東京都交通運輸産業労働組合協議会
「 第二次政策・制度要求」に対する東京都からの回答が行われ、いのつめたち民主の都議会議員も同席させていただきました。毎年、行われている制度要求ですが、歩みは遅く、良い回答が得られた分野は、残念ながら少ないのが現状でした。
○バス部会からは公共交通優先・利便性向上による利用促進について
○ハイヤータクシー部会からはタクシー乗り場の拡充と整備
○鉄軌道部会からは人に優しい鉄道の実現のためエレベーター設置
○航空・観光部会は羽田空港の利便性向上と環境整備、空港内道路の安全確保と事故防止などです。
いのつめはどの要求も賛同できるものでした。タクシープールを設置するにはタクシー運転手さんタクシー利用者に意見を聞くことが大切です。事業者だけで設置すると利用しにくい物ができてしまう可能性が高いです。駅のバリアフリー化の時には障害をお持ちの方の意見を聞くことと同じです。いのつめの活動は現場の声を聞くことから始まります。