【司法】横尾和子最高裁判事が依願退官 元社保庁長官で年金記録問題をめぐって責任を問う声
- 1 :西独逸φ ★:2008/09/04(木) 12:16:28 ID:???0
- 最高裁は4日、横尾和子最高裁判事(67)が依願退官すると発表した。3日、裁判官会議を開き、退官の
手続きを内閣に対してとることが決定されたという。横尾判事は元社会保険庁長官で、年金記録漏れ問題を
めぐって責任を問う声が出ていたことが背景の一つとみられる。最高裁によると、任期を残して依願退官した
判事は過去に9人いるという。しかし病気などの理由以外で辞めるのはまれだ。
最高裁は依願退官の理由について「在任期間が6年9カ月と現職判事で最も長く、事件処理上の区切りもついた」
と説明している。退官の日付は、後任人事が固まってから決まるとみられる。
横尾判事は15人いる最高裁の裁判官の中で唯一の女性で、歴代判事でも2人目。現在、2人いる行政官出身の
うちの1人でもある。
64年に旧厚生省に入省し、老人保健福祉局長や駐アイルランド大使などを経て、01年12月に現職に就任。
70歳の定年まで約2年7カ月を残していた。
ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0904/TKY200809040086.html
- 2 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:18:16 ID:Z9g2eZcV0
- 元社保庁なら仕方ない。今度は裁かれる側だもんな。
- 3 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:20:51 ID:CDmN+r4C0
-
徹底追及せよ
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1213367274/
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/44.html
- 4 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:20:57 ID:kAxfcm6RO
- 犯罪組織の親分か
- 5 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:21:11 ID:NkZnbDMDO
- 悪いことしたら裁かれる前に逃げろ
こうですか? わかりません ><
- 6 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:21:16 ID:1sad44h60
- 当然
バカなトンデモ判決も多かったし
- 7 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:22:04 ID:FAbx7Bul0
- 70歳定年???アホかー呆れて物も言えんわい
- 8 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:22:31 ID:ITqgJykA0
- 依願退官なんてしなくても、選挙の時に全国民が不適格に○を付ける予定だったのに・・・w
>70歳の定年まで約2年7カ月を残していた
定年長すぎw
- 9 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:22:44 ID:8D0l/+8sO
- で、天下り先はどこですか?
- 10 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:24:44 ID:PBuvi1QS0
- キャー子?
- 11 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:25:15 ID:nhlSpyrmO
- >>6
最高裁が一人の裁判官の力でバカ判決を出せると思ってんの?
- 12 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:25:23 ID:UbAuLkp70
- 定年なげぇ・・・なにこの勝ち組職業
- 13 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:26:22 ID:f395+DHR0
- 罷免逃れですね
バレバレですよ
- 14 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:26:24 ID:OfDrvdSK0
- 罷免から逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
- 15 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:27:37 ID:V8maEAOF0
- 姑息・・・
- 16 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:27:46 ID:x6lpnDsh0
- そもそも何でこいつが最高裁にいんだよ??
- 17 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:28:46 ID:CsSISiOH0
- しばらくしたら「頭の中が真っ白になってしもうて・・・」とか言うんでしょ?
- 18 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:29:26 ID:zQx9bJbZ0
- 前の日の屋山太郎のコラム「横尾氏は最高裁判事を務める資格は全くないと知るべきだ。即刻、辞任を求める。」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080903/crm0809030223002-n1.htm
- 19 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:30:32 ID:7SAC5w3UO
- 代わりの行政官ポストには農水省から出すべきだな。
- 20 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:31:21 ID:ExytM7+aO
- >>9
法科大学院教授
- 21 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:33:06 ID:ITqgJykA0
- >>17
既にこの婆は頭が真っ白だろw
- 22 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:34:04 ID:QIdu3cefO
- ガチ屑の親玉か
- 23 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:35:07 ID:KHd9e+jC0
- 横尾和子被告のご尊顔
http://yamagata-np.jp/news_core/photo/PN2008090401000258.-.-.CI0002.jpg
- 24 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:35:56 ID:eEO9ALqA0
- これ、上でも出ているけど、
『サンケイ 正論 屋山太郎 9/3 』
に言われて慌てて辞めるんでしょう?
昨日読んだばかりだからすぐに分かったよ。
自分から辞めるんだから退職金は?
ウマーですか??
- 25 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:36:23 ID:mJmzQFnV0
-
老後は悠々自適を絵に描いたような生活なんだろ
1年中、別荘地で快適に過ごし
午後はラウンジとかコテージってとこで
お紅茶やコーヒーとケーキなど食べながら過ごして
”年金がよく分からない事態になった平民ども”の生活とは無縁のリッチな老後だろ
- 26 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:38:47 ID:K38ZMnGH0
- 結構まともな判決出していた印象があるけどなあ〜
残念だよ。
- 27 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:46:31 ID:iEDuvlGH0
- 裁判官って究極の世間知らずの職業だからな。
社保庁の言いなりにしかならなかったろう。
- 28 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:46:53 ID:w9mwOFIh0
- 衆院選が近いからな
- 29 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:48:04 ID:O3q5C+5d0
- どんな裁判に関わってたの?
- 30 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:49:33 ID:focye7En0
- ニュースステーションのダイオキシン関連事件の最高裁判決の人ですね>横尾和子
ドラミちゃんの中の人ですね>横尾和子
- 31 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:50:21 ID:ghHGfoY60
-
産経の屋山に指摘されてやめるのか
情けねえな〜。居座るつもりでやってるのかと思ってたわ
- 32 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:53:51 ID:Mk0C26BM0
- こんなのが、最高裁判事だもんな。世の中良くなるわけねぇよ。
せめて、判事とか検事とかの判断を常に正しいと思いこんでいる
権威主義の馬鹿だけは居なくなってくれないもんかな。
- 33 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:54:25 ID:1sad44h60
- >>26
はぁ?ww頭おかしい人?
- 34 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:54:36 ID:oxYQnTOJ0
- 実際は調査官が裁判やってるらしいな
最高裁判事はゴルフに行く暇もあるらしい
- 35 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 12:58:33 ID:focye7En0
- >>34
そして、判決を実際に書いた最高裁調査官が、最高裁判決の解説を書くわけです。
調査官といっても、超絶エリートの裁判官がやってるから、
最高裁判事が書く判決よりは期待できる。
- 36 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:00:07 ID:PBuvi1QS0
- 逆じゃねえの?
屋山が退官情報を入手してコラムに書いたんじゃ?
- 37 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:00:58 ID:ghHGfoY60
- >>36
おもしろ大賞
- 38 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:01:34 ID:y7s4uWiE0
- 史上初めて国民審査で罷免された最高裁判事になるはずだったのに!
逃げられたか〜
- 39 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:08:01 ID:wiXLeutt0
- 退職金はもちろん年金も返上だよな
- 40 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:08:12 ID:lt4fbO6I0
- 年金記録問題は確かに職員が手を下したことです。
職員の悪いといわれるのは仕方がないことです。
ただ、責任者は何も知らなかった。部下が勝手にやったことでは
昨年あたりから話題の食品偽装会社の社長の言い訳と同じです。
職員は昨年の夏のボーナスカットされました。
あなたは何の責任を取ったとは聞いてません。
おかしくないですか?
- 41 :ばーちゃる2ちゃんねら裕子(2ch運営).:2008/09/04(木) 13:08:43 ID:jT7mzz/i0
- 漏れが耶麻大泌尿器科石の裕子だお! ケンチャナオ〜!
http://www.yuko2ch.net/
- 42 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:12:28 ID:1Yf7zV/z0
- この人、法学部を出ているわけでも司法試験を合格しているわけでもないんだよね
こういう人には、最高裁判事させてはいかんよ
- 43 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:44:24 ID:zv4YJfTV0
- 36
冴えてるじゃねえか
がんばれよ
- 44 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:45:18 ID:BZmnhR860
- >>42
司法試験に合格していないかどうかは
わからないよ。
国家T種組は
司法試験の合格者が結構いるし。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:45:40 ID:Ns+w6p7J0
- クソババァめが
- 46 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:47:54 ID:dj0khHGc0
- 行政官ポストを廃止せよ
元官僚がいると必ず国が勝つ判決にしかならない
- 47 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:48:20 ID:Vq4kmORa0
- >>42
そんな人を誰が推したのだろうか?
最高裁判所判事だよ。
- 48 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:48:27 ID:w/wuMhXW0
- 司法試験合格してないやつが判事できるわけないだろう・・・・
- 49 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:50:48 ID:Zf/u+0TQ0
- >>48
最高裁と関西はちがうんだお
- 50 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:51:07 ID:zhY61TAB0
- 最高裁判事というのは事件処理の大まかな方向を決めるだけ。
細かい法律論とかは全部部下の調査官(若手裁判官の中で優秀なエリートが配置される)
によって詰められるから別に司法試験受かってない行政官でも勤まる。
むしろ一般常識のある人間であることの方が重要。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:52:14 ID:WttE+7tQ0
- >>42
合格していないよ。
そもそも法律職合格者かどうかも謎。
昔の官報検索すれば分かるはずだけどね。
ちなみに最高裁判事をやると,司法試験に受かっていようがいまいが
リタイア後は弁護士登録が出来る。当然横尾さんも,出来る。
- 52 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:53:22 ID:Q/gX94EU0
- >>18
屋山太郎先生 ありがとうございました。
- 53 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:54:11 ID:3ktdnXlw0
- 顔写真みたけど、スーパーに普通にいそうなおばちゃんだな
- 54 :soba ◆OP4kJW08YU :2008/09/04(木) 13:54:34 ID:z6krO6420
- >>48
最高裁判事は出来るんだよ。
名目は、普通の人の意見を入れるため。
規定はないけど、
普通は官僚上がりが2人任命される。
- 55 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:54:58 ID:zhY61TAB0
- 山口母子殺人など、あれは法律家の思考枠組みで考えれば無期懲役が相当だ。
地裁・高裁が一致して無期懲役にしたことからもわかろう。
しかし、そこを常識や国民の意向も読み取って死刑に修正したというのが
最高裁の仕事らしいと言える。死刑に修正するための屁理屈は部下が考えるから、
とにかく死刑という結論を決める、というのが最高裁判事の役目だ。
私はあの判決は世論迎合、被害者ファッショの推進であり反対だが。
- 56 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:56:15 ID:y2ShCNh70
- 別に司法試験に合格してなくてもできるらしいよ。
国会に当選すれば誰でも立法府の議員になれるのと同じこと。
国会議員に役人がついて法案作成やってくれるのと同じで、
最高裁判事にも噛み砕いて法律解釈してくれる専門官がついている。
- 57 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 13:58:20 ID:WttE+7tQ0
- >>54
「官僚上がり」という意味であれば,
行政官2名,外交官1名が普通(だった)。
更にいえば判事・検事も現場が長い人より,
法務官僚・最高裁官僚の方が多い。
>>55
あれは弁護人の訴訟戦略の結果という面もある。
- 58 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:00:03 ID:w/wuMhXW0
- どうでもいいよ。
最高裁判事になる奴なんて運と才能にめぐまれた一握りの奴だけだから。
東大卒の中でもトップクラスの奴だけだよ。
- 59 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:00:56 ID:Q/gX94EU0
- >>55
無期懲役が相当だという法律家の思考枠組みを
素人の俺にわかりやすく解説していただけますか?
- 60 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:01:05 ID:MM142R9KO
- 公的天下りやん。すごっ。
- 61 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:01:27 ID:6DAOGTu+0
- 長官なんてトカゲの尻尾にもならないのにな。
- 62 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:01:40 ID:C+lQyBwZ0
- >>42
厚生省で政府の言うとおりのみに動いた婆あだからこそ
最高裁に推薦されたんだよwwwwwwwwww
ようするに自民の操り人形、しかも年金管理の責任者であり悪事の生きた証人
つまり今の年金グダグダは自民の意図的な政策そのもの
- 63 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:08:13 ID:WttE+7tQ0
- >>58
行政官からなる人は事務次官レースの敗北者。
外交官からなる人は事務次官・北米大使よりも下。
弁護士からなる人も別に能力でなるわけではない。
弁護士会(しかも殆どが東京の弁護士会)の派閥が背後にある。
(一応,神戸や名古屋の弁護士会からもなった例はある)。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:13:47 ID:qt6Px2NU0
- >>18>>52
や…屋山、まだ生きていたのか。
>>36
あながち、ない話ではないな。
今まで、悪の枢軸が最高裁判事をやっていたようなもんだから、
やめるのは当然。むしろ遅すぎた。
- 65 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:15:07 ID:1Tkz9kdo0
- 無知な下郎どもが何を言うかw
横尾和子殿は素晴らしい人格者だぞ
プッ
- 66 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:15:46 ID:mgDmhuwW0
-
コイツ損したな。
罷免される可能性なんて現行の基じゃ限りなく低いのに。
選挙のときに罷免されるにはかなり周知されてなければ票が集まらない。
それこそマスゴミといわれる方々の仕事次第という訳ですね、情けない。
- 67 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:18:02 ID:g1wn9Vnb0
-
甘い汁を吸って貯めた金があるから、
老後の楽しみであった最高裁判事の仕事なんて
どうでもいいんじゃねぇかと思ってんじゃないかw
- 68 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:35:15 ID:f418aliT0
- 年金問題で騒がれていた間も、この人はしれっと最高裁判事をやってたわけだ。
恥ずかしくなかったんだろうかね?
まあ、厚顔無恥でないと、社会保険庁長官なんて務まらんのかもしれんが。
- 69 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:37:49 ID:A2EPjZow0
- 昨年末の関西の番組では散々たたかれてた記憶が
- 70 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:50:01 ID:BLbmVY0M0
- 定年が70って優遇されすぎてないか? どんだけ金もらってんだよ。
経験がものを言う世界なのかも知れないけど、
頭が固くなっちゃって、社会の変化に附いていけないんじゃないか?
- 71 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:52:38 ID:IChb/3+t0
- 官僚がそのまま最高裁判官に横滑りか
民主主義なんてクソ食らえと思ってるんだろうな
- 72 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:58:33 ID:zhY61TAB0
- >>59
・永山基準の実際的な運用では2人殺害が死刑適用の最低ライン(九州の病院長誘拐殺害事件など若干の例外はあるが)。
そこから死刑にしない方向の要素として
・少なくとも子供の方までは計画的殺害ではない。
・被告人の母親の早死、継母や実父との折り合いの悪さなど家庭環境の劣悪さ。
・少年法により18歳未満は死刑にならないところ、この犯人は18歳1ヵ月で、
わずか1ヵ月の差で死刑と無期刑という大きな差が付くのは衡平を失する。
などがある。
- 73 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 14:59:48 ID:a1AIIS8uO
- 人を裁く仕事についてるじたい不思議
- 74 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:04:18 ID:Ak5DqDFFO
- >>71
だったら、そこらのホームレスに判例作ってもらおうか?
- 75 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:14:25 ID:dbOHqahJ0
- >>55
批判承知で書けば、あの事件は、もし犯人が当時21歳とかだったら、重くても無期、たぶん懲役20年くらいだったよな。
- 76 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:27:41 ID:0R1Y4Pyb0
- 恥を知っているのならば、
自決するべきレベルの人。
- 77 :宗男の秘書 ◆MUNEO/tzu. :2008/09/04(木) 15:31:35 ID:mam5hCtY0
- 小林よしのりの裁判も横尾女史でしたね
保守寄りの良い判断をする人だったのに
惜しいなぁ・・・
- 78 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:32:39 ID:pQbFKAxa0
- 67歳てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 79 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:45:21 ID:Fzm8mJycO
- それほど悪い判事だったとも思えないんだけどな
- 80 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:55:18 ID:mtN9ZqKM0
- くそ、総選挙で落とすつもりだったのに・・・
また退職金もらったのかこいつ。
- 81 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:56:36 ID:HZ4nPtvS0
- あ、退官したの?
何だ、つまらん。
- 82 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:58:22 ID:mtN9ZqKM0
- モグリ判事
- 83 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 15:59:09 ID:hwsQU6zjO
- >>74
そのほうがマシだと思うよ。リアルに。
- 84 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:02:31 ID:hwsQU6zjO
- >>74
「なぁにぃ〜!? 嫁入り前の娘犯して殺したぁ!?
そんなヤツぁ死刑だ、死刑!」
- 85 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:06:55 ID:KvB8/38G0
- >>84
なにその真っ当な判決。
- 86 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:08:05 ID:UFTP/K1E0
- 民度が低い国で国家費用で教育負担して官僚養成し、国家機関の要職につけてきた。
民度が上がって国家費用で負担して育ててもたかが知れてる時代になりました。後輩の
不始末の責任もとらないといけない、ご苦労様です。賠償の方もお願いしますね。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:12:38 ID:9/EoqC8n0
- こんな職業辞めるつもりも無かったのに
いきなり辞めるのは不可能だから
やっぱり順序としては
横尾、判事を辞める準備をする(判事としての仕事を減らすなど)
↓
それを聞きつけた屋山がコラムで書く
↓
横尾サイドが報道機関にリーク
こんな感じかと
- 88 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:15:42 ID:y+T4NKNL0
- >>23
殺し屋1の垣原かと思ったよ
- 89 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:42:39 ID:1Z3/ChmA0
- 屋山すごいな
- 90 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:56:00 ID:n6ViCwB60
- この婆ぁ、あの世行くまえに戦犯でしょっぴくべき。
逃げんじゃねぇ!
- 91 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 16:58:44 ID:8mKL9UJg0
- >>12
当たり前だよ、最高裁判事なんて勝ち組中の勝ち組だ。
司法試験に受かった中でも選りすぐり中の選りすぐりか
官僚のトップを極めた人しかなれないんだから。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:06:18 ID:n6ViCwB60
- 地獄にも行けず天国にも行けず。
まあ、こういう国民の敵はこれから10年
のたうち回ることになるんじゃないの?
- 93 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:09:01 ID:gqAREaxZO
- やめて正解!
- 94 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:15:32 ID:uZkFJL7O0
- >>91
残念w
学者でもなれる
- 95 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:23:48 ID:d1cSlBPp0
- 年金積立金管理運用独立行政法人(年金資金運用基金)の惨状が表に出る前兆かなw
- 96 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:26:40 ID:aZUJHZTc0
- >>1
頭いいな。今度の衆院選で落されたらせっかくの出世街道に傷が付くもんな。
今度どこ? やっぱ経団連関係? キャノンインクカートリッジ事件の判決、すばらしかったもんな。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:41:53 ID:kCDAIr4U0
- 福澤朗が司会だった日本テレビの特番でも批判されていたなあ。
「元社保庁長官で最高裁判事になった恥知らずな奴がいる」とかいって。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 17:58:13 ID:lX7NVvfu0
- この人には×つけるつもりだった
- 99 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:05:31 ID:g7fc2y220
- 社保庁元長官 天下り先で報酬3億円
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.sponichi.co.jp%2Fsociety%2Fnews%2F2007%2F06%2F02%2F01.html&date=20070602142820
歴代の長官は
天下り 多額の退職金
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/feature/20070618ik0f.htm
歴代社会保険庁長官の再就職先と退職金
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/photo/IK20070618141202529L0.jpg
人事院などによると、長官の年収は2036万円。勤続期間が35年前後の
官僚出身の長官ならば、退職金は6000万円以上になるという。
長官は退官後も、社保庁や厚労省関連の公益法人などへの再就職を繰り返す
ケースが多い。こうした「天下り先」からの多額の報酬と退職金が国会でも
問題視されている。
歴代長官の責任明確化 首相が指示 退職金返還も検討
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/nenkin/list/200705/CK2007062202126376.html
安倍晋三首相は・・・社会保険庁歴代長官の責任を明確化するよう指示した。
↓
福田になってうやむや
- 100 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 18:10:59 ID:GllYtY0J0
- >>18 屋山の言う通りだな。よくも今まで最高裁判事ができたもんだ
- 101 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:06:15 ID:bgkHi//L0
- 無知晒してる奴が多いな。
- 102 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:13:43 ID:Ng+Y2soJ0
- 公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 アメリカの4倍
週刊文春2007年7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員 1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業 795万円
3.金融・保険 678万円
4.輸送機械 629万円
5.電気機械 584万円
6.小売・卸売 430万円
★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍 「人件費で考えないと、やれ手当て、福利厚生施設、年金だとかで誤魔化す」
老人になってもらえる月当たりの年金
地方公務員共済年金 22.8万円
国家公務員共済年金 21.3万円
会社員が加入する厚生年金. 17万円
国民年金は満額でも 6万円(実際はほとんどもらえない人も多い)
国家公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
地方公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
厚生年金 手書き台帳はマイクロフィルム化後廃棄
国民年金 手書き台帳はマイクロフィルム化せず廃棄
- 103 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:22:14 ID:cGuIEGh00
- いまさら、67歳で「依願退職」だとさ・・・・
恩着せがましいババアだな。
どうせ、退職金はしっかりといただいて、
これから悠々自適だろうが!
- 104 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:30:10 ID:asffQ4Nb0
- 衆院選挙で一緒にやる、最高裁判所判事の審判でクビじゃカッコがつかないからな
- 105 :名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 19:34:02 ID:QxWi1ZeY0
- 横尾さんはこれまで頑張ったんだからそれに見合った報酬として退職金等は
きちんともらうべきだよ。
おまえらが横尾さんの代わりなんかとてもできないだろ?
そんな能力もないのにとやかく文句を言うなよ。
23 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)