の下に「水疱」ができ始めちゃった。

そう、【ヘルペス】君の登場であります。2年ぶり?

これが瘡蓋(かさぶた)になって消える迄、また2週間以上かかるんだろうな……とブルーになる。


それにしても、ヘルペスだなんて。お盆参りツアーとか夏の疲れが今ごろ出てきたのか?
自分としてはすでにスッキリとリフレッシュして、秋に向けて歩き出しているんだけどな。

あ〜あ。
唇の下の違和感が気になって、早起きしちゃった。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年8月26日 (火曜日)

久々に杉さま金さん

久々に杉さま金さん

先日ある場所で、たまたま杉良太郎の「遠山の金さん」を見た。
それはCSチャンネルのテレビだった。

杉さまの金さんはオンタイムではさすがに見てはいないが、僕が中学生の頃、毎日午後2時から再放送をやっていて、録画して見ていた記憶がある。

小6卒業の春に旅行で京都の太秦映画村に行った影響で、すっかり時代劇にハマりきっていた中学生時代の自分。
テレビ画面の中に映る江戸の町と、映画村のオープンセットを背景に自分を撮った記念写真をじっくり見比べて、
自分が立っていた辺りのセットを杉さま(金さん)がテレビの中で歩いているって確認できただけで、すっかり興奮していたのである。

そして、英単語や数学の公式や日本史の年号を暗記するのと同じように、
時代劇ヒーローの決め台詞を暗記しては悦に入ってた。

《数ある華のその中で、江戸八百八町に紛れもねぇ、背中に咲いた桜吹雪……見忘れたたぁ言わせねぇぞ!!》


う〜〜ん。久しぶりに見たけど、
さすがに杉さま、カッチョいいぜ。遊び人金さんと遠山奉行の「落差」が痛快だ!

ちょい昔にはこんなに面白い時代劇が毎日あったのにね。
気がつけば、ホ〜〜〜〜〜ントにテレビの時代劇が減ったな。

寂しいね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

«窓の流れ星