RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2008年9月4日(木) 19:25
いじめや不登校対策に協議会
いじめや不登校などの問題に、学校や地域、家庭が連携して取り組もうと、推進協議会が設置されました。

岡山市で開かれた初めての生徒指導推進協議会には、小中高校の校長やPTAなどの関係者が出席しました。
会議では、最近増えているネットいじめへの対策などが話し合われました。
岡山県では、昨年度、パソコンや携帯電話を使った誹謗中傷などのいじめが前年度から倍増して、104件報告されています。
特に、高校ではいじめ全体の3割を占めており、深刻な問題となっています。
委員からは、携帯電話やインターネットの利用実態を教諭や保護者が把握する必要があることや、児童・生徒に危険性を知らせるべきだという意見などが出されました。
次回は、来年1月に開かれ、不登校への対応などが協議されます。

[04日19:25] 香川大の手作り人工衛星が完成

[04日19:25] 「公園清掃」の契約不履行

[04日19:25] 夫の公務災害認定求め提訴

[04日19:25] 美作市長・赤磐市長が出馬の意向

[04日19:25] 2回目のジーンズ議会が開会

[04日19:25] 「姫井問題」で連合岡山に謝罪

[04日19:25] 秋の味覚・梨の収穫が始まる

[04日19:25] 小学生招き科学の授業

[04日19:25] いじめや不登校対策に協議会

[04日19:25] 地産地消などでセブイレブンと協定

[04日12:10] 交通キャラバン隊の出発式

[02日19:25] 唐津焼・中里逢庵作品展

[29日12:10] 江戸時代の時の歴史たどる展覧会


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.