私信とは?
私信についてのコメント"転載すればもっといい"記事の魚拓
"転載すればもっといい"記事:現在の記事 上記魚拓元記事にて、レゴラスくん、阿檀さん、OYAJくん、著作権侵害!くんという人が、僕が私信を公開したと誤って考えているコメントをしていることを知りましたので、彼らに私信について教えてあげる記事を書いてみました。
し‐しん【私信】
1 私用の通信。個人的な手紙。2 内密の知らせ。内報。[類語] 手紙 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%BB%E4%BF%AE 私信とは個々人が個々人に対して、送る私的な内容のメールや手紙をいうのであって、サイト運営者が利用者の一人の問い合わせに回答した本件のメールを私信とは認め得ないことは明白であると僕は判断しています。 エキサイトブログの麻生/阿檀さんという人が調べられたらしい記事"私信の公開について調べていたんだけど。"も参考になると思います。 (余談ですが、この記事のコメント覧には誰かが悪人と書いていた児島の仙人という人もコメントしている様子です。) なお付け加えると、パタパタアニメ館さんは、私信の公開をヤフーブログの説明書に対して中止するように要求したことは一度もありません。 (僕にも先方さんにもパタパタアニメ使用方法についての指示を書いたメールが私信だという誤った認識はないと僕は思っています。) パタパタアニメ館が、ヤフーブログの説明書に対して、ヤフーブログの転載コピー可能記事における使用条件説明記事の掲載中止を要求した理由とは、パタパタアニメ館以外にて利用規約を紹介することは混乱をきたすので御遠慮くださいとの理由であることは下記魚拓において明白に確認することができます。 パタパタアニメ館紹介記事
なお、僕がこのヤフーブログの説明書において、パタパタアニメの紹介を中止する事を決定した理由は
パタパタアニメの利用規約として、使用する権利を約束すると同時にいつでも使用中止をさせる事ができることを利用規約として定めており、安心して利用できるものではなく、人に薦める事に好ましくないと判断したためです。 パタパタアニメ館利用規約2008年7月30日 08:14
僕はパタパタアニメ館さんに対して、利用規約をはっきりと制定して、その範囲内においてパタパタアニメを使用する権利をしっかりと保障していただきたいと望んでいます。
重ねて説明いたしますが、よくできたアニメですが、いつでも使用中止をさせることができる利用規約となっている事を御理解の上、皆さん利用されてください。^^ 余談ですが、[http://blogs.yahoo.co.jp/kazenimauhitohiranoha/15317296.html 利用規約に違反してしまった]"楽しむYahoo!ブログの作り方♪"さんは、利用規約を軽んじた態度を改め深く反省していると油を売って、魚拓元でのコメントをしているようで、僕はとても失望しました...。 OYAJIくんが、利用規約を守ることの大切さに気付き、謝罪の記事を書く日がくる事を僕は願っております...。 |
私信の公開か〜、勉強させてもらいました(^_^)v
2008/8/24(日) 午前 10:34 [ ero_mammoth ]
はじめまして。この件についてのコメントです。
私信にあてはまるか否かはいろいろな解釈があるかも知れませんが、僕はこのやりとりは私信に含まれると思います。
サイト運営者と利用者というよりこのレベルのサイトでは個々人のやりとりと考えられるためです。
類義語の「手紙」ならおなじみですが、運営者から利用者に送った内容を運営者が利用者に無断で公開されたら嫌でしょうし。
その如何はともかく…内容が他で公開されているからといって積極的に公開する、ましてはメールに記載されていたことを公開することは、「無断公開はお止めください」という先方の意図に反するのではないでしょうか。
記事、コメントを一通りみてそのように感じました。
事実誤認がありましたら申し訳ございません。。。
2008/8/24(日) 午後 2:33
利用規約、またじっくり読まないといけないですね。。
2008/8/24(日) 午後 9:26
通常、利用者が、作者が定めた利用規約をきちんと読んで、その意図を理解した上で使用するなら、何ら問題は発生しないと思う。
君は、自分のやったことを、自らの胸に手を当てて、よく考えてみることですね。
逆恨みで相手を誹謗中傷するなど、「先生」にあるまじき行為ですよ!
2008/8/25(月) 午前 5:06
【ero_mammothさん】
知らなかったではすまないので注意したいですね♪^^
2008/8/27(水) 午前 9:19
【Y with KKさん】
はじめまして、私信についての御意見有難うございました。^^
2008/8/27(水) 午前 9:20
【もんすけさん】
内緒コメントやメールの文章を許可なく公開してよいのか
判りにくいですね〜^^
2008/8/27(水) 午前 9:23
【著作権侵害!くん】
もちろん、公開してよいと許可しているならば
私信の公開には、なんら問題ないと僕は思います。
2008/8/27(水) 午前 9:25
【著作権侵害!くん】
あなたは、僕にとって何者で、どんな目的でこのブログを誹謗するコメントをしているのか一切不明の怪しい人間です。
まずネット上のすべての活動経歴を明かにして下さい。
それが事実と確認できましたらコメントをきちんと読ませていただきます。君自身は利用規約違反、僕のコメント禁止通告を無視してこのブログにコメントしています。
2008/8/27(水) 午前 9:27
私の経歴?
じゃ、君は、私が「偉い人」だったら、態度を改めて素直に言うことを聞くとでも言うのか?
人を馬鹿にするのもいい加減にしろ!
> それが事実と確認できましたらコメントをきちんと読ませていただきます。
つまり君は、「きちんと読まずに」消したということだな?
きちんと読みもしないで「誹謗」というのは、言いがかりだな。
君の行動は、多くの生徒たちに見られているということを忘れていないか?
2008/8/27(水) 午前 10:44
「ぱたぱたアニメ館」のSKYでございます。
ひとひらの葉様のコメント、拝見させていただきました。
このページに記載されている、
”私的な内容のメールや手紙”ですね、私のメールが私信に当たらないのであれば、
ぱたぱたアニメ館へ宛てたひとひらの葉様の全メールも私信には当たらないと判断できます。
(内容は、ぱたぱたアニメ館のアニメ利用に限っての内容でございますから)
しかしながら私は、
ひとひらの葉様と私との間に交わされたメールはすべて私信と判断しており、
公開にあたっては、ひとひらの葉様のご許可をきちんといただきとうございます。
いずれにしても、いわれの無い誹謗中傷はこのままにはできませんので、
今回の件についてのページを「ぱたぱたアニメ館」内に設けるつもりでございます。
その際、当方のメールのみの公開となった場合、もしかしたら、ひとひらの葉様の
お立場を悪くしてしまう場合もあるのではないかと懸念しております。
お忙しい中、お手数おかけいたしますが、
一両日中に、ひとひらの葉様の全メール公開許可をいただけますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
2008/8/27(水) 午後 3:36 [ sky-blue ]
パタパタアニメ館をなめるなよ
2008/8/27(水) 午後 6:37 [ 二木 ]
ぼくのほうはパタパタアニメ館さんに対して、理由なく利用規約で約束した権限を反故としたことに強い不信感を持っており↓の通り謝罪していただきたいと考えています。
http://blogs.yahoo.co.jp/kazenimauhitohiranoha/15965579.html
2008/8/28(木) 午前 1:30
【パタパタアニメ館さん】
申し訳ないのですが迷惑なのでコメントは今後↓へお願い致します。
http://blogs.yahoo.co.jp/hitohiranoha/15864148.html
2008/8/28(木) 午前 1:33
「ぱたぱたアニメ館」のSKYでございます。
当方も事実無根を証明する記事、UPしておきました。
こちらに「ぱたぱたアニメ館」関連の記事がある限り、
書かせていただくこともあります。それはご了承くださいませ。
もしも別サイトに書き込めと言われるのでしたら、
「ぱたぱたアニメ館」のサイト名が入っている記事すべて
削除くださいませ。
それから、また当方の私信を無断で掲載なさっているようですが、
私SKYは許可しておりませんので、こちらも削除くださいませ。
宜しくお願いいたします。
2008/8/29(金) 午前 6:56 [ sky-blue ]
【パタパタアニメ館さん】
利用規約として約束したパタパタアニメ使用方法に準じて
パタパタアニメを使用してゆく権利がパタパタアニメ館利用者にはあります。
それをあなたは理由なく否定されていることに僕は強い不信感を持っています。重ねて反省と謝罪を要求したいと思います。
御考察の程よろしくお願い致します。
2008/8/29(金) 午前 9:45
「ぱたぱたアニメ館」のSKYでございます。
理由無くお断りすることはございません。
その辺の事情は、当方の記事にてまとめておりますので
お忙しいとは存じますが、ご確認いただければ幸いです。
2008/8/29(金) 午後 1:48 [ sky-blue ]
【パタパタアニメ館:SKYさん】
何度も書きますが僕はパタパタアニメ使用の権利を
不当に侵害されたと考えており、要望書のとおり
利用規約で約束された使用権利に対するパタパタアニメ館
さんの責任ある対応を約束戴きたいと考えております。
これが確認できれば記事の公開は中止いたします。
2008/8/30(土) 午前 11:51
【パタパタアニメ館:SKYさん】
また現在パタパタアニメ館問題をヤフー知恵袋でみなで意見しております。よろしければ覗かれてみてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418762474
2008/8/30(土) 午前 11:59
「ぱたぱたアニメ館」のSKYでございます。
ご案内ありがとうございます。拝見させていただきました。
不当に侵害した覚えはございません。
その辺の事情も当方のページでご確認いただけたら幸いです。
ところで、もう一つのサイトの方にもコメントさせていただいておりますので、
お時間がありましたらご回答いただけると嬉しゅうございます。
2008/8/30(土) 午後 4:31 [ sky-blue ]
>僕はパタパタアニメ使用の権利を不当に侵害されたと考えており(2008/8/30(土) 午前 11:51)
もともとひとひらのはさんがなさったことは禁止行為であること、錯誤(誤解)に基づいて特例的にOKを出しても無効であることは、以下の記事でもご説明したとおりです。
http://blogs.yahoo.co.jp/adankadan/25355825.html
(知恵袋のコメントの内容が一部変更されたようですので、2008/8/30(土) 午後 4:26のコメントを削除いたしました)
2008/8/31(日) 午前 0:44
【パタパタアニメ館SKYさん、阿檀さん】
著作権者のSKYさんが記事への掲載を認可している事を証明する必要よりメールでの指定内容を付記していた事は、再三再四説明した通りです。
パタパタアニメの利用規約への問い合わせに回答して、回答内容を公開しないように要求、受け入れられないと使用中止を宣告した事はあきらかな横暴です。あなたたちの考えは横暴ですよ。
2008/9/1(月) 午前 7:54
僕は↓のパタパタアニメ館への要望書に対する正式な回答、パタパタアニメ館利用規約において約束した使用権利の侵害に対する反省、謝罪を重ねて要求します。
http://blogs.yahoo.co.jp/kazenimauhitohiranoha/15965579.html
2008/9/1(月) 午前 7:59
今回は、長文の為、ゲストブックの方に書かせていただきました。
2008/9/1(月) 午後 2:25 [ sky-blue ]
【パタパタアニメ館SKYさん以外の方へ(阿檀さん、及び、その他の方)】
パタパタアニメ館さんが利用規約で約束した権利を
正当事由なく侵害したと判断される理由について
判らない御様子ですが、僕とパタパタアニメ館さんの
今後のやり取りを黙ってごらんになっていれば
判るはずですよ。
または御自分で調べられてください。
2008/9/2(火) 午前 9:54
【パタパタアニメ館SKYさん】
↓の要望書への僕からの回答要求は、あなたへ通達されたものと確認させて頂きます。
http://blogs.yahoo.co.jp/kazenimauhitohiranoha/15965579.html
ヤフーブログの説明書はパタパタアニメ館が利用規約において約束した使用権利を正当事由なく侵害したと結論しています。
今後、いかなる理由があっても一度約束したパタパタアニメの使用権限を正当な理由なく反故とするサイト運営はしないように注意すると約束してください。
2008/9/2(火) 午前 9:55
ゲストブックで、きちんとしたお返事をいただけませんでしたので、
こちらに再度投稿いたします。
繰り返しになりますが、ひとひらの葉様、
まず、私は貴方に、当方のアニメの再配布も
当方の規約以外の条件を書いたぺージの作成も
当方のメールの公開も、認めておりません。
貴方に対して許可を出したのは、”再配布に当たらない転載”のみです。
また、その方法をご説明いたしました。
メールの何処に”再配布を許可します”と書いてありますか?
何度も申しますが当方のメールの無断公開は固くお断りいたします。
それから、よく見ますと、当方で公開しているメールと内容が異なります。
メールの改ざんと取られても困りますでしょう?再度ご確認くださいませ。
それから、当方のメールは当方のぺージにてすべて公開しております。
http://pata2.jp/hhh/iii/explan.html
もうすでに、たくさんの方にご覧いただいております。^^
2008/9/2(火) 午後 2:06 [ sky-blue ]
【パタパタアニメ館SKY様】
あなたへはパタパタアニメ館利用規約に責任を持った対応を約束戴くよう要望書を差し上げましたが、承諾は、いただけないのでしょうか?
重ねてお願い申し上げますが今後、いかなる理由があっても一度約束したパタパタアニメの使用権限を正当な理由なく反故とするサイト運営はしないように注意すると約束してください。
2008/9/2(火) 午後 7:23
パタパタアニメ館さんは、なぜメールの公開を禁止できると誤って判断されているのでしょう?調べられたのですか?法律上そう判断できるだけの根拠がおありでしたら示して戴きたいのですが...
2008/9/2(火) 午後 7:36
これがいま話題のメール公開私信公開疑惑事件ですか、「ぱたぱたアニメ館」のSKYでございます。私のメールが私信に当たらないのであれば、ぱたぱたアニメ館へ宛てたひとひらの葉様の全メールも私信には当たらないと判断できます。と書かれていますが私信とは私的な内容の書かれた通信という意味で『たら、れば』で変わるものではありませんね。やはりパタパタアニメ館は利用者の権利を権利無く無効とする暴挙を犯していますね。すでに理解されているようですが
判らない振りもされているようですね。
ひとひらのはさん、災難ですね〜(^^;
2008/9/3(水) 午後 6:33 [ uragoe_3ch ]
↑ありがとうございます。流石です。著作権侵害!さん。^^
ひとひらの葉様、
ご質問の件ですが、法律で禁止されていなければ、受け取ったメールは
送信者の承諾無く公開してもよいとお考えということでしょうか?
それでしたら、ひとひらの葉様には、メールをお送りするのは控えないといけませんね。
いつ公開されるか分かりませんから。
そういう書き方されると信用を失うと思いませんか?
2008/9/3(水) 午後 9:41 [ sky-blue ]
では、ひとひらの葉様、
当方からも12点ほど質問させていただきます。
01.ひとひらの葉様が、当方から約束された(と思っている)使用権利とは何でしょうか?
それは、利用規約のどの部分から読み取られたのでしょうか?
02.ひとひらの葉様が、メールを出して求められた許可もしくは確認とはなんだと認識していらっしゃいますか?
03.Yahoo!ブログには「素材転載」と呼ばれる記事がよく見られます。
「素材転載」に見えるレイアウトで転載記事を作成し、最後に「再配布禁止ですので、
配布元サイトからダウンロードしてください」と書いた記事があるとします。
それを「素材転載」と誤認して使用したユーザーがいた場合、
責任は、誤認しやすい記事を作った作成者にありますか?
ユーザーにありますか?、共同責任ですか?
尚、記事作成者は熟練ユーザー。読者には初心者が多いブログであるという前提でございます。
2008/9/3(水) 午後 9:41 [ sky-blue ]
続きます。
04.個人的に得た許諾を、一般論とも個人許諾とも判断の難しい形で記事にし、
最後に「許可を受けたのは自分なので、一般的な使用条件ではないかもしれない」と書いた記事があるとします。
それを「一般論」と誤認して使用したユーザーがいた場合、
責任は、誤認しやすい記事を作った作成者にありますか?
ユーザーにありますか?、共同責任ですか?
尚、記事作成者は熟練ユーザー。読者には初心者が多いブログであるという前提でございます。
05.サイトやブログの利用規約は作成者が決めることができるというご意見をおもちだと思いますが、
規約を変更する権利についてはどうお考えですか。
変更前の規約が転載機能によって広まってしまうことを
リスクとして捉えることについては、どうお考えですか。
06.「錯誤契約は無効」に準じて、誤解に基づいた了解は変更できるのではないかという指摘に、反論があればお願いいたします。
2008/9/3(水) 午後 9:42 [ sky-blue ]
続きます。
07.転載可指定は、原則として再配布だが、記事作成者の文章が主、
画像が文章を飾るために使われている場合に限定して、
使用を許可する、という判断について、ご意見・ご感想があればお教えください。
08.メールを要約せずに転載した理由をお教えください。
質問の自メールを掲載せず、返信のメールのみを掲載した理由もお教えください。
09.メールの公開と、個人あてに許諾した内容のWEB掲載を中止してほしいと要請されたにもかかわらず、中止しなかった理由をお教えください。
10.現在、ひとひらの葉様は、当方の画像の利用を禁止されています。
メールの無断転載および要請があっても掲載を中止されなかった
「モラル違反」という「正当な理由」に基づき当方のアニメ使用禁止を通達いたしました。この件について反論があればお願いいたします。
2008/9/3(水) 午後 9:43 [ sky-blue ]
続きます。
11.電子メールや内緒コメントで、二者間のやりとりがあるとき、
片側の判断で「私信ではない」と決定することができるとお考えでしょうか?
相手から公式の抗議があっても、尚、片側の判断で
「私信ではない」と決定することができるとお考えでしょうか?
12.小学生を含む初心者に、電子メールや内緒コメントは
自分の判断で公開してよい、と、教える自信はおありでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答の程宜しくお願いいたします。
2008/9/3(水) 午後 9:44 [ sky-blue ]
【パタパタアニメ館SKYさん】
著作権侵害氏は、すでに禁を犯してこのブログにコメントしています。まず罪を償ってから発言するべきですよ。
彼の発言をこのブログで許すつもりは僕はありません。
お尋ねしますが、パタパタアニメ館さんは、私的な内容のメールであるから利用規約への問い合わせにたいする回答メールの内容を掲載しないでもらいたいと要求されていたのですか?
私信とはいえない事、掲載に法律上の問題があるとはいえない事、
あらかじめ掲載している理由を通知の上掲載している事、SKYさんはすべて理解されていたと思いますが...
2008/9/3(水) 午後 11:29
【パタパタアニメ館、SKYさん】
今回のあなたの御質問には、これまでにヤフーブログの説明書から質問して、あなたが回答せず、こそこそと逃げ回っている質問のすべてに回答いただけましたら、読んでみて、回答したほうが良いと思う場合に回答します。
2008/9/3(水) 午後 11:37
【uragoe_3chさん】
パタパタアニメ館利用者に対して、使用してよいと約束した利用規約の条件にサイトさんは責任がありながら軽んずる言動を繰り返しています。
2008/9/4(木) 午前 0:03
> ヤフーブログの説明書はパタパタアニメ館が利用規約において約束した使用権利を正当事由なく侵害したと結論しています。
利用規約なんて、自分の都合の良いように書き換えるものじゃないのかい?
君の「利用規約」を見てると、そう思えてならないんだが。。
コメント文字数は、いつのまに50文字から30文字になったんだい?(笑)
SKYさんの「利用規約」が君の「利用規約」と決定的に違う点は、SKYさんの「作品」は、「著作権法」で守られているという点だ。
著作権者は、著作物に対して絶対的な権限を持っている。
「君にだけ許諾しない」ことも法律で認められているし、それを破ったら君を訴えることも可能なのだよ。
2008/9/4(木) 午前 6:43
> 今後、いかなる理由があっても一度約束したパタパタアニメの使用権限を正当な理由なく反故とするサイト運営はしないように注意すると約束してください。
言ったろ? 著作権者が「駄目」と言ったら「駄目」なの!
森進一が「おふくろさん」を歌えなくなったのと同じだよ。
正当事由なんて必要ないんだよ。
(客観的に見れば、「管理人の機嫌を損ねた」というのは「正当事由」だと思うけど)
まぁ、君がその「使用権利」とやらに「代価」を支払ったのなら、その「代価分」については請求できるかもしれないけどね。
君の要求は、「ありもしない権利」を主張しているただの「わがまま」に過ぎないよ。
2008/9/4(木) 午前 6:43
> 大量に使われるのならば、記事中のどこかに小さくても構いませんのでコピーライト表記いただければ、転載されても表記もそのまま転載され、再配布にはあたらないと考えています。
これは、最初に出したメールに対する回答だな。
君がどのような文面で使用許可を求めたのか、卑怯な君は明らかにするつもりはないのだろうが、この回答を読む限りでは、「ひとひらのは様の文章中の飾りに使った場合の話」つまり、一般的な(日記等の)ブログ記事内での使用を想定してのものだと思われる。
君はそれを、
> ヤフーブログの転載機能コピー可能記事でのパタパタアニメの使用について
というふうに「拡大解釈」している。
そして君は画像をズラズラと並べた「紹介記事」を作成した。
その記事に対するSKYさんの見解は、
> 当方のアニメをズラズラと並べたものを転載させてくれと言うことでしょうか?
> それは、いくらコピーライト表記してくださっていても再配布になります。
つまり、君の記事は「再配布」にあたるから、「転載可」にするなら「許諾できない」という意味ですね。
2008/9/4(木) 午前 7:19
君は、「パタパタアニメ利用規約において約束した使用権限」と誤解しているようだが、君の作成した記事は「再配布」であり、最初から「利用規約において禁止」されているのだよ。
そこで君のとるべき道は、「記事を書き直して、SKYさんの許諾を得る」か、「転載不可にする」のいずれかだったと思う。
ところがあろうことか君は、君の記事に対して書かれたものではない(それ以前の)メールの内容を、あたかも君の記事に対して許諾を与えたかのような形で、SKYさんに無断で公開し、自分の行為を正当化しようとした。
さらに、これに抗議したSKYさんに対し、コメント削除を続け、平然と「無許諾記事」を公開し続けた。
SKYさんも、君のような非常識な輩が現われるとは想像だにしていなかったと思われる。
ま、おかげで、SKYさんの利用規約も整備され、どのような利用がOKで、どのような利用が「再配布」に該当するかが明記され、利用者にとってもわかりやすくなったのは、君の功績かもしれない。(笑)
これが現在の私の見解である。
どちらが「正しい」かは、読者の皆様の公平な目に委ねたいと思う。
2008/9/4(木) 午前 7:19
> 『たら、れば』で変わるものではありませんね。
その通りですね。SKYさんは「すべて私信と判断しており」と明記していますし、事実、無許可でのメール公開はしていませんから、何ら権利を侵害していないと思いますよ。
きちんと文章を読んで、適切な「批判」をしましょうね。
日本語ワカリマスカ?
2008/9/4(木) 午前 7:30