彩都メディアラボ株式会社は、WEBクリエーター、映像クリエーター、編集者、企画者が集まり、WEBサイト構築・運営、映像編集、出版を始め様々な事業を行っています。特にWEB制作セクションにおいては、ポータルサイトやコーポレートサイトからECサイト、イベントサイト、雑誌サイト、eラーニングコンテンツまで、実に多様な分野での制作を行ってきています。また、SNSやPIPといった最新のシステムにも次々に着手し、大変勢いのある会社です。 →詳しくはこちら 特に弊社が9/1にリリースした、アウトソーシングとウェアコンサルティングを手がける「ネクストウェア株式会社」をクライアントとする案件では、フラッシュテクノロジーを最大限に活かしました。トップページには躍動感溢れるフラッシュを設置し、IR情報やリクルートページにはPIP(パーソン・イン・プレゼンテーション)を取り入れ、大きな反響を呼びました。PIPとは近年開発が進みつつある、人がコンテンツをナビゲートする映像を、最新のフラッシュテクノロジーによってWEB上でスムーズに表示する技術です。これまでWEBブラウザに表出されることの少なかった「人」の映像をダイナミックかつナチュラルに表示することで、ユーザーにはいきいきした情報がもたらされ、「理解」を促します。 →詳しくはこちら 今後もフラッシュテクノロジーを活かして、世の中を驚かせるコンテンツ作りに着手していくために、共にチャレンジし続けるフラッシャーを大募集します!
●入試日程 12月17日(土) 第3回AO・社会人入試 01月21日(土) 第4回AO・社会人入試
森 公一(メディアアート研究/同志社女子大学教授) 日時:12月7日(水) 19:00-20:30
メディアテクノロジー時代の新しい教養講座 -アイデアへの発想力をさぐる- 建築史 竹山 聖(建築家/京都大学助教授) 「個性に導かれて」 日時:12月16日(金) 19:00-20:30 場所:アプローズタワー13階 14号会議室
映像史 森 公一(メディアアート研究/同志社女子大学教授) 「アニメーション表現史」 日時:12月7日(水) 19:00-20:30 「もう一つの映像表現史」 日時:12月14日(水) 19:00-20:30 場所:アプローズタワー13階 14号会議室 情報メディア論 伊藤俊治(美術史家/東京藝術大学先端芸術表現科教授) 「メディアの考現学」 日時:1月13日(金) 19:00-20:30 場所:アプローズタワー13階 14号会議室 現代写真 澤田知子(アーティスト) 「澤田知子という仕事」 日時:1月27日(金) 19:00-20:30 場所:アプローズタワー13階 14号会議室 ※ 2月以降の講座案内はこちら http://www.iminet.ac.jp/academic/academic_2.html
参加費 : 無料 定 員 : 50名
お申込み・お問い合わせ 彩都IMI大学院スクール TEL 0120-366-603 ホームページ:http://www.iminet.ac.jp
開講前日まで受付いたしますが、定員になり次第締め切らせて頂きます。
山田せつ子ダンス公演『奇妙な孤独』 日時:12月17日(土) 18:30開場 19:00開演 12月18日(日) 13:30開場 14:00開演 / 17:30開場 18:00開演 会場:スパイラルホール 料金:前売 3300円/当日 3800円
振付・構成・演出:山田せつ子 出演:山田せつ子 ・ 天野由起子
お問い合わせ:魁文舎[KAIBUNSHA] http://www.kaibunsha.net/ TEL 03-3643-4960
38名の作家さんにクリスマスプレゼントにもしていただけそうな小品を出展していただきます。作品の価格は2000円 ? 30000円とお求めやすくなっております。この機会を是非ご活用ください。(Early Gallery HPより) 「クリスマス小品展」 期間:12月6日(火)- 23日(金) 時間:12:00-19:00(月-金)/12:00-17:00(土) 日曜休館 場所:Early Gallery 出品作家:
1981年大阪生まれ 関西学院大学社会学部社会学科卒業。 2004年IMI入学より切り絵などを使ったアニメーション制作を始める。 現在、彩都IMI大学院スクールM2研究生、ビデオ基礎演習TA。
お問い合わせ : Early Gallery 大阪市北区西天満2-8-1大江ビル1階 http://www15.ocn.ne.jp/earlyee/ TEL/FAX 06-6362-6313