レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【Q9450】情報本部【Q9550】
- 1 :Socket774:2008/03/25(火) 07:37:55 ID:Iu2CDWga
- ・すぐにでも手に入れたい人は多いはず、入荷情報を共有せよ
・動作確認、対応MBやBIOSは気になる所
・ベンチ報告や体感、クオリティ等
皆が気にしてるQ9550,Q9450の情報なら何でもおk
Q9300は昨日秋葉で大量に売れ残っていたので除外しました
Q9650の情報もあれば報告しましょう
- 2 :Socket774:2008/03/25(火) 07:40:51 ID:Iu2CDWga
- 当方昨日X48DS5買ったので本日Q9450を購入できたら
明日の夜には纏めて報告するであります
- 3 :Socket774:2008/03/25(火) 07:41:30 ID:Iu2CDWga
- 報告の為秋葉に泊まり込みでありますw
- 4 :Socket774:2008/03/25(火) 08:23:58 ID:WCKi/LPt
- 必死すぎてキモい働けよニートが
- 5 :Socket774:2008/03/25(火) 08:33:26 ID:AI+vsvNh
- いいなあ春休み
とりあえず先行のX3350は完売しましたヽ(´ー`)ノ
次回入荷は6月ですヽ(*`Д´)ノ
http://lapislazuli.ath.cx/uploader/exp/1206328488568_tb.gif
http://lapislazuli.ath.cx/uploader/exp/1206328478942_tb.gif
- 6 :Socket774:2008/03/25(火) 08:42:25 ID:GaGDuJvB
- 何この気持ち悪いスレ
「〜であります」とか電車男のみすぎだろ。痛すぎ働けよニート
- 7 :Socket774:2008/03/25(火) 08:47:12 ID:iPLFiz5y
- 普通に仕事休みなんだけどねーw
どっか売ってないかなぁ
- 8 :Socket774:2008/03/25(火) 08:50:55 ID:bS5osy7o
- つ99
- 9 :Socket774:2008/03/25(火) 08:53:04 ID:lMmdpMR7
- >>2
それ+αな99のボッタクリセット
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080324a/
予約してみた…最後のひとつでした
相場的にはまぁまぁか…ちょい高かってとこかな
3.2(MB)+4.2(CPU)+1.3(メモリ)+0.3(USBメモリ)=9.2万
差額7千ぐらい…っかな…
散々迷ったけどネット通販でQ9450は来月まで拝めないかと思うと
やはりポチって正解だったかと思う…明日仕事だし
- 10 :Socket774:2008/03/25(火) 08:55:00 ID:biAU/WG/
- >>9
パズル完成したら画像うpな
- 11 :Socket774:2008/03/25(火) 08:56:29 ID:AI+vsvNh
- アタッシュケースはイチマンくらいしそうな大きさだったがヽ(´ー`)ノ
- 12 :Socket774:2008/03/25(火) 08:59:51 ID:QP24cPzu
- 3月26日のintel Core2Quad Q9450のご販売に関してまして
intel Core2Quadプロセッサ、 Q9450の入荷数量が判明いたしましたので
販売方法等に関しましてこちらでご説明させていただきます。
発売日時:3月26日
販売方法:整理券配布による先着順
販売本数:5名様( お一人様お一つ限り)
整理券配布時間:開店時間(午前11時)と同時
発売時間:午後12時(正午)より
売価:税込み42,800円
- 13 :Socket774:2008/03/25(火) 09:03:02 ID:lMmdpMR7
- >>10
それ普通にこうなるんじゃねぇーの?
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080324a/img/tsukumo/080324a01m.jpg
>>11
アタッシュケースなんて中身のスポンジで固定できないと価値半減以下じゃね
大体中身のパーツなんて一度組んだら、この中にしまう事なんて無いだろうにね
…アタッシュケースと思わせたATXケースなら
考えた奴天才だろうけどさ
- 14 :Socket774:2008/03/25(火) 09:04:42 ID:iPLFiz5y
- >>12
どこの店?w
- 15 :Socket774:2008/03/25(火) 09:07:13 ID:biAU/WG/
- >>14
exじゃなかったか
- 16 :Socket774:2008/03/25(火) 09:07:49 ID:bS5osy7o
- >>13
622 Socket774 [sage] 2008/03/24(月) 13:57:26 ID:fZCWxXiv
お前ら、あのアルミケースはホームセンターで750円とかで売ってるヤツだぞ。
- 17 :Socket774:2008/03/25(火) 09:08:04 ID:xX2nO+hW
- 5個って・・・
- 18 :Socket774:2008/03/25(火) 09:08:22 ID:QP24cPzu
- >>12
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/
- 19 :Socket774:2008/03/25(火) 09:08:23 ID:iPLFiz5y
- >>15
mjk
- 20 :Socket774:2008/03/25(火) 09:09:26 ID:biAU/WG/
- 自慰ケースに100個とっといて5個はねえよな
- 21 :Socket774:2008/03/25(火) 09:11:01 ID:lMmdpMR7
- うはっ・・・
もしかして予約した俺勝ち組w
- 22 :Socket774:2008/03/25(火) 09:11:30 ID:iPLFiz5y
- >>20
なんかPS3の発売当時の出し惜しみを思い出すがINTELは素で製造が間に合ってないんだろうな
- 23 :Socket774:2008/03/25(火) 09:14:48 ID:xX2nO+hW
- Striker II FormulaでXeonに突撃した人居る?
- 24 :Socket774:2008/03/25(火) 09:17:39 ID:iPLFiz5y
- >>23
S2F壊した俺なみだ目www
- 25 :Socket774:2008/03/25(火) 09:26:29 ID:lMmdpMR7
- …まぁ白熱してるけど結局…
余裕で手に入る頃には価格改定とか1600Hz対応とか
P45とか出て新たな局面迎えるんだよな…
そう考えると喜んでもいられないな
- 26 :Socket774:2008/03/25(火) 09:34:15 ID:AI+vsvNh
- ちなみに昨日の黒ツクモは
午前8時で15人並んでたよ
明日は始発到着でもムリっぽ(゚Д゚)
- 27 :Socket774:2008/03/25(火) 09:35:17 ID:AI+vsvNh
- ↑殆どX3350狙いで
- 28 :Socket774:2008/03/25(火) 09:45:36 ID:AfXKzAri
- 転売屋うざすぎだな
- 29 :Socket774:2008/03/25(火) 09:52:15 ID:QP24cPzu
- 入荷量については「少数」という声がほとんど。
大手ショップでも「十分な入荷量を確保できなかった」と話しており、
そのために当初検討していた深夜販売も中止にした例もある。
実際、25日(月)時点では完売ショップこそないものの、
「近いうちに売り切れる」(ショップ)という見方が大勢。
また、次回入荷に関しては「数ヶ月は入荷しない」「6月になる」という声が上がっている。
こうした極度の品薄状況は、並行輸入などである程度緩和される可能性もあるが、
少なくとも当面、流通量が潤沢になる可能性は少なそうだ。
なお、25日(月)時点での売れ行きは、「動作クロック/キャッシュ容量の低い
Core 2 Quad Q9300よりも、Xeon X3350のほうがよく売れている」(ショップ)という。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080329/etc_45nmc2q.html
- 30 :Socket774:2008/03/25(火) 11:08:43 ID:3np4ML2g
- 秋葉原九十九にで9450はないがジーオンは在庫有り確認
明日もしかしたら入らないかもって言ってた
- 31 :Socket774:2008/03/25(火) 11:25:07 ID:DxxpdTyH
- 新CPU マザーボード互換性対応情報
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080324a/
- 32 :Socket774:2008/03/25(火) 11:36:33 ID:n6dZT1YX
- マザーボード対応してねー
どうせ品薄になるとセット販売し始めるから
その時買うか
- 33 :Socket774:2008/03/25(火) 11:40:44 ID:dvBe8EUS
- 9650売って無いじゃんか
- 34 :Socket774:2008/03/25(火) 11:41:57 ID:ZV4B4iZv
- それはまだだよ
- 35 :Socket774:2008/03/25(火) 12:07:55 ID:yzQO2qzB
- 地方組みは散々だな
少ないうえに平日発売
まあ地方に入ってくるかどうかって感じの数だけど
CPUだけなくて、部屋の隅に置かれた数々のパーツどうしろってんだ
- 36 :Socket774:2008/03/25(火) 12:23:39 ID:6+DdnNj8
- 自分もあとCPUを乗せ換えるまで組んである。
6月までは待てないな
どうしようね
- 37 :Socket774:2008/03/25(火) 12:30:53 ID:3np4ML2g
- ずっと秋葉原歩いたが結局何処にもなかった
でも昨日あせって買った48DS5を48DQ6の在庫が一個だけあったからお願いして交換してもらったw
- 38 :Socket774:2008/03/25(火) 12:37:21 ID:yzQO2qzB
- http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2008/03/core22930ex5f.html
これは地方でも通販扱いで受け付けてくれるんかな?
これで適当なの選んでバラしてオクでも出すか?
駄目だな、自慰ケースと良い
良いように99に踊らされている・・・
- 39 :Socket774:2008/03/25(火) 12:40:12 ID:k3kPiPMJ
- ボッタ価格で買うのヤダから待つ
Q6600の3.6でしばしガマソ
またT-ZONEでHDD4台買ってしまった…
- 40 :Socket774:2008/03/25(火) 12:42:10 ID:3np4ML2g
- >>38
ばらしたら全部バルクで大赤字
- 41 :Socket774:2008/03/25(火) 12:43:35 ID:WhCKKfXy
- 現在注文出来るのはブレスだけだねベストゲートを見る限りでは。
一応注文したブレスの評判が悪いと知りながらもね。仕方が無いね。
余りにも遅いようならキャンセルかな。あ、X3350の事ね
- 42 :Socket774:2008/03/25(火) 12:47:49 ID:WhCKKfXy
- あ、注文できるといっても完売と表示してるからね。
その辺は自己責任だよ
- 43 :Socket774:2008/03/25(火) 12:49:03 ID:yzQO2qzB
- >>41
3350、3360ならアークにあるぞ
- 44 :Socket774:2008/03/25(火) 13:07:52 ID:WhCKKfXy
- >>43
まじか!ありがとう!!
- 45 :Socket774:2008/03/25(火) 13:41:47 ID:S2wzCTeT
- >>43
3360ポチりてーw
値段はまあ普通だな
3360人柱になりながら頼むかなあ
これなら定格派の俺でも当分使えるだろうしな
つかアークって相当前に小物しか頼んだことないけど大丈夫か?
- 46 :Socket774:2008/03/25(火) 13:51:25 ID:WhCKKfXy
- >>45
アークは価格comでの評価は高いよ。1週間前にサウンドボードの
PRODIGY HD2を購入したけど包装は問題無かったよ。
沖縄だけど2日で来たし。でも今回の場合だと在庫切れには
なりそうだね
このスレを色々参考にしようぜ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189276120/
- 47 :Socket774:2008/03/25(火) 13:52:49 ID:3sKPSIRk
- >>31
やるじゃないかコマンドーw
他のASUS系P965でも平気なんだろうけどさ。
- 48 :Socket774:2008/03/25(火) 14:15:26 ID:S2wzCTeT
- >>46
ありがとう
HPないけど3360ポチったわ
届いたらIYHスレでハッスルするぜ
- 49 :Socket774:2008/03/25(火) 14:55:14 ID:WhCKKfXy
- >>48
君は自作erの鏡だ。俺は3350ポチった・・・ブレスごめん
- 50 :Socket774:2008/03/25(火) 15:06:50 ID:3np4ML2g
- 定格で使うなら迷わずジーオン買うんだけどなぁ
X48DQ6買ったからメーカーに電話していろいろ聞いたけどジーオン45nmはやっとツーコア対応して今は保証外だけどクアッドも近々BIOS出すって言ってたからとりあえずP35世代は
今は保証外だが一応動くらしいよw
- 51 :Socket774:2008/03/25(火) 16:28:54 ID:S2wzCTeT
- ark売り切れたな
3320は残ってるけど
3360ゲットできたのでこのスレに感謝
- 52 :Socket774:2008/03/25(火) 17:39:32 ID:pZm08Uyy
- 9300バルクも残ってるな
- 53 :Socket774:2008/03/25(火) 17:49:13 ID:WhCKKfXy
- >>46のスレのテンプレの通販店を常に監視しとくと良いよ
- 54 :Socket774:2008/03/25(火) 20:43:10 ID:AI+vsvNh
- 黒ツクモに1人並んでる
- 55 :Socket774:2008/03/25(火) 20:44:40 ID:H+jIjhOd
- 99残4か。。。
朝一じゃやっぱり厳しいかな。。。
- 56 :Socket774:2008/03/25(火) 20:57:25 ID:nl1fVSfm
- 今の時間並ぶって、どんな感じなのかな・・・。
普通に考えると怪しすぎるのですが。
- 57 :Socket774:2008/03/25(火) 20:59:42 ID:AI+vsvNh
- アキバなら日常茶飯事
- 58 :Socket774:2008/03/25(火) 21:08:17 ID:nl1fVSfm
- 夜は治安悪いからお気おつけて
- 59 :Socket774:2008/03/25(火) 21:09:52 ID:ltLvKlJ1
- 現金は整理券もらうまで持ってくるなよ。
ゲンナマ持ってると狩られるぞw
- 60 :Socket774:2008/03/25(火) 21:16:46 ID:bkAWx2Ld
- 徹夜するくらいなら、さすがに自慰箱買うわ
- 61 :Socket774:2008/03/25(火) 21:24:59 ID:AHJ1r2Eh
- CPUもったいないな、この構成。PC5300で3GBメモリとか、G33チップセットに
8800GTとか、
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/FX7028j.html
Q9450が潤沢ならありなんだろうけど、貴重なこの時に。
- 62 :Socket774:2008/03/25(火) 21:29:12 ID:AI+vsvNh
- ヒント
不良在庫抱き合わせ処分
- 63 :Socket774:2008/03/25(火) 21:46:01 ID:AI+vsvNh
- 黒ツクモ、残2。(゚Д゚)
- 64 :Socket774:2008/03/25(火) 22:27:19 ID:PcLAkV3w
- ツクモなんばもやるってさ
同じく5本入荷
http://blog.tsukumo.co.jp/nanba/
- 65 :Socket774:2008/03/25(火) 22:28:15 ID:j5dNzYdN
- もしかしてヤフオクで転売すれば儲かるカナ?儲かるカナ?
- 66 :Socket774:2008/03/25(火) 22:39:23 ID:af+x0WXw
- >>65 やってみたら?
1ヶ月後には普通に買えると思うから、今がチャンスかも
- 67 :Socket774:2008/03/25(火) 22:59:11 ID:nl1fVSfm
- 5万は堅い
- 68 :Socket774:2008/03/25(火) 23:11:56 ID:yzQO2qzB
- 1ヶ月後はまだ微妙じゃないかな
次の入荷は6月頃って噂だし
とはいえ価格改定もあるから手に入らないとそっちに移る奴もいるだろうな
Xeonも抵抗なく乗せる人も増えてきた
けど、E8系より明らかにロットが少ないからXeonも品薄になるかもしれない
となると転売はタイミングシビアだな
どのタイミングが一番高値で売れるのか
- 69 :Socket774:2008/03/26(水) 01:54:55 ID:PyGn4YDH
- ツクモ終了wwww
- 70 :Socket774:2008/03/26(水) 02:25:37 ID:VXL6JJSq
- 終電で行けばセーフだったか
>>69
3月とは云え結構冷えるだろうから、お体気を付けて
- 71 :Socket774:2008/03/26(水) 02:57:40 ID:n277mC9C
- 月曜日のQ9300の時は30人近く並んだんだけど、
限定5だったのに列の長さをみてか単品10個に増やしてくれたんだよ
ま、実際は並んだ人々はX3350狙いだったから整理券余ってたけどねw
明日の朝はどーなるかしらんけど、ツクモに良心の呵責があれば...
- 72 :Socket774:2008/03/26(水) 05:16:24 ID:cj7+6enR
- >>71
ネット通販ではそうもいくまいて…
ショップの無い地方人には
自慰ケースは良心の塊な救済処置…っと思えてきた…
世も末だなこりゃ…
- 73 :Socket774:2008/03/26(水) 05:34:08 ID:GqmLCZ5y
- 転売でぼられるくらいなら、せめてすぐ使えるパーツで・・・
ってのもたしかに悪くは無かったと思えてきた
- 74 :Socket774:2008/03/26(水) 06:16:51 ID:KWfTBA56
- 大量?にネットで販売されるから安心汁。
でも瞬殺だから見逃すなよ。
- 75 :Socket774:2008/03/26(水) 07:50:33 ID:n277mC9C
- Gケースなら100個完売しましたよ?
- 76 :Socket774:2008/03/26(水) 08:30:02 ID:NwStmFVV
- ボッタクリアタッシュ100個完売した後に追加の100個も朝方完売なので合計200個捌いたんでは?
- 77 :Socket774:2008/03/26(水) 08:47:24 ID:NzF6FDy5
- 暇つぶしでこれから出撃してくる@日本橋
- 78 :Socket774:2008/03/26(水) 09:41:07 ID:7DmTYzos
- 地方だが、昨日パソコン工房にX3350が普通に陳列してあった。
全く気づかれていないようだったけど。
- 79 :Socket774:2008/03/26(水) 11:29:31 ID:NzF6FDy5
- ゲット@日本橋
- 80 :Socket774:2008/03/26(水) 12:38:00 ID:NCMthrdG
- http://www.regin.co.jp/
Q9xx0 BOX 単品売りあり
急げ
- 81 :Socket774:2008/03/26(水) 12:40:56 ID:/JtsKHD9
- >>80
これはボッタってレベルじゃねぇぞwwwwwww
- 82 :Socket774:2008/03/26(水) 13:14:51 ID:4z0NNiVN
- >>81
9550が安く見えるのは俺の気のせいか?
- 83 :Socket774:2008/03/26(水) 14:35:34 ID:lb4DXpuc
- >>82
Q9550はツクモより安いね
intel Core2 Quad Q9550 (2.83GHz, 12MB cache Total) …ツクモ特価 \69,800 (税込)
intel Core2 Quad Q9450 (2.66GHz, 12MB cache Total) …ツクモ特価 \42,800 (税込)
intel Core2 Quad Q9300 (2.50GHz, 6MB cache Total) …ツクモ特価 \34,800 (税込)
- 84 :Socket774:2008/03/26(水) 14:48:31 ID:w4nHIp4V
- とりあえずXeonを2個確保
これから9450を求めて彷徨う
- 85 :Socket774:2008/03/26(水) 15:55:59 ID:oJxpYpj6
- Q9450買いたかったけど、諦めて XEON 3360送料・手数料 コミ \69000で買った。
- 86 :Socket774:2008/03/26(水) 16:18:31 ID:B6Rqt97y
- Q9550でOCで3.6Gじゃないと安定しない・・・
- 87 :Socket774:2008/03/26(水) 19:48:20 ID:cF5SCm4X
- Q9450のOCは予想通り伸びないみたいだな。4/20待ってもいいかもな。
- 88 :Socket774:2008/03/26(水) 19:50:28 ID:cF5SCm4X
- >>80
静音ショップレイン
ttp://www.regin.co.jp/parts/0100308.html
Q9450 48594円
- 89 :Socket774:2008/03/26(水) 20:17:29 ID:B6Rqt97y
- 9550 カス
9450 カス
9300 カス
- 90 :Socket774:2008/03/26(水) 20:41:29 ID:Fh87Mc9O
- オク発見 2本q9450 入札あり
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e75310628
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e79280617
- 91 :Socket774:2008/03/26(水) 21:19:08 ID:0hFR+OBq
- おまえらカスカスいうならQX買えよ カス
- 92 :socket774:2008/03/26(水) 21:21:18 ID:jAMuKlao
- いっそQX9650でも買ったほうが幸せになれそうな気がしてきた。
金もないのに、金銭感覚が変になってきた orz
- 93 :socket774:2008/03/26(水) 21:23:36 ID:jAMuKlao
- 同じこと(っていうか、正反対?)考えてるやつが、、、
ちなみに祖父で110K切で特売中、残2個。じっと見ていた。
- 94 :Socket774:2008/03/26(水) 21:25:08 ID:0hFR+OBq
- いまさらQ6600買ったらやっぱアホ?
- 95 :socket774:2008/03/26(水) 21:32:55 ID:jAMuKlao
- とりあえずQ6600でつないでおくのはありだろう。Phenomへ寄り道とかも。
そういえば、Intelも毒金法おそれて、Phenom立ち上がるの待ってるんじゃなかろうか?
- 96 :Socket774:2008/03/26(水) 21:45:35 ID:1iDlOXPT
- Phenom+690Gへの寄り道は激しく後悔した
780/790ならちょっと違うのかも知れないが
Q6600でおけ
- 97 :Socket774:2008/03/26(水) 21:46:21 ID:0hFR+OBq
- おけとかいうなら買っちゃうよマジデ
- 98 :Socket774:2008/03/26(水) 22:01:38 ID:Jvv4yaVv
- マジレスするとE8X00の方がいい
2年後にはQの方がよくなってるかもしれんが・・・。
- 99 :Socket774:2008/03/26(水) 22:36:30 ID:1iDlOXPT
- C2Dはわからないけど
Q6600は3台ある
今日からPhenom9500→Q9450で
C2Qも4台目だけど後悔ないよー
つか値段下がったらまた買っちゃうかもw
- 100 :Socket774:2008/03/26(水) 23:42:03 ID:Jvv4yaVv
- 観賞用か?
- 101 :Socket774:2008/03/27(木) 00:33:28 ID:hR86e+hC
- QX9770まで待つわ
どーせ夏のボーナスまで待たせる気なんだろ?
- 102 :Socket774:2008/03/27(木) 01:53:16 ID:qPy1wVdy
- 大宮ソフマップで9450買った。
嫁さんの実家に行くついでに朝10時から並んだけど、結局他に誰も並ばなかったな。
わざわざ始発でアキバまで行かなくてよかったわ。
開店時にブツがまだ届いてないとかで、取り置きしてくれたよ。
閉店間際に取りに行った時には、まだショーケースに在庫あったみたい。
- 103 :Socket774:2008/03/27(木) 02:05:27 ID:DhstQsqg
- 21時頃行ったけどなかったよ
広告にちっちゃく品切れ中!って書いてた
- 104 :Socket774:2008/03/27(木) 04:32:49 ID:SXhTmXD2
- 9775刈ったけど
オナニーだよな全く
- 105 :Socket774:2008/03/27(木) 07:14:15 ID:FWQrrmcu
- Q9450ぼったくり扇動ショップ レイン!
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1206284509/
Q9450 48,594円
ttp://www.regin.co.jp/parts/0100308.html
E8400 33,999円(こっちもボッタ!)
ttp://www.regin.co.jp/parts/0100289.html
物もないのにこのボッタ価格でボッタの連鎖を扇動!(入荷未定で1つも売ってないのにこの値付け)
他店のボッタ値上げを誘発する自作erの敵。
レインのおかげであっちも、こっちもお気楽に値上げができてしまうこのマジック。ぼったくり扇動ショップレイン!
- 106 :Socket774:2008/03/27(木) 07:50:26 ID:KhV5Lp3p
- >>102 大宮アナだよな。
>>98 これからマルチコア対応の流れは絶対に無いと断言できる。
ローカル的にチョボチョボ対応する奴は居るにしても・・・ね
Eの方がいいし、もっと言えばデュアルすら要らない。
ハイクロックシングルがあればそっちの方がオススメなぐらいだよね。
- 107 :Socket774:2008/03/27(木) 08:11:01 ID:DSJLTsc2
- >>106
未来永劫、過去の遺産ソフトしか使わないお前ならそうだな
- 108 :Socket774:2008/03/27(木) 08:14:45 ID:KhV5Lp3p
- 雑誌とか2年ぐらい前からこれからソフトはマルチコア専用になる!
みたいな事いって'た'けど。これからって何十年後を指してる用語なんだろうね。
一向にその兆しすら見えないわけだが、Quad=動画エンコ専用CPUでFAだろ
それで助かってる人もいるんだしもうそれでいいじゃんか。
ソフトはマルチコアには永遠に対応しないよ。
- 109 :Socket774:2008/03/27(木) 09:10:23 ID:GHPF9BbL
- すでにバックグラウンドで複数プロセス動かているんだから
十分マルチコアの恩恵に授かれるといえるのでは?
- 110 :Socket774:2008/03/27(木) 09:21:08 ID:KhV5Lp3p
- だが680iマザーボードなどのBiosで1コアにしても体感もベンチもまったく変わらないのはどうしたことだ
- 111 :Socket774:2008/03/27(木) 09:34:16 ID:KhV5Lp3p
- タスクマネージャーで常駐系をCore0、ソフトをCore1に割り振って動かしてやれば多少違うのかもしれないが、
それって一般的に速くなったというよりウラワザみたいなもんなんちゃうんかと
ちなみに実行優先度もいじれるが"通常以上"より上には上げない方がいい
Ctrl+Alt+Delが効きにくくなるしパフォーマンス的にも変化は見られない。
Realtimeとかだとドライバより上になっちゃうしな
- 112 :Socket774:2008/03/27(木) 14:02:10 ID:3dmAUgs0
- E3110持ってる連中へこれ買取価格激安いからヨロシク
- 113 :Socket774:2008/03/27(木) 14:24:36 ID:DS6/27LA
- >>590
普通売らないでサブ機に回すだろjk
- 114 :Socket774:2008/03/27(木) 14:25:08 ID:n1OGOEKo
- >>112
マルチ乙
- 115 :Socket774:2008/03/27(木) 20:04:29 ID:xUMVgQC6
- さっきgooで検索してたら
アプライド西福岡ってとこの掲示板にQ9450在庫ありますって
書いてあったぞ
単品販売かどうかは分からんが
- 116 :Socket774:2008/03/29(土) 17:46:15 ID:KIVYhPUh
- >>111
ですよねー^^
- 117 :Socket774:2008/03/29(土) 18:47:21 ID:ef5Ts7FO
- 物はあるかもしれんが大宮ソフクソ店員多いよ。
店員に聞いて買い物すると失敗するからきをつけとき。
- 118 :Socket774:2008/03/29(土) 20:28:20 ID:9ooJ2VHc
- 今日の夕方、ツクモなんば店で、
Q9450を売ってた。
マザー(自分で選んだ物でOKだったと思う)と
同時購入が条件だったが。
- 119 :Socket774:2008/03/29(土) 22:58:17 ID:0QV1hH2X
- セットならどこの店でも買えるらしい
- 120 :Socket774:2008/03/30(日) 01:48:34 ID:Ms7GTKN/
- 抱き売りはいい加減取り締まって欲しいな。
昔のゲーム機、ゲームソフトの売り方じゃねーか
- 121 :Socket774:2008/03/30(日) 02:32:38 ID:6OODOkqp
- スーファミと抱き合わせでF-ZEROを買わされたが結果的に大正解だった俺の例もある
- 122 :Socket774:2008/03/30(日) 02:36:02 ID:vWotxTUN
- DQ3とBugってハニー買った俺も
- 123 :Socket774:2008/03/30(日) 03:13:26 ID:0o+/EC3V
- >抱き売りはいい加減取り締まって欲しいな。
無理。もともと自作キットや、セット割引が商品として成り立っているからな。
やるにしても、条件付けが難しい。
- 124 :Socket774:2008/03/30(日) 10:48:02 ID:Dgqa1KoH
- >>123
DQN3とBugってバニー
- 125 :Socket774:2008/03/30(日) 11:22:06 ID:6tOK9AUC
- 町田祖父に9450大量にあるぞ
- 126 :Socket774:2008/03/30(日) 11:27:37 ID:Ek28AWda
- Q9450の妥当価格は34800円だから注意しろ
- 127 :Socket774:2008/03/30(日) 11:40:30 ID:Y6JFX5mM
- >>123店員乙としか言えないな。
セットでしか売らないのが問題であって、単品で買える物を他の商品セットだと割引なら問題ない。
- 128 :Socket774:2008/03/30(日) 11:47:12 ID:0o+/EC3V
- >>127
馬鹿だなぁ
じゃあ、セット販売や自作キットと
どうやって区別するというんだ?
- 129 :Socket774:2008/03/30(日) 12:29:51 ID:yPP7WkYm
- >>128 セット売りしか選択肢がないことが問題なんだよ。
割引のある/なしは 関係ない。
- 130 :Socket774:2008/03/30(日) 12:30:47 ID:Y6JFX5mM
- >>128問題はセット割引販売やってる店がCPU単品で売ってるかどうかだろ。
セット分はあるが単品販売してない場合は違法ですよ?
組み立てキットだって販売店が勝手にパッケにしてるだけだから駄目。
組み立ててあり、パーツという扱いから一台のPCになれば問題ない。
- 131 :Socket774:2008/03/30(日) 12:42:01 ID:0o+/EC3V
- 組み込み限定とかは、以前からあったぞ
具体的な基準と、
そのボーダーライン・基準の理由付け。取り締まりの方法・対象・期間を教えてくれ。
- 132 :Socket774:2008/03/30(日) 12:58:09 ID:0o+/EC3V
- あと、誰が取り締まるかも問題
これが一番のネックになりかねん。
今回の事(自作向けに商品を回さない)はインテルの戦略の問題でもあるから
インテルは非協力的になるだろうね
- 133 :Socket774:2008/03/30(日) 12:58:52 ID:o1EVRbEX
- なに必死になってんだよw
オマエは何時何分何秒とか言い出す小学生か?
世間一般の感覚で考えて、出たばっかの人気CPUの単品売りは出来ね
欲しけりゃボードと一緒に買えってのは(゚Д゚)ハァ?って思うのが普通。
動作保証外のXeonとマザボと店の責任でセット売りってならわからんではない。
- 134 :Socket774:2008/03/30(日) 13:06:05 ID:Y6JFX5mM
- >>133消防の釣りか基地外の類いだろうね。
いくら説明しても脳内で誤変換すると思う。
- 135 :Socket774:2008/03/30(日) 13:06:46 ID:avsE35QU
- 仕方ないよ
2chは色んな立場の人が自由に書き込めるからね
少々必死になっても許してあげてねw
- 136 :Socket774:2008/03/30(日) 13:11:12 ID:0o+/EC3V
- いや、逆に考えているだけだ。
自作パーツショップで、世間でいう「抱き合わせ商法」をやってない店は、ほとんど無い
それに、実行性の無い現実味の無い事をぐだぐだ言っても始まらん
CPUの小売店への規制関しては、INTELが一番厳しい
逆に言えば、INTELが問題視していないなら、制御しようもない
- 137 :Socket774:2008/03/30(日) 13:50:55 ID:Y6JFX5mM
- Intel>法律という事ですかそうですか
- 138 :Socket774:2008/03/30(日) 15:44:27 ID:Dgqa1KoH
- なんか上の方に、ちょっとおかしい人が居るな。
- 139 :Socket774:2008/03/30(日) 16:37:00 ID:ynTTwBf1
- X3110に浮気しました
- 140 :Socket774:2008/03/30(日) 20:38:25 ID:0o+/EC3V
- >>137
違う。今回の件のような限定的な規定が、法律上にはない。
他のパーツなら「組み込みのみ」でも「セット販売」でもおk、で
今回のケースはダメ、という基準が無い
- 141 :Socket774:2008/03/30(日) 21:06:43 ID:Y6JFX5mM
- 駄目だこりゃ
- 142 :Socket774:2008/03/30(日) 21:13:21 ID:Ms7GTKN/
- 単品売りが5個しか販売出来ず「確保できませんでしたー」とか言ってる横で
抱き合わせを100セット売り出してるとか普通はあり得ないよ。
- 143 :socket774:2008/03/30(日) 21:42:31 ID:rwpsgfcf
- しかし、Penrynが流通しないのは、
1.Intelの歩留まりが上がらないから
2.生産調整しているから(値上げ?独占禁止法?)
3.生産しているが、まとめて買っているところがいるから。(りんご?)
4.生産しているが、メーカPC向け受注が多く、自作向けには絞っているから。
抱き合わせやショップPCなら何とかなるところみると、
1.Intelから自作向けへの圧力がある
2.単に数が少ないので、ショップが便乗している。
単純には歩留まりが悪くて品不足なところに、ショップが便乗ということだろう
けど、歩調合せてショップPCだけ出てるのは不思議な気がする。
ま、理由は何であれ俺は様子見するよ。
- 144 :Socket774:2008/03/30(日) 21:52:21 ID:kzG/AD8W
- AMDがすべて悪いんだ・・・
- 145 :Socket774:2008/03/30(日) 22:03:00 ID:N2wDTrTA
- さすがにこの状況でAMDに非難の矛先が向くわけ無いw
ぼろぼろだもの。
- 146 :Socket774:2008/03/30(日) 22:06:03 ID:TJ9Hg2N0
- ぼろぼろだから悪いのだ
- 147 :Socket774:2008/03/30(日) 22:47:27 ID:7CcLzZ0D
- 直接の原因を放っておいて、過去の過ちをそれに結び付けて叩かれてもなぁ…
んなこと言ったら、何でもAMDのせいにできてしまうよ
今の日本が不況なのも、ねじれ国会が先進まないのも、学校教育が荒れているのも
みーんな、太平洋戦争で負けたことが悪い!
…というのと同じくらい馬鹿馬鹿しい
- 148 :Socket774:2008/03/30(日) 22:50:37 ID:nAbMiCDu
- でいつになったらQ9450が潤沢になるんだね
- 149 :Socket774:2008/03/31(月) 02:41:29 ID:p0WiTxVP
- >>143
もし、仮に
Penrynが発売当初から潤沢に用意され、欲しい店に充分に行き渡ったら
完全にINTELの一人勝ちになる。それではINTEL自身も困るって事か。
- 150 :socket774:2008/03/31(月) 06:05:27 ID:9zyYX01s
- Penrynの出荷時期と値段が発表のあと、Phenomの性能がせい
ぜいQ6600並で結構大きなエラッタが発覚、でPenrynの供給
不足とクアッドコアの出荷遅れ、という順序だから、供給コント
ロールしてるんじゃないかという邪推も出てくるな。
- 151 :Socket774:2008/03/31(月) 07:15:17 ID:/hF57RHN
- E8000系、Q9050系が人気なのも
もちろん性能もあるんだろうけど
品薄だから人気ってことにされているような
出荷が潤沢にあれば冷静に考えて
そこまですごーくお得ってわけではない気がする
と、いいつつ26日に並んでQ9450買いましたが
- 152 :Socket774:2008/03/31(月) 09:04:03 ID:0s6AMWwg
- ちょっと近所の工房言ってくるけどたぶん秋葉原価格+1k以上なんだろうな
- 153 :Socket774:2008/03/31(月) 13:17:41 ID:oqZuHJoV
- 今なら99のネットショップで売っているね
- 154 :Socket774:2008/03/31(月) 13:36:10 ID:bfaWnAcw
- >>153
何気なくリロードしたら入荷されてて吹いた
直接買えないド田舎民だからすぐポチった
- 155 :Socket774:2008/03/31(月) 13:47:21 ID:QyJQBBav
- 残り3個の時点で手続きしてたら最後の画面で売り切れになった・・・orz
- 156 :Socket774:2008/03/31(月) 13:50:15 ID:B4qmYgq5
- >>153
ページに辿り着いたときにはまだリンクがあって、
リンク先に行ったら売り切れ
ページ戻ったらリンクが消されてた
- 157 :Socket774:2008/03/31(月) 13:57:16 ID:QaADkwCU
- 一足遅かったorz
- 158 :Socket774:2008/03/31(月) 18:55:28 ID:kvhu9+4T
- クアッドよりデュオのが実用的だと気付きました
- 159 :Socket774:2008/03/31(月) 19:22:10 ID:efXMj4bU
- アークもぼったくりしているな
http://www.ark-pc.co.jp/item/Core2+Quad+Q9450+BOX/code/10150035
- 160 :Socket774:2008/03/31(月) 19:32:58 ID:QaADkwCU
- この価格でも売れるんだからショップ側はうっはうはだなー。
- 161 :Socket774:2008/03/31(月) 19:33:59 ID:0s6AMWwg
- ウェハの平坦率あまり良くないんだけどインテルはすごいな
- 162 :Socket774:2008/03/31(月) 19:49:05 ID:p0WiTxVP
- うっはうはでもないだろう。
今までCPUとメモリは、いくら売っても儲けにならなかったんだから。
- 163 :Socket774:2008/03/31(月) 20:00:29 ID:QmzwMeEk
- 特需でたまには儲けせてよ
高速電脳みたいに逝っても困るだろ?
カスタムあたり心配だが、アソコよく潰れないなぁ
- 164 :Socket774:2008/03/31(月) 21:10:28 ID:43iHlaMc
- オリオとカスタムだけは潰れられると切実に困る・・・
- 165 :Socket774:2008/03/31(月) 21:31:41 ID:/qhs4NBB
- 秋葉いけば 買えるよ しかしマザーとセットじゃないとだめとかだけど
X48とセットで日曜に買ったよ
- 166 :Socket774:2008/03/31(月) 21:43:58 ID:43DdNt6x
- カスタムはどうやって利益あげてるんだ?
- 167 :Socket774:2008/03/31(月) 21:58:21 ID:od3T98aV
- 抱き合わせを批判しているが、、、
DSP版のWindowsは、誰も抱き合わせと批判しないんだなw
- 168 :Socket774:2008/03/31(月) 22:23:44 ID:4P5NX7wJ
- >>167
突っ込んだ方が良い?
- 169 :Socket774:2008/03/31(月) 22:30:38 ID:3o7MKq17
- 面白く頼む
- 170 :Socket774:2008/03/31(月) 22:59:58 ID:3Z0JZRvn
- ダッチワイフとオナホールの抱き合わせみたいなモンだろ
- 171 :Socket774:2008/03/31(月) 23:06:16 ID:ZSVs6ART
- >>170
何かが違うんだぜ?
- 172 :Socket774:2008/03/31(月) 23:23:55 ID:CUanRH3F
- プレミアムパッケージ「自慰ケース」ってわけか
- 173 :Socket774:2008/03/31(月) 23:30:30 ID:v5nqaiFc
- Q9450 ネット通販で在庫ありが3時間・・・
人気ないのね
- 174 :Socket774:2008/04/01(火) 00:47:55 ID:27zI9gm8
- あまり回らないからじゃないかな?
- 175 :Socket774:2008/04/01(火) 01:48:27 ID:rv/Lb9yI
- TSUKUMOでQ9450残り26
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0730143265072/200510010000000/
- 176 :Socket774:2008/04/01(火) 02:00:31 ID:q4n0ciZO
- >>175
それってエラッタっいての解除されてんの??AMDのマザー色とつくりがださいからやなんだよ・・・特にCPU周りの枠とかやすっぽい
- 177 :Socket774:2008/04/01(火) 02:17:47 ID:EdGOkBHO
- >>175
在庫状況 品薄 ってのがウケタwwwイメージ作戦かな?
- 178 :Socket774:2008/04/01(火) 03:34:54 ID:0T1Ilb4b
- もうちょっと落ち着け。
AMDだからマザーの色作りがダサいなんて物はあるのか、リテンションはあまり見栄えがしないがLGA775のアンカーもチャチではある。
まぁエラッタ修正されても125WTDPなんてとても買う気にはなれないがな、来年の45nmでどれ程になるか期待。
- 179 :Socket774:2008/04/01(火) 03:44:24 ID:gbCe0FMp
- >>174
それ本当なのか?
- 180 :Socket774:2008/04/02(水) 00:12:21 ID:1R0y55ss
- もうあきらめてQ6600買ったほうが幸せ?
- 181 :Socket774:2008/04/02(水) 00:40:03 ID:hUBu8pgs
- ヒントも言えんのが現状か。
情報を集めれ、出来るだけ多くの店舗情報をな
- 182 :Socket774:2008/04/02(水) 00:56:54 ID:E2LBWcJE
- ワンズ、アーク どっちも9450売ってたお
- 183 :Socket774:2008/04/02(水) 01:04:10 ID:l8W27rZq
- 抱き合わせ抱き合わせって言うけれど、
リテールファンこそ究極の抱き合わせなんじゃね?
- 184 :Socket774:2008/04/02(水) 13:01:32 ID:6pqOA/ax
- 車買ったらタイヤ付いてるのも抱き合わせ何だろうな。
- 185 :Socket774:2008/04/02(水) 13:53:33 ID:TFGUhHIr
- >>182
今注文した
バルクなのに何だあの値段は、と思ったが
ボタンを押す手を止められなかった
まあファンなんて高いものじゃないからいいけど
週末までには届くだろうか
- 186 :182:2008/04/02(水) 17:43:15 ID:E2LBWcJE
- >>185
おら、今日届いたんだが不在だったw
- 187 :185:2008/04/02(水) 18:04:50 ID:TFGUhHIr
- >>182
情報サンクスでした。
さっきコンビニで入金して、決済完了のメールが来た。
このぶんだと、明日発送で金曜の昼に届きそう。
もちろんその時間帯は仕事で不在だが。
- 188 :Socket774:2008/04/02(水) 18:45:45 ID:bwlsUH96
- 9450今ワンズで注文した。4〜5日くらいに入荷するらしい。
注文ボタン押しても404エラーですぎだし。
押す 戻るを30回はやったら注文受付画面いったわ。
- 189 :185:2008/04/02(水) 19:20:16 ID:TFGUhHIr
- 俺はアークで9450を買ったんだけど、
ついさっき出荷完了メールが来た。
明日家に届くらしい。
- 190 :Socket774:2008/04/02(水) 19:24:50 ID:g5TcQ51y
- ウザ閉店すんだね4月15日にww ザマーー 価格戦争しねーと小さい店は潰れてくぞwww
- 191 :Socket774:2008/04/02(水) 19:41:40 ID:BNR/uncD
- 価格競争して、CPU一個につき何百円の儲けで自転車操業しろとさ
- 192 :Socket774:2008/04/02(水) 20:54:16 ID:RG4Xc0Ev
- >>190
おまえがそう思っても店員どもは価格競争する気なんてなさそうなんだぜ?
むしろ客うざいから商売したくないと申しております
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204004774/
- 193 :Socket774:2008/04/02(水) 20:58:51 ID:g5TcQ51y
- >>192
じゃアキバは死ぬだけか、全滅すればいいのに
- 194 :Socket774:2008/04/02(水) 21:04:33 ID:DBKetbIA
- Super●のM/Bを当たり前に置いてる店が無くなるのは寂しいなあ…
- 195 :Socket774:2008/04/02(水) 22:38:42 ID:E2LBWcJE
- うほほ 役に立ったみたいで、おらも良かったです。
楽しんでくださいな。
- 196 :Socket774:2008/04/03(木) 08:44:25 ID:llcxhJyR
- クレバリー来てるな
この時間じゃだれも見てないか
- 197 :Socket774:2008/04/03(木) 21:12:36 ID:sEFj46fr
- ウザの閉店セールCPUも10%OFFだったな
価格表だとほとんどの製品が在庫有りになってたが・・・
- 198 :Socket774:2008/04/03(木) 21:19:12 ID:/PAwyh7V
- 通常時Coreの温度って45前後位かね?
- 199 :Socket774:2008/04/04(金) 17:37:21 ID:ZRlduVX5
- 結局、今日の追加情報は無しか。
明日入りそうな店舗あたってみるか。
- 200 :Socket774:2008/04/04(金) 20:14:25 ID:H6PSqA/t
- 通販とかで予約入れといた方が利口だと思うぞ
一昨日注文して、今日出荷したとのメール来た
店頭で購入しようにも、入荷が平日の午前中で数個だと
何をどうやっても徒労に終わるのでは
- 201 :Socket774:2008/04/04(金) 20:44:40 ID:p7cxfil8
- Q9450パソコン工房通販に8:46に1個
- 202 :Socket774:2008/04/05(土) 15:30:57 ID:qfwKca8f
- Q9450名古屋大須グッドウイル店頭販売中
5日午前中確認
オクはもうだめだよ
売れんで--
- 203 :Socket774:2008/04/05(土) 16:48:27 ID:ZVzWnsxV
- 今日、難波のツクモでQ9450購入
レジ後ろの棚に3個くらいおいてた
- 204 :Socket774:2008/04/05(土) 17:17:38 ID:s5t7iyp3
- Q9450難波のほとんどの店で残ってるね。価格改定前に売りたいからか…一気に入荷したからか…
- 205 :Socket774:2008/04/05(土) 17:21:42 ID:ZKn0jjA1
- >>204
9450の価格改定なんて相当先だろ、バカか?
- 206 :Socket774:2008/04/05(土) 17:22:11 ID:MsgUtxLg
- もう価格改定まで誰も買わないだろw今そこらじゅうでだしてるものをまた価格改定時に品薄とかいってこだして相変わらずボッタ値でだしたらウザと殉死してもらうからなおぼえとけ
- 207 :Socket774:2008/04/05(土) 18:18:41 ID:E9xds5vJ
- 45nm品が対象の価格改定なんか、当分無いわけだが・・・
- 208 :Socket774:2008/04/05(土) 19:31:01 ID:j03cqEbt
- どこも週末に少しずつ入荷してるみたいね。
大宮の祖父にあった。
- 209 :Socket774:2008/04/05(土) 19:56:31 ID:+Pzosr7D
- 大宮ソフ行ったけど既に箱が撤去された跡しかなかった
- 210 :Socket774:2008/04/05(土) 20:18:27 ID:2udxy3PS
- 1時間前の事だが、9450が東京都下の某ショップに10箱以上あった。
セット販売ではなく、単品販売だった。
金が無いから買えなかったけど
- 211 :Socket774:2008/04/05(土) 20:28:26 ID:qbMZLiP7
- 9450が出せないんだったらQX9650を4万ぐらいで出せよな
- 212 :Socket774:2008/04/05(土) 22:56:22 ID:gCjPe1EJ
- Core2合同スレに書いたやつだけど転載しとく。
日本橋でQ9450を買えたよ。普通に売ってる。
午前中花見で夕方からの買い物だったから売れちゃってるだろうなと思ってたけど大丈夫だった。
J&P、ツクモ、ソフマップ、PC工房、フェイスに42800円で売ってた。
ツクモはバルクも売ってて41800円だったかな。
欲しい人はネットをあてにしないで足を運べば明日でも買えるよ。
昨夜PC工房の通販で3550をポチる寸前でやめてよかった。6月まで入らないとかいうのはデマ。
- 213 :Socket774:2008/04/05(土) 23:03:59 ID:YvochaO5
- >>212
転売屋さんの同業潰しですか?
- 214 :Socket774:2008/04/05(土) 23:31:33 ID:RtFwWm55
- 42800か…
そろそろプレスコを卒業するか
- 215 :Socket774:2008/04/06(日) 00:10:06 ID:wBfc1HMf
- 仕切りの高めな並行輸入版が入荷しているな。無くなれば、それまでだろうけど。
- 216 :Socket774:2008/04/06(日) 09:14:03 ID:SZaVJL8M
- Q9450は秋葉原のソフマップパソコン館に普通に売ってたぞ。
42800円だった。その代わりお一人様1点限り。
だからもう極端な品薄って事は全く無いんじゃないかな。
- 217 :Socket774:2008/04/06(日) 21:57:20 ID:oLSUWG5q
- 本日マザーと一緒にQ9450買ってきた。
nforce790iマザーと一緒に買ったのってひょっとして俺だけなのかな?
- 218 :Socket774:2008/04/07(月) 09:05:48 ID:BXeAqnn0
- ぬforceのoc耐性がきになる
- 219 :Socket774:2008/04/07(月) 18:53:15 ID:yrTv2faZ
- Q9450 残り19
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858198493/
- 220 :Socket774:2008/04/08(火) 04:02:21 ID:gT2YEUHD
- 初自作な素人質問で申し訳ないですが
Q9450をP5K-Eと一緒に買ってきて組んでみました
BIOSを1006に更新だけして問題なく起動はしました
が、マザー付属のユーティリティで確認してみると
周波数が2GHz程です、0.6はいずこへ?
余り信用しなくてもいいんですかねぇ?
引っ越したばかりでまだネットも繋がっておらず、携帯からでは情報収集が中々難しいです
どなたかご教授下さると助かります
- 221 :Socket774:2008/04/08(火) 04:18:13 ID:VZWmbTS+
- さんざん既出だが、まぁ、携帯ってことを大目に見てやさしく答えてやるとだな
省電力機能(EIST エンハンスドインテルスピードステップテクノロジーやらC1Eやら)
で倍率6倍&電圧sageになっとると思う
ベンチソフトやら何やらで負荷かけてみ
- 222 :Socket774:2008/04/08(火) 07:22:11 ID:gT2YEUHD
- おお、早朝にもかからわずありがとうございます
付属ソフトはきっと正確じゃないんだ
なんて失礼な事考えてましたw
原因が分かってかなりホッとしましたm(__)m
- 223 :Socket774:2008/04/08(火) 09:21:19 ID:h96Ikfxx
- Shopから今日入荷したと連絡があった。
- 224 :Socket774:2008/04/08(火) 15:24:52 ID:RJsjECqw
- Q9450搭載PCでBTOで購入するとしたら
どこが一番いいか教えてください
- 225 :Socket774:2008/04/08(火) 16:43:40 ID:VZWmbTS+
- >>222
付属ユーティリティソフトはたいてい使い物にならんぞ
特にOC機能が
>>224
いくら甘めに見てもBTOは板違いだよな?
- 226 :Socket774:2008/04/08(火) 18:44:33 ID:WfYOoexn
- Q9450をバルクで買うとC0のエラッタステッピング掴む可能性あるかな?
- 227 :Socket774:2008/04/08(火) 19:20:52 ID:GzvZi/4N
- 俺はQ9450使ってレインにBTOで頼むつもりだったがQ9450=48600円くらいというキチガイじみたボッタ価格をみて自作を決心した。
結果、同じ構成でトータルで27000円ほど安くあがった(はず。パーツ購入済みでこれから組み立てる)
- 228 :227:2008/04/08(火) 19:50:51 ID:JyYvzvrd
- いま開封したらQ6600だった・・・・俺涙
- 229 :Socket774:2008/04/08(火) 19:55:18 ID:c47K3Uxp
- 日本語でおk
開封も何も自分で買ったパーツなんでしょ?
- 230 :Socket774:2008/04/08(火) 20:07:48 ID:20DhS2vA
- (´・ω・)カワイソス
- 231 :Socket774:2008/04/08(火) 20:33:06 ID:GzvZi/4N
- なんじゃこりゃ〜w
- 232 :Socket774:2008/04/08(火) 20:35:25 ID:EBP7tVre
- 今入手するとしたらどういう手段があります?できれば通販で、少々高くてもいいんですが
- 233 :Socket774:2008/04/08(火) 20:58:13 ID:GzvZi/4N
- >>232
先週末ネットでは壊滅だったけど日本橋行ったらいたるところで在庫があった。
ネット、店舗両方持っているところでもネットは在庫切れだったけど店舗では販売してた。
だから今手に入れたいなら店舗へ足を運ぶのが1番かなと思った。
店舗へ足を運べず通販でゲットするならこのスレや関連スレをこまめにチェックして販売情報を手にしたり、
めぼしい店舗のHPをこまめにチェックするという手しかないと思う。
高くていいならこことか。一応は即納とは書いてる
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/14050
- 234 :Socket774:2008/04/08(火) 21:04:06 ID:o4TNUAJ8
- >>232
オクだったら、もっと安いんじゃね
- 235 :Socket774:2008/04/08(火) 23:55:14 ID:XV503nd+
- >232
アキバとか日本橋とかショップ乱立してるとこなら足で探すのがいいけど、
ネットもこまめにのぞいてれば、ばったり出てくるよ。やっぱり高いから瞬殺にはならない。
>234オクでCPUとHDDは無いな。
- 236 :Socket774:2008/04/09(水) 00:11:24 ID:oOu7cHeX
- 東京都下とか地方で有名どころのパーツ屋が2〜3軒ある様なところが
狙い目だと思うな。実際にE8400もQ9450も買えたしね。
具体的にいえば、東京なら町田の99とか
- 237 :Socket774:2008/04/09(水) 15:30:05 ID:qkzvAWMY
- e8400なんざ先日暴落しただろ
価格で23kになってるぞ。正直倍だして9450買うメリットはありえねー
- 238 :Socket774:2008/04/09(水) 16:05:01 ID:SM4B613F
- >>226
ESは、C0スッテップ!!
Balkは、C0の可能性在り(製造時期による)
- 239 :Socket774:2008/04/09(水) 16:11:28 ID:driJO1bZ
- BTOで箱なしだからバルクだろうけどC0じゃ無くてよかった
http://www.vipper.org/vip790492.jpg
- 240 :Socket774:2008/04/09(水) 18:33:55 ID:qnYuNE02
- XP120が売れ残ってるような田舎のショップでも、
Q9450は「お取り寄せさせていただきます」だった。
- 241 :Socket774:2008/04/10(木) 01:59:06 ID:r8eSnxQr
- Q9450 だんだん在庫あまってきたみたいだね。手に入らないときは欲しかったけど買えるとなると45kっていうのは流石に高すぎる気もするなぁ・・・迷う
- 242 :Socket774:2008/04/10(木) 02:01:42 ID:VD0N5Zxw
- Q9450の発売に合わせて
情報操作した報いだ
- 243 :Socket774:2008/04/10(木) 17:05:32 ID:mHQwtPIR
- 埼玉のど田舎新座から町田のツクモまで電車乗り継いで来て勢い余って買ってしまったorz
浪費だorz
- 244 :Socket774:2008/04/10(木) 18:45:36 ID:gdeK0FlE
- CoreTempはQ9450の温度うまく測れないんだっけ?
いいソフト無いかな?
- 245 :Socket774:2008/04/10(木) 20:02:22 ID:1iubyIri
- ありますん
- 246 :Socket774:2008/04/10(木) 22:58:28 ID:T+46MX/H
- >>238
製品版にESが混じるというのか。
そいつは躊躇するなw
- 247 :Socket774:2008/04/10(木) 23:45:41 ID:FJaRE7/j
- ツクモでX3350いっぱい売ってたから注文した
50個で8個しか売れてないw
Q9550が出回ってちょっと安くなるまでこれでガマンするあ
- 248 :Socket774:2008/04/12(土) 03:40:40 ID:spR98+0Y
- みんなマザボなに使ってる?
- 249 :Socket774:2008/04/12(土) 13:37:36 ID:htz59eDz
- >>248
スレ違い
- 250 :Socket774:2008/04/12(土) 23:33:53 ID:YhLzKbNt
- >>248
K7S5Aとか現役だけど・・・何か?
- 251 :Socket774:2008/04/12(土) 23:57:50 ID:liKUnODx
- 入手した人πやってくれ。
- 252 :Socket774:2008/04/13(日) 10:42:41 ID:zHnv2Gr2
- Q9450 @400*8 3.2GHz
パイ1M15秒 (1.4594秒)
- 253 :Socket774:2008/04/13(日) 11:18:57 ID:SI+sRnhE
- 品薄アナウンスで散々あおった挙句、
実際の性能はたいしたことがなかったから余りはじめたのか。
- 254 :Socket774:2008/04/13(日) 12:06:25 ID:Ag3cdwoW
- それで値下がりでもしてくれたらありがたいのだが
- 255 :Socket774:2008/04/13(日) 16:17:13 ID:OtJupp2C
- 今、一番安くて49,000円。Q6600だと26,000円。
処理速度は、SSE4を使わないアプリならクロック差のアドバンテージしかない。
Q6600の倍近い値段の意味があるのか微妙・・。
- 256 :Socket774:2008/04/13(日) 16:20:24 ID:8TbRF8ge
- ここまでQ9450待ってたのに、もうQ6600でも良いんじゃないかと思い始めてる自分が居るw
- 257 :Socket774:2008/04/13(日) 16:23:10 ID:OtJupp2C
- おまけにG0-STEPでTDPは同じ95Wだしね。
- 258 :Socket774:2008/04/13(日) 16:24:32 ID:5exNr8CG
- 発熱の低さは評価できる。
定格でケースファン止めても余裕になった。
- 259 :Socket774:2008/04/13(日) 16:28:07 ID:OtJupp2C
- Q6600で当面しのいで、余ったお金でX38のマザボにしておいたほうが将来性があるようにも思える。
- 260 :Socket774:2008/04/13(日) 18:52:04 ID:mFpNEvoz
- Super Shuffle Engineのおかげでめちゃめちゃ速くなるんだぜ
- 261 :Socket774:2008/04/14(月) 00:35:38 ID:RDjsO0U/
- 俺もQ6600かE8400、あるいは改定後の価格次第で6700にするよ。
問題はQ6700がどの位の値段になるのかだな。
E8500辺りとのバランスで、3万円台後半位で誤魔化されそうな気もするけど、
3万前後とかになったらQ9300なんかマジで買う奴いなくなるだろ?
- 262 :Socket774:2008/04/14(月) 01:39:26 ID:Q9GIxSgB
- 4/20価格改定で、
Q9450が高くなることってあるの?
- 263 :Socket774:2008/04/14(月) 02:12:29 ID:IdD7qMwV
- >>262
高くなったら誰も買わないよQ9450なんか・・
- 264 :Socket774:2008/04/14(月) 02:53:58 ID:UPC6cQO1
- >>259
将来性なんか考え始めたら、キリがないw
- 265 :Socket774:2008/04/14(月) 09:29:57 ID:22nPKbHq
- Q9450が3万3千切ったら買うと決めた俺
- 266 :Socket774:2008/04/14(月) 13:07:08 ID:lFHUUfK/
- ネハレム出る前に切ってくれると良いな。
- 267 :Socket774:2008/04/14(月) 21:41:48 ID:Q9GIxSgB
- >>263
それもそうだね。
Q6700のほうが全然売れなくて困ってんじゃないかと勘ぐってしまった。
- 268 :Socket774:2008/04/15(火) 17:44:36 ID:AE3RsCo/
- >>246
ショップのバルクなんて何でも有りだw
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05100011429/#7656650
アキバで並行輸入のE8400バルクシートES版売ってたし
- 269 :Socket774:2008/04/16(水) 08:35:03 ID:kgQ/7x05
- >>268
おまえバルクの意味わかってるか?
- 270 :Socket774:2008/04/16(水) 11:48:08 ID:IJ8IEF8F
- バルク品 (bulk、ばら積み品)とは、コンピュータ(主にパソコン)を構成する部品や周辺機器のうち、
きれいな外装箱・丁寧なマニュアル・付加価値的な同梱品・メーカー保証などのサポートを省き、
簡素な包装で販売されている品目を指す。
ただし、現在磁気ディスクドライブやCPU等一部の品目では、リテール品の省コスト化による
梱包の簡素化などで外見上はバルク品と変わらない物も出てきており、
その場合メーカーがエンドユーザー向けに出荷した正規品である場合をリテール品、
OEM品や他の機器に組み込み販売する業者向けに出荷したものをバルク品と扱うのが一般的である。
対義語は「リテール品」(retail、小売品、ボックス品、パッケージ品とも呼ばれる)である。
なお、並行輸入品や国内に代理店等の存在しない製品を輸入したものは、
保証やサポートがバルク品と同じ扱いになることも多い。
- 271 :Socket774:2008/04/16(水) 13:54:06 ID:OKWnBw6h
- 品不足になると何処からでも入手してくるもんだよ
ヤフオクなんか販売日前のES版売ってるしな
- 272 :Socket774:2008/04/16(水) 14:01:59 ID:+ITnBmpI
- >>263 こんなひどい低クロックCPUなんだし店側には十二分に空気読んでほしいよな
- 273 :Socket774:2008/04/16(水) 14:08:30 ID:+ITnBmpI
- Q9450で低発熱を夢見るも4コアだけにそこそこ熱持っちゃうわけで
そうなるとパフォーマンスは余ってるQ6600とほとんど同じで価格は?みたいな話になるのが
およそ1ヵ月後の2ch、Quadスレ進行の中身だろ
そこを先取りできるか出来ないか
先取りできるか出来ないかで Q9450が余って焦げ付くかどうかが決まるよ
展開がどうなるか先に答えを言っておくから損のないようにね。
- 274 :Socket774:2008/04/16(水) 16:30:24 ID:tYGNzbkL
- しかしまぁ、ブツが無いおかげで逆に冷静に考える余裕も持てたな。
少なくとも自分にとってあの値段では、
目の色変えて奪い合うような代物じゃあない。
それで性能が10%UPするなら倍の値段でも買う、みたいな価値観も否定はしないけどね。
- 275 :Socket774:2008/04/16(水) 17:09:51 ID:+ITnBmpI
- 高CP製品と嘯き出し惜しみしながら裏で大量にボるのかと思いきやスペック的に無理か
最初から9450を当て馬にして9550同時リリース->
そして9550の方をボリボリングした方が戦略的にはおいしかったかもね。
そこから更にあまり期間をおかずに9660リリースで
9550の人なみだ目でもっかい買わせる→んでよく考えたらQX買える金をどぶに捨ててたパターンの人がたくさん増えてるみたいな
悪知恵が中途半端で萎えるな
- 276 :Socket774:2008/04/16(水) 22:55:22 ID:uDGwnmdp
- 結局4/20の価格改定では対象外なのか
- 277 :Socket774:2008/04/17(木) 07:15:11 ID:NI0UACMM
- Q9xxxシリーズとかが出たから、Q6xxxシリーズが価格改定になるのに
なんで出たばかりのQ9450が改定対象になるとか期待するんだろう……
- 278 :Socket774:2008/04/17(木) 10:17:10 ID:YmY0JtdJ
- 4/20の価格改定はQ9xxxも対象だったはず
どこで見たかは忘れたが
Q9xxxは2ドル↓
実際の店頭価格に反映されるかは知らんが
- 279 :Socket774:2008/04/17(木) 10:30:49 ID:IV0ocr2/
- 2ドルw
- 280 :Socket774:2008/04/17(木) 13:19:42 ID:YmY0JtdJ
- 4/20
Q9550 $527→$525
Q9450 $319→$317
Q9300 $270→$268
Q6700 $527→$268
Q6600 $250→$227
E6850 →$266
E6750 →$187
E6550 →$167
E4700 $139→$137
E4600 $139→$117
E4500 $119→$117
E2200 $87→ $77
E2180 $77→ $67
Ce440 $54→ $45
Ce430 $45→ $35
4/20の翌週?
E8500 $268→$266
E8400 $189→$187
E8200 $169→$167
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=6833&Itemid=1
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=6825&Itemid=1
- 281 :Socket774:2008/04/17(木) 14:03:45 ID:9bpFqf6v
- 2ドルってwww
- 282 :Socket774:2008/04/17(木) 14:18:02 ID:uUuPmruS
- 今回のメインはやっぱQ6600とQ6700っしょ!
- 283 :Socket774:2008/04/17(木) 14:51:09 ID:Mg4qGP38
- 2ドルの値下げなんてどうでも良いから出荷を増やせって。
- 284 :Socket774:2008/04/18(金) 02:30:18 ID:elIUMm3o
- 倍率で考えたらQ6700優秀じゃね?
- 285 :Socket774:2008/04/18(金) 02:55:08 ID:lbjIFKLj
- >>284
400*10が行けるなら優秀だけどね。
結局3.6G止まりで,Q6600@400*9と同じw
- 286 :Socket774:2008/04/18(金) 07:58:09 ID:XfrnO/tC
- discon直前の物なんざ、イラネ
- 287 :socket774:2008/04/19(土) 11:48:24 ID:jY/RZ+vA
- 店頭在庫が5店ってホント? 現地情報求む。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080419/p_cpu.html
- 288 :Socket774:2008/04/19(土) 14:45:49 ID:M6KtYciM
- バルク品って書いてるぞ
- 289 :Socket774:2008/04/19(土) 17:04:32 ID:WPaliOXl
- 価格改定後にQ9450買うのって馬鹿なんですかね・・・。このスレ的にはXeonでも変わらないっていう感じなんでしょうか?
- 290 :Socket774:2008/04/19(土) 18:00:09 ID:o1aBjD2O
- いやまあそもそもクアッドコアを使う理由もまるで無い人達が
優越感等で欲しがってるだけなんで好きなものを買って満足すれば良いだけかと。
所詮彼等にとっては嗜好品なんでしょうし。
同じ穴の狢な人なら別に名前で選んでも良いんじゃないんですかね?
- 291 :Socket774:2008/04/19(土) 18:12:28 ID:zyjLQXv6
- Xeon買ったけど、はずれ石ぽかった
- 292 :Socket774:2008/04/19(土) 23:17:57 ID:7R4903QM
- >>290
エンコしながらCAD、エンコしながらゲームしたいからクアッドしかないな。
>>289
一応Xeonよりは消費電力低いよ。エンコしてたらかわらんが、
高いグラボとかも積んでて、電源周り不安ならQ選ぶ価値はある。
- 293 :Socket774:2008/04/20(日) 12:45:02 ID:+PIaeM6J
- Q9550を通販(銀行振込)で注文したが、キャンセルしようする自分がいる
Q9550は、クロック周波数の割に高いと思う・・・
- 294 :Socket774:2008/04/20(日) 16:17:25 ID:d1u2ano9
- もともとそういう価格設定にあるランクの品だろうと
- 295 :Socket774:2008/04/20(日) 20:30:41 ID:+PIaeM6J
- ということは、69,800円はぼったくり価格ですか
- 296 :Socket774:2008/04/20(日) 20:32:49 ID:Y9n6TE2J
- >>295
むか〜〜〜しからそういうもんだろ
トーシロさんが増えた件について
- 297 :Socket774:2008/04/20(日) 21:04:50 ID:csMzoSK5
- 今日はクレバリーでQ9450が税込4.2マソで在庫あったけど買った奴いる?
- 298 :Socket774:2008/04/20(日) 21:50:59 ID:+PIaeM6J
- トーシロですが、69,800円をかけてQ6600をQ9550へ交換することは、無駄な投資ということか・・・
- 299 :Socket774:2008/04/20(日) 22:24:27 ID:LzB/7clu
- Quad持ってなかった人が買うならQ9550以上からがいいけどな。
わざわざQ6600から買い換えるほどのことも無いし
ゲームやるとかだったらQuadすっぱり捨ててE8400でも勝った方がいい。
- 300 :Socket774:2008/04/21(月) 00:49:14 ID:9+zQMTKc
- > Q6700 $527→$268
これは
- 301 :Socket774:2008/04/21(月) 01:05:44 ID:9+zQMTKc
- 電卓で計算してみたら価格込むとの差額は1万6千円だったわ
すまんこ
- 302 :Socket774:2008/04/25(金) 22:26:08 ID:r0ycG+dW
- J&P寺町で37800円で買えたー。
- 303 :Socket774:2008/04/29(火) 02:04:38 ID:1XwsJXlq
- おめー
- 304 :Socket774:2008/04/30(水) 04:12:46 ID:RsTj7B0G
- Q9450評判悪いのかぁ。。
- 305 :Socket774:2008/04/30(水) 08:00:47 ID:t10Wozjv
- 評判悪いQ9450使ってますがなにか?3.6Gで・・
- 306 :Socket774:2008/04/30(水) 08:16:13 ID:J/76WOGj
- 使ってるマザーもいっしょに書いてほしいなあ。
- 307 :Socket774:2008/04/30(水) 19:12:59 ID:0Q4YGDS4
- え・・・、評判悪いの?
CPUこれでツクモで買おうと思ってたんだけど
- 308 :Socket774:2008/04/30(水) 19:15:45 ID:1VTrtWmg
- ageは前からE8400E8500を死ぬ程進める基地外だから別に良いよ
- 309 :Socket774:2008/04/30(水) 19:40:30 ID:t10Wozjv
- e8400、e8500、e8600はもうシェアに入れてませんけど?
- 310 :Socket774:2008/04/30(水) 20:30:42 ID:GPmeirmu
- >>307
ツクモ、普通に在庫無かったよ今日
今かなり品切れ店多い
GW用に隠してあるのか、GW明けまで入荷しないのかはわからんけど
- 311 :Socket774:2008/05/01(木) 11:57:33 ID:t1cUGgRJ
- 新宿ヨドにQ9450あったよ。
- 312 :Socket774:2008/05/01(木) 20:17:09 ID:XVxJ5gk5
- >>311
情報THX!
20時時点でまだ在庫あった。
新宿ヨドで目についた商品
Q9450 42,380
GV-NX96T512HP 21,980 (店頭表記23,100だけどレジで安くなった)
P5K-E 11,800
- 313 :socket774:2008/05/01(木) 21:35:25 ID:JOxxcTam
- これって、、、OC保証?
ttp://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11631167
- 314 :Socket774:2008/05/02(金) 07:45:39 ID:uV1w47wz
- Q9450って発熱増えてるの?定格電圧で3.4Gまでやったらアイドル55度とかありえない数字なんだけど?CPUクーラーは120EXね一応
- 315 :Socket774:2008/05/02(金) 08:46:06 ID:VzIAxQPB
- 電圧がautoなら1.5vとかになってないか?
手動で1.35vくらいにしたほーがいいぜ
- 316 :Socket774:2008/05/02(金) 09:15:55 ID:uV1w47wz
- >>315
電圧はautoじゃないなぁ今3.4Gにして電圧を1.30vにして負荷かけたら5分もたたない内にコア温度が75℃越えてワロタwww
ダメ子ちゃんだな・・9450
- 317 :Socket774:2008/05/02(金) 09:23:28 ID:VzIAxQPB
- ありえない
まったく同じ石と電圧で30℃にしかならん
クーラーが正常に設置されてないとしか思えない
まさかファンレス運用か(?_?)
- 318 :Socket774:2008/05/02(金) 09:45:49 ID:uV1w47wz
- 取り付けし直してみた、結果同じだったわ・・CoreTemp0.98.1で確認しても同じ結果だった・・壊れてるのかそれとも?
- 319 :Socket774:2008/05/02(金) 10:14:41 ID:uV1w47wz
- >>317
アイドル30℃ってすごいと思うぞ デフォクロックですらアイドル51度あるわ試してみたら他の連中はどーなんだろな?
- 320 :Socket774:2008/05/02(金) 10:16:55 ID:mYMuwuhx
- 室温20度以下とかでケース開けてクーラーブン回したら30℃くらいだろ
- 321 :Socket774:2008/05/02(金) 10:27:49 ID:uV1w47wz
- Q9540で室温25℃でデフォルトクロック数でCPUクーラ、120EX使ってアイドル51℃はねーよなぁ思いっきし使えないCPUに見えてきた・・w
- 322 :Socket774:2008/05/02(金) 10:30:10 ID:WHacvbGc
- 317みたいなのは
実は−20℃で表示される計測ソフトで
確認しているというのが定番
- 323 :Socket774:2008/05/02(金) 10:34:15 ID:uV1w47wz
- CoreTemp0.98.1で見てもQ9450使ってると正確なコア温度出ないようにも見えるな・・もし正確なコア温度表示されてるなら恐ろしい!・・
- 324 :Socket774:2008/05/02(金) 10:44:45 ID:wYhaMc7G
- ヒートシンクを触ればある程度の温度はわかるだろJK
- 325 :Socket774:2008/05/02(金) 10:48:55 ID:uV1w47wz
- 市販の温度センサー取り付けて見たぜ!アイドル51℃がセンサー読みでは33度度で爆笑した!w
- 326 :Socket774:2008/05/02(金) 11:38:06 ID:VzIAxQPB
- やっぱりな
普通なら40℃も超えないよ
- 327 :Socket774:2008/05/02(金) 13:51:58 ID:Z2szYY2l
- うちのX3360も1.178Vで3.6GHzで使ってるけどアイドルで32度位しかないよ。
ちなみにRealTemp読みね
ケースは900でCoolerはアンディ先生ですよ
- 328 :Socket774:2008/05/02(金) 15:06:06 ID:uV1w47wz
- 結論 45nmでは現在あるCoreTempはあてにならないって事でおkだな?因みに1.30vで3.6G負荷時コア温度33度室温25℃の時。
- 329 :Socket774:2008/05/02(金) 15:46:17 ID:VzIAxQPB
- ハードウェアの温度計と
ソフトウェアの温度計を比べて肉眼で確認したんだろ(笑)
目を盗まれたのか?
- 330 :Socket774:2008/05/02(金) 15:56:42 ID:uV1w47wz
- 盗まれたってか目が腐った・・w 今ハードウェア温度センサーで確認してる ソフトじゃワケワカメな数値なんで
BIOSで電圧を1.365Vにして3.6Gにして今負荷ベンチ10分経過 室温25℃ハード読み37度 12時間持てばこのままでいくわ
- 331 :Socket774:2008/05/02(金) 17:35:54 ID:vfakyWfT
- OCしない俺にはP4-3.2G→Q9450に満足している
これで3〜4年は使うな
いつも組みなおすのはマザーが壊れたときだ
- 332 :Socket774:2008/05/02(金) 17:54:52 ID:GO8ZvPxg
- Q9450 BOX品 39,980
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10882084/-/gid=PS02010000
- 333 :socket774:2008/05/02(金) 21:10:57 ID:HA0KWGzE
- >332
thx. 3万超CPUはPentium4-3.4EG(プ)以来だな。
- 334 :Socket774:2008/05/02(金) 21:37:27 ID:prZLDVIm
- ?
- 335 :Socket774:2008/05/03(土) 11:03:30 ID:ntykJTmv
- なぜうちの9450はP5K-Eで不安定なんだ・・・
せっかく買ったのに。
ウィンドウの最大化、最小化でカクカクってなる。
BIOS1013も意味なし。
X48に変えたらまともに動くかな?
- 336 :Socket774:2008/05/03(土) 13:41:56 ID:3T6sr04m
- Q9450やQ9550のレビュー記事(ベンチマーク記事)ってあります?
- 337 :Socket774:2008/05/03(土) 15:20:16 ID:XXOeZ6NG
- >>335
おおう、俺も今日その組み合わせで買ってきたばかりw
まだインストール中なんで、どうなるかなw
- 338 :Socket774:2008/05/03(土) 16:11:15 ID:OoZ3c77k
- >>337
俺は今のところ普通に動いてる
ただアプリを同時に動かして負荷かける時にちょっと怪しい事も
起動を重ならないようにしたら割りと大丈夫だけど
- 339 :Socket774:2008/05/03(土) 16:16:29 ID:7aadp+zu
- >>338
そんなんじゃQ買った意味ねえじゃん
- 340 :Socket774:2008/05/03(土) 16:25:26 ID:OoZ3c77k
- >>339
エンコ中に別の事しても速度は下がらないし、速いから
そういうとこでの恩恵はあるけどね
別のM/Bでは分からないけど9450はエンコな以外の人にはオヌヌメできない
- 341 :Socket774:2008/05/03(土) 20:27:31 ID:E6L9knoI
- XP?
- 342 :Socket774:2008/05/03(土) 22:16:00 ID:ntykJTmv
- いや、おそらくマザーとQ9450が相性的なもんかも。
Q6600のOCの方がずっと快適だもん。
どっちも同じくロックにしても(OCで)
3DMARK06のスコアが1000も下がるし。
なんせ、快適とは言い難い動きだった。
- 343 :Socket774:2008/05/04(日) 07:28:47 ID:2BC8Tz2o
- グラボが糞なだけだろ?
あとCPUクーラの能力不足が濃厚
ちゃんと冷やさないとダメだ
- 344 :335:2008/05/04(日) 07:43:38 ID:msXFesBq
- >>343
335だけど・・・
グラボは3870X2と3870でCFしてる(どっちもASUS)
CPUクーラーは水冷なんだけど・・・
Q9450はC1だからBIOSは1013をFTPから落としてきていれた。
一応それで正式対応となってるから。
今のスペックはこんな感じなんだけど・・・
【CPU】Intel Quad Core Q6600@3.4GHz
【クーラー】RESERATOR XT
【M/B】 ASUS P5K-E
【Mem】 Team DDRU1066(PC8500)2G*2
【HDD】 ST3500320AS*2
【VGA】 EAH3870X2/G/HTDI/1G +EAH3870/G/HTDI/512M
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】DRW-2014L1T
【ケース】NineHundred AB
【電源】NeoPower 650 Blue
CPUが不良品ってこと無いよね?
POSTすらしないときもあるんだけど。
もうじきRFに交換するからそれでもう一度付ける予定なんだけど・・・
- 345 :Mr.光物 ◆7LED.N.Xeg :2008/05/04(日) 08:41:07 ID:o9RTZpYQ
- >>344
ハードのトラブルじゃね?もう一回、最小構成からとOSの入れ直ししてみ?
>ウィンドウの最小や最大でカクカク
↑これがハードっぽい
>POSTO表示がたまにされない
↑これはCPU、グラボ、メモリ、マザボのトラブルっぽい
健闘を祈る(*`・ω・)ゞデシッ!!
- 346 :Socket774:2008/05/04(日) 08:45:06 ID:2BC8Tz2o
- うげ
電源が正常なら問題ないっぽだが
↓で温度どれくらい?
http://cowscorpion.com/CPU/RealTemp.html
- 347 :Socket774:2008/05/04(日) 15:06:56 ID:x3dUKvd2
- 今日ツクモ梅田店に行ってきた
戯画のM/Bが安かったのでQ9450*39980円と一緒に買ってきた
OCはしないので省電力の戯画狙いでP5K−Eはスルーした
というか大阪ではP5K−Eの安売りは無いみたいだし
- 348 :Socket774:2008/05/04(日) 18:08:29 ID:rD+42uOT
- 344だけど…
もう一度やり直して再インストールもやったけど…
同じだわ。
CMOSクリアーも試したけど駄目。
でその状態でQ6600に変えるとやはり快適。
どぅなってるのか。
- 349 :Socket774:2008/05/04(日) 18:13:10 ID:7WOAr/m6
- BIOSの対応が不完全なんじゃないの?
メーカーの対応しましたってのも当てにならない事多いし
- 350 :Socket774:2008/05/04(日) 18:13:50 ID:7WOAr/m6
- ごめん上げちゃった……
- 351 :Socket774:2008/05/04(日) 18:53:29 ID:rD+42uOT
- やっぱCPUは不良じゃないっぽいよね?
まぁRFでたらそっちで試してみます。
- 352 :socket774:2008/05/04(日) 19:02:49 ID:bF007Uif
- 電源とマザボかもね。コア電圧が下がると電源の安定度とかがシビアになる
かも。ビデオカードも相当電気食いそうだから、電気食わない構成でウィンド
ウのカクカクが再現するか試してみたら。
(最近の)Antecは電源スレではイマイチ評価だし。
- 353 :socket774:2008/05/04(日) 21:51:47 ID:bF007Uif
- おれのQ9450が今日届いて組んだが、コア温度がアイドルで50度、全負荷で60度
超えてる。(定格クロック&リテールファン。温度はBIOSとEverest)
>>346のツールだと10度ぐらい低い表示なんだが、温度表示が当てにならない
ということでOK?
一応、グリスの状態確認などはやってみたが、きれいについていたので問題なし。
チラ裏&連投申し訳ない。
- 354 :Socket774:2008/05/05(月) 17:10:41 ID:NsKivhIK
- 秋葉九十九でMBセットで9450が37.8kだったぞ。
MBは何でもいいということで俺も戯画EP35-DS4をこうてきた。
- 355 :Socket774:2008/05/05(月) 23:12:31 ID:8pYWM0bs
- 結局、どのM/Bがいいのだろうか?
- 356 :Socket774:2008/05/06(火) 02:27:20 ID:Lo4bkGlq
- P5Kで動かないと言った344ですが
今日P5Eに変えたら普通に動いてくれました。
ただ…
3.4GHzにしたらOS起動途中で再起動。
電圧盛ればいい?
今3.2GHzで1.225Vに設定したんだけど。
1.25Vで駄目でした。
- 357 :Mr.光物 ◆7LED.N.Xeg :2008/05/06(火) 09:11:19 ID:86E6o2va
- >>356
オィラはまだ試してないけど1.30Vはあったほうがいいと思うよ?その様子じゃあ起動しても安定しない気ガス。
- 358 :Socket774:2008/05/06(火) 11:47:58 ID:Lo4bkGlq
- ありがとう。
今いじってるうちに3.4GHzで動いてるけど
450*8だとOS読みに行く段階から画面真っ暗で進まない。
電圧もっと上げて大丈夫?1.5Vでも同じなんだけど。もう限界って事かなぁ。
メモリー以外はAUTOにしてるけどイマイチ設定が解らない。
- 359 :Socket774:2008/05/06(火) 13:34:23 ID:TuIhrkgd
- >>358
うちのQ9450はP5Eで定格3.4GHz止まり。
そして3.5GHzではどうしてもPrime95の24時間が通らない。
思い切って1.5V盛ってもダメ。ちなみに水冷。
倍率・電圧同じ設定でQX6700は450×8=3.6GHzで動く環境なので、
マザーやメモリのせいじゃない。
もしかしてQ9450って(以下略)
- 360 :Socket774:2008/05/06(火) 14:46:38 ID:RbzIjI/S
- おーい 女子高生 ねかまじゃなかったら乳首の絵くれ乳首
- 361 :Socket774:2008/05/06(火) 15:12:39 ID:RbzIjI/S
- >>360
ごめん 書く所間違えた
- 362 :Socket774:2008/05/06(火) 18:06:11 ID:NUED29hk
- どこの誤爆だww
- 363 :Socket774:2008/05/06(火) 18:13:40 ID:szN8+TSt
- 同じCPUのスレなんだぜw
- 364 :Socket774:2008/05/06(火) 22:38:59 ID:6kJqMSXk
- >>359
うちも水冷だ・・・
でも、今ちょっと激しいことやってたら落ちた
primeなんて通るわけ無いと思うから未実行。
仕方なく3.2GHzに戻した。
何が悪いのか・・・
メモリーがシビアっぽいような気もするけど・・・
- 365 :Socket774:2008/05/06(火) 23:42:38 ID:nEYb/ayc
- Q9300買おうと思うんだけどQ9450の方がいいのかしらん
- 366 :Socket774:2008/05/07(水) 00:03:37 ID:4MDXUQMq
- Q9シリーズは定格なら良いけどOCは無理。
Q6シリーズに負けるかも。
45nmってだけで取り柄の無いやつ。
- 367 :Socket774:2008/05/07(水) 11:29:50 ID:1M/UwTxW
- Q9450にしたけど、ぺんた4からの乗り換えなのでイマイチカクカクの意味がわからない
ソフト同時起動したら重くなるけど前よりは数段マシなので、こんなものかですましちゃってるんだが
- 368 :Socket774:2008/05/07(水) 22:58:30 ID:pZOIqJo5
- I/Oが限界きてるだけだよきっと
- 369 :Socket774:2008/05/08(木) 07:22:35 ID:fRfZ/9oe
- 俺なんかスペックアップのつもりでQ6600をQ9450に変えたら。。。
3Dmark06で1500も下がってしまったお!!!!なんでだ?
マザーP5K-E バイオス1013
VGA ASUS EAH3870
直し方分かる人
同じ経験の人いませんか?
- 370 :Socket774:2008/05/08(木) 07:28:52 ID:i3isBCeh
- 君の頭が悪い
勉強すれば直るよ
- 371 :Socket774:2008/05/08(木) 09:47:34 ID:G3hTAD/r
- >>369
価格コムの人だ!
- 372 :Socket774:2008/05/08(木) 09:49:20 ID:G3hTAD/r
- http://uproda11.2ch-library.com/src/1185540.jpg
Q9450も頑張ればこうなる
(グラボ次第)
- 373 :Socket774:2008/05/08(木) 10:12:49 ID:x2QQEyV9
- >>372
バックの壁紙どっかで見たような気がする・・w
- 374 :Socket774:2008/05/08(木) 10:15:35 ID:G3hTAD/r
- >>373
Q6600のスレじゃない?
- 375 :Socket774:2008/05/08(木) 16:10:30 ID:fDaqhsZE
- 頭痛が痛い
- 376 :Socket774:2008/05/08(木) 16:51:58 ID:Y8B6iKBW
- 歩く歩道
- 377 :Socket774:2008/05/08(木) 17:04:21 ID:0Yntn2s2
- 頭の頭痛が痛い
- 378 :socket774:2008/05/08(木) 21:37:03 ID:YQVj0RTT
- Q9450は4万以下で普通に入手可能になってるな。
- 379 :Socket774:2008/05/08(木) 22:37:25 ID:x2QQEyV9
- 4万じゃ買いたくないんです3万円にしてください。
- 380 :Socket774:2008/05/08(木) 22:45:01 ID:28s9JQE1
- 半年寝て待て
- 381 :Socket774:2008/05/09(金) 10:54:41 ID:QOF26mCA
- 半年後Q9450買うやつなんていないだろうな。
- 382 :Socket774:2008/05/09(金) 18:57:23 ID:YohEOVBQ
- SSE4使わないならQ6600
クアッド対応してないならE8400
どうしてもこうなってしまう
上2つとの価格差を考えると4万切っても立場がない
- 383 :Socket774:2008/05/09(金) 19:18:12 ID:xklWFI5l
- これから夏だし発熱と消費電力的には45nmのほうが結構有利
- 384 :Socket774:2008/05/09(金) 19:47:01 ID:16SV+ubh
- Core2Quad Q9450 BLUK 29,990
Core2Quad Q9550 BLUK 49,990
- 385 :Socket774:2008/05/09(金) 19:48:01 ID:J5iM31ge
- その為にだけに4万だしたくないって言ってるのに学習能力ないなお前
- 386 :Socket774:2008/05/09(金) 20:00:30 ID:xklWFI5l
- なに怒ってんの
- 387 :Socket774:2008/05/09(金) 20:16:39 ID:YohEOVBQ
- OCすると45nmも加速的にアチチになっちゃうしねえ…
- 388 :Socket774:2008/05/09(金) 21:30:44 ID:HXx0srrw
- Q9450、クロック定格でどの辺までVcore下げられるかね?
今はQ6600 2.4GHz@1.100Vだが、
Q9450も2.66GHz@1.100Vくらい余裕かな?
というわけで>>384をポチって見た。
- 389 :Socket774:2008/05/10(土) 13:39:47 ID:y1a2rMbP
- Q9450がどうやっても
FSB440以上で起動しない…
POST止まりだ…
8倍なんて嫌いだぁ
- 390 :Socket774:2008/05/10(土) 14:14:22 ID:jRafQtbf
- >>389
ハズレおめ 少なくとも1.350Vは電圧かけようね
- 391 :Socket774:2008/05/10(土) 14:25:23 ID:49K4KITO
- 電圧いくらかけてるかだなあ
既に1.35Vかけてるとしたらご愁傷様、はずれです
- 392 :Socket774:2008/05/10(土) 14:27:35 ID:y1a2rMbP
- 1.45まで試したけど
OS起動でコケる…
ハズレなだけか。
- 393 :Socket774:2008/05/10(土) 14:41:17 ID:49K4KITO
- 正直常用に足る負荷テストを通るまで遙かに遠いというほかありません
残念ですが売り飛ばすかFSB400あたりで手を打ってください
- 394 :Socket774:2008/05/10(土) 14:43:12 ID:jRafQtbf
- 400*8も良いもんだぜ電圧下げて使えば上には上がらないけど下には電圧下がってく事もあるから
- 395 :Socket774:2008/05/10(土) 15:18:33 ID:4SITSY5n
- うちのは400*8でもPRIME5分でいつも同じコア1つがこけます・・・。
- 396 :Socket774:2008/05/10(土) 16:56:54 ID:49K4KITO
- 400*8でもこけるとなるとさすがに寂しいねえ…
SSEとか生かせないとさらに高クロックいけるQ6600に負けかねない
- 397 :Socket774:2008/05/10(土) 17:21:47 ID:sb1Nf/p/
- FSB450を軽く超えることができる大当たり引いた人はこのスレにいないのかしらん
>>395
マザーは何?
- 398 :Socket774:2008/05/10(土) 18:00:49 ID:eWcegpXi
- FSBのMAXは470でしたが使えない。
06完走とOS起動完了ならFSB460×8までは問題ないです。
負荷掛けしてないからFSB460×8で常用出来るかわからない。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4365.jpg
- 399 :Socket774:2008/05/10(土) 18:09:29 ID:4SITSY5n
- >>397
GA-P35-S3
DS3からCPUやPCIx16周り以外のコンデンサを電解コンデンサに変更したもの。
- 400 :Socket774:2008/05/10(土) 20:21:31 ID:RtxjYqS/
- Q9550 新品バルク 49,990 円
http://www.geno-web.jp/index.html?GB08000310
- 401 :Socket774:2008/05/10(土) 20:23:40 ID:RtxjYqS/
- Q9450 新品バルク 29,990円だったけど売り切れ
- 402 :Socket774:2008/05/10(土) 21:42:16 ID:G1x3CfhI
- >>400 高すぎだな。3万後半〜4万ジャストがイッパイイッパイ。
5万ってーとQ9650でやっと5万とかかな。
OC耐性とかもEに比べると無いわけだから割安感出さないとね。
- 403 :Socket774:2008/05/10(土) 21:50:15 ID:lf83JFBz
- 相場を知らないことは良く解かる。
- 404 :Socket774:2008/05/10(土) 21:53:35 ID:G1x3CfhI
- 商品価値ベースで考えるとコレが答えとなる
- 405 :Socket774:2008/05/10(土) 22:16:42 ID:XmXGkH6q
- 商品価値つってもどうせあれだろ。米国の価格になんとなく推測できそうな送料とか足しただけの価格だろ。
- 406 :Socket774:2008/05/10(土) 22:29:42 ID:G1x3CfhI
- 2コイチなんだし、元石を倍してドン x コア量産効果で0.8掛け以上だと高いよ
- 407 :Socket774:2008/05/11(日) 01:21:28 ID:5n58NqL+
- 元石の「商品価値」はどうなのかな?
「定価」とか「流通価格」ってのとは違うからね?
- 408 :Socket774:2008/05/11(日) 01:48:53 ID:8JxMW0hk
- E8400 26800円 x 2 x 0.8 = 42880
コレで考えるとQ9650は42880円
さすがにこれじゃあんまり安いので
まぁそこから5万円ぐらいまでは多少イロつけるのもいいとはおもうが
- 409 :Socket774:2008/05/12(月) 10:26:59 ID:J5jEnQ+L
- Q9550買おうと思うのですが、何かC0とC1ってのがあるみたいなんですが箱に書いてあるんですかね?
- 410 :Socket774:2008/05/12(月) 12:39:31 ID:afWPNd3j
- C1しか売ってないと思う。
- 411 :Socket774:2008/05/12(月) 22:08:33 ID:DI0u3uWa
- 本当にQX9650だと空冷4GHz常用逝けるのか??
Q9450買ってみたけど、ウチではPrime95通る環境だと420x8、1.275Vの3360MHzが熱的に限界(空冷)。
440x8、1.4VでPrime1コアエラー。430x8、1.36875VでPrime通る(20分程度)もCoreTempで80℃逝ったため中断。
420x8、1.275Vで今Prime掛けているがなんとか66℃〜71℃を維持している。(室温22.6℃)
CPU負荷の高いPrime95(FFT lengthが小さいやつ)だと72〜76℃逝く。
FSB限界でQ9450活かしきれないかな〜と思ったがそれよりも先に空冷熱限界が先に来てしまった感じ。
これじゃQ9650来ても倍率が高いからって空冷4GHzなんて無理かな〜と思うんですが、どうなんでしょう。
- 412 :Socket774:2008/05/12(月) 22:11:54 ID:DI0u3uWa
- あ、430x8、1.30VだとPrime3分で1コアエラーです。
CPUがハズレなのかこんなものなのかイマイチ情報が少ないからわからん。
- 413 :Socket774:2008/05/13(火) 03:40:24 ID:D0cL7UaT
- P45が出たら、Quad Penryn OCの時代は来るんだろうか。
- 414 :Socket774:2008/05/13(火) 10:01:47 ID:GGP9cBSl
- うちのX3350の限界はBIOS1.2500vでPrime95、12時間完走時3.4G。
BIOS1.400vでPrime95、12時間完走時3.6G(温度90度超える)がヒートパイプは冷たい・・なんでか解らない。
- 415 :Socket774:2008/05/14(水) 13:07:39 ID:PO+41N+T
- 今>>384のQ9450が届いたんだが・・・なんだこれ・・・?ES品?
- 416 :Socket774:2008/05/14(水) 14:43:10 ID:fyqeeeJh
- ES品って何?
- 417 :Socket774:2008/05/14(水) 15:03:05 ID:JeIvQtaN
- エンジニアサンプル
- 418 :Socket774:2008/05/14(水) 16:45:14 ID:zZ8XhghC
- >>415
安物買うからw
- 419 :Socket774:2008/05/14(水) 17:07:36 ID:yVclNwlm
- >>415
( ;∀;) イイハナシダナー
- 420 :Socket774:2008/05/14(水) 18:57:39 ID:ggpi+8At
- >>415
おめでとーそれでクロックアップしまくるんだ!w
- 421 :Socket774:2008/05/14(水) 19:38:13 ID:detb8Med
- C0steppingだったら(笑
- 422 :415:2008/05/14(水) 21:04:12 ID:vDEvLbU/
- すごい言われようだw
とりあえず上限にはあんま興味ないんで低電圧化のほうを狙ってみた。
ってもP5K-Eだから1.1Vまでしか下げられないのだが。
紆余曲折あって結局 1.125V(CPU-Z読み:1.072V)の3GHzで使うことにした。
まあ、夏に向かうしこんなもんでしょう。
SteppinngはC1だった。ヨカタw
- 423 :Socket774:2008/05/14(水) 21:05:15 ID:VWFO4zXE
- >>416
>>238のコメントを読みましょう。
- 424 :Socket774:2008/05/15(木) 08:25:43 ID:2cM/gHSA
- パッケージ見ても何処にC1とかCOとか書いてあるかワカンネ・・・Q9550
誰か教えてくだせー
- 425 :Socket774:2008/05/15(木) 08:52:03 ID:g0w9nAKJ
- C1になってから回らなくなった・・・
- 426 :Socket774:2008/05/15(木) 12:10:41 ID:oOdWYmdC
- >>424
CPU-Z
- 427 :Socket774:2008/05/18(日) 00:45:57 ID:Vr0Kd6qK
- このCPU人気無いの?
やっぱ8倍のせい?
- 428 :Socket774:2008/05/18(日) 01:04:59 ID:zTmq8jJ3
- だろう、自作板でOCに向かないCPUに人気が出るとは思えん、高いし
まぁ、俺は買っちゃったから時々褒め称えようと思ってるけど
- 429 :Socket774:2008/05/18(日) 01:08:12 ID:Qci5cqqb
- 定格的には悪くない
- 430 :Socket774:2008/05/18(日) 01:27:26 ID:rwDWgx0x
- 東映のQ9450も在庫残ってるのか
3万7千円ちょいなら完売するかと思ったんだけどなぁ
- 431 :Socket774:2008/05/18(日) 10:47:23 ID:PhPseqfA
- 消費電力を気にする人は、Q9300に流れてるみたいだし。
Q6x00がフェードアウトしないと、微妙に中途半端。
- 432 :Socket774:2008/05/18(日) 11:28:33 ID:nVg5CDzT
- Q6x00は売れてるみたいだから値崩れしてないな
Q9450ときたら・・・
- 433 :Socket774:2008/05/18(日) 12:34:01 ID:7pzvlEBm
- 大丈夫だ、Q9650がほんとに発売されれば値が下がる。
- 434 :Socket774:2008/05/18(日) 13:38:32 ID:22U/Cb9p
- PEN4 3.2GhzからQ9450に乗り換えるんですがエンコしたら
速さ、体感できます?
- 435 :Socket774:2008/05/18(日) 13:41:32 ID:Qci5cqqb
- 俺は3.4からの移行だったが余裕で体感できる
- 436 :Socket774:2008/05/18(日) 13:45:13 ID:22U/Cb9p
- >>435
素早いレスありがとう
アニメエンコ用にPCポチりたいと思います
- 437 :Socket774:2008/05/18(日) 14:33:19 ID:ivJ3bAU/
- 自作じゃねぇのかよ!
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
- 438 :Socket774:2008/05/18(日) 22:27:25 ID:DwLnTG6L
- 思ったんだけど
12MのL2がOCの足引っ張ってるってことはないのかな?
intelの去年の一番の出来事がcore2発売よりHigh-kゲート絶縁膜の実用化だって言ってる割に
周波数あがらないし これにcoretemp読みの温度を加えると
どうしてもオレゴンがこけてるって勘繰ってしまうんだが
- 439 :Socket774:2008/05/19(月) 00:14:36 ID:GCDWgeVg
- エンコ専用機としてOCの6600と9450
一万以上だして9450に逝く価値あるかね?
- 440 :Socket774:2008/05/19(月) 00:15:08 ID:KOiU2sMp
- OCやってるなら無し
- 441 :Socket774:2008/05/19(月) 00:28:26 ID:pMm+Ifr8
- 長いこと使うなら
電気代で元が取れるようになる可能性も無いでもない
- 442 :Socket774:2008/05/19(月) 00:56:25 ID:+VRDrzdD
- エンコ専用機なら価値あると思うよ
価値観はそれぞれだと思うけど
- 443 :Socket774:2008/05/19(月) 01:03:21 ID:GCDWgeVg
- ふむー
レスくれた方々thx
もちっと安くなったら逝こうかな
- 444 :Socket774:2008/05/19(月) 09:29:51 ID:iN4HLtuh
- これから暑くなっていけば、OC怖い人に需要あるんじゃないか?
- 445 :Socket774:2008/05/19(月) 10:47:59 ID:S/pwTfOH
- 去年、Q9450出たら差し替えるつもりでQ6600をとりあえず挿してるが
今のところこれで満足しちゃってるしなあ、、、暑くなるまで様子見
- 446 :Socket774:2008/05/20(火) 02:31:19 ID:uJrxWHd6
- インテルさんよぉ、Q9450フェードアウトするってどーゆうことやねん・・w 変わりにQ9400使えってかw
- 447 :Socket774:2008/05/20(火) 02:58:05 ID:7RjklmYo
- オレは予定通りQ9650逝きます
なんぼ出せば買えるのか知らんけど
- 448 :Socket774:2008/05/20(火) 02:58:52 ID:uJrxWHd6
- >>447
6万5千くらいになるらしい
- 449 :Socket774:2008/05/20(火) 08:52:48 ID:vXzNxWh7
- Q9650ってまたボッタちゃんになるかな?Q9550もボッタちゃんになりそうだけど
- 450 :Socket774:2008/05/20(火) 09:10:00 ID:7RjklmYo
- Q9550は既にボッタ価格で絶賛発売中
Q9650もボッタ確定的
- 451 :Socket774:2008/05/20(火) 15:21:01 ID:EofPc7KP
-
Q9650まで金出すんだったらOC耐性の高いQX買えばいいのに
- 452 :Socket774:2008/05/20(火) 15:58:17 ID:KcILFhet
- そういう考えが、いつのまにか最上級のやつを買ってしまうんだなw
- 453 :Socket774:2008/05/20(火) 16:27:08 ID:MpTdQmJF
- インテルも商売うまいのぉ
- 454 :Socket774:2008/05/20(火) 17:21:12 ID:6NYkqRPr
- 俺は定格でしか使えない用途だから価格と性能のバランスでこれ選んだね。
5千円差でX3550の方にしたけど\(^o^)/
- 455 :Socket774:2008/05/20(火) 18:22:37 ID:vD1W9//V
- >>454
X3550ってこれか
ttp://www-06.ibm.com/systems/jp/x/rack/3550/
- 456 :Socket774:2008/05/21(水) 20:54:46 ID:l5uaLmuh
- 俺の・・・X3350ちゃんがアイドルで56度も有る・・・なんで?w
- 457 :Mr.光物 ◆7LED.N.Xeg :2008/05/22(木) 05:09:37 ID:YCx5uldj
- >>456
グリス塗りなおしorエアフローの改善
ちなみにオィラのQ9550はリテールでアイドル時、45〜48℃だよ
構成が違うか
- 458 :Socket774:2008/05/23(金) 07:13:43 ID:zH/wRAEL
- 温度はCoreTempより10度低く考えれば良いと思う
- 459 :Socket774:2008/05/23(金) 19:47:44 ID:WpH3CJ0G
- コア内の熱電対ってそんなに精度悪いの?
- 460 :Socket774:2008/05/24(土) 11:52:20 ID:vAN6d78g
- 1k下がった
- 461 :Socket774:2008/05/24(土) 12:10:35 ID:1q8LPE32
- 通販でもQ9450が送料込みで\37,000前後で余裕で買えるみたいね
- 462 :Socket774:2008/05/25(日) 12:21:58 ID:FhYq/rgC
- Q9450の価格上がって来てない?・・wwナメテルのか?ナメルのか?wえw
- 463 :Socket774:2008/05/26(月) 21:42:18 ID:azBujgSd
- Q9550の定格π1M桁って何秒なんだよ
- 464 :Socket774:2008/05/26(月) 21:45:42 ID:5G3lOUty
- >>463
0.00000000000000000000000000000000000000000013秒
- 465 :Socket774:2008/05/26(月) 23:12:15 ID:iuMJvwSg
- 0.00000000000000000000000000000000000000000013秒
プランク時間
0.0000000000000000000000000000000000000000000539121秒
惜しい、突っ込もうと思ったのに面白くないな…。
- 466 :Socket774:2008/05/30(金) 10:35:29 ID:IuseNRuE
- 某癌ゲーやってる人は注意な
45nm+GF88GT以上+XPで不具合あるから
- 467 :Socket774:2008/06/01(日) 10:24:30 ID:cYDEmoMB
- >>466
あっちのエラースレの人かな?w
ついでに言うと、
45nm+GF8500GT(ForceWare 174.53)+XPでも不具合あるよ。
あっちでも報告した。
- 468 :Socket774:2008/06/05(木) 14:42:12 ID:5rpiNVUb
- うちのQ9450は1.15v定格じゃちょっとOCしたら落ちた
1.2vかけても3.2G回らないし・・・
どうしたもんかね
- 469 :Socket774:2008/06/05(木) 15:51:46 ID:z9/Jewyt
- 1.2vかけて3.2G回らないのはハズレだな
- 470 :Socket774:2008/06/05(木) 18:25:20 ID:lhf6szVX
- 焼き鳥経験者の漏れはそもそもOCなんて考えられない><;
- 471 :Socket774:2008/06/06(金) 15:46:46 ID:jw02s9+p
- 俺も定格で動かすためにQ9450にした・・・昔、夏にPC全損したことあるからな
- 472 :Socket774:2008/06/07(土) 07:25:42 ID:4gzAwExO
- 夏は電圧下げて定格動作だな
- 473 :Mr.光物 ◆7LED.N.Xeg :2008/06/07(土) 07:26:29 ID:Fn88UmIO
- オィラもメイン機は定格Q9550。サブは遊びがてらQ6600@3.2常用。
Q9450の人はよく見かけるがQ9550の人はあんまいない?まぁ高値で買ったオィラは涙目w後悔はしてないが
- 474 :Socket774:2008/06/07(土) 07:33:22 ID:6rCHLbvF
- 普通に高いからな
そこまで出すならQXって人が多そう
- 475 :Socket774:2008/06/07(土) 12:16:48 ID:IqE4kqfB
- Q9450が\2.7800なら飛びつくんだろーけどその前にフェードアウトしちゃうしね多分3万切らないで姿消しそうだな
- 476 :Socket774:2008/06/07(土) 13:03:48 ID:1OKUcOhv
- Q9450がやっと475*8で起動してくれた…
- 477 :Socket774:2008/06/14(土) 21:01:36 ID:DCJVONww
- P5K PRO
Q9450(400x8 / 1.1750V)
ANDY
TX回すと各コア80度くらいになる(CoreTemp)
こんなもんすかね?
80度くらいなら耐えられる?
- 478 :Socket774:2008/06/14(土) 21:06:02 ID:BKzjA0WX
- >>477
95℃で24時間フル起動したけどなにか
- 479 :Socket774:2008/06/15(日) 22:37:26 ID:AcLpYYd2
- なにも。
- 480 :Socket774:2008/06/16(月) 03:12:20 ID:fJ/KxUtu
- 99EXの隣のじゃんぱらにX3350\28800円で有ったぞぽちろうか迷った・・買えばよかったかな?
- 481 :Socket774:2008/06/16(月) 03:39:03 ID:ICM9zjLs
- リアル店舗でも買うときはボタン押すんですか?
- 482 :Socket774:2008/06/16(月) 03:43:27 ID:pjeBC3ue
- 脳内のIYHスイッチだろ
- 483 :Socket774:2008/06/17(火) 20:54:01 ID:ZHpUDl4c
- >>480
おまえは、3月に定価で買って最近組み込んだ俺に謝るべき
- 484 :Socket774:2008/06/17(火) 22:03:46 ID:mMrvwffg
- ごめんね。2万以上安く買ってごめんね。
浮いた金で他のパーツのグレード上げてゴメンね。
438より安く高性能なのが組みあがってゴメンね。
- 485 :Socket774:2008/06/18(水) 13:40:03 ID:aoxEi7T4
- 3.84GHZで動いてるぞwマザーはラムペー
- 486 :Socket774:2008/06/19(木) 05:19:57 ID:5U8o+SUu
- - Q9550 :2.83GHz (333x8.5)、L2 6MBx2、530 → 316米ドル
◆Q9450 :2.66GHz (333x8.0)、L2 6MBx2、316 → 終了
これは酷い
- 487 :Socket774:2008/06/19(木) 05:23:04 ID:5U8o+SUu
- Q6600@3.6ghz 1.47V 24Hシバキコア最高70度で
まわしてる俺勝ち組
- 488 :Socket774:2008/06/19(木) 06:19:57 ID:wqt9bqAP
- >>487
真夏の30度近い時にその温度なら許す。
- 489 :Socket774:2008/06/19(木) 06:47:01 ID:5U8o+SUu
- 室温30度ですが何かwwwwww
orz
- 490 :Socket774:2008/06/19(木) 07:17:53 ID:wqt9bqAP
- >>489
お前の寿命はあと3ヶ月だ!!w
- 491 :Socket774:2008/06/19(木) 19:39:13 ID:8rX/hZIJ
- >>486
そのペースは、10年でスピードが10倍になるくらい。
386〜Pentium4時代なら、5年で10倍になっていたと思う。
- 492 :Socket774:2008/06/24(火) 08:57:24 ID:qQ1jan9P
- 次はPhenomだ!
- 493 :Socket774:2008/06/24(火) 10:17:20 ID:DGfleZE9 ?2BP(0)
- 昨日、池のドスバラでQ9450IYHしてきた。
\35980
FOXのP35マザー(10Kぐらい)と抱き合わせだと5K安くなるみたいだったけどさすがにいらないから、単品で買いました。
仕事から帰ったら、早速付け替えるか…
しかし、クーラー外すのメンドーだなぁ…
- 494 :Socket774:2008/06/24(火) 12:24:10 ID:p2wMXVWE
- ほんとクーラー外すこと(M/B外す)考えるとCPU乗せ換えためらっちゃう
- 495 :Socket774:2008/06/24(火) 12:26:06 ID:M0U8+SIw
- グリス塗りなおしが一番面倒
- 496 :Socket774:2008/06/24(火) 12:51:52 ID:DGfleZE9 ?2BP(0)
- 本当両方面倒です。
クーラープッシュタイプじゃないから余計だよ。
グリス拭くのも塗るのもメンドイ。
- 497 :Socket774:2008/06/24(火) 13:46:11 ID:qas4LlhT
- 拭くのは省いてもいいだろう。
もう使わないCPUなら
- 498 :Socket774:2008/06/24(火) 13:46:54 ID:qas4LlhT
- ってクーラーも使いまわすのか
- 499 :Socket774:2008/06/24(火) 14:13:43 ID:w2i2PZwl
- キムワイプが欲しいが近くの店に売っていない。
1箱だけだと送料のほうが高い。
カートン買いだとそんなにたくさんいらない。
- 500 :Socket774:2008/06/24(火) 15:16:04 ID:DGfleZE9 ?2BP(0)
- クーラーはSilent Squer EVOだから使い回しますね。
- 501 :Socket774:2008/06/27(金) 20:02:52 ID:t+KJA3Iq
- E0ステッピング+P45マザーで、FSB500越えはどうよ?
無理かねぇ。
P5Q寺とか、今のP45を使ったOCはどんなもんなのかな。
- 502 :Socket774:2008/07/04(金) 20:41:33 ID:rZJXJEtA
- 過疎ってんなぁw
おれは気に入ってるんだが9450
なお定格電圧で3.2GHz常用厨。
もう片一方のリビングマシンも9450+フリーオで映像サーバ化。
快適よ?
- 503 :Socket774:2008/07/04(金) 20:48:41 ID:DQSwDP4M
- >>502
定格っていくつだったっけ? 正直忘れたw
フリーオ動かしても7〜8%しか稼動しないからね
でも、映像サーバだったら逆にダウンクロックさせて電圧下げた方が良いんじゃない?
- 504 :Socket774:2008/07/04(金) 21:14:15 ID:cPl4cFGi
- >>502
エンコ厨ならまだしも、無駄に高いだけだろこのCPU
- 505 :Socket774:2008/07/04(金) 21:26:36 ID:a16h68ta
- X3360買ってから数ヶ月で半額とかもうね…
まあ定格電圧で3.7で常用できてるからまあ許すけど…
- 506 :Socket774:2008/07/05(土) 09:34:48 ID:GztiVYlX
- >>502
Q6600 8x 400M 3.2Gより速いの?
>>504
だいぶ下がってんじゃね?
Core 2 Quad Q9450 (2.66GHz,L2 6MB×2) \25,800 -8,180[↓]
- 507 :Socket774:2008/07/05(土) 10:14:59 ID:B2iu8lpU
- しかしそんな値段で売ってるのは一度も見たことないのだが
- 508 :Socket774:2008/07/05(土) 13:16:31 ID:m3DvCtu5
- >>507
限定特価みたいね T ZONEの
でも 下がるんじゃないの?
3万5千じゃ コストパフォーマンス悪すぎだもんね
- 509 :Socket774:2008/07/05(土) 15:00:24 ID:WFyJOcn7
- 42kで買った俺が通りますよ
まぁOC向きでは無いし、位置が微妙だよね
- 510 :Socket774:2008/07/05(土) 18:19:51 ID:YH5LmLwO
- Q9450+RF、祖父のマザーセット6k引きで先週買った
実質29kぐらいか、ポイント4kもついたからRFも実質31kぐらい
400*8 1.18Vで元気に動いてるけどね
改定きたら処分特価で最終的には26kで普通に売られそうな気もするけど
- 511 :Socket774:2008/07/05(土) 20:50:56 ID:BSi8K2yP
- 最終的っていったいいつだよ〜
- 512 :Socket774:2008/07/05(土) 21:26:48 ID:WFyJOcn7
- まぁ、その前に消える商品だよね、普通に考えて
Q9650もあるし、低価格帯にはQ6600とQ9300
いや、否定的なわけじゃなくて買って満足はしてるんだよ
- 513 :Socket774:2008/07/05(土) 21:33:42 ID:VRMA7l5x
- Q9450とか価格下がる前に姿すら消すだろ
- 514 :Socket774:2008/07/06(日) 02:40:08 ID:WbmOe6Pc
- それでも「往年の名機」と呼ばれる類になると思う
豚+NF7-Sみたく。
- 515 :Socket774:2008/07/06(日) 14:57:44 ID://st8Nuz
- Pen2〜3+440BX+SB+Voodoo2〜3
安定、安心ではこれ以上の名機はなかった。
二枚差しの先駆けだったな>Voodoo
- 516 :Socket774:2008/07/06(日) 19:36:38 ID:293MfZ17
- >>515
その頃は、OSが95/98だったw
- 517 :Socket774:2008/07/13(日) 18:01:30 ID:cZk7jtJW
- 今Q9450買うのと、1ヵ月後の価格改定でQ9550買うのとどちらにするかなあ。
悩むなあ。
そんなにクロック数が少しだけ上がるだけだし、どうしようかなあ。
でもOCしない自分には最初から高クロックのがいいしなあ。
そうだよな、来月Q9550買おう。決めた!
その頃にはHD4850のオリファンモデルも出るでしょ!
問題はマザーなんだよなあ。P5Q寺が。。。
悩むなあ。
- 518 :Socket774:2008/07/13(日) 21:22:10 ID:rcWrYG0j
- CPU・6MB L2 キャッシュ/3.00GHz/1333MHzFSB
OS・Windows Vista Home Premim with SP1
MEMORY・DDR2 SDRAM 2048 (PC2-6400/1024MB×2)
HDD・250GBハードディスク (Serial ATA 7200rpm)
というパソコンで、ROHANをしようと思い
グラフィックボードをかうんですけど、どのグラボをかえば
いいのか、わからないので、どなたか、教えてください
グラフィックカード GeForce FX6200・Radeon 9600以上
ROHANの動作環境です。
- 519 :Socket774:2008/07/13(日) 21:29:25 ID:MQbfhm9a
- NVIDIA 8800GT
これでO.K.
- 520 :スカトロマニア:2008/07/14(月) 18:56:02 ID:XCgI01QY
- Q9550空冷で期待できるOC値って、いかほどでスカ?
- 521 :Socket774:2008/07/15(火) 08:57:11 ID:hzAHMY6/
- >>520
定格だと3.55G〜3.6G良くか行かないか位(当たり石)でな
- 522 :スカトロマニア:2008/07/15(火) 18:56:46 ID:cu0BSv1c
- そうでスカ。
4GHzオーバー常用を目指したいので、Q9650を待った方がいいでスカね。
- 523 :Socket774:2008/07/15(火) 21:57:41 ID:DitBHm+t
- 素直にEOのQ9650買った方が良いだろなぁ冷静に見て
- 524 :Socket774:2008/07/16(水) 08:04:46 ID:uAEFA5uZ
- Q9550かQ9650買えばOCしなくともゲーム以外ならそれなりにやってくれそう。
俺も6600から来月あたりQ9550に乗り換えるか。
6コアとか正直なんに使うのかわからんからイラン。
エンコ処理ならATIの動画支援に今後期待するからそこまでCPUに拘らなく
てもよさげ。
- 525 :Socket774:2008/07/16(水) 08:52:09 ID:z3017nMa
- 【4Gで使えるクワッド】
QX9650 CO 小電圧モリ
Q9650 EO 小電圧モリ
【3.6Gで使えるクワッド】
Q9550 C1 極小電圧モリ
Q9450 C1 かなり電圧モリモリ
Q6600 GO かなり電圧モリモリ
Q6700 GO かなり電圧モリモリ
【3.8Gで使えるクワッド】
Q9550 EO 小電圧モリ
- 526 :スカトロマニア:2008/07/16(水) 19:33:48 ID:4wtcPrBF
- Q9650待つなら、ネハレムまで待ったほうかいいでスカね?
3マソちょっとで買えるみたいだし。
主目的は援交なんですけど、OC耐性高いでスカね。
- 527 :Socket774:2008/07/16(水) 21:20:11 ID:uAEFA5uZ
- ネハ待つ意味はないと思う。
いま9450買って幸せになったほうが実用的。
- 528 :Socket774:2008/07/16(水) 22:45:47 ID:HUYpnU1S
- 現世代で限界まで粘るか、総取っ替えで次行くかの違いだから
それにBloomfieldで一番怖いのがソケット自体1世代で打ち切られかねないところ
1世代で打ちきりならいまのうちQ9650買っといて粘った方がマシ、というかな
- 529 :Socket774:2008/07/17(木) 07:38:52 ID:I7bJqVF/
- 8月の価格改定でQ9550かQ9650購入でいいだろ。
9550あたり買ってOC少しやれば3G定格で問題ないよ。
わざわざ2万以上高い9650買う必要はない。
ゲームするなら2コア選択になるし。
- 530 :Socket774:2008/07/17(木) 07:48:01 ID:BjokzqXi
- でも来年のQ1でもうQ9650とQ9550はディスコンになるみたいだし、ネハレム
まで待った方がいいんじゃない?C2Qはミドル以上はもう終了みたいだから。
H264も45%ほど速くなるみたいだし。
- 531 :Socket774:2008/07/17(木) 12:57:02 ID:zvFfzK/E
- Q6600は滅びぬ 何度でも蘇るさ!
- 532 :Socket774:2008/07/17(木) 13:03:01 ID:/yIPn5hu
- >>531
そんなもんさっさと売れ
- 533 :Socket774:2008/07/19(土) 20:20:44 ID:nqQGPU0P
- 涅槃はマザーがなぁ
X58の製造コスト70ドルとか販売価格幾らになるのかと・・・・・・
- 534 :Socket774:2008/07/20(日) 22:48:38 ID:e/fD6Cup
- ふむ
- 535 :Socket774:2008/07/21(月) 15:32:27 ID:z2lOXY8R
- Q9559もステッピング変わるの?
- 536 :Socket774:2008/07/21(月) 19:31:01 ID:dwzn52E2
- 今 2ch見てたら、いきなりQ9450のファンが全開になった
CPU温度 125だった なんで??
- 537 :Socket774:2008/07/21(月) 19:54:07 ID:GhtieRh8
- >>536
ただちにPCの電源を切るんだ!!w
- 538 :Socket774:2008/07/21(月) 20:00:54 ID:8EaMYeT8
- 雷鳥時代じゃあるまいし、現行機で125度って本当なら焼き切れてね?
- 539 :Socket774:2008/07/21(月) 22:30:29 ID:dwzn52E2
- 再起動したら35℃になった
いきなり125℃になった原因がわからん??
- 540 :Socket774:2008/07/21(月) 23:43:47 ID:nT7lEHGf
- 5550の値下げは8月?
- 541 :Socket774:2008/07/22(火) 12:49:47 ID:TgWMvXVs
- 5550!?
Q9550の間違いかな?
恐らくもうじきです
- 542 :Socket774:2008/07/22(火) 18:56:24 ID:MZi+iFxt
- >>536
俺も似たような症状でてる
bios 0803にしてからアイドル時のCPU温度表示が下がったけど、たまに112
℃とか表示される 再起動で正常値に戻るけど
- 543 :542:2008/07/22(火) 18:58:04 ID:MZi+iFxt
- 連投スマソ M/BはP5Q-E
- 544 :Socket774:2008/07/22(火) 21:10:10 ID:O5vIXqgG
- Q9450とQ9550を比較した場合、体感できる違いはありますか?
もしくはエンコ処理Q9550が30分の場合Q9450は50分とか具体的に教えて頂けるとたすかります。
- 545 :Socket774:2008/07/22(火) 21:20:06 ID:f6z1Ijeo
- んな訳ない
- 546 :Socket774:2008/07/22(火) 21:20:27 ID:b/l8thIj
- あははは
- 547 :Socket774:2008/07/22(火) 21:51:06 ID:s3m/t9Rt
- >>544
最大で良くてもクロックの比率ぐらいの差
10625分かかる物が、10000分で終わるとか
- 548 :Socket774:2008/07/22(火) 21:53:27 ID:f6z1Ijeo
- 早い話がQ9550買おうがQ9450買おうが大した違いが出ないのが現実なのさぁ
買うならQX9650かQ9650しかない。
- 549 :Socket774:2008/07/22(火) 22:02:01 ID:s3m/t9Rt
- 9分かかる物が、8分になるだけじゃん
- 550 :Socket774:2008/07/22(火) 22:04:59 ID:O5vIXqgG
- >>547
>>548
そんなもんなんですか。
じゃあ無理して価格改定後に高いQ9550買うより、価格改定直後に値下がる(希望)
Q9450買ってHDD1台追加して買ったり、ファンコン買ったりしたほうがいいかもね。
ありがとうございます。
- 551 :Socket774:2008/07/23(水) 08:45:55 ID:O5G+33uQ
- Q9650なんて価格改定しても6万とかでしょ。
まだまだ買えない。
それに9450でOCすればQ9650くらいならなんなくいける。
ならば、マザーの冷却とかCPUファン考えた方が利口だと思う。
- 552 :Socket774:2008/07/23(水) 08:51:50 ID:ymQuFmx7
- OCしたQ9450と定格Q9650比べてなんか意味あんの?
- 553 :Socket774:2008/07/23(水) 09:09:50 ID:U+2bSzdo
- Q9650使う人は4G以外は目的なさそうだけど、安くてそこそこ使えるならQ9450かQ9550辺りしか無いんじゃない?
いまさらQ6700とかQ6600とか使いたく無いでしょ?
- 554 :Socket774:2008/07/23(水) 23:56:24 ID:GwYIS3w4
- Q9550辺りの値下げは8月の第二週の半ばくらいから始まりそうだね
- 555 :Socket774:2008/07/24(木) 08:13:39 ID:cQ7AN3Vb
- 来月半ばか。いきなり4万切って欲しいな。
むりであろうけどね。
- 556 :Socket774:2008/07/24(木) 12:55:50 ID:7PbVIJdu
- Q9550が欲しいんだけど、4万円切るとすれば8月末くらいですかね?
オクで状態のよさそうな中古で安いのが出ないか見てるんだけど
限界近くまでOCして死にそうだったら怖いし・・
- 557 :Socket774:2008/07/24(木) 14:19:36 ID:0m+W2Vd2
- Q6600は滅びぬ 何度でも蘇るさ!
- 558 :Socket774:2008/07/24(木) 14:31:17 ID:IpdUoDNE
- そりゃ、とりあえずクアッドの層も居るんだから滅びないだろ
- 559 :Socket774:2008/07/24(木) 15:29:23 ID:xjvK55XR
- >>529
3.6GHz常用できてますけど・・・
危ないか?
温度、空冷で38度位。
- 560 :Socket774:2008/07/24(木) 19:26:11 ID:JevwQStN
- >>556
いや、8月8日前後にはいきなり3万前半になるよ
- 561 :Socket774:2008/07/24(木) 20:29:09 ID:cQ7AN3Vb
- >>560
え?315$に価格改定だでしょ?
なら4万前半くらいじゃないの?
たしか前の改定ではQ9450はそのくらいだったはず。
てか今売ってるQ9450よりいきなり安くなるってころないでしょ
- 562 :Socket774:2008/07/24(木) 20:32:54 ID:7PbVIJdu
- 販売店の利益を乗せたらそんなに安くはできないでしょ。
4万円を切るかどうかってところだろうな。
- 563 :Socket774:2008/07/24(木) 20:42:21 ID:JevwQStN
- 比例するとは言わないけど、E8500の値動きはちゃんと見てるの?
- 564 :Socket774:2008/07/24(木) 21:06:12 ID:7PbVIJdu
- 待って9550がたとえば38000円くらいに値下がったとする。
今まで57000円とかしていた9550だから、価格改定を待ちに待っていた大勢の奴らや
ディスコンになる9450を買おうと思っていた奴らも9550の方を欲しがって超品薄状態・・
販売店も売れるんだから利益削ってまで安売りしない・・
よって一般人がQ9550を安く手に入れられるのは9月以降になる悪寒w
- 565 :Socket774:2008/07/24(木) 21:17:22 ID:JevwQStN
- いやいや、そうはいかないから、フライングで安売りする店が出るんだよ
それだけでもかなりの損失なんだよ?
何故かというと、廃盤になるQ9450の在庫を上手く調整している店は
すんなりQ9550を値下げできる
そうなると、損をしようが同調せざるを得ないのが厳しい実情
でさ、価格差からして、Qまで要らないからEでいいやっていう人も多いと
思われる中、何故、E8500の流通量が潤沢なのかも考えようよ
- 566 :Socket774:2008/07/24(木) 21:24:51 ID:7PbVIJdu
- 実はE8500がもう一声安くなったら俺も欲しいもんね。
Quadであろうとかなり安くないと食指は動かないな。
今までの9550の役割は9650に移るわけだし、
9550はちょっと中途半端なポジションになるんだよね。
- 567 :Socket774:2008/07/24(木) 21:34:33 ID:JevwQStN
- E8500はしばらく現状維持でしょ
今でもほとんど利益ない訳だし
一気に下げて、薄利でも売っていかないといけないという現状
- 568 :Socket774:2008/07/25(金) 00:10:57 ID:YNJmLKBc
- 現在Q6600を定格で1.12vで使っている
Q9450、Q9550を定格・低電圧で使っている方いたらどれくらいまで下げれるか情報お願いします
- 569 :Socket774:2008/07/25(金) 00:18:32 ID:maEWtxA/
- CPU-Z読みで1,072v
CoreSpeedは2.8GHzだな
- 570 :Socket774:2008/07/25(金) 20:48:34 ID:YNJmLKBc
- >>569
Q9450?Q9550?
- 571 :Socket774:2008/07/25(金) 22:16:24 ID:ewsPgcnS
- >>569
CPU-Z最新版で試せバカチン変わるからw
- 572 :Socket774:2008/07/25(金) 22:32:36 ID:maEWtxA/
- >>570
電圧下げてFSB上げてる
>>571
1.46で最新なら間違いないぜ
- 573 :Socket774:2008/07/26(土) 21:17:07 ID:7I7kCNgq
- 9450 EVERESTでみると定格電圧1.137Vになってる…こ、これはまさか?
- 574 :Socket774:2008/07/26(土) 21:26:27 ID:YD7ii8eS
- >>573
EVERESTで見るなって・・
- 575 :Socket774:2008/07/26(土) 21:31:33 ID:7I7kCNgq
- >>574
なんで??EVERESTってセンサー読みしてるんでしょ?
- 576 :Socket774:2008/07/26(土) 21:37:13 ID:3SX07oz7
- EVERESTでみると定格電圧1.137Vになってる…こ、これはまさか?
釣りか? 更新遅すぎだろ 有料ソフト作家さん
- 577 :Socket774:2008/07/27(日) 00:30:26 ID:XNEWOmL8
- エバーーー!エストゥ!
- 578 :Socket774:2008/07/27(日) 01:27:22 ID:kwlK0upO
- エベレストな
- 579 :Socket774:2008/07/27(日) 05:12:46 ID:WRWwo40e
- じゃんぱらのX3350買取2万で販売価格4万越えてるってどんだけボッテルの?バカなの?
- 580 :Socket774:2008/07/27(日) 23:52:52 ID:o9PF1xfT
- >>568
Q9450
400×8 1.13V
400×6 1.0V
333×6 1.0V
(DS3RMonでコントロール)
で使ってます。
- 581 :Socket774:2008/07/28(月) 00:22:12 ID:NvYMCxg1
- >>568
9450 P5Q-E
SixEngine AUTO 2Gで1V以下
- 582 :Socket774:2008/08/07(木) 19:05:11 ID:VN9TrTVp
- さあ、Q9550がフライングで下がりだしたね。>>560の言うとおりになるかどうか。
やってくるなら、ぞねとかかな。
- 583 :Socket774:2008/08/08(金) 21:59:04 ID:3ZKlVp1d
- 今出てるQ9550と月末に出るE0との大きな違いってありますか?
- 584 :Socket774:2008/08/08(金) 23:18:42 ID:EhLTbhlm
- >>560のほぼ予想通りだなw
>>561,564とか、問題外の予測力
- 585 :Socket774:2008/08/09(土) 02:44:00 ID:AaGBs6/j
- >8月8日前後にはいきなり3万前半になるよ
本当にこんな兆しがあるのか?
- 586 :Socket774:2008/08/09(土) 07:21:03 ID:uftfzvaE
- 560とそのほかの561と564の予想じゃ、雲泥の差じゃん。
- 587 :Socket774:2008/08/09(土) 09:16:59 ID:AaGBs6/j
-
783 名前:Socket774[] 投稿日:2008/08/06(水) 02:24:18 ID:ltXeOzjJ
781
183$のE8500が22000とすれば
316$のQ9550は
(22000/183)*316 = 37 989.071
37,980円くらいが妥当ではないか?
すげぇリアリティある値だよな。
でも俺は最悪36800まで我慢したい
理由はともあれQ9550の値段に関しては>>564の予想の通りじゃね?
>>560の予想はすでに大きく外れているのに584・586は何が言いたいのかわからん。
明日はもう10日だってのに、残念ながら46800円(?)より下がった報告もないだろ。
(以前eXで数量限定特価39800円というのがあったくらい)
- 588 :Socket774:2008/08/09(土) 09:29:46 ID:AaGBs6/j
- ドスパラの36990円にどれだけ他店が対抗するか・・・っていうところだが
秋葉本店店頭での話だな、多分。
http://ascii.jp/elem/000/000/159/159133/
- 589 :Socket774:2008/08/09(土) 09:53:12 ID:g5h4oG4N
- 通販価格も下がってるが
- 590 :Socket774:2008/08/09(土) 10:20:18 ID:AaGBs6/j
-
もしも仮に9550が3万円台前半になるんだったら月末の新ステッピングを待たずして買いたいが。。
ディスコンの9450や、新しい9400が3万円台前半なんだから、無理な話だな。
- 591 :Socket774:2008/08/09(土) 10:47:59 ID:XZILGDQF
- 新ステッピングって何が変わるの?
- 592 :Socket774:2008/08/09(土) 18:38:04 ID:33B2o9Dw
- >>587
>>564の38000よりも一気に値下がりした上、
いきなり38000円なんかにしたら、品薄になってしまって、
9月以降にならないと安く手に入らない
なんて言っちゃってるのに、何が予想通りなわけ?
全くハズレじゃねーか
- 593 :Socket774:2008/08/09(土) 18:47:40 ID:Jm5TBRqK
- 本人だからに決まってるでしょう。
レスの文体や、文面のネガティブさから、容易に判断付くと思いますが。
そもそも、>>587のような擁護レスを書いてしまうような人なので
相手すると荒れますよ。
- 594 :Socket774:2008/08/09(土) 19:02:04 ID:k+5M4Qme
- 1. 3.8万でさえ、すぐにはあり得ん。9月以降だよ安くなるのは・・と言ってた奴
2. 4万切るかどうかだろうなんて言っちゃってた奴
3. 8月8日前後にいきなり3万前半になるよなんて無茶言う奴
実際の結果は、8/7には5.6万弱→3.6万円台への値下げ。
客観的に見て、3番が一番近いと思うのは俺だけだろうか。
さらにFaithまで追随しつつあるねぇ。>>564とか>>587とか、馬鹿丸出しにも程がある。
- 595 :Socket774:2008/08/09(土) 19:09:43 ID:AaGBs6/j
-
だったら8月8日前後のまさに今、E8500が3万円台前半になったのかよw
少なくとも>>560が大外れなのは確定じゃないか。
- 596 :Socket774:2008/08/09(土) 19:13:59 ID:AaGBs6/j
- E8500 ×
Q9550 ○
- 597 :Socket774:2008/08/09(土) 19:19:04 ID:AaGBs6/j
- >>594
9月以降だよ安くなるのは・・と言ってた奴
は存在しない。
- 598 :Socket774:2008/08/09(土) 19:32:39 ID:2f6VtPka
- >>593の予想が大当たりになってワロタ
- 599 :Socket774:2008/08/09(土) 19:39:39 ID:HSW2XUK4
- >>594の番号を使えば、
1番が超大ハズレ。2番は大ハズレ。3番は中らずとも遠からず。
といった印象だ。
お盆前に3万5千程度になったら買おうとは思っている。
- 600 :Socket774:2008/08/09(土) 19:42:52 ID:7GJT9PCW
- 今旧ステップの処分で一気に値段が落ちたんじゃないの?
9550は新旧混在するんでしょ?新ステップになったら値段上がるんじゃないの?
- 601 :Socket774:2008/08/09(土) 19:48:16 ID:HSW2XUK4
- 処分とかじゃなくて、価格改定したんだよ。
- 602 :Socket774:2008/08/09(土) 20:00:01 ID:enjMt69/
- >>599
+2800円程度だし、もう買っちゃえよ。
http://www.coneco.net/PriceList/1080324003/order/MONEY/
- 603 :Socket774:2008/08/09(土) 20:04:38 ID:HSW2XUK4
- いやいや気持ちの問題だ。自分の中の踏ん切り条件みたいな。
それに、ドスパラの方が安いぞ。
- 604 :Socket774:2008/08/09(土) 20:07:33 ID:HpiHjMSa
- ドスパラのQXはかなり理想的なセットでした。もうちょっと待ってから新規購入考えればよかった・・・・・(´・ω・`)
- 605 :Socket774:2008/08/09(土) 20:34:25 ID:AaGBs6/j
- >>599
なんで?
3番はすでにはっきり外れてるじゃん
お前ひょっとして自演擁護じゃね?
- 606 :Socket774:2008/08/09(土) 20:46:04 ID:s3cPSNbj
- 584 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 23:18:42 ID:EhLTbhlm
>>560のほぼ予想通りだなw
>>561,564とか、問題外の予測力
そもそもこんなところで語られる予想なんて根も葉もない雑談程度のものだろう?
>>560が外れているにも関わらず他人の書き込みに対して問題外だの馬鹿だの言う>>584がそもそも間違い。ま、>>560=>>584なんだろうけど。
どれもハズレで似たようレベルだ。
インテルだってここの書き込みを読んで多少は裏をかくための参考にしているかもしれないし。
- 607 :Socket774:2008/08/09(土) 20:46:08 ID:k+5M4Qme
- ID:AaGBs6/jの母国語が何語かが鍵を握っているように思えてきた。
そして、>>593すまん。
- 608 :Socket774:2008/08/09(土) 21:55:12 ID:sWdwhdrW
- 価格の決定で裏かく意味があんのかw
- 609 :Socket774:2008/08/09(土) 23:47:02 ID:XQS6LGs0
- >>605-606
悔しかったんだろうけど、自演の言いがかりを自演でやっちゃダメでしょw
>インテルだってここの書き込みを読んで多少は裏をかくための参考にしているかもしれないし。
病んでるのか?
- 610 :Socket774:2008/08/09(土) 23:54:41 ID:k+5M4Qme
- ごめん。もうやめてあげてくれ。俺が悪かったんだ。
そもそも文化の違う相手に、諭そうとしても無理があるんだよ。
- 611 :Socket774:2008/08/10(日) 00:00:34 ID:AaGBs6/j
- 何言ってんだろw
むしろ悔しかったのはお前の方じゃんw
馬鹿が他人を馬鹿にしてるからいけないんだよ。
だったら8月8日前後のまさに今、E8500が3万円台前半になったのかよw
少なくとも>>560は大外れもいいとこ。
>>606=>>560だろうが、コロコロとID変えて自演するのもいい加減にしたらどう?
- 612 :Socket774:2008/08/10(日) 00:47:22 ID:zo3KbPTk
- 大小、遠近、という言葉をまだ習ってないんだろうな…。
ましてや、中らずとも遠からずなんて言葉なんt(ry
- 613 :Socket774:2008/08/10(日) 00:50:58 ID:rqYe/5Y+
- いいかげんヤメレ。しつこいな
- 614 :Socket774:2008/08/10(日) 01:02:49 ID:5A6t94Po
- ID:7PbVIJduの時から、スレ違いのE8500を気にしてたみたいだけど
ID:AaGBs6/jになっても、>>595や>>611でE8500置換しちゃってるし、
この落ち着きの無さは、とても普通の精神状態ではないのだろう
病気か、中華のどっちかだろう
今回の「なんちゃてオリンピック」を見てるとそう思う
- 615 :Socket774:2008/08/10(日) 01:08:03 ID:rqYe/5Y+
- くやしいのう〜くやしいのう〜w
- 616 :Socket774:2008/08/10(日) 01:31:18 ID:5A6t94Po
- 病気じゃなくて、悔くて焦ってミスしてるってことか
じゃあ落ち着くまで書き込まないほうがいい
- 617 :Socket774:2008/08/10(日) 01:32:52 ID:rqYe/5Y+
- くやしいのう〜くやしいのう〜w
- 618 :Socket774:2008/08/10(日) 01:37:29 ID:EHwY7/a/
- >>613,615,617 この矛盾行為。セルフコントロール出来てないなw
昨今はこんなイカレちゃってる輩が増えてきたねー。
- 619 :Socket774:2008/08/10(日) 01:39:34 ID:rqYe/5Y+
- よほど悔しかったんですね、わかります。必死ですね
- 620 :Socket774:2008/08/10(日) 01:50:24 ID:EHwY7/a/
- なんだ。真逆の方に絡んでるのか。週末のせいだな。
- 621 :Socket774:2008/08/10(日) 01:53:40 ID:rqYe/5Y+
- かなり必死ですね、わかります。
- 622 :Socket774:2008/08/10(日) 05:49:26 ID:vJGUlhYH
-
2008年08月10日
Intel CPU大幅値下げ! & 新製品発売!!
本日8月10日よりCore2 Quad Q9550を
(旧価格)\56,980 →(新価格)\36,980
に大幅値下げいたします!
また、新製品4モデルが本日発売となります。価格は以下の通りです。
・Core2 Duo E7300 \16,680
Dual-Core, 2.66GHz, 3MB L2 cache, 1066MHz FSB
・Core2 Duo E8600 \32,480
Dual-Core, 3.33GHz, 6MB L2 cache, 1333MHz FSB
・Core2 Quad Q9400 \32,580
Quad-Core, 2.66GHz, 6MB L2 cache, 1333MHz FSB
・Core2 Quad Q9650 \63,800
Quad-Core, 3GHz, 12MB L2 cache, 1333MHz FSB
※価格は随時予告無く変更することがあります。あしからずご了承くださいませ。
※特価価格の為、値引き券などはご利用頂けません。
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/
- 623 :Socket774:2008/08/11(月) 03:18:33 ID:CcqQMk4X
- 9400ってそんな値段なのかぁ
3万切るくらいじゃないと今は同じような値段で9450買えるからどうなんだろね
- 624 :Socket774:2008/08/11(月) 08:15:46 ID:TqYRBMTI
- もう少ししたら9400は29800円とかになるような気がする。
もしもあまり売れなければなおさら値下げ傾向に動くのでは。。
- 625 :Socket774:2008/08/11(月) 11:48:16 ID:klS4tSge
- ドスパラの通販、注文後のキャンセルや変更が出来ないんだって。
Q9550を頼んだんだが、在庫が無さそうなので差額払ってQ9650にしようかと言ったら断られた。(苦笑
上位機種への変更を断られたのは初めてで、ホント驚いたぜ・・・。
- 626 :Socket774:2008/08/11(月) 12:51:49 ID:TqYRBMTI
- 今日秋葉のSofmapリユース館に行ったらQ9300が32800円だったw
Q9400だってどうか分らんのに、買う人がいるのかね・・
- 627 :Socket774:2008/08/11(月) 20:03:25 ID:ij+M+4Fu
- ま、Q9300 Q9400あたりはキャッシュ半分だし自作では人気ないからね
低電力なゆえにもともと需要的にはメーカー製などの薄型筐体用のCPUだし
Q8200もたぶんそっち方面の方が需要多いと思う
- 628 :Socket774:2008/08/11(月) 20:17:28 ID:DB64FuuB
- E9550買ってきたけど3.6G行かなかった・・
- 629 :Socket774:2008/08/11(月) 20:18:40 ID:Gp7PBq6e
- そっか
- 630 :Socket774:2008/08/12(火) 16:11:56 ID:eccmwE5J
- つポッカ
- 631 :Socket774:2008/08/12(火) 17:29:47 ID:o5rgebmn
- ポッカ不味いからいらん
- 632 :Socket774:2008/08/12(火) 18:43:20 ID:Wk7F/qhc
- E6750からC2QのQ9550に乗せ変えたんだが、CPU-Zとかで見ると
333×8.0に動作周波数がなってて、2.66Ghzしか出てないみたいなんだけど、
これって普通なの?
- 633 :Socket774:2008/08/12(火) 19:03:08 ID:rPN1fhX0
- 例の省エネ機能でクロックが制御されてるんでは?
BIOSに切る設定があったと思う。
- 634 :Socket774:2008/08/12(火) 20:27:12 ID:Wk7F/qhc
- >>632
C1EとEISTは切ってあった。
他のBIOSの項目見てたら、「fine cpu clock ratio」とか言うのがあって、
ここで倍率を+0.0か+0.5かで選べるらしかったので+0.5(当初+0.0だった)
にして再起動してみたら、CPU-Zでは倍率8.0のままだったけど、
Coretempでは8.5って表示された。
上記設定でSuper-πとかに掛けてみたら、Q9550相当の
値がでてたんで気にせずこのままで行くことにします。
おそらく根本的な問題はマザーがGA-P35-DQ6だったからだと思う。
とにかく、アドバイスありがとう。
- 635 :Socket774:2008/08/12(火) 23:25:27 ID:Xnaej8k0
- >>634
9550ってX8以上いけるんだ?
- 636 :Socket774:2008/08/13(水) 06:54:30 ID:Xaqt9zJ4
- Q9550が倍率8.5
Q9650が倍率9だろ…まったく
- 637 :Socket774:2008/08/13(水) 11:06:28 ID:U7kH/xb5
- P5B寺にQ9550乗せてみたらx9になったんだが…
- 638 :Socket774:2008/08/13(水) 11:08:54 ID:Fva18ME5
- 魔法かかった?w
- 639 :Socket774:2008/08/13(水) 13:17:45 ID:OmUOnMPh
- >>634
CPU-ZのVersionが古いせいだと思う。
最新のだと8.5になるはず。
- 640 :Socket774:2008/08/13(水) 23:47:35 ID:O9HzK8Jj
- 以前Q6600 3-3.2GHzで使用していて、買い換えてQ9550 3-3.2GHzで使用しているという人いますか?
どこかどんな感じで変わったか聞きたいです
- 641 :Socket774:2008/08/14(木) 00:01:34 ID:LnWXmJxz
- あんまり意味の無い換装なのではないかと・・・。
もう間も無く次世代CPUが出てくるんだし・・・。
- 642 :Socket774:2008/08/14(木) 01:02:56 ID:ww94KEcS
- >>640
メイン機:Q9450@3.4G
サブ機:Q6600@3.33G
で、使ってるけど
パイ焼きとかの「一部」のベンチが若干速いだけで、ほとんど体感差は無いよ。
- 643 :Socket774:2008/08/14(木) 01:12:05 ID:A/vc6/yh
- >>641-642
ありがと
(´・ω・)値下げされたのがきっかけでつい欲しくなっちゃって。
消費電力・発熱・SSE4・他追加命令が買い換えるだけの価値があるか気になってました。
- 644 :Socket774:2008/08/14(木) 01:14:17 ID:ww94KEcS
- >>643
消費電力・発熱は確実に改善されてるよ
- 645 :Socket774:2008/08/14(木) 02:39:17 ID:Ab+9Ue21
- その辺まで行くと体感するには別のとこがネックになってくるだけで
差はあると思うんだぜ
- 646 :Socket774:2008/08/14(木) 20:20:09 ID:pwygI9tv
- Q9550、価格改定前から速攻36000円台だけど、在庫たっぷりだね。
先月、すぐに38000円なんかにしたら超品薄状態になって9月以降にならないと
一般人は安く買えないとか言って人いたけど、何この状況w
- 647 :Socket774:2008/08/14(木) 21:06:53 ID:7OvQD8xB
- またお前かよw
- 648 :Socket774:2008/08/14(木) 21:38:38 ID:pwygI9tv
- ん?
- 649 :Socket774:2008/08/14(木) 22:26:54 ID:Jolvl0KO
- >>646
ワロタ。ま、INTELの価格改定の時のデジタルな相場変動を知らない人が
安易に予想するとそうなるってだけ。よくあること。
- 650 :Socket774:2008/08/14(木) 22:33:56 ID:PBx7aakZ
- >>646=>>649=>>560
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
- 651 :Socket774:2008/08/14(木) 22:35:47 ID:pwygI9tv
- >>649
まあそうだねw
しかし、>>647とか>>650ってどうしちゃったの?
- 652 :Socket774:2008/08/14(木) 22:40:51 ID:PBx7aakZ
- http://www.google.com/search?hl=ja&rls=SUNA,SUNA:2006-35,SUNA:ja&q=%E3%81%8F%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%86+%E3%81%8F%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%86&revid=962688759&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=2
- 653 :Socket774:2008/08/14(木) 23:01:14 ID:pwygI9tv
- 何だかよく分からない行動が続いてるけど、何を悔しがればいいのか教えてくれw
- 654 :Socket774:2008/08/14(木) 23:58:15 ID:Jolvl0KO
- ま、あれだよ。子供が悔しがってる時なんかに、無差別に「ばーか。ばーか」なんて
連呼してる様と一緒だよ。夏休みだからさ。
- 655 :Socket774:2008/08/15(金) 13:34:05 ID:ZlWjFQcQ
- 地デジ録画したものをPSP用にTMPGEnc4でエンコしたら、Duo(4GHz)で46分番組が
エンコ時間73分もかかっていたのに、単純にCPUをQ9550(3.4GGHz)にすると38分で完了
WinXPの起動、アプリ起動、ネット閲覧はDuoでないとモッサリしてイライラするけど、
エンコにゃ最高だねぇ。マジ驚くほどのエンコ速度だわ。
さんざんガイシュツだけど、使い分けるとQuadもDuoもいいねー。チラ裏スマソ
- 656 :Socket774:2008/08/15(金) 14:45:21 ID:4tEDMMZy
- その、”モッサリ”というのが具体的にどういう事なのか分からない。
- 657 :Socket774:2008/08/15(金) 14:47:53 ID:z072890l
- >>655
> WinXPの起動、アプリ起動、ネット閲覧はDuoでないとモッサリしてイライラするけど、
つーかQ9550のスペックでそれら操作がイライラするって精神的にやばくないか?
- 658 :Socket774:2008/08/16(土) 10:32:31 ID:6EQaqxlV
- だな。必要なのは石ではなく医師の診断だろう。
- 659 :Socket774:2008/08/16(土) 11:13:19 ID:IFlMmctS
- 今までE6850をメイン機に使って来たけどQ9550が3万円台まで
値下がりしたんで今回初めてQuadコアを買ってみた
本当に動作がEよりもっさり目なら換装はやめて
エンコ用にサブ機として別に組もうかなと思うんだけど実際どうなの?
無駄な組み換えはあまりしたくないので情報があったらお願いします
- 660 :Socket774:2008/08/16(土) 12:23:11 ID:v9e0q6kA
- Q9550買ったけど、Pen4よりもっさりだから皆は買うのやめたほうがいいYO!
そもそも今時エンコなんて時代遅れだしナンセンスだYO!
- 661 :Socket774:2008/08/16(土) 12:26:36 ID:MN5xIOtx
- 2万円くらいで買えるE8500あたりが今いちばんC/P高いんじゃないか?
Q9550は早く2万円台にまで降りてきてほしい。
- 662 :Socket774:2008/08/16(土) 12:34:35 ID:IFlMmctS
- まあいいや、とりあえずサブで組んでみてから考えるわ
- 663 :Socket774:2008/08/16(土) 12:56:00 ID:XL77tzcD
- もっさり とかいう抽象的な言い方はなんだw
もっさり とか言ってる奴は、具体的に説明できない奴が100%
早い話が、もっさりしてるのは使用者の頭ということ。
- 664 :Socket774:2008/08/16(土) 13:01:18 ID:4ES2HNO5
- プラシーボ
- 665 :Socket774:2008/08/16(土) 13:24:29 ID:v9e0q6kA
- マジレスすると、一度Q使ったら、もう、Eには戻れんよ。
Eって、多少クロック早くても、複数アプリ使ったときのパワーの落ち込み方が激しすぎて萎える。
あと、OSはXP SP3以降じゃないと、Qシリーズで動きがぎこちなくなる不具合あり。
これをもっさりと勘違いしてる奴もいるだろう。
- 666 :Socket774:2008/08/16(土) 13:24:50 ID:xKHVWbhZ
- AMDはメモリコントローラーを内蔵してるから、そこに起因する違いかもな。
intelも次世代では内蔵する予定だから、この点ではAMDが進んでるんだろう。
て言うより、intelが先走ってRIMMでコケたのか?
- 667 :Socket774:2008/08/16(土) 13:35:00 ID:v9e0q6kA
- 軽い処理とかアプリとかだと、Pen3やAthlonXPでも十分キビキビしてるしな。( ゚д゚)
- 668 :Socket774:2008/08/16(土) 16:27:09 ID:SIXGjK5u
- >OSはXP SP3以降じゃないと、Qシリーズで動きがぎこちなくなる不具合あり。
ソースプリーズ
- 669 :668:2008/08/16(土) 16:45:57 ID:SIXGjK5u
- >>665
連投スマン。マルチコア(Quadだけにあらず)の不具合のこと?たしかSP2用の
パッチ公開されていたよね?
- 670 :Socket774:2008/08/16(土) 18:12:20 ID:wO6BpJM/
- >>669
Q6600の場合でももっさりなんてことはなかったぞよ。XP SP2で。
今度、OSこのままでQ9650に換装するから動作がおかしければレポする。
- 671 :Socket774:2008/08/16(土) 18:59:51 ID:kWS6AAFK
- >>659
今までE8500使っていて、昨日Q9650にしたけど
普通に使う分には違いは分からないよ。
- 672 :Socket774:2008/08/16(土) 19:33:06 ID:BMfQmm+d
- >>671
どんまい
- 673 :Socket774:2008/08/17(日) 02:02:01 ID:/HhA47B8
- >>672
念のために聞くけど、ドンマイってどういう意味?
- 674 :Socket774:2008/08/17(日) 07:23:01 ID:dF1A99k7
- >>673
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%C9%A4%F3%A4%DE%A4%A4
- 675 :Socket774:2008/08/17(日) 08:58:29 ID:5ZX7wI2n
- >>674
ソースは?
- 676 :Socket774:2008/08/17(日) 09:15:49 ID:dF1A99k7
- おまえ、自分でしらべろや。
- 677 :Socket774:2008/08/17(日) 09:32:07 ID:XvERZb1N
- まず、>>671の書き込みに疑念を抱くべきかと。
Q9650への換装なんでしょう?
価格改定されたQ9550への換装ならまだしも、
わざわざQ9650へ換える人が、違いを見出せない(見出さない)
ような使い方をするなんて、愚の骨頂。
騙り書き込みと察するべき。
- 678 :Socket774:2008/08/17(日) 10:02:07 ID:/23cgJ2/
- >>677
ちょっと待った。
>>671は、「もっさり」について語ってるんじゃまいか?
つまり、Qシリーズのもっさり疑惑について、Eと比べて、特にもっさりは感じられないと。
- 679 :Socket774:2008/08/17(日) 10:10:43 ID:dF1A99k7
- >>677
その違いを頻繁に感じてしまうような差が現代の
少なくとも今のインテルcpuにはないよ。
差が生じるのは重負荷のマルチスレッドの際に
発生するくらいでモッサリなんていう言い方にこだわるのは
釣りとしか言えない。
それと、9650と9650にそんな大きな性能差があるわけないだろ。
- 680 :Socket774:2008/08/17(日) 10:13:02 ID:dF1A99k7
- 訂正
9650と9550
- 681 :Socket774:2008/08/17(日) 10:20:53 ID:fLCbTZs0
- 9650と9550の大きな違いってOC耐性くらいか?
定格クロックで普通に使用する分には2.5万円近くの差額を払う価値は無いように思うが。
- 682 :Socket774:2008/08/17(日) 10:25:56 ID:+n3QkzTR
- >>679
だな。
現状だと少なくともCore2のメインストリームより上のCPU使ってたら上位の物に換えてもたいして体感は得られんだろうな。
- 683 :Socket774:2008/08/17(日) 10:30:00 ID:dF1A99k7
- ベンチテストが好きなら9650ありだなw
それでも大した差は…。
- 684 :Socket774:2008/08/17(日) 11:41:15 ID:XvERZb1N
- >>678
それなら解る。もっさりなんぞ感じる訳無いよね。
>>679-683
同じ観点、同じレベルの内容のレスが立て続けに付いてて笑ってしまった。
だからこそ
> 価格改定されたQ9550への換装ならまだしも、
> わざわざQ9650へ換える人が、違いを見出せない(見出さない)
> ような使い方をするなんて、愚の骨頂。
って書いたのにさ。
今の時点でQ9650に換装する人がCPU単体のベンチ向上にのみに
目を向けないって。それが上述の所以。
少しは主旨を酌んでくれよ。
- 685 :Socket774:2008/08/17(日) 11:45:09 ID:dF1A99k7
- >>684
この釣りやろうが。
- 686 :Socket774:2008/08/17(日) 11:59:16 ID:hhC40k6j
- >>685
あーあ、君の底が知れてしまったね
もともと薄っぺらい発言ばかりだけど
- 687 :659:2008/08/17(日) 12:00:04 ID:MY2yIGk2
- 色々と参考になりました
ありがとうございました
- 688 :Socket774:2008/08/17(日) 12:02:33 ID:dF1A99k7
- >>686
かまってちゃんなんだろ?所詮。自分がまちがってたの認めろってw
- 689 :Socket774:2008/08/17(日) 12:05:09 ID:dF1A99k7
- それに比べて>>687の素直なことw
>>686との差が引き立つわ。
- 690 :Socket774:2008/08/17(日) 12:13:56 ID:hhC40k6j
- 間違い認めろとか何意味不明なこと言ってんだよ・・
何だか知らんが、お前、色々なところが真っ赤っかだぞ
- 691 :Socket774:2008/08/17(日) 15:16:36 ID:makYbX64
- XvERZb1Nの理解力が足りないという事で。
- 692 :Socket774:2008/08/17(日) 16:28:49 ID:hhC40k6j
- まず、>>686と>>687を比してる意味すら理解に苦しむし
とても常人の思考回路とは思えんな
>>679辺りから、基本ID:dF1A99k7と捨て自演IDでオナニーしてるようにしか見えん
- 693 :Socket774:2008/08/17(日) 17:05:52 ID:a5MGbutH
- ↑
なぜ一人で騒いでる?
- 694 :Socket774:2008/08/17(日) 17:25:41 ID:zCLosCPs
- >>692
少なくとも>>680のおっちょこちょいな訂正が入った時点で気づくべきだ
ID:dF1A99k7が最近このスレを荒らしてる奴だということを
幾度絡んでもアンタが悟ってる通り、基本ID:dF1A99k7と捨て自演IDによる
煽りを喰らうだけだぜ
すでに>>693から喰らったようだがw
- 695 :Socket774:2008/08/17(日) 19:45:48 ID:hhC40k6j
- >>694
あらら>>692の予想は当たってたのね
それと荒らしの件、遡って読んでみたらよく分かった
よりによってそんなやつに絡んでしまってすまなかった
それにしてもオナニーの手伝いしたみたいで気色悪い
- 696 :Socket774:2008/08/17(日) 20:49:23 ID:8+rX6TZR
- 同じ人間にみえるがな。やったことは同じだろ。
- 697 :Socket774:2008/08/17(日) 21:26:55 ID:XvERZb1N
- >>696
捨てIDでもさ、なるべく日本語でいかないか?
だなんて絡むと、ゾンビのように次々に現れる訳だね。
さて、今週末にはE0ステッピングが発売か。
OC耐性↑や消費電力↓が見込めるみたいだから、
やっぱE0待ちの人も多いのかね。
値下がりしたネットショップのC1ステッピング在庫も
まだまだ潤沢のようだし、E0が出てもしばらく混在販売が
続きそうだね。
- 698 :Socket774:2008/08/17(日) 22:06:31 ID:nknHWhaL
- 混在販売はよくあるよねぇ
ネットショップだと、ステッピングを明示せずに販売するところも少なくないからなぁ
出来るなら店舗に出向いたほうがいい
- 699 :Socket774:2008/08/17(日) 22:08:10 ID:ytFIVjRl
- 現時点のE0待ちの人数確認します。
待ってる人おおおお?
1
- 700 :Socket774:2008/08/17(日) 22:39:26 ID:d6xUGXDT
- 2
- 701 :Socket774:2008/08/17(日) 23:20:57 ID:qvxCo2RK
- ノ
- 702 :Socket774:2008/08/17(日) 23:36:03 ID:HEuWoruW
- マ
- 703 :Socket774:2008/08/18(月) 07:48:45 ID:uXGqxRaN
- E0って店舗販売開始が8/22で間違いないのかな?出荷=販売開始?
DuoのE0は出荷=販売開始ではなかったよね?
- 704 :Socket774:2008/08/18(月) 13:07:46 ID:QfzWR3X9
- たしかに8/22に店頭に並ぶとは限らないよね。
新OSの販売開始などとは異なって、そのへんは極めてあいまいな気がする。
Intel様の事だからあっさりと9月に延期なんて可能性もゼロではない。(たぶんそれはないけど)
市場の動向によってどうなるかはIntelの中の人しかわからん罠
- 705 :Socket774:2008/08/18(月) 15:26:48 ID:Aq1XPgr7
- ↑分かったから、もうこのスレ荒らすなよ
- 706 :Socket774:2008/08/18(月) 17:42:18 ID:JJAYsPV5
- の
- 707 :704:2008/08/18(月) 18:21:42 ID:QfzWR3X9
- お前何様?俺荒らしてるか?ふつうの書き込みだろw
- 708 :Socket774:2008/08/18(月) 20:47:07 ID:Z/vi1EsV
- >>705
おまえすごいな、、当たってるじゃんw
- 709 :Socket774:2008/08/18(月) 20:51:40 ID:aadHcUxX
- >>707
自爆乙
- 710 :Socket774:2008/08/18(月) 21:27:44 ID:QfzWR3X9
- 705=708=709=爬虫類的知的障害乙
- 711 :Socket774:2008/08/18(月) 21:58:21 ID:Aq1XPgr7
- >>708
うん。まあ、何と言うか、毎回のごとく文章が稚拙だから、皆も判断付いてると思うけれど
具体的に>>704に関して言えば、
1行目は無難で無意味な駄レス
2行目は同様の駄レス2
3行目は一般時からしてみれば赤面してしまいそうな文章
括弧内の自己フォローからは小便臭が漂う
4行目なんて、目も当てられんような駄レス
こんな書きこみが出来てしまう人間なんて、そうそう居るもんじゃない
そして>>704,710で、もう確定でしょ
見るに耐えないから、まあいい加減ROMって欲しいなと思って
- 712 :Socket774:2008/08/18(月) 22:03:29 ID:K8aT9Ieo
- 704=鼻糞
711=目糞
- 713 :Socket774:2008/08/18(月) 22:04:38 ID:QfzWR3X9
-
>>711が爬虫類的知的障害であることが再確認できたよ。
障害者に批評されたくないな。
お前が上の方でも闘争本能むき出しで煽ってんじゃね〜かよ。
お前いつも誰かを敵にして戦ってんのなw
お前こそROMってた方がいいよ。
- 714 :Socket774:2008/08/18(月) 22:19:39 ID:u2Xy2NzS
- 人格的には最悪だな
- 715 :Socket774:2008/08/18(月) 22:22:38 ID:ISCUZ1Qt
- 基本IDと捨てIDの競演が始まりますた
- 716 :Socket774:2008/08/18(月) 22:24:59 ID:u2Xy2NzS
- ひでぇスレだw 排他的この上ないな。
- 717 :Socket774:2008/08/18(月) 22:32:52 ID:UXpkJT0c
- なんすか?その基本IDと捨てIDてw
- 718 :Socket774:2008/08/18(月) 22:37:25 ID:JJAYsPV5
- うぜえよ、煽りあうなよ
- 719 :Socket774:2008/08/18(月) 22:38:12 ID:u2Xy2NzS
- >>717
なんすか?その基本IDと捨てIDてw
- 720 :Socket774:2008/08/18(月) 22:40:06 ID:HaozXsHX
- ただいま熱演中につき、皆様ご静粛に…
などと乗っては見たものの、相手を知的障害だとか言い出した時点で
それまでどんな書込みをしていようが、もうアカンよ
- 721 :Socket774:2008/08/18(月) 22:43:41 ID:u2Xy2NzS
- 誹謗中傷が始まりますたw
- 722 :Socket774:2008/08/18(月) 22:55:16 ID:0VAhJ46m
- ぽまえら、仲良くしる。
- 723 :Socket774:2008/08/18(月) 22:55:26 ID:x51PwMjA
- >>720
> 相手を知的障害だとか言い出した時点で
> それまでどんな書込みをしていようが、もうアカンよ
同意。リアルだったら、その瞬間、周囲からは冷やかな目で見られ
そこから先の発言権さえ失い、その後は真っ当な人付き合いは出来なくなる。
- 724 :Socket774:2008/08/18(月) 22:58:55 ID:u2Xy2NzS
- >>723
リアルってw
- 725 :Socket774:2008/08/18(月) 23:08:54 ID:JJAYsPV5
- 日付変わったらおとなしくしろよお前ら
- 726 :Socket774:2008/08/18(月) 23:15:09 ID:u2Xy2NzS
- >>710-713
くらいから荒れだした。
- 727 :Socket774:2008/08/18(月) 23:22:22 ID:UXpkJT0c
- じゃあ、とりあえず今日は
ID:QfzWR3X9
ID:Aq1XPgr7
がMVPということで。
- 728 :Socket774:2008/08/18(月) 23:26:35 ID:yZIRHgen
- >>714 → >>721
- 729 :Socket774:2008/08/18(月) 23:46:17 ID:u2Xy2NzS
- >>728
自己紹介くらいはしてもいいんだぜ?
- 730 :Socket774:2008/08/18(月) 23:55:52 ID:S6BDUda8
- >714は自己紹介だったのか!乙っす!
>704読んで>711読んで>704読むと、704が小学生の文章みたく見えて不思議
兎にも角にも、おまえら明日からは仲良くしてくださいっ!
- 731 :Socket774:2008/08/18(月) 23:59:49 ID:u2Xy2NzS
- 自己紹介するのはおまえさん。
- 732 :Socket774:2008/08/19(火) 00:00:12 ID:QfzWR3X9
- 頭おかしいんじゃないの?
- 733 :Socket774:2008/08/19(火) 00:02:55 ID:u2Xy2NzS
- ここいるのは全員おかしいのよ、おれもおまえさんもな。
- 734 :Socket774:2008/08/19(火) 00:07:33 ID:mBfsDw+A
- 俺が一番おかしい。
- 735 :Socket774:2008/08/19(火) 00:09:14 ID:CzyXgcfv
- ふーん。あそう。
- 736 :Socket774:2008/08/19(火) 00:11:37 ID:mBfsDw+A
- ちなみに、昨日は0VAhJ46mだ。
- 737 :Socket774:2008/08/19(火) 00:15:54 ID:CzyXgcfv
- 流れ解散。
- 738 :Socket774:2008/08/19(火) 00:22:10 ID:BwOouIIR
- 実はオレも昨日は0VAhJ46mだ。
- 739 :Socket774:2008/08/19(火) 00:23:00 ID:56hIhjLH
- じゃ俺も
- 740 :Socket774:2008/08/19(火) 00:32:57 ID:w1Z+ttJm
- こんなスレで、障害者とか酷いこと書くなよ
- 741 :Socket774:2008/08/19(火) 17:43:57 ID:lGMwJ0MT
- EOのQ9550何時だっけ出るの?
- 742 :Socket774:2008/08/19(火) 21:40:22 ID:b1TO7BqM
- 8/22じゃなかった?
- 743 :Socket774:2008/08/20(水) 23:02:48 ID:AWUovte6
- 今まで使っていたCore2Duoをオクで売って、セレ420で現在耐えています。
今日で3日目に突入しました。苦しいです。
お願い・・・・早くして、E0ステッピングQ9550.。。。。
- 744 :Socket774:2008/08/20(水) 23:20:02 ID:Y0iPsjap
- なんだか盛り上がらねーな
工作員・・・
- 745 :Socket774:2008/08/20(水) 23:28:09 ID:fvT+jAJ1
- 正直今回のE0 Q9550を買う奴少なくなりそうネハがカナリ良いとゆう情報が回ってる
- 746 :Socket774:2008/08/20(水) 23:30:06 ID:6g3JC1Zb
- 30分で3回のオナニーかよ
- 747 :Socket774:2008/08/21(木) 07:24:34 ID:tT567KRG
- 早漏で候
- 748 :Socket774:2008/08/21(木) 14:14:42 ID:ig8P9xmB
- うどんあげwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 749 :Socket774:2008/08/21(木) 23:33:20 ID:3JGe1YoX
- [夏だな厨] なつだなちゅう
夏に暴れる人(夏厨とは限らない)を放置ができず、とにかく「夏だな」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。
【特徴】
・とにかく文中に「夏だな」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
・普段と特になにもかわらないのに、とにかく「夏だなぁ」と言えば勝ってると思ってる。
・一日中いや一年中ずっと張り付いてる自分がおかしいことに気付かず、
夏休みを利用して2chにくる正常な人をなぜか見下している
- 750 :Socket774:2008/08/22(金) 01:56:02 ID:OmHgXERG
- [夏だな厨厨] なつだなちゅうちゅう
夏に暴れる人(夏厨、夏だな厨とは限らない)を放置ができず、とにかく「夏だな厨」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。
【特徴】
・とにかく文中に「夏だな厨」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏だな厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏だな厨に反応している時点で夏だな厨と同類であることに気づいていない
・普段と特になにもかわらないのに、とにかく「夏だな厨」と言えば勝ってると思ってる。
・一日中いや一年中ずっと張り付いてる自分がおかしいことに気付かず、
夏休みを利用して2chにくる正常な人をなぜか見下している
- 751 :Socket774:2008/08/22(金) 02:24:14 ID:fgyamuMB
- っで、E0は、どうなったよ?
- 752 :Socket774:2008/08/22(金) 02:51:52 ID:PHfljcQO
- もう、大変なことになったざます
- 753 :Socket774:2008/08/22(金) 02:54:16 ID:0sURhJHw
- 9550は結局いくらまで値下げすんだろ?10月には29.800まで下がるか?
- 754 :Socket774:2008/08/22(金) 02:57:41 ID:5ucDN4bj
- 工作員ウザ
- 755 :Socket774:2008/08/22(金) 04:14:36 ID:hQL70iog
- \32800だったので結局E0待ちきれずに現行Q955買っちまった
- 756 :Socket774:2008/08/22(金) 05:27:04 ID:bwLTn/PM
- まてよ!(キムタク風
- 757 :Socket774:2008/08/22(金) 06:25:36 ID:DnHQHgmC
- E0の22日発売はないみたいだな。月末なのかな?
まったく情報がないよなー
- 758 :Socket774:2008/08/22(金) 07:37:37 ID:tO5QL99C
- >>755
それは安いな
- 759 :Socket774:2008/08/22(金) 18:11:40 ID:vAVeSh9c
- AMD AthlonX2 5600+から乗り換えた。Intelももっさりとか聞いてたけどAMDとはもっさりするところが違うね。
安さに目を引かれてヘノムに手を出しそうになったがヘノム9950が2.5Ghz140Wとか見てやめた。
32800円で買ったQ9550のC1ステッピングが定格空冷3.4GHzで回った。
FSB1600超えると不安定になる。メモリがUMAXのDDR800なのが原因なのかな
E0まで待ちきれなかった・・・・・ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
AiSite読み
通常時35℃
prime95負荷時50℃
室温27℃
いやいや、インテルに変えてよかった。前の5600+は89Wの癖に30℃台にいったことがなかったからなぁ。
- 760 :Socket774:2008/08/22(金) 18:17:35 ID:vAVeSh9c
- 今見たらPrime負荷かけっぱなし(20分)で59℃
いい忘れてた。AMDは嫌な所でもっさり。Intelは嫌じゃない所でもっさり。
Intel様これからお世話になります( `・ω・´)ノヨロシク
- 761 :Socket774:2008/08/22(金) 18:56:59 ID:bwLTn/PM
- E0ステッピング結局いつよ〜?
せっかく今週末組もうと思っていたのに・・・・・。
- 762 :Socket774:2008/08/22(金) 19:20:22 ID:5ucDN4bj
-
>まあ、何と言うか、毎回のごとく文章が稚拙だから、皆も判断付いてると思うけれど
>具体的に>>704に関して言えば、
>1行目は無難で無意味な駄レス
>2行目は同様の駄レス2
>3行目は一般時からしてみれば赤面してしまいそうな文章
括弧内の自己フォローからは小便臭が漂う
>
>4行目なんて、目も当てられんような駄レス
>こんな書きこみが出来てしまう人間なんて、そうそう居るもんじゃない
>そして>>704,710で、もう確定でしょ
>見るに耐えないから、まあいい加減ROMって欲しいなと思って
- 763 :Socket774:2008/08/22(金) 19:59:42 ID:RAtbF1cl
- >>749
同意だが、暴れた本人がそれをコピペしても説得力が無いんだぜ
- 764 :Socket774:2008/08/22(金) 20:17:24 ID:cNAhc8Ac
- E0は22日出荷開始と聞いたがサッパリ情報出てこないな
どうなってるのやら
- 765 :Socket774:2008/08/22(金) 21:40:21 ID:DnHQHgmC
- 今日秋葉で確認してきたんだが、E0はすでにショップ倉庫には入ってきているらしい。
だが、現状のC1がある程度掃けてからの併売になるので、明確な店頭販売日程は
現状明示できないとのことだった。待遠しいなー
- 766 :Socket774:2008/08/22(金) 22:26:36 ID:bwLTn/PM
- >>765 情報サンキュ!
少しでもそういった情報があると、待っている者としては励みになります!
心が折れてC1買っちゃおうとも思ったけど、待つぞ!
この1年半でE4300→E8500→E7200と買い換えてきましたが、いよいよ
総仕上げです。(何の?)
今回買えば、もう当分買い替えはなさそうだし、買い替えになるとしたらたぶん
総とっかえになりそうだし。
自分的にはここで妥協したくないです。
まぁ、C1もE0もそんなに変わらないとは思うのですが。
- 767 :Socket774:2008/08/22(金) 22:34:13 ID:HzgEbdZQ
- 8500を7200に買い換えるような人間に
永遠に終わりは来ない。
- 768 :Socket774:2008/08/22(金) 23:41:08 ID:NvsNEYJr
- Q9650ならG0確定な件
- 769 :Socket774:2008/08/23(土) 00:28:15 ID:lSDF9/lJ
- >>765
情報ありがとうー 今日と明日アキバに行くがどうすんべかなあ
- 770 :Socket774:2008/08/23(土) 02:07:18 ID:7FNXfNjh
- 今現在、Q9450+DDR2-800の構成ですが
DDR3-1333にしたらパフォーマンスはアップしますか?
DDR2だと1066までしか伸びなくて。。。。
- 771 :Socket774:2008/08/23(土) 05:13:26 ID:+OiAWogv
- 面白い質問なのでパスします
- 772 :Socket774:2008/08/23(土) 11:43:13 ID:DRf+onC7
- ステッピング指定の出来るネットショップはありませんかね?
- 773 :Socket774:2008/08/23(土) 11:44:19 ID:T63fRvML
- ねーよ
- 774 :Socket774:2008/08/23(土) 12:31:45 ID:kfdDOUAp
- しかし、Q9550のC0リリースとE0リリースの間隔って1ヶ月もないだろ
ここでC0の在庫抱えてE0を店頭にも出せないほどショップってバカなの?
- 775 :Socket774:2008/08/23(土) 12:34:01 ID:T63fRvML
- ショップがバカなのは20年も前から分かってる事だろ、売れる物は少なく売れない物を大量購入
- 776 :Socket774:2008/08/23(土) 13:16:45 ID:1Xnsi+/A
- また始まりました
- 777 :Socket774:2008/08/23(土) 16:30:54 ID:INxb6DJV
- OCしないなら、ステッピング気にしなくてもいいかな?
- 778 :Socket774 :2008/08/23(土) 16:40:31 ID:cyAE/xQI
- でも発熱とか考えるとE0が欲しい
- 779 :Socket774:2008/08/23(土) 17:31:01 ID:O8g+YzIx
- E0がどのマザーで動いたとかぼちぼちカマーン
- 780 :Socket774:2008/08/23(土) 18:29:42 ID:bNijXzm2
- 目撃情報すら無い状況じゃねぇ
- 781 :Socket774:2008/08/23(土) 19:15:49 ID:jGvhsThF
- ママンのCPU対応リストにE0が載ってないんだよね。
対応BIOS出なかったらどうしよう。。。
- 782 :Socket774:2008/08/23(土) 19:19:46 ID:T63fRvML
- Core 2 Quad Q9550 (rev.E0,2.83GHz,1333FSB,L2:12MB,4 cores) ALL 1102
- 783 :Socket774:2008/08/23(土) 20:27:08 ID:+FJzhc6k
- E6700からQ9550に変えたけど、同じCPUクーラー(Hyper48を3Pinで使用)でも
WMEのエンコで負荷かけてもQ9550の方が静かで速いな。
36800円、いい買い物だった。
- 784 :Socket774:2008/08/24(日) 18:02:21 ID:pLRUIwaa
- E8600のE0ステッピングサポートしてるM/Bは、
Q9550のE0ステッピングもサポートするよね?
E0サポート=E0の新機能サポートでOK?
- 785 :Socket774:2008/08/24(日) 18:36:32 ID:ULlHEDz6
- 言われてみればそうなるのか
- 786 :Socket774:2008/08/24(日) 19:14:43 ID:Hvosedb7
- >>784
そうはいっても、メーカーが動作対象に含めないうちは人柱なわけで
- 787 :Socket774:2008/08/25(月) 02:14:12 ID:P/yvrRv9
- E0ゲットできたのかよ
- 788 :Socket774:2008/08/25(月) 10:08:46 ID:KsC0phbk
- E0まだ出しません!旧ステはけるまでw
- 789 :Socket774:2008/08/25(月) 10:31:09 ID:7qE/O6Yx
- >>704 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/18(月) 13:07:46 ID:QfzWR3X9
たしかに8/22に店頭に並ぶとは限らないよね。
新OSの販売開始などとは異なって、そのへんは極めてあいまいな気がする。
Intel様の事だからあっさりと9月に延期なんて可能性もゼロではない。(たぶんそれはないけど)
市場の動向によってどうなるかはIntelの中の人しかわからん罠
- 790 :Socket774:2008/08/25(月) 13:43:13 ID:Ybnc3ZdV
- Quad9550欲しいのだけど、E0を待つべきか悩む・・・
- 791 :Socket774:2008/08/25(月) 13:53:54 ID:KsC0phbk
- E0倉庫に有るらしいぞ
- 792 :Socket774:2008/08/25(月) 13:54:02 ID:dc06al+j
- E0はいつ頃発売予定ですか?
- 793 :Socket774:2008/08/25(月) 13:54:51 ID:KsC0phbk
- もう出てる
- 794 :Socket774:2008/08/25(月) 13:55:57 ID:KsC0phbk
- アキバ地区には有るの100%だから常連は聞くとよろしい
- 795 :Socket774:2008/08/25(月) 13:56:12 ID:dc06al+j
- どこで帰るの?
- 796 :Socket774:2008/08/25(月) 15:42:10 ID:UjM2myDP
- >>783
俺と同じだな。
昨日E6700からQ9550に変えた。
エンコ速すぎて吹いたwww
ちなみにC1…。
E0はコイツがはけないと出さないみたいなので、協力してやったぞw
- 797 :Socket774:2008/08/25(月) 16:35:39 ID:Wyk+Xh7x
- さっきIntelに問い合わせてもらったらE0のQ9550は9月上旬になるまで出荷しないって言われたぞ>>765
- 798 :Socket774:2008/08/25(月) 16:51:50 ID:nMRgxxIY
- なんだよ、お預けかよ〜
Q9550で組みなおそうかと思って、休みとったのに。
- 799 :Socket774:2008/08/25(月) 17:59:38 ID:KsC0phbk
- >>797
マジで?俺もIntelに問い合わせたら分かりませんって言われたぞ?
- 800 :Socket774:2008/08/25(月) 18:21:34 ID:YDPJPrvp
- >>796
お前勇者だな・・・
- 801 :Socket774:2008/08/25(月) 19:01:57 ID:II4I0eGK
- 俺も待ちきれなくてQ9550(C1)買ってきました。
まぁいろいろ考えたんだけど、今度はQ9650の選別落ちってことになるんだよね?
C1がQX9650の選別落ちだったとしたら、C1の方がOC耐性あるかも!!?
と自分に言い聞かせて買ってきました。
それと、昨日?一昨日だったかな、オクにQ9650が出ていたんだけど、その人は
Q9450も所持しているらしくて自分にはオーバースペックですみたいなコメントで
出品してた。実は、OC耐性がQ9450と大して変わらなかったんじゃないのかなぁ。
と、長々書きましたが、そういったことでC1に特攻しました!
今のところ、436x8.5で3.7G、室温30度、Core温度65℃近辺(ds3rmon読み)、Vcore1.360(CPU-Z)で
Prime12時間クリアしたんで、まぁ満足です。
- 802 :Socket774:2008/08/25(月) 19:47:55 ID:1sYyGNHR
- >>789
アフォなレスをなぜコピるんですか?
- 803 :Socket774 :2008/08/25(月) 20:57:02 ID:JG2h65h+
- >801
M/Bはなんですか?
俺もそろそろ待ちきれなくて、C0で我慢しようか考えてるところなんで。
- 804 :Socket774:2008/08/25(月) 20:59:39 ID:II4I0eGK
- >>803
GIGABYTEのP35-DS3Rです。
- 805 :Socket774 :2008/08/25(月) 21:04:23 ID:JG2h65h+
- >803
ありがとうございます
そのくらい回れば個人的には十分過ぎなんで買ってしまおうかなぁ
M/BがP965なんで買い換えか迷ってるところなんだけれど
- 806 :Socket774:2008/08/25(月) 21:28:04 ID:UKgaYoEj
- P35-DS3RはまだQ9550に正式対応が出ていないから、C1でも十分ありかと。
とはいえ、4GHzオーバーできているは、おめでとう。
- 807 :Socket774:2008/08/25(月) 22:44:32 ID:YqZRzVC0
- おれもE0待ちより現行ステ買うかなぁ。
ここ1ヶ月くらいかけて色々パーツ集めて、
あとはQ9550待ち状態なんで、もう組みたくて組みたくて
うずうずしとるw
E0出たわ買いそびれたわ潤滑供給待ちだわたったらたまらん。
- 808 :Socket774:2008/08/25(月) 22:48:23 ID:gF3YUrh3
- >>806
F11で正式対応してますが・・・
- 809 :Socket774:2008/08/25(月) 22:49:40 ID:gF3YUrh3
- >>806
ごめん、E0対応ね。
- 810 :Socket774:2008/08/25(月) 22:57:48 ID:II4I0eGK
- >>807
旧ステでも買っちゃった方がいいよ。
潤沢に出回るのがこれから2週間後くらいとして、耐性とかいろいろ情報出てきて
3週間後、そこでE0が欲しかったらオクで売れば25000円くらいなるでしょ。
プラス10000円でE0買えるんじゃない?
今から約2〜3週間の我慢のストレス考えたら、買ったほうがいいよ。
旧ステと新ステで2回遊ぶのも楽しいんじゃないかな?
- 811 :Socket774:2008/08/25(月) 23:34:27 ID:MhroVEsc
- 今日の新語
潤滑供給
意味
(省略)
用法
−待ちだわたったらたまらん。
ちょっと使い方が難しいですね。
- 812 :Socket774:2008/08/25(月) 23:42:34 ID:DEQeRY1W
- >潤滑供給
潤沢供給と言いたかったんだと思われる
気持ちはよくわかるよ
脳が追いついてこなかったんだよな
- 813 :Socket774:2008/08/25(月) 23:45:02 ID:o9SagG4R
- おい折角旧ステ処理してくれるっつってんだからあんま煽るなよ
- 814 :Socket774:2008/08/26(火) 01:29:28 ID:C3Cq4rsN
- このスレって工作員ばっかりが書き込んでて薄気味悪いな。
- 815 :Socket774:2008/08/26(火) 06:17:37 ID:qWlu/iYO
- んな事言ったら、某価格コムは工作員だらけと言う事になるなw
- 816 :Socket774:2008/08/26(火) 09:04:13 ID:x/+lpiDN
- 吹いたw
- 817 :Socket774:2008/08/26(火) 10:34:15 ID:+IHenaTQ
- >>815はともかくとして、>>816は工作員臭いよな
フツーの人だったら「吹いたw」っていうほどの笑えるポイントじゃないだろ。
- 818 :Socket774:2008/08/26(火) 11:14:11 ID:n7tKXooF
- 工作員がいようがいまいがどうでもいい
問題はいつになったらQ9550のE0が出るのか
だ
- 819 :Socket774:2008/08/26(火) 12:22:20 ID:V3U0k0Jp
- E6600からQ9550にすると軽い革命が起こるのかね
E0はいつ出るんだよ・・・
- 820 :Socket774:2008/08/26(火) 13:10:27 ID:QyaV3Qf6
- 99で交換保証つけてQ9400買って、後でQ9550 E0に交換って可能かな?
- 821 :Socket774:2008/08/26(火) 13:15:52 ID:IciKU7Ly
- 爆熱だったprescottみたいに大きく変わるのか?
- 822 :Socket774:2008/08/26(火) 14:03:19 ID:Qk0BKavq
- >820
可能。俺も8/10に99で交換保障つけてQ9550買う際に確認したけど、
交換保障期間であれば交換してくれるって言ってたな。
最後にいつになるか分かりませんよって念を押されたなw
- 823 :Socket774:2008/08/26(火) 19:28:28 ID:QyaV3Qf6
- >>822
情報感謝。
1カ月月以内にE0が出なければ、C1に交換て感じでやってみようかと。
- 824 :Socket774:2008/08/26(火) 22:00:29 ID:qjQNOQf3
- E0って何が違うの?
- 825 :Socket774:2008/08/26(火) 22:07:21 ID:r4vbMluI
- EーOしえてあげない
- 826 :Socket774:2008/08/27(水) 00:08:51 ID:TjDPVWOH
- まぁQXみたいにクソ高いわけじゃないから
E0が出てから買い足し、買い替えしても
大した出費にはならないけどね
- 827 :Socket774:2008/08/27(水) 00:36:00 ID:dUQXSzOK
- じゃ早く買ってね、この山の様なステc1の在庫。
- 828 :Socket774:2008/08/27(水) 01:06:02 ID:bmI0C4rq
- C1買って、池に落とせば良い。
池の主が
「貴方の落としたのはこのC1ですか?それともE0ですか?」
正直にC1ですって答える。
「正直者の貴方には、このE0も差し上げます」
そしてC1売って、出費0!
…ってこんなうまい話ないかな…。
…あ…、両方とも水没してるじゃないか…。
- 829 :Socket774:2008/08/27(水) 01:41:59 ID:m9m7GyI8
- 晒しサゲ
Q9550 OC 記録
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05100011428/#8258959
- 830 :Socket774:2008/08/27(水) 02:12:54 ID:TjDPVWOH
- >>828
金のC1
銀のC1
鉄のC1
- 831 :Q9550:2008/08/27(水) 15:57:13 ID:i/14AuYU
- 今、C1を間違えて購入してきますた。
S-SPECで確認後、お店に問い合わせると発売が延びてお店に並ぶのが9月第一週とのことですた。
開封前なので交換してもらえるそうでつ!!
もう少し待つぉ〜〜〜
- 832 :Socket774:2008/08/27(水) 16:05:01 ID:IC8VmETB
- 9550 E0まだ?チンチン
9400 E0の評判あまり聞かないけど9300あたりと比べてどうよ?
9300は低消費電力が神だったけど、もうすぐ8100(だったか?)なんてもんも出るな・・
- 833 :Socket774:2008/08/27(水) 18:11:05 ID:3eNsZTyv
- DuoのE0も28日予定で10日発売だったから
やっぱり9月始めくらいになるのかねえ
- 834 :Socket774:2008/08/27(水) 21:20:32 ID:F0bcotra
- 具体的に>>704に関して言えば、
1行目は無難で無意味な駄レス
2行目は同様の駄レス2
3行目は一般時からしてみれば赤面してしまいそうな文章
括弧内の自己フォローからは小便臭が漂う
4行目なんて、目も当てられんような駄レス
こんな書きこみが出来てしまう人間なんて、そうそう居るもんじゃない
↑
こいつアホだな
- 835 :Socket774:2008/08/27(水) 21:32:47 ID:qHjUOfN4
- >>834
わざわざそういうレスを付けてしまう姿勢はいただけないが
>>704氏の文章力やセンスは小中学生レベルじゃなかろうか。
そういう面のみ、>>834氏に同意。
特に>>704の3、4行目は小学校6年生の班長やなんかが口にしそう。
- 836 :Socket774:2008/08/27(水) 21:42:35 ID:x8ERrPXU
- 今日仕事帰りにアキバ寄って来たけど、Q9550のE0入ってた
店の人が「これE0です」って言ってただけだけど
C1買ってまだ10日も経っていないから、かなり迷ったけど、
回してみて、その結果次第でどちらか売却することにして
買って来ちゃった
ちなみにS-SpecがSLB8Vってなってるけど、ぐぐった感じでは
E0ステッピングで間違いないよねぇ?
- 837 :Socket774:2008/08/27(水) 21:48:28 ID:pYGXZtev
- 間違いない、廻して報告たのむ
- 838 :Socket774:2008/08/27(水) 21:54:51 ID:x8ERrPXU
- おけ
ちょっと部屋掃除してから、換装・ベンチ比較予定
追って報告します
- 839 :Socket774:2008/08/27(水) 21:59:36 ID:pYGXZtev
- ありがと、楽しみに待ってる
って、オレも値下げ後すぐにC1買っちゃったのよ
- 840 :Socket774:2008/08/27(水) 22:32:09 ID:X9VjhsWE
- >>835
脊髄反射の本人釣られて馬鹿丸出しか・・
- 841 :Socket774:2008/08/27(水) 22:36:24 ID:mfGAdgCX
- >>835
詳しい解説サンクス
これなら韓国が怒るのも当然の気がする
- 842 :Socket774:2008/08/27(水) 22:37:28 ID:X9VjhsWE
- プププ・・
- 843 :Socket774:2008/08/27(水) 23:10:14 ID:J0j4Xahc
- >>835
> 特に>>704の3、4行目は小学校6年生の班長やなんかが口にしそう。
ふいたw
- 844 :Socket774:2008/08/27(水) 23:36:23 ID:6NL8vsVn
- >>836のおかげで希望が見えてきた
俺も明日帰りにアキバよって探してこようかなぁ〜・・・
できれば売ってた店教えて・・・ほしい・・・ボソッ
- 845 :Socket774:2008/08/27(水) 23:41:58 ID:m9m7GyI8
- >>844
ここで店の名前教えてもらって、明日の帰りに残ってると
思うのかww
OC耐性はともかく取り敢えずアイドルの温度とEverestで
見たW数が知りたいな。
- 846 :Socket774:2008/08/27(水) 23:42:26 ID:X9VjhsWE
- >>843
またもや脊髄反射の本人が釣られて馬鹿丸出しか・・
なんでこんな頭の弱い工作員ばかりに任せてるのかね〜。
ほとんど工作員のみが書き込んでいるスレなんだからもう少し自然にやらないとバレバレだ。
- 847 :Socket774:2008/08/27(水) 23:45:06 ID:m9m7GyI8
-
一番自然じゃない馬鹿丸出しのレスしてるのは誰なんだろ?
- 848 :Socket774:2008/08/27(水) 23:52:07 ID:6NL8vsVn
- >>845
だよなw
地道に探すしかないか・・・
かなり前に店員さんに『ビデオカード』って言おうとしたら『グラフィックボード』とこんがらがっちゃって『ビデオボード』って言っちゃったら店員さんが『(゜Д゜)ハァ?』みたいな顔されてちょっとショックだったから・・・
店員さんに『E0ありますか?』って聴くのも若干怖いな・・・
今度はC1と混同して『E1』とか言っちゃいそうだ・・・
- 849 :Socket774:2008/08/27(水) 23:53:16 ID:X9VjhsWE
- >>847
工作員2号乙
これでも読んでおいて。
361 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/22(金) 05:02:18 ID:zrcBEFTS
Intelは、市場操作をして消費者に不利益をもたらすならずもの企業
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080718/311111/
Intel [ 欠陥は12個あるけど2個だけなおしてこの夏秋の新型ね。]
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/118430.html
ttp://unkar.jp/read/news24.2ch.net/bizplus/1216268458
インテルには本当に、頭脳や良識があるのだろうか?
- 850 :Socket774:2008/08/28(木) 00:07:41 ID:bmI0C4rq
- Q9550(E0)定格電圧で3.8G(448*8.5)廻るみたいだ。
昼に記事見つけたが、どこやったかな?中国か韓国の奴だったんだが…。
C0、C1でもそくまで行くんだろうか?
俺のC1は3.6Gまでは確認出来たが、メモリーがついて来なくてそれ以上は試してない。
週末にメモリー買う予定。
- 851 :Socket774:2008/08/28(木) 00:32:39 ID:eiQ+MdK2
- >>850
へーーそんな廻る個体があるのか・・・
なんとなくだけど、E0はQ9650の選別落ちと仮定したら、C1ステより
耐性は悪くなるのかなぁ?と思ってて、その思いが抜けないままC1
かE0で迷ってる優柔くんなんだけど・・・ やっぱE0待つかな!
でもステ変するなら、せめてDTSは修正しておいて欲しかった。
正確な温度が分からないとOCやるにもなんか躊躇しちゃうんだよな〜
- 852 :Socket774:2008/08/28(木) 03:54:16 ID:PkW3ELJR
- http://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=3830
- 853 :Socket774:2008/08/28(木) 09:21:56 ID:apdXFp0Z
- E0 Q9550 ハズレ引いた
3.2しかまわらず アイドルCore 60℃近辺
まさかQ6700にもおよばないなんて
今日売りに行く予定で鞄にいれてるがなんか悲しい
- 854 :Socket774:2008/08/28(木) 09:42:52 ID:2umL5SJ+
- 値下げで先日買ったC1 Q9550でもP5K-Eで455x8.5までは回ったよ
動画エンコもしてるんで普段は377x8.5の定格電圧で使ってるけど
E6850のリテールクーラーを流用しても4コアx60%負荷でコア温度は60℃位だな
- 855 :Socket774:2008/08/28(木) 09:45:22 ID:XFp9JNcY
- どうせ工作員だろ
ほっとけ
- 856 :Socket774:2008/08/28(木) 10:15:39 ID:2umL5SJ+
- Q9550 E0については情報のサンプル数があまりにも少ないので
俺も今後の報告レスを楽しみに待ってるよ
Q9650が上位CPU発表で値下がりしたらそちらを買うかも知れんけど
- 857 :Socket774:2008/08/28(木) 11:12:53 ID:Zabplw8m
- 今時期のえE0で回らない報告は工作でいいは明確じゃないし
- 858 :Socket774:2008/08/28(木) 11:29:21 ID:b0Ob4NL/
- SSも晒さないようなバカチンを擁護するほうがおかしい
- 859 :Socket774:2008/08/28(木) 11:37:33 ID:2umL5SJ+
- >>858が自分のSS撮って晒したら俺も限界設定してうpするぜ
- 860 :Socket774:2008/08/28(木) 15:25:00 ID:krtZ0KL+
- いま Q6600@3.6G なので Q9550@4G 位で回って欲しいと思っちゃうのは望みすぎでしょうか?
- 861 :Socket774:2008/08/28(木) 15:37:45 ID:FRIV1oWD
- >>860
夢見すぎ。Q9650じゃないと4Gは_。
- 862 :Socket774:2008/08/28(木) 16:04:13 ID:krtZ0KL+
- >861 8.5倍は苦しいですよね。
- 863 :Socket774:2008/08/28(木) 19:00:13 ID:+W6Lro/p
- >>860
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ ハズレC1でもベンチ程度ならこれだぜ
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 君が買うE0なら4G常用なんて余裕じゃないか
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ,n __i l
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
3D06 ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11113714.jpg
- 864 :Socket774:2008/08/28(木) 19:07:23 ID:Nd9TsOJr
- E0なら4Gとか余裕でしょ
よく冷えるクーラーがいるけど
- 865 :Socket774:2008/08/28(木) 19:11:25 ID:2umL5SJ+
- やっぱリテールクーラーじゃ3.867GHz位が限界っぽい
負荷30%でもコア温度が80℃近くまで上がっちまうわw
- 866 :853:2008/08/28(木) 20:15:38 ID:apdXFp0Z
- 29千で売れた まぁ最小限の出費ってとこかな
売る理由を聞かれて困ったけどマザーが対応してなくてと答えたら納得してくれた
- 867 :Socket774:2008/08/28(木) 21:09:59 ID:KgW5yM3Z
- >>853
たかが3.2GにOCしたくらいで、でアイドルCore60度信じてるようじゃ、
もうやめたほうがいいよ。
やめて余ったお金は世のため人のために使ってください。
- 868 :Socket774:2008/08/28(木) 22:41:10 ID:eiQ+MdK2
- >>867
俺は心の底から信じてるぞ。
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11113927.jpg
- 869 :Socket774:2008/08/28(木) 22:51:20 ID:XgEgtOav
- おまえは相変わらず改行が多いな
- 870 :Socket774:2008/08/28(木) 23:02:17 ID:5Rz/QBiP
- 目と頭が悪いんだ粗
- 871 :Socket774:2008/08/28(木) 23:35:20 ID:9TqDi3Ly
- Q9550はOROCHIあたりでどうにかファンレス運用可能ですかね?
しばき倒すような作業はしないんですが。。。
しばき倒さないと意味ないCPUとは言わんでくださいw
- 872 :Socket774:2008/08/28(木) 23:38:50 ID:ut+GZDdc
- クアッドに何期待してんの
しばき倒したいならもっと安くていいのがあるでしょ
- 873 :Socket774:2008/08/29(金) 05:52:41 ID:koiu0PxM
- >>871
何でファンレスにしたいのか分からん。
800rpmぐらいのファン付けとけば最近のHDDなんかより静かに動くのに。
- 874 :Socket774:2008/08/29(金) 07:56:29 ID:JcryFkZL
- 情報少ないところを見ると、実際まだE0はほとんど出回ってないのかな・・・
秋葉で在庫ありそうなとこある?
- 875 :Socket774:2008/08/29(金) 10:29:54 ID:0Lc7Mx9Z
- >>871
OROCHI付属の500rpmファンならほとんど音がしないわけだけど
- 876 :Socket774:2008/08/29(金) 19:28:18 ID:x+wuG35C
- >>871
俺の場合はOROCHIをつけてから約1ヶ月で
P5Q PROの基盤が割れて死亡したなぁ
- 877 :Socket774:2008/08/29(金) 21:31:04 ID:VvkppMA4
- 基板
- 878 :Socket774:2008/08/29(金) 21:38:57 ID:7xSJVXTH
- オレのは鬼板
- 879 :Socket774:2008/08/29(金) 21:50:41 ID:x+wuG35C
- そこは突っ込まなくていいですw
- 880 :Socket774:2008/08/30(土) 02:59:34 ID:jpxCdTXB
- >>871
うちはできてるよ
ケースファンは結構回さないといけないけど
- 881 :Socket774:2008/08/30(土) 09:39:44 ID:i/MaPPH0
- >>871
このくらいのケース使えばおkじゃね?
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/haf.htm
- 882 :Socket774:2008/08/31(日) 18:37:11 ID:wP3kWOUf
- E0のoc報告まだ?
- 883 :Socket774:2008/08/31(日) 19:23:31 ID:+7xdE8fU
- Q9550のE0ステッピングってパッケージが小さくなってるんだっけ?
某店舗でレジ裏にQ6600よりは小さいパッケージのQ9550がたくさん並んでるのが見えました。
- 884 :Socket774:2008/08/31(日) 19:34:10 ID:WBS/SjkW
- 箱の大きさは関係ない
- 885 :Socket774:2008/08/31(日) 19:50:49 ID:rePwMsVK
- E0を売ってる店舗の報告まだ?
- 886 :Socket774:2008/08/31(日) 20:03:37 ID:lDQQMU1e
- どこも売ってないんだろ
いくら出し惜しみしても俺は待つがね
- 887 :Socket774:2008/08/31(日) 20:15:00 ID:wP3kWOUf
- 某店でちょうど段ボールから9550取り出すところに遭遇。全部C1ステ
どんだけ在庫かかえてんだよ もう9650に傾いてきたオレガイル
- 888 :Socket774:2008/08/31(日) 22:15:28 ID:sc5DpIjc
- Q9550よりQ6600の在庫のほうが異常だと思うがw
- 889 :Socket774:2008/08/31(日) 22:45:06 ID:9L0cNPaI
- >>884
そうなん?
何かの雑誌か、サイトで見た希ガス >E0は箱小さい
- 890 :Socket774:2008/08/31(日) 22:52:58 ID:3TLio20f
- S-specを聞くか直接自分の目で確かめればいいだけ
- 891 :Socket774:2008/08/31(日) 23:04:21 ID:+b166gsH
- >>889
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05100011428/#8260869
- 892 :Socket774:2008/08/31(日) 23:07:12 ID:A9IGYz+2
- >>891
C1でも小さい箱があってQ9550のE0はまだ出回ってるところはほとんどないのが現状ってことか
- 893 :Socket774:2008/08/31(日) 23:21:40 ID:aK4KKj5o
- 4870の1G版とE0の9550の為に今週秋葉に地方から出向く予定だが・・・
どっちも無理っぽいなw
- 894 :Socket774:2008/08/31(日) 23:43:12 ID:9L0cNPaI
- >>890-891
情報thx
P5Q-DXだから、E0待たずに組もうかな・・・と小一時間
- 895 :Socket774:2008/08/31(日) 23:51:22 ID:BqAYJHLx
- >>884
秋葉のヨドで小さい箱のC1コアが展示されてるのを見たよ。
- 896 :Socket774:2008/08/31(日) 23:53:52 ID:3TLio20f
- 全部覚えなくても3桁目がB(CxはA)なのがE0なのだ
- 897 :Socket774:2008/09/01(月) 00:20:47 ID:raA3lok0
- E8500/Q9550/Q9650は、
P965G965neo2に刺さりますか?
- 898 :Socket774:2008/09/01(月) 00:26:16 ID:c5+apnBj
- ささるんじゃない
- 899 :Socket774:2008/09/01(月) 00:35:51 ID:PX1TK9kK
- 上がQXまで空いてるC1
すぐ上にQ9650がいるE0
ぶっちゃけどっちでもよくね
- 900 :Socket774:2008/09/01(月) 00:41:38 ID:rOGJBWRM
- 価格的には1コ上とかなり開きあるだろ
- 901 :Socket774:2008/09/01(月) 00:50:49 ID:PX1TK9kK
- >>900
その価格差を考慮すれば、C1もE0もQ9550に関しては
悩むほどマージンに差はないんじゃないか。って意味で言ったんだが。
どう解釈したんだ?
- 902 :Socket774:2008/09/01(月) 01:03:10 ID:NcCCwgze
- けっきょくQ9550は3.8GHzが何Vで常用できるかって事に尽きるんじゃ
ちなみに自分のハズレC1は3.4Vくらい必要だった
E0の当たりが1.25V以下で常用できたら良いね
- 903 :Socket774:2008/09/01(月) 01:35:20 ID:KpLCLiQ4
- 自分は外れC1で1.33V→1.39Vで3.8GHz常用できた
- 904 :Socket774:2008/09/01(月) 02:22:05 ID:JbmV4iRn
- 3.4Vてw
- 905 :Socket774:2008/09/01(月) 06:41:58 ID:0A3dSJSH
- >>903 俺ガイル
って俺の石Q9450だったわ
瞬間芸でもどうしても4Gが無理で3.98Gまでしか廻らんorz
- 906 :Socket774:2008/09/01(月) 09:36:02 ID:Zjy1Nadl
- 3.4Vはないわーw
潰れるぞ
さて今週から出るという情報だったが果たして?
- 907 :Socket774:2008/09/01(月) 11:20:25 ID:PobnaAGN
- >>902
3.4Vとは漢ですね
兄貴分のQ9650は現在出回ってるのを見る限り
CPU-Z読み1.25Vちょっとで4G常用出来るっぽいから
選別的なものがあっても3.8G@1.25Vくらいは行くかも
- 908 :Socket774:2008/09/01(月) 13:36:27 ID:QLtXGJnF
- >>906
昨日、ショップの店員がそんなこと言ってたけどな。
あと、CPUを買えばPentiumDからサヨナラできると思うとwktk
- 909 :Socket774:2008/09/01(月) 15:14:07 ID:ygmB5TIs
- もうここまできたら今週だろうが来週だろうが気にならなくなってきたぜ
- 910 :Socket774:2008/09/01(月) 16:01:07 ID:PmvamY9+
- Q9550C1だけど1.27Vで3.87GHzにしても4コア共に使用率95%でも落ちないよ
CPUクーラーはSAMURAI-MASTERのファンを三洋のF12-PWMに換装しても
室温27度でコア温度が73〜75度くらいになっちゃうけど
- 911 :Socket774:2008/09/01(月) 18:32:28 ID:LNQIJl9M
- >>910
三洋でPC用ファンなんか作ってねーだろうよ。
- 912 :Socket774:2008/09/01(月) 18:38:01 ID:SD2gd/w+
- 三洋じゃなくて山洋の方だな
まあ、読みだけなら一緒だが
- 913 :Socket774:2008/09/01(月) 18:40:42 ID:LJO2vX4n
- イエス、サンヨー
- 914 :Socket774:2008/09/01(月) 18:46:09 ID:PobnaAGN
- >4コア共に使用率95%でも落ちないよ
弱いコアが100%になったら?
Prime95なら全コアLoad100%だから試してみるべし
- 915 :Socket774:2008/09/01(月) 22:00:31 ID:CIFy7mEH
- 今日グリス塗り替えてる最中、CPUピンにも少し漏れてしまいました。
ソケット裏面にも若干付着した上、掃除機の吸い込み口に、思いっきりガっとぶつけました。
ソケット裏を。理由は自分にもわかりません。多分イカれたんです。俺が。
こりゃ動かないだろうと思ったんですが、普通に動作し、prime95も(fsb410)三時間廻ったんでやめました。
でもthread1が他と比べて、計算4〜5回分遅れてます。
やっぱイカれちまったんでしょうか。心配でたまらない。
- 916 :Socket774:2008/09/01(月) 23:46:30 ID:raA3lok0
- お・・・おつかれさまです
- 917 :Socket774:2008/09/02(火) 00:11:42 ID:uBQZIIj2
- >>916
何を思ったか、片手にq9550、もう片手に掃除機だったんです。
漏れたグリスを、掃除機で吸い取ろうとしたんですね。何故か。
そのとき吸引力が強すぎて、ソケット裏が思い切りぶつかりました。
なんで今動いてるのか理解できないです。
その少し前は、E6600を水洗いしてました。何故か動きました。
- 918 :Socket774:2008/09/02(火) 00:21:47 ID:AzDOE6l5
- こういうのがヤフオクに出回るんだろうな。
- 919 :Socket774:2008/09/02(火) 00:27:24 ID:uBQZIIj2
- そして「完動品」とか書かれるんです。全くけしからんです。
中古屋に売ってきます。
- 920 :Socket774:2008/09/02(火) 00:28:04 ID:NnNzGZ6B
- 水洗いは問題ないんじゃ。ちゃんと乾かせばネ
- 921 :Socket774:2008/09/02(火) 00:29:46 ID:uBQZIIj2
- 本当ですか。
洗剤付けて、裏面を指でごしごしやったんです。
それを聞いて安心しました。q9550も、特に意味なく水洗いしてみます。
- 922 :Socket774:2008/09/02(火) 01:01:03 ID:5EQ7+SRG
- Q9550のアイドル時の温度って大体どのくらいなんでしょうか?
測ったら、50度前後だったんで、ちょっと心配になりました。
- 923 :Socket774:2008/09/02(火) 01:18:53 ID:PpR4lpZQ
- >>922
DTSが個体によってばらばらなので、他の人の聞いてもあまり参考にならないよ。
それと最新のCoreTempとかはTjmaxが下がってる。
基本的には負荷がかかると4Coreともに温度が上がり、アイドルに戻すと温度が下がれば不具合ではないと
考えたらいい。
ところで、全く違う話になるけどQ9550が通販でのきなみ品切れになってる。
祖父地図は次回入荷予定が8/14(9/14?)となってるけど、もしそうなら、ショップにもE0在庫がないというこ
とかな? でも9/14だったら>>822は涙目かもw
- 924 :Socket774:2008/09/02(火) 04:37:58 ID:bF//mc0s
- おい!E0は9/2からみたいだぞ。って、今日からじゃんよ。BLESSみてみ
しっかりE0って明記されてるな。でもボッタの\39,980だとよw
- 925 :Socket774:2008/09/02(火) 10:54:45 ID:IwsVi/Ua
- 1'sでE0は1000円高の¥37,980円で出てる。
- 926 :Socket774:2008/09/02(火) 11:11:01 ID:pOQZWVXw
- やっと出てきたか
つーかC1の在庫抱えすぎだろ。少しは考えて仕入れしろよ
- 927 :Socket774:2008/09/02(火) 12:32:56 ID:kPD1EK4A
- まあ40k切ってればおkだな
- 928 :Socket774:2008/09/02(火) 12:43:19 ID:I3l9OFkE
- ステッピングが新しくなっただけで値段が上がるなんてボッタくりもいいとこ。
37000円だって高いよw
>>927ってどこの人間だよ。少なくとも一般ユーザーの言葉ではない。
- 929 :Socket774:2008/09/02(火) 12:44:37 ID:XWG5O5zB
- E0Q9550は4Gで使えません承知の上で買う様に
- 930 :Socket774:2008/09/02(火) 12:45:06 ID:kPD1EK4A
- 待ち切れなくてC1を買っちゃった人間です・・・
- 931 :Socket774:2008/09/02(火) 12:45:47 ID:F/LqNein
- 本当に売れてないからやってるんだろうけど
わざわざ高く売る必要ないだろ
C1を5000円引きくらいにすりゃいい話だ
- 932 :Socket774:2008/09/02(火) 12:51:56 ID:ghPm43yq
- \39,980、高けえ・・・それでも売れると踏んでいるんだろうな・・・
1000円高の¥37,980円が我慢の範囲だわ
- 933 :Socket774:2008/09/02(火) 13:01:44 ID:pOQZWVXw
- しかしワンズの方は入荷待ちとか言っていつ入るかわからんな
まあ他所も追随してくるだろうし暫く様子見だ
- 934 :Socket774:2008/09/02(火) 13:08:45 ID:kPD1EK4A
- Q9650の価格動向にも注意しておかないとなぁ
- 935 :Socket774:2008/09/02(火) 13:16:33 ID:Jw1fipIh
- Q9650しか優秀君がないQ9550を選ぶ奴はタダの金無し野郎です
- 936 :Socket774:2008/09/02(火) 14:11:34 ID:qyhLXHmy
- Q9550のE0
アキバの祖父に今電話したら今日入荷したって
C1はなく\36,978で在庫は20個以上らしい
また、ドスパラ本店にもあって\36,980
5個ぐらいあるらしい
T-Zoneと99は未入荷
今から逝って来ます。
- 937 :Socket774:2008/09/02(火) 14:12:58 ID:ghPm43yq
- !!むむむ・・・
- 938 :Socket774:2008/09/02(火) 14:19:04 ID:I3l9OFkE
- 中の人乙
- 939 :Socket774:2008/09/02(火) 14:32:59 ID:kPD1EK4A
- 近くだしちょっくら歩いて見てくるかな
- 940 :Socket774:2008/09/02(火) 15:03:01 ID:7pls6KF7
- 99の通販でQ9550 買ったらC1が届いた。
交換保障付けてたから、交換するか・・・
- 941 :Socket774:2008/09/02(火) 15:08:09 ID:JBlLM4SU
- >>940
本スレへの誤爆乙
- 942 :Socket774:2008/09/02(火) 15:19:44 ID:n0YRJdFD
- 日本橋もE0販売してたのワンズだけだった
思わずIYHしてしまった
- 943 :Socket774:2008/09/02(火) 15:23:42 ID:9XPsM2NC
- 今日の夜の報告が楽しみだね
って3日前にQ9650買っちゃったけど
- 944 :Socket774:2008/09/02(火) 15:29:23 ID:ReYmNa8R
- E0やっと出てきたか
もう都市伝説かと思った
- 945 :Socket774:2008/09/02(火) 17:15:42 ID:sLRx08uz
- >>942
ツクモにも売ってた
ワンズと同じ37980円
- 946 :Socket774:2008/09/02(火) 17:31:10 ID:QmiwRCNR
- また談合か
- 947 :Socket774:2008/09/02(火) 17:32:00 ID:Jw1fipIh
- また団子だ
- 948 :Socket774:2008/09/02(火) 17:43:02 ID:9XPsM2NC
- CPUって普段はほんとに儲けが少ないから
新製品で品薄の時とかに少しでも儲けようとするセコさが出るよね
- 949 :Socket774:2008/09/02(火) 19:40:13 ID:RPggiRK3
- >>936
情報thx!今日祖父で入手してきますた
レジ前にE0step入荷と明記されていました
パッケージのS-specもSLB8Vと確認しました
- 950 :Socket774:2008/09/02(火) 20:02:06 ID:n3pSRyAg
- 報告マダー?
- 951 :Socket774:2008/09/02(火) 20:45:24 ID:ZbyO2OJ2
- お、もう出てきたのか
やっと出てきたな小僧
- 952 :Socket774:2008/09/02(火) 22:10:22 ID:QmiwRCNR
- 俺も明日祖父行こうかなぁ。
- 953 :Socket774:2008/09/02(火) 22:23:33 ID:ZbyO2OJ2
- 祖父,comで買いたいからE0って表記してくれ
- 954 :Socket774:2008/09/02(火) 22:30:59 ID:n0YRJdFD
- 祖父は今週末とか言ってた(日本橋店)
- 955 :Socket774:2008/09/02(火) 22:55:56 ID:w5zvSHXN
- http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=63264
- 956 :Socket774:2008/09/02(火) 23:04:04 ID:tJkacd/u
- 週末には普通に35k切りで店頭に並びそうだね
- 957 :Socket774:2008/09/02(火) 23:07:56 ID:Jw1fipIh
- まぁ飛びつく程の物でないので軽く時間置くわ
- 958 :Socket774:2008/09/02(火) 23:43:31 ID:c7DJAZMZ
- 元々Q9450の代替として出てきた物だし、
あんまり下がる価格帯ではないから買ってもいいと思うけどね。
ネハレンまで特価以外じゃ35000円辺りをうろちょろしてると思うよ。
- 959 :Socket774:2008/09/02(火) 23:48:18 ID:I3l9OFkE
- まあ、Q9550は35000円でも高いな。そんなに売れないんじゃない?
3万切れば状況はかなり変わると思うけど。
- 960 :Socket774:2008/09/03(水) 00:11:15 ID:A0BaVcG8
- しばらく35Kは切らないだろ
現行でも36kちょっとなのに
- 961 :Socket774:2008/09/03(水) 00:26:51 ID:FmGFA0PH
- 昨日E0見にいってなかったので、少し悩んだが、一ヶ月C1で遊んで、E0へ流れる目論見で、
99の交換保証つけてC1ステップを買った。PACK DATEが5/12(ふるっ!)の個体だったの
でどうかなぁ?と思ったが思いの他いい感じで、E0チェンジするか悩みどころだ
- 962 :Socket774:2008/09/03(水) 02:23:39 ID:J4wXwCDI
- >>961
うはwお前は俺かw買ったの8/10だったりしたら超笑えるw
ロットL803B532だったりする?最初P5Q-PROに載せたら3.4GHzがやっとだったけど、
BIOSTAR I45に変更したら、あっさり3.8GHzまわったから、E0に交換するか悩み中
- 963 :Socket774:2008/09/03(水) 08:08:48 ID:FmGFA0PH
- >>962
L803B532 ビンゴ!! お兄ちゃんと呼ばせてもらうぜww
X48-DS5の糞オカンだけど昨日3.5GがあっさりVID定格で完走した
ので、今日エージングして明日ぐらいからもう少し盛ろうと思ってた
ので超うれしい。
いいなとは思ってるけど数少ないE0報告聞いてると、温度が多少
高いかなと思ってるのでどうしようかと・・(CoreTemp0.99.3読みで
室温28度定格アイドル時が各々44,44,39,39℃)
3.8Gの時のSS上げてもらえると嬉しいぜ 兄貴!!
- 964 :Socket774:2008/09/03(水) 11:24:33 ID:XDZuVsPK
- 工作活動ミエミエでどうしようもないなw
>ロットL803B532だったりする?
>L803B532 ビンゴ!! お兄ちゃんと呼ばせてもらうぜww
なんでこうなるんだよw
あまりの不自然さに吐き気がするな
- 965 :Socket774:2008/09/03(水) 13:14:33 ID:DqljEIOb
- まあ、ノリが気持ち悪いな。
- 966 :Socket774:2008/09/03(水) 15:09:33 ID:RUvMQo+L
- おまえらE0に期待するならQ9650いけよwww
Q9550に限ってはC1の方が上はExtremeしかいなかった分回ると思うんだが
今週末には情報出揃うかね
- 967 :Socket774:2008/09/03(水) 16:11:45 ID:hgMr5pCb
- スレタイが読めない文盲が多いな
- 968 :Socket774:2008/09/03(水) 16:30:26 ID:Dd3gMmgD
- 俺のは#:L811B017だな
- 969 :Socket774:2008/09/03(水) 20:35:24 ID:9kS6a+XT
- 俺のは #L803B273 だな
- 970 :Socket774:2008/09/03(水) 20:45:43 ID:dIfzPEte
- 俺は B92W88H96だな
- 971 :Socket774:2008/09/03(水) 20:53:09 ID:gX5/LGYB
- そういえばE0のQXって出ないのか?
- 972 :Socket774:2008/09/03(水) 21:02:57 ID:ZRi0aqHM
- 俺のは #L803B531
BIOS 1.25V設定、CPU-Z 1.208V、3.4Gで常用中。
定格電圧、限界は3.55G(418*8.5)。
1.4Vで4G狙ったがオーバーヒート。
クーラーが笊9300ATってのがまずかった。
prime走らせたら、アイドル62℃(CoreTemp 0.99.3)から、一気に70℃オーバー…。
75℃が確認出来た最高温度で、そのあと落ちたw
1分も持たなかった。
- 973 :Socket774:2008/09/03(水) 21:17:09 ID:nB1TKmYQ
- 俺は#:L820A913だな
組み替えは週末だな…。
- 974 :Socket774:2008/09/03(水) 21:26:46 ID:32m3CEIK
- Q9450 やっと500*8廻った(空冷)
VCore1.55Vアイドルで42℃…イケメンるか??
TXシバいた
一瞬で77℃に到達後ハングして終了
温度はギリギリだったけど常用は無理だな
- 975 :Socket774:2008/09/03(水) 21:31:23 ID:ZRi0aqHM
- >>974
クーラー何?w
- 976 :Socket774:2008/09/03(水) 22:00:36 ID:DGh/bdJR
- ウガァーーーー報告できないほど酷いなぁ・・E0版Q9550
- 977 :Socket774:2008/09/03(水) 22:11:16 ID:hgMr5pCb
- 1.55V…
- 978 :Socket774:2008/09/03(水) 22:11:29 ID:f2goxTT0
- Q9650になれなかった選別落ちだから当然
C0より安くなるかと
- 979 :Socket774:2008/09/03(水) 22:12:36 ID:CT/lGuo0
- E0なQ9550買った人たちは、きっと次スレで書き込みしたいんだよ。
きっとそうさ!
- 980 :Socket774:2008/09/03(水) 22:36:07 ID:ZRi0aqHM
- >>973
レポ次スレで待ってる。
- 981 :Socket774:2008/09/03(水) 22:38:55 ID:S06JljcN
- >>976
何があったんだ?
- 982 :Socket774:2008/09/03(水) 22:44:38 ID:32m3CEIK
- >>975
室温25℃ケースSOLO横解放
クーラーNH-U12Pファン@1700+純正@1300挟み込み
3.6GだとTX10分シバキ60℃台中盤
>>977
ハズレ石だし、4G廻そうとするとそれぐらい盛らないと起動すらしません。ハイ
- 983 :Socket774:2008/09/03(水) 23:05:31 ID:EZF8dVMR
- E0はC1に比べ盛ったときの消費電力と発熱が高いそうだ。
だから”盛る”オーバークロックには不向きなような・・・
http://www2.ocn.ne.jp/~ayut/E8600.htm
あえてC1の小箱を買いました。
- 984 :Socket774:2008/09/03(水) 23:06:50 ID:ZRi0aqHM
- >>982
なるほど。
しかし、今月はすでに予算オーバーですw
しばらく盛らずに頑張りますw
- 985 :Socket774:2008/09/03(水) 23:10:20 ID:LEC/iqF9
- その辺をふまえるとE0なQuadは定格1.25V前後で4GHz行くかがポイントか
- 986 :Socket774:2008/09/03(水) 23:31:35 ID:hgMr5pCb
- E0買ったのは失敗だったかな…
週末にテストするわ。
- 987 :Socket774:2008/09/04(木) 00:27:07 ID:cd760S6H
- ■ソフマップ 秋葉原 パソコン総合館・ソフマップ 秋葉原 リユース総合館
Core 2シリーズの一部モデルと1万円以上のマザーボードの同時購入で4,000円引き
対象CPUはCore 2 Quad Q9550とCore 2 Duo E8600。期間は5日(金)〜15日(月)まで。
運がねぇ8/31に買ったばっかだよorz
コア温度が55〜60度だし。(P45)
- 988 :Socket774:2008/09/04(木) 00:31:59 ID:tgVpNyhc
- なんかE0まだ発売されてないような感じの静けささ 祭りを予感してたが葬式状態。
なぜ? 新ステ発売直後ってこんな感じだっけ?
- 989 :Socket774:2008/09/04(木) 00:43:44 ID:5FSb9KDo
- 終わりだ 終わり
- 990 :Socket774:2008/09/04(木) 00:52:22 ID:wnjHLYgX
- >>990
シンステ ナンテ デテナイヨ
- 991 :Socket774:2008/09/04(木) 01:40:24 ID:o7iLU/aG
- このクラスは買い控えが起きてて予想より売れていないのかもな。
ネハレムに行く層と被るし。
いまから組むなら下手な廃エンドよりQ8200で低消費電力機でも組んだほうが
サブとして延命しそう。性能の良すぎるサブ機・・・アサスのG45が出ていればな・・・
- 992 :Socket774:2008/09/04(木) 01:57:39 ID:tgVpNyhc
- 価格.comだとQ9550が売れ筋ランキング一位だけど、E8500とかのほうが売れてる気がするね?
何を基準に売れ筋決めてんだろね?
- 993 :Socket774:2008/09/04(木) 02:07:26 ID:AOMRIjrs
- >>992
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
価格.comは知らんけど、BCNは全国量販店ののPOSのデータを集計してるらしいので、それなりに信用できるんじゃないかと。
- 994 :Socket774:2008/09/04(木) 02:46:31 ID:5kOrQ6AE
- http://ascii.jp/elem/000/000/168/168513/
http://nueda.main.jp/blog/archives/003783.html
本格始動はこれからだろ。
今日買いましたので、明日から定格テスト。
- 995 :Socket774:2008/09/04(木) 02:54:31 ID:4qSjyRS7
- OC派には微妙な報告が多いけど、
定格派にはE0ステッピング一択だよね。
- 996 :Socket774:2008/09/04(木) 07:01:50 ID:k+J5jGGk
- E8600とE8500(E0)のOC耐性の検証レビューやE8600のオーバークロック情報によると、
デュアルコアのE0は従来のC0と比較して明らかにOC耐性の向上が見られます。
クアッドコアの場合はどこまで期待できるかは不明ですが、今回のラインアップよりQ9550はL2が12MB(6MBx2)の
最も低いクロックのクアッドコアになりますので、E0ステッピングを登場を待たれていた方は多かったのではないでしょうか。
- 997 :Socket774:2008/09/04(木) 07:49:42 ID:tgVpNyhc
- >>995
定格派はなぜE0一択なの?
定格派だったら少し安いC1のほうがいい気がするけどな
- 998 :Socket774:2008/09/04(木) 07:53:56 ID:Qz9UuXCe
- >定格派だったら少し安いC1のほうがいい気がするけどな
誰がそんなボッタクリの店で買うんだよ・・・
- 999 :Socket774:2008/09/04(木) 08:02:21 ID:tgVpNyhc
- >>998
値段が一緒でも定格で使うんだったらC1でもいいのでは?
C2Eとか増えてたり改良はあるみたいだけど別にE0にするメリットないっしょ?
- 1000 :Socket774:2008/09/04(木) 08:20:54 ID:AeY2VeM+
- 見事に分の前半と後半が矛盾している。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
185 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
プレステ2エミュについて語ろうpart33【PCSX2】 [ソフトウェア]
【国際】ロシアのプーチン首相、森林保護区で自ら麻酔銃でトラを捕獲し追跡調査行う [09/01] [ニュース速報+]
TMPGEnc講座 Ver.37 [DTV]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)