[ホーム] [管理用]
ろぼ@ふたば
REDのキモは角とトサカだがそれを完璧に再現できてる立体物は今のところまだないガンダムみたいに簡単に再現できないデザインがREDの魅力ともいえる
偉そうだけどREDってなに?
レッドカンパニー?
プラモや玩具が出る度にコレジャナイで揉めてんじゃん
立つ事も困難な物作るなよと
スレ主はいつもの人wそもそも白色で一本角ってのがパクリなんだろ?
>REDってなに?チャンピオンREDのことだな「ベクター・ケース・ファイル」読んでるから分かる
あかざわREDかもしれん
>ガンダムみたいに簡単に再現できないデザインが玩具メーカが消費出来ないデザインとご大層なことほざきたいんだろうけど立体化できても原型師各々で解釈が違うというのは作品や作者に吸引力皆無で大衆に理解できる記号化がなされてない証拠所詮売れてなんぼのオタク業界ですよ永野は恐れ多くも大塚英志や村上隆が主張する消費されてこそのオタク作品の原則に背を向け1人反してるそれが格好いいとでも?消費サイクル30年経過してもロボットアニメトップブランドガンダムと同じ場で比較されたい勝負しかけたいのなら相応のメーカでPGに匹敵する精度のインジェクションキットがリリースか地上派アニメ2クール放送されてから出直せ
>オタク作品の原則に背を向け>1人反してる>それが格好いいとでも?成功すればかっこいいと思う成功してるかどうかはわかんないどうなん?
出版社主導のアニメ化が一度きり造形もガレキ止まりが成功してるなんてとてもとても口が裂けても言えへん
わざわざインジェクション成型できないものをいろいろ考えては画に描いて発表。その執着性とか陰湿性は既に病的ではあるがガレージキットでは次々と実現されて微妙に涙眼。「金色で半透明」とか自分でも理解できてないウワゴト言ってる時点でいろいろと考えた方がいいよ、通院とか入院とか。
数売るだけが能じゃないし”それなりの流れを持った”ぐらいで成功でいいよ売れれば何でもいいみたいな流れはもう嫌
>立体化できても原型師各々で解釈が違うというのは>作品や作者に吸引力皆無で大衆に理解できる記号化がなされてない証拠RX-78の事ですね、わかります
>売れれば何でもいいみたいな流れはもう嫌1位も取ったこともない永野儲は自分らが勝利者の栄光が味わったことないのか可哀相
で?REDってかっこいいの?
>REDってかっこいいの?アカレンジャイ カコイイヨ!
>で?REDってかっこいいの?俺は好きだなでもLEDミラージュだったような・・・
メーカー主導と作者主導で方向性が違うのになんで同じ方向に無理矢理捻じ曲げて語るのだろうか頭が悪いのか
>No.217975 作者・閉じたガレージキット界隈・極々少数のモデラー信者この3者間ではライブでマッハの戦いをしてるんだろうけど端から見ると偉く閉じた世界だなガレキのシリコン型は100抜けたっけ?10人の原型師と100人のモデラーしか相手にしないで満足できる永野先生は箱庭世界の帝王で満足できんだなら同人誌活動に軸移した方がファンとの密な関係築けますよ同人に転向なさったら?
>玩具メーカが消費出来ないデザインとご大層なことほざきたいんだろうけど>立体化できても原型師各々で解釈が違うというのは作品や作者に吸引力皆無で大衆に理解できる記号化がなされてない証拠>所詮売れてなんぼのオタク業界ですよ>永野は恐れ多くも大塚英志や村上隆が主張する消費されてこそのオタク作品の原則に背を向け1人反してる>それが格好いいとでも?>消費サイクル30年経過してもロボットアニメトップブランドガンダムと同じ場で比較されたい勝負しかけたいのなら>相応のメーカでPGに匹敵する精度のインジェクションキットがリリースか>地上派アニメ2クール放送されてから出直せ富野御大の前で言ってみたらどんな反応するだろうが?
>同人に転向なさったら?・・・アイマス本w
>わざわざインジェクション成型できないものを1/100、1/144と出てるね。無知なの?バカなの?>その執着性とか陰湿性は既に病的ではあるが俗に前田と呼称される人物がよくそう言われてますねw>ガレージキットでは次々と実現されて微妙に涙眼。というか、どうだ!コレはできるか!?という原型師とのセッション自分のデザインを立体化されて涙目とか、自分自身の狭い器量で他者を計ってはいかんね>「金色で半透明」とか自分でも理解できてないウワゴト言ってる時点で本人は「宇宙飛行士のバイザーの様な…」とそれなりの見解を示している。それが模型として再現可能かどうかは技術開発や発想次第でそれが模型の楽しみの要素である事を暗に提示しているんだよね>いろいろと考えた方がいいよ、通院とか入院とか。 ご自分の事ですか?
>No.218001小松原先生はその閉じた世界の帝王ですねわかります
ユニコーンガンダムのパクリ?
釣り糸をたらしてから魚が放流されたような時間差でいろいろ集まってきたなw
>端から見ると偉く閉じた世界だな>ガレキのシリコン型は100抜けたっけ?>10人の原型師と100人のモデラーしか相手にしないで満足できるレクレスもその範疇に入りますねw
>レクレスもその範疇に入りますねwHJでもソフトバンクのWebに取り上げられるカリスマが閉じた帝王ですか笑わせてくれるよ
>REDのキモは角とトサカだが>それを完璧に再現できてる立体物は今のところまだない>ガンダムみたいに簡単に再現できないデザインが>REDの魅力ともいえる角に限って言うならガンダムも色々な解釈がされてるぞ角以外もまた然り自分ならこう考えるという要素が加われば、簡単に再現なんてとてもじゃないけど出来ない
>HJでもソフトバンクのWebに取り上げられるカリスマカリスマでも何でもイイからあの妙にカクカクしかエッジを何とかしてくれ精度の高さが災いして全体的に単調で面白味のないモノに見えてしまう曲面のパーツを作る時は一定の曲率でなく、徐々に曲率を変化させてといったことはGFFでもカトキの指示にあったはずだが忘れてるんだろうか?
タン壺でも同じレス書き込んでたよね自分で手を動かして修正する気無いの?前田と違って神像とか云う気はない自分で修正しよう不平を言う前に進んで手を動かそう!!!それでこそモデラーだぜ
>HJでもソフトバンクのWebに取り上げられるカリスマレクレスの紹介なんてほとんど「裸の王様」方式じゃんこの良さがわからない奴は…と売り込んで、その実中身は無いw…と。まぁそれに乗せられるのは本人の好き好きなんで悪いとは思わないが声を大にして喚くと周囲に鼻で笑われるだけだぜ
おまいだけ笑ってなよクズ
>No.218067ぅわ、まじめなレスがつくと思わなかったからちょっと驚いたオレはガレキは原型師の解釈や表現も含めて楽しむポイントだと思ってるんで、出来れば形はあまりイジリたくないって考え方もちろん、あまりにコレジャナイなら手を加えるけどさレクレスについては小松原がGFF経験者なのに…というフィルターがかかってるのかもしれんでもモデラーとしてはNo.218067で正しいと思うよ
いくらでも笑ってやるよwカスw
今日も元気に奇声をあげて体調はよさそうですね
永野の悪口はともかく、レクレスを褒め称えるのはよしたほうがいいと思う
>永野の悪口はともかく、レクレスを褒め称えるのはよしたほうがいいと思うカトキ信者ならダブスタになるって何度も言ったんだがなあまあレクレスの造形そのものが好きなのは構わないと思うけど
>今日も元気に奇声をあげて体調はよさそうですねいやねそうでもない前田の訓練で身体性つうもの行き着いてさてはてどう自己鍛錬したいいものか自分にはアンチガンダムいう仮想敵で自分を強くできんだけど内面があかんながな前田面が足りんわなケチャケッチャケタケタケタ
>ケチャケッチャケタケタケタ南の島の伝統音楽吹いた
この板は本当に糞だなあ(笑)