山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

五輪の栄光と挫折

 北京五輪は、数々のドラマを生んで閉幕した。日本の選手では、ソフトボールの金メダルに感動をもらったが、陸上男子四百メートルリレーの銅メダルも印象に残る。トラック種目で男子では初だから、まさに歴史的だ。

 リレー選手の中でも特に朝原宣治選手は感慨深いものがあったのでは、と思う。五輪は四度目で、年齢的に北京が最後になるのは分かっていた。日本の短距離選手でメダルなど正直夢のまた夢だった。強豪国のバトンミスという“棚ぼた”だったとしても、不断の努力を重ねてきたからこそ勝利の女神の前髪をつかめたのだろう。

 リレーといえば、中学生のころ、郡大会陸上四百メートルリレーに出たことがある。泥縄だが、バトンを渡す練習を何回かした。「オー」だったか、「サー」だったか、次の選手に呼び掛ける言葉(手を後ろに伸ばしてバトンを受ける準備をさせる)を発した後、「ハイ!」と強く言ってバトンをつないだように思う。レースでは、前を走っていた選手の足が私の足に当たり転倒したのには驚いた。動揺し、一瞬走るのをやめた記憶がある。結果は覚えていない。

 残念だったのは、柔道男子60キロ級・平岡拓晃選手(近大福山高出)の初戦敗退。米国人選手に柔道をさせてもらえなかった。同高でテレビ応援の準備をした後援会関係者は「柔道の神様が『四年間修行してこい』と言っているのでは。胸を張って帰って来てほしい」とねぎらった。挫折をばねにロンドン目指し心機一転、けいこに励み、神様の味方もつけて栄光をつかんでほしい

(福山支社・鳥越聖寿)


(2008年9月3日)
注目情報

最新ニュース一覧
NY円、108円25−35銭
(6:53)
グルジアに1千億円支援
米、人道支援や経済復興で
(6:09)
「世界で3番目に大きい」
236センチの孫明明がbjに
(6:09)
「北島選手見たい」に苦慮
4年前の汚職影響、荒川区
(6:08)
遺伝子の“鍵”を解明
がん治療への応用も
(6:07)
NY原油、4営業日続落
5カ月ぶり安値水準
(6:07)
NY株終値11532・88ドル
(5:58)
4社に新聞協会賞
本年度、新潟日報など
(5:05)
談合容疑で業者聴取へ
大阪・柏原の水道工事
(2:04)
冒頭以外は非公開で調整
サッカー日本代表
(1:29)
室伏に繰り上げ銅へ
五輪ハンマーで禁止薬物
(0:59)
総裁選、小池氏の推薦人集め難航
石原氏らも模索
(0:46)
米ロ覇権争いの最前線に
米副大統領がバクー入り
(0:39)
グルジアに810億円融資
IMF、経済再建を支援
(0:18)
日本板硝子11億円所得隠し
在庫部品の簿外処理で
(0:06)
産科医の無罪確定
帝王切開死の大野病院事件
(0:05)
土砂崩れで通行止め相次ぐ photo
岐阜の大雨、復旧に時間
(23:30)
不正合格の12人が退職願
大分の教員汚職事件
(23:30)
NY株始値11469・46ドル
(23:01)
戦時状態宣言を解除
グルジア議会
(22:55)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.