2008-06-07 21:12:12

会場の視察

テーマ:野球

先日行った静岡市内の某ホテルのパーティー会場

会場

仕事で・・・では無い・・・


いよいよ来月に迫った高校野球夏の選手権へ向けての壮行会の会場

父母会役員の為、代表して会場を下見しホテルと打合せ

自営業で日中時間が自由になるのが自分だけだった事もある


ちなみに選手の壮行会ではない・・・あくまでも父母の壮行会だ・・・?

ガンバルのは選手だけどね


選手の壮行会は別日におこなう


3年生にとって最後の公式戦である夏の選手権

いままで3年間(実質は約2年と3ヶ月)選手やスタッフを陰ながら支援し

雑務をこなしてきた3年生の父母の労を労うものでもあり、みんなで

最後の大会を応援しようと団結する決起集会でもある

と思っているは自分だけかな?


父母の懇親会?お酒を飲む事が目的?・・・全く無いとは言わない


3年生が抜ければいよいよ2年生の父母がいろいろな雑務をこなさなければいけない

その最初の仕事がこの壮行会

まだまだ決めなければいけない事がたくさんある


仕事に父母会に建築士会・・・忙しい日々が続きそうだ!


2008-06-06 12:43:23

建築基準法の解釈

テーマ:WORK

昨日数人の建築士仲間が集まってちょっとした会合を持った

その時でた話題が法23条の「屋内被覆」の解釈


それぞれ見解が違う・・・


もともと建築基準法は「最低限」を定めたもので

詳細については「施行令」「施行細則」「告示」などで詳細にしていく


ところがこれに関しては詳細が不明確・・・取り方だ解釈が変わる


さっそくそれぞれが、各所へ問い合わせたり建築雑誌を見たり・・・


最終的な結論は・・・各行政庁の「建築主事」の判断による・・・そうだ?


建築主事とは市長などの行政の長に変わって建築に関する判断をする人


行政によって・・・しかも・・・建築主事によって・・・

建築主事と言う個人によって判断が変わるという事だ

つまり静岡県下なら静岡市はダメでも、浜松市や沼津市などはOKと

言う事があり得るという事になる


法のうえでの平等?


もともと建築は個々の建築物によって様々な違いがあり、

いくつもの事例が発生する、それらを全て網羅する事は難しい


おそらく、法律をつくる国土交通省では「経済性」「施工性」などは

考慮していないだろう


全く難解な法律だ

2008-06-03 10:55:55

千葉へ出張?

テーマ:様々な事

マリンスタジアムから見えるこの高層ビル・・・TOKYO BAY MAKUHARI

地上50階建てのホテル・・・大きい・・・曇り空でモノクロのようだけど(笑)

千葉6


翌日はうって変わって晴天・・・

目的地近くで見かけたログハウス・・・デカイ!

千葉7

ざっと大きさを計算してみると建築面積で50坪以上はある

ここら辺は埋立地の新興住宅街らしく、敷地も大きい

近くには団地もあり、中学校は隣接して2校ある・・・平地の狭い静岡とは規模が違う


帰りの湾岸高速で見かけたのは

東京ディズニーランドホテル ・・・渋滞中に撮影

千葉8  千葉9
これもデカイ・・・バカデカイ・・・静岡弁かな(笑)

今年7月8日オープンで一番安い部屋が¥31,000-(3名)


お台場あたりではまだ高層ビルも建築中

おまけに新たな道も・・・田舎物はさらに迷子になりそうだ

ナビでも買おうかな?


でも本当に日本は不景気なんだろうか?


千葉へ来たので帰りはやっぱり「落花生」をお土産に買って帰宅


ちなみに千葉へ行った理由・・・出張?・・・



そう、野球部の遠征へ同行・・・ちなみに試合中の写真は取り忘れた(爆)


2008-06-02 18:46:58

マリーンスタジアム

テーマ:野球

先週末は千葉県千葉市へ行って来た


土曜日はあいにくの雨・・・


幕張メッセやマリンスタジアムが近いとの事で急遽見学へ

すると?なにやら球場から声が聞こえてくる


なんとセ・パ交流戦の真っ最中で当日は、マリーンズ対ベイスターズ

お昼頃ついた時には雨もやみ・・・午後2時からの試合開始・・・う~ん

見ていくしかない!


雨で5回までに中止の場合には払い戻しされると聞いてなおさら見る気に

千葉1

ゲーム開始待ちの間ゲート前で待機・・・小雨が降ってきた


なにやら人だかりが・・・行って見ると


千葉3
記念撮影する人が集まっていた・・・さすがに横に並ぶのは抵抗があるので

他の人の撮影が終わるのをまってシャッターを切った

ちなみにキャラクターの名前・・・知らない(笑)

ベイスターズファンの方ゴメンなさい



千葉2
試合は1回に6点取ったマリーンズの勝ち


千葉5  千葉4
ライトスタンドのマリーンズファンは大喜び

7回裏マリーンズの攻撃には風船が・・・


この風船入場時に無料で配られた・・・自分は結局土産に持ち帰ったけど


それにしても寒かった・・・5月末なのに3月頃の陽気

内野自由席の最上段は屋根があるので雨には濡れずに見たが

でも寒い・・・確かに海がすぐそこなので風が強い事では有名だけど


結局最終回までみて球場をあとにした

思いがけない予定変更だったけど、結局は一番印象に残ったかな?


ちなみんに4列位前にいた若い男性3人組・・・このグループもおもしろかった

彼らの前は通路になっていて、ビールを売る女の子が行き来する


その中でもお目当ての子がいて、彼女が通るたびにビールを買っていた

けっして他の子からは買わない・・・

そのうち彼女と話し始めて行かせようとしない・・・

おそらく一人10杯は飲んでいただろう・・・試合は見ていないようだった

何が目的で彼らは来たんだ?まぁそれも青春かな?


2008-05-30 12:38:56

アイディア

テーマ:WORK

先日行ったお店での撮影


お店の場所は秘密です・・・隠れ家?


ここはバブル時代に出来たお店で今のオーナーは居抜きで借りている

時代を表すようにお店の一面がタイル張りとなっている

結構施工価格の高い物だ


その一部がボトルラックとなっているが、これが面白いアイディア

デザイン

言われればなんて言う事の無いアイディアだけど・・・初めに考えるのは大変


小さなお店ほどいろいろ工夫されていて面白い

こういうアイディアはお店だけではなく住宅にも使える


デジカメが小さくなり携帯出来る時代

ちょっと「いいな~」思ったものは撮影して保存しておく


アイディアに煮詰まった時など参考になるし、ヒントにもなる


こまった事がひとつ

お店でも住宅でも、初めて行った場所ではとりあえずあたりを見渡してしまう


同業仲間がいれば、すぐ評価が始まってしまう・・・一種の職業病かな

powered by Ameba by CyberAgent