もう21時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

AGP版 GeForce7600シリーズ Part19

1 :Socket774:2008/02/25(月) 05:16:10 ID:hjc9ssew
AGP版 GeForce7600ビデオカードについて語るスレです
※PCI-Expressはスレ違いです

前スレ
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193298854/
過去スレ、関連リンク等は>>2-9参照

2 :Socket774:2008/02/25(月) 05:17:06 ID:hjc9ssew
■過去スレ
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part17
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184848252/
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part16
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178627600/
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part15
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174813388/
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part14
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171369824/
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part13
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168524256/
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part12
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164731713/
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part11
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162468227/
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part10
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160496454/
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part9
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159286445/
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part8
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157990235/
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part7
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157420835/
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part6
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156956592/
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part5
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156486675/
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part3 (Part4)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154390302/
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part3
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154366177/
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part2
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153129693/
【AGP】AGP版GeForce7600を語るスレ【AGP】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142447598/

3 :Socket774:2008/02/25(月) 05:17:44 ID:hjc9ssew
■関連スレ
AGPビデオカード総合 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202879865/
AGP版GeForce 7900GS/7950GTを語るスレPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185432836/
AGP版GeForce8600シリーズを語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172216427/
AGP版・PCI ExpressのGeForce6600を語るスレ16枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183504687/
【AMD/ATI AGP】HD2xxx AGPシリーズ【RADEON AGP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195452637/


■関連リンク
ttp://www.theinquirer.net/?article=30223
ttp://computer.sz.net.cn/2006-03-13/nw2006031300034.shtml
ttp://www.hkepc.com/hwdb/gf7600gsagp-1.htm
ttp://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=648668
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002229.html

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/26/663684-000.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060729/etc_shopwatch.html
ttp://www.elitebastards.com/cms/index.php?option=com_content&task=view&id=89&Itemid=34
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/25/663651-000.html
ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/vga_nvidia_GF7600.htm

■電源についてご心配ならここオススメ
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculator.jsp

4 :Socket774:2008/02/25(月) 05:18:19 ID:hjc9ssew
■7600GS AGP (リファレンス/コア:400MHz メモリ:800MHz) ※価格は過去のものです
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━┳━━┳━━┓
┃ メーカー .┃  型番   .          ┃メモリ..┃容量┃価格┃
┣━━━━━╋━━━━━━━━━━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ASUS    . ┃N7600GS/HTD/256M .  . ┃500 .┃256 .┃14k...┃・低速メモリ地雷
┃XFX     . ┃PV-T73K-UAL3 .      ┃533 .┃256 .┃15k...┃・低速メモリ地雷
┃XFX     . ┃PV-T73K-YAL3 .      ┃533 .┃512 .┃19k...┃・OC低速メモリ地雷
┃クロシコ    ..┃GF7600GS-A512H . . ..  . ┃533 .┃512 .┃18k...┃・低速メモリ地雷
┃スパルク   .┃SP-AG76SDH Ultra2   . ┃--- .┃--- .┃--k...┃・クロシコと同じ
┃イノビ      .┃Inno3D Geforce 7600GS . ┃667 .┃256 .┃12k...┃
┃イノビ      .┃Inno3D Geforce 7600GS . ┃667 .┃512 .┃15k...┃
┃リドテク   ...┃A7600 GS        .   . ┃700 .┃256 .┃14k...┃
┃アルバ     . ┃AGP7600GS .        . ┃700 .┃256 .┃15k...┃
┃エルザ    ..┃GD776-256ARGS     .┃700 .┃256 .┃18k...┃
┃BUFFALO ..┃GX-76GS/A256    .   ..┃800 .┃256 .┃17k...┃
┃eVGA    .┃e-GeForce 7600GS .   ...┃800 .┃256 .┃15k...┃
┃クロシコ    ..┃GF7600GS-A256H . . ..  . ┃800 .┃256 .┃13k...┃・爆熱地雷
┃AOPEN .  ┃7600GS-DV256S. .    ┃800 .┃256 .┃14k...┃・HDTV-OUT無し
┃MSI      ..┃NX7600GS-TD256     .┃800 .┃256 .┃16k...┃
┃GIGA    ..┃GV-N76G256D-RH      ┃800 .┃256 .┃15k...┃・ファンレス
┃ASUS    . ┃N7600GS SIL.ENT/256M ..┃800 .┃256 .┃14k...┃・ファンレス
┃ギャラクスィー . ┃GF7600GS/256D2 ..  . ..┃800 .┃256 .┃15k...┃
┃ギャラクスィー . ┃GF7600GS-Z/256D2   .┃800 .┃256 .┃15k...┃・ザルマン
┃Palit M   ..┃7600GS AGP8X 256D3  ..┃1000┃256 .┃12k...┃
┃ギャラクスィー . ┃GFA76GS-Z/256D3 . . .┃1450┃256 .┃16k...┃・ザルマン(コア500MHz)
┗━━━━━┻━━━━━━━━━━━┻━━┻━━┻━━┛

5 :Socket774:2008/02/25(月) 05:19:06 ID:hjc9ssew
■7600GT AGP (リファレンス/コア:560MHz メモリ:1400MHz)※価格は過去のものです
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━┳━━┳━━┳━━┓
┃ メーカー .┃  型番   .        ┃メモリ..┃容量┃価格┃
┣━━━━━╋━━━━━━━━━━╋━━╋━━╋━━┫
┃MSI      ..┃NX7600GT-TD512    ┃800 .┃512 .┃23k...┃・低速メモリ地雷
┃リドテク   ...┃A7600 GT         ┃1400┃256 .┃19k...┃
┃エルザ    ..┃GD776-256ARGT     ┃1400┃256 .┃26k...┃・DVIx2
┃クロシコ     ┃GF7600GT-A256H    ┃1400┃256 .┃17k...┃
┃XFX      .┃PV-T73A-UDF7      ┃1400┃256 .┃19k...┃・DVIx2
┃ギャラクスィー ...┃GFA76GT-Z/256D3   ┃1450┃256 .┃21k...┃・ザルマン 基板撓み注意
┃ギャラクスィー ...┃GF7600GT AGP-8X   ┃1450┃256 .┃21k...┃
┃AOpen   .┃7600GT-DV256     ┃1450┃256 .┃21k...┃
┃XFX      .┃PV-T73A-UDE7     .┃1500┃256 .┃21k...┃・DVIx2 (コア580MHz)
┗━━━━━┻━━━━━━━━━━┻━━┻━━┻━━┛

6 :Socket774:2008/02/25(月) 05:20:15 ID:hjc9ssew
■購入注意点
・GSはなるべく出費を抑え3Dを多少強化したい方向け
 その際メモリ地雷、半地雷を要確認(ASUSやLeadtekは要確認)
・GPUクロックが乗り換え前VGAより下がると2Dショボーンに
 (特にコアクロックの高いラデユーザー注意)
・ゲフォ6***から乗り換えはそれほど劇的効果が感じにくいかも
・各製品の付属品、ファン、コンデンサは値段や好みで
・銀河G*-Zは現在基盤に撓み、反り報告あり買うときは覚悟

■7600GTレイアウト比較(ほぼスペック同じ地雷無しなので外見で判断)
ELSA GLADIAC 776
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_776_gt_agp_256mb/img/ps_gladiac776_gt_agp_256mb.jpg
Leadtek WinFast A7600GT TDH
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/a7600gt_tdh_2.files/winfast_a7600_gttdh_2.jpg
XFX PV-T73A-UDF7(ノーマル)
http://www.xfxforce.com/media/product_configuration_large_icon/4d56cbb00d8c2cc2010dad88f8da004c/2.jpg
XFX PV-T73A-UDE7(コア580MHz品)
http://www.xfxforce.com/media/product_configuration_large_icon/4d56cbb00d8c2cc2010dad8811f70045/3.jpg
GALAXY GF 7600GT AGP-8X 256MB DDR3 128Bit w/HDTV/DVI
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061111/image/ssga1.jpg

7 :Socket774:2008/02/25(月) 05:26:35 ID:hjc9ssew
テンプレ終わり

8 :Socket774:2008/02/25(月) 07:19:00 ID:bbGEPYiM
質問しても宜しいでしょうか?
私が持っているビデオカードは、
GeForceMX440SE 搭載の、六年ほど前のローエンドです。
いつも、それに、
MB: FIC AD11 (AMD760)
Mem: 512MByte,
という化石みたいな構成で使っていました。
そこから、
メモリ: 2GB、
CPU: Athlon XP 2400+
GlaphicsBoard: GeForce 7600GT搭載
に変えたら、体感処理速度は一体どれほど変わるのでしょうか?

実は、ELSA GLADIAC776を買いました。
どれほど上がるのか凄く楽しみです。


9 :Socket774:2008/02/25(月) 07:23:07 ID:WWmweDkz
もう買ってるなら実際に試すのが一番話が早いと思う。

10 :Socket774:2008/02/25(月) 18:44:53 ID:vmlV0USt
■7600GT AGP (リファレンス/コア:560MHz メモリ:1400MHz) ※価格は過去のものです
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━┳━━┳━━┳━━┓
┃ メーカー .┃  型番   .        ┃メモリ..┃容量┃価格┃
┣━━━━━╋━━━━━━━━━━╋━━╋━━╋━━┫
┃MSI      ..┃NX7600GT-TD512    ┃800 .┃512 .┃23k...┃・低速メモリ地雷
┃リドテク   ...┃A7600 GT         ┃1400┃256 .┃19k...┃
┃エルザ    ..┃GD776-256ARGT     ┃1400┃256 .┃26k...┃・DVIx2
┃クロシコ     ┃GF7600GT-A256H    ┃1400┃256 .┃17k...┃
┃イノビ      .┃I-A7600GT-G5F3C   ┃1400┃256 .┃12k...┃<追加
┃XFX      .┃PV-T73A-UDF7      ┃1400┃256 .┃19k...┃・DVIx2
┃ギャラクスィー ...┃GFA76GT-Z/256D3   ┃1450┃256 .┃21k...┃・ザルマン 基板撓み注意
┃ギャラクスィー ...┃GF7600GT AGP-8X   ┃1450┃256 .┃21k...┃
┃AOpen   .┃7600GT-DV256     ┃1450┃256 .┃21k...┃
┃XFX      .┃PV-T73A-UDE7     .┃1500┃256 .┃21k...┃・DVIx2 (コア580MHz)
┗━━━━━┻━━━━━━━━━━┻━━┻━━┻━━┛

11 :Socket774:2008/02/25(月) 22:02:18 ID:LgJZc2vs
>>1
ttp://www.youtube.com/watch?v=SHs7HE3RO9M


12 :Socket774:2008/02/26(火) 01:29:01 ID:RAqklZSF
ここもそろそろ世代交代の波が・・・

13 :Socket774:2008/02/26(火) 03:28:18 ID:ZhFFda6G
新品の売り場にはもうAGPコーナーないんだな・・・

14 :Socket774:2008/02/26(火) 09:41:03 ID:f1bRwKdG
端っこの方にコッソリ置いてあった

15 :Socket774:2008/02/26(火) 20:14:48 ID:2MNQbAcl
新宿ヨドバシに一応AGPコーナーあったよ。
5段棚1つだけだどw

で、今、こんなPC構成で7600GSの購入を考えている。
用途は主に軽めの3Dゲーム(World Of Warcraft)
なんだけど、少しは幸せになるかな。
クロシコくらいしか売っているのを見たことないんだけど
このサイトで売ってるコレわりと良さげ、
とかあったら教えて頂けないだろうか。
箱は通気ファン無しの古いヤツ、電源はギリギリ足りるかも、と思ってる。

電源:Seasonic 350W
ママン:ASUS P4P800
CPU:Pen4 northwood 3.2GHz
CPU COOLER:SCYTHE SP94
メモリ:1GB×2、512GB×2
現グラボ:Readtek GF5900XT 128MB AGP(8x)

これに、PCIにサウンドカード、HDD3基、ドライブ2基がある。

16 :Socket774:2008/02/26(火) 20:52:29 ID:J2F/IFa+
>>15
電源足りるか?

17 :Socket774:2008/02/26(火) 21:05:19 ID:8LhCkWeF
HDD3と光学2じゃ電源もたなそうな気が

18 :Socket774:2008/02/26(火) 21:23:43 ID:FaWfCQ+S
5900XTと7600GSなら後者の方が消費電力少ないんじゃなかったか?
現状で大丈夫ならいける気もするけど

19 :Socket774:2008/02/27(水) 00:30:49 ID:++Nt/F3p
>>15
経年劣化も考えて電源買い替えも検討したほうがいいかも。
けっこう今の状態ギリギリに近いと思う。

20 :Socket774:2008/02/27(水) 09:05:22 ID:km7RTsKk
今だにathlon3000+FX5900XTみたいな構成なんだけど
7600GSあたりのせたら今のゲームも少しぐらい遊べるようになるかな?


21 :Socket774:2008/02/27(水) 13:08:39 ID:1Jaf/aVt
ゲームによると思う

22 :Socket774:2008/02/27(水) 16:40:02 ID:OfpAtzWb
7600GSよりは7600GTのほうがまだいいんじゃないの?

23 :Socket774:2008/02/27(水) 18:29:01 ID:/O4sKmtl
>>20
メモリがあんまり少ないとアレだけど
7600GTなら設定を全て低にすれば現行のゲームもたいてい動くようになるんじゃねーかな。
とはいえ、All低は負けた気がするし、これからでてくるゲームは7600GTじゃ動かないレベルのものになるかもしれない。

24 :Socket774:2008/02/27(水) 19:02:03 ID:4kOo6q/4
かといって7600GTより上のAGPグラボ買うくらいなら素直に変態ママンでも買って
C2Dに乗り換えた方がいいというのが現実なんだよな

25 :Socket774:2008/02/27(水) 19:07:05 ID:OfpAtzWb
そろそろ買い替え時なんだろうか
店逝ってもAGPは売ってないしなあ

26 :Socket774:2008/02/27(水) 19:17:29 ID:VgvT82Cx
変態ママン+E4300なのにAGPの7600GTな漏れは負け組

27 :Socket774:2008/02/27(水) 19:28:55 ID:x68P9AZ1
>>24
変態ママン買ってまでもAGPに拘ること自体がそもそもの間違い。

28 :Socket774:2008/02/27(水) 19:48:08 ID:4kOo6q/4
>>27
いやそりゃ一気にPCI-E SATA DDR2に乗り換えられるならそれに越したことはないと思うけど
あんまり高いAGPグラボ買うくらいならって話で別にAGPに拘ってるというわけじゃないよ

29 :15:2008/02/27(水) 19:48:15 ID:1gFYzhS4
>>16
>>17
>>18
>>19
レスサンクス。

http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
ちと古いけどここの表見ると、そんなに変わらなさそうだね。
肝心のXTの消費電力が抜けているけどw
でも、あらためてGSの低電力パワーを知ったよ…。

換装する時は光学ドライブを1個外してみようと思う。
ドライブ⇔ドライブのコピーくらいしか使ってないし。

あとはどこで買うかなんだけど…、
7600GS、1万前後で買えないかなー。
もし良い通販サイト知っている方がいたら教えてplz :)

30 :Socket774:2008/02/27(水) 20:34:18 ID:86Hfxarq
E6600+変態マザー+7600GSの俺は買い物ベタ。
結局、CPU以外は取り替えざるを得ない。
けど、今の性能でそんなに不満も無かったりする。

31 :Socket774:2008/02/27(水) 22:08:56 ID:pjEGy21B
>>30
俺と同じ構成だな
ニャンニャンしようぜ

32 :Socket774:2008/02/27(水) 23:13:54 ID:A2X258EQ
さすがにそろそろこのスレに出入りしている奴らはみんな新しいパソコンに乗り換えないといけない時期
という感じか

33 :Socket774:2008/02/27(水) 23:45:56 ID:YmoxbYWK
別に……?
俺たぶん2011年まで今の構成のままだぜ。

34 :Socket774:2008/02/28(木) 10:09:55 ID:hX6o6Gim
XPでメール、ネット、office、FPS(画質落として暇つぶし)程度なら
北森、7600GT(AGP)で十分だな

35 :Socket774:2008/02/28(木) 10:17:49 ID:rwILiVdX
つーか7600以上のは高くて買えない・・・仮にAGPで8600出てもスルーだろうなぁ

36 :Socket774:2008/02/28(木) 11:18:34 ID:hX6o6Gim
9600GTのAGP板が出たら「イヤッッホォォォオオォオウ!」
するかもしれん・・・
ただしx4も対応してくれたらw

37 :Socket774:2008/02/28(木) 11:46:42 ID:Yysg/D1F
ゲフォはさすがにもうAGPださねえとは思う

38 :Socket774:2008/02/28(木) 12:09:35 ID:2i8T78Vm
ラデは2k非対応だしなぁ
だんだん選択肢がなくなっていく…

39 :Socket774:2008/02/28(木) 13:47:21 ID:3baqR7Dp
今までギガのファンレス76GSを使っていたんだが、昨日、ボード単体品のリドテク76GTを8,900円で見かけて衝動買いした。

新品同様現品処分という通り、ボードの見た目は綺麗で、店の人が言うには通電確認で1度使用しただけらしい。
何かしらの不具合を持った地雷と覚悟で買ってみたが問題なく起動したし、中身はB1コアでゆめりあベンチも25000超えた。
後は耐久年数だけが心配だが、OCはせずに故障する事さえなければPen4HTの3Gと一緒にXPのサポート終了まで使い倒すつもり。

76GTもここまで安くなると、いよいよAGPも終わりなんだなと思ってしまう。
ゲフォ4やPen4、ラデ9800が出た当時の衝撃が今や懐かしいぜ……。

40 :Socket774:2008/02/28(木) 13:51:50 ID:Zb2lRi1q
タイミング良かったね裏山

41 :Socket774:2008/02/28(木) 13:59:27 ID:yKUiUBxV
GT8900円ってどう見ても当たりだな
いくらAGP処分価格でもそこまで安いのはお目に掛かったことがない

42 :Socket774:2008/02/28(木) 16:17:52 ID:Y4Uw5/Tt
久方振りに5年近く前のPCをアップグレードしようと思うのだが、最近の自作事情がとんと判らん故、兄者達の知識を賜りたくお伺い致した次第

とりあえずぐぐるなりして色々見比べてみた所、InnoVISIONと言うメーカーの製品がやたらと安そうなため目についたのですが、何か訳でもあるのでしょうか?
現行スレでは特に評価が出ている訳ではなさそうなので一意見を聞くつもりで伺ってみました

この製品の良し悪しや評価等を御存じの方がいましたらご意見よろしくお願いします

43 :Socket774:2008/02/28(木) 16:19:28 ID:Y4Uw5/Tt
あ、失礼しました

InnoVISIONの
Tornado Geforce 7600GT 256MB AGP
と言う製品の話です

44 :Socket774:2008/02/28(木) 16:21:52 ID:QXFAXLpF
最近の自作事情をAGPのグラボスレで聞くというのもこれいかに

45 :Socket774:2008/02/28(木) 16:27:05 ID:Y4Uw5/Tt
いやー自作関係の情報にもう数年触れてもいないもので、メーカーとか見てもさっぱりさっぱりなのです

過去の知識から思い出しても聞き慣れないメーカーさんでしたので、妙に安いのは何か事情があるのかなーと勘ぐったりしてまして

46 :Socket774:2008/02/28(木) 16:27:48 ID:wCb13ORn
>>43
過去スレとか見る限り特に地雷ろいうわけではなさそう
そういう自分は注文してもう10日が経ちました

47 :Socket774:2008/02/28(木) 16:54:17 ID:Y4Uw5/Tt
レスありがとう
特に地雷と言う程でもないのか

とうとう先日ウチの5900XTのファンがカッ飛んでしまってさ、酷使すると発熱でたまにフリーズするようになってしまったんだ
まぁまだ厳寒の冬だからいいものの

まぁもうしばらく情報は集めるけど、近々コレに買い替えてみるかもしれない
重ね重ねありがとう

48 :Socket774:2008/02/29(金) 15:25:11 ID:adQ9Cbkk
ワクツーでイノビの7600GTお届け期間が2〜3日になってるから入荷したみたいですよ

49 :Socket774:2008/02/29(金) 19:06:41 ID:tsu9U8OR
ワクツーってどこでつか?

50 :Socket774:2008/02/29(金) 19:08:21 ID:adQ9Cbkk
http://www.waku2mall.com/index.htm

51 :Socket774:2008/02/29(金) 19:44:44 ID:Ow8RHjUr
お、ワクツーから発送連絡きてた

52 :Socket774:2008/02/29(金) 20:35:11 ID:bEz4kNG2
俺も発送連絡キター

53 :Socket774:2008/02/29(金) 21:08:26 ID:adQ9Cbkk
俺も

54 :Socket774:2008/02/29(金) 21:09:48 ID:Q97sVM/J
ミーも

55 :Socket774:2008/02/29(金) 21:20:59 ID:ITZbymI3
んじゃわたくしも

56 :Socket774:2008/02/29(金) 22:04:24 ID:MrSvaw79
プロクシーで頼んでしまった俺は連絡なし
ワクツーで頼まなかった俺は負け組み・・・

ワクツー組みおめでとう

57 :Socket774:2008/03/01(土) 02:14:47 ID:XgdUlYA7
どこも7600GT売ってないね
メーカーもこんだけ需要があるんだから
造れば飛ぶように売れるのに、それが分からないのかな?

58 :Socket774:2008/03/01(土) 02:19:56 ID:41oEIvFB
>>57
ここに集まってるのは極めて少数

59 :Socket774:2008/03/01(土) 05:11:11 ID:UwosI5bU
ttp://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf7_agp/7600gt.htm
イノビってこれか・・・どんなもんなんだろ
でも新品はこれくらいしかないのかな

60 :Socket774:2008/03/01(土) 07:39:51 ID:XgdUlYA7
>>58
そうでもないでしょう
ヤフオク見ていれば分かるよ

61 :Socket774:2008/03/01(土) 08:10:08 ID:/T0bmDDL
ヤフオクが世界の需要かよw

62 :Socket774:2008/03/01(土) 10:36:01 ID:k8cwGgD+
>>59
ttp://kjm.kir.jp/pc/img/53681.jpg
最近のはクーラーが変わってて回転数固定だよ。
静かだから問題ないけど。

63 :Socket774:2008/03/01(土) 15:26:16 ID:e80KNuOZ
FX5900XTから7600GTに交換したいんだけど
消費電力って5900XTのが高い?

だったら安心なんだけど、7600GTのが高かったら電源も交換かも・・

64 :Socket774:2008/03/01(土) 16:05:18 ID:/9KHUI1l
イノビ7600GT届いた
最初ゆめりあで19000後半辺りのスコアで前スレでGuru3D Driver Sweeper使ってた人居たの思い出して使ってみた
結果約25000のスコアになって問題なさそう
温度は57℃前後くらい
CPUの温度が30℃前半から後半になったのがちょっと気になるからエアフロー考えないと('A`)

65 :Socket774:2008/03/01(土) 16:10:28 ID:3CyPHkaa
>>63
76GTのほうが低い
おそらく5900も12V系からだろうからそのままイケるはず

66 :Socket774:2008/03/01(土) 17:15:55 ID:e80KNuOZ
>>65 うぉ! ありがと〜

67 :Socket774:2008/03/02(日) 16:35:55 ID:ROG4m+yY
イノビ76GTでうまくPC起動しない方いませんか?
今日届いたのでTi4200から差し替えてみたのですが
相性が悪いのか初期不良なのか、最初のBIOS画面で再起動を繰り返して起動できない状態です。

マザーボード:GA-8VT880 ULTRA
CPU:Pen4 2.53GHz
メモリ:DDR333 512MB*2
電源:400W(玄人志向MPT-401P)
光学ドライブ2基
250GB HDD1基

という構成なので電源容量的には大丈夫だと思ってるんですが
安物電源なので悪さしてるのかも
(ちなみに以前RADEON9800を使用してたことありますが、爆熱で?1年で亡くなりました)
素直に店に送って調べてもらうしかないかな・・・
オブリやりたくてソフトも一緒に買って、やっと届いたのに生殺し状態

68 :Socket774:2008/03/02(日) 16:47:55 ID:fM823Cn2
電源ケーブルがちゃんとVGAにささってるかチェックするとか
一回VGA抜きさししてみるとか
VGAに挿す電源ケーブルをドライブ類と別系統にしてみるとか
いろいろやって駄目なら店に聞いてみるのがいいかも

69 :Socket774:2008/03/02(日) 16:48:42 ID:VaE2GywL
>>67
ギガのマザボとの相性じゃね?

70 :Socket774:2008/03/02(日) 17:02:30 ID:ROG4m+yY
電源ケーブルは、抜いた状態、挿した状態、別ケーブル、光学ドライブの電源一つ抜く
と試したんですが同じ症状でした
やっぱり相性ですかね・・・
とりあえず店に聞いてみます
ありがとうございました

71 :Socket774:2008/03/02(日) 18:00:41 ID:VXAvjcpa
VGAの接触不良に50ペリカ

72 :Socket774:2008/03/02(日) 18:10:28 ID:nPwfrr8S
>>70
端子の掃除とか抜き差しとか試した?
以前のカードならちゃんと動くのか?

まだまだ試すことはありそうな気もする

73 :67:2008/03/02(日) 18:38:52 ID:ROG4m+yY
Ti4200は補助電源端子がないタイプですが問題なく動いています
76GTに電源端子は深く挿したんですが、端子掃除まではしてないので確認してみます

74 :Socket774:2008/03/02(日) 18:40:41 ID:fM823Cn2
電源の端子じゃなくてAGPスロットのことだぞ一応

75 :Socket774:2008/03/02(日) 18:45:35 ID:nPwfrr8S
ひとまずはCPU、VGA、メモリだけで起動させてみるんだ

76 :Socket774:2008/03/02(日) 18:52:52 ID:7iLCEJII
接触不良、もしくはメモリ周りの相性じゃね?

77 :Socket774:2008/03/02(日) 19:27:12 ID:I9VLRbuh
クロシコのGF7600GT-A256Hを友達から買って付けると・・・
アイドルで60℃弱ですorz
これで使ってても持ちますか?

箱の中のエアフロが悪いんだろうな、TQ-700でIDE-HDD2台だし。

78 :Socket774:2008/03/02(日) 19:45:05 ID:nPwfrr8S
>>77
まあそんなもん

気になるなら笊化

79 :15:2008/03/02(日) 20:15:54 ID:4d8mDBc1
ArkでInno3D 7600GS注文してようやっと来ました。
で、5900XTと交換。

動作自体は正常。電源も温度も危惧してたようなことは起きてない。
ないんだけど、肝心のゲームのFPSがそれほど変わらない気が
しないでもない…。少しはあがったんだけどさ。

ママンのAGPメモリ設定仕様を見ると、
256MBまでしかないんだが、これだと
Inno3D 7600GSの512MBのメモリを活かしきれてない
ってことになるのかな。グラボ単体の実動作スペックを
見れるようなツールなどありのでしょうか。
ちなみに、グラボのOCは考えてません。

なんか、こう、もうちょっと足りない気がするんだw
しつこくて申し訳ない。

80 :Socket774:2008/03/02(日) 20:45:55 ID:qybj4Pei
GPUZ

81 :15:2008/03/02(日) 22:17:22 ID:4d8mDBc1
>>80
CPUZのGPU版があったのかw
サンクスです。

見てみたら512MBで動作しているみたい。
温度はアイドル状態で48度前後だった。
これで安心した。やっぱり消費電力は低いから
このAGPママン+電源で最後のグラボにしようと思います。
今のところ不具合も出てないし。

レスくれた方、みんなありがとう。 have fun!

82 :Socket774:2008/03/02(日) 23:02:09 ID:3onBJywX
BIOSで256MBって出てるのはAGPのアパーチャサイズだぜ。

83 :67:2008/03/03(月) 00:02:45 ID:VRYFmMTs
メモリ一枚差しにしたり、IDEケーブルはつないだままですが
全ドライブの電源ケーブル抜いてみたり(FDDのは硬くて外れず)してみましたが、
やはり同じ症状で先に進みませんでした
BIOSユーティリティ画面が出せるようになる前に再起動かかってしまいます
メモリの認識からIDEドライブの認識にいく途中あたり(ドライブ表示直前で再起動)だと思います
76GTのファンは回転していました

ちなみに同じ状態でTi4200の場合は、メモリの後のIDEドライブを探すところで止まって
再起動はかかりませんでした

とりあえずお店にメールして聞いてみます
ありがとうございました

84 :Socket774:2008/03/04(火) 07:47:51 ID:MBrVB/BL
>67
一旦TI4200に戻して、BIOSをオールクリアしてからトライしてみてはどうでしょうか?


85 :Socket774:2008/03/04(火) 18:31:44 ID:rgjQ9705
イノビ7600GTってどんなもんです?
ファンうるさい?

なんかこれくらいしか新品が見つからない・゚・(つД`)・゚・

86 :Socket774:2008/03/04(火) 20:09:19 ID:+YITav5j
>>83
電源の12Vの突入電流不足。
コアパワーでもいいから20A以上の新品電源にしてみ

87 :Socket774:2008/03/04(火) 20:39:36 ID:hsAEK0v5
へえ、突入電流足りないと落ちるんだ
7600GTとGSだとアイドルも負荷時も消費電力たいして差がないのに
突入電力だけで2倍の差って何でなのだろうか
突入電力に詳しい人って誰かいませんか?

7600GTでも人によってはペン4の3G 250W電源で動く人もいれば
>>67みたいにペン4の2.5 400W電源でも動かない人もいるのか

乗せ変え検討してたけどペン4 2.8Gで300W電源じゃ7600GTは諦めたほうがいいか
9600XTからだとコアクロック落ちるから、2Dショボーンってのが気になるけど

88 :Socket774:2008/03/04(火) 20:57:10 ID:s4hivt5R
つーか電源くらい最低でも500載せとけ
300じゃケース付属にも劣る

89 :Socket774:2008/03/04(火) 21:01:44 ID:U1+HYXae
ケース付属で450Wじゃだめですか?

90 :Socket774:2008/03/04(火) 21:06:50 ID:oYnHELkU
んなもん構成次第。あと、W数だけ言ってるやつは全部スルーしとけ。

91 :Socket774:2008/03/04(火) 21:08:18 ID:s4hivt5R
構成次第といっても
余裕があるのとないのとじゃ大違いだって事
計算上間に合うはずって考えだと痛い目見るぞ

92 :Socket774:2008/03/04(火) 22:21:25 ID:8l/C6DaK
イノビでもまだ買えるところある?

93 :Socket774:2008/03/04(火) 22:25:33 ID:tkeGc1NM
>92
arkとかな。

94 :Socket774:2008/03/05(水) 09:44:31 ID:1aR0w8cW
GF7600GS-A256H、今ポチった。
まだ売ってるやん

95 :Socket774:2008/03/05(水) 10:16:14 ID:xEn00cHh
             , ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  またまたご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| 
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ / 
   //:::::       ',    /    ,:'゙

96 :Socket774:2008/03/05(水) 12:12:03 ID:VYrE2GPV
>>94
そりゃあるわな


97 :Socket774:2008/03/05(水) 14:03:56 ID:jvPq0OqH
あー、ワクツーからイノビの76GT届いたけど
確かに電源へたってきてるPCだと電源落ちて再起動が延々とループするね・・・。



98 :Socket774:2008/03/05(水) 14:19:15 ID:K+yg5fXX
>>97
電源が原因か

99 :Socket774:2008/03/05(水) 14:28:02 ID:/WapC/4g
>>97
FANは静かっすか?

100 :Socket774:2008/03/05(水) 17:55:53 ID:NBR8Ujyx
電源だけ買いなおせばオッケー。

101 :Socket774:2008/03/05(水) 23:09:16 ID:zIH+7T93
>>97
俺も同じ症状だ
週末電源買ってくる・・・

102 :Socket774:2008/03/05(水) 23:28:21 ID:B8oRjwD3
先週あたりから電源スレを巡回してた俺が通りますよ

変えた直後GTの補助電源差し込み甘くてしばらく即落ちしてたよ…
差し直して今はどうにかなってるけど寿命短くなったかと思うと激しく後悔

103 :67:2008/03/06(木) 00:32:17 ID:g+Q9HazE
お店に症状連絡したら、電源不足の症状に似ているのは気になるけど
初期不良かもしれないからと、新しいのが送られてきましたが
やっぱり同じ症状が出たので、相性か電源の劣化が原因の可能性が高そうです
自分も電源新調して様子見ようと思います

104 :Socket774:2008/03/06(木) 00:34:51 ID:v7SzaztA
しかしGFもAGP終了のお知らせが来てるな。

105 :Socket774:2008/03/06(木) 01:55:23 ID:cnUFNIR5
>>102
補助電源?イノビの7600GTにはないけど 俺のめは節穴?ww

106 :Socket774:2008/03/06(木) 02:08:57 ID:rHFJhdrh
>>105
多分節穴wwwwwww

107 :Socket774:2008/03/06(木) 02:12:07 ID:ZrXVc9fU
>>105
節穴っつーか、前補助電源端子無しの写真あったから勘違いしてるんだろうけど
実物はちゃんと補助電源端子付いてるよ。

108 :Socket774:2008/03/06(木) 02:28:46 ID:+0RVT3Z9
>>105
今時そんなところを突っ込むなんて・・・

まさかAGPスロットからの給電のみでまともに動く
7600GTがあるなんて本気で思ってねぇよな?ww

109 :Socket774:2008/03/06(木) 02:57:28 ID:FVYWU4m3
電源って重要なのか。。
イノビの76GSを今日買ってきていままで悪戦苦闘してきたんだけど
オンボだとまったく問題なく立ち上がるのに
グラボをさして起動するとwindowsが起動してデスクトップが写るあたりまでに
必ずモニタが真っ黒になる。
グラボ触るとファンの裏がわりと暑いんだがグラボってそんなもんかねぇ。
電源は470Wのケース付属ではないものでHDDは3台つないでる。
電源が問題なのかなぁ?

110 :Socket774:2008/03/06(木) 03:05:15 ID:Ia+DUyu9
そんなにシビアなのか・・・イノビは。
WM400つぅーHECの古い電源(12V20A)でイノビ76GT使っているけど
特に問題なしなのは以外にも奇跡かな?w  pen4-2.8CGHzでHDD2台

111 :Socket774:2008/03/06(木) 03:05:53 ID:Jv8UheO9
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003357.html
______
|←ATI |
. ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三

112 :Socket774:2008/03/06(木) 03:09:15 ID:frvmCNo1
7600GTがホントにラストの買い物になるとは・・・

113 :Socket774:2008/03/06(木) 03:15:42 ID:bvTQPeTS
まあ最近だとHD3850とかはあるけどAGP環境にそこまでのVGAが必要だとも思わないしなぁ

114 :Socket774:2008/03/06(木) 03:57:59 ID:hYqNe/eC
つーかAGPでHD3850とかアホ過ぎるだろ……。
CPUがネックになりすぎで7割も性能出せないぞ。

115 :Socket774:2008/03/06(木) 06:45:26 ID:JJzvGSpP
まぁ俺達AGP軍団がアホアホマンみたいなもんだからいいんじゃね?



116 :Socket774:2008/03/06(木) 09:31:04 ID:3eC1pFW2
>>106>>107>>108
おkww 実物今日到着予定だから探してみるww
うちのもくたびれ電源だから心配だな・・・

117 :Socket774:2008/03/06(木) 09:36:46 ID:wYal5U4o
240Wのベアボーン付属電源で使ってるけど問題ないよ> 7600GT
もう4年ほど使ってるけど

118 :Socket774:2008/03/06(木) 10:20:15 ID:1SnBdZVw
>>117
それは非常に希有な例

119 :Socket774:2008/03/06(木) 10:40:35 ID:wgELu9+D
お前が勝手に決め付けるなタコw

120 :Socket774:2008/03/06(木) 11:22:03 ID:/bV50MWf
不安ならワットチェッカーでも買って実測してみりゃいい
ウチの76GT積んだPCを測ったら負荷時でも100Wいってなかったぞw

121 :Socket774:2008/03/06(木) 12:24:29 ID:quHBzdJR
>117
PCの他の構成を教えてくれ。
他の部品が電気食ってない可能性とかあるだろ。

122 :Socket774:2008/03/06(木) 12:44:19 ID:vGMIcwng
W数じゃなくVなのよね

123 :Socket774:2008/03/06(木) 13:39:25 ID:og2mSsoq
117の構成は知らんが
Pen4 3G、メモリ1G、HDD2台、光学1台程度の標準的構成なら
7600GTで電源240Wで足りるだろ

http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
これで計算しても推奨電源サイズは210W前後だ

124 :Socket774:2008/03/06(木) 13:50:10 ID:vCCnYqUN
そんなぎりぎりの容量だと、たまたま足りてたってだけで、
Wで言っても参考にならない気がする。

125 :Socket774:2008/03/06(木) 13:53:18 ID:5D7I3IGX
実際計れば分かるってのw
いつまでゴネてんだ

126 :Socket774:2008/03/06(木) 13:57:49 ID:og2mSsoq
>>124
推奨電源サイズを何だと思ってるんだよw
たまたましか足りないようなぎりぎりを推奨したって役に立たないだろうが

127 :Socket774:2008/03/06(木) 13:59:32 ID:8Xrqk/nb
GSにも補助電源ってあるのな・・・
危うく電源がヘタってるから買い換えるか、初期不良で購入店に怒鳴り込んで火をつけるところだったぜ・・・

128 :Socket774:2008/03/06(木) 14:11:28 ID:bvTQPeTS
12Vの容量次第だからなぁ単純に何WならOKってもんでもないだろう
古い電源だともともと12V少ないのも結構あるし
よほどドライブ積んだりPCIカード使いまくってなければ足りるとは思うけど

129 :Socket774:2008/03/06(木) 14:16:25 ID:6MwgA0zt
イノビI-A7600GT-G5F3Cの新品が12Kで売ってあるようだけど
リドテクのやつと比べて性能落ちるとか造りに問題でもあるのでしょうか?
リドテクのヤフオク中古よりイノビ新品の方が安いので気なってる。

130 :Socket774:2008/03/06(木) 14:27:30 ID:5j4xg65G
>>126
400W超(500とか600)なら、最近の製品だろうし、ハイエンドカード載せる事考えて
作ってる可能性が高いから、Wで言ってもある程度は参考になるけど
300W以下となると、12Vの容量を見ないとあまり意味ないぞ。

131 :Socket774:2008/03/06(木) 14:30:01 ID:bvTQPeTS
とりあえずヤフオクは値段の参考にするのは微妙だと思うけど
メーカーとしての人気や信用度はリドテクの方があるんじゃないかなイノビの方が元々の価格も安いし
性能に関しては特に差は無いと思うよ造りに関してはイノビのVGAはファンが壊れやすいってのが
一昔前の定説だったけどこれは今はどうかわからん
どのみち買うなら新品の方がいいと思うよ

132 :Socket774:2008/03/06(木) 14:35:31 ID:og2mSsoq
>>123のサイトで自分の構成を計算したら
推奨電源サイズは実測ピークの2倍近くの物になった
いちおう電源の効率等も考えて推奨電源サイズは設定されてると思われる

>>130
確かに12V系の容量までは出ないからあくまで目安でしかないけどね

133 :Socket774:2008/03/06(木) 14:58:52 ID:bvTQPeTS
12Vの容量ならこっちのサイトなら見れるかなどっちみち目安でしかないだろうけど
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html

134 :AGP・・・4x8x???:2008/03/06(木) 15:23:39 ID:NgD2Qxa7
AGPさわったことないPCIE世代です。
知人に、仕事でつかっている、Endeavor Pro-600LにつけてたA360TDHからケムリがでたとかで、
代わりに使えるグラボはないか聞かれて困ってまして、
7600GS辺りで予算20kまでのオススメ品あったら教えていただけないでしょうか?

135 :Socket774:2008/03/06(木) 16:05:35 ID:hYqNe/eC
ケムリを吹いた理由が解らんと微妙に勧めがたいが……。


136 :Socket774:2008/03/06(木) 16:18:50 ID:MEFsh54z
42です、先日arkでイノビの7600GT買えました
まだベンチマークは試してませんが無事に動いてくれて何より

スレの皆様に感謝

137 :Socket774:2008/03/06(木) 16:57:19 ID:quHBzdJR
俺もGTにしときゃよかったかなあ。
GS買っちまったよ。

138 :Socket774:2008/03/06(木) 17:42:33 ID:2dvHo3UN
ちょっとクロックアップすれば、定格のGTよりは速くなるから・・・
向こうはもっと速くなるとかは考えない方向で

139 :Socket774:2008/03/06(木) 18:55:01 ID:d2FO5Kwm
>>129
イノビは知らんが以前使ってたリドテクのA7600GTはファンも静かで良かったよ
ただ新品がもうないからねえ。

140 :Socket774:2008/03/06(木) 19:04:58 ID:VxQT9Fuw
うちはE6600とAGP7600GTの構成だけど
これが性能的に一番バランスがとれてると思う

自慢とかしてるわけじゃないんだが
マジ話CPUもVGAその他で足枷性能ださない組み合わせを考えないと、ってこと

141 :Socket774:2008/03/06(木) 19:19:54 ID:rw039WCH
7000シリーズも今月一杯で打ち止めか…
新品が出回るのも来月までかな

142 :Socket774:2008/03/06(木) 19:27:51 ID:B+O+qArm
>>140
アスロック でツネ・・。

143 :Socket774:2008/03/06(木) 20:55:37 ID:yD3UDWsN
7600gsで設定を全部パフォーマンス関連に弄ってopenGLを使うソフト動かしたらグラがおかしくなった
なんか嫌にカラフルで化け化け

144 :Socket774:2008/03/06(木) 22:16:15 ID:oYSbI64D
今、6600GT使ってて
7600GTかGSファンレスかで迷ってる
パフォーマンス重視すればGT
静音重視すればGSなんだよな


145 :Socket774:2008/03/06(木) 22:26:08 ID:1fJSC8W8
そ、そうなんだな

146 :Socket774:2008/03/07(金) 00:40:10 ID:y7KdgloC
GSファンレスはかなり熱いから気をつけろ

147 :Socket774:2008/03/07(金) 00:49:42 ID:ZIJB4Mfp
GSファンレス、電源弱くても動くし静かだしイイよ。
アイドル時で60℃超えてるけどね!

PCIスロット用排気ファンをつけたら温度は下がったけどミニ掃除機的な音が…

148 :Socket774:2008/03/07(金) 00:51:39 ID:uYo3A+nO
>>143
うちもなる。テクスチャが化け化けで怖いことになってるよw
OpenGLは全化けだけどDirectXでも一部なるな。
どうにかならんものか。

149 :Socket774:2008/03/07(金) 01:24:02 ID:c5RabYJd
>>148
グーグルアースのデフォルト設定だとコンソールが見えない
ETとかTC:Eは建物とかみんな奇抜な色だし煙なんてまったく先がわからないし文字も読めない

なんなんだろうか

150 :Socket774:2008/03/07(金) 01:41:48 ID:c5RabYJd
今日昼に時間が会ったらドライバ関連を入れて変えて色々試してみるか
CoD4で挙動が俺の環境だとおかしくなる関係上最近のドライバでしか試さないが

151 :Socket774:2008/03/07(金) 02:01:06 ID:jpUMaL01
俺がAGPで初めて買ったカードはSTB Velocity 128だったな

152 :116:2008/03/07(金) 18:09:42 ID:ltW1Yvwa
光学1 HDD1 USBHDD1 イノビGF7600GT P4 3G 2Gメモリー

通常使用問題なし
ゆめりあ オンラインゲーム等負荷かけると再起動

電源交換か?VやWとかの以前にこんな構成なら電源老朽化だよな・・・
どうおもう?もちろん補助電源は接続したぜwww分岐無しでグラボのみに接続

ドライバーは最新 

153 :Socket774:2008/03/07(金) 19:13:39 ID:c5RabYJd
>>148
あーなんかこの機にドライバ変えるのもいいけど
一番関係あったのはシステムパフォーマンスを「パフォーマンスを高める」にしないことだった
これで俺はOpenGLのテクスチャ化けが直った
他の設定をパフォーマンス寄りにしても影響はなし

154 :Socket774:2008/03/07(金) 19:17:56 ID:ud+6qaGG
やっぱりwの数は頭の悪さに比例してるおwwwwwwwwwwwwww

155 :Socket774:2008/03/07(金) 20:45:01 ID:jvtMdN96
俺が初めて買ったAGPはRevolution3Dだったな。

156 :144:2008/03/08(土) 01:30:53 ID:xnUuNBkr
おまいらのアドバイス聞いて
7600GTにしますた

157 :Socket774:2008/03/08(土) 07:10:37 ID:/MvHF7Jw
>>155
TicketToRideだな、懐かしい

158 :Socket774:2008/03/08(土) 11:01:55 ID:dACz77Rd
GF7600GS-A256H届いた

159 :Socket774:2008/03/08(土) 13:25:55 ID:B9eGanuY
いますぐ笊化する作業に戻るんだ

160 :Socket774:2008/03/08(土) 13:35:10 ID:6ruBJZjU
ゆめりあどれくらいいったのかの?

161 :Socket774:2008/03/08(土) 14:08:50 ID:6hw71w0e
笊化?

162 :Socket774:2008/03/08(土) 14:26:27 ID:8956OF0b
笊化しなくても快調よ?ww 電源変えたらww

163 :Socket774:2008/03/08(土) 16:18:04 ID:JDu2I1cL
palitに7600GT DDR2ってあるのかな?
先輩が売ってやるっていってるんだけど、
カードのみでスペックがわからないんだ、

先輩は7600GTっていうけど、
このスレのテンプレにはないから…

164 :fushianasan:2008/03/08(土) 17:00:31 ID:hYHXr2Ae
test

165 :Socket774:2008/03/08(土) 17:48:23 ID:FXK5n/1q
>>163
これか?
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf7600gt-e256h.html

166 :165:2008/03/08(土) 17:49:27 ID:FXK5n/1q
ゴメ DDR3だった

167 :Socket774:2008/03/08(土) 18:09:15 ID:JDu2I1cL
>>165
やっぱりなさそうだよねw
売ったら、ノンクレーム、ノーリタンらしいけど
けちっぽいからな
5000円らしい、びみょーかもw

168 :Socket774:2008/03/08(土) 19:11:41 ID:eB/qeWYd
>PCI-Express X16対応

(´-ω-`)

169 :Socket774:2008/03/08(土) 19:19:03 ID:oxjcxpt1
Palit製なら使ってるよ
玄人志向から出てる製品で詳細はコレ
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=937
使い始めてそろそろ7ヶ月になるが音低いし笊よりも高性能なファンがついてる上
クロックあげてもノントラブルのそこそこ満足できる製品
欠点としては冷却性能のために2スロット占有してる事くらい
一応DDR3だ


170 :Socket774:2008/03/08(土) 19:53:48 ID:JDu2I1cL
>>168-169
聞いてみた、ドスパラで買ったPalit製で7600GT DDR2でAGPだったと本人は言います。
通販サイトにもなかったし、7300GTの間違いかもしれない…

ぼつぼつ決めてくれと言われました、どうしよう

171 :Socket774:2008/03/08(土) 20:07:08 ID:oxjcxpt1
OKOK把握した
NX7600GT-TD512
多分これだ
512メモリの低速核地雷の7600GT
買う必要無し

172 :Socket774:2008/03/08(土) 20:08:14 ID:oxjcxpt1
あ Palitか
ごめんもう少し調べなおしてみる

…ほんとにPalitかねえソレ
念のためメモリ容量聞いておくれ
7600GTでDDR2はメモリ512以外見当たらないし
もしそうなら低速地雷には変わりなしだ

173 :Socket774:2008/03/08(土) 20:25:49 ID:JDu2I1cL
>>172
ありがとう!
書き忘れたけど、メモリはVistaのAeroが楽勝で動く512MBって言ってたと思う
低速核地雷なのか…後輩にそんなもん売る気か…

174 :Socket774:2008/03/08(土) 20:46:42 ID:oxjcxpt1
…512のDDR2…

低 速 確 定

ダメすぎる

175 :Socket774:2008/03/08(土) 20:51:19 ID:oxjcxpt1
多分
Palit 7600GT Sonic 512mb DDR2
Palit 7600GT Sonic 256mb GDDR3
があるのかな
俺の玄人志向のは下のGDDR3のOEM
上のはクロックが低い地雷っぽいね

176 :Socket774:2008/03/08(土) 21:04:21 ID:JDu2I1cL
>>175
どうもありがとうございます!
MSIの512MBなみだと思っておけばいいですね、
メモリまわりがかなり遅い仕様と…

先輩には断っておきます、ヤフオクで256MBモデル探したほうが良さそう

177 :Socket774:2008/03/08(土) 21:43:11 ID:9CdqiYNy
今日、千葉のじゃんぱらにリドテクの7600GTがあったよ。\7,980だった。

178 :Socket774:2008/03/08(土) 22:06:38 ID:JDu2I1cL
>>177
千葉じゃいけないなぁ、ヤフオクの相場より安いですね、それうらやましい
じゃんぱらは、通販だと手数料がめちゃくちゃ高いですよねorz

179 :Socket774:2008/03/08(土) 22:27:32 ID:F5QhcfuV
なんか今までの流れを呼んでくと、俺のリドテク7600GTって、
最優秀選手のように思われてくる・・・。 先月ギリギリでGetしといてヨカタヨ!

180 :Socket774:2008/03/08(土) 22:55:57 ID:7sSGdXP/
でもAGPってだけでコストパフォーマンス考えると負け組みだよね

181 :Socket774:2008/03/08(土) 22:59:45 ID:oxjcxpt1
勝ち負け言い出した人間が一番の負け組みなのさ

182 :Socket774:2008/03/08(土) 23:35:32 ID:BR3VG7en
ニートほど勝ち負けに拘る

183 :Socket774:2008/03/08(土) 23:57:38 ID:Y4rKKFT1

人ならば、誰しも現実の全てが見えている訳ではない。

多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない。

184 :Socket774:2008/03/09(日) 00:17:53 ID:pa7AsbMB
人ならば、誰しも”見たいと欲する現実”をもっていることだろう。

しかし、多くの人は”見たくもない現実”を見ている。

”見たいと欲する現実”が見えているなら、そいつは幸せ者だろう。

185 :Socket774:2008/03/09(日) 12:44:21 ID:gK/lN9EA
私のリドテク7600GTで3Dゲームやってるとテクスチャ裂け・横に虹色の点とか波線が出るようになった('A`)

186 :Socket774:2008/03/09(日) 13:24:28 ID:6FaNW00R
>>185
それ壊れてるから俺ん家に送れ!

187 :103:2008/03/09(日) 15:33:34 ID:98cSntiT
うちではやっぱり相性が悪いようで
電源新しいのに換えたけど症状変わらずダメでした・・・

188 :Socket774:2008/03/09(日) 16:23:41 ID:miaHLsGs
>>187
それ壊れてるから俺ん家に送れ!

189 :Socket774:2008/03/09(日) 18:02:43 ID:kJJkv+Ha
>>185
ドライバ変えたらでなくなったよ

190 :Socket774:2008/03/09(日) 19:19:24 ID:i1oDJImZ
ラデ8500からGF7600GTに変えたら、たまに電源が落ちるんだけど電力不足かな?
構成は
ドライブ×2
FDD×1
HDD×2
PCI RAIDボード
GF7600GT
エナーマックスの5000円のケースに付いてきた350W電源

191 :Socket774:2008/03/09(日) 19:27:43 ID:O/ZMXInT
電力不足というか電源へたってきてるんじゃないか

192 :Socket774:2008/03/09(日) 19:41:55 ID:0KjxVdY7
ケース付属電源を
窓から
投げ捨てろ

ケース付属の電源なんて型落ちの微妙な電源だぞ

193 :190:2008/03/09(日) 19:58:56 ID:i1oDJImZ
>>191-192
そうですか…
電源変えて落ちるときは何が原因になりますか?

194 :Socket774:2008/03/09(日) 20:30:03 ID:0KjxVdY7
知らんがな(´・ω・`)
俺はエスパーじゃない

195 :190:2008/03/09(日) 21:10:16 ID:i1oDJImZ
>>194
ですよね
電源買って症状出てから考えます

196 :Socket774:2008/03/09(日) 21:24:14 ID:S0Syto13
GSファンレス

アイドル時73℃、ケースファン全開で71℃

床暖のせいかな……夏場が心配だ

197 :Socket774:2008/03/09(日) 21:51:18 ID:XXHHP4mv
問題は夏場に床暖房使ったらどうなるかだな

198 :Socket774:2008/03/10(月) 05:24:36 ID:Pj8P+IK3
196が熱暴走するんじゃね?

199 :Socket774:2008/03/10(月) 13:22:23 ID:6JScfvxD
ダンボール一枚敷くだけでぜんぜん違うぜ

200 :Socket774:2008/03/10(月) 17:46:32 ID:vr8zALHJ
やっとASUSのA7M266でN7600GS Silentが安定してくれた・・・ので設定書く
BIOSの
AGP Signal Driving:Auto→Manual
AGP Drive Strength P Ctrl:C→A
初めは3Dの頂点化けはおろか2Dすら化けて固まる暴れ馬が従順に従ってくれてとてもうれしい
以上母板の限界を感じつつチラシの裏でした


201 :Socket774:2008/03/11(火) 00:10:47 ID:SXBqH37V
リドテクの7800GSの90nmって結構OC耐性高いって聞くけどどうなんだろ。
リドテクの7600GTの80nmとほぼ同じ価格で手に入れられるとして、どっちが高解像度での単純なパフォーマンスに優れているだろう。

この間、両方売ってる店があって、結局7600GTを買ったんだがちょっと気になってるんだ。

202 :Socket774:2008/03/11(火) 00:17:13 ID:jMMCdt4U
>>200
いったい何でBIOSいじったの?
NIBITORにそんな項目あったっけ?

203 :Socket774:2008/03/11(火) 00:34:41 ID:3kMWdHGT
>>202
ただのマザーボード側のBIOSだよ

204 :Socket774:2008/03/11(火) 00:37:01 ID:jMMCdt4U
>>203
ありがとう
いいなマザボのBIOSでそんな設定まで出来るとは
こちとらASUS独自のソフト色々入れたりしたがなかなか上手くいかなくてな
電圧監視が突然電圧0になったって警告を頻繁に出して困る

205 :Socket774:2008/03/11(火) 03:10:34 ID:xkIBFU83
>>201
リドテク7600GT今さっきOCしてゆめりあベンチやってみたんだが、
こんな感じ

【CPU】北森 3.4C
【Mem】異種混載512×4(計2GB)
【M/B】分からん(DELL DIMENTHION8300
【VGA】リドテク 7600GT (DDR3 256M)
 オーバークロック(コア645/メモリ1648)
【VGA Driver】169.21 (俺の環境ではベスト)
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 XP Home SP3 RC2
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 29356 

ゆめりあ5周目で温度73℃


やはりリドテク7600GTはOC耐性強力だよ。
 7600GSは使ったことないが、どっちにしろOCするには7600GTが最優秀生徒だな。

206 :Socket774:2008/03/11(火) 22:40:31 ID:k2E5mKmk
>>205
ウチのINNO7600GTだとRivaTunner2.07でメモリが1050Mhzまでしか選べないんだけど・・・やり方が違うのかな?

207 :Socket774:2008/03/11(火) 22:52:24 ID:xkIBFU83
>>206
nVIDIAコントロールパネルなら問題なく出来る。
ってか、デュアルメモリだから、うちのは824Mhz×2なわけだが・・・・。
実表示は824Mhzだよ。

208 :Socket774:2008/03/11(火) 23:19:17 ID:k2E5mKmk
>>207
あ・・・w・・・X2だったよねw・・・忘れてた。

209 :Socket774:2008/03/11(火) 23:28:31 ID:EuAcdkuy
>>201
ウチだと限界近辺はこんな結果。

【CPU】 PentiumM 740(1.73GHz)
【Mem】 DDR400 512MBx4
【M/B】 ASUS P4C800-E Deluxe
【VGA Driver】 Forceware 92.91
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2
【解像度】1024x768
【 画質 】最高

【VGA】 Leadtek 7600GT 700MHz/1800MHz
【 スコア 】 31005

【VGA】 Leadtek 7800GS(90nm) 530MHz/1470MHz
【 スコア 】 33056

210 :Socket774:2008/03/12(水) 00:02:59 ID:wpUMThYC
おお7600GTって結構OCいけますね
【VGA】XFX 7600GT 
 オーバークロック(コア700/メモリ1810)
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 3140

7900GS超えられるんじゃねーかとコア750にしたら
とちゅうでかたまったORZ
がんばってもGF8600GTS程度なのかな?


211 :Socket774:2008/03/12(水) 00:06:10 ID:/3VFstcO
随分小さいなおい

212 :Socket774:2008/03/12(水) 00:11:31 ID:4cOMoAoG
それ3Dmarkだろw
209のはゆめりあベンチ。

213 :Socket774:2008/03/12(水) 00:23:26 ID:VVP9jP2S
常用性の薄いOC自慢大会か・・・

214 :Socket774:2008/03/12(水) 14:01:39 ID:capUNduL
ASUSのsmartdoctorって使ってる奴いるか?
ちょっと怖くて使ってないんだが

215 :Socket774:2008/03/13(木) 16:17:51 ID:P44gWgwU
クロシコの6600GTが昇天したのでイノビの7600GTを買ったけど
あんまり変化がない。というか何かDIRECT3Dが遅くなった気がする
6600GTのドライバをアインストしてから7600GTのを入れたけど
完全に入れ替わってなかったのかな...


216 :Socket774:2008/03/13(木) 17:29:30 ID:cWjQGkq6
気がする、だけだと何とも答えようがない

217 :Socket774:2008/03/13(木) 19:12:21 ID:P44gWgwU
すいませんでした。
7600GTは[Inno3D I-A7600GT-G5F3C 76GT 256M AGP]です。

【CPU】 Celeron 2.8GHz
【Mem】 512MB(256 x 2)
【M/B】 661GX_800-M7(SOTEC PCSTATION PD331搭載品)
【VGA Driver】 Forceware 94.24
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Home SP2
【解像度】1280 x 1024

- FFXiBench3のlow)(OCなし) -
7600GT = 3901
6600GT = 3653
TI-4200 = 3417

94.24のコントロールパネルがやけに重たく感じます
あとOCはコンパネに設定項目がないので、RivaTunnerで
やってみましたが、ぜんぜん変化なしでした。
VGA以外がショボいので、やはりこんなもんなんでしょうか?

218 :Socket774:2008/03/13(木) 19:20:05 ID:fQnzbDbB
>>217
セレロン2.8じゃ3D関係は何使っても頭打ちになるんじゃないの?
AGPの7600GT買うより、変態マザー(8500円)とセレ420(4500円)かって安目のPCI−Eグラボ足した方がよかったような

219 :Socket774:2008/03/13(木) 19:24:49 ID:MSrFRZXw
FFベンチで測ってる時点で馬鹿確定
FFベンチはCPUメインのベンチだ

220 :Socket774:2008/03/13(木) 19:37:13 ID:5REsikPe
メモリ512ってきつくないか?

221 :Socket774:2008/03/13(木) 21:17:27 ID:P44gWgwU
ですね。
やはりマシン自体を買い換えます。

222 :Socket774:2008/03/14(金) 10:57:15 ID:JMMiOl5J
>>217
そんなキミには変態マザーがオススメDADADA!!
4CoreDual-SATA2

223 :Socket774:2008/03/14(金) 12:16:37 ID:C4t7FzYT
クロシコ→Innoって買ってる時点でゲホンゲホン

224 :Socket774:2008/03/14(金) 14:52:34 ID:Cy8Sukzw
>>217
ゆめりあベンチでええやん。

225 :Socket774:2008/03/14(金) 19:18:43 ID:99J6yc1K
こちらの方が詳しい方がいると誘導されてきました
【CPU】北森 3.2G
【Mem】異種混載1G+512M(計1.5GB)
【M/B】不明(aopenのベアボーンです)
【VGA】ラデオン 9600XT(128M) 非地雷品
【電源】240W (専用品の為乗せ変え不可)

今この状態でパンドラサーガと言うMMOをプレイしてるのですが
団体戦などになると、エフェクトを切らないと全然プレイが出来ない状態です
VGAが推奨動作環境に満たないので7600GSに乗り換えを考えてます
本来ですと7600GTを考えていたのですが電源が足りないので、aopenに問い合わせたとこ
電源が専用品の為乗せ変える事が不可能との事でサポートに7600GSを勧められました
9600XTもしくはFX5600あたりから7600GSに乗せ変えると環境は劇的に変化があるのでしょうか?
ちなみに今のスペックでのゆめりあベンチは
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 4783
最近のオンボードよりヤバイです・・・助言よろしくお願いします

226 :Socket774:2008/03/14(金) 19:23:00 ID:XevoGACP
>>225
> 9600XTもしくはFX5600あたりから7600GSに乗せ変えると環境は劇的に変化があるのでしょうか?

何をもって「劇的に変化」なのか知らんが↓へ行け。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202879865/5

227 :Socket774:2008/03/14(金) 19:26:50 ID:99J6yc1K
>>226
誘導、有難うございました

228 :Socket774:2008/03/14(金) 20:32:09 ID:daCb4/yv
まあゆめりあベンチの数値が4倍になったから、実際のゲームが4倍になるって訳でもないがな
ホントの所は実際にゲームした人の体感でしか分からない

ってな訳で>>225さんは買い換えたら体感どのくらい変わったか報告に来てくれるとありがたい

229 :Socket774:2008/03/14(金) 21:55:19 ID:qCIsahuo
Inno3D I-A7600GT-G5F3C 76GT 256M AGPは、うるさくないですか。
新品だとこれが安いのですが、ファンがしょぼそうなので躊躇しています。

230 :Socket774:2008/03/14(金) 22:57:46 ID:99J6yc1K
>>228
はい、了解です

231 :Socket774:2008/03/14(金) 23:19:28 ID:zVk2jDlP
>>229
ファンはむしろ回転数固定だからいつでも静か(個人的差はあるだろうが)
GPU温度が気になるなら笊化すればいい。

232 :sage:2008/03/14(金) 23:28:02 ID:n8yuM3hf
【CPU】 北森2.8G
【Mem】てきとー256+512
【M/B】albatron PX865PEpro ver2みたいなやつ
【VGA】Inno 7600GS (550/800)
【解像度】1280*1024
【画質】最高

にて ゆめりあ 29384

233 :Socket774:2008/03/14(金) 23:28:23 ID:n8yuM3hf
これは恥ずかしい

234 :Socket774:2008/03/14(金) 23:31:05 ID:zVk2jDlP
つっこみどころ満載だな。
とりあえずゆめりあベンチスレにでも行けよ。

235 :Socket774:2008/03/14(金) 23:55:33 ID:qCIsahuo
>>232
ありがとうございます

236 :Socket774:2008/03/14(金) 23:57:10 ID:qCIsahuo
まちがえました
>>231
ありがとうございます

237 :Socket774:2008/03/15(土) 15:38:53 ID:LmGReC+N
Vista、SP1にして何か変わった?
給料入ったら買ってみよっかな。

238 :Socket774:2008/03/15(土) 21:40:32 ID:737Ce2zC
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/05/news080.html
従来比50%の性能向上が見込める

だと。俺はSP3待ち。

239 :Socket774:2008/03/15(土) 23:31:47 ID:i+YsPqzp
リドテクA7600 GT
どうもお亡くなりというかメモリ周りがおかしくなった模様。
BIOS表示でもゴミ出るし、WMVが再生できなくなった。
OSとドライバのせいと思ってHDD2個買ったところでようやくVGAがおかしいことに気づいたw
さて、クロシコの7600GTでも買うか、いっそPCIEXxpress環境に移るか…どうすべ。

240 :Socket774:2008/03/15(土) 23:48:37 ID:97NT04ny
PCIE環境に移れるならさっさと移った方が後腐れはなさそうだね

241 :Socket774:2008/03/16(日) 00:42:24 ID:FcvfztgJ
もうAGPは諦めようよ
nびでにも見放されたし
消えるだけだ

242 :Socket774:2008/03/16(日) 00:59:30 ID:Bl/Xg7QU
諦めても使い続けないといけない現状がある

243 :Socket774:2008/03/16(日) 01:46:10 ID:3xHz/iyA
移行するにも先立つものが無いんだよな

244 :Socket774:2008/03/16(日) 02:07:56 ID:A+Nj2VYX
あぶく銭が入ってどんなマシンを新調しようかとwktkな俺が来ましたよ

245 :Socket774:2008/03/16(日) 02:13:29 ID:qJIi1/gs
>>244
なんでAGPスレにきたんだ?
新しくAGPのマシン組むのか

246 :Socket774:2008/03/16(日) 02:22:42 ID:/J4kLRBd
あぶく銭だもんなw

247 :Socket774:2008/03/16(日) 03:10:37 ID:FDdPWLXM
これからAGPで組むなんざぁ、道楽がすぎるぜ

248 :Socket774:2008/03/16(日) 04:24:33 ID:STwPBPdZ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/05/news003.html

結構頑張ってきたんだなぁ

249 :Socket774:2008/03/16(日) 07:55:15 ID:aQSVnwYj
だが色々変えなければならなくなるからなぁ。
MBとメモリとCPUとVGAと・・・。

あとなんかあったっけ?

250 :Socket774:2008/03/16(日) 09:41:57 ID:Bl/Xg7QU
>>249
ぱそこん

251 :Socket774:2008/03/16(日) 09:59:47 ID:aPFRM3xo
>>249
変態マザー(AGPとPCI−Eが両方使える、メモリも2規格が排他使用可)買えば後CPUだけで済むぞ
セレロン420と合わせると新品で1万3000円
まあメモリは新規格のが安いし、VGAも同性能ならPCI−Eの方が安いんで
全部換える気なら普通のマザボでいいんだけど

252 :Socket774:2008/03/16(日) 15:55:33 ID:kFYwHvl1
変態は地味に安定してるのとPATAが最近のマザーより多いのもポイントではある

253 :Socket774:2008/03/16(日) 21:41:20 ID:EAmSiBc7
クロシコのx1300使ってるんですが、ハイデフ動画だとマトモに再生できません
7600GSファンレスに交換したら改善が期待できるでしょうか?

Pen4 3.2G


254 :Socket774:2008/03/16(日) 21:55:31 ID:QeoxUFm0
【CPU】 Pen4 3.2G
【Mem】 512x4
【M/B】 MSI 875P Neo-FISR
【VGA】 FX5900XT ELSA GLADIAC FX 935XT
【解像度】 1280*1024
【画質】 最高
【 スコア 】 6183

イノビ7600GT注文したんだが、さてどこまで伸びるか・・・


255 :Socket774:2008/03/16(日) 22:23:24 ID:YgFHSyD1
>>253
C2D環境に移行しなさい。

256 :Socket774:2008/03/17(月) 10:54:06 ID:ZippHiTv
>>253
その辺はもうCPU依存になってるから
2万くらい出して変態マザーと出来るだけいいCPU積んだ方がいいんじゃないかと
詳しくは無いんで、他のスレでも情報集めた方がいいと思うけど

257 :Socket774:2008/03/17(月) 19:32:04 ID:C3u+wSd5
俺はE1200と8500GTに代えたけど、HD動画はカクカクだよ!
対応ソフト無いと駄目かも試練…。



258 :Socket774:2008/03/17(月) 19:54:28 ID:ihzByHel
結局コア数が増えても、動画再生支援機能があっても効果が無い時が在る。
ベンチで使ってるのは最新verのDVDプレイヤーソフトだったりするからなぁ。

CyberLink PowerDVDとかNeroとかWinDVDだったり。結局ソフトウェア側も
対応しないと駄目だからな。結局最新版のを買うか、アップグレードするか
あるいは対応したverのフリーのコーデックが出るのを待つしかないな。


259 :Socket774:2008/03/17(月) 20:10:56 ID:wNsI/tXg
ネットで買える7600GT地雷じゃないので安いのって10k位?

260 :Socket774:2008/03/17(月) 20:21:30 ID:IL3ziIYG
12Kくらいじゃなかったかな
7600GSが9Kくらいだったかと
俺が知らんだけかも知れないけど

261 :Socket774:2008/03/17(月) 20:25:24 ID:wNsI/tXg
そうですかどうもです

262 :253:2008/03/17(月) 22:11:46 ID:mU30X2JH
ありがとうございます
7600GSへの交換でもしかして・・と思ったのですが、甘かったようです
対応ソフトの導入も検討してみます

本当はシステムごと刷新したいところなんですがw

263 :Socket774:2008/03/18(火) 01:43:25 ID:nCSipcu2
動画再生支援の肩代わりに効果がないとは言わんが
どっちにしろ対応プレーヤーのアプリはいるなぁ

264 :Socket774:2008/03/18(火) 03:08:32 ID:nMQDw+X3
アグプ、で良いんでしょうか?

265 :Socket774:2008/03/18(火) 04:49:38 ID:/AoTEMXD
nvidiaの動画再生支援って有料じゃなかったっけ?(もしかして情報古い?)

あと動画再生支援ってあくまでCPUの使用率を下げるだけで
HD動画を再生できない様なヘボイCPUでも再生できるようにする技術じゃないよね。

>257 それセレロンじゃね?(コアは別として)

266 :Socket774:2008/03/18(火) 09:43:29 ID:d7gtJ9wO
PureVideoテクノロジーのことかな?
たしか対応アプリが必要だった気がする。


267 :Socket774:2008/03/18(火) 09:49:12 ID:a+fhgT6w
purevideoはWMVとかWinDVDとかが再生支援受けられるんだったかな
HD動画スラスラ見たいならffdshow入れるなりするとか

268 :257:2008/03/18(火) 19:44:34 ID:KftVKM8X
>>265 そうっす、Pen4 1.6A(2.1G)・AGP76GSからのセレDC1.6G(2.6G)・85GTに換えましたが
他はいろいろ速くなったんですが、HD動画に関してはコマ落ちの酷さは殆ど変わらない感じです。

>>267 WMVとかffdshowでもいけるなら別に金掛けないでも買わないでもすむんですかね…

269 :Socket774:2008/03/18(火) 20:53:01 ID:nCSipcu2
>>258のあげてる市販ソフトは対応してるのは知ってたが、WMVでも行けたのか・・・

270 :Socket774:2008/03/18(火) 20:54:18 ID:a+fhgT6w
>>269
WMPだった
たしか出来た気がする。前にドライバスレからpurevideoスレ見たときに書いてあったから

271 :Socket774:2008/03/18(火) 23:09:14 ID:hMp3NeeX
NV Silencer 5つき6800GTのFAN異音を放ち始めました・・・・
このスレ住人になるべきでしょうか?


もう6800GTのNV Silencer 5なんか手にはいんねーよ・・・

272 :Socket774:2008/03/18(火) 23:23:40 ID:dAtifXYN
クーラー交換で行けるだろw

273 :Socket774:2008/03/18(火) 23:37:12 ID:4f5UwT+2
>>271
笊買え笊w

274 :Socket774:2008/03/18(火) 23:45:17 ID:hMp3NeeX
笊はまだ手に入りそうですか・・・音がちょっと気になりますが、現状よりはマシでしょうね。

木曜にアキバでも徘徊してみます。
ありがとうございました。

275 :Socket774:2008/03/19(水) 19:19:43 ID:vA08LpTO
XFX製のGeForce7600GTを使用しているんですけど、S端子でのTV出力がモノクロになってしまいます
去年買ってから数ヶ月はカラー出力されていたのですが、ある日ドライバいじったりした訳でもないのに突然モノクロ出力になってしまい、それからいくら直そうとしても直りません
S端子の接触不良かと思い抜き差ししてみたり、ケーブル買い換えてみたり、ドライバ再インスコしたり、テレビも変えて見ましたが駄目でした。出力信号も、ちゃんとS端子設定にしてあります。
グラボ側の端子に何か詰まっているのではという可能性も考えて、懐中電灯で見ましたがそれらしき物はなかったです
ググってみると、同じような境遇の方が結構いるんですけど、皆さんは上記の方法で解決できているみたいでした
私の場合全くもって原因不明なのですが、直し方解る方いませんか?


276 :Socket774:2008/03/19(水) 19:32:36 ID:izCThfHq
モニタにセロファンを貼ればカラーに!

277 :Socket774:2008/03/19(水) 19:43:12 ID:2ZDqYe3y
やれる事全部やってダメなら保証書かレシート持って販売店へ走れ。

278 :Socket774:2008/03/19(水) 20:45:37 ID:Yb/Sl9co
>>275
ttp://aopen.jp/tech/faq/vga/nview_6631.html#03

279 :Socket774:2008/03/19(水) 20:55:02 ID:vA08LpTO
>>277
ネットの代理店で買って、保証書はなくしてしまいました・・・


>>278
上記のとうり、出力モードを手動でS端子設定にしても直りません

280 :Socket774:2008/03/20(木) 00:22:21 ID:vhetM51A
S端子の仕様は知らないけど映像が出てるって事は接触不良ではない?
何か設定が邪魔してるとか。OSなりフルスクリーンで動作するソフトなり…。
画面のプロパティにモノクロってあったけ?

281 :Socket774:2008/03/20(木) 00:51:48 ID:g28rdEys
>>280
設定なんですかね。
白黒になるのは、TV-OUT時だけなんですけどね・・・


282 :Socket774:2008/03/20(木) 01:06:55 ID:VhRDrehd
自分も以前同じような問題で解決法を探ってましたよ。
原因は、>>278の内容と変わらずで、コンパネでコンポジットからS出力に変更したら直りましたよ。
この方法で直らないとなると、何が原因かさっぱり(´・ω・`)

283 :Socket774:2008/03/20(木) 02:58:25 ID:5qPOHhLQ
>>281
うちでS出力がモノクロになったときは、NVIDIAコントロールパネルなら
「使用するコネクタを選択します」が「自動選択」になってたのを「Sビデオ」に
手動で設定してやったら直ったよ。

284 :Socket774:2008/03/20(木) 02:59:10 ID:5qPOHhLQ
>>283
う、279で既出であったか。スマソ

285 :Socket774:2008/03/20(木) 03:49:23 ID:g28rdEys
>>282
ほんとうに何がなんだかさっぱりです

286 :Socket774:2008/03/20(木) 11:53:01 ID:vhetM51A
設定でもなさそうとなると後はアナログ的な事しか思いつかないな。
エアダスターで埃飛ばしたりケーブルくねくねして接触不良を疑ってみたりディスプレイ叩いてみるとか直るまで放置するとか…。

もう何やっても駄目だと思ったその瞬間が買い替え時なのかもしれないと思うのも一つの方法かも。

287 :Socket774:2008/03/20(木) 15:53:44 ID:ZXkcGSM2
>>231
Inno3D I-A7600GT-G5F3C 76GT 256M AGPが届きました。
ファンはホームページのAGPの写真と違って、PCI Expressの7600GTと同じでした。
確かに動作音も静かでした。
GPU-Zでは、G73 B1 80nmと教示され、アイドル時の温度は58.0でした。

別のパソコンにも買いたいのですが、7600GTはもったいないので、
同じInno3Dの7600GSか7300GTにしたいと思っています。
最近買った人がいたら、ファンはどうだったか教えてください。

288 :Socket774:2008/03/21(金) 19:38:49 ID:QDQqPbg/
ファンは>287と同じですよ。
HISヒートシンク一体型の7600GTが気になる…。

289 :Socket774:2008/03/21(金) 19:40:43 ID:xwPF/SkP
>>286
埃とって見ましたが、直りませんでした
やはり諦めるしかなさそうです
ソフトウェア側の問題で、買いなおしたのにまたモノクロ出力ってことになるのも嫌なので、放置することにします。

皆さんありがとうございました


290 :Socket774:2008/03/21(金) 19:47:03 ID:QDQqPbg/
HSIだった・・・確認したのに間違えるなんて・・・orz
蛇足だけどコアも同じ80nmでメモリはK4J52324QE-BC14だったよ。メモリは全然回らないね。

291 :Socket774:2008/03/21(金) 19:58:26 ID:smnovRrU
>>289
間にコイツ咬まして、D-sub→S端子で接続したら?
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvc-xga2/index.htm

292 :Socket774:2008/03/21(金) 20:36:27 ID:DQmBZxmF
各社7600GS AGPって中古屋でおくら万円で売れますか?

293 :Socket774:2008/03/21(金) 21:30:35 ID:eDslQpBe
5kぐらいじゃね?じゃんぱらで8,980円ぐらいで売ってるから。

294 :Socket774:2008/03/21(金) 21:31:39 ID:eDslQpBe
あ、7600GSか。それなら3kぐらいかもしれん。売値は6k切るぐらいだし。

295 :Socket774:2008/03/21(金) 22:25:53 ID:JbRibLz7
適当にぐぐったらAGP4000万円PCI-E3500万円だってさ

296 :Socket774:2008/03/21(金) 22:46:23 ID:bYm7Lxzs
takeeeeeeeeeee

297 :Socket774:2008/03/22(土) 01:04:49 ID:qpR6qpP0
ソフマップで査定したらAGPなら上限5000万円やったわ
じゃんぱらは4000万円

298 :Socket774:2008/03/22(土) 08:49:34 ID:F+0HewcQ
いきなり9600XTがご臨終したので、至急AGPのグラボ買ってここのテンプレ見て一瞬焦ったんだけど
ASUSのN7600GSってSILENTの方は地雷じゃないのな、良かった・・
1万超えるかと思ったら新品で1万以内で買えた、AGPの7600番台も安くなったもんだな

299 :Socket774:2008/03/22(土) 21:19:02 ID:fs3aELWh
消滅寸前だからな・・・

300 :Socket774:2008/03/23(日) 19:26:43 ID:3XFf9JIe
秋葉でインノGT新品ゲット

301 :Socket774:2008/03/23(日) 19:43:52 ID:qpu4Wdr7
AGP4xと8Xってかなり差はある?
4xで新しいAGPのグラボ買う価値ないかな・・・・

302 :Socket774:2008/03/23(日) 19:51:16 ID:YtXbbDpE
ご教示下さい。
このたび、DELL OptiPlex GX260にGV-N76G256D-RHを挿し、
今のところ無事に動いているのですが、ネットで調べたところ、
PCはAGP2.0しか対応せず、当のVGAはAGP8Xで、2.0は
サポート外であり、下手をすれば発火するという話を目に
したのですが、本当ですか?


WCPUIDで調べたところ、以下のように無事に動いているようなの
ですが。
[ WCPUID Version 3.3 (c) 1996-2004 By H.Oda! ]
$$--- Chipset Information

Host Bridg : 8086 2560 01 01261028 Intel 845G/845GL/845GV/845GE/845PE
ISA Bridg : 8086 24C0 01 00000000
IDE Controller : 8086 24CB 01 01261028 Intel 82801DB (ICH4)
VGA Device : 10DE 02E1 A2 34281458 $NVIDIA VGA

AGP Revision : 2.0 / Enabled
(Status) (Command)
Data Rate : 1x 2x 4x / 4x
Fast Write : Supported / Enabled
4GB Addressing : Not Supported / Disabled
Side Band Addr.: Supported / Enabled
Aperture Size : 32 MB
---------------------------------------------------------------
A0:[02] A1:[00] A2:[20] A3:[00] A4:[17] A5:[02] A6:[00] A7:[1F]
A8:[14] A9:[03] AA:[00] AB:[00] AC:[00] AD:[00] AE:[00] AF:[00]
B0:[80] B1:[00] B2:[00] B3:[00] B4:[38] B5:[00] B6:[00] B7:[00]
B8:[00] B9:[40] BA:[81] BB:[01] BC:[20] BD:[10] BE:[00] BF:[00]

##--- Date 03/23/2008, Time 19:44:01


303 :Socket774:2008/03/23(日) 20:41:54 ID:6jkHoI0x
板違いです。

304 :Socket774:2008/03/23(日) 20:49:30 ID:p6Do8oDI
>>301
上位のシェーダーに対応した新機能を利用するなら価値はあると思うよ。
SM2.0とSM3.0ではかなり違うしSM4.0になればさらに違ってくる。
後は、どの程度妥協できるかによると思うけどね。

>>302
AGPビデオカード総合 Part14
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202879865/4

305 :Socket774:2008/03/23(日) 21:54:44 ID:YtXbbDpE
>304
誘導ありがとうございます。

306 :Socket774:2008/03/23(日) 23:44:02 ID:KoNAFXE5
Video Card : XFX GeForce 7600GT 580M AGP
Driver : ForceWare Version: 169.21
Chipset : Intel i845E
AGP : 4x
CPU : Intel Pentium 4 2000 MHz (Northwood)
Memory : 1024 MB (2 x 512 DDR-SDRAM )
HDD : ST3500630A (500 GB)
HDD : ST3250823A (250 GB)
OS : XP Professional SP2
Power : 460W

今日Ti4200からXFX7600GTのOC版に乗り換えました。
が、ベンチスコアがむしろ下がってしまいました。
グラボの載せ換えは今回初めてだったのですが、
以下はゆめりあベンチ結果ですが、この程度のスペックなんでしょうか?

1回目 : 38373
2回目 : 32389
3回目 : 32402
4回目 : 32391
5回目 : 32281

307 :Socket774:2008/03/24(月) 00:03:11 ID:2xdF8m+x
俺の7600GTゆめりあで25000前後だから
そんなもんでしょ

308 :Socket774:2008/03/24(月) 00:06:01 ID:Ul/Zy97D
まぁ、マザーボード名すら書けない都合の人みたいだし。


309 :Socket774:2008/03/24(月) 00:11:53 ID:GiUQLwhY
>>306

「1024x768・画質最高」での測定結果なら超当たりの76GTだなw

310 :306:2008/03/24(月) 01:02:16 ID:PBiINHnM
>>307
よろしければスペック教えてください。

>>308
あ!すみません。IntelのD845EPT2でした。
DELLのdimension4500に最初から載ってたものです。

>>309
「それなり」の測定結果です。
おっしゃるとおりの設定でやってみます。

311 :Socket774:2008/03/24(月) 08:14:50 ID:hZ3rMJHE
DELLのdimension4500

312 :Socket774:2008/03/24(月) 10:23:06 ID:0Dtvwmg7
>>306
ベンチスコアが下がったってはどのベンチだよ
7600GT買うぐらいならなんか3Dゲームやるんだよな?
実際のゲームで軽くなったのかどうかで判定すればいいだろ

313 :Socket774:2008/03/24(月) 14:09:12 ID:XGnM6ph1
ASUS N7600GS SILENTの純正シンクがちょっと心許ないので
別にVGA用のシンクを付けようかと思うんだけど、
GPUの他にもう一つ、発熱する小さいチップあるよね?
AGPの端子を下に、ブラケット部を左にして基板の直上から見ると
GPUの右下あたりにあるやつ。

手持ちのZM80C-HPだとその右下の小さいチップまでは
カバーできないんだけど、ここの発熱具合って
ヒートパイプ無しのシンプルなチップ用シンク単品でカバーできるもん?

若しくは、ここまでカバーできるようなVGAクーラー(ファンレスのやつ)ってある?

314 :Socket774:2008/03/24(月) 14:11:39 ID:4h4sZSW2
>>313
シンク買うよりそのまま静音のファンをゆるゆる当ててやればほとんど気にならないと思うが

315 :Socket774:2008/03/24(月) 15:01:26 ID:UdNUlabY
DELL(笑)

316 :Socket774:2008/03/24(月) 19:51:43 ID:6g1kPutf
>>313
ちなみに何度まで上昇する?
オレのはアイドルで70度前後・・・

317 :Socket774:2008/03/24(月) 22:48:09 ID:nATONG88
小泉今日子

318 :Socket774:2008/03/24(月) 22:57:12 ID:gY6rbLY9
【審議中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ (っ>>317⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'

319 :Socket774:2008/03/24(月) 23:18:02 ID:Hsi2dEF2
>>316
室温21度でFFベンチ1時間回し続けて、だいたい65〜70度くらい。
夏のことを考えると、65を超えない程度に抑えておきたいんだよね。。。

320 :Socket774:2008/03/24(月) 23:58:04 ID:6g1kPutf
>>319
やっぱ、オレの温度高いなあ・・・
キューブなんで、どうしようもないけどw

321 :Socket774:2008/03/25(火) 10:29:34 ID:aDGxaWsR
ASUSのN7600GS SIL.ENT/256M ..┃800 .┃256 .┃14k...┃ファンレス

を買ってきてしばらく使ってるんだが、
FPSや動画を再生しているとちょくちょくスローになる。
ドライバのVer見てみたらVre94.24
公式見てきたらXP用のは91.31に下がってた。(以前は94.24もあがってた)

これはVer94.24が糞だったから91.31に戻せってお達しですか?

322 :Socket774:2008/03/25(火) 10:31:22 ID:izpoxtAN
ドライバじゃなく熱のせいじゃね?

323 :Socket774:2008/03/25(火) 16:30:17 ID:aDGxaWsR
ファンレスだったので、別売りのファンを買ってきて
直風で冷やしてるのである程度大丈夫
(素手で放熱板触っても少しあったかいかな?
くらいなのでおそらく40度前後です)


324 :Socket774:2008/03/25(火) 23:43:12 ID:fPJO0atd
>>310
もういないと思うが似ているので参考までに
ちなみにDimention4500

【CPU】北森2.26
【Mem】混在1G×2
【M/B】不明 845E
【VGA】inno 7600GT (DDR3 256M)
  定格
【VGA Driver】94.24
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 XP Home SP2
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】23691 23575 23593
23544 23541

Geforce2Mx440からの乗換えなんだけど
にじみがひどくてこのカード糞だなって言われましたよ
なんか上手い手ありませんか?
ディスプレイがアナログしかないんですけど


325 :Socket774:2008/03/26(水) 00:48:24 ID:Cwk4N8zM
DELL()笑

326 :Socket774:2008/03/26(水) 00:50:11 ID:UU21/zPP
DELL使ってるだけで(笑)なのに

しかもそのDELL使ってるやつのレスの内容も(笑)

327 :Socket774:2008/03/26(水) 00:55:43 ID:2OFuqfB9
オレもDELL使いだ・・・
MBとケース以外交換しちゃったけど。

328 :Socket774:2008/03/26(水) 00:58:46 ID:PYavXcQi
>>324
ディスプレイ買い換えろとしか・・・
DELLスレかハードウェア板のCRTモニタスレで聞いた方がいいぞ

329 :Socket774:2008/03/26(水) 05:52:47 ID:OgWhDgDB
>ディスプレイがアナログしかないんですけど
もうこの時点で答え一個しかないがな

330 :Socket774:2008/03/26(水) 10:35:53 ID:jkKiJGfe
おまいら優しいな

331 :Socket774:2008/03/26(水) 10:38:36 ID:e+OAMCxN
>>321
7シリーズで検索してるからじゃね?
最新のWHQLは174.53

332 :Socket774:2008/03/26(水) 14:35:39 ID:o33LrK/j
>>331
174.53は9800GX2と9600GT専用でnv4_disp.inf書き換えないと
インストール出来ないから、あまりお勧め出来ないような。


333 :Socket774:2008/03/26(水) 16:15:00 ID:q7ghtyvH
>>291
遅くなりましたが、RGBケーブルを買ってD-sub端子で接続したらちゃんとカラーで写りました(当たり前ですけど)
ただ、PCのディスプレイ出力時よりも体感2〜3フレームの遅延が起こりますけど。
動画再生時などに多少カクカクしますが、なにはともあれ無事テレビ出力できてよかったです。
ありがとうございました。


334 :Socket774:2008/03/26(水) 22:04:42 ID:z87+qCfW
金たまってやっとポチれた
いままで6200Aだったからどれだけ変わるか楽しみ

いや・・ふつうにobが動けばいいんだお願いします

335 :Socket774:2008/03/26(水) 23:25:05 ID:xIg0Unca
asus 7600GS silent 256 DDR2
買ってきた、forcewareの負荷テストですぐ90度超えるけど
ファン回してやらないとやばいよね?
せっかくのファンレスなのに・・・・

336 :Socket774:2008/03/26(水) 23:26:27 ID:nNviNaDk
ファンレスにファンコンかませたファン使えばほぼ無音

337 :Socket774:2008/03/26(水) 23:27:29 ID:InqGtHkv
1200回転のケースファンで冷えてくれるぞ。
安いし音もあまり感じない。

338 :Socket774:2008/03/27(木) 01:58:16 ID:ao4R0A8q
>>334
おー、ob仲間発見
自分は76GTに換えてModも入れられるようになったけど
CPUが足引っ張ってることが判明(Pen4の3GHz)…

obスレではE8400の4GHzとか88GTの1GHzとか、別次元の話してるんだよねぇw

339 :Socket774:2008/03/27(木) 02:27:19 ID:iI5PIaW5
>>334
バニラまんまでやるだけなら普通にプレイできるよ

>>338
7600GTでも解像度によっては、草のポリゴン減らしたり短くしたりしないとFPS稼げないんだよな
AAが有効にできない分、もともと少しは負荷軽減に役に立ってはいるがw

どの程度なら我慢できるかという落としどころにもよるけど、
高解像度テクスチャ変更系やMOB増殖系とかのMODは死ねるよね、7600GTでは無茶だったw
やっぱり7600GTでは、バニラに便利系の小物MODをちまちま足した程度がちょうど良いね

340 :Socket774:2008/03/27(木) 02:35:43 ID:5vp8v35q
>>338
あう。。うちのp4の2.8orz

>>339
いまバニラで将来oooぐらい入れてみようと思ってるくらいです
普通にできればおkですwどもども

341 :Socket774:2008/03/28(金) 14:29:34 ID:Rls/hYw8
76gt動かすのにどれぐらいの電源必要?400Wじゃみり?

342 :Socket774:2008/03/28(金) 15:12:14 ID:C08n1M4r
他のパーツ構成とか12V容量にもよるが400wで足りないことはまず無いと思うよ

343 :Socket774:2008/03/28(金) 15:42:24 ID:Rls/hYw8
そうかthx

344 :Socket774:2008/03/30(日) 04:40:53 ID:+j8tusXr
ASUS 7600GS silent 256 DDR2 ですが、これマルチデスクトップ(またはディスプレイの解像度より大きいデスクトップ)は可能?
プロパティの「マルチデスクトップ」を有効にしても何も起きないというか、設定項目が増えないんすよ
これの前に使ってた ELSAの 6200A だと、ディスプレイのプロパティで普通に出来たんだけど。

345 :Socket774:2008/03/30(日) 13:09:48 ID:ws03uRyw
マルチディスプレイじゃなくて1台のディスプレイでって事かな?
それなら仮想デスクトップでググるといいかも。

346 :Socket774:2008/04/01(火) 17:58:54 ID:Xy+EESBC
ワクツーでイノビの7600GT頼んだら7600GS送ってきやがった。
電話で連絡したら交換することになったが謝りの一言も無し。



347 :Socket774:2008/04/01(火) 18:38:12 ID:z0HtZiyc
ごめんなさい

348 :Socket774:2008/04/01(火) 19:57:55 ID:Su6kFfqR
ごめんなさい

349 :Socket774:2008/04/01(火) 20:05:59 ID:KwNnWOQl
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい故意で送ります田ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい

350 :Socket774:2008/04/01(火) 20:31:21 ID:COBOlNLJ
サーセンWWWW

351 :Socket774:2008/04/01(火) 23:16:05 ID:XZ0DCH5u
ゆるさん

352 :Socket774:2008/04/02(水) 10:46:58 ID:Z3Gn4Z7q
いいから早く送り直しやがれ

353 :Socket774:2008/04/02(水) 12:34:14 ID:85iFY2JS
>>346
正直な貴方にはこの7600GSを2枚差し上げましょう

354 :Socket774:2008/04/02(水) 15:26:13 ID:BPsmikSX
K7VTA3にN7600GS SIL.ENT/256Mを挿そうとしている・・・
どう思う?オカシイよね?

355 :Socket774:2008/04/02(水) 21:22:28 ID:zefdDY40
マザーとグラボの仕様だけ見たけどおかしくはないね。どっちもAGPX4対応だし。
ただしグラボ刺してもあまり延命になってない気が…。

356 :354:2008/04/03(木) 00:11:53 ID:9CkLybnI
確かに延命にはならないけど・・・
ちなみに、全体の構成
電源 ケース付属(L&C LC-A300ATX)
M/B K7VTA3
CPU athlonXP2000+ (palo)
MEM 混在 256MB×3
HDD seagate 160GB×2
DVD PX-716A
GPU RadeonVE 128MB
これで「N7600GS SIL.ENT/256M」に交換と妄想
どうせ煩いから「Inno3D Geforce 7600GS(256MB)」で経費削減か・・・
と、妄想中orz

357 :Socket774:2008/04/03(木) 02:30:27 ID:PZSsylGc
939マザーと4200+ぐらいのCPU買った方が、延命には効果あるんじゃね?

358 :Socket774:2008/04/03(木) 12:24:56 ID:K9zmWYlU
>>356
似たような構成の人ハケーン
一応ゲーム系では効果あるぞ。かなり変わった
もちろんママンとCPU変えたほうがよくなるんだろうけどナ

359 :Socket774:2008/04/03(木) 12:39:31 ID:ed8MiBSV
それなら690Gと4200+とメモリ1G(計約13000円)くらい出した方が・・・
メモリはDDR2なら1G千円の時代だからなあ

360 :354:2008/04/03(木) 15:21:38 ID:4bx7wifp
>>357-359
レスthx
やはり、HDDと光学以外は買換を検討してみるよ
目標は、静音、省電力(AMDは外さない)


361 :Socket774:2008/04/03(木) 19:22:20 ID:TlnWZez9
>>360


最後の主張をやめたらよさそうなものの…

362 :354:2008/04/03(木) 19:46:27 ID:adu0Xqye
まぁ、AMDしか使わないわけではないのです。
Intelも候補に入ってる(予定
オススメは別スレで聞いてみます。

363 :Socket774:2008/04/03(木) 19:52:22 ID:vqfCKJI9
ここは7600シリーズのスレだからCPU換装の予定とかどうでもいいんだな。
さらにいえば今やAMD≒ATIだからいろいろ面倒なことになるんだな。

上の人じゃないけど俺もオブリビオン買ったよー。
76GTだとMOD入れなくても結構厳しい感じだ・・・。
設定をかなり落とさないとフィールドが重過ぎる。
ここら辺が7600シリーズの限界なんだなあ。

364 :Socket774:2008/04/03(木) 20:51:48 ID:z6CT1hTg
>>363
76GTで1024×768、テクスチャ中、HDRオン、iniを少し弄って
フィールド走行中のFPS25前後(停止してれば50前後)
重いといえば重いけど、我慢できないほどでもないかな

解像度高いと厳しいかも

365 :Socket774:2008/04/03(木) 21:54:16 ID:fIKh9nYE
>>363
知ってたらあれだが、Operation Optimizationを試してみるのもいいかも。
お手軽なインスコで、少しはマシになるかも。あと、草関係の設定(短くしたり、ローポリゴン化)は必須かな。
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=10510

>>364
AA掛けられないでそれくらいだからな。
ヴァニラの状態でも、長時間のプレイや、森の中、乱戦中にガックリとカクつくのは仕方ないしね。
76GTなら、解像度はXGAくらいまでだよね。(人にもよるがSXGAでもまあ我慢できるかな)


あと、オブリは上を見だしたらほんとキリがない。
76GTではプレイに致命的な支障はない程度だとは思うが、どの程度で妥協するかが問題かも。

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204393662/
ここだと、もう76GTなんて相手にされないくらいのスペックだから、7600でオブリの話とか案外貴重かも。
スレチで恐縮ながら。

366 :Socket774:2008/04/05(土) 20:07:06 ID:bFcsxTya
リドテクGTが不安定になりおなくなり…代わりにエルザGTを見つけてゲット
もう壊れないでくれ〜

367 :Socket774:2008/04/05(土) 21:47:42 ID:/Hj3DMx4
作ってるとこ一緒だから微妙だな。

368 :Socket774:2008/04/05(土) 22:00:34 ID:lcY/UFcY
固体差か使用環境の問題であって、製造元が悪いワケじゃないだろ。


369 :Socket774:2008/04/05(土) 22:46:11 ID:r+hNBQCD
買ってきたら即ヒートシンク外してグリスうすーく塗り直して貼るくらいのことはしてるよな?

370 :Socket774:2008/04/06(日) 01:04:46 ID:zJFn8eZF
一応、余りもののAS5で塗り直してます

371 :Socket774:2008/04/06(日) 02:08:24 ID:thvfPNmV
俺もリドテクGT使ってるけど、そんなに壊れるモン?
OC耐性高いからって無茶して使ってるんじゃないの?

372 :Socket774:2008/04/06(日) 05:01:14 ID:kLOpgzqn
俺もリドテクのGTだぜ!!!11

って、これ1680*1050の解像度ダイジョビだよね?

373 :Socket774:2008/04/06(日) 14:24:54 ID:tpEdv+6y
>>371
買ってすぐ壊れなければ普通に使ってるだけならずっと使える
大体数ヶ月で壊れるって奴はOCした状態でネトゲとかFPSやり過ぎなだけ

374 :Socket774:2008/04/06(日) 15:42:46 ID:U/e5LiE4
>>366
PCの電源交換したらまともに動くオチに一票


375 :Socket774:2008/04/06(日) 22:46:40 ID:qaJvvqzE
>>372
解像度リミッター解除OK

376 :Socket774:2008/04/07(月) 01:19:03 ID:dOCV5mvn
>>374
カードのメモリがいかれてるのは確実なんで電源は関係なし
ちなみに発売当初に買ったものなんですぐに壊れたわけじゃありませんよ

377 :Socket774:2008/04/08(火) 08:29:28 ID:y/COIBeI
>>316
俺もファン無しだとアイドル70℃だが要らないPCIカードを潰して
ファンを付けたカードを下に付けてるから43℃

378 :Socket774:2008/04/08(火) 20:15:28 ID:6DpYG52T
ちと聞きたいんだが、最近電源インジケータからグラフィックカードへの
電力不足の報告が山の様にでるんだが、これはなんでだろう?

今まではこんな事はなかったのに、突然出る様になった。
うっとおしいからドライバごと消したらネトゲができなくなったし、
何かいい案はないかな?

ちなみに、この症状は漫画喫茶から某ネトゲのプログラムデータを
そのままコピー→貼り付けをしてから多発する様になった。

379 :Socket774:2008/04/08(火) 20:16:29 ID:05Zsm7RR
>>377
それってファンレスにしてる意味なくね?

380 :Socket774:2008/04/08(火) 20:21:55 ID:ZZf9KWNg
>>379
1、ファン付きのカードより静かに出来る。
2、ファン付きカードのクーラー交換より、安上がりw

381 :Socket774:2008/04/08(火) 20:22:34 ID:NBQGUyg/
>>378
補助電源のラインを他のデバイスと一緒じゃなく、あまってるグラボ単発専用のラインにする。

382 :Socket774:2008/04/08(火) 21:39:34 ID:JomYoKGW
クロシコ爆熱7600GSのファンがぶっ壊れたので
笊にしたら室温20℃のアイドル状態で33℃、タワシで芝居手も40度いかない
これであと1年くらい持たせようと思います

383 :Socket774:2008/04/08(火) 22:09:12 ID:30M+kE7P
馬鹿みたいにでかい2スロクーラー積んでるクロシコはいい子なんだなーと最近思った
ゲーム中でも温度42度だし

384 :Socket774:2008/04/08(火) 22:56:35 ID:Jq5Q284y
>うっとおしいからドライバごと消したらネトゲできなくなった

ごめんふいた

385 :Socket774:2008/04/09(水) 02:59:18 ID:EWE2GVHs
>>379
これしか売ってなかっただけでファンレスにしたかった
から買ったわけではないんだぉ。

386 :Socket774:2008/04/09(水) 12:16:45 ID:Lrm8vo0/
>>379
若干不恰好だけど、実はかなり有用
グラボ以外でも使える手よ

387 :Socket774:2008/04/09(水) 12:36:10 ID:gFCyo25t
>>376
メモリが壊れてるなら尚更電源も関係あるだろ
マザーに挿すメモリもそうだが
電源不安定になったらまず電流タイミングが大事な
メモリにズレ、認識不安定になる

新品だからといって絶対電源じゃない、とはいえない
GF7000シリーズ以降はそれほど電源にシビア
騙されたと思って変えてみ

388 :Socket774:2008/04/09(水) 14:36:52 ID:myqQfLD9
うちのXFX7600GTは、コア670メモリ1520ぐらいが限界だお
マザボのAGP電圧上げたらもっといくかお?

389 :Socket774:2008/04/09(水) 15:38:49 ID:b6Gb8fGM
>>388
壊れます。

390 :Socket774:2008/04/09(水) 19:15:39 ID:MLaNVSzG
>>387
不具合の出方からみてカード側に異常があると判断したからカードを換えただけだよ
電源の重要性はよく理解してるつもり、一応、買い替える前に予備電源に換えても駄目だったし…

あと今使ってる電源よりカードのほうが遥かに安い、カード交換後は安定動作してるから問題なしでは?

391 :Socket774:2008/04/09(水) 22:20:38 ID:j2B9qJZr
うちはコア700メモリ1800までいったお

392 :Socket774:2008/04/10(木) 13:57:15 ID:Jl87z2q3
質問です。
下記販売店で売られている
ASUS N7600GS SILENT/HTD/256M
という商品の購入を予定しています。
ASUS N7600GSシリーズをオークションなどでチェックすると
SILENT、 HTD、 SILENT/HTDの3種の表記が確認できました。

ASUS N7600GS SILENT/HTD/256Mが
>>4の表に記載されているメモリ500の低速地雷なのか
メモリ800の方なのか見分けれる方はいらっしゃいませんでしょうか。


ASUS N7600GS SILENT/HTD/256M (AGP 256MB)
http://bto.goodwill.jp/order/cart/cartview.php?a=

393 :Socket774:2008/04/10(木) 14:00:42 ID:Vxf/FWAp
>>392
SILENTはDDR2メモリだったような気がする(地雷のほうではない)
ただファンレスだから風の当たる工夫を施したほうがいいかも

394 :Socket774:2008/04/10(木) 14:00:59 ID:napEAGny
ファンレスはやめとけ

395 :Socket774:2008/04/10(木) 14:01:34 ID:z9F2xEVV
リンク先が間違ってるが、SILENTの文字が入ってるやつなら非地雷だと思う。
ただしその店が本当にそれを送ってくるのかどうかは別の問題。

396 :Socket774:2008/04/10(木) 14:03:51 ID:Vxf/FWAp
でも何も考えずに地雷のほう買ってしまった俺にとっては
余ってるファンもあったしちょっと後悔してる

もしSILENTだめだったら俺のと交換しないか?
BIOS書き換えでメモリと電圧上げて使ってるが半年以上問題ひとつなく使えてる

397 :Socket774:2008/04/10(木) 14:07:11 ID:Jl87z2q3
皆様お答えありがとうございます。
ファンレスはダメですか・・。
Inno3D Geforce 7600GSの方が安全ですか。

>>395
ガクガク

398 :Socket774:2008/04/10(木) 14:14:39 ID:Jl87z2q3
リンク間違え失礼しました。
ASUS/ASUSTeK N7600GS SILENT/HTD/256M
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070115003

ファンレスがネックになるとは知らずに購入しようとしていました。
同価格帯のAGPをもう一度洗いなおしてみます。
ありがとうございました。

399 :Socket774:2008/04/10(木) 14:55:26 ID:uSADJX8e
ファンレスでもヒートシンクに8cmケースファンでも縛り付けときゃいいジャン


400 :Socket774:2008/04/10(木) 19:22:09 ID:43/esGer
たいてい、ケースファンの1個や2個は転がってるしなw

401 :Socket774:2008/04/10(木) 20:00:20 ID:napEAGny
性能的にも一昔前の6600GTと大差ないし
GS買うくらいなら少し足してGTかっとけ

402 :Socket774:2008/04/10(木) 21:01:48 ID:XgwkmiPQ
ケースのリアファンさえしっかりしてれば
ファンレスで問題なくブン回せるのがGSのいいところだと思うけどね……。


403 :Socket774:2008/04/10(木) 23:35:05 ID:Pmuk9i6a
GSだろうが地雷だろうがファンレスだろうが、オレの5200よりはスーパーいい製品のはず。


404 :Socket774:2008/04/10(木) 23:55:21 ID:43/esGer
>>403
消費電力で考えるとピカイチかもw

405 :Socket774:2008/04/11(金) 21:21:53 ID:nCVk/qOp
ttp://www.bless.co.jp/choice/choice.html#VGA(AGPetc)

406 :Socket774:2008/04/11(金) 22:44:50 ID:ldE42eOc
>>405
ASUSのファンレスなら祖父通販で9980円だよ。送料も無料だし

407 :Socket774:2008/04/12(土) 14:04:21 ID:Dzn1e6fE
話題のASUSファンレス7600GSはメチャメチャ熱くなる
グリス塗りかえと適当にファン追加オヌヌメ

408 :Socket774:2008/04/13(日) 11:39:01 ID:gHlSVAG2
7600GTって性能はもう完全に時代遅れだけど発熱低くていいね
3DMMOやってても50℃いかないし。


409 :Socket774:2008/04/13(日) 11:50:22 ID:budrZsAG
MMO(笑

410 :Socket774:2008/04/13(日) 22:52:28 ID:ifkmW3hF
ラデ9800が死にそうなので7600GSに交換しようと思って調べたんですが、何が地雷でなにがいいのか正直分からなくなってしまいました。
イノビのInno3D Geforce 7600 GS (AGP 256MB)、もしくはASUS-N7600GS SILENT/HTD/256M (AGP 256MB) あたりを選べばいい、で合ってますか?
水冷PCなのでファンレスだと少し不安なので、イノビのほうがいいのでしょうか?



411 :Socket774:2008/04/13(日) 22:55:00 ID:40XIkUic
もう地雷とかそういう選べるレベルじゃねーよwww
あるもん買っとけ。イノビでいいんじゃねーの。

412 :Socket774:2008/04/13(日) 23:46:12 ID:ifkmW3hF
イノビの256と512はどう違うんですか?
メモリ量が違うだけなら、500円しか変わらないし、512のがお得?

413 :Socket774:2008/04/13(日) 23:51:45 ID:/ASiR+7x
512=低速核地雷

414 :Socket774:2008/04/14(月) 00:29:23 ID:hq3M47EY
>>413
ありがとうございます

415 :Socket774:2008/04/14(月) 02:04:39 ID:hq3M47EY
もうひとつだけ…
バッファローのが14000円であったんですが、それほどイノビのと性能差があるんでしょうか?
メモリの速度でどれほど変わるのかいまいち分からなくて…
5000円分の差があるのかなと思いまして。
まぁ、ラデ9800から比べればどっちにしても天国な気がするんですが…

416 :Socket774:2008/04/14(月) 02:08:03 ID:zT7d4ujU
自分で調べろ。

417 :Socket774:2008/04/14(月) 02:09:28 ID:P78ZxUKr
innoは昔からファンの品質が悪く割れやすい
俺が使ってた6600も一ヶ月くらいで割れた
今のinnoはどうか知らないがあんまりお勧めできない
バッファローはただ単純に他のメーカーより金額が高いだけで性能は大差無し
どちらかというならinnoをファン交換前提で買うほうがいいかも

418 :Socket774:2008/04/14(月) 03:17:22 ID:M4KaaP/x
>>415
予算的にバキャローもありというなら
他メーカーの7600GT考えてもいいんじゃないか?
店頭で売ってるのはかなり少なくなってきたけど
通販ならまだそれなりに買える

419 :Socket774:2008/04/14(月) 03:28:18 ID:hq3M47EY
>>416
一応調べてみたんですが、地雷と呼ばれるほどに違うものなのかなと思いまして。

>>417
うちのラデ9800もファンから異音がするようになって今回交換しようかと思ってるんですが、若干ファンの交換というものが不安です。
自分が思ってるよりは簡単なのでしょうか?メキャッ…とかいって壊してしまいそうで怖いですね。
ですが、そっちのほうがいいのかもしれないですね…

>>418
電源的に7600GSで行こうと思ってるんです。
GTだと若干きついので。
予算的には1万前後で探してますが、イノベのが安物買いの銭失い(スレ読む限りそこまで言われてませんが)となるのなら…と思っています。


420 :Socket774:2008/04/14(月) 03:43:56 ID:As4W3Efe
グダグダ言ってないで自分で調べろボケが
何でも他人に頼ろうとすんな
あと曖昧な文章でねちっこく聞いてるんじゃねーよカス

421 :Socket774:2008/04/14(月) 03:46:13 ID:JTzuHl4O
ASUS買ってファンつけとけばいいんじゃね

422 :Socket774:2008/04/14(月) 20:42:48 ID:d09kzTBQ
なんかタイムリーだな
まさに ASUS N7600GS SILENT 買ったぜ@¥9000

まだ届いてないけど、動作と温度確認したら
ZAWARD Accelero S1 Rev.2 も買うぜ (多分)

423 :Socket774:2008/04/14(月) 21:05:55 ID:5RbjmCVQ
俺も昨日ASUS N7600GS SILENT買ってきた。このスレずっとヲチしてたんだ。
色々店回ってやっと見つけて10980円だったけど即買いした。
クロシコのFX57VPから換装、ゆめりあベンチも3300から17000になって大満足


424 :Socket774:2008/04/14(月) 21:43:57 ID:d09kzTBQ
>>423
温度どう? これ↓おまいらのGPU温度おしえてスレの天ぷらなんだけど

【 VGA 】
【クーラー】
【 ケース 】
【 室温 】
【アイドル】
【 シバキ 】
【ケースファン】

425 :Socket774:2008/04/14(月) 22:30:07 ID:AfwtVyEO
大体180℃ぐらいがかりっと揚がって良いらしい

426 :Socket774:2008/04/14(月) 22:33:29 ID:uA73PD54
今のイノビ7600GTに限ってはファン静かで逸品ものだよ

427 :Socket774:2008/04/14(月) 22:35:12 ID:rwt4n1qy
>>424
>>423じゃないけどやってみた
【 VGA 】 ASUS N7600GS SILENT
【クーラー】 ファンレス
【 ケース 】 ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCC9-400/pcc9-400.html
【 室温 】 20度
【アイドル】 57度
【 シバキ 】 78度 ゆめりあ15分(1600x1200最高)スコア7400ぐらい
【ケースファン】 前後に12cmファン

ちなみにCPUはプレス子3G・・

428 :Socket774:2008/04/14(月) 23:50:59 ID:d09kzTBQ
>>427
おー 乙です
プレスコ3EGHzも俺と一緒だ
ちょっと熱いくらいだね
やっぱGPUクーラーも買うかな

429 :Socket774:2008/04/14(月) 23:55:54 ID:O/Dvcnq6
余って転がってるケースファンでじゅうぶん。

430 :Socket774:2008/04/15(火) 00:08:32 ID:PAXcsf5v
アキバのArkでイノビ7600GT AGP(I-A7600GT-G5F3C)を買ってきた。
笊のVF900-Cuが付かんかった。 ねじ穴の位置が合わん!!!!
ネチャネチャしたゴム状のグリスをきれいに掃除して、新規にシリコングリスを綺麗に塗って
元のヒートシンクに戻したたら、アイドル時53℃→43℃になった。
 配線をいじって笊付属のファンコンを使えるようにし、ある程度ファンの回転数を落として
もさほど熱くならんのでま、いいか。

以上、チラシの裏です。

431 :Socket774:2008/04/15(火) 16:35:02 ID:0uWFz0Bn
今日エルザのGD776-256ARGT買ってきた。
10700円だった。
GeForece 9590 Ultraが急遽ご臨終したので買ってみたんだ
けど実に良い感じだ。
これでもうしばらくこのマシンで楽しめそうだ。


432 :Socket774:2008/04/15(火) 16:42:48 ID:x/3kpCcX
>>430
笊でもVF700系は付くよ
あとはSNEの笊っぽいデザインの奴も

433 :431:2008/04/15(火) 21:01:51 ID:0uWFz0Bn
Geforce 5950 Ultraの間違いでした。


434 :Socket774:2008/04/15(火) 21:04:53 ID:ojSmypVM
>>431
GTってそんな値段で買えるの?どこの店だい?

435 :Socket774:2008/04/15(火) 22:47:50 ID:gnpiCrK5
新品のエルザだったら安いな。innoでも1万1千円だから。

>>433
ワークステーション用のカード?とか思ってググっちまったじゃねーか

436 :431:2008/04/16(水) 19:13:41 ID:dNlWkFdD
>434
残念ながら都内ではなく東北の田舎町のパソコンショップだから
参考にならないでしょう。
良い出物で満足です。
逆に田舎だからこの値段で買えたのかも。


437 :Socket774:2008/04/16(水) 23:01:18 ID:FuVD24Aw
InnoVISIONの
Tornado Geforce 7600GT 256MB AGP
を安さにつられて買おうかと思うのですが、
これの、電源ソケットって、どんな形状なんでしょうか?
買っても、使えないとさすがに悲しいので、教えてください


438 :Socket774:2008/04/16(水) 23:03:13 ID:CzLUuOW3
普通のHDDに使う4pinじゃないの?
つか変換ケーブルぐらい普通に付いてると思うけど

439 :>>422 >>424:2008/04/17(木) 00:52:04 ID:FBRohi2Y

【 VGA 】 ASUS N7600GS SILENT
【クーラー】 @ ファンレス / A XINRUILIAN 12cm 1000rpm 真下から吹き付け (下に置いただけ)
【 ケース 】 http://www.century.co.jp/products/pccase/csi_3306.html
【ケースファン】 同じくXINの12cm ファンコンで1200→1000rpmに ×2 (前・吸気 1、後・排気 1)
【 室温 】 20℃
【アイドル】 @ ファンレス:77℃ / A ファン真下から吹き付け:50℃
【 シバキ 】 ゆめりあ 640×480 15分
       @ ファンレス:怖いのでやってない / A ファン真下から吹き付け:57℃

ファンレス77℃…w
Accelero注文したあ

440 :Socket774:2008/04/17(木) 09:24:07 ID:9/kU7l8t
>>437
IDE HDDのと一緒。

441 :Socket774:2008/04/17(木) 22:30:23 ID:u6+sIJZF
>>440
thx

442 :Socket774:2008/04/19(土) 12:51:21 ID:pRhXFKcX
7600GTと6800ULTRAってどっち早いんでしょうか?

443 :Socket774:2008/04/19(土) 12:53:35 ID:XHAV79fK
同じくらい
発熱考えると7600GTの方がいい

444 :Socket774:2008/04/19(土) 14:09:10 ID:2KW9n+Tr
イノビ 76gt agp を笊化した方いますか
何が適合しますか

445 :Socket774:2008/04/19(土) 16:07:21 ID:gxte4a1r
>>444
日本語でおk

リファレンス通りの配置ならつく

446 :Socket774:2008/04/20(日) 01:50:14 ID:CAas8cag
>>444
笊化→ザル化→ZALMAN化→ほかのGPUクーラーに換装したいわけか。

俺も聞きたいんだけど、7600系AGPの取り付け穴だと、
ZALMAN VF-700Cu か VF-700AlCu 以外に選択肢ってある??↓

http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/VF700-Cu.asp
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/VF700-AlCu.asp
http://ameblo.jp/marusa99/entry-10052401139.html
コレ出たの2004年だけど…

447 :Socket774:2008/04/20(日) 09:30:26 ID:ahPBlik1
>>446
実質その二つ
うちのエルザ7600GTAGPにもついてるから安心しる

448 :Socket774:2008/04/20(日) 12:34:27 ID:D7Mf5khb
>>446
SNEの笊っぽい奴とか
http://www.sne-web.co.jp/newpage168.htm

笊本家よりも高さが低い製品もあるので(笊の30mmに対して24mmや27mmとか)
スロット高に制限がある場合はこちらも選択肢になるだろう

449 :Socket774:2008/04/20(日) 21:56:20 ID:qTJ4HPRS
やはりvf700しかないようですね

アークに注文すっかな

アザース!

450 :Socket774:2008/04/21(月) 10:23:39 ID:bf9F7TsX
VF-700AlCu と VF-700Cu に付いてるファンって型番わかる?
低回転モードにするか絞ってケース閉めればほぼ無音っていう話も聞くけど
ケースファン12cm×3を全部1000rpmまで絞って使ってるくらいの静音野郎だから
音どうかなと思って

451 :Socket774:2008/04/21(月) 10:26:22 ID:bf9F7TsX
誤爆した…すまん

452 :Socket774:2008/04/21(月) 12:34:40 ID:hrFTuO0v
携帯からですいません。
Aopen7600GTとリドテク7600GT TDHなら皆さんはどちらをえらびますか?どちらもDDR3 256MBです。

453 :Socket774:2008/04/21(月) 13:05:36 ID:c0+4q+lX
無音にはならない。どんなに絞っても結構シャー音がする。

454 :Socket774:2008/04/21(月) 13:52:58 ID:MfZzpb0l
>>452
おれはリドテクを選んだ。 当然だろ。

455 :Socket774:2008/04/21(月) 16:00:49 ID:hrFTuO0v
>>454
やっぱりそうですか。
ゆめベンチでAopenの方が数値で500程高かったものですから迷ってしまって。面倒でなければ「これがこうだからリドテク使っとけ」ての教えて頂けませんか?

456 :Socket774:2008/04/21(月) 17:01:48 ID:+op+pFBD
昔はヒートシンクのあの文字がダサくて買う気しなかったな
今でも2流ぽくて買う気しない

457 :Socket774:2008/04/21(月) 17:07:08 ID:aPUWVMLl
リドテクはMTVと相性問題出てから使うのやめた

458 :Socket774:2008/04/23(水) 02:44:51 ID:twQgglkv
PCI-EX版の話はここではスレ違いなんでしょうか?
7600GTはこのスレッドしか見当たらなくて・・・。

459 :Socket774:2008/04/23(水) 02:46:46 ID:dm8mJPgV
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .話
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    し
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     て
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    み
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    な
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\      

460 :Socket774:2008/04/23(水) 02:50:25 ID:p2+Jwss4
あるじゃんかよぅ
nVIDIA 7600シリーズ No.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192810800/

461 :Socket774:2008/04/23(水) 03:01:31 ID:twQgglkv
いや実はですね、グラボに高負荷のかかる作業をすると(高解像度3Dやデスクトップ60fpsキャプチャー等)
ハングアップしてしまうんです。
温度も50度付近でそれほど高くも無く、電源も650Wのものを使用してるので電源不足もないと思うんです。
クロックダウンすると止まる確率が減る上に、ソフトウェア処理だと止まらず、OpenGL処理にするとよく止まることから
やはりグラボのハードウェア的な問題だと思うんです。
ドライバーは92.91と94.24の二つを試しましたが、どちらも同じような感じでした。

環境は
OS Win2000
CPU E6600
MB 965p-ds3
メモリ 2GB
です。

どなたかリードテック製ファン有7600GTでこんな状況をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

462 :Socket774:2008/04/23(水) 03:02:18 ID:twQgglkv
>>460
うわああ、ごめんなさい。7600GTで検索かけちゃってました・・・。

463 :Socket774:2008/04/23(水) 03:04:28 ID:p2+Jwss4
965チップか・・・
職場で買った奴はメモリだか電源との相性が最悪だったな・・・
頻繁に落ちまくってたよ

何の役にも立たないがまあガンガレ

464 :Socket774:2008/04/23(水) 03:10:17 ID:twQgglkv
>>463
ありがとうございます。
なるほど、相性の可能性もありそうですね・・・。
ただ、ブルースクリーンや勝手に再起動のような落ちかたではなく、PC起動中にグラボを引っこ抜いた時のような
パッパッパッパッパッパッと音がループしながら何にも操作がきかなくなる状態になるので、グラボの可能性が高いかな、と・・・。

あと>>461に書き忘れてしまったんですが、高負荷時にたまに3Dのテクスチャやデスクトップ上に
バーコードのようなノイズ(?)がペタりと出現することがありました。

465 :Socket774:2008/04/23(水) 03:15:31 ID:p2+Jwss4
>>464
それビデオカードのメモリエラーの可能性あるな
買って間もないなら買った店に持ち込んだ方がいいぞ
あと可能性はビデオカードそのものの給電不足くらいか・・・

後はもう分からんなPCI-EXだし
>>460のスレで似たような症状出た人居ないか一応聞いてみれ

466 :Socket774:2008/04/23(水) 03:21:40 ID:twQgglkv
>>465
ありがとうございます。
既に購入してから一年経つので初期不良交換はできませんが、保証や買い替えを視野に入れて見たいと思います。

それでは>>460スレに移動させていただきますね。
若干の擦違いすみませんでした。
そしてアドバイスと誘導ありがとうございました!

467 :Socket774:2008/04/23(水) 03:26:23 ID:twQgglkv
LEADTECH製の7600GTファン有 PCI-EX版を使用しています。

グラボに高負荷のかかる作業をすると(高解像度3Dやデスクトップ60fpsキャプチャー等)
ハングアップしてしまうんです。
ブルースクリーンや勝手に再起動のような落ちかたではなく、PC起動中にグラボを引っこ抜いた時のような
パッパッパッパッパッパッと音がループしながら何にも操作がきかなくなる、ハングアップ状態によくなります。

温度も50度付近でそれほど高くも無く、電源も650Wのものを使用してるので電源不足もないと思われます。
クロックダウンすると止まる確率が減る上に、ソフトウェア処理だと止まらず、OpenGL処理にするとよく止まることから
やはりグラボのハードウェア的な問題だと考えられます。
ドライバーは92.91と94.24の二つを試しましたが、どちらも同じような感じでした。

あと、高負荷時にたまに3Dのテクスチャやデスクトップ上に
バーコードのようなノイズ(?)がペタりと出現することがありました。

環境は
OS Win2000
CPU E6600
MB 965p-ds3
メモリ 2GB
です。

どなたかリードテック製ファン有7600GTでこんな状況をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

468 :Socket774:2008/04/23(水) 03:27:15 ID:twQgglkv
本当にごめんなさい・・・。
今日はちょっと頭を冷やして寝ます・・・。
申し訳ありませんでした・・・。

469 :Socket774:2008/04/23(水) 07:20:18 ID:cjBAsxsx
モルダー、あなた憑かれているのよ…

470 :Socket774:2008/04/23(水) 09:47:26 ID:hUHfXLIr
ゴールデンウィークはゆっくりすることね

471 :Socket774:2008/04/23(水) 19:03:22 ID:sm4/7FpR
>>467
もういないかな?
650Wだから安心ということはない
所詮消耗品だし重要なのは電流品質。
CPUはもとよりグラボやメモリに流れる電流のタイミングで
テクスチャやメモリデータ欠損、ハングとかなる。

実際、君に似たような構成のPCで350Wでノートラブルのひともいる
(まあ俺なんだが。しかもQ6600)

まずは電源を変えることをおすすめ。

472 :Socket774:2008/04/23(水) 19:51:40 ID:cjBAsxsx
いくらなんでも「電流品質」は無いわ。
「電流のタイミング」もアレだが。

473 :Socket774:2008/04/23(水) 20:41:42 ID:twQgglkv
>>471
ありがとうございます。
電源について調べてみましたら少し勘違いをしてました。
650Wではなく、こちらの615Wでした。
ttp://www.sne-web.co.jp/gsrp615express.htm

3年程前に買ったものでしたので、場合によっては寿命ということもあるかもしれませんね・・・。
結構高かったのに。

電源の交換も視野に入れてみたいと思います。ありがとうございます。

474 :Socket774:2008/04/23(水) 21:35:17 ID:9EtBsGaI
俺の電源は3年以上つかってて12Vが7Vしか出てないようだが安定してるぜ

三年というとPC的には買い替え時期ですよね
↓このスレへどうぞ
ttp://127.0.0.1:8823/thread/http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208596156/

475 :Socket774:2008/04/24(木) 12:19:12 ID:a4VFOHp7
>>472
君は整流と突入電流を勉強してから口をひらきなさいね

476 :Socket774:2008/04/24(木) 13:25:34 ID:GWtd85kf
電源品質が重要なのはわかるから理屈じゃなくて今買えるオススメ教えたらどうよ?

477 :Socket774:2008/04/24(木) 14:26:40 ID:Jpe61xQf
コンセントの電圧低いんじゃね?
電源も、日本製じゃなきゃ110V想定してるぞ。

まぁ、そんなの希か

478 :Socket774:2008/04/25(金) 12:32:03 ID:ni9Rs3cp
>>472
高卒か

479 :Socket774:2008/04/25(金) 21:20:34 ID:r0k6WhWV
7Vには誰も突っ込まんのか?

480 :Socket774:2008/04/25(金) 23:22:42 ID:QQ9+kXpx
>>478
文系大卒でも電流品質って言葉が正しいのかどうかよくわからんぞ
コンデンサの質で判断するもんじゃないの?

481 :Socket774:2008/04/26(土) 06:04:25 ID:ahuEjqHq
整流とか突入電流とか高校生みたいですからw

482 :Socket774:2008/04/26(土) 22:32:43 ID:Fpxj6e61
7600GT物をネット上で買いたいのだけどどこか無いだろうか。
探しても全然見つからなくて・・

483 :Socket774:2008/04/26(土) 22:36:31 ID:bh6aAEef
本当に探したのかよう
http://www.ark-pc.co.jp/item/Inno3D+GeForce+7600GT+256MB+DDR3+AGP/code/20101457

484 :Socket774:2008/04/26(土) 23:07:03 ID:Fpxj6e61
>>483
1時間以上探してたおれは何なんだ・・・○| ̄|_
サンクス!!

>>10
を見る限りじゃ地雷ってことは無さそうかな?
もぅちょっと調べてくるぜ!

485 :Socket774:2008/04/27(日) 14:36:16 ID:jah+MoYD
電源の品質は大事だぞ
パワーエレクトロニクス学んでない文系や高卒は帰れよw

わかりやすいのでいうと
オンボのサウンドだとHDDがシークするたびにキュインキュインノイズが入る

ノイズを排除しキレイな正弦波で電力を供給できる電源がいい電源といわれる

486 :Socket774:2008/04/27(日) 15:01:51 ID:wW7zitXp
電源の品質は分かるけどさ
電流品質ってのは正しい言葉使いなの?
電流自体は電子の流れで品質もへったくれもないでしょ?

487 :Socket774:2008/04/27(日) 15:04:36 ID:L5JKXDd6

電源がシステムに供給する電力は直流ですからwww



488 :Socket774:2008/04/27(日) 21:51:00 ID:cNUB/ysL
電化製品って電源で直流に変換するものだよね?
電流品質ってのがよくわからんけど、要は多少の負荷がかかっても一定の電圧、
電流を供給できるものがいいってことですよね。

489 :Socket774:2008/04/28(月) 02:04:42 ID:qg1wDdCL
FX5900xtから7600GTにしようと思ってるのですが
新しいグラボを取り付けるときって、古いバージョンのドライバを
アンインストールをしてから最新のドライバを入れたほうがいいんでしょうか?



490 :Socket774:2008/04/28(月) 02:05:35 ID:DCE+COrP
>>489
もちろん

491 :Socket774:2008/04/28(月) 08:12:57 ID:qg1wDdCL
なるほどやっぱそうですよね。

その仕方なんですけど、どっかのサイト見た限りでは

■ドライバ入れ換え手順
1. nicカードやモデムを物理的にネットから切り離すか、接続を閉じる。
2. 「アプリケーションの追加と削除」でnvidiaの項目を削除する。
3. 再起動でセーフモードに入る(起動中にF8)。
4. WinXP SP1/SP2では、セーフモード上で自動的に認識が行われ、
ドライバがインストールされる。このインストールをキャンセルで中断できる。
ようであればそのようにし、DriverCleanerを実行する。中断不能であれば:
5. デバイスマネージャ内でディスプレイアダプタの中のnvidiaを選択し、
アンインストールあるいは削除をクリックする。ただし再起動は行わないこと。
6. アンチウィルスソフトを使用しているなら、無効にする(さもなくば誤作動の可能性あり)。
7. CabCleanerを実行する(推奨)。
8. DriverCleanerを実行する。
9. ごみ箱を空にし、再起動する。
10. 新しいドライバをインストールする。

こんな周りくどいやり方の方が好ましいのでしょうか?
マイコン→プログラムの追加と削除→アンインストール ではダメなんでしょうか?

492 :Socket774:2008/04/28(月) 08:27:25 ID:oxWKiusy
自分が初心者と思うならその通りやれ
トラブっても自分で解決できる自信があるなら
好きなようにやれ

いちいち聞かずにちょっとは頭使って考えろ

493 :Socket774:2008/04/28(月) 10:10:24 ID:52InyR1Z
>>489
追加と削除でアンインストールしてからボード交換して、交換後にインストールでおk。
気になるならアンインストール後にセーフモードでDriverSweeperを実行すればおk。
どちらにせよ、何か起こった時に自己解決できるよう前準備するのが良い。
例えば、FX5900XTに戻して復旧出来る様に古いドライバを用意しておくとか。

自分の場合は、ボード交換前に再起動を1回実行してる。
ハードによってはアンインストール処理が次回起動時に完了するものもあるので、癖になってます。

494 :Socket774:2008/04/28(月) 12:48:54 ID:nag5u2kg
俺も5900XTから交換したけどその時は5900XTのままドライバ削除した
(DriverSweeper使用)そのあと乗せ換えでドライバ入れた

495 :Socket774:2008/04/28(月) 14:00:18 ID:ume/OOq7
俺もFX5900xtから7600GTに換装したけど、nvidiaのHP行ったらドライバ同じだったんで
そのまま差し替えただけで使用してます。いまのところ至って快調です。

496 :489:2008/04/28(月) 19:54:37 ID:qg1wDdCL
無事交換できました。

>>493-495
ご親切にありがとうございました!

497 :Socket774:2008/04/29(火) 00:28:57 ID:Sq/ebDgq
ati radeon9600からgf7600gs辺りに換装すると
しやわせになれまつか?


498 :Socket774:2008/04/29(火) 00:33:28 ID:bFKYUp1F
どーせならGTにしとけ。あと、ファンレスは後々面倒だ。

499 :Socket774:2008/04/29(火) 06:33:13 ID:joIMAdpC
最近ASUSのファンレス7600GSがそこかしこで売られてるからここへ来る人も増えてるのかな

500 :Socket774:2008/04/29(火) 15:19:50 ID:xkOkq/cR
>>499
俺も昨日GW特価(笑)に釣られて買ったばっかり
これを併用してます
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/pc-aircon.html

FX5200からの乗り換えは流石に幸せになれますた


501 :Socket774:2008/04/29(火) 22:33:32 ID:+05EpS2r
7600GSファンレスを買ってファン追加するなら
7600GTを買った方がいい気がするのは気のせい?

502 :Socket774:2008/04/30(水) 01:53:11 ID:VfG6dMCl
>>501
消費電力が違うだろ

503 :Socket774:2008/04/30(水) 01:58:20 ID:MJ7W2JbJ
GPUとメモリのクロック下げりゃいい。
駆動電圧が判らんので完全に同じにはならんだろうけど。

504 :Socket774:2008/04/30(水) 01:58:56 ID:FAw544uF
>>501
確かに金あったらGT買うだろうなー

7600GS ファンレスを買う人は
・まだいっぱいある
・安い
・そこまで重い3Dゲーやらない
・大体がFX5200とかからの買い換え
・7600GTよりは消費電力と熱で下回るので
 ZALMAN VF-700AlCu か VF-700Cu に換装すれば、7600GTのリテールファンより静か
というのがある。

でももっと金があったらAGPは卒業するだろうからなぁ
スキマ産業

505 :Socket774:2008/04/30(水) 06:36:09 ID:WgTsiR+6
まーそもそも今更7600に乗り換える奴ってのは
常にハイエンドを追い求めているような層とは全く違うからな。
やりたいゲームが動かないから、なるだけ安く動かせるようにしたいとかそんなレベルでしょ。
だったらGSでもいいんじゃないの、っていう。

506 :Socket774:2008/04/30(水) 12:06:13 ID:teKCbR3Q
Geforce 7600 GT買おうとしてたけどRadeon HD 3650のAGP版が出ちゃって様子見してる俺が着ましたよ
価格差もあんまりないので心が揺れる

底辺に近いところで悩む俺カコワルイw

507 :Socket774:2008/04/30(水) 12:26:47 ID:oh8tSCcR
カタが2K弾いてからラデは手が出せなくなった
しゃーないので76GTで妥協してます…
OSたけーよ

508 :Socket774:2008/04/30(水) 13:04:13 ID:qzmjtj8G
>>507
FDD付き2万でXPpro買えば6年戦えると思って買うのも手かもな

俺も夏あたり買おうか検討中

509 :Socket774:2008/04/30(水) 13:05:19 ID:m4SvxxQU
OEMのXPproならうちにごろごろ転がってるな

510 :Socket774:2008/05/01(木) 01:31:06 ID:OXaLy9Xy
つか普通に使うなら1万ちょいで買えるHomeで十分だろ

511 :Socket774:2008/05/01(木) 02:00:40 ID:C5eQTVGE
MCEでいいじゃん

512 :Socket774:2008/05/01(木) 09:59:15 ID:E3HX9vPk
最近MCE店頭で見かけねー

513 :Socket774:2008/05/01(木) 23:37:14 ID:j/0MR8Zm
5900XTから交換した人、結構いるんだなぁ…。

俺はシェーダー3.0のサンプルプログラムが動かなかったから
繋ぎで7600GS買ったものの、いい加減AGP卒業しないとなぁ。

514 :Socket774:2008/05/02(金) 00:20:29 ID:FM5PerlV
あー...こんなスレがあったとは。
一昨日7600GSのリテールファンにガタが来て、昨日VGAクーラーを購入したら
>>430と同じ現象に陥って落胆orzGW特価で\1980だったが、明日素直に買い
直すか...。

515 :Socket774:2008/05/02(金) 08:36:49 ID:QsjmmSvN
質問してもよろしいでしょうか?

NVIDIAコントロールパネルについて教えて下さい。
オーバークロック設定後、再起動したら設定が元に戻ってしまいます。
何回やっても元に戻ってしまいます。
元に戻らない方法はありますか?
宜しくお願いします


GF7600GT-A256H

[マザーボード] ASUS P4P800 DELUXE I865PE+ICH5R サウンド/GBLAN/S-ATA RAID/IEEE1394/RAID
[CPU] PENTIUMR 4/2.40CGHZ B0X FSB800MHZ
[メモリ] PC3200 DDR 1GB 400MHZ(512×2)
[ドライバのバージョン] 7.15.11.6925
[OS] vista ultmate


516 :Socket774:2008/05/02(金) 09:10:01 ID:xROBxF9C
>>515
nTuneならそれが普通。特定のアプリ専用でプロファイル作ってみたら分からんが。

517 :Socket774:2008/05/02(金) 09:16:34 ID:+EPfHGPY
RivaTunerで設定すればいい。

518 :Socket774:2008/05/02(金) 18:50:22 ID:bDVlbraT
coolbitsでOC出したときは、
「起動時にこれらの設定を適用」
にチェック入れてたな

519 :515:2008/05/03(土) 06:04:38 ID:E0dqHoZM
>>515です。

RIVA TUNER 使用して オーバークロックしました。

コアクロック 560MHz⇒700MHz
メモリ    700MHz⇒765MHz

にオーバークロックするしました。
ところで 説明書みたら メモリクロックが 1400MHz
と書いてあるのですが、デフォルトで1400MHzなのでしょうか?
自分が付けたときははじめからメモリクロックが700MHzでした。
オーバークロックするためにメモリクロックを800MHzで
行ったところ、OSが立ち上がらなくなり、そこで
落として、765MHzで行ったところうまくいきました。

GF7600GT-A256H ボードは最初から1400MHzでているのでしょうか?
自分のGPUだけおかしいのでしょうか?


520 :Socket774:2008/05/03(土) 06:31:57 ID:ULPJUGea
実動作700MHz=データレート1400MHzだ。DDR動作くらい知っとけ。
あと、OCのやりかたが無茶過ぎる。ATIToolで温度モニタしながら
GPUとメモリ個別に限界を探り、少し落として常用設定するなり考えろ。

521 :515:2008/05/03(土) 06:39:11 ID:E0dqHoZM
>>520
有り難う御座います。
OCが無茶すぎましたか・・・
上げればいいというものではないんですね。
わかりました。
温度みながらやってみます。

522 :Socket774:2008/05/03(土) 07:58:47 ID:bQqsEu0t
こういう奴がOCでぶっ壊して初期不良だって交換するんだろうなw

523 :Socket774:2008/05/03(土) 17:19:19 ID:4MdxUscT
RIVA TUNERでいきなり上げる前に、付属ドライバで最適値を自動検出出来なかったのか?と小一時間(ry

524 :Socket774:2008/05/04(日) 05:34:37 ID:2CjXSDuW
最適値ってあてになるのか・・・

525 :Socket774:2008/05/04(日) 06:55:48 ID:jmvCbGRO
ならない。ってか、検出中のクロックを見れば判るが、Riva同様、
クロック上昇→テストを繰り返してるだけ。
RivaのほうがGPUとメモリ個別にやれるだけマシ。
まぁ、どこに設定するかはユーザー次第になるけど。

526 :Socket774:2008/05/04(日) 23:07:28 ID:lNXefUGn
>[CPU] PENTIUMR 4/2.40CGHZ B0X FSB800MHZ

527 :Socket774:2008/05/05(月) 13:05:50 ID:XSpuYVk+
知識のない人ほど
下位製品OC=上位製品に匹敵お買い得ウマー
とか考えるんだよな

車のエンジン回転数を常に上げっぱなしにしたら
性能がいいのか?

ほんとにOCで実用(遊びでも)できるひとは質問なんてしない
石選び、冷却、動作限界など事前準備知識は万全だから

528 :Socket774:2008/05/06(火) 02:53:51 ID:IWRWBQo5
「ほんとに」ってところが馬鹿っぽくて・・

529 :Socket774:2008/05/07(水) 10:57:31 ID:mBGyDPl/
ああ、まだまだ使おうと思ってた4600tiが死んだ・・・
しょうがないから7600GS買ってきたよorz
GTがあればそっちがよかったなぁ・・・

530 :Socket774:2008/05/07(水) 11:25:18 ID:C8V2Sc7t
当分4600tiでいくつもりだったんならどっちでもいいんじゃね?

531 :Socket774:2008/05/07(水) 13:48:18 ID:mBGyDPl/
GSとGTの値札だけみたら2000円しか違わなかったからさ
でもGTは在庫切れで入荷未定っていうし急いでたからしょうがなくGSってわけさ・・・

532 :Socket774:2008/05/07(水) 14:04:54 ID:fLh8u2ap
去年俺が買ったときはGTもあったけど5000円差に負けてGSを選んだ
こ、後悔なんて・・・・

533 :Socket774:2008/05/07(水) 14:09:08 ID:Q+oMtdQi
速度のGT
省エネのGS

好きな方を買え

534 :Socket774:2008/05/07(水) 14:11:06 ID:C8V2Sc7t
我慢のGS
悪あがきのGT

535 :Socket774:2008/05/07(水) 14:47:08 ID:mBGyDPl/
もうちょっとAGPで引張たいから悪あがきをしたいところ

536 :Socket774:2008/05/07(水) 17:45:57 ID:DCCdZgI/
正直、GTにしておいた方がいい
明らかに速い

537 :Socket774:2008/05/07(水) 17:55:51 ID:mBGyDPl/
しかしGTは売ってない

538 :Socket774:2008/05/07(水) 17:56:27 ID:2XStX12E
速かろうが今更7600GTにするメリットも正直無い。

539 :Socket774:2008/05/07(水) 18:20:58 ID:DCCdZgI/
>>537
いやいや、普通に売ってるよ
探し方が悪いんじゃね

>>538
このスレにいる意味ねーだろ無能w

540 :Socket774:2008/05/07(水) 18:38:02 ID:f0525v4b
7600GT、通販で普通に売ってるじゃん。

541 :Socket774:2008/05/07(水) 18:42:33 ID:2XStX12E
売ってはいるが、価格帯が\11980〜\19680って…。割高感は否めないな。

542 :Socket774:2008/05/07(水) 19:00:51 ID:Q+oMtdQi
それでも半年ちょっと前はGTが2万近くしてたんだがな

543 :Socket774:2008/05/07(水) 19:18:32 ID:3tsH0jrw
ファンレスにしたいとか、予算を抑えたいとか、相応の理由があるなら別だが
逆に言えば特に制約が無ければGTを選んでおいた方がいいと思う。
性能が1.5倍くらい違うのが用途によっては響くこともあるだろうし。
ごく軽いゲームしかしないならGSで十分かもね。

544 :Socket774:2008/05/07(水) 19:26:29 ID:Q+oMtdQi
1.5倍はねーよ
良くて30%増し

545 :Socket774:2008/05/07(水) 19:34:37 ID:3tsH0jrw
いや各種ベンチマークだと、GSはGTのおよそ70%程度
気になるなら検索してみな

546 :Socket774:2008/05/07(水) 19:35:55 ID:GyJCeAXK
しかも、CPUがペン4辺りなら性能はフルに引き出せないしなー

547 :Socket774:2008/05/07(水) 19:36:12 ID:Q+oMtdQi
うちので計測したら1.44倍だった
たしかに1.3倍より1.5倍の方が近いなスマソ

548 :Socket774:2008/05/07(水) 22:52:41 ID:+bTQax6M
GT探しているんだけどMSIのとかはあるけど他ってあまり見なくない?
リドとか売ってるところあったら教えて欲しいですorz

549 :Socket774:2008/05/07(水) 23:04:32 ID:XKeD94hT
俺がヤフオクで売ってるよ

550 :Socket774:2008/05/08(木) 16:58:25 ID:ZThXVmUM
別に新品でなくてもいいんじゃね?
外れ中古つかんでないから言えるのかもしれないが・・

551 :Socket774:2008/05/08(木) 17:40:33 ID:cfS5+Yls
俺の7600GSは、ドスパラで売っていたケロロ軍曹のDDR3版だが、
nforceの自動オーバークロックで、コア600のメモリ700(1400)になるんだけど、
この状態のスペックは7600GTと同等ですよね?

552 :Socket774:2008/05/08(木) 18:06:53 ID:M9mnPQVb
GTはコア560MHzなのでそっちのがスペック上じゃね?
というツッコミはおいておいて
GSとGTの差はコアクロックとメモリクロックの差だけなはずなので
オーバークロックしてやればGTと同等になるはず

てかGDDR3の7600 GSって結構うらやましいなw
元々オーバークロック仕様なのか
\10000位で買えるなら欲しいぜ

553 :Socket774:2008/05/08(木) 18:45:59 ID:NvrY74UI
pallitの変態7600GSはGT仕様に出来るらしいな
俺も持ってるがFANがうなり上げて回り出すので常用したことはないからわからん

554 :Socket774:2008/05/08(木) 20:43:27 ID:bQnYSXz4
エルザ7600GTにSNEのVF-700Cuっぽい奴つけたら
アイドル65℃だったのが、45℃まで下がったよ。


555 :Socket774:2008/05/09(金) 17:53:08 ID:AYjaAzRk
GSをOCしてGT可できるということはGTをDCすればGS可できるという事か

556 :Socket774:2008/05/09(金) 21:41:36 ID:WvCa4TYr
つまりACをDC化して使えばDQがFF化してC.C.とV.V.できるってことだな

557 :Socket774:2008/05/10(土) 07:05:52 ID:HEaWNIfV
>>556
トマトを猫はセットではないから名。注意しろよな。

558 :Socket774:2008/05/10(土) 11:08:11 ID:kJ6MPjKW
AGP 7600GSをWinXP SP2で使ってます。

昨日、nVidiaのサイトからドライバを更新して
再起動しました。

MPEGや、DivXなどの動画全般を、Windows Media Playerや
GomPlayerなどの再生ソフト全般で再生すると、全体的に
白っぽくなって困りました。

白っぽいというのは、WMPなどで、明るさをかなり上げた状態
になります。 なので、色は付いています。

デスクトップの画面や、3Dゲームでは、全く問題ありません。
動画再生の時だけ、不具合が出ました。

結局、2年ほど前のドライバに戻しました。
すると、問題が解決しました。

評判がいい、ドライバのバージョンを教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします<(_ _)>

559 :Socket774:2008/05/10(土) 13:06:17 ID:s7IHZYuw
オーバーレイの設定を見直してみては?
ガンマとか明るさの設定が狂ってるんじゃない?

560 :Socket774:2008/05/10(土) 13:34:06 ID:kJ6MPjKW
>>559 ありがとうございました。

いろいろと設定をいじってみたのですが
白くなりすぎて、Geforceのドライバソフトで、明るさを
最小にしても、白っぽさが残りました。

他の色彩なども、変更しましたが、白っぽさは
残りました。

気になったのが、最新ドライバでは、ガンマの項目が
設定できませんでした。 レバーはあるのですが
固定されて、動かす事が出来ませんでした。

2年前の、ドライバでは、ガンマが設定可能でした。

561 :Socket774:2008/05/10(土) 14:19:18 ID:s7IHZYuw
>>560
再生ソフトでも変わると思うけど、ドライバの設定で直らないとなると個体差なのかな。
最新のForcewareだと新コンパネなんで、Forcewareスレのテンプレ見てレジストリをいじれば旧コンパネになるよ。
でもま、7600なら80系ドライバでも問題ないんだけどね。

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210110410/2

562 :558 560:2008/05/10(土) 14:26:42 ID:kJ6MPjKW
>>561 ありがとうございました。

nVidiaドライバのガンマの設定ですが、ビデオの所は
Ver 169.21(最新)、91.31(2年前のドライバ) とも、無効でした。

デスクトップのガンマの設定が、両方とも有効でした。
勘違いしてました。すみません。

先ほども、試したのですが169.21では、動画再生が
白くなりました。

最近のドライバは、セーフモードでのインストールが必須だったり
するのでしょうか。

デュアルモニタなのですが、それ用のドライバとかが
あるのでしょうか。

また、2年くらい前に、オメガドライバというのを
Geforce5系で使ってたのですが、話題にもなって無いので
7600GSでは使わない方がいいのでしょうか。

91.31でも特に無いのですが、3DゲームでMODを入れすぎて
フレーム数が40以下になる時があるので、最新ドライバだったら
少し増えるかなーと思って、更新しようとしています。

563 :Socket774:2008/05/10(土) 18:27:17 ID:s7IHZYuw
>>562
ドライバ(ForcewareやOmega等)の質問は、ドライバスレ(>>561のURL先)で聞いた方が確実だと思う。
パラメータ初期化して直らないなら自分で調整するか正常に表示されるドライバを探すしかないよ。
質問する時は、再生ソフト名やバージョンなんかも書いた方が回答を得られやすいよ。

インストールは、アンインストールしてインストールでおk。

何のゲームか分からないけど、MODは負荷増大するものがあるから。
最新ドライバを導入してもGF7000系は期待するほど数値は変化しませんよ。
90系以降で安定している物が良いんじゃないんでしょうか?

564 :Socket774:2008/05/10(土) 19:31:10 ID:8N8Wbj0L
>>562
ついでに。ForcewareスレのテンプレFAQにあるGeForce 7→V92.91、V94.24 のドライバは
ググれば今でも落とせるが、メーカーが一致してない場合は動作の保証は無い。
公式&Ωでは古過ぎてリストから無くなってるので絶望的。


565 :Socket774:2008/05/10(土) 19:34:45 ID:ROG6xu9R
Ωの169.21ならドライバスレで前になかなか好評だったような
なぜか家のN7600GS地雷だとうまく表示されなかったが

566 :558 560:2008/05/10(土) 22:30:20 ID:kJ6MPjKW
>>563-565 ドライバ更新しても、FPSが増えないのであれば
やめようと思います。 3Dゲームは、GTA サンアンドレアスです。
AGP 7600GSは、玄人思考の物です。

オメガ169.21があれば、入れてみます。
ご丁寧にありがとうございました。


567 :Socket774:2008/05/11(日) 21:33:48 ID:oeIFMlck
innoの7600GTをもらったんだが、ゆめりあベンチで
スコア18000までしか行かない・・・
Pen4-2.8c
PC3200-1G
XP-homeSP2

ボスケテ


568 :Socket774:2008/05/11(日) 21:36:51 ID:XPuAjZGv
ベンチのサイズと設定書け

569 :Socket774:2008/05/11(日) 21:51:37 ID:oeIFMlck
1024×768で画質最高です。よろしくお願いします。

570 :Socket774:2008/05/12(月) 13:51:54 ID:D1KzeTp9
>>567
つか、CPUがPen4@2.8じゃそんなモンじゃないのか?
俺のトコ(E6600@2.71&7600GS)でも18000チョイだが。

571 :Socket774:2008/05/12(月) 15:00:10 ID:0wAJLB6o
つうか、貰ったのが7600GTじゃなくて
実は7600GSなのかもなw

572 :Socket774:2008/05/12(月) 15:36:50 ID:vQo7lgTu
ゆめりあベンチにCPUは関係無い

573 :Socket774:2008/05/12(月) 16:12:52 ID:q6j3Wo57
地雷7600GTなんじゃね?

574 :Socket774:2008/05/12(月) 16:33:01 ID:vQo7lgTu
…あー
7600GTの512Mとかいうオチは無いよな
あれは核地雷だ

575 :Socket774:2008/05/12(月) 17:27:49 ID:tIHPWyg4
俺のクロシコの7600GSはゆめりあ17000から15000に下がった
特にドライバ入れ替えしたわけでもないんだが、ある日突然下がってた

576 :Socket774:2008/05/12(月) 18:08:16 ID:jeJ0birw
560/1400定格なら25000ぐらいだな。

>>572
それは最新の「特定」環境では覆されている。見事にCPUクロックに依存。

577 :Socket774:2008/05/12(月) 19:38:38 ID:vQo7lgTu
Pen4 2.8には全く関係ない話だが
ちなみに俺はPen4 3.6で27000程度

578 :Socket774:2008/05/12(月) 21:04:00 ID:uocLGF96
>>577
やるねぇ(・∀・)
うちはPen4 3EG、DDR400 512M×4で25000程度。
ゆめりあってメモリは関係あるのかな?

579 :Socket774:2008/05/12(月) 21:10:30 ID:hr1hQyi8
>>578
pen4 521 2.8ghz
mem2G(1G*2)
76GSで20200くらいだな。

580 :Socket774:2008/05/12(月) 23:14:30 ID:5LnEhTL+
X2 4200+
Mem 512*2
ASUSの7600GS
スコア17000くらい

581 :Socket774:2008/05/13(火) 19:29:15 ID:ozFCXkZl
北森ペン4 2.4G
メモリ512x2 333のデュアルチャネル
palit7600GS(コア470メモリ1120にて常用)

これで1024x768最高が19300くらいかな

ちなみに定格(コア400メモリ1000)だと16800くらい
コア490メモリ1150だと20100くらいだ

582 :Socket774:2008/05/13(火) 19:40:56 ID:rfsJRNkE
北森pen4 2.4B 533
mem 512*2
inno7600GS 128bit 256MB T-zoneで売ってた平行輸入品

AGP4x
400 333 のデフォで15700くらい
600 400 にしたら21000くらい

古いPCでこれだけ出れば十分

583 :Socket774:2008/05/13(火) 19:47:07 ID:+0RydXKL
銀河のGF7600GSが店頭にあったので買ってきた
GF7600GS-Zが欲しかったがなかった
今からぶっさしてOCしてみるけど
どこまで上げれるかな・・・

584 :Socket774:2008/05/13(火) 19:59:04 ID:d0zmD5dV
Athlon64 3200+ 定格(Socket754 2.2GHz L2:512KB E6コア)
メモリ DDR400 1GBx2 シングルチャネル動作
GALAXY 7600GT-Z

1024x768最高

定格(560/1400)だと、25000

常用のOC(600/1600)だと、27000

585 :Socket774:2008/05/13(火) 22:10:14 ID:I34OSSru
2.4c 76GS
全て定格で最高28000なんだが
なにでそんなに違うんだ

586 :Socket774:2008/05/13(火) 22:45:58 ID:iSljlIi0
>>585
それはさすがに640×480最高とかの結果じゃないのか?w

もし本当に1024×768最高で28000だったら・・・メーカーと型番を教えてください

587 :Socket774:2008/05/13(火) 22:46:09 ID:fRI0+O5m
それ7900GSってオチ?

588 :Socket774:2008/05/13(火) 22:52:56 ID:I34OSSru
すまん、解像度低かった
計りなおしたら17119・・四川あたり逝ってくるわorz

589 :Socket774:2008/05/13(火) 23:17:46 ID:kxNK0sEK
P4 2.4G
mem2G(1G*2 PC3200DDR400)
ASUS 7600GSファンレス
17000くらい
こんなもんだろ。

590 :Socket774:2008/05/13(火) 23:22:53 ID:wAJQI7Su
700/1800で31000ぐらいだった。

591 :Socket774:2008/05/14(水) 00:21:56 ID:3fJrXJUq
Pen4 3Ghz MEM 512MB*2
inno7600GTで24000

ところでinnoのファン回転数むりやり変えたりした人いない?

592 :Socket774:2008/05/14(水) 06:19:15 ID:D0ygVZmg
>>591
当方innoの76GSだが回転数が大きいのか羽がでかいのか
ものすごいファンがうるさい。

593 :Socket774:2008/05/14(水) 08:45:01 ID:YdJPm6IE
笊に替えれ
もっともその金で別のボード買う方が早いかも知れないが

594 :Socket774:2008/05/14(水) 19:47:28 ID:WWjnKMJB
inno7600GT
ファンコン付けてつこうてるよ
52度くらいで無音で常用できる
ゲーム時は回天上げるけどね

595 :Socket774:2008/05/15(木) 09:15:36 ID:SWz4A1+3
今比較的入手しやすい7600GTがinnoだけなんだよね
多少うるさくても我慢できるな
しょうがないこれしかないって気分が最初からあるし

596 :Socket774:2008/05/15(木) 17:13:04 ID:xO91G014
ドライバは94.24とかより169.21(公式で選べる7シリーズ最新?)がいいニダ?

597 :Socket774:2008/05/15(木) 20:21:34 ID:IHmYaUki
2D捨てるなら169.21がモアベター

598 :Socket774:2008/05/15(木) 21:33:57 ID:v/D7345g
そういえば 175.16 WHQL が来てるな

599 :Socket774:2008/05/15(木) 21:38:23 ID:JbLHAWiP
90番台から一気に169.21にしたら発色変わりすぎてワロタ
個人的に明るくていい感じになったと思うお

600 :567:2008/05/15(木) 23:51:50 ID:t5+5kiqF
マザー替えたら23000まで行きました。もう十分です

601 :Socket774:2008/05/16(金) 00:13:12 ID:KfYpzfc+
>>600
おめ

結局、自力で解決してみたのかw
ほとんどのレスは、正常に動作していると思われる76GSや76GTの
ベンチ報告大会で、実際には役に立ってなさそうなのがワロタがw

602 :Socket774:2008/05/16(金) 08:12:20 ID:hBoey2W1
>>597
そう?169.21でも80番台と変わらん気がするが・・・・2D
それ以上は試してないから知らんけど

603 :Socket774:2008/05/16(金) 09:22:49 ID:KQk4qcPD
マザーかえたらってことはもしかしてマザーがx4設定になってたとかか

604 :Socket774:2008/05/16(金) 16:23:51 ID:xNJhwcpY
Win2kでも169.21入れてもいいんでしょうか

605 :Socket774:2008/05/16(金) 16:58:27 ID:c3d6l6xN
>>604
対応してるんならいいんでないか?

606 :567:2008/05/17(土) 00:12:34 ID:uN1Y9nn9
前のマザーでもx8設定でした。結局原因はわからないまま・・
しかしATi→SiSに替えたけど、OSの再インストール不要だったとは
思わなかった。ドライバ入れ替えだけですんなり動きました。


607 :Socket774:2008/05/17(土) 11:29:29 ID:EkoCLU9n
AGPの76GTってHDCP対応してないんだな
地デジチューナー買ってもフルハイビジョンで見れないのか、残念。
どうせモニターもHDCP対応じゃないからいいんだけどさ、
VGAとモニターも買い替えとなると地デジチューナーはまだ当分
買えそうにないや、貧乏はツライ…

608 :Socket774:2008/05/17(土) 11:57:58 ID:IKYina0Q
PCIeじゃないとHDCP対応してないんじゃなかったっけ?HD系は対応しているのか?

609 :Socket774:2008/05/17(土) 12:18:58 ID:pyLAGKsX
知らん間に7600GSのVRAMが一つもげていた
ゆめりあで1割くらいベンチが下がったけど、一応動くんだな
もう少しこのまま粘ろうと思う

610 :Socket774:2008/05/17(土) 12:26:21 ID:FX0HqVdn
しかし7600GT買って1年が過ぎるがゆめベンチしかしてない俺がいる...
ようじょがクルクル回ってるの見てるだけなんて異常だよー

611 :Socket774:2008/05/17(土) 12:53:54 ID:nN8C+83X
>>610
あれ?俺がいるw

612 :Socket774:2008/05/17(土) 13:45:00 ID:9TYacLrC
俺も1年くらいたつけど
最新のFPSは厳しいし、かといって古いFPSは人居ないしで
最終的に軽めのMMOくらいしかやらないからコアとメモリの両方のクロックを400Mhzに固定しちゃったよ。
冷え冷えで快適だけど今思うとGSのファンレスモデルにすりゃあ良かったわ。

ところで、ELSAの7600GTなんだが、3Dを使うアプリを立ち上げると物すごいジージー鳴いて(FANの音じゃなくて)うるさかったんだけど
クロック下げたら鳴かなくなったわ。
なんか粗悪品に無理させてGT可させてたんじゃないかと疑ってしまう。

613 :Socket774:2008/05/17(土) 19:42:46 ID:u9FVhDwy
俺は7600GTでOblivionをプレイしまくってるぜ
ヴァニラ(素の設定)なら、まあそこそこ、俺ならそんなに不満を感じないで遊べるレベルだ
結構やるじゃん7600GTでもって感じ

>>610
なので、3Dゲーでガンガン使ってやんないと勿体ないよw
現状レベルで不満が爆発するようになったら、AGPから卒業するつもり

>>612
>ジージー鳴いて
負荷が掛かった時に、電源のコイルあたりが鳴いてるんじゃね?
コイル部分に、ホットボンドをぶっかけて固着させたら万事解決だ!(保証しないがw)

614 :Socket774:2008/05/17(土) 20:02:29 ID:5YfLX8eb
>>612
ELSAなら前スレで新品と交換してもらった人がいるらしい。
ジージー鳴くのはインダクタの共振だから気にすんなってのも前スレからの受け売り

615 :Socket774:2008/05/17(土) 22:25:05 ID:9TYacLrC
>>613
若干スレチになるけど設定はどんな風にしてる?

616 :613:2008/05/18(日) 00:56:53 ID:wXnd0AG1
>>615
解像度はSXGAのフルスクリーン
HDRはON、AAは無し(GF7xxxシリーズなのでAAが掛からないのが幸いw)、AFx4
OptionのVideo Quality Presetsは、High
(スライダーの位置は、ほぼ全ての項目で右寄りMax)

当然ヴァニラでプレイしてるが、せっかくのPC版なので
草のポリゴン減らし、草の長さを短くするなどのMODや、その他軽めのMODの導入と、
iniはある程度自分の環境に適するように弄るなど、涙ぐましい工夫は施してあるw

メインメモリは2GB
プレイ時の7600GTは、RivaTunerでコア600/メモリ1500にOCするように設定してある(焼け石に水だがw)
普段の2Dではコア400での動作設定

この状態で、外で突っ立てる状態でも20fps前半あたりかな
森の中やNPCの多い街中だと、平均10fpsの半ばあたり、多人数戦闘になると一桁fpsで超カクカクw
でも、グラフィックの質としては、PS3版や箱○版と遜色ない程度はあるんじゃないかな

パフォーマンス重視でXGAかつ、スライダーの位置をほぼ真ん中あたりにすれば
外の移動でも30fps〜は出てたと思う

まあヌルヌルには程遠いが、慣れれば(つか俺ならw)これでも十分遊べてる
こんな状況で、メインクエスト終わらせてプレイ時間はトータル250時間越えてる(アホw)

スレチな長文で失礼

617 :Socket774:2008/05/19(月) 13:38:34 ID:CBJwxrR/
AGPの玄人志向のGeforce7600GSを使ってます。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=501

にHDTVと書いてあるのですが、HDCPという事ですか?
教えて頂けないでしょうか。

地デジチューナーカードを買って、地デジを見たいのです。

618 :Socket774:2008/05/19(月) 13:54:36 ID:v/EjOguu
>>617
あんまり書かないが今度はあえて書こう
ググレカス

619 :Socket774:2008/05/19(月) 14:03:48 ID:CBJwxrR/
AGPの玄人志向のGeforce7600GSを使ってます。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=501

このカードは、HDCPに関する記述が無いので
未対応なのでしょうか?

買い換えなければ、地デジが写らないという解釈で
いいのでしょうか?

620 :Socket774:2008/05/19(月) 14:10:45 ID:+go2FyMD
大丈夫。対応してるよ。

621 :Socket774:2008/05/19(月) 14:13:23 ID:etJwPi85
7600GSから9800に変えたら衝撃的すぎてスペック持て余した状態なんだが

622 :Socket774:2008/05/19(月) 14:18:28 ID:v/EjOguu
俺はGF4MX460から7600GTに変えただけでスペックもてあましてますよw
というか9800ってAGPじゃないだろw

623 :Socket774:2008/05/19(月) 14:58:22 ID:CBJwxrR/
>>620
Geforce7600GSは、数年前に買ったので、HDCPに
対応してないと思いました。

モニタは、対応してたので、これから
地デジカードを物色して、ポチります!

ありがとうございました!

624 :Socket774:2008/05/19(月) 15:10:46 ID:9f0ydk+v
>>623
地デジを見るのって
CPU結構重要なキガス 
大丈夫?

とかポチッたアトから言ってみる

625 :Socket774:2008/05/19(月) 15:18:57 ID:0YfSP+J0
明らかに対応してないが検索したら分かることすら聞くようじゃ自業自得だなw

626 :Socket774:2008/05/20(火) 00:27:20 ID:HJKlsJzI
地デジチューナーカード買うより、地デジチューナー付き液晶モニター買った方が幸せになれそうな気がする人だ

627 :Socket774:2008/05/24(土) 21:28:02 ID:mZHVxx7g
ASUS N7600GS SILENT/256M
アイドル状態で67℃だったので危険を感じ、仕方なくアイネックスのRSF-03
をつけたら55℃。それでも高いよ・・・皆さんの温度はどんなもんですか?

628 :Socket774:2008/05/24(土) 21:32:03 ID:XbsDDIJK
52do

629 :Socket774:2008/05/24(土) 21:40:09 ID:mZHVxx7g
>>628
そんなもんですか・・・
保証を失ってまでクーラー変えるほどではないのかなあ。

630 :Socket774:2008/05/24(土) 21:52:32 ID:KUPG0nJq
7600GTだけどプロパティでの表示は63℃
開けてヒートシンクに温度計当ててみたら45℃くらいだったかな?
ヒートシンクに当てた時はPC落としてから1分くらい過ぎてたけどプロパティでの温度表示って当てになるんだろうか

631 :Socket774:2008/05/24(土) 21:56:22 ID:7DDkkPNW
PCI-Eの7600GSだけど、speedfanだとコアとシンクの二つの温度が出るね。

632 :Socket774:2008/05/25(日) 00:35:28 ID:x67p0Sog
くろしこの7600GS、VF700-Cuを5V駆動にてアイドル32℃
昼間は38℃まで上がった。シバくと44℃になりました

633 :Socket774:2008/05/25(日) 08:38:07 ID:sJeEBMx+
うちのN76G256D-RHでアイドル67℃だな
ぶっ壊れたら全部捨てて乗り換えてやる

634 :Socket774:2008/05/25(日) 09:56:27 ID:YNSaoJ2u
A7600GS。室温22℃で、アイドル時43℃前後だな。
グリス塗り直しかなぁ〜

635 :Socket774:2008/05/25(日) 10:38:46 ID:qRmyG3TI
ASUS N7600GS SILENT/256M

@最初 72℃
Aグリス塗りなおし+ファン取付 54℃
Bエアフロー見直し 49℃
CRiva Tunerでクロックダウン(コア240/メモリ200) 47℃
DBの状態からファンをはずす 58℃

636 :Socket774:2008/05/25(日) 21:14:04 ID:RS+aQNOc
ギガのファンレスだけど、アイドルで60度越え。
クロックダウンしても数度しか変わらないし、もうマンドクセ。

寿命短いかも知れないが、壊れたらもうAGPとさよならするつもりで放置してる。

637 :Socket774:2008/05/25(日) 21:44:38 ID:jreTaHys
またそれがなかなか壊れないに一票

638 :Socket774:2008/05/25(日) 22:02:09 ID:r8eRNdl6
お、タイムリーな話題だ

ASUS N7600GS SILENT買ってきた、9000円だったけど弾数も無いド田舎価格なので十分
付けたら電源足りないって言われたぜHAHAHA、まぁ○年越しの化石だし想定内だ

なんとなく電源足りないとどうなるか興味あったので
見なかった事にしてゆめりあ動かしたり色々、結構普通に動くもんなんだ
9600proゆめりあ4700→7600GSゆめりあ16000、ら明らかに動きが違う

んでスレ見る温度を見る、80℃超え、特大ファン(扇風機)起動、70℃切らない

とりあえず明日電源とファンは買っては来る気だけど
これ電源がアレでの発熱ってのを疑って良いのかな
考えてみたら電源足りないとどうなるのかよく知らないや

639 :Socket774:2008/05/26(月) 00:41:32 ID:BmUuDIE3
>>638
>636のファンレス者だけど、うちも電源弱い。
5年くらい前のケース付属300Wで動かしてる。12Vが10Aしかないw
でも7600GSは意外に動く。
発熱は関係ないと思うけどなー。

電源足りないとどうなるかというと、
「負荷がかかったときにいきなり落ちる」
「OCがほとんどできない」
「パワーが足りなくて、たまに起動しない」
ってトコだと思う。

640 :Socket774:2008/05/26(月) 17:54:21 ID:j4kvKlky
4200Ti使っているんだけど昨日までようつべ見れたのに
音はならないし画像も3秒ほどで止まる
おかしいと思ってぱそこんあけたらグラボのファンが止まってたよ
もうさわれないほどあつい
で新しいの買おうと思うのだがギガとアスースのファンレスどっちがいいの?

641 :Socket774:2008/05/26(月) 18:30:06 ID:DavAR/+R
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

642 :Socket774:2008/05/27(火) 06:53:03 ID:VwpPziGP
どっちも熱いのだけは間違いない

643 :Socket774:2008/05/27(火) 12:32:59 ID:dmn/VSj2
よほどエアフローに自信があるのでなければファンレスはやめときな

644 :Socket774:2008/05/27(火) 12:56:32 ID:WKvQFtjf
ファンレスは避けたいところだけど
7600GSで入手難易度・値段・スペックを考慮すると
gigaとasusのファンレスの二択な気はする

どうせ買うならイノビの7600GTに一票

645 :Socket774:2008/05/28(水) 00:22:39 ID:8av2LCx8
ギガとasusのファンレス両方使ったことある人はそういないだろうからなー。
個別の報告見た感じ、どっちもどっちじゃないの。

うちはギガの使ってるけど、ケースファンを全力で回さなきゃ安心できないので
静音狙いなら、あんまり意味ない。
ファンの寿命って点では、ボードのファン換えるより
ケースのファン換える方が楽で安いからいいかも。
でも、高熱のためチップ自体の寿命が縮んでるかもしれず…一長一短。

結局、ファンレスにこだわらず安いのでいいんじゃね?

646 :Socket774:2008/05/28(水) 06:38:20 ID:cUly01+5
ファンレスでの死亡報告ってそんなに多かったっけ?

647 :640:2008/05/28(水) 10:46:02 ID:NX3Uinf9
価格COMをみてアスースのほうが送料込みで安かったのでこちらに決めました
同じアスースでATI3650の新製品も出ましたがドライバーと×4のサポートで
不安だったのでやめました
品物が届いたら感想書きますどんだけチンチンになるのかワクテカ

648 :Socket774:2008/05/28(水) 18:15:48 ID:SnqtkXfO
チンチンという表現で俺と同じ地方なのではと思ってしまった

649 :Socket774:2008/05/29(木) 00:30:33 ID:Z2rrwd/z
ASUSの7600GS使ってるけど普段から60度越えてるよ
実際触ってもくそ熱いし、ファンコンのセンサーでも45度くらいある

サイドファン当てるならGIGAの方がよさげ
ASUSのはスリット?が縦だから、PCIスロット使った排気ファンには相性良さそう

650 :Socket774:2008/05/29(木) 02:57:50 ID:SIvuFMOw
ASUSの7600GSファンレス
1,600rpmの8cmケースファンを長いネジで
ヒートシンクにぶら下げるかたちで付けてる。
ヒートシンクに密着させると風切音でうるさいから
2cmくらい離してる。
今、室温21℃でGPU-Zみたら41℃だった。

651 :Socket774:2008/05/29(木) 03:00:21 ID:SIvuFMOw
↑訂正
スキマ2cmじゃなくて1cmくらいだったわ。

652 :Socket774:2008/05/29(木) 23:38:44 ID:78SE954b
FANあてがうなら排気はありえなす
直風を当てるべし

653 :640:2008/05/31(土) 22:18:51 ID:D2K/4XTZ
取り付け完了しました
確かにファン無しだとかなり熱くなるねでもこのくらいなら壊れないと思う
voodoo2のSLIを付けたときはもっと熱かったと思う

でも念のために排気に使っていたケースファンをそのままヒートシンクに
手持ちの電素工作用の極細のビニル被覆付きの銅線でファンの取り付け穴と
ヒートシンクの裏側のボルトのところに絡ませる形で背負わせてみた
吹きつけと吸出しとどちらが良いのか判らなかったのでとりあえず吹き付けで
風速は電圧を落としてゆるめにした
触っても生暖かな程度になった

で、温度ってどうやって測るの?付属のCDのをインストしてもだめみたいなんだけど…


654 :Socket774:2008/05/31(土) 22:54:29 ID:RSm0xSZI
>>653
GPU-Zとか、SpeedFanで見られないか?


655 :640:2008/06/01(日) 00:24:13 ID:JOWHIQ5k
あーありがと
GPU-Zっーので60℃だわ因みに室温30℃ねユーチューブ見てもかわらんね
でもコアクロック、メモリークロック共に400MHzになってるんだけどなんでかな
6年ぶりにハードいじったんで知識なしだわ迷惑かけますが教えてください


656 :Socket774:2008/06/01(日) 00:31:28 ID:MMHqBAkr
>>655
コアクロックは表示通り
メモリは表示×2が最近の主流

657 :640:2008/06/01(日) 00:36:18 ID:JOWHIQ5k
ありがとう
いきなり壊したかと思ったよ
おまけについてた3DMARK06やったら紙芝居どころじゃなかった
fps0〜10で宝の持ち腐れになってしまったまっいいか…

658 :Socket774:2008/06/03(火) 11:01:08 ID:tbVEx8rY
ヌルポ

659 :Socket774:2008/06/03(火) 11:16:26 ID:Zq8SXziY
>>658
ガッ

660 :Socket774:2008/06/03(火) 22:18:22 ID:19bpDTvk
もうマジでNVIDIAはアホかとバカかと
ttp://www.nvidia.com/object/geforce9.html

8800GS→9600GSO (既にリネーム販売)
8500GT→9400 GT (近々リネーム販売)
8400GS→9300 GS (近々リネーム販売)

名前だけ変えて9000シリーズってどんだけぇ・・・

むかついたのでマルチるぞ!ゴラァァァァ!!!

661 :Socket774:2008/06/03(火) 22:59:53 ID:hr9KGW67
アボカドバナナだな

662 :Socket774:2008/06/04(水) 19:15:45 ID:q/tey79I
Radeonにも名前変えて3世代続いた名作コアがあるんだがな

663 :Socket774:2008/06/06(金) 16:56:48 ID:4o7JBdSV
こちらのスレを参考に、Inno3D 7600GTを購入しました。

下段スロットに挿したカードまで1mm程度の、神がかったクリアランスには現物見てびっくりしましたが、パフォーマンスも申し分なしで満足です。

664 :Socket774:2008/06/06(金) 20:52:34 ID:mdTI0W9Y
WinFast A7600GT TDHに ZALMAN VF-900cu
を取り付ける事ってできますでしょうか?


665 :Socket774:2008/06/06(金) 22:59:50 ID:giRRhp02
>>664
700は付くけど900は付かないと思った

666 :Socket774:2008/06/06(金) 23:28:38 ID:mdTI0W9Y
そうですか・・・残念です(T T)

実はAGP 6600GT用に用意したもので、買ってから装着出来ない事を知り
そのまま押入れで眠らせていたんですが、先日7600GTを購入したもので
なんとか使えないかと・・・

ググってみても、7600GT + VF-700 の組み合わせしかヒットしないもので
もしやとは思ったんですが、やはり着かないんですね・・・
また眠らせておくことにします・・・ハァ・・・

ありがとうございました



667 :Socket774:2008/06/07(土) 09:12:17 ID:a6lLU+II
>>666
ブリッジのヒートシンクがじゃまなんだよな
昔強引にその部分のフィンだけ加工してつけてた猛者がいた覚えあるけど

900は将来に備えておいて700Cuでしのぐといいよ

12V駆動プロパティー読みで現在42度

668 :Socket774:2008/06/07(土) 10:08:02 ID:TV1uATWx
なるほど、ブリッジのヒートシンクが・・・
さすがに加工する勇気はないので諦めて、VF-700を購入する事にします。

42℃ですか・・・今、アイドル時で53℃なので、VF-700を着けて、うちの環境でもそれくらい冷えてくれるといいんですけどねぇ・・・
早速注文する事にします。









669 :Socket774:2008/06/07(土) 14:12:43 ID:a6lLU+II
>>668
うちのはELSA GLADIAC 776 GT AGP 256MB
笊はAlCuだった(苦笑)

でもこれだけ冷えるから効果はあると思うよ

670 :Socket774:2008/06/07(土) 23:08:36 ID:zg0puNPc
ついに6800殉職今まで本当にありがとう!
先輩諸氏のありがたいお話を聞いてイノビ7600GT突撃します( ^ω^)ゝ


671 :Socket774:2008/06/07(土) 23:28:01 ID:w2ivqNJK
もうマジでNVIDIAはアホかとバカかと
ttp://www.nvidia.com/object/geforce9.html

8800GS→9600GSO (既にリネーム販売)
8500GT→9400 GT (近々リネーム販売)
8400GS→9300 GS (近々リネーム販売)

名前だけ変えて9000シリーズってどんだけぇ・・・

NVIDIAの悪事を許してはいけない
今日もマルチるぞ!ゴラァァァァ!!!

672 :Socket774:2008/06/07(土) 23:32:43 ID:a6lLU+II
>>671
おまえが馬鹿でFA

673 :Socket774:2008/06/08(日) 08:38:24 ID:0DVFREwi
>>670
イノビの76GSだったら穴兄弟だぜ

674 :Socket774:2008/06/11(水) 04:23:16 ID:Dyl9STQZ
ASUSのファンレス7600GS、アイドル状態でコア温度80度越えてた(;^ω^)
ケースのサイドパネルあけっぱにして扇風機ぶんまわしで今61度。
スローダウンしきい値は125度だから、まだまだ余裕だよ・・・な?

675 :Socket774:2008/06/11(水) 09:45:10 ID:o40z99pa
今すぐ壊れるか?って言ったら壊れないだろうけれども、確実に寿命は縮んでるよね。

676 :Socket774:2008/06/11(水) 11:59:53 ID:3QV+fo2v
コア温度が80℃越えで常用してたとか信じられんわ。
俺が前に使ってた7600GSは平均50℃だったんで、ファンレス仕様でもその温度は異常。

677 :Socket774:2008/06/11(水) 12:44:04 ID:CIS6pq1K
気温が1℃上がるとコア温度も1℃上がるね
今室温32℃コア温度62℃

678 :Socket774:2008/06/11(水) 14:20:00 ID:QAlo0II/
ウチも60℃前後だなぁ
初めて付けた時サイドパネル開けたままで80℃見れたけど

>652曰くありえないらしいが、PCI排気ファン付けてる
ちなみにこのファン止めるときっちり10℃上がるのは内緒

679 :Socket774:2008/06/11(水) 15:23:07 ID:CQsv+aaE
気になって調べてみたら、アイドルでコア温度80度超って
ファンレスなら割と普通にあるんだなw

680 :Socket774:2008/06/11(水) 17:40:27 ID:TilZhAIV
イノビ7600GTファン引っ剥がしたらピンク色のスライムいてワロタ
違うグリスぬりぬりしたらリテールでもアイドル50℃切るし静かだし
いい買い物だったありがとう先輩たち( ^ω^)ゝ 

総合スレにも誤爆しちゃったZE☆

681 :Socket774:2008/06/11(水) 21:42:05 ID:RaFhOWnl
>>680
こっちは緑色のスライムだったよ

682 :Socket774:2008/06/12(木) 01:07:15 ID:MtnCeSNX
経験値と所持金が違うな。

683 :Socket774:2008/06/12(木) 05:19:58 ID:yAh7iAwK
GPUはゴムみたいなグリスがデフォなの?
安物シリコングリスで8℃も下がったぞ。

684 :Socket774:2008/06/12(木) 19:14:08 ID:v0MuXNlo
手入れる事想定して無いんじゃねーの
だからそれなりでも長持ちすれば良い、みたいな

にしても8℃下がるのはすげーな、その位普通?

685 :Socket774:2008/06/12(木) 19:56:05 ID:xnLqfHed
>>684

俺のinno3D 76GSは室温22度くらいでアイドル48度3Dゲー中53だな。
ファンは純正のまま。


686 :Socket774:2008/06/12(木) 23:46:43 ID:BzrdV47w
メッシュサイドパネルのケースを使ってるから、内部のビデオボードファンの音がダダ漏れで
静音化しようとファンレス7600GSに交換したが、熱暴走してまともに使えなかった。
仕方なく、サイドパネルとリアパネルにファンを取り付けて安定した。

もともと静かなPCが欲しくてファンを減らすために良く冷えそうなメッシュのケースを選んだのに
本末転倒。。。

687 :Socket774:2008/06/12(木) 23:58:07 ID:0OefuXKA
エアフローってものが分かってればそんなケースは選ばなかったろうに。

688 :Socket774:2008/06/14(土) 19:24:58 ID:KwIqkE1J
ミドルCFのRadeon VS ウルトラハイエンドのGeForce
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━┓
┃          ┃   3DMark Vantage    ┃      ┃
┣━━━━━╋━━━┳━━━┳━━━╋━━━┫
┃          ┃  X  ┃  H  ┃  P  ┃$Price ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃HD4850 CF.┃ 5089 ┃ 7611 ┃11918 .┃$400〜┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃GTX 280   ┃ 4889 ┃  --  ┃10802 .┃$649  ┃
┗━━━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛

HD4850x2枚 = GTX 280
ttp://laputa.at.webry.info/200806/article_50.html

コスパをHの値を基に比較
HD4850x2枚 11918÷450ドル=26.48
GTX 280   10802÷649ドル=16.64
つまりコスパで単純比較するとHD4850x2枚が1.59倍の性能

NVIDIAはリネームなんかに手を染めたから天罰を食らったんだよ

689 :Socket774:2008/06/15(日) 00:19:52 ID:Q2s9VDjf
>>688
スレチ

690 :Socket774:2008/06/15(日) 01:19:18 ID:ZBzNMpQw
みんなAGPの高速書き込みONにしてる?

691 :Socket774:2008/06/15(日) 10:57:41 ID:ZBzNMpQw
すみません。
AGP Fast Writeでした。

692 :Socket774:2008/06/15(日) 11:03:53 ID:W/x2a4f4
>>674だけど、何か対策したわけでもないのに2,3日前から軽作業時で
63度程度になった。
20度差とかねーよ(;^ω^)

693 :Socket774:2008/06/16(月) 02:41:57 ID:EXiZX0H3
>>692
熱でコアとシンク間のゼリー溶けて密着したとかじゃ

694 :Socket774:2008/06/16(月) 10:11:02 ID:0LOSpbZm
どうなんだろうねぇ。
基本24時間起動で1年以上使い続けてて、SpeedFanのバージョンを
上げてこの温度に気付いたんだけど、ずっと80度オーバーだったのか、
たまたま数日80度オーバーだったのか分からない(;^ω^)

普段使いで60度前半安定なら、とりあえず安心。

695 :Socket774:2008/06/16(月) 23:19:50 ID:eEJ9SrpG
誰か猪7600GT持ってる奴でメモリタイミング分かる奴は居ないか

696 :Socket774:2008/06/17(火) 21:01:29 ID:DbX93IEq
1TFLOPSの処理能力を持つATI Radeon HD 4850が発売されます。
同製品は、GeForce GTX 200シリーズに比べて小さなダイサイズを採用することで消費電力も少なく、
価格も200ドルとNVIDIAのGT200シリーズより格安。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/kaigai447.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/kaigai03.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/amd.htm

やはり

性能 HD 4850CF >>>>GT280

値段 GT280 >>>>>>>>>>HD 4850CF
   649ドル         200×2ドル  

   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/nvidia2.htm
   GeForce GTX 280モデルは実売75,800円より   

電力 GT280 >>>>>>>>>>HD 4850CF
   500W           110W×2

まさに暖房器具いらずhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/graph14.htm

つまりHD 4850CF >>>>>>>> GT280

さらに上位のHD 4870も控えている・・・NVIDIA終わった

697 :Socket774:2008/06/17(火) 23:32:25 ID:DbX93IEq
NVIDIA公式HPからリネーム製品の9400GTと9300GSが消えてる
ttp://www.nvidia.com/object/geforce9.html
ゲフォもリネームが悪い事だってわかったのか
9000シリーズのラインナップが4つってもう抗うのを諦めたのか

698 :Socket774:2008/06/17(火) 23:54:22 ID:/T5SdpUS
リネームが悪い事ってか、むしろ”リネームして出す値打ちすらない”って事なんじゃねーの?

699 :Socket774:2008/06/19(木) 16:50:23 ID:mkDOMzG5
>>690
もちろんONだよ、OFFだとパフォーマンスが悪い。
だけど困るのはS3から復帰した後勝手にOFFになっている。
6600GTの時もそうだったからマザーのせいかなー? 

700 :Socket774:2008/06/19(木) 17:47:19 ID:2xEbCT+C
>>699
レスありがとう、ONにしたら数分後3Dくずれるから何かなと思ったら熱だったわ。
ありがとう。

701 :Socket774:2008/06/21(土) 16:43:41 ID:azj5DfWf


夏が来たぞ。




702 :Socket774:2008/06/21(土) 18:10:42 ID:+FENCult
1億年と2000年前から愛してるぅ〜

703 :Socket774:2008/06/22(日) 06:30:45 ID:qymeInUR
微妙に梅雨が終わってないだろ?

704 :Socket774:2008/06/22(日) 08:59:59 ID:YQ0sMtt7
沖縄は既に梅雨明けw

705 :Socket774:2008/06/22(日) 14:44:47 ID:mgQCT3h8
地デジ特需だと勘違いして「売れる」と踏んだのか、ビックカメラのAGP版 GeForce7600GSが
軒並み19000円wwwwwwwwwwwww


そんな値段で買うヤツなんかいないから、5000円くらいで売ってくれ…… 頼む……

706 :Socket774:2008/06/22(日) 19:30:25 ID:neELihqO
>>705
76GSで、19000円…
9000位なら考えるが。

って、どう考えればそんな法外な値付けができるかと
小一時間問いつめたくなるな。

707 :Socket774:2008/06/23(月) 01:51:51 ID:rlLobFyy
>>706
ビックカメラだからだと思う。
PC専門店は、そんな馬鹿みたいな値段設定はしないよ

708 :Socket774:2008/06/23(月) 05:06:43 ID:iMShzBVK
仕入れを間違えたんじゃね〜か…
76GSではないだろう>その価格

709 :Socket774:2008/06/23(月) 16:14:00 ID:hnyToyG0
ttp://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010146774&BUY_PRODUCT=0010146774,18800

これか

710 :Socket774:2008/06/23(月) 16:16:17 ID:hnyToyG0
つか、他も大して変わらんぞ・・

http://www.coneco.net/PriceList/1060724006/order/MONEY/

711 :Socket774:2008/06/23(月) 17:45:35 ID:X/ra8gQa
苦労と試行で1万9千w

712 :Socket774:2008/06/23(月) 18:11:00 ID:k/S5p4gC
inno3D 76GSを11kで買ったぞ 昨年の10月あたりに。
最近GTが出回ってて萎えてるけど

713 :Socket774:2008/06/23(月) 18:39:17 ID:NSO0nOcY
苦労と試行の512か、ならしゃ〜ないとも言えるな。
俺はてっきり256で、その値段かと…

714 :Socket774:2008/06/24(火) 05:00:38 ID:255Cc1YH
256は14800円

715 :Socket774:2008/06/24(火) 05:26:39 ID:FWL8DP5d
          ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l   
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°    
          \   `゙''-,,,、  .,,″    
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′

716 :Socket774:2008/06/24(火) 19:23:25 ID:wMv3K60Q
Windows7で7xxx捨てるなよエヌビディア

717 :Socket774:2008/06/24(火) 19:24:34 ID:sJOLK2hU
>>716
kwsk

718 :Socket774:2008/06/24(火) 22:56:40 ID:Xu7DNEsO
FXとかならともかく7000台はまだ現役だろう…

719 :Socket774:2008/06/25(水) 01:11:26 ID:ryOJHWvM
予想だけど、AGPは作らないって言ってるからドライバが対応しないんじゃない?

720 :Socket774:2008/06/25(水) 06:07:27 ID:J2AbNWJG
7600GS AGPって人気ありますね。
値段が落ちてないのに、ビックリしました。

ヤフオクでも新品は高いですが、数が少ないからでしょうか?

721 :Socket774:2008/06/25(水) 10:22:21 ID:2bw9f1ij
選択肢がほぼ他にないし
大量生産もしてないから原価も高いってことだろうね

722 :Socket774:2008/06/25(水) 20:02:00 ID:J2AbNWJG
ヤフオクで5000円くらいで買えたら、ラッキーですね。

723 :Socket774:2008/06/26(木) 17:01:15 ID:qM1eeqsy
おぉ、落札あり^^
それ、無理やりファンレスにしてコア128℃ メモリ93℃まで耐えた特級品だからオヌヌメ^^

724 :Socket774:2008/06/26(木) 19:21:07 ID:+J9kb5iZ
やっちまった!
ここ見ずにグラボ購入してもうた・・・・・・・・・・
GF7600GS-A512H買ったんだけどメモリのクロック換えるとやっぱり不具合出るんだろうか?
冷却は大げさなものがヤフオク購入時から付いてたんだけど
冷却だけの問題でもない?


725 :Socket774:2008/06/26(木) 19:25:54 ID:+uKSNreY

 7600GT って

 1768×992 の32ビット(フルカラー)で 60ヘルツ

 ってできる?自分のは出来ないのだが・・・ 選択が30ヘルツのみになってしまう・・・
 
 1920×1080 の32ビット(フルカラー)で 60ヘルツ は出来るのだが・・・

 できない理由がわからない・・・

726 :Socket774:2008/06/26(木) 21:22:38 ID:NYXhSwKT
HD4000シリーズ成功でNVIDIAは方向を間違えたような感じだな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0626/kaigai450.htm

倍精度演算ユニットも4870の方が極端に多いなGPGPUでもHD4000シリーズは期待大きいな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0626/kaigai_13l.gif

Photoshopやエンコードも期待大じゃないか
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080625008/SS/020.jpg

727 :Socket774:2008/06/26(木) 22:55:45 ID:mJKkj+FP
そういう話はAGP版が出てからやってくれ

728 :Socket774:2008/06/27(金) 00:03:46 ID:+2Yuwedn
院野の7600GTゲット
あと数年はソケットAで頑張ります。

729 :Socket774:2008/06/27(金) 00:16:58 ID:HBZ5ZUMb
>>705の地デジ特需ってなんぞ?

730 :Socket774:2008/06/27(金) 05:56:50 ID:uSpIJlz+
7600GSもあれば、9割くらいのPCゲームできますよね。

最近は、ゲームメーカーがさぼり気味なので
過去の名作のMODを探すのもいいかも。

731 :Socket774:2008/06/27(金) 10:38:58 ID:pwMr/pAI
いつまでに発売のゲームで9割て言ってんだか、知らんが…
エロゲには十分だろうけど。

732 :Socket774:2008/06/27(金) 17:04:56 ID:8+7l1NFR
エロ除いたPCゲームならここ3年でも9割ぐらい動くんじゃないか
エロ入れると99%動くみたいになるけど

733 :Socket774:2008/06/27(金) 17:43:19 ID:P+jUaqKJ
All低ならCrysisのDEMO動くし、たしかに9割りくらいは動くな

734 :Socket774:2008/06/27(金) 18:46:11 ID:vp5c3EIQ
7600GTのAGPってHDCP非対応だから地デジ特需と関係ないでしょ?

735 :Socket774:2008/06/27(金) 21:19:23 ID:24UWFNtg
確かメルコの(だけ?)はHDCP非対応でも見られるんじゃなかったかな
もっともハイビジョンではなくなるし、そもそもAGPでもかまわんのかは知らんが

736 :Socket774:2008/06/27(金) 22:25:15 ID:RI8NFnfZ
そこでメルコのを持っている俺が来ましたよ

そして何もせずに去りますよノシ

737 :Socket774:2008/06/28(土) 15:35:50 ID:wvmVonmh
MSI NX7600GT-TD256も低速メモリー地雷ということを報告しておく。
256だということで安心して買わないように。

738 :Socket774:2008/06/28(土) 16:15:00 ID:8K46fyWf
リドテクモデルはコア/メモリクロックが400/700Mhz
MSIは400/800Mhz
MSIの方が高クロック

739 :Socket774:2008/06/28(土) 16:42:08 ID:wvmVonmh
>>738
7600GSはそうだね。
MSIの7600GT-256はいまだに売ってるところあるから注意してね。

買ってゆめりあ回したら21000ぐらいしか出ない。
調べたらメモリークロックが800しかなくて
ひっくり返りそうになった。
ちなみに通販やってるところを巡回したら
どこもコア/メモリークロックのところは触れてないんだよね。
ちなみにメモリークロックを限界まで上げてみても
22000ぐらいしかでなかったから友人宅に投げ捨てた。


740 :Socket774:2008/06/28(土) 16:57:05 ID:8K46fyWf
>>739
http://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&prod_no=1143&maincat_no=130
公式自体にも記載されてない時点でアウト

741 :Socket774:2008/06/28(土) 16:58:19 ID:8K46fyWf
連レスすまない。
>>739
このグラボGTだけどDDR2みたいだな。
そりゃ21000くらいしか出ないのも納得

742 :Socket774:2008/06/28(土) 17:10:08 ID:wvmVonmh
>>741
メモリークロックの最高に上げても1026までだったからね〜
公式HPも調べました。
通販ショップは公式に書いてないから情報のせて無いんじゃなくて
多分知ってて載せてないっぽいですね。
パッケージもコアメモリーのこと掲載してないし。

ポマイラは注意してください。
MSI NX7600GT-TD256は地雷です。

743 :Socket774:2008/06/28(土) 23:47:54 ID:4AGYM3Uv
非地雷の院野さんならGTがまだまだ買えるから。
それにしとけー

744 :Socket774:2008/06/29(日) 00:45:51 ID:pT1XgwGo
ELSA GLADIAC 776 GT AGP(Gf7600GT)も地雷ですね、ハイ。


745 :Socket774:2008/06/29(日) 02:13:52 ID:fwkV/cCj
>>744
どこが地雷なの?
メモリクロックも1400あるみたいですが?

746 :Socket774:2008/06/29(日) 07:16:15 ID:Txiy19Ps
>>744
メモリーはDDR3だよ。
ゆめりあで25000位いくよ。

747 :Socket774:2008/06/29(日) 17:50:29 ID:BsPuTh98
猪76GTについてちょっと報告。
コア0.15V昇圧でOC限界Core700Mhz/Mem1550Mhz。
OC時温度は笊化してアイドル45度/負荷時60度。ちなみに室温20度。
Core680Mhz/Mem1500Mhzでゆめりあ29000だった。
まだ手に入りやすいし購入考えてる人は猪76GTオヌヌメ。

748 :Socket774:2008/06/30(月) 03:20:34 ID:UlxlB1/b
7600GSで過去の神ゲーをMODで遊ぶのが、幸せなのかな。
ヤフオクで買おうかな。

749 :Socket774:2008/06/30(月) 09:34:39 ID:E9YW3RAd
6600gtから7600gtに変えるとどれくらい変わる?
新PC組むまでのつなぎにしようと思ってるんだけど

750 :Socket774:2008/06/30(月) 09:47:37 ID:GPjTEau/
>>749
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~znotl/zakki/061021.html

751 :Socket774:2008/06/30(月) 11:35:08 ID:AUSZpI/X
>>750
サンクス ちょっくらポチってくるか

752 :Socket774:2008/06/30(月) 13:35:58 ID:XEF3IDGE
>>751
ああ・・・
遅かったかな?

体感であんまりかわんないよ。
買い換えるぐらいなら新PC貯金したほうがイイかもな。

753 :Socket774:2008/06/30(月) 16:25:54 ID:aV3/kGNi
メモリがしょぼい戯画5900XT@450/750から7600に乗り換えて幸せになれますか?

754 :Socket774:2008/06/30(月) 16:36:34 ID:OcSKJBxG
やるゲームによるっつってんだろボケ!

755 :753:2008/06/30(月) 16:53:57 ID:aV3/kGNi
こりゃ失礼。
ゲームはCiv4、BF2、FEZ、エロゲ。


756 :Socket774:2008/06/30(月) 16:56:27 ID:fa9DHECL
>>755
変わると思う

757 :Socket774:2008/07/01(火) 05:12:28 ID:bh8UI+HI
7600シリーズって、ヤフオクでも結構高いですね。
ママンから買い換えようとも思いますが
8800GTとか買っても、やるゲームが無いんですよね。

ママンから買ったら、ゲーム用だと5万はするしなー。
やっぱ、ヤフオクで7000円くらいで、7600GSを
買った方がいいですね。

758 :Socket774:2008/07/01(火) 05:29:25 ID:dbOUilpO
          ■毎日新聞廃刊か■ スポーツニッポンは
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事28
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214832924/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214841614/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214826821/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/
【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/


759 :Socket774:2008/07/01(火) 06:02:08 ID:DX5b3gkt
>>757
オクで7kならこっちのほうが・・・
http://www.ark-pc.co.jp/item/Inno3D+GeForce+7600GT+256MB+DDR3+AGP/code/20101457/

760 :Socket774:2008/07/01(火) 09:22:21 ID:C+DszUgn
クロシコの7600GS-A256Hを
祖父で5800円で買いました
DIMENSION4300でつこうとります
時々VGAだけが落ちて真っ暗になります
電源は問題ないと思いますがマザーが古いのでスロットの電源かなぁっと
おもっとります

761 :Socket774:2008/07/01(火) 10:02:01 ID:/0whY8Ji
いや、やっぱ電源だろうさ

とディメンション8250で同じ現象が起きたことのある俺が言ってみる

762 :760:2008/07/01(火) 15:53:16 ID:C+DszUgn
>>761
レスサンクスです。電源は
エバーグリーン HK450-14GPに交換済みで、
おそらく19A程有る5VラインにHDD1個と、7600GS-A256Hをつないでるだけです。
なので、マザボ側のAGPスロット側の電源不足かなぁ〜っと思ってました
っていうか8250でもなったんですね?ってことは相性かなぁ?

ちなみにオラのDim43000ですが、
ノーマルから変えたのは、
CPU P4/1.6G => 2.4G
グラボ GF2MX => GF7600GS
電源 150W => 450W

ぐらいです。


763 :Socket774:2008/07/01(火) 16:06:47 ID:UE6LLHK3
>>762
次に安いケースとマザーを買ったら解決しそうですな

764 :760:2008/07/01(火) 16:34:52 ID:C+DszUgn
いっそのことウワサの変態マザー買ってこようかな

なんかもはやDELLじゃなくなってる気がするけど

765 :Socket774:2008/07/01(火) 17:53:58 ID:J25tic9g
つか、もう延命しなくてもいいんじゃね?w

766 :Socket774:2008/07/01(火) 18:25:55 ID:gEa71CtC
マザー買いなおすくらいなら移行したほうがいいよな・・・

767 :Socket774:2008/07/01(火) 18:38:04 ID:pyU71oVQ
>>764
ASRock 4CoreDual-SATA2 の事かな?
初自作でお世話になった思い出のマザー。
AGPグラボ生かすのならおすすめ

768 :Socket774:2008/07/01(火) 22:32:52 ID:bh8UI+HI
玄人志向の7600GSって、どうなんでしょうか?
ヤフオクで、5500円で売ってるのですが。

769 :Socket774:2008/07/01(火) 22:57:04 ID:tAEp/caI
どうなんでしょうか? って、スペック通りだし
海外製品を箱詰めしてるだけ。

770 :760:2008/07/02(水) 00:39:56 ID:/+wtOEZ6
>>767
そうでっす!そのマザーです。
いまさらAGPを生かすとか微妙ですけど、
なんかせっかく買った7600GSをフルパワーで使える
現行マザーってこれぐらいですよね。

でも、そうするとアキバを血眼になって探したP4の2.4が無駄になり。
結局ケースとCPU買わないといけない。。というオチですね〜

やはりオラのDimension4300では、7600GSの動作が微妙なので
買い替え考えます。

>>768
アキバの祖父で新品\5800で買ったよ
つい先週のこと

771 :Socket774:2008/07/02(水) 13:09:20 ID:jZsTnFBq
175.19_geforce_winxp_32bit_international_whql

↑使ってるけど、全然描画がもっさりもっさりで使い物にならないよ!
どうしたらいいんだお!

772 :Socket774:2008/07/02(水) 13:43:09 ID:jZsTnFBq
>>771
あげわすれた

773 :Socket774:2008/07/02(水) 15:27:35 ID:Wt6t8hFN
>>771
前のバージョンに戻す。片っ端から設定弄ってみる。
位しか思いつかんが…
俺落そうと思ったときは、向こう側の調子が悪かったのか、落ちてこなかった。


774 :Socket774:2008/07/02(水) 17:04:00 ID:8FkPiI/R
>>771
7600GTなら94.24あたりじゃない?

【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part39 【最速】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212833922/

775 :Socket774:2008/07/02(水) 17:36:00 ID:Zcy3DGLC
>>774
見たら76GSで90系が動かないっていう悲惨な奴がいた
ご愁傷様というかなんというか

776 :Socket774:2008/07/02(水) 17:38:46 ID:6CziQAir
187 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 19:18:41 ID:mixnUsa+
未だに7600GS使っている貧乏人だけど、1xx系のドライバって7系と相性悪いのか?

188 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 19:42:18 ID:GuWSE5Tu
>>187
先月まで76だったけど、100以上のは相性ってよりパフォーマンスが落ちることが多かったな
新しくても97台くらいまでがいいんじゃないか

777 :Socket462:2008/07/03(木) 01:01:33 ID:MO8EXq9C
>>771
とりあえずお勧めは91.28のZ-Tweak版
http://downloads.guru3d.com/Z-tweaked-91.28-(ForceWare)-download-1409.html

私も76GTですが色々使った挙句ココに戻りましたけど。

778 :Socket774:2008/07/03(木) 02:11:52 ID:GjoeCJZ5
>>777

本当だ!挙動がシャキシャキしてる。なんでだ?

779 :Socket774:2008/07/03(木) 02:20:26 ID:ZkmJSs+9
でも、90番代じゃ動かないゲームが最近は多いよ

780 :Socket462:2008/07/03(木) 02:36:19 ID:aQ5yckPl
>>779
そーなのかも知れないのですが私が使うゲームはレゲーの「GTR」シリーズで
コレに限れば特に問題は発生してませんので。

とにかく#100系のソフトは不具合とかベンチ(3D05)でスコアが悪かったですね。
で、結局戻ったわけです。

●他にZ-TWeak87.25ってのもありますがお好みで。。。。
(ベンチテストの成績はいいけど実際は91.28の方が良かったので)

781 :Socket462:2008/07/03(木) 02:42:02 ID:aQ5yckPl
検索では出てこないようですね。
http://downloads.guru3d.com/Z-Tweaked-drivers-87.25-download-1401.html
お好みで選択して下さい。

782 :Socket774:2008/07/03(木) 03:59:50 ID:GjoeCJZ5
>>779

それは仕方ないだろ
逆に言うと動画がめちゃくちゃカクカクしてるわGooglearthの描画でもカクカクしてるわで最悪だったからな

783 :Socket774:2008/07/03(木) 10:20:10 ID:PeyqcBUq
ASKに修理に出したA7600GT帰ってコネー!
補償期間内だから無償だって言ってたけど。
まだ半月だからもう半月待ってみるか…。

784 :Socket774:2008/07/03(木) 10:40:25 ID:OJYM4kbI
俺の76GTは1週間かからないで帰ってきたな。

785 :Socket774:2008/07/03(木) 13:23:30 ID:PeyqcBUq
>>784
そうなの? もしASKというかリドテクのだったら
修理完了とか発送の時に連絡とか来るか教えて?

786 :Socket774:2008/07/03(木) 13:29:56 ID:rvi5uPG4
すまんが、今日PCの電源を入れたら画面が写らないんだ。
7600GSを外すと写るので7600GSが壊れたんだと思うんだが、
直す方法ってある?

787 :Socket774:2008/07/03(木) 14:41:21 ID:bl6HeAVf
>>786
コンデンサの破裂程度なら、何とかなる。
あと、半田クラックもだな。

それ以外だったらわからん。


788 :Socket774:2008/07/03(木) 17:17:25 ID:rvi5uPG4
>>787
ありがd
朝、電源入れたらそんなことになってて
外して映ったところまでで仕事来たんだ。
帰ったら隅から隅までグラボの物理的なところを見てみるよ。
ところで、他に考えられるとしたらなんだろ?
BIOS逝って画面映らないとかあるのかな?
とりあえず朝は映ったから、何となく心に余裕があるw

789 :Socket774:2008/07/03(木) 20:21:55 ID:bl6HeAVf
>>788
あと考えられるとすれば、電源絡みのトラブルか?
もしくは、ケーブルの半断線(と言ってもネズミが、かじらん限りなさそうだしな)
POSTで、不具合訴えてなければ。

俺は、ここ最近メモリの掃除して、起動しないってのやったけど。
POSTで、アラートは出ないは、画面が真っ暗でどうしょうかと思った。
犯人は、鉛筆で端子部磨いたせいで、ショートしてあがった。
寝ぼけ眼で作業したのが、最大の敗因だったが。
複数枚のメモリさしてるなら、一枚ずつにして試してみては?


790 :Socket774:2008/07/03(木) 21:38:22 ID:opP3pZOG
>>790
サンキュー
家に帰ってきた。
とりあえず、これから試してみるわ。
情報ありがとねー

791 :Socket774:2008/07/03(木) 21:56:17 ID:bl6HeAVf
>>790
いやいや、この程度の情報で役に立ったなら、こちらも感謝。
無事復旧することを願ってる。

792 :Socket774:2008/07/04(金) 15:49:29 ID:n62b4Mb/
ちょっと皆さんの知識テストをしましょう。

7600GT買ったんですよ。でも映らないんです。皆さんなら何を疑いますか?
ドライバ入れると画面が出ない。
セーフモードで立ち上げてドライバを入れると映る。
通常モードでは映らない。

以前のビデオカードのドライバは削除済み。CMOSクリア済み。

こんな症状があって、私は1週間苦労しました。今は正常稼動しています。

さて問題。どうやって映るようになったでしょうか。

793 :Socket774:2008/07/04(金) 17:05:47 ID:ZeQ4q98B
オンボードのコネクタに繋いでたに一票

794 :Socket774:2008/07/04(金) 17:45:18 ID:9i5kAut7
AGPってコトは、補助電源

795 :Socket774:2008/07/04(金) 17:50:34 ID:fpJmvPbQ
モニターが不器用

796 :Socket774:2008/07/04(金) 17:58:05 ID:Jc+CHGBl
792がうざい

797 :783:2008/07/04(金) 18:23:27 ID:ChVmH+zl
783です。メールで問い合わせたところ、ボード不具合でメーカー送りに
なってるそうで。いつ返ってくるかはわからないので答えられないって…。

798 :Socket774:2008/07/04(金) 20:12:35 ID:NXbvZXOY
このスレで愚痴ってきなさい
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215085139/

799 :Socket774:2008/07/04(金) 23:01:34 ID:fEn9848v
>>792
AGPx4モードで動いてたに一票。

800 :Socket774:2008/07/05(土) 02:20:12 ID:2PM19VYr
Fastwriteと×8モードが怪しい
あとはOSのセキュリティーやアンチウィルス系が走ってて蹴ってるとか…

801 :792:2008/07/05(土) 02:46:30 ID:R02Y3jWi
実は、ボンミスで画面2のほうへケーブルをさしていました。
だから起動中は映るけど、ドライバを入れた直後の設定ではDUALモードになっていないために、
画面2のほうは何も信号がこなかったようです。
お邪魔しました。

802 :Socket774:2008/07/05(土) 03:58:07 ID:VrCXsAdT
>>790さんは、無事に復旧したのだろうか…
昨日の夜、電源の点検した後に起動できなくなって、右往左往してしまったが…


803 :Socket774:2008/07/05(土) 22:33:31 ID:HpFv7xqL
>>802
ご心配ありがとうございます。
なかなか忙しくて、外側を見ただけで手をつけてなかったです。
とりあえず、見た目ではなんともなさそうなので
暇見ていろいろとやってみようかと思ってるところでした。
以下、現況報告
1.原因は7600GSだと思う。(はずす&違うので試したら無問題)
2.7600GSの目で見える部分は異常なし。
3.7600GSをさして、オンボードVGAで起動しながら色々チェックする予定。
なにかいい方法等ありましたら教えてください。
たいした報告じゃなくてすいません。

804 :Socket774:2008/07/08(火) 12:23:50 ID:4s1U+zoQ
arkの猪7600GT売り切れた?
もう一枚買おうと思ってたんだが…orz

805 :Socket774:2008/07/08(火) 13:12:14 ID:eaOsmMIb
猪7600のFANの騒音はどの程度です?
音の感じ方が人それぞれなのは承知してますが
素直な感想として

806 :Socket774:2008/07/08(火) 18:09:22 ID:nridD7fS
>>804
売り切れ?この間買ったら画面が全く出なくて
初期不良のチェックで今日送り返したばっかりなんだが
在庫無かったから交換どうなるんだろう・・・

807 :Socket774:2008/07/08(火) 21:45:28 ID:qmwIQFTl
>>806
おお、俺。
初期不良で送り返した院野7600GT戻ってきたよ。
今から付けてみるよ。

808 :Socket774:2008/07/10(木) 19:17:07 ID:dHqEwlzS
なんか出てるな。

ttp://www.4gamer.net/games/038/G003818/20080710002/

809 :Socket774:2008/07/10(木) 19:40:55 ID:7xgxhs6d
>>808
AGPで出さないのは嫌がらせかよw

810 :Socket774:2008/07/10(木) 21:30:31 ID:pPeJVvkL
まぁ、AGPで出しちゃうとAGPマザーでしか使えないからなw

811 :783:2008/07/11(金) 11:38:39 ID:S3wZSCTz
783です。やっと返ってきた。ボードだけプチプチに入れて
適当な箱に入れて送ったんだけど、箱ごと一式全部で返ってきた。
修理するより代替品送ったほうが安上がり、とかなんですかね?

さっそく装着したら画面が出なくてあせったけど、ドライバうまく
読んでなかっただけみたいだった。しかし長かったな。

812 :Socket774:2008/07/12(土) 10:05:26 ID:+uBOc0xk
>>811
784だが今アンカに気づいたすまんw 
修理出したのはA7600GT発売から1ヶ月後くらいだから覚えてなかったや

ところで175.19が8日に更新されたみたいだが誰か使ってるかい?

813 :Socket774:2008/07/12(土) 15:46:13 ID:anTqZYkD
>>812
使ってるが、レポート書けるような環境で使ってないよ。
鉄板だと言われるドライバも無視して、最新にこだわってしまったり…

今のところ、このドライバが起因すると思われる不具合及び、ブルーバックは見てない。
ゲーム自体しないから、全く参考にならにと思うけど。

814 :Socket774:2008/07/12(土) 16:22:41 ID:+uBOc0xk
>>813
そっかあ、特に大きな問題なさそうならしばらく使ってみるかな。thx!

815 :Socket774:2008/07/16(水) 17:32:00 ID:1D7n2PD8
明日は7600GTを求めて秋葉に行くか
もっとはやくこのスレに来てれば(7600GTを欲しくなってたら)
arkとかで、売り切れになる前に安く買えたのに・・・
ちくしょーーーーーーー!!

816 :Socket774:2008/07/16(水) 18:29:21 ID:GES2CEqJ
今日Inno I-A7600GT-G5F3C届きました.
【CPU】P4 3GHz
【Mem】1G
【M/B】P4P800 DX
【VGA Driver】175.19
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 XP Pro SP3 RC2
【解像度】1024x768
 パワーサプライ 400W
懸案事項だった電力不足は無い様です。いまのところトラブル無し。


817 :Socket774:2008/07/17(木) 16:43:15 ID:0JEc2nUt
>>808-809
書かれた当初は意味が解らなかった。
PCI かよw

818 :Socket774:2008/07/17(木) 18:43:18 ID:B97A4HVh
秋葉のT-ZONEにてGF7600GT-A256Hを買ってきました。
値段は、7000円代でした。在庫も結構ありました。
【CPU】P4 2.4GHz
【Mem】1G
【M/B】D845PESV
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 XP Pro SP3
百獣の王 350W

電源が心配でしたが、今の所問題なし。
oblivionも長時間出来てます。
もう、古いパソコンですし、百獣の王を飼っていますので、あと1年も持つかわかりませんが
今までradeon9500でやってたので、oblivonの画質の良さに感激しました。

819 :Socket774:2008/07/17(木) 18:44:25 ID:B97A4HVh
間違えました。
GF7600GS-A256Hです。
上を見たら、爆熱地雷と書いてました

820 :Socket774:2008/07/17(木) 22:03:53 ID:8Zw1o+iG
>>819
>>815のひと?
tsukumoで MSI の NX7600GT-TD256 AGP
ならまだ在庫があったと思うので
そのレポートを待ってたんだけど・・・

MSI の NX7600GT-TD512 はメモリクロックが 800 MHz
だったけど TD256 はその点どうなんでしょう?
最後のAGPとして買おうかどうか迷ってます
誰か使ってるひとがいたら教えてくらはい

821 :Socket774:2008/07/18(金) 21:15:49 ID:LQLVLuKE
>>820
Ctrl+Fでページ内検索したら737と742が何か言ってた。

それ買うなら同価格帯の7300GTとか2600XTとかHD3650とかの方がいいかも。

822 :Socket774:2008/07/18(金) 22:12:34 ID:sqm07YSK
>>821
ありがとう、把握しました。

ttp://www.ciao.co.uk/MSI_NX7600GT_TD256__6872254
↑のページだといろいろなバージョンがあるらしいので
tsukumo で今売られてるのはどうなんだろうと思ってたんだけど
明記してないとこ見るとやっぱり地雷なんでしょうね

ポチるのやめました

823 :Socket774:2008/07/20(日) 23:44:53 ID:7N1vlbIY
7600GTが欲しいなぁと思いながら
スレを眺めてたんだけど先日
XFX PV-T73A-UDF7 を中古でポチって
今日インストールした

ちなみに6800無印からの移行

ゆめりあベンチは約 2 倍
GPU温度通常使用時で 66℃→53℃
(zalman vf700-alcu付けてこの温度はちょっと高い?)

個人的に唯一3D性能を使用する場面であるエロゲのfps
まったく変わらず

まっ、現実ってこんなもんだよな
さすがにもうAGPのグラポを買うことはないだろうから
そういう意味では満足してる

824 :Socket774:2008/07/21(月) 00:12:42 ID:dU1CM/An
3DエロゲはGPUよかCPUだ

825 :Socket774:2008/07/21(月) 03:56:06 ID:VroqYxz1
ゆめりあベンチ載せても何も言われないのに、
FFベンチ載せるとバカにされるのは何故?


826 :Socket774:2008/07/21(月) 05:31:46 ID:ttIL/Zum
FFベンチの別名を考えれば当然だろ

827 :Socket774:2008/07/22(火) 13:38:14 ID:uuYiPPqP
FX5200地雷品から7600GTに乗り換えた時は感動したなあ。

828 :Socket774:2008/07/24(木) 14:08:08 ID:eGMsBSN/
>>825
ここはVGAの性能を見るべきだよね、スレ的に。
でもFFベンチはVGA性能よりCPUよりのベンチ結果を出す。なので他環境での差異が大きすぎて参考にならない。
ゆめりあが支持され続けるのは他環境が違ってもVGAの性能がしっかり出やすいから

829 :Socket774:2008/07/24(木) 18:04:15 ID:nMA924m2
室温34度、A7600GT 54度 あついぜ・・・

830 :Socket774:2008/07/25(金) 09:43:56 ID:fKV7guCX
elsaの76GT涼しすぎ。
エアコン代わりに使ってる

831 :Socket774:2008/07/25(金) 10:55:30 ID:0Wz5dUmL
inno 76GS アイドルで57度だぜ・・掃除してグリス塗ってケースあけっぱでこれだぜ・・

832 :Socket774:2008/07/25(金) 11:11:11 ID:Xa9ptZ9S
それはどこかおかしいだろ
シンクとの接着が甘そうな気がする
GTでも50℃前後だし

833 :Socket774:2008/07/25(金) 11:20:24 ID:TWMYheC+
クーラーも付けていなければそんなもんじゃない?
なにせ温度計が35度とか指してるし。

834 :Socket774:2008/07/25(金) 17:45:57 ID:BLubsWQ+
palitの760GSなんですが、だんだんコア温度が上がってきたような気がします。
現在、エアコン環境でコアが常に55°以上ある状態です。

これってVF700cuつきますか?誰か教えて下さい。

835 :Socket774:2008/07/25(金) 21:39:11 ID:CyZAkZEL
175.19入れたらカラー4bitしか選べなくなって焦ってアンインスコしたわ
2回試したけど同じで94.24に戻した

836 :Socket774:2008/07/25(金) 21:51:42 ID:N8Xh+Ruw
ケース開けっ放しは逆にエアフローが悪くなりクーリング効果が薄くなる。
余分なワイヤー ケーブル類をきれに束ねて整理して空気の流れを極力遮断しないようにし、
ケースを密閉  エアの入り口と出口にファンを付けて 空気の流れる方向を一定方向に押し出さなきゃいかん
ケース開けっ放しにするなら 扇風機 冷風機 スポットクーラー必須


837 :Socket774:2008/07/26(土) 00:12:26 ID:3a6nQzL/
日本語が不自由すぎますね。

838 :Socket774:2008/07/26(土) 14:30:17 ID:UQ50/WBp
読解力が不自由すぎますね。

839 :Socket774:2008/07/26(土) 16:38:51 ID:RZwOOw0h
【問1】 次の文章を英訳せよ。

840 :Socket774:2008/07/26(土) 17:51:36 ID:p/PXzRsB
ジャックは2つのボールと1本のバットを持っています。

841 :Socket774:2008/07/26(土) 18:25:51 ID:JX+06sUF
JACK has two eggs left and right.
No one can touch except his wife.

842 :Socket774:2008/07/26(土) 18:35:15 ID:U/lHVJ99
JACKは、2つの卵左右を持ちます。
誰も、彼の妻以外はさわることができません。

843 :Socket774:2008/07/26(土) 19:54:41 ID:MLaDx3M4
ジャックは左と右に二卵性双生児を持っています。
彼の妻以外に、だれも触れることができません。

Jack has fraternal twins left and right.
No one can touch excluding his wife.

左と右にはジャックが二卵性双生児の片方がいます。
だれも、彼の妻を除きながら、触れることができません。

Jack is in the left and the right and there is a fraternal twin. It
is not possible to touch though every and his wife is excluded.

ジャックは左右にいます、そして、二卵性双生児の片方がいます。 あらゆる彼
の妻は除かれますが、触れるのは可能ではありません。


844 :Socket774:2008/07/28(月) 07:16:16 ID:wft+vm9G
7600GT買いました。

コアの温度どれくらいありますか?
60度超えているんですけど皆さんのどうですか?
減速閾値の変更ができなくなってる・・・

845 :Socket774:2008/07/28(月) 10:47:12 ID:SBXZT1ec
>>844
ファンレスであれ、ファン付きであれ、この夏場です。
ご使用の環境の気温に左右されると思いますよ。

もしファンレスではれば、ファンレスのスレに行き1から
参照して参考にしてみては?

私の環境(室温35度)では、ファン付きの7600GTOC(Inno3D)
で、ゲームをしない状態でGPU温度は54度〜56度を示して
います。エアコンを入れて室温を28度まで下げると、44度まで
落ちます。

846 :Socket774:2008/07/28(月) 15:40:53 ID:7dcSYqrh
>>844
リドテクの7600GT、発売当初(9月)に購入、その時から温度は60度前後
1年以上経って、2回目の冬でも常時70度、6月に入って70度台後半デフォに
なった後壊れた。修理に出して、新品交換で戻ってきたものは現在の
室温30度台でも40度台後半くらいで推移している。

最初のやつは不良品だったのかもしれんが。

847 :Socket774:2008/07/28(月) 16:57:08 ID:e6VUcpj4
俺もリドのを発売日くらいに買ったやつだけど、室温32で52〜3℃で動いてるな
590、1500で動かしてるけども。

848 :Socket774:2008/07/28(月) 19:22:52 ID:wft+vm9G
>>845-847
参考になります。
やはりケース内のエアフローなど改善してみようと思います。
ELSAの776GTでファンついています。60-62度で常に一定です。
また様子を見ようと思います。ちなみにケースファン買ってきました。これで改善されるとよいと思う。

849 :Socket774:2008/07/29(火) 00:09:55 ID:wyx2lI8e
175.19入れてみた 今のところ特に問題なし
このまま様子見してみる。

850 :Socket774:2008/07/29(火) 01:31:53 ID:ZFa+jHDj
>>848
俺のELSA776GTもそんなもんだよ。
だいたい55〜60℃位。

851 :Socket774:2008/07/30(水) 01:30:10 ID:ddJ35XuH
私のELSA776GSは大体60〜64℃ 冷房いれると58℃くらいになる

852 :Socket774:2008/07/30(水) 10:10:26 ID:1DS6gqpY
177.79はぶち込めるだろうか

853 :Socket774:2008/07/31(木) 23:13:36 ID:vjAGPDtV
みなさん、50℃は超えるんですね。安心しました。

854 :Socket774:2008/08/01(金) 02:08:57 ID:eGUkKI8T
>>852
やってみれ

855 :Socket774:2008/08/01(金) 08:18:05 ID:F4jvfK/k
>>853
買ったままのクーラーだと50度越えが普通

856 :Socket774:2008/08/07(木) 00:00:13 ID:trjrt5/n
過疎り杉age保守

857 :Socket774:2008/08/07(木) 19:32:00 ID:0JoroGUW
LeadtecのWinfastGF7600GS使ってるけど、いいね。

858 :Socket774:2008/08/07(木) 19:36:15 ID:45v3wNAb
昔玄人GS使ってたけどファンうっさいからはずして12cmファン下にくっつけたら冷えたし超静かになったぜ。
オヌヌメだよ!

859 :Socket774:2008/08/07(木) 21:38:57 ID:k4c0aBnw
>>857
5200から7600GTに変えたら感動した。それから9600GTに変えたらすげえ感動した(PC丸々だけども。)
次に4850に変えた。とくに感動は無かった。

860 :Socket774:2008/08/07(木) 21:59:01 ID:BXhRmWvI
そのオチが言いたかっただけだろ

861 :Socket774:2008/08/08(金) 02:57:15 ID:PMEBlupI
>>857
なにその蟹とロジが融合したメーカー

862 :Socket774:2008/08/08(金) 09:26:47 ID:tWCs6NVk
ここでは蟹やロジより好まれるメーカーだったような

863 :Socket774:2008/08/08(金) 14:31:36 ID:gGU/Olnt
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/150_152/products_id/7681

864 :Socket774:2008/08/08(金) 14:53:15 ID:4Op2mHja
GTも有るじゃん

865 :Socket774:2008/08/08(金) 15:50:36 ID:ioyhzn9A
>>863
完売しました

866 :Socket774:2008/08/08(金) 15:52:24 ID:fFlAxtA0
>>864
完売しました

867 :Socket774:2008/08/08(金) 16:17:51 ID:5dAj0d/x
うほ、安くなったもんだな

868 :Socket774:2008/08/11(月) 15:08:41 ID:MfAenCFU
http://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/150_152/products_id/7681

7600GS 3980円 限定1
また来てる

869 :Socket774:2008/08/11(月) 15:14:18 ID:ZUskclqd
AGP版7600シリーズが店頭に並ばなくなって、定価以上の価格で中古品買ったのに腹立たしいな。

870 :Socket774:2008/08/11(月) 16:32:54 ID:L09mn+0f
>868
ありがたく購入させていただきました。
FX5700からの乗り換えで、HDTV(コンポーネント端子)
が欲しかっただけなんですが、
メーカー公式を見るとS-Video付き...?届いてから考えます。

871 :Socket774:2008/08/11(月) 18:37:37 ID:9e3ueJKx
7600gt値上げしててワロタ

872 :Socket774:2008/08/11(月) 18:50:59 ID:ajzcL9PW
>>868
完売しますた

873 :Socket774:2008/08/11(月) 18:56:17 ID:6WJ/K8EK
昨日6800なんか有った?

874 :Socket774:2008/08/11(月) 19:00:57 ID:9e3ueJKx
6800は1年ぐらい前からある

875 :Socket774:2008/08/12(火) 01:57:51 ID:f7uipg3T
6800ってネイティブAGPだっけ?

876 :Socket774:2008/08/12(火) 09:03:35 ID:BLLvximM
玄人志向の7600GS-A512H買ったらコア温度61度www
このまま行けば壊れるよね?

877 :Socket774:2008/08/12(火) 09:48:11 ID:MRmOndU4 ?2BP(3460)
アイドルなのかシバキなのかハッキリしろ

878 :Socket774:2008/08/12(火) 12:55:48 ID:zn/8RbG8
そのクロシコのファン小さすぎでしょ。
前にinooの76GSのファンとクロシコの76GSのファンと交換したら6度上がったから。変えたほうがいいぞ笊に

879 :Socket774:2008/08/13(水) 09:08:18 ID:X4IRfg2L
GF6200Aなんか夏場は70度行ったりするが別に兵器だぜ。

880 :Socket774:2008/08/13(水) 09:55:26 ID:GHECZrCj
>>879
それエアフロー悪いだけじゃね?

881 :Socket774:2008/08/13(水) 15:58:50 ID:D7309v49
名古屋大須のドスパラ1号店にリドテクA7600GT AGP売っぱらって来た
美品かつOC等してないので欲しい人はお店までドゾー
っていうか、売ったお店のショーケースに並ぶのかどうか知らないけど
並んで無くても聞けば見せてくれるかもしれないけど、どうだろう?

882 :Socket774:2008/08/14(木) 01:41:33 ID:2PGt9LBI
>>881
オレに直接売って欲しかったんだぜ

883 :Socket774:2008/08/14(木) 02:22:18 ID:LDm8eKrm
いくらで売れたか知らんがオクにだせばもれなく1万円超なのになw

884 :Socket774:2008/08/14(木) 18:59:54 ID:e+1tREhM
俺もそろそろ売ろうかなぁ
てか3ヶ月くらいしか使ってないのよね

885 :Socket774:2008/08/14(木) 19:02:28 ID:2PGt9LBI
>>884
直接売って!w 10000円で

886 :Socket774:2008/08/14(木) 20:19:55 ID:ZV7Q00Hp
真面目にELSAの7600GT売って欲しい人います?
3D機能を使用すると(?)ジージー音がなります(おそらく>>614の症状)

887 :Socket774:2008/08/14(木) 20:55:45 ID:qP3f2eeG
欲しいけど素直に店かオクで売った方がいい。

888 :Socket774:2008/08/14(木) 22:06:46 ID:sLS//IYJ
>>885
ちょw¥10000って。86GTですら新品で¥7000台で売られてるんだぜ?
(お盆セールだろうけど)

889 :Socket774:2008/08/14(木) 23:44:02 ID:Gt/GC987
>>888
AGP版が?

890 :Socket774:2008/08/14(木) 23:56:50 ID:bvvI5DBH
アホは相手しないように。

891 :Socket774:2008/08/15(金) 01:52:08 ID:KngJz1/v
>>888
スレタイを・・・・・・・

892 :Socket774:2008/08/15(金) 13:17:22 ID:Rzm7M9C3
オクに出した7600GS 7500円落札だった。もうちょっとあがると思ったけどな。
結構頑張る子だし大事に使ってほしい

893 :Socket774:2008/08/15(金) 13:18:58 ID:GoS1Ky23
底値の時に売っちゃったなw 5000円で(リドテク)。

894 :Socket774:2008/08/15(金) 16:15:14 ID:uPMjYKRm
じゃんぱらに3000円で売った俺涙目

895 :Socket774:2008/08/16(土) 00:11:55 ID:0gbUSvpA
GSは1万超えることは滅多にない。GTは1万を下回ることがほとんどない。

896 :Socket774:2008/08/16(土) 02:25:17 ID:t+Ppj8++
76GSi nno3Dが57度あたりを超えるとテクスチャが崩れる症状になったぜ。乗り換えか・・

897 :Socket774:2008/08/16(土) 06:45:33 ID:xZXACaes
ハードオフで銀河の7900GSが\6,300で売ってた。
箱の中身を見たらQuadroFXだった。たぶんFX5700かFX5900相当あたりの。

898 :Socket774:2008/08/16(土) 07:25:24 ID:M+oUE/tX
それくれ!20円くらいで

899 :Socket774:2008/08/19(火) 12:25:12 ID:qLLA1QIw
すいません、MSIのNX7600GT-TD256って、>>5の低速地雷512と同じでしょうか???
怖くて買えない・・・w

900 :Socket774:2008/08/19(火) 12:34:24 ID:qLLA1QIw
すいません、ググったら自己解決しました。。。

901 :Socket774:2008/08/19(火) 15:14:48 ID:cCDyUhd0
>>900
まず、メモリからしてDDR2のような、気もするけど、解決したからいいか

902 :Socket774:2008/08/19(火) 22:07:52 ID:FnhI+qFN
あえて言えば 低速地雷512と同じじゃないぞ
メモリクロック600ないから・・・・・ある意味7600GT謳っていてあれは感動した

903 :Socket774:2008/08/19(火) 22:39:06 ID:UWtwLs1f
詐欺に近いよなw
メモリ増量版ならともかく・・・

904 :Socket774:2008/08/19(火) 22:49:51 ID:2T5TJBXG
MSI、なんでそんな作りしたんだ?
理由がわからん。。。


905 :Socket774:2008/08/20(水) 23:09:34 ID:LF5DhkEH
GSのコストでGTの収益。
とか?

906 :Socket774:2008/08/20(水) 23:35:29 ID:Iz5hQzOm
>>509
なんというテラボッタクリwwww

実際そうなんだが・・・

907 :Socket774:2008/08/21(木) 02:34:46 ID:8PcSJ9he
pc-ideaでちょい前に数量不明ながら安く出していたんだよな。(76GTで6980円?GSが3980円?)
URL晒されて瞬く間に売り切れたけど・・・ まだそれなりに需要はあるんだろうね

908 :Socket774:2008/08/21(木) 02:36:07 ID:8PcSJ9he
↑誤爆。すまん

909 :Socket774:2008/08/21(木) 14:40:04 ID:BXbZ3YhR
XFXのGF7600GT使ってたけど、最近熱でPC落ちだしておかしいと思って中見たらファン止まってた。
手で回すと回りだすけど、起動するたびに回せ〜なんてやってられん;;。

VF700-ALCUのクーラーなら付くみたいなのでそっさく付けてみたら
室温30度アイドル状態55度(純正ファン正常どうかしらんが回ってる)→46度まで下がった。

メモリヒートシンク付けてからコア用のクーラー付けると、フィンが少し当たった状態になるのでコアと密着しません。
一瞬付いてるように見えるけど付いてない。
PC
先にコア用クーラー付けてからメモリ用ヒートシンクを付けられる範囲で付けるのが無難かな。

というか元々メモリは冷やすような事してないような気がする。
これでようやく夏を安心して乗り越えられる〜。

910 :Socket774:2008/08/22(金) 00:25:31 ID:Voeg9rXa
7600GTポチってしまった。。。
楽しみだw

911 :Socket774:2008/08/22(金) 01:31:37 ID:Ww+PIOyW
>>910
よろしく。兄弟よ。
何の76GTを買ったんだ?

912 :Socket774:2008/08/22(金) 01:36:36 ID:e+HZJdPH
この時期にわざわざ AGP のビデオカードをぽちってる奴がいるんですよ〜
なぁ〜にぃ〜!? やっちまったなぁ〜

913 :Socket774:2008/08/22(金) 03:10:53 ID:wmu+MWzW
Core2Duo&AGP板7600GTな俺が来ましたよ

914 :Socket774:2008/08/22(金) 11:19:02 ID:dbyzPIy3
7600という数字がいいね。低くなく高すぎず、優等生なイメージ

915 :Socket774:2008/08/22(金) 11:38:53 ID:7QD4jS7I
>>912
漢は黙って・・・・↓

916 :Socket774:2008/08/22(金) 12:08:38 ID:5B21P6JA
オンボード!

917 :Socket774:2008/08/22(金) 22:47:08 ID:D4C4gGN5
女も黙って・・・・↑

918 :Socket774:2008/08/22(金) 22:51:05 ID:7QD4jS7I
もうAGPとか、どうでも良くなっちゃてるよぉ〜orz

919 :Socket774:2008/08/23(土) 23:21:54 ID:TxE3oS/d
>>911

猪ですw
ここでもそんなに評判悪くなかったし。。。
つか、ヤフオクで自前でファン交換が、
必須条件の中古GTが1万6千で落札なのを見て、
これは新品でいいだろ?とw


920 :Socket774:2008/08/23(土) 23:29:37 ID:TxE3oS/d
>>914

ある意味日本人的な数字ですなあ、確かに。


しかし、AGPerは熱(苦し)いwww

921 :Socket774:2008/08/23(土) 23:44:22 ID:qJ1j/J+K
イノ7600GTまだ有ります、私も注文しました。
皆さんも注文してください。
http://www.pc-doskoi.jp/htmls/835168007710.html

922 :Socket774:2008/08/24(日) 00:06:27 ID:Uzzo2BaL
>>919
911だけど、君もinnoかw穴兄弟だな。
これからもよろしくな

923 :Socket774:2008/08/24(日) 00:08:13 ID:kUHmI9Qk
││┝┥┌──────────────────┴┐<  お断りします
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< お断りします
│││││┝┥           お断りします        .[×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ<  お断りします
└┤│││││           ハ,,ハ,              ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││         ( ゚ω゚ )   お断りします.       | カチ <  お断りします
    └┤│││        /    \                | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││       ((⊂ )   ノ\つ))              | カチ   < お断りします
        └┤│         (_⌒ヽ                     | カチ    \____
          └┤         ヽ ヘ }                 | カチ
            │     ε≡Ξ ノノ `J                   | カチ
        . └─────────────────――┘ カチ

924 :Socket774:2008/08/24(日) 00:09:27 ID:/3mpU2Ln
PCどすこいとかいう名前の店で買うのは何かやだ

925 :Socket774:2008/08/24(日) 01:58:15 ID:i9LhxpHr
DOSVとかけてるのかな?

926 :Socket774:2008/08/24(日) 05:34:06 ID:VDI1ni3G
A*GP同士仲良くしろよ

927 :Socket774:2008/08/24(日) 21:04:10 ID:OY9+urpt
ドスコイパラダイス
ドスコイマガジン


いやだww

928 :Socket774:2008/08/24(日) 21:41:51 ID:GVOAhpNQ
【CPU】北森 2.6
【Mem】512×2(計1GB)
【M/B】Shuttle FB61
【VGA】MSI NX7600GT-TD256
【VGA Driver】175.19
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 XP Pro SP2
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】20218

ラデ2600Proを1週間で捨ててメモリ低速地雷承知で買ってみた。
CPUから考えりゃスコアもこんなもんだよな。
ちなみにNX7600GT-TD256のメモリクロックは800。




929 :Socket774:2008/08/24(日) 22:54:01 ID:Jstkv30N
>>928
ゆめりあか。ゆめりあはあまりCPUは関係ないぞ。
23000くらいいくだろ。


930 :Socket774:2008/08/24(日) 23:02:48 ID:99lN47Nc
7600GTなら25000行くよ

931 :Socket774:2008/08/24(日) 23:12:37 ID:gCsHBdrD
メモリがGDDR2の地雷品だっての。

932 :Socket774:2008/08/25(月) 00:39:15 ID:PIzDKwdp
しかし、76GSにDDR3を起用できるのに、なんでDDR2を使うのか、まったくMSIの心中はわからないわ

933 :Socket774:2008/08/25(月) 01:28:23 ID:OhzSsI/4
チップが余ってたんじゃない?

934 :Socket774:2008/08/25(月) 13:49:07 ID:do/z3wLA
>>958
GPU-ZとRivaTunerで見たけど 俺のは540

935 :Socket774:2008/08/25(月) 23:04:35 ID:11/fU6aC
>>934
>>958が見事なオチを考えてくれるだろう

936 :Socket774:2008/08/25(月) 23:49:08 ID:CO0D9SM+
958に期待

937 :Socket774:2008/08/26(火) 16:33:57 ID:sz3bYUo0
http://www1.axfc.net/uploader/Img/l/3071875907/Img_19058.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/l/2068109812/Img_19059.jpg
このグラボなんですが7600GSの256MBだとはわかるんですが
グラボのメーカーがわかりません。ちなみに今手元にそのグラボはありません。
このグラボの詳細がわかる方教えていただけないでしょうか

938 :Socket774:2008/08/26(火) 16:40:40 ID:1TzKBM2v
苦労と試行っぽいな

939 :937:2008/08/26(火) 17:40:57 ID:sz3bYUo0
5200から7600に変えて早くなると思ったら最悪の地雷踏んだっぽいですね。
流石に5200よりはましですよね?


940 :Socket774:2008/08/26(火) 17:54:07 ID:wHtBULRV
画像が見られないぞう

941 :937:2008/08/26(火) 18:50:46 ID:sz3bYUo0
http://upload.sakura.ne.jp/josou/cgi-bin/img-box/img20080826184729.jpg
http://upload.sakura.ne.jp/josou/cgi-bin/img-box/img20080826184814.jpg
再うpしました。
ファン以外は玄人志向の地雷グラボみたいです。

942 :Socket774:2008/08/26(火) 19:18:38 ID:Rugo79zf
>>941
バッファローGX-76GS/A256 DDR2だけど普通の7600GSだね
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/37952/7d/image.shopping.yahoo.co.jp/i/l/3top_gx-76gs-a256
ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-76gs_a256/

943 :Socket774:2008/08/26(火) 19:26:48 ID:I4iiiHpS
地雷の意味わかって言ってる?

944 :937:2008/08/26(火) 20:18:18 ID:sz3bYUo0
>>942
なるほど普通のグラボですか。わざわざありがとうございます。

>>943
地雷って粗悪とかそういう意味じゃないんですかね?
違ってたらすいません。

945 :Socket774:2008/08/26(火) 20:22:31 ID:0L1Kd7Dy
>>944
ttp://f41.aaa.livedoor.jp/~epitaph/pc/videocard.html
 地雷とはVGAチップ本来の性能が発揮できない状態で出荷されているカードの事。
 とくに3Dゲームの性能の低下は顕著に表われる。
 性能は通常のチップの5〜7割程度で、価格は通常のチップの8〜9割程度。

946 :Socket774:2008/08/26(火) 22:47:44 ID:TKnGhIUH
928だよ。
地雷の7600GTとヤフオクで手に入るアルバ7600GSと迷ったんだけどさ、
値段大して変わらんから試しに地雷MSI買ってみたのよ。
今からだと新品の選択肢少ないし。



947 :Socket774:2008/08/26(火) 23:36:39 ID:ZVQZPlAK
>>946
で、どうだったのか

948 :Socket774:2008/08/27(水) 01:21:34 ID:nkcyLBjx
ASUSのファンレス7600GS使ってます、何もしていない状態でGPU70℃超えしてるんですが普通ですか?
ケース開けてグラボに直接普通の扇風機の風を当ててなんとか55℃くらいで落ち着かせていますが
扇風機切ると一気に70℃超えます
(どこまで行くのか怖いので70超えた時点で扇風機あててるんでほっとくとどこまで熱くなるのか不明です)

70℃超えても普通なようなら扇風機切ろうと思ってるのでご教授お願いします

949 :Socket774:2008/08/27(水) 02:20:21 ID:Ag8vmj0N
>>948
ファンレスはそんなもん。
inno3d 76gs リファンレスで室温26度で45度、まぁ、開放状態だけど。

950 :Socket774:2008/08/27(水) 10:24:03 ID:8Dkt+juq
>>949
ありがとうございます、一度扇風機切った状態でどこまで上がるのか確かめてみたら
アイドル時85℃で安定しました(高いですよね?)

3日位前までは65℃で安定していたのにいきなり20℃も上がってビックリしてますが問題ないなら良かったです

951 :Socket774:2008/08/27(水) 10:53:18 ID:zwlAT4Wz
ツクモにMSIのNX7600GT-TD256 AGPがあったんだけど、
DDR3 256MBって書いてあるのさ。
そんな製品があったのか?!って軽く驚いて箱見たら普通にDDR2でした。
製品も詐欺なら店も詐欺。

952 :Socket774:2008/08/27(水) 12:02:08 ID:HrpzPshw
店の人もまさかDDR2なんて使ってるとは思ってなかったとか。

953 :Socket774:2008/08/27(水) 13:16:04 ID:ZgDfTUoT
>>951
普通に間違っただけじゃね?
ツクモで酷い目にあったなんて話聞いたことないし

954 :Socket774:2008/08/27(水) 13:18:19 ID:YymC4rm2
普通7600GTとくればDDR3だろ・・・

955 :Socket774:2008/08/27(水) 13:47:17 ID:zwlAT4Wz
>>952>>953
そうだろね・・・
確かに悪意は感じられないね。

>>954
MSI以外の普通ならね・・・

956 :Socket774:2008/08/27(水) 13:50:08 ID:8tBHGuvX
99は詐欺かもしれんが箱に書いてんだから製品は詐欺じゃないだろw
MSIが先走っただけだ

957 :Socket774:2008/08/28(木) 00:21:24 ID:mlqQ3sCx
先走ったというか、9600GTでDDR2を使っているというMSIの方は詐欺だろ。

958 :Socket774:2008/08/28(木) 00:55:31 ID:R0YNCtnc
>>921のぽちってしまった。
たのしみすぐる・・・

959 :Socket774:2008/08/28(木) 13:39:29 ID:iOieqtly
>>941 >>944
地雷っていっても、このカードの場合はファンが糞なんだよ。

俺はそれ使っているが、
元ファンを外して、別途8cmファンを付けて冷やしている。
1slot分使うがバッチリだ。

960 :Socket774:2008/08/28(木) 20:44:10 ID:kn3FPrIa
スレにそぐわなぬ初心者丸出しかつ低レベルな質問ですがお答えいただければ幸いです。
知人から、もう使わないからと下記の商品を譲り受けたのですが、
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=2&l2=6&l3=271&l4=0&model=1090&modelmenu=1
この商品に添付されていたCDからではなく、

http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_175.19_whql_jp.html
↑このドライバを入れれば問題ないのでしょうか?(これはドライバですよね??)

またファンレスなのですが、ファンはやはり必要ですよね?
どのようなものを買ってくればいいのでしょうか?

的外れなことを書いていたら申し訳ありません。
回答いただけたら幸いです。

961 :Socket774:2008/08/28(木) 20:48:08 ID:/XDSsobw
いいわよ。175.19 入れちゃいなさい!(マジOKだ)

ファンレスの場合は、ケース内の空調(空気の流れ)が重要よ。

あなたの愛機はフロント側やリア側にファンが別途付いてないかしら?

962 :Socket774:2008/08/28(木) 20:52:14 ID:z85CDfxm
CDあるならそっちでいいと思うけど。
違いはたいして無いからCDの方が安全なんじゃないの?メーカーが確認してるだろうし。

963 :Socket774:2008/08/28(木) 21:00:40 ID:kn3FPrIa
>>961-962
ありがとうございます。
CD添付のものだとバージョンが古かったりするんじゃないか?と思ったもので。
知人はスロットを一個潰してどうのこうのとか言っていたのですが、どうもイマイチどういうものを買えばいいのか分からないもので。

964 :Socket774:2008/08/28(木) 21:22:28 ID:Ql2HVqGl
>>958
ホントだ!在庫なくなっちまったよ・・・

965 :Socket774:2008/08/28(木) 23:12:17 ID:2LckFDxR
>>960
175.19でも問題無いが、どうせなら177.83入れちゃえよ。

966 :Socket774:2008/08/28(木) 23:59:39 ID:pc3WyI5f
7600GSをザルマンファンに変えたぜ

967 :Socket774:2008/08/29(金) 00:52:54 ID:FGfKOIkX
>>960
上のほうでお薦めだったドライバ
僕も入れてるけど問題なしだよ


http://downloads.guru3d.com/Z-tweaked-91.28-(ForceWare)-download-1409.html

968 :Socket774:2008/08/29(金) 01:12:33 ID:FGfKOIkX
http://downloads.guru3d.com/GeForce-Forceware-XP-177.92-32-bit-download-2042.html

最新版のこれもいいかもしれない

969 :958:2008/08/29(金) 01:20:47 ID:ZOovnIuh
届いた!
さっそく175.19 OCなしでゆめりあ・・・25102!
これまでFX5700だったから感動した!

970 :Socket774:2008/08/29(金) 08:33:48 ID:4mM19QBZ
もう定格7600GT新品は幻となりつつあるな

971 :Socket774:2008/08/29(金) 18:08:08 ID:eUBw12N0
>>968
そのドライバで無双とデイブレイクの3Dがバグったままになった。
ドライバ戻したら直ったけど

972 :Socket774:2008/08/29(金) 20:29:16 ID:QzHPzNht
基盤の回路の一箇所が突然焼ききれたのだが修理できるのだろうか
切れてたのは差込み口付近です

973 :Socket774:2008/08/29(金) 20:42:37 ID:fht6JXGo
XFXのPV-T73A-UDE7は笊化できるのですか?

974 :Socket774:2008/08/30(土) 02:59:26 ID:GmvmaMyw
>>973
http://www.zalman.co.kr/JPN/product/Product_Img_Pop.asp?Idx=141
このシリーズならできると思うよ。
というか、現状俺が付けてるから。
TUKUMOの店員によると、特殊な形状じゃない限り、付けれるからって言われたから。おkだと思う。
値段は2500円でお釣りがくるくらい。
室温24度で44度で安定してる

975 :Socket774:2008/08/30(土) 23:54:13 ID:FK40eW+O
解像度のことで質問があります。BenQの液晶X2200Wをポチりましたが、ふとこのグラボは22インチの解像度をサポートしてるのか不安になりました。
サポートしてなかったり、HDCP関連でエラーとか起きるのでしょうか?

持っているのはリドテクの7600GTです。

976 :Socket774:2008/08/30(土) 23:57:33 ID:yDBfrVep
>>975
よほど昔のビデオカードで無い限り、22インチ程度で心配することはないよ。

977 :Socket774:2008/08/31(日) 00:17:47 ID:4w1/r4XV
なんだ、そのインチっていう解像度は?

978 :Socket774:2008/08/31(日) 00:26:37 ID:jhuOURLM
WSXGA+のことだと思われ。察してあげよう。

979 :975:2008/08/31(日) 00:44:39 ID:1wVaEBTI
ID変わってるかと思いますが。

うひょー
これは恥ずかしい、申し訳ないです Orz
そうです。WSXGA+のことです、なんでこんなミスをしたんだか。

そうですか、ちゃんと映りそうですね。
のちのちPCを新調しようとしてたんですが、液晶から買っちゃって少し不安だったもので。
どうもありがとうございました。


980 :Socket774:2008/08/31(日) 00:46:03 ID:4w1/r4XV
そのような察しは放置するより相手にとっては不為なことだと思う
ので、もう少しはっきりレスする
インチは長さの単位で、解像度を表す場合に直接的に用いる単位ではない

また、VGAの出力モードの一部を解像度っていう奴がいるが
実際には画面を縦横何ドットで構成するというだけの話で
モニタに表示する際の解像度 ( dot / inchi ) はモニタの大きさにも依存する話だ

981 :Socket774:2008/08/31(日) 01:16:19 ID:VU8R1erj
決断が遅かった、今となっては7600GTはMSIしか新品見つかんない…。
地雷と分かりつつ買うのは嫌なもんだよな。

982 :Socket774:2008/08/31(日) 11:28:21 ID:OummImsq
PCIex版ならゴロゴロしてるんだけどね・・。
>>981
それならGS-Zのほうがいいんでない?

983 :Socket774:2008/08/31(日) 16:07:15 ID:eOfLcaZi
俺も地雷じゃない新品の7600GTホスィ
この世にあと10個ぐらい売っててもいいじゃない、何で売ってないの?もったいぶってるの

984 :Socket774:2008/08/31(日) 22:29:14 ID:Y6h86GRQ
今からGT買うならASROCKの変体マザーでPCIexにした方が良い様な気がする。
あんまりパフォーマンス変わらないのかもしれないけど(^^;;

985 :Socket774:2008/08/31(日) 22:30:25 ID:NWdsBYr7
PCIex刺さる環境なら7600逝かないだろw

986 :Socket774:2008/08/31(日) 22:31:09 ID:OummImsq
>>985
俺だったらHD4xxxシリーズか88GT乗せてるわw


987 :Socket774:2008/08/31(日) 22:50:10 ID:kiGJuyt7

                                                     >988  蟹工船
.   http://tmp6.2ch.net/download/                           >989  やめろ
┌─────────────── 、                     >990  裏を弄れ
│ 蟹娘が0987GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >991  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >992  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >993  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >994  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >995  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >996  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >997  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >998  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>999  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー

988 :Socket774:2008/09/01(月) 07:33:30 ID:32tPAqPt
キューブでファンレス7600GS(ASUSかGIGA)を挿そうと思っていましたが
>>948の書き込みみるとアイドル70度もいくのですか・・・
AGP(今6200A)のすぐ横にサウンドカードを挿してるし
うちのキューブにファンレス7600GSは無謀みたいでガッカリ・・・

989 :Socket774:2008/09/01(月) 14:20:02 ID:vxyI9T8k
>>985
そういう意味じゃなくてAGPに拘り続ける位なら、繋ぎで変態マザー使って
PCIex環境も準備しとけ・・・意味じゃないのか?

尤も、ソレやってAGPは卒業出来ても、今度は肝心のマザーが安定し過ぎて
俺みたいに困る奴もいるけどなw

990 :Socket774:2008/09/01(月) 19:17:18 ID:ibVXK6lK
>>988
「やっちまったなぁ〜」以前に気が付いてやらなかっただけでも良かった事だと思うよ
廃熱処理だけは、買ってきた物を取り付けただけで自作っていうレベルじゃ限界は低い
おき場所に困ってないって事もあるが、たくさん増設するっていう意味で
フルタワー使ってる話でもないってことだよね


991 :Socket774:2008/09/02(火) 11:24:46 ID:pxgHjo7I
うむ

992 :Socket774:2008/09/02(火) 21:03:59 ID:7V5CfzSv
"N7600GS SILENT/256M"のグリスを付け直そうとヒートシンクを外したら、ピンクのスライムが出てきたんだが、
このピンクのスライムがなかなか頑固で綺麗に剥がれてくれません・・・。
塗り直しをされた方はどうやって剥がされたのでしょうか。

993 :Socket774:2008/09/02(火) 22:20:13 ID:2oJY3GQ6
カッターの刃を炙ってからゆっくり取ってみ、きれいに取れるから

994 :Socket774:2008/09/02(火) 22:53:23 ID:7V5CfzSv
>>993
なるほど・・・熱ですか。
ありがとうございますー。早速試してみたいと思います。

995 :Socket774:2008/09/02(火) 23:30:37 ID:lEaALfnY
76GTにしてからジージーとオーディオ端子にスピーカをつなぐとノイズが載るようになった。
これは対策が必要だなぁ。

996 :Socket774:2008/09/02(火) 23:31:33 ID:OxWqLqr0
>992
市販のグリスクリーナーとかなら手軽でいいんじゃない?


997 :Socket774:2008/09/03(水) 08:42:11 ID:ia1VP4dU
( ゚д゚)

998 :Socket774:2008/09/03(水) 10:52:35 ID:jEmlnT/l
( ゚ д゚)

999 :Socket774:2008/09/03(水) 15:27:05 ID:dXuOzvVR
ume

1000 :Socket774:2008/09/03(水) 15:27:52 ID:dXuOzvVR
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/


231 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【水冷】NEC VALUESTAR X専用 Part4【うがうが】 [パソコン一般]
意見所(peercast) 1204 [ネットwatch]
意見所(peercast) 1205 [ネットwatch]
意見所(peercast) 1199 [ネットwatch]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)