OKWaveコミュニティー

又貸しに関するトラブルです、裁定を!


新規ユーザー登録(無料)今すぐ登録しよう!!
はじめての方へ OKWaveではこんなことができます!

転職成功者続出!転職ならen!
人生をよくする就職!就職はen!
毎日情報更新!アルバイトならen!
特集
防災お役立ちQ&A
もしも大地震が1分後起きたとしたら…!あなたは大丈夫ですか?今回は災害お役立ち特集。
「STARWARS」プレスシートが当たる!
第二弾「クローンウォーズ」 プレスシートプレゼント!OK Waveの会員になってプレゼントを貰おう!
STOP!戦争
8月15日は終戦記念日です。戦争の悲劇を風化させないためにも、今回は戦争や平和のQ&Aです。

質問

QNo.4303930 又貸しに関するトラブルです、裁定を!
質問者:pixis A、B、Cの3社があります。
AはBに工事用機械を貸しました、BはAにこの物品の使用料を毎月、
月極で支払う約束をしました。
同時にBはこれをCに6ヶ月使用の約束で貸しました。
Cは6ヶ月分をまとめてBに払いました。

(機械の流れはAはBに、BはCに又貸ししたわけです)

ところが、2ヶ月たった時にBはCに一括でもらった6ヶ月分を全部使い果たし2回は払いましたが、さらに1ヶ月使って3回目の支払い前にBは民事再生を申し立ててしまいました。


さて、ここで質問です。誰の主張が正しいのですか?
一つもしくは二つの正しい主張があると思うのですが・・・

(1)AはBが払わないのだったら、品物の所有権はAにあるのだから使用しているCに請求する、Cが払わないのだったら品物は引き上げる!と言っています。
(Cが使い続ける場合この主張をCが飲むとCは2度払いすることになります。)

(2)Bは「民事再生になったので3回目の分は確実に再生債務となるから払う事はできない、さらに以後の使用料も再生債務と見ているので払えない。」(つまりBは4ヶ月分を踏み倒そうとしている)

(3)Cは「あくまで俺はBに借り、6ヶ月分支払ったのだから6ヶ月は使用する権利がある。トラブルはAとBの間で解決しろ!
 Aが物品を引き上げようと工事現場に入ってきたら不法侵入で訴えるぞ!」と言っています。

※Bの4回目以降の使用料は支払うだけで売上のたつ商行為ではない、
 再生債務者は支払うだけの行為は禁止されているとの主張もしています。

ちなみに私はCです。Bは私と友達なのでできるだけ私に迷惑かけまいとしています。(余談ですが・・)

司法試験目指して勉強している方、練習問題だと思ってご回答戴けませんか?
困り度:
  • すぐに回答を!
質問投稿日時:
08/09/04 21:06

回答

ANo.1 > 司法試験目指して勉強している方、練習問題だと思ってご回答戴けませんか?

で、あなたの質問の目的は何でしょうか?
課題ですか?
回答者:hahahapart
種類:補足要求
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/04 21:14
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)
 
関連Q&A