2008-09-04(Thu)
相互リンクについて
インターネットに詳しい方には「何をいまさら」という話だろうけれども、先日、リンクしてもらっているサイトを調べる方法があることを知った。
さっそく、yahooで link:http://sensouhantai.blog25.fc2.com/ と検索してみると、なんと38400件もある。でもこれは、一つ一つの記事がかかっているから。
つぎに、googleでも同じように検索してみると、460件。これでも、同じサイトが何回も出てくるので、どういう基準なのか分からない。
結局、たぶん50以上はあるかな という感触をつかむ。
そのなかで、失礼ながらまったく知らなかったサイトを発見。
たとえば、「民衆宗教史研究会」
日本列島の庶民信仰を中心に人文・社会科学を幅広く研究する集まり とのこと。
実は、天皇制に乗っ取られた民間信仰をとりもどす なんていうテーマは、いつも私のこころにひっかかていたりするので、こういうサイトからリンクしてもらっていたというのは嬉しかったりする。
キリスト教では 「憲法・教育基本法を守ろう!カトリック連絡会」も
三鷹高校・土肥校長の集会が紹介されている。
また、フランス語の勉強のために、フランス語圏の雑誌・新聞の記事を日本語に訳して掲載されているという「PAGES D'ECRITURE」
福田辞任に関するル・モンドの記事 なんかが翻訳されていて面白い。
とつとつとした語り口の「やまさんのおもうこと」
などなど、少しずつでも相互リンクにしていきたいと思いつつ、時間は流れすぎる・・・
ごめんなさい
ぜひ、相互リンクにと思われる方は、コメント等でご連絡下さい。
よほど、考え込んでしまう内容でない限りはリンクさせてもらいます。
さっそく、yahooで link:http://sensouhantai.blog25.fc2.com/ と検索してみると、なんと38400件もある。でもこれは、一つ一つの記事がかかっているから。
つぎに、googleでも同じように検索してみると、460件。これでも、同じサイトが何回も出てくるので、どういう基準なのか分からない。
結局、たぶん50以上はあるかな という感触をつかむ。
そのなかで、失礼ながらまったく知らなかったサイトを発見。
たとえば、「民衆宗教史研究会」
日本列島の庶民信仰を中心に人文・社会科学を幅広く研究する集まり とのこと。
実は、天皇制に乗っ取られた民間信仰をとりもどす なんていうテーマは、いつも私のこころにひっかかていたりするので、こういうサイトからリンクしてもらっていたというのは嬉しかったりする。
キリスト教では 「憲法・教育基本法を守ろう!カトリック連絡会」も
三鷹高校・土肥校長の集会が紹介されている。
また、フランス語の勉強のために、フランス語圏の雑誌・新聞の記事を日本語に訳して掲載されているという「PAGES D'ECRITURE」
福田辞任に関するル・モンドの記事 なんかが翻訳されていて面白い。
とつとつとした語り口の「やまさんのおもうこと」
などなど、少しずつでも相互リンクにしていきたいと思いつつ、時間は流れすぎる・・・
ごめんなさい
ぜひ、相互リンクにと思われる方は、コメント等でご連絡下さい。
よほど、考え込んでしまう内容でない限りはリンクさせてもらいます。