レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
わざとセレロン買った漏れは猛者Part7
- 1 :デロリン:2007/08/03(金) 22:09:42 ID:eYjiYz+/
- せろりんかあいいよせろりん
過去スレ
わざとセレロン買った漏れは猛者Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164204890/
わざとセレロン買った漏れは猛者Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154894668/
わざとセレロン買った漏れは猛者Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152283486/l50
わざとセレロン買った漏れが猛者Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141827694/
わざとセレロン買った漏れは猛者Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084761508/
わざとセレロン買った漏れは猛者
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071465485/
- 2 :Socket774:2007/08/03(金) 22:10:18 ID:eYjiYz+/
- Q1. 他にももっと優秀なCPUがあるんじゃないですか?
A. 百も承知である。だが比較してどうのこうの論じることに、猛者は興味を持たない。
Q2. なぜセレロンを選ぶのですか?
A. 理屈ではない。割り切りの美学とも言うべき、真の漢にしか分からない精神論。
Q3. 猛者とはどういう人のことを言うのですか?
A. あらゆるネガをも寛大に受け止める、そんな包容力溢れるナイスガイ達のことである。
Q4. どうやったら猛者になれますか?
A. 視界に入ったセレロンをレジに持っていく。それだけ。
・・・ただし必ずしもそれが最良の選択肢とは限らない。期待外れでも泣きつかない。
Q5. セレロンユーザーですが、本当に自分が猛者なのか自信がありません。
A. スレタイを100回唱えた上で、もう一度自分の心に聞け。自信を持てたら君も立派な猛者だ!
- 3 :Socket774:2007/08/03(金) 22:13:39 ID:RhKELAyT
- 藁セレがとりあえず一番の猛者でしょうかね
- 4 :Socket774:2007/08/03(金) 22:18:57 ID:nkzjjx1l
- セロリンだけで飯三杯
- 5 :Socket774:2007/08/03(金) 22:29:53 ID:9ioJ8INp
- 流石にもう買わないだろw
- 6 :Socket774:2007/08/03(金) 22:43:46 ID:w3528zNJ
- >>3
死ね
- 7 :Socket774:2007/08/03(金) 22:47:08 ID:udezwC+5
- 死ねてw
- 8 :Socket774:2007/08/03(金) 22:51:11 ID:ug4rd5wr
- 藁セレは現役だ。
- 9 :Socket774:2007/08/04(土) 00:40:13 ID:SV5abbkP
- 面セレは不滅だ。
- 10 :Socket774:2007/08/04(土) 00:54:07 ID:gJjxdQ+1
- セレロンの歴史
黴
面倒
河童
鱈
藁
北森
プレス子
羊歯
ヨナ
コロリン
狼(仮)
- 11 :Socket774:2007/08/04(土) 01:41:49 ID:BOHCv95a
- コロリン買ったけど、CPUの温度見ても全然熱くならないのがすごい・・・
#20℃後半って・・・
- 12 :Socket774:2007/08/04(土) 03:33:05 ID:KBtOsS/2
- 俺今までセレロンD351使いの猛者だったが
このたびめでたくE2160に乗り換えることが出来ましたwwwwwwwwww
やべえ快適wwwwwwwwww
その後Penrynに乗り換えるつもりですwwwwwwwwwww
お前ら涙目wwwwwwwwwwww
- 13 :Socket774:2007/08/04(土) 03:51:28 ID:a1PwxiWj
- わざとセレロンを買えばどうなるものか。
危ぶむなかれ、危ぶめば猛者はなし。
踏み出せばコロリンは賢者となり、
そのプレスコットは猛者となる。
迷わず買えよ、買えばわかるさ。
いー ある さん だぁ〜!!
- 14 :Socket774:2007/08/04(土) 04:38:18 ID:eoBzFQtU
- CeleronDは普通に負け組みでしょ。
今のCeleron4xxシリーズの低発熱っぷりでご飯3杯はいける。
- 15 :Socket774:2007/08/04(土) 07:33:27 ID:+E/JBvSH
- Celeron4xx買う奴は雑魚
- 16 :Socket774:2007/08/04(土) 08:48:25 ID:t7k+lPsT
- D331は猛者?
- 17 :Socket774:2007/08/04(土) 09:09:52 ID:Wxdf8a6Z
- コロリン買って猛者って言われても・・・・・
- 18 :Socket774:2007/08/04(土) 09:45:46 ID:nvE14VP9
- 初代の2次キャッシュが無かった奴
藁
プレス子
個人的には、ここらへんが漢らしい
- 19 :Socket774:2007/08/04(土) 09:55:11 ID:Nwvg8B2A
- 真冬にほぼ裸で改造バイクにまたがり初詣珍走するような漢らしさを感じる
- 20 :Socket774:2007/08/04(土) 10:48:50 ID:SV5abbkP
- 最近のセレロンはわざわざBIOSで2次キャッシュをDisableにしないといけないのがマンドクセ。
- 21 :Socket774:2007/08/04(土) 19:17:09 ID:g3Xbv8wm
- 他人のことをいちいち見下して雑魚とか言う奴は真の猛者じゃない
- 22 :Socket774:2007/08/04(土) 19:27:17 ID:rMw5kDLE
- >>21
映画とかアニメ、マンガでよくありがちなシチュだな
- 23 :Socket774:2007/08/04(土) 19:39:52 ID:a1PwxiWj
- コロリン440に7900GSは身分不相応ですかね?
最近はたまにしか3Dゲームしないけど、
7900GSが投売り状態なんで買ってみようかと…('A`)
- 24 :Socket774:2007/08/04(土) 19:40:56 ID:JTP9/PBZ
- 7600のほうが安定していて良い。
- 25 :Socket774:2007/08/04(土) 22:52:35 ID:jUC5Y1XB
- >>14
シダセレ上位なら性能は4xxと十分互角だが。。
- 26 :Socket774:2007/08/04(土) 23:20:08 ID:OBU7aebc
- コロリンは、
性能は羊歯セレと互角、
形状はプセレと互換、
クロックは藁セレと互角、
発熱は鱈セレと互角、
立派に4世代分の遺伝子を受け継いでいるじゃないか。
- 27 :Socket774:2007/08/05(日) 01:49:26 ID:sQO0kWjf
- >>2
ち○こついて無くてもナイスガイですか?
- 28 :Socket774:2007/08/05(日) 01:49:45 ID:Jhhe1siA
- >>25
Celeron 460 (Conroe-L 2.40GHz) 奥で発見
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42359324
π焼き記録をググると、15.282秒!!!
ttp://star.ap.teacup.com/dakara/img/1184588718.jpg
- 29 :Socket774:2007/08/05(日) 01:50:26 ID:kpTJQ3X5
- 今時こんなゴミスレ立てて在庫処分しようとしてるのはIntel社員
- 30 :Socket774:2007/08/05(日) 01:54:34 ID:EEHibasT
- このスレ4年前からあるんだけど
- 31 :Socket774:2007/08/05(日) 03:12:24 ID:NSB1CVNb
- >>20
この漢ワロスww
- 32 :Socket774:2007/08/05(日) 23:51:12 ID:ybyp/GU0
- 今日Mac mini買いますた。
以前話題になってたセレロニックマカーに一番乗りしたいのですが、
EFIにセレロンのマイクロコードパッチが入ってるかどうか心配です。
やっぱりWindowsとWCPUIDを入れて確認するしかないのかな。
- 33 :Socket774:2007/08/10(金) 23:53:50 ID:HHj3+coU
- 確か去年もこのぐらいの季節にスレの流れが止まったっけ。
やはり藁とかプの住人が多いのだろうか。
- 34 :Socket774:2007/08/13(月) 17:00:13 ID:MOOWax+q
- やっぱみんな爆熱?
夏場こそ爆熱で漢になろう!
- 35 :Socket774:2007/08/13(月) 18:25:59 ID:BpsJ+16F
- コロリンは熱くならなくてヨカCPUばい。
- 36 :Socket774:2007/08/13(月) 18:48:41 ID:cQ9E4jrh
- ネタクーラー扱いの鎌クロスで室温32度環境のなか41度で動作中
俺個人としてはまだあせるような温度ではない
定格動作でセレロンを水冷にしている奴がいたら見てみたい
- 37 :Socket774:2007/08/13(月) 19:21:33 ID:Lhh+Oiof
- 今はセロリンよりビデヲカードの方が危険な熱量放出してくれてるから
個性出し切れないよね。
- 38 :Socket774:2007/08/14(火) 10:30:42 ID:KJLxSbxQ
- GeForce7300とかいうカード使っているけど画面上の温度計の数値は58℃だった。
3D描画とか負荷を掛けた後だったらもっと上がるかな。
ちなみに上限アラームの設定値は130℃だった。
そこまで上がるの…?
CPUのほうはCeleronD360でBIOS上の表示では48℃くらいだったかな。
Windows上でπ焼き走らせたあとにリセットしたら56℃くらいだった。
- 39 :Socket774:2007/08/15(水) 11:32:10 ID:fCZEXLsX
- 羊歯352からの載せ換えでコロリン440買ったけど、
ママンが対応していなかったよ…orz
- 40 :Socket774:2007/08/15(水) 12:08:27 ID:PY2I+Dpy
-
. ∧__∧ 生`!
( ´・ω・)∧∧
/⌒ ,つ⌒ヽ)
(___ (>>39 )
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
- 41 :Socket774:2007/08/15(水) 23:26:48 ID:0MrPf3bx
- Pentium DC E2140買いました。友達に「1万円もしなかったよ。えへへ。」と言ったら、そのDCは
Dual Celeron
の意味だよ、といわれ馬鹿にされました。僕もここの仲間に入っていいですか?
- 42 :Socket774:2007/08/16(木) 02:31:21 ID:PH2pQtzw
- コロリンですら猛者と言えるか微妙なのに…(´・ω・`)
- 43 :Socket774:2007/08/16(木) 09:05:19 ID:p5AVDBPk
- >>39はある意味猛者。
>>41
友人はデュアルせれろんの意味がちっとも分かっていない。
デュアルせれろんはメンドシーノ2個とデュアルソケット(またはスロット)が必要。
これを今組んだら猛者か?
- 44 :Socket774:2007/08/16(木) 09:08:21 ID:p5AVDBPk
- やべぇ、>>41の意図を理解せずにマジレスしてしまったorz
- 45 :Socket774:2007/08/16(木) 16:34:12 ID:bi8jfZJr
- m9 三 9m
彡 ∧∧ ミ
m9 (^Д^) 9m プギャプギャプギャプギャー!!
ヾヽ\ y ) 彡
m9/三 9m
∪ ̄ ̄ ̄\)
Intel、Pentium D 945などを生産中止
〜NetBurstが終息へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0810/intel2.htm
また雑音が慌てふためくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 46 :Socket774:2007/08/16(木) 18:58:25 ID:VmA9mzNW
- SpecFinderのThermal Specificationってその温度までなら保証できるけど後は知らんよーってこと?
- 47 :Socket774:2007/08/16(木) 19:42:11 ID:h4nJISZs
- >>43
ソケ370が2つ載ってる下駄って無かったっけ?
結局販売されなかったのかな。
- 48 :Socket774:2007/08/19(日) 19:53:01 ID:6Yxv/n/P
- 新しいセレロンってすごく良いって聞いたけど、マジ?
- 49 :Socket774:2007/08/19(日) 19:54:44 ID:OrUoo4kU
- どんなセレロン?
- 50 :Socket774:2007/08/19(日) 19:59:59 ID:aHW7zTWB
- コロリン買ったら販促品MAGLITE貰った
得した気分になれました
- 51 :Socket774:2007/08/19(日) 20:08:45 ID:1FdMJZdo
- >>48
いいよ〜、性能はAthlon64 3500+相当
しかも3500+はTDP45Wだけど4x0は35W
糞CPU、いや猛者たちのCPUだったセロリンDとは大違い
- 52 :Socket774:2007/08/19(日) 20:34:28 ID:2OMyooK6
- 俺も漢になりたいんだが、どのせろりんたんを引き取ってくればいいのかね
河童とか鱈とか藁とかその辺?
- 53 :Socket774:2007/08/19(日) 20:36:08 ID:Lxk9Ledg
- 漢ならプ
- 54 :Socket774:2007/08/19(日) 20:38:37 ID:OKv1LBBl
- 藁でしょ
- 55 :Socket774:2007/08/19(日) 20:42:21 ID:GAGdPEfX
- >>52
猛者になりたいならコロリンが売られている今あえてセロリンDを新品で買うしかない
漢になりたいのならPenD
- 56 :Socket774:2007/08/19(日) 20:45:43 ID:GAGdPEfX
- あ、プのセロリンDな
姉妹スレ
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 2人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176411269/l50
- 57 :Socket774:2007/08/19(日) 20:49:55 ID:2OMyooK6
- ごめん猛者になりたいw
どうせならせろりんたんと長くお付き合いしたいから、
新品でせろりんDを引き取ってくるんだぜ
355にしよーかな
- 58 :Socket774:2007/08/20(月) 01:56:45 ID:BXZ2HlQc
- >>48
新しいセレロンはもはやセレロンではない。
正式名称Core2Soloだ!
安さをアピールするためだけにセレロンの名前が付けられたのだ!
- 59 :Socket774:2007/08/20(月) 19:01:56 ID:FuBuYF39
- C2Sいいよね
35wでこの性能 そして値段
猛者専用時代は完全に終わった
鱈セレとか未だに使ってる人も含め、安心して成仏もとい乗り換えるがいい
- 60 :Socket774:2007/08/20(月) 21:59:22 ID:Kgo7fepo
- Pentium Single-Core
- 61 :Socket774:2007/08/23(木) 08:26:30 ID:BCT+u7aR
- >>58
PentiumEのおかげで安さを感じないんですが…。
ああ、そこであえてせろりんを買ってこそ漢なのか。
いや、このスレでは猛者か。
- 62 :Socket774:2007/08/23(木) 11:40:06 ID:tOmcQKP4
- TDP35Wという低発熱で 自由になれた気がした15の夜〜♪
- 63 :Socket774:2007/08/23(木) 14:07:31 ID:/yWelPM9
- Pentium!!!は30W前後だったんだがな。
- 64 :Socket774:2007/08/23(木) 14:34:43 ID:Kz3xJGiR
- >>59
最近ヤフオクで鱈セレ+MB+メモリの放出が多いのはそのためだったりして
- 65 :Socket774:2007/08/23(木) 15:12:49 ID:+kLWlXP5
- それでもCeleron 420は買いだと思いそして買った俺は猛者
でも変だなー・・Superπ104万桁が41-2秒で終わるという報告多数なのに
どうしても50秒かかってしまう。FSBが800MHzでてへんのか?
- 66 :Socket774:2007/08/23(木) 15:38:50 ID:+kLWlXP5
- ところで先輩のCeleron M 4xxとConroeはどっちが強いんでしょう?
- 67 :Socket774:2007/08/23(木) 20:55:05 ID:udahnCe8
- メロMにはかなわんだろ。
L2が1MBあるのは大きい
…と、キャッシュメモリ盲信者が言って見る。
- 68 :Socket774:2007/08/23(木) 20:55:51 ID:udahnCe8
- …あれ? Celeron M4xxはヨナだったかな。すまん。
- 69 :Socket774:2007/08/23(木) 21:19:50 ID:VpGlgRiB
- セレロンよ今までありがとう。これからはD0のPen4641に頑張ってもらうよ。
またね
- 70 :Socket774:2007/08/24(金) 17:33:38 ID:VbqbaeIn
- >>63
ほぼ同等のTDPで段違いの性能なんだから良いじゃない
- 71 :Socket774:2007/08/25(土) 00:37:02 ID:JZnGRhSb
- Tokyo Disney Prescott ?
- 72 :Socket774:2007/08/25(土) 19:03:21 ID:Dw/rIBgi
- Celeron 460とかいつ出るの?
- 73 :Socket774:2007/08/26(日) 21:59:29 ID:Iwun/k2G
- そういえばセレ400番台も値下げされたと聞いたのだが?
- 74 :Socket774:2007/08/26(日) 22:34:00 ID:dL8+GjPF
- 400番台は元々安いから値下げされてもあまり気が付かないんだよなぁ
- 75 :Socket774:2007/08/26(日) 23:05:51 ID:j9IoyQNT
- 5年CeleronSだったがあと10日でC2D6750来るわw
死ねよマジこのCPUニコニコすら見れないじゃねぇかカズ詩ね
新PC来たらじわじわとなぶり殺しにしてやるわ
- 76 :Socket774:2007/08/26(日) 23:15:52 ID:7Y8gxkJN
- >>75
わざとセロリン選ぶのと、貧乏で買えないは違うんだよ。
しかもあと10日で新PC来るってのはどう考えても自作機じゃないし。
- 77 :Socket774:2007/08/26(日) 23:17:19 ID:j9IoyQNT
- >>76
所詮俺はBTOだよ!貧乏で頭が悪い
CPUでいえばセロリンじゃないか!
しねえええええええああああああああああ
- 78 :Socket774:2007/08/27(月) 01:33:19 ID:jWvVivOz
- celeD330 2.66Gをどこまでオーバークロックできるかやってみた。
3.4Gが限界だった。
撮り溜めしたビデオテープをキャプりたいんだが
オーバークロックしたDの3.4Gとcele4x0
おまいらならどっち選ぶ?
ママンは最近変えて4x0には対応してる。
- 79 :Socket774:2007/08/27(月) 08:45:33 ID:Y6lJPR2r
- Dにきまってる。それこそが真の愛。
- 80 :Socket774:2007/08/27(月) 09:55:05 ID:gynZS8K1
- 猛者はD365
- 81 :Socket774:2007/08/27(月) 10:37:05 ID:i7+uz1YM
- 俺もCeleronD360の大馬鹿クロックうPやってみようかな〜。
- 82 :Socket774:2007/08/27(月) 14:19:52 ID:D9PEaLGE
- 今D351使いだが正直Pen4の3G辺りにするかD365調達するかで悩んでる
- 83 :Socket774:2007/08/27(月) 14:30:25 ID:KqUy1LJ3
- コロリン420にママンごと乗り換えた方が幸せになれる希ガス。
- 84 :Socket774:2007/08/27(月) 14:43:03 ID:1lBHPpuL
- Celeron 4x0系が猛者じゃなかったら何買えば猛者になれるのよ?
というかCeleron Dがそろそろ終息だからこのスレも終わりなのか
- 85 :Socket774:2007/08/27(月) 14:54:46 ID:aPmaTKtq
- セレDは現役です
- 86 :Socket774:2007/08/27(月) 15:54:04 ID:LMxtCRXi
- コロリン430@3.8G スーパーπ19秒
セロリンD347@5Gスーパーπ28秒
当然コロリン430売っぱらってセロリンD347使ってる。
- 87 :Socket774:2007/08/27(月) 17:50:10 ID:0L5YNZTa
- セレDの最高クロックっていくつ?
- 88 :Socket774:2007/08/27(月) 17:53:16 ID:D9PEaLGE
- 確か3.6
- 89 :Socket774:2007/08/27(月) 23:23:50 ID:gynZS8K1
- >>87
シダミルが D365 3.6GHz
プレス子が D355 3.33GHz
- 90 :Socket774:2007/08/28(火) 00:56:36 ID:2Yw9D3GQ
- ぷれす子のD355を買うのが猛者だな
- 91 :Socket774:2007/08/28(火) 01:09:13 ID:kUYJ7NrC
- 俺はD351。猛者まで後0.11Ghz
- 92 :Socket774:2007/08/28(火) 19:33:50 ID:jy1ihYiz
- シダでも2次キャッシュッシュを切って使うなら猛者っしょ。
- 93 :Socket774:2007/08/30(木) 01:21:28 ID:Q0ydG2XF
- >>90
買ったが発熱によるファンの爆音に耐えられなくてC2D E4400に乗り換えたヘタレな俺、参上
- 94 :Socket774:2007/08/30(木) 01:34:21 ID:IE8OnOyr
- D351でも持て余して居るような気分になってきた
- 95 :Socket774:2007/08/30(木) 01:41:29 ID:y+u5UE8o
- Celeron 4x0系で低消費電力の限界に挑むならば,猛者認定できるだろう。
- 96 :Socket774:2007/08/30(木) 02:15:00 ID:uBIcDtsa
- 省電力仕様なら現状だとP5S-MX SEと
Celeron420が理想的な組み合わせだな。
- 97 :Socket774:2007/08/30(木) 02:36:09 ID:u+Hvp44D
- 面君500のソーテック機中古1500円、用事ついでに買ってきてファイル鯖にした。
中身はVINE
どうにもGNOMEはマウスが引っかかってトホホ…
ただ、win機からteratermで操作する分にはまったくもって問題なし
K6-2のNEC機にして、倍率下げて低電力仕様でもよかったもなw
だが、ついついセロリンだわ
- 98 :Socket774:2007/08/30(木) 12:51:09 ID:LNctwHbD
- >>94
エンコとかしなけりゃD351で十分な気がする。
>>97
総鉄屑とはまた・・
- 99 :Socket774:2007/08/30(木) 18:40:55 ID:XvxjE7lU
- D360をオーバークロックの限界はどれくらいだろうか?
- 100 :Socket774:2007/08/30(木) 18:45:10 ID:2yXNdt67
- >>99
日本語でおk
- 101 :Socket774:2007/08/30(木) 22:03:24 ID:XvxjE7lU
- D360がオーバークロックの限界はどれくらいだろうか?
- 102 :Socket774:2007/08/30(木) 23:04:42 ID:5BUEQJVh
- 省電力なんかヘタレのする事。
猛者ならコロリンを1.6V、3.6G以上で常用してこそ猛者。
- 103 :Socket774:2007/08/30(木) 23:11:51 ID:LNctwHbD
- >>102
燃えます。
- 104 :Socket774:2007/08/30(木) 23:34:23 ID:5BUEQJVh
- >>103
だからこそ猛者。
低電圧なんか何のリスクも無いヘタレ。
- 105 :Socket774:2007/08/30(木) 23:38:05 ID:FR6IJM+L
- そうそうわざとセロリン買ってOCして壊したりするのが猛者なんだよ
- 106 :Socket774:2007/08/30(木) 23:41:32 ID:IE8OnOyr
- 定格で安定した組み合わせ
CPU以外のところで省電力を目指す
これこそ猛者なのかもしれぬ
- 107 :Socket774:2007/08/30(木) 23:46:52 ID:5BUEQJVh
- >>106
そんなのは猛者じゃない。
普段使いにQ6600でエンコ専用機にセレロンとか、ゲーム専用機に88GTXとセレロンの組み合わせとかが猛者。
- 108 :Socket774:2007/08/30(木) 23:50:50 ID:4iyZPbCR
- 猛っ者り
- 109 :Socket774:2007/08/30(木) 23:55:51 ID:IE8OnOyr
- >>107
つまり偏った構成とかのことか
猛者というより変態のようにも感じるが…
- 110 :Socket774:2007/08/30(木) 23:59:21 ID:5BUEQJVh
- >>109
わざとセレロン使うのが猛者。
金無いからとか発熱低いからとか軟弱な理由で使うのは猛者じゃない。
明らかにCPUがネックになりそうでも、わざとセレロンを買うのが猛者。
- 111 :Socket774:2007/08/31(金) 00:00:30 ID:JbSeDQoN
- 燃えるのでは無い、むしろ萌えるのだ
- 112 :Socket774:2007/08/31(金) 00:02:53 ID:bmLCik9g
- なに顔真っ赤にして屁理屈こいてんだよ
PCごときに金掛けたくないからセロリンをチョイスするんだろ
- 113 :Socket774:2007/08/31(金) 00:05:43 ID:hwi5tVMp
- >>109
何かセレロンに無限の可能性を感じた
- 114 :Socket774:2007/08/31(金) 00:07:33 ID:xYkUKjBd
- むしろあと数千円だせばデュアル買えるのにわざとセレロン買うのが猛者
- 115 :Socket774:2007/08/31(金) 00:11:05 ID:iadlQee2
- 俺のセレD351でハイビジョン動画が見れるとわかってからCPUとかどうでも良くなった。
- 116 :Socket774:2007/08/31(金) 00:12:38 ID:juhJ+PCe
- >>99-101
言い直してもおかしいのにワラタ
- 117 :Socket774:2007/08/31(金) 00:28:50 ID:KlhZaINq
- セレDでハルヒに勝つのは猛者。
- 118 :Socket774:2007/08/31(金) 00:30:52 ID:OG6oypO2
- 何かつまんねー理屈こねてる奴がいるな。
>>2嫁
- 119 :Socket774:2007/08/31(金) 01:07:04 ID:iadlQee2
- >>117
今ハルヒファイルDLしてる(`・ω・´)
絶対に勝ってやるんだ。
- 120 :119:2007/08/31(金) 02:12:09 ID:iadlQee2
- すいません。ほとんどカクカクでした。
でも若干動きのあるとこで普通に再生できたとこがありました。
- 121 :Socket774:2007/08/31(金) 06:28:40 ID:OYRzf7XM
- せろりんこでもいいビディオキャード挿してれば普通に見られるんじゃないの
- 122 :Socket774:2007/08/31(金) 13:00:00 ID:ti/UllVR
- >>104
俺はベース66MHzのマシンで鱈せろりん動かしていたけど電圧下げて使ってたよ。
でもかなり不安定だった。
アンダークロックだから電圧下げても動くだろう、と安直な根拠不明な考えだった。
- 123 :119:2007/08/31(金) 13:37:33 ID:iadlQee2
- >>121
予算がないのです(´・ω・`)
- 124 :Socket774:2007/08/31(金) 17:03:13 ID:8Ln1rLgi
- D341に
MEM 2G
HDD36(ラプたん)+300+300+500GB
VGA 7900GSOC版
な俺は猛者ですか?
- 125 :Socket774:2007/08/31(金) 18:32:01 ID:ti/UllVR
- 光学ベイに5.25FDDぶっ込んでつかっていたら猛者です。
- 126 :Socket774:2007/08/31(金) 20:40:04 ID:QoPZkEar
- DQ341の猛っ者り振りはいいな〜
- 127 :Socket774:2007/08/31(金) 20:45:32 ID:MWpo647/
- 俺も最近までD351使いだったけど最近E2160に乗り換えた
何もかも速くて不覚にも失禁してしまった
- 128 :Socket774:2007/08/31(金) 20:53:51 ID:NH0rNe8K
- 今からD331 2.66@4Ghzで組もうとしてるオイラは一体どうすれば・・・
- 129 :Socket774:2007/08/31(金) 20:54:37 ID:KlhZaINq
- >>128
猛者。
- 130 :Socket774:2007/08/31(金) 20:55:56 ID:MWpo647/
- >>128
まだ買う前か?
なら猛者なんて下らん称号を手にするよりE21x0買って幸せになった方がいい
- 131 :Socket774:2007/08/31(金) 20:58:40 ID:KlhZaINq
- >>130
スレ違いだから消えろヘタレ。
- 132 :Socket774:2007/08/31(金) 21:00:08 ID:MWpo647/
- 猛者(笑)
- 133 :Socket774:2007/08/31(金) 21:11:32 ID:hwi5tVMp
- それぞれの使い方
- 134 :Socket774:2007/08/31(金) 21:31:59 ID:1cMP+/rN
- なにが?
- 135 :Socket774:2007/08/31(金) 23:22:31 ID:1cMP+/rN
- セロリンQ
- 136 :Socket774:2007/09/01(土) 00:22:00 ID:pvBHBK2K
- セロリンDQN
- 137 :Socket774:2007/09/01(土) 22:26:35 ID:NSKAbxwF
- 僕はロリコン
- 138 :Socket774:2007/09/01(土) 22:31:10 ID:eHcsf0kE
- 来週お離婚
- 139 :Socket774:2007/09/01(土) 23:44:07 ID:HMX0a5rR
- 先日うちの親父がプセレの乗ったPCを買ってきた。
ちなみに、それまで使っていたPCには藁セレが乗っていた。
- 140 :Socket774:2007/09/02(日) 00:12:36 ID:XAWtoS0b
- >>139
猛者すぎるな
- 141 :119:2007/09/02(日) 00:47:55 ID:uGwnnvQt
- 今手元に
黴
面倒
河童
鱈
藁
北森
プレス子
セレがあるのだが・・・・・
- 142 :Socket774:2007/09/02(日) 04:57:54 ID:z/05bOgY
- >>141
全部使ってれば猛者。
- 143 :Socket774:2007/09/02(日) 11:12:07 ID:wcAAQXxx
- >>77
なんかよく分からんがおまえみたいなやつ
す・き・だ・ぞ・w
- 144 :Socket774:2007/09/02(日) 12:35:34 ID:pFGRmxf6
- >>141
羊歯も買い足そうぜ。
- 145 :Socket774:2007/09/02(日) 16:06:54 ID:PpgldepL
- 博物館を開け。
- 146 :Socket774:2007/09/02(日) 17:49:50 ID:uGwnnvQt
- >>142
すまん。今はプレスコと北森と河童しか使ってない。
>>144
っ予算
- 147 :Socket774:2007/09/02(日) 19:19:24 ID:VmqGCnNR
- D325J余ってる俺だけどあえて915買って組んでも猛者になれるかな?
- 148 :Socket774:2007/09/02(日) 20:06:38 ID:x3GU3+dS
- いまさら915買うなんて猛者以外の何者でもないだろ
- 149 :Socket774:2007/09/02(日) 20:27:41 ID:tVmBXl6y
- >>147
d915pcyが余ってるんだが、欲しいなら取りにきてくれないか?
- 150 :Socket774:2007/09/02(日) 20:51:37 ID:uGwnnvQt
- >>148
一ヶ月前に915Gマザー買いました。 1600円でした。
マザー 915G 1600円
CPU CelD325J 1580円
RAM 256*2 600*2=1200円
計4380円。本当にありがとうございました。
- 151 :Socket774:2007/09/02(日) 23:20:14 ID:r10AaCF4
- >>149
俺はノンケでもかま
- 152 :Socket774:2007/09/03(月) 20:31:51 ID:j4SgchW9
- マザー1600円は安いね。どこで買ったのですか?
- 153 :Socket774:2007/09/03(月) 20:37:02 ID:85Hb1wcS
- >>152
GENOで買った
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA07197340
まぁ変体規格マザーなんだがこれが999円のメタルラックにジャストフィットでさ
- 154 :Socket774:2007/09/03(月) 21:10:30 ID:j4SgchW9
- genoにいっぱいあるね。915マザーで2000円以下のはこれくらいそうですしケースさえ何とかなればお得ですね
- 155 :Socket774:2007/09/03(月) 21:14:28 ID:j4SgchW9
- もしかして鶏の日記さんですか?
- 156 :Socket774:2007/09/03(月) 21:48:36 ID:7eM7InM1
- セレロンは500番台からデスクトップもモバイルも同じ物になってしまうのかな
500番台からセレロンMのMの字はなくなるしL2は1MBに増量されるにしてもFSBは533Mhzに格下げだし
今のデスクトップ用セレロン400番台がFSB800Mhzなわけだからな
今後このスレッドのタイトルは「わざとペンティアム買った漏れは猛者」がふさわしいのではないか
- 157 :Socket774:2007/09/03(月) 21:50:07 ID:94FLFAv7
- 店頭だとライザーカード引っ付いてるやつだね
- 158 :Socket774:2007/09/03(月) 21:51:55 ID:7eM7InM1
- 今後セレロンはノートパソコンの下位CPUという位置付けになるかと思われます
- 159 :Socket774:2007/09/03(月) 21:55:42 ID:5swNkECJ
- >>153
915G“V”なところが猛者。
なんがディップスイッチが並んでるけど、怪しいクロックに出来るのかな。
- 160 :Socket774:2007/09/03(月) 22:01:44 ID:85Hb1wcS
- >>157
通販でまだライザーカードが売ってたときに買ったから一緒に買ったな。
('∀`)結局部屋の一部になったが・・・・
>>159
結局915Gと915GVってなにが違うのかさっぱりわからん。
- 161 :Socket774:2007/09/03(月) 22:16:20 ID:j4SgchW9
- まだ店頭にもあるのだろうか?まあサウンドあるしギガビットだしPCI増設できなくてもいいか
- 162 :Socket774:2007/09/03(月) 22:19:49 ID:85Hb1wcS
- PCIなんてキャプチャボード以外の使用目的が思い浮かばないな。
とりあえずUSB6つあるから普通に使う分にはOkだな
- 163 :Socket774:2007/09/03(月) 22:23:59 ID:j4SgchW9
- もっともこのボードでキャプチャしたい人はいないだろうけどね。普通に使ってこそだね
- 164 :Socket774:2007/09/03(月) 22:35:59 ID:Pzm+BydN
- このマザーって一体型PCから抜き出したやつじゃないか?
友人のPCとなんか似ている・・・
しかもギガバイトだろこれ
- 165 :Socket774:2007/09/03(月) 22:43:45 ID:85Hb1wcS
- >>164
目立のプリウスのママンですよ。 チデヂが撮れる奴
んでもってM/Bメーカーはギガバイト
なんかこのママンって結構いいコンデンサてかってんだよね。
- 166 :Socket774:2007/09/03(月) 22:52:13 ID:Pzm+BydN
- 日立か
確か友人のは富士通だったかな
それにしてもこれケースどうするんだろうか
- 167 :Socket774:2007/09/03(月) 22:55:36 ID:85Hb1wcS
- っメタルラック
っ自作
っ加工
っ裸
ちなみに俺はメタルラック+ダンボール絶縁
- 168 :Socket774:2007/09/04(火) 07:07:55 ID:75O6BNTM
- >>156
インテロのSpecFinderを見ると、
540はCeleronじゃなくてMobileCeleronファミリーに入ってるよ。
- 169 :Socket774:2007/09/05(水) 17:22:51 ID:Kcx8OMUa
- 915のマザーってどうせセレDやペンDやペン4の爆熱コアしか乗せれないだろ
下手にこれらを使うと電気代で損するぞ
目先の利益にとらわれるな!
セレ420使ったほうがトータルで見るとお得
- 170 :Socket774:2007/09/05(水) 17:31:53 ID:0ud2i5iM
- >>169
猛者はそんなくだらない事に興味は無い。
- 171 :Socket774:2007/09/05(水) 17:42:55 ID:ARit8KHS
- >>169
>>2のこの辺を読むといいよ。
>Q1. 他にももっと優秀なCPUがあるんじゃないですか?
>A. 百も承知である。だが比較してどうのこうの論じることに、猛者は興味を持たない。
>Q2. なぜセレロンを選ぶのですか?
>A. 理屈ではない。割り切りの美学とも言うべき、真の漢にしか分からない精神論。
>Q3. 猛者とはどういう人のことを言うのですか?
>A. あらゆるネガをも寛大に受け止める、そんな包容力溢れるナイスガイ達のことである。
- 172 :Socket774:2007/09/05(水) 18:29:36 ID:8IGnZDpJ
- 大体420とのコスト差埋めるにはシステム全体の消費電力が60w以上で
一年間電源入れっ放しじゃ無きゃ無理だろ
- 173 :Socket774:2007/09/05(水) 18:30:45 ID:8IGnZDpJ
- 訂正
消費電力が60w以上で ×
消費電力が60w以上の差で ○
- 174 :Socket774:2007/09/05(水) 18:54:42 ID:lKdXSFbh
- そういう計算ができる脳を持ってないから
- 175 :Socket774:2007/09/05(水) 20:37:08 ID:hb5YWzoc
- セレロンでBOINC
- 176 :Socket774:2007/09/05(水) 21:19:34 ID:Sg6avp8b
- >>175
呼んだ?
- 177 :Socket774:2007/09/05(水) 21:30:59 ID:OdnobS7n
- ノートでありながらデスクトップ用セレロン2.5Ghzを積んだVAIOユーザーの俺も仲間に入れてもらえますか?
- 178 :Socket774:2007/09/05(水) 22:06:17 ID:4uiqDhwK
- >>177
>Q5. セレロンユーザーですが、本当に自分が猛者なのか自信がありません。
>A. スレタイを100回唱えた上で、もう一度自分の心に聞け。自信を持てたら君も立派な猛者だ!
- 179 :Socket774:2007/09/05(水) 22:07:08 ID:OMBwm0Vq
- びんぼー
- 180 :Socket774:2007/09/05(水) 22:24:55 ID:5rjJQYUQ
- 今日もTDP84WのCeleronD搭載PC*2が爆音を発して運転しています。
- 181 :Socket774:2007/09/05(水) 22:51:53 ID:jno8FEeH
- >>180
たまには労ってやれよ。
わざと高級クーラー買って、タフなセレロンには不必要なぐらい冷やしてやるとかも猛者。
わざと高級電源買って、タフなセレロンには勿体ないぐらい上質な電力を奢ってやるとかも猛者。
- 182 :Socket774:2007/09/05(水) 23:28:26 ID:5rjJQYUQ
- >>181
PenD等に使用する銅柱入り爆音クーラーを使用しています。
電源に関してはケース付属(TOPower)の400Wです。
- 183 :Socket774:2007/09/06(木) 02:19:55 ID:SATjvGXb
- Pen4に乗せ変えました
愛しのセロリン・・・しばらくは休んでいてくれ
- 184 :Socket774:2007/09/06(木) 02:30:26 ID:jPpns9VV
- ____ __ _ ____/ ̄ ̄Z____
/ _ /___/ Z_____ ___/ / _ / /
 ̄ / ,イ___ ___/ / /--, /___/ __/ /__ ___/ _/7 ,7 /二/ __/
/ _ ~゙、 / / / / ,/ / __/ ̄Z_/ ___ // ___▽/ / /_____/
__/ // /__/ / ヽ_/// /∠_ _/7 // ̄/_/ _/~~ r '" / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ _,. -'" /___∧___/ /~ ̄ ̄ / _/ / ヽ./  ̄S E T S U'  ̄// /
 ̄  ̄ ̄ ̄ /__/T H E S N A T C H E R /二´7 /7 /
_,--,_/....,....,______// /--' /
7 ./コ / / ,/ // ̄~ / / /
ヽ二77`'''"_/ ヽ__/ /______/
- 185 :Socket774:2007/09/06(木) 03:25:56 ID:TIHLoQGg
- >>183
何故その余ったセロリンでもう一台組むって発想にならないんだ
セロリンがなかまにしてほしそうにこっちをみているぞ
- 186 :Socket774:2007/09/06(木) 03:35:39 ID:SATjvGXb
- >>185
すまない・・・
手持ちでM/B余っているのがなくて
しかも買う金もないんだ
- 187 :Socket774:2007/09/06(木) 15:57:44 ID:8Hv2zqao
- Pen4を売ればいいじゃない
- 188 :Socket774:2007/09/06(木) 16:19:05 ID:pIgitEuq
- >>183
.__
ヽ|・ω・|ノ オトモダチニナッテホシイヨ…
|__|
| |
セロリンマン
- 189 :Socket774:2007/09/06(木) 20:59:00 ID:ovxAA34G
- >>187
天才!
- 190 :Socket774:2007/09/07(金) 00:35:27 ID:XBu6OFdb
- 消費電力は割り切れ
- 191 :Socket774:2007/09/07(金) 01:06:27 ID:vefNDHpZ
- こう考えるんだ。
PentiumEE と最新グラボSLI 構成のPCよりは省エネだと!
- 192 :Socket774:2007/09/07(金) 15:27:11 ID:kVhR62ZP
- 何を言っているのかね
4xxやPenEとは比較にならない爆熱電気食いしかも空回りだから、使う奴は猛者(馬鹿)なのだよ
- 193 :Socket774:2007/09/07(金) 19:06:25 ID:UWHUXiJg
- BIOS更新専用
- 194 :Socket774:2007/09/08(土) 10:57:14 ID:GASUqtyl
- セロリン愛してる
- 195 :Socket774:2007/09/09(日) 10:00:01 ID:CObniXV5
- プセレ機(D325・定格)がメインな俺。
今日も元気にセロリン!セロリン!
- 196 :Socket774:2007/09/09(日) 13:34:11 ID:0AyCw9BP
- .『 ̄|
八 |
_(_)⊥ セロリンマン発熱。
||i!・ω・|
l⌒O⌒⌒⌒O⌒l
| □囗□囗□ |
| 囗□囗□囗 |
- 197 :Socket774:2007/09/09(日) 15:11:31 ID:6bPkv1fT
- >>196
プセレならデフォ
- 198 :Socket774:2007/09/09(日) 15:27:29 ID:ZEX0GCpc
- >>196
すった林檎を食べるんだ
よく子供の頃、風邪ひいて寝込んだ時、親が作ってくれた
- 199 :Socket774:2007/09/09(日) 17:40:26 ID:X0/9TXuJ
- >>198
うちもすった林檎
桃缶はPentium4の人が食べる高級イメージ
- 200 :Socket774:2007/09/09(日) 20:27:57 ID:fSA7BsWZ
- おまいら戦前生まれかYO!
- 201 :Socket774:2007/09/09(日) 20:41:34 ID:xU4QMAa+
- のどカゼにはメッツのグレープフルーツ味。
これは本当
- 202 :Socket774:2007/09/09(日) 21:19:13 ID:h56iWIg8
- りんごの繊維分だけ真空乾燥させて、
100%アップルジュースに浸したらすりりんごができる、
ってのを作ったら売れるんじゃね???
- 203 :Socket774:2007/09/09(日) 21:26:37 ID:6bPkv1fT
- >>202
ググルとその手の商品ますでにある模様
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%E3%81%8A%E3%82%8D%E3%81%97%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94%20%E7%BC%B6%E8%A9%B0
- 204 :Socket774:2007/09/10(月) 19:27:48 ID:G3ixKz1L
- >>202
おろしりんごの缶詰 \294の
『1缶に、りんご約2.5個分がすりおろしてあります!』で不覚にも欲しくなってしまた(´・ω・`)
ところでSempronとかはどれだけ猛者度があるのか気になる今日この頃です。
激しくスレチだったらすまそ。
- 205 :Socket774:2007/09/10(月) 20:08:30 ID:fK5XlHim
- >>204
激しくスレチ
- 206 :Socket774:2007/09/11(火) 16:44:12 ID:3CViU8J0
- >204
超一般人
- 207 :Socket774:2007/09/14(金) 12:24:15 ID:RZ39YwNB
- お金がないからとりあえずこれしかない…
から
お金がないからこれでいいや、ってかんじになったな
いまのセレロンは。
- 208 :Socket774:2007/09/14(金) 20:36:53 ID:YjCoLgBg
- 今のセレロンってコロリン?
- 209 :Socket774:2007/09/14(金) 21:14:19 ID:V1hlMbUx
- >>208
通称:コロリンとは、Celeron 420、430、440の3モデル。
Conroe-Lのセレロンで、今までのNetBurst系とは別物。
基本的にCore2Duo対応のマザーが必要で、
さらに対応BIOSに書き換えが必要な場合あり。
購入の際は各社マザー対応表を確認の事。
- 210 :Socket774:2007/09/14(金) 21:58:54 ID:076GeO5v
- >>209
207に対する質問だろ
- 211 :Socket774:2007/09/14(金) 22:02:25 ID:Px+/UMqS
- CPUに数千ケチる奴なんているの?好きじゃなきゃかわねーよ
コロリンはセレロンとは言い難いくらい高性能だけど
- 212 :Socket774:2007/09/14(金) 22:58:16 ID:s5G7a4iD
- コロリン買ってきた
マザーはないけど眺めてるだけでもいい
- 213 :Socket774:2007/09/15(土) 06:27:18 ID:stE2Ktxb
- 昨日祖父に行ってマザー眺めてきた
コロリンに対応しているのがいまいちわからなかった。
安いマザーで使えるのオシエテくださいお願いします。
- 214 :Socket774:2007/09/15(土) 13:21:46 ID:GOTKk5L2
- >>213
GIGABYTE GA-945GCMX-S2
http://www.coneco.net/PriceList/1070612006/order/MONEY/
うら筋の定番。
- 215 :Socket774:2007/09/15(土) 14:20:47 ID:0swDJWGC
- 2万円持ってC2D買いに行こうとしたら
うっかり15000円の風俗行ってコロリン買ってきた俺が一番の猛者
- 216 :Socket774:2007/09/15(土) 14:40:42 ID:9S2GdvmT
- >>214
有難うございますこれなら15000円近くで脱北出来そうなので
明日にでも行ってみてきます。
- 217 :Socket774:2007/09/15(土) 19:23:07 ID:KyNx+nAB
- >>215
ワロスwww
- 218 :Socket774:2007/09/15(土) 23:54:48 ID:buAWlRTG
- まあふつうにセロリンつかっていてたのしい
- 219 :Socket774:2007/09/16(日) 21:56:27 ID:EL/sCZtW
- お前ら伝説の糞石 セロリン1.7知ってるか。
AMD duron 1Gで体感速度で楽勝で負けてた。
ベンチマークテストじゃないぞ。体感で差がわかるんだ。
そんな糞石でも寿命は長いな。なかなか死なないんだわ。
もちろん今でも生きてるよ。
- 220 :Socket774:2007/09/17(月) 07:29:30 ID:r9Sl1Gg9
- まだこのスレあったんだな。
こんなに愛溢れる石は初めてだよ...うちのFW鯖もセロリンです。
かれこれ3年目か...
コストパフォ最高!!いや違う!コスト最高!!パフォなぞ飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですぅ
↓( ;∀;)
- 221 :Socket774:2007/09/17(月) 18:35:02 ID:Vf138kej
- (´・∀・`) ヘー
- 222 :Socket774:2007/09/18(火) 22:13:22 ID:IK9WZRiU
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 223 :Socket774:2007/09/19(水) 00:59:32 ID:2kGq37xs
- >>219
手元にありますが何か?
そんな俺はCelD3.2Ghz(プレスコ)
- 224 :Socket774:2007/09/19(水) 08:24:26 ID:TLN7bLWl
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 225 :Socket774:2007/09/19(水) 19:49:06 ID:GWJD68Fu
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 226 :Socket774:2007/09/20(木) 08:30:13 ID:XOCxqs92
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 227 :Socket774:2007/09/20(木) 18:58:12 ID:gBJVi1E/
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 228 :Socket774:2007/09/20(木) 20:45:13 ID:v5i0RQkM
- >>216
脱北の次は脱プんですか?
その次は脱脂、その後が脱コロ…?
すまん。スレ汚しだった。
俺の場合は奪コロしたい。
- 229 :Socket774:2007/09/21(金) 05:18:36 ID:k1DBLycz
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 230 :Socket774:2007/09/21(金) 12:23:55 ID:E3OjN8zG
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 231 :Socket774:2007/09/21(金) 19:49:26 ID:z/s6R5Vk
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 232 :Socket774:2007/09/22(土) 01:27:44 ID:1PkJWaDf
- Celeron will be with you, always.
- 233 :Socket774:2007/09/22(土) 01:34:54 ID:kAANvTEj
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 234 :Socket774:2007/09/22(土) 01:35:38 ID:JTvO2Btl
- nippongo de ok.
- 235 :Socket774:2007/09/23(日) 21:18:54 ID:OmwwPWJc
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 236 :Socket774:2007/09/24(月) 07:43:04 ID:VTWhcZv4
- 最近のセロリンと昔のセロリンの違いってなに?
今だに、もっさり爆熱なん?
- 237 :Socket774:2007/09/24(月) 10:44:56 ID:tGZGTD7V
- 今のセロリンは少しきびきび冷え冷えです
- 238 :Socket774:2007/09/24(月) 11:23:01 ID:uhpaIWp1
- >>236
Core2Duoの半分くらいの性能と半分くらいの熱量を手に入れた地球に優しいCPUになった
- 239 :Socket774:2007/09/25(火) 13:28:50 ID:0CDg4GGW
- コロリンは優等生過ぎるな
- 240 :Socket774:2007/09/25(火) 13:33:30 ID:nm5tdlOv
- PenDから乗り換えたオイラは420であと2年はガンガレる希ガス。
ホント安くてもよく出来る子だなぁ・・・コロリンタソ・・・(;´Д`)ハァハァ
- 241 :Socket774:2007/09/25(火) 13:52:32 ID:iSZ/fghd
- 数年前はまさかこんなCPUが出てくるとは想像もつかなかったなぁ
CPUクーラーは大きくなる一方だったからね
- 242 :Socket774:2007/09/25(火) 16:45:04 ID:r48uHjOK
- Core2Duoには興味ないけどコロリンで組んでみたいよ
マザー買い替えで悪知が欝だが・・・
- 243 :Socket774:2007/09/25(火) 17:36:52 ID:a47SapMm
- つ windowsをやめる
ふえるんじゃないかな... MacとかLinuxとか非winシェアがジワジワと。
はっきりいってvistaとかケロリン対象外だろ?スペック的に。
- 244 :Socket774:2007/09/26(水) 03:09:08 ID:w0TfAc+d
- 河童セレからコロリンに移行する俺はセレロン人生まっしぐら
- 245 :Socket774:2007/09/26(水) 12:55:18 ID:Kqjn8JcD
- >>236
名前がケロリンに変更されました。
- 246 :Socket774:2007/09/26(水) 21:00:47 ID:jEO+dAEL
- Vostro 200 スリムタワー
Windows XP搭載 ベーシックパッケージ(モニタ別売り)
インテルCeleronプロセッサー420(512KBL2キャッシュ、1.60GHz、800MHzFSB)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ
37,990円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051OBAS&s=bsd
これより安く組める?
- 247 :Socket774:2007/09/26(水) 23:31:29 ID:/nns5qST
- http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up10/source/up0270.png
いくらこのスレでも北森1.6を持ってるヤシは少ないだろう。
- 248 : ◆SiS//H/GOM :2007/09/27(木) 00:58:07 ID:My+97ddR
- >>247
おおっ、レアCPUね。
面倒300A・500・533・河童600・1000・900(スプレッダ付)
鱈1000A・藁1.7・北森2.6・圧子2.4・同2.8(セレD336)
これだけ揃えたけれど無いわ。
北森1.6、どこかで買えないかなぁ。。
- 249 :Socket774:2007/09/27(木) 23:39:25 ID:ydGafuT2
- 暇なので俺も持っているせれろん全部列挙してみますた。
単体で持っているわけじゃないのでご容赦を…。
333MHz(DIXON) …つうか、壊れたノートに直付け。以下、単位のHzは省略。
面400M(PGA) 会社のゴミ捨て場においてあったノーブランドAT互換機から強奪。
面433M(PGA) ジャンクで買った『最後の』PC-9821Ra43についてた。
面466M(PGA) 会社の壊れたMATE-NXから救出。
面533M 中古屋で思わず買ってしまった…。確か\2980もした覚えが。
河童566M PC-9821の悪あがきパワーアップに使いました。
河童766M 同上
鱈1.4G 同上 現在も使用中。ちなみにベースは66MHzのまま。
河童633M 566Mの置き換えに使おうとジャンク105円で買ってきたけど壊れてた。
ノート用2G(北森?) 会社のゴミ捨て場から壊れたノートごと拾った。
ノート用鱈(?)1.33G 知人からもらったソーテックのマシンについてた。ファン回らず本体は使えず。
北森2G デスクトップ用。ソーテックのマシンについてた奴。マシンごと保管。
ドタン1G(超低電圧版) CeleronM383って本当にある型式なの?dynabookSSに直付け…。
プ331(2.66G)、プ336(2.8G) 少しずつパワーアップさせたかったので。336の購入は血迷い。
志田360 これ、なかなか良いCPUだw
メロリン(モバイル用の500番台)が欲しくなる。ノートごと買うべきか?
でも、高くて手が出せなかったのでドタンのPentiumMマシンを中古で買ってしまったorz
- 250 :Socket774:2007/09/28(金) 00:02:21 ID:NJAk6oZb
- さぁ!迷わずコロリンを買うんだ!(`・ω・´)
- 251 :Socket774:2007/09/28(金) 00:14:40 ID:vuvMo/bl
- コロリンコロリンって、意味判らなかったけどやっとわかった。
コンローセロリンだから略してコロリンなのね。
面白い。
でも北森だったらキロリンとか河童ならカロリンとか、プレスコだったらプロリンとかないの?
- 252 :Socket774:2007/09/28(金) 00:49:09 ID:cWeot+Io
- プセレとかで満足してなさい
- 253 :Socket774:2007/09/28(金) 12:39:07 ID:OUJlsdPu
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 254 :Socket774:2007/09/28(金) 15:16:14 ID:YD1dhBMr
- >>251
メロリンとコロリンからでいいような気がする
性能的に
- 255 :Socket774:2007/09/30(日) 02:31:24 ID:NLBqRA/c
- ここまで中身が段違いだと,ブランド名を変えて欲しい気もする。
- 256 :Socket774:2007/09/30(日) 12:46:05 ID:jixKuYBc
- ブランド名だけ変えた例。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/21/news007.html
- 257 :Socket774:2007/09/30(日) 14:02:46 ID:6idCYc4p
- >>256
似た様なコト、自動車だとトヨタもやってるし
- 258 :Socket774:2007/09/30(日) 14:24:30 ID:RAmp5ppd
- セレの1.7Gって今中古で1000円しないし、ほとんどマザボの値段だな
- 259 :Socket774:2007/10/01(月) 09:34:59 ID:2pBcDprp
- プチ猛者称号が1000円未満で買えるのはある意味好都合。
- 260 :Socket774:2007/10/01(月) 22:00:22 ID:LvPuEZrv
- 誰か775のセレ譲ってくれ。。。
- 261 :Socket774:2007/10/01(月) 22:02:06 ID:tIawAP4Q
- >>260
中古で買えよ、今は2000円くらいからあるぞ
- 262 :Socket774:2007/10/02(火) 16:55:03 ID:XLvZbYsv
- >>260
もっと早く言ってくれよ。D355があったのに・・・
- 263 :Socket774:2007/10/02(火) 17:32:50 ID:tSnz/+ba
- 今までアスロンXP4000+使いだったが、
めでたくコロリン420でセレロンデビューしちまったぜ。
コロリンは静かなのに、グラボの7800GTが相変わらず爆音なので、
相変わらずパソがうるさい・・・・・・・・
- 264 :Socket774:2007/10/02(火) 20:50:59 ID:u8aeY0hM
- >>261
ヤフーでは2000円では手に入りません。最近775で使えるCPUは高騰しているように見える
- 265 :Socket774:2007/10/02(火) 21:23:42 ID:XLvZbYsv
- >>264
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k49864671
- 266 :Socket774:2007/10/03(水) 00:21:55 ID:ScQoKqa3
- コロリンに乗り換えたけど、331は手元に置いてある。
最近はBIOS書き換えで必要になる事あるからなぁ・・・
たとえプレスコでも1個は持ってると重宝する。
- 267 :Socket774:2007/10/03(水) 00:30:20 ID:dVz0CTy9
- もう少しで冬だしな
- 268 :260:2007/10/03(水) 03:08:59 ID:yJJFBbnF
- >>262
そうですか・・・orz
- 269 :Socket774:2007/10/03(水) 07:41:12 ID:AXe01Jsw
- プがストーブ代わりですか。
- 270 :Socket774:2007/10/03(水) 19:56:48 ID:0hp43xHz
- >>265
最後にいくらになるかわからんぞ
- 271 :Socket774:2007/10/03(水) 21:27:12 ID:pstppvoT
- >>265のリンク先を見て気づいたのだが、今ではリテール買うとロゴシール付いているのか。
鱈の頃は付いていなかった覚えが…。
- 272 :265:2007/10/03(水) 21:59:43 ID:tAyhgxT3
- いや、D355の買取額が3500円だったんで、悪くても3000前後で収まるかなと。
正直スマンカッタ
- 273 :Socket774:2007/10/04(木) 00:26:45 ID:CgN27U/7
- >>260
うちの本棚のコロリンも、君に元に行けば幸せだろうな・・・・
- 274 :260:2007/10/04(木) 02:16:18 ID:NPa+JPkH
- >>273
大いに幸せになれると思われます (:D)TL
- 275 :Socket774:2007/10/04(木) 02:30:22 ID:fuFoKB5X
- >>271
普通についてた気がするが?まあもう手元に鱈ないからわからんけど
- 276 :Socket774:2007/10/04(木) 03:20:15 ID:wXUaWDRo
- 鱈の頃だとプラ製の透明なコロリンエンブレムかな?
- 277 :Socket774:2007/10/04(木) 21:45:15 ID:aAxtMBCE
- コンリンと言えど,Vista以降のOSを快適に動かそうと思ったら3GHz以上のOCを強いられる
わけで,やはり猛者専用には違いない。
- 278 :Socket774:2007/10/05(金) 07:50:26 ID:5HZE2z/u
- 遊び&予備用にGX60を2780円で買った。
CPUはWillamette-128K セレロン1.8GHz…そう、藁セレ。
やったぜ!俺も猛者の仲間入りだ!ワーイw
どのくらいモッサリ&爆熱かどうかワクテカしてたが
実際使ってみると普通で拍子抜け。
ネット閲覧程度だからかもしれないけど。
- 279 :Socket774:2007/10/05(金) 12:49:53 ID:eOWfgumn
- >>276
×コロリン
○セレロン
orz
- 280 :Socket774:2007/10/05(金) 15:27:16 ID:RhrjF42r
- >>278
負荷かけると発熱するよー
妹のPCがこれだけど
鱈セレ→Core2Duoと渡り歩いた漏れには信じられんくらい
- 281 :Socket774:2007/10/06(土) 22:38:00 ID:gajjIHBF
- ここまで短期間にCPUが進歩していくと
初代1のレスも深く感じるね
猛者←もっさり というキバヤシの解答は否定しないけどw
- 282 :Socket774:2007/10/09(火) 18:02:25 ID:bcNjgCfy
- 最初のころは見てなかったけど、スレ1のころはやっぱり小貧dコアなの?
- 283 :Socket774:2007/10/09(火) 18:44:32 ID:n9LT9rVw
- スレ自体はそんなに歴史はない。
いつだったか、ひと月でひとスレ進んだこともあった。
- 284 :278:2007/10/09(火) 21:38:56 ID:6Msg2uZU
- GX60・猛者ロン(あえて藁セレとは呼ばない)も色々ソフトをインストして環境が整った。
ある比較テストをしようとしたら…あれ?先に書かれてる。
>219 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/09/16(日) 21:56:27 ID:EL/sCZtW
>お前ら伝説の糞石 セロリン1.7知ってるか。
>AMD duron 1Gで体感速度で楽勝で負けてた。
>ベンチマークテストじゃないぞ。体感で差がわかるんだ。
これと全く同じような比較テストをしてみた「Duron1.1GHz 対 猛者ロン1.8GHz」
実は予備機がもう一台(VL100/3・Duron1.1GHz)あるので早速スーパーπ【 104万桁 】の計測をしてみた。
Duron1.1GHz・2分1秒。まあこんなもんかと。それではおまたせ猛者ロンGO!
負荷(>>280おっしゃる通りw)がかかったせいか途中から
CPUファンがライダー変身ベルトみたいに唸りをあげ始めたw
猛者ロン1.8GHz・2分8秒。負けた〜。
両機共メモリが同じ512MBでもGX60のHDDはお古だから仕方ないか。
でもまあ使用していて体感的には差は感じないし猛者ロンを気に入ったのさw
- 285 :Socket774:2007/10/09(火) 21:41:38 ID:zWGqOG0i
- アホか
- 286 :Socket774:2007/10/09(火) 22:07:24 ID:T6EY48EB
- 俺は、Duron800と藁セレ1.7盛ってるな、
体感はDuron800の方が速ェ
- 287 :Socket774:2007/10/09(火) 22:45:57 ID:Lb4lD8tb
- >>284
化石PC勝負乙
Superπもだが他のベンチで計ればこんなもんだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph08.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph09.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph10.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph11.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph12.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph13.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph14.jpg
- 288 :Socket774:2007/10/10(水) 12:53:59 ID:YIBTGECN
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 289 :Socket774:2007/10/10(水) 14:52:18 ID:9gFHME4c
- >288をみて「あ〜おぞら、は〜れたそら〜♪」と出てきてしまう俺はおっさんだな・・・・orz
- 290 :Socket774:2007/10/12(金) 13:37:55 ID:OXEGAtxO
- アスロンXP4000+
グラボ
パソ
悪意はないんだけど、
>>263から初心者臭がするのは俺だけか?それとも釣られた?
- 291 :Socket774:2007/10/12(金) 21:41:39 ID:GRk68bog
- ケロリンDとWinnyのお陰で寝冷え知らずだぜ
- 292 :Socket774:2007/10/12(金) 22:12:10 ID:gK4A3zvd
- 黒濱3200+からコロリン440に同一筐体で乗り換え完了。
メモリはDDR400をそのまま使い回した。
実クロック同じ、L2は半分になった。
しかしベンチはざっと2〜3割増。
Enhanced Haltが効くようになりTDPの減少分以上に消費電力が減った。
そして筐体内最高温度が66℃→46℃に20度下がった。
最 高 で す
- 293 :Socket774:2007/10/12(金) 23:26:33 ID:ce/iUR/l
- 至急自作機組む事になったからCeleronD買うわ
Vista入れてヒイヒイいわせてやるからな!
- 294 :Socket774:2007/10/13(土) 02:25:01 ID:wlI2EATE
- Celeron E1000 Dual-Coreを準備中。(X-bit labs)
ttp://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20071011171900.html
E1200 1.60GHz FSB800MHz 512kB L2キャッシュ
65nmプロセス TDP65W
2008年第1四半期リリース予定。
現状のCeleron価格帯で投入される可能性。
Conroeをサポートするプラットフォームに対応。
Single-Core CPUは終焉を迎える。
((((゚ω゚))))ワクワクテカテカ((((
- 295 :Socket774:2007/10/13(土) 02:32:57 ID:wlI2EATE
- デュアルコアセレロン
今度の愛称はデコリンかねw
- 296 :Socket774:2007/10/13(土) 03:27:28 ID:Lh5FYoZT
- デロリン
- 297 :Socket774:2007/10/13(土) 03:34:05 ID:WqW6iAjN
- またいい子が来そうでいやだ
ドジっ子カモン
- 298 : ◆SiS//H/GOM :2007/10/13(土) 08:00:01 ID:9KbUl08v
- さういえば、Celeron総合スレが立たなくなって大分経つね。
- 299 :Socket774:2007/10/13(土) 09:31:09 ID:OT8q78z6
- このスレが本スレになったから
- 300 :Socket774:2007/10/13(土) 09:41:08 ID:gvKfD1s4
- 300Aオーバークロックするのってほぼ常識だったね。
- 301 :Socket774:2007/10/13(土) 09:47:54 ID:KPE5bHZg
- 333@500DUALが常識
- 302 :Socket774:2007/10/13(土) 11:52:13 ID:WP/E6SXp
- 面倒×2で組めばいいのに、なんでIntelはわざわざデュアルコアセレロンを出すのか分からない。
そんなセレロン猛者。
- 303 :Socket774:2007/10/13(土) 12:47:42 ID:2m7JOd45
- アス2500+からセレ420にしても体感は変わらなかったorz
- 304 :Socket774:2007/10/13(土) 12:49:09 ID:s6Gg7dEb
- 速さを求めるならセロリンを選ぶこと自体間違い
そういうのはC2Qでも使ってるほうがいい
- 305 :Socket774:2007/10/13(土) 12:57:52 ID:vieV9BBg
- >>303
セレ420ならPentium4 3.6GHzくらいだからせいぜい50%くらいか。
体感を変えたければ二倍以上速いCPUにしないとな。
- 306 :Socket774:2007/10/13(土) 13:00:06 ID:+iXK3qHI
- 同時に立ち上げるタスクを増やすと、同程度のCPUだとAMDのほうがシャキッとする。
体感変えるにはIntel同士のほうがいいかも。
- 307 :Socket774:2007/10/13(土) 13:02:09 ID:EaUFaDe+
- >>300
OCしたいから300Aを買ったんじゃね?
- 308 :Socket774:2007/10/13(土) 14:06:14 ID:AWusXzxi
- >>306
それはシングルコアの話か?
- 309 :Socket774:2007/10/13(土) 14:07:43 ID:YjYK6OX+
- デュアルコロリンは2008年Q1か
デュアルに切り替えたいのは分かるけどちょっと遅い気がするなぁ
- 310 :Socket774:2007/10/13(土) 14:18:19 ID:2m7JOd45
- デュアルコロリンはPenDCの1Mキャッシュを512Kに落としただけ?
- 311 :Socket774:2007/10/13(土) 15:23:19 ID:ZH+uSwqf
- つまようじの先でキャッシュを削る作業がまたはじまるのか
- 312 :Socket774:2007/10/13(土) 19:18:24 ID:RB1yP8ht
- デュアリン
- 313 :Socket774:2007/10/14(日) 00:44:32 ID:WPJ5Z8Bn
- いんてるは手抜きが好きだからきっとPentiumEを廃止してそのままヅアルセロリン出すよ。
セロリンの名が廃るのが先かぺんちうMの名が廃るのが先か…。
- 314 :Socket774:2007/10/15(月) 13:28:00 ID:HCRv0YAR
- 会社で処分するPC(フローラ)を1台もらった
藁セレ1.7で2000のリカバリ付き
さて、どうイジってくれようか
- 315 :Socket774:2007/10/15(月) 14:38:39 ID:Jsbd7Ev0
- >>314
この頃の法人用機種は酷いよなぁ
冷房入ってても目の前で熱風吹き出てるんだから
- 316 :Socket774:2007/10/15(月) 19:48:23 ID:7NlQc7C1
- ネーミングはCeleron Duo?怪獣みたくDualon?
- 317 :Socket774:2007/10/15(月) 20:36:59 ID:VdylaDOz
- せれづお
- 318 :Socket774:2007/10/15(月) 21:18:53 ID:+zW/FZr2
- デロリンでいいと思うw
- 319 :Socket774:2007/10/15(月) 21:33:18 ID:u+5+jiWH
- ダブリンにきまってるじゃん
- 320 :Socket774:2007/10/16(火) 22:19:38 ID:ZvQ1jBUY
- TDP上がっちゃって静穏派の人には辛い時代になるのう。
- 321 :Socket774:2007/10/16(火) 23:29:58 ID:qcjlg/D3
- デロリアンか
- 322 :Socket774:2007/10/17(水) 12:34:20 ID:/2kfqJgj
- Prescott Pentium4 友の会 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190291903/63
63 名前:Socket774[] 投稿日:2007/10/17(水) 07:33:43 ID:1UVYk+Bu
CeleronD 345使ってる。先月じゃんぱらに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源入れるとチョークコイルが悲鳴をあげる、マジで。ちょっと感動。
しかもNetBurstなのにCeleron Dだから消費電力も少なめで良い。Celeron Dは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。HT Pentium4と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただゲームとかで負荷かかるとちょっと怖いね。MOSFETが200℃突破するし。
速度にかんしては多分Celeron DもHT Pentium4も変わらないでしょ。HT Pentium4使った事ないから
知らないけどHyper Threadingがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもCeleron Dな
んて買わないでしょ。個人的にはCeleron Dでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどSuper Pi 104万桁でマジでHT Pentium4 3.06GHzを
抜いた。つまりはINTELのハイエンドCPUですらCeleron Dには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
猛者?
- 323 :Socket774:2007/10/17(水) 12:43:02 ID:8GJQ92WI
- 有名なコピペの改変
- 324 :Socket774:2007/10/18(木) 09:52:25 ID:CBH8SBwy
- >>320
素直にLGA775に載るCeleronM相当品出して欲しいよね。
TDP3Wのコアが二つ、とかを期待。
…せれろんという感じがしなくなるのが難点だが。
- 325 :Socket774:2007/10/18(木) 16:37:54 ID:3dv59gdp
- デュアルコロリンでるのか・・・・
しかも価格帯は今と同じ・・・・
ちょっと前にコロリン買った俺涙目
- 326 :Socket774:2007/10/18(木) 22:06:49 ID:IjRvNPnj
- >>325
・・・デュアルコロリンの情報は結構前に知ってた。
コロリン420を発売直後に買って、
デフォで200*8=1600のところを
290*8=2320で常用してます。
ちなみにπ焼き104万桁32秒です。
・・・申し訳ありませんが、いい展開になってきました。
- 327 :Socket774:2007/10/19(金) 08:49:29 ID:237DSx49
- >>326
俺のCoreDuoより速い。
おそるべしコロたん。
- 328 :Socket774:2007/10/19(金) 11:45:51 ID:xCnW0TsH
- CeleronD 365(ES)買ってきた。
G33ママンに対応してなくて涙目。
nForce680ママンとCPUを入れ替えたら、WindowsServer2003(64Bit)が動かなくなって涙目。
- 329 :Socket774:2007/10/19(金) 21:53:18 ID:r7v35w/L
- >>328
何処?ホシス
- 330 :Socket774:2007/10/22(月) 22:40:28 ID:2CxOtmo/
- 今日セレロン貰って久しぶりに自作挑戦しようと思うけど よかったら完成まで育ててください。
CPUにはCeleronD 2.8GHZ 256 533と書いてあります。
あ、手持ちパーツあと何があるか見てきますね。
- 331 :Socket774:2007/10/22(月) 22:43:23 ID:QF9pvY5T
- 買ってきたんじゃないならスレ違いww
まぁ。。暇だから付き合うけど・・・・。
- 332 :Socket774:2007/10/22(月) 23:00:51 ID:Fo0OSTa2
- >>330
LGA775用であることを祈っておこう。
- 333 :Socket774:2007/10/22(月) 23:03:55 ID:iHdOXTmM
- >>330
奇遇だな
今日、俺もセレロン購入(河童800)
で、今組立て完了
なんか370は簡単でイイわ
現在Linuxインスコ中
- 334 :Socket774:2007/10/22(月) 23:04:33 ID:gkPe/nOE
- わざとセンプロン買っても猛者なんですかね?
- 335 :Socket774:2007/10/22(月) 23:09:02 ID:2CxOtmo/
- 見てきました〜
マザボ GA8IG 1000G
HDD HITACHI 400G 7200RPM 3台 新品でもらってそのまま放置してたので動くか不明
グラボ ASUS V9560XT 128M
ギガバイト GV-V66T128VP ファンレス
メーカー不明 おそらく6600GT
メモリ APACER PC2700 CL2.5 512Mx2
CENTURY DDR400 512x2 3-3-3
DVDドライブは1台あったから たぶん動くと思います。
以上が手持ちパーツです。
バランス的に、よくないパーツ&アドバイスありましたらお願いします。
あとはケース 電源だけかな?
- 336 :Socket774:2007/10/22(月) 23:11:57 ID:Fo0OSTa2
- >>334
我々はおまいを猛者と認定するつもりはないし、そんな権限も無い。
強いてアドバイスするなら、>>2のセレロンをセンプロンに置き換えて読んでみてくれ。
今おまいが猛者を自称すれば、センプロンの教祖様になれるかも試練。
その気があるなら即刻スレを立てろ。善は急げ。
- 337 :Socket774:2007/10/22(月) 23:59:03 ID:upRO4eqD
- >>305
って本当なの?
いまどきのセレはそんなすごいの?
- 338 :Socket774:2007/10/22(月) 23:59:59 ID:u0LD/RzE
- セレD 3.06GHzと同等なペンティアム4のCPUって何GHzぐらい(*^ー゜)b
- 339 :Socket774:2007/10/23(火) 00:00:12 ID:upRO4eqD
- シングルアスロンの3500+使ってるけどセレ430ならイイ勝負?
- 340 :Socket774:2007/10/23(火) 00:05:49 ID:XiuKncy9
- >>339
440と同等だ。あとsageろ。
- 341 :Socket774:2007/10/23(火) 00:56:16 ID:9tZfnYYG
- TDP約半分だからCel440の方が凄いかもね
- 342 :Socket774:2007/10/23(火) 05:12:38 ID:UUUCzWVk
- >>381に答えてくれ
- 343 :Socket774:2007/10/23(火) 06:38:54 ID:9tZfnYYG
- >>342
何を?
- 344 :Socket774:2007/10/23(火) 09:07:58 ID:7s+0b81T
- Celeron 420がAthlon64 3500+と同じくらい。
440なら存在しないが4500+くらいだな。
- 345 :Socket774:2007/10/23(火) 09:12:04 ID:GyYqIo3F
- >>338
ttp://www.hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
で計ると↓な感じ。
[Pentium4E (Prescott FSB800MHz)] :2.48GHz
[Pentium4 5xx (Prescott-1MB FSB800MHz)] :2.48GHz
[Pentium4 6xx (Prescott-2M,CedarMill FSB800MHz)] :2.36GHz
[Pentium4XE (Prescott-2M FSB1066MHz)] :2.36GHz
[Pentium4XE (Gallatin L3:2MB FSB800MHz)] :2.36GHz
[Pentium4XE (Gallatin L3:2MB FSB1066MHz)] :2.26GHz
[PentiumXE 8xx (Smithfield-XE 1MBx2 FSB800MHz)] :2.36GHz
[PentiumXE 9xx (Presler-XE 2MBx2 FSB1066MHz)] :2.17GHz
[PentiumD 805 (Smithfield-1MBx2 FSB533MHz)] :2.6GHz
[PentiumD 8x0 (Smithfield-1MBx2 FSB800MHz)] :2.36GHz
[PentiumD 9xx (Presler-2MBx2 FSB800MHz)] :2.26GHz
いちおう、プの3.06GHzとくらべてみますた。
ただし、ベンチによっては相当するクロックが違って見えると思う。
- 346 :Socket774:2007/10/23(火) 21:55:55 ID:EteuehmH
- セレって糞なイメージあったけど
今のセレはそんな恐ろしい子なの?
- 347 :Socket774:2007/10/23(火) 22:11:51 ID:EFQHIgQk
- 鱈セレはそんなに糞ではなかったような?
L2もPen3と一緒だったし。
- 348 :Socket774:2007/10/23(火) 22:33:16 ID:EmHX4tF9
- ネット悦覧でクリックするたびに100%いく我が355.
爆音でトラウマになりそうです。次はもう水冷しかない。
- 349 :Socket774:2007/10/24(水) 07:42:10 ID:Bjo/vGgI
- Athlon64 X2 4400+(2.2GHz)を2.6GHzにOCしてやっとこさπ焼き33秒位らしいな…
でもなー、セロりん440(2.0GHz)定格クロックでも33秒なんだよw
さらに俺は3.4GHzで常用しててπ焼き21秒だが、何か?
- 350 :Socket774:2007/10/24(水) 07:53:25 ID:xTK97BAe
- >>349
だから何?
- 351 :Socket774:2007/10/24(水) 14:28:52 ID:ZlescbeD
- >>346
上位CPUのお零れを頂いているせろりんは恐ろしい。
河童とか鱈とかコンロとか。
上位が駄目なのは下位も駄目。
藁とか。
プはどうでしょう?
爆熱以外は俺的に不満は無いのですが。
>>349
なぜかAMDは牌焼きが苦手のご様子。
AMDのほうが得意な処理が他にあるかもしれん。
- 352 :Socket774:2007/10/25(木) 22:15:32 ID:7u5iSC/e
- プレスコ自体、爆熱でなければいいCPUなんだがな。
- 353 :Socket774:2007/10/25(木) 22:20:20 ID:KtNKA7qx
- 今から先の時期には暖房として重宝するな <@プ
- 354 :Socket774:2007/10/26(金) 13:03:12 ID:L8UFIDPl
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1026/kaigai397_04l.gif
デュアルセレはEIST実装されるみたいだね
これでTDPさえ低けりゃネ申なんだが…
- 355 :Socket774:2007/10/26(金) 13:45:26 ID:1/zI0btx
- 益々猛者向けじゃなくなる…。
- 356 :Socket774:2007/10/26(金) 17:23:08 ID:obvtgjPf
- アル・プレ子「お兄さまは堕落しました!」
- 357 :Socket774:2007/10/28(日) 20:04:19 ID:vwE9aYKb
- よおぉぅし、誰も居ない様だな…
今日、セレロン1.0AG購入しますた(中古、320円)
- 358 :Socket774:2007/10/28(日) 20:14:16 ID:EHT5/DIb
- 通報しました
- 359 :猫君主 ◆/w4cnCE62w :2007/10/28(日) 20:16:17 ID:Ksvd8eYX ?2BP(0)
- >>357
猛者!で河童?
- 360 :Socket774:2007/10/28(日) 21:29:24 ID:L328ynzO
- >>359
1.0Aが河童なわけないだろ常考
- 361 :猫君主 ◆/w4cnCE62w :2007/10/28(日) 21:59:18 ID:Ksvd8eYX ?2BP(0)
- ああ鱈ね
- 362 :Socket774:2007/10/29(月) 01:13:15 ID:PWnnBSA5
- もうコロリンを買っても猛者とは言えんな……。
- 363 :Socket774:2007/10/29(月) 17:05:51 ID:Ha/MjtOr
- >>356
本名は高峰秀子か。
- 364 :Socket774:2007/10/29(月) 17:39:17 ID:c/U71JMl
- もさ浮上
- 365 :Socket774:2007/10/29(月) 19:17:21 ID:vRGrt4ku
- もっさ浮上
- 366 :Socket774:2007/10/29(月) 19:17:55 ID:vRGrt4ku
- ・・・してなかった。
- 367 :Socket774:2007/11/01(木) 21:06:59 ID:d7qYu5/O
- 不浄
- 368 :Socket774:2007/11/02(金) 04:08:56 ID:PPXVcToU
- 今、手持ちのCPUが
Celeron266MHz
Celeron300AMHz(Slot1)
Celeron466MHz(Socket370)
Celeron533AMHz(Socket370)
Celeron733MHz(Socket370)
Celeron1.2GHz
Celeron1.7GHz
Celeron2.0GHz
CeleronD331
CeleronD352
CeleronD420
とあるのだが、猛者の資格あり?
- 369 :Socket774:2007/11/02(金) 04:15:23 ID:Lh1Ow1Hb
- それ全部使ってたり最近新品で買ったのなら猛者
- 370 :Socket774:2007/11/02(金) 05:23:57 ID:w+XRqrmV
- うちは
Celeron366MHz(ヅアルとシングルで計3個)
Celeron1.0AGHz
Celeron2.0GHz
CeleronM430
366MHzはM/Bが壊れたので引退済み。残りは現役。
挙動がおかしくなってきたので次は2.0GHzが引退しそう。
- 371 :Socket774:2007/11/03(土) 13:52:33 ID:ABRWYuOV
- わらしべ長者
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176411269/693
- 372 :Socket774:2007/11/03(土) 16:25:01 ID:kyfRUtWM
- >>371
てかこんな兄弟スレがあるとはwww
- 373 :Socket774:2007/11/05(月) 07:46:24 ID:blGUupp6
- セロリンD356だけど8800GT買った。
ゲームの体感が以前使ってたOC8600GTとあまりかわらなかった。
- 374 :Socket774:2007/11/05(月) 10:04:07 ID:CrcKNE+j
- >>371、>>372
金銭的なことを考えると、そっちのほうが兄貴だな。
- 375 :Socket774:2007/11/05(月) 22:34:17 ID:oNa6rKbp
- デュアルコア買う予定だったけど、420買って浮いた金でメモリ買った
- 376 :Socket774:2007/11/05(月) 22:52:38 ID:TxBC/e7/
- >>375
いまいち猛者猛者しくないな。
- 377 :Socket774:2007/11/05(月) 23:42:29 ID:0M5OGAKJ
- このスレって4年位前からあるよね
- 378 :Socket774:2007/11/06(火) 00:56:30 ID:rZArDIQ0
- わざとセレロン買った漏れが猛者Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141827694/1
1 名前:デロリン[] 投稿日:2006/03/08(水) 23:21:34 ID:rHsCjXqO
前スレ
わざとセレロン買った漏れは猛者Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084761508/
過去スレ
わざとセレロン買った漏れは猛者
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071465485/
関連スレ
【鱈鯖】TualatinコアCPU総合スレpart2【鱈セレ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126879571/
- 379 :Socket774:2007/11/06(火) 17:39:00 ID:yS6Y9ynm
- Socket478の最上位って350でいいのか?
- 380 :Socket774:2007/11/08(木) 00:27:58 ID:6TSA40uA
- >>431
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010113/etc_duron850.html
- 381 :380:2007/11/08(木) 00:30:29 ID:6TSA40uA
- 誤爆
- 382 :HemlockDKiller=HORSEFUCKER!!:2007/11/12(月) 06:48:01 ID:fZO7fk5W
- HemlockDKiller=HORSEFUCKER!!
Hi! I am Horsefucker!
I am stupid Korean.
I live in Tokushima in Japan.
I love YMO.
I love YOUTUBE
I am foolish, unfair, and a coward.
Please Fuck me!
- 383 :Socket774:2007/11/12(月) 07:19:10 ID:Ih9U+6DQ
- 初自作でセレ400、スペックアップで800、1.3G、2,4G、2.8Gときて
今度は440買った。
次は何買うかね?
- 384 :Socket774:2007/11/12(月) 07:47:59 ID:tgkaxl84
- ヅアルセロリ
- 385 :Socket774:2007/11/12(月) 08:05:16 ID:37mJew2F
- 北森2G使い初めて4年半経つんだけど、コロリンとの性能差ってどのくらいある?
- 386 :Socket774:2007/11/12(月) 18:23:51 ID:k064Fzmh
- >>385
三倍くらい違うんじゃね?
- 387 :Socket774:2007/11/20(火) 10:57:43 ID:8mWfea3l
- 発熱量はたぶん1/3くらい。
- 388 :Socket774:2007/11/23(金) 17:41:51 ID:cOhUIoMJ
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 389 :Socket774:2007/11/23(金) 17:46:57 ID:NtZ4LtsD
- 青空 晴れた空
- 390 :Socket774:2007/11/23(金) 19:06:24 ID:T2vjAymr
- うちの毎日使ってるサブ機、北森セロリンの2.3Gだった
ニコニコとか普通に見れてぜんぜん遅くないんだよなあ
完全ファンレスだから手放せないし今度SSD付けてあげる予定
- 391 :Socket774:2007/11/23(金) 19:32:06 ID:ei8Vhm24
- さて
そろそろ存在自体が忘れ去られようとしているセロリンですが
- 392 :Socket774:2007/11/24(土) 17:35:04 ID:sx1DRq0Z
- 今日CeleronD 331を2100円で買ってきた。
これから取り付ける。
- 393 :Socket774:2007/11/24(土) 19:48:48 ID:tMZOFdVs
- Intel Core 2 Duo/Quad Part81
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195285457/764
これも供養のひとつなのだろうか…?
- 394 :Socket774:2007/11/26(月) 13:02:10 ID:AfJ2ss2w
- Celeron420が動く板で、VGA内蔵、IDEx2あるマザーボードで
現在も手に入るのはないですか?
- 395 :Socket774:2007/11/26(月) 13:06:33 ID:qG/lWCS3
- i865の変体しかあるまい。
- 396 :Socket774:2007/11/26(月) 13:28:44 ID:DoXcMTAi
- 420のコスパは異常だし、もうセロリン買っても猛者とは言えないんじゃね?
- 397 :Socket774:2007/11/26(月) 14:13:55 ID:B2EdHpW4
- コロリン420でXpさぽーと切れるまでやっていこう。
GS7300との組み合わせで十分だわ
その前にマザーが逝かれそうだが・・・
- 398 :Socket774:2007/11/26(月) 15:27:52 ID:SkYFnjnS
- 6月に440でメイン機、9月に420でサブ機を組んでみた。
このコンビであと3年は使い倒す予定。
ほんと低発熱でコロリンええわぁ…(;´Д`)ハァハァ
- 399 :Socket774:2007/11/26(月) 15:29:38 ID:WWNTzhMq
- そもそも新品のCPUが出だしからこの値段で買えるようになるとは思いもしなかった。
- 400 :Socket774:2007/11/26(月) 15:32:00 ID:FW4HGUz0
- HDDを新調したせいもあるが、420でXP2500+よりも快適だよな〜
- 401 :Socket774:2007/11/26(月) 16:15:45 ID:ieDkPWfS
- 新品でファンついてあの高い性能で4780円
信じられんな
- 402 :Socket774:2007/11/26(月) 23:15:32 ID:GC+JOgS3
- >396
ECSのコロリン付きマザーを使えば、大抵の事は出来ると思う。
- 403 :Socket774:2007/11/27(火) 19:57:34 ID:Sezm+Lnv
- >>394
P4M900M2-L
- 404 :Socket774:2007/11/27(火) 20:11:49 ID:X5qKVTNO
- コンロセレはDUAL全盛の時代以前に出ていればまさに神だったのに残念
- 405 :Socket774:2007/11/27(火) 20:27:26 ID:zhZx4l0m
- 420とFX57どっちが速いかな
- 406 :Socket774:2007/11/27(火) 20:40:37 ID:lNdZ+nQU
- >>403
いいね、ほしいけど見かけんね
- 407 :Socket774:2007/11/27(火) 22:46:36 ID:ao2muIIF
- 今のうちにE2140を買うか、来年のヅアルコロリンを待つか悩み中。
あ、別に猛者の称号をコロリンで手に出来るとは思っていないよ。
藁セレは都合4つぐらい買ったし今も1コか2コ残ってると思うし。
- 408 :Socket774:2007/11/28(水) 01:47:21 ID:JxznzBUR
- CPUのことよう分からんのですが漏れのPCに元から付いてたceleron(R)って駄目な子なんでしょうか
- 409 :Socket774:2007/11/28(水) 02:02:28 ID:WMqzmNGh
- だめな子?いいえ、ケフィアです。
- 410 :Socket774:2007/11/28(水) 02:26:43 ID:tnXZ9bsY
- >>408
駄目な子ではありません。
E0ステッピングな子は比較的できる子と評判です。
今後もかわいがってあげて下さい。
- 411 :Socket774:2007/11/28(水) 08:59:58 ID:ctfT3lmi
- >>403
それ、多分俺が使っている奴と同じだ。
ソフマップの牛丼に入ってた。
CPUはCeleronD336。
チップセットのヒートシンクにECSと書かれている。
確かにあまり出回っていないみたい。
雑誌にもマザーボードの紹介が殆どなかった。
- 412 :Socket774:2007/11/28(水) 11:29:10 ID:lykmDnfT
- >>411
でもこれいいよね946GzNeo
買ったけどこっちのうが方がよさげ
確かに組み込みマシン専用みたい
- 413 :Socket774:2007/11/28(水) 14:39:22 ID:JxznzBUR
- >>410
ありがとうございました
ちょっと自信が付きました
- 414 :403:2007/11/28(水) 19:02:39 ID:xY8fjO9B
- >>406
ならば、P4M900 Micro 775 は、どお?
おいらは、どっちにしようか考えたが、P4M900M2-L買った
>>411
P4M900M2-L はMSIなのだ
>>412
946GzNeo はIDE一個なのだ 安いけど
- 415 :Socket774:2007/11/30(金) 22:14:13 ID:G8U8IOMS
- 430にPenD840のリテールファン付けたら500rpmで回ってらw
- 416 :Socket774:2007/12/03(月) 23:32:55 ID:XSl7WmL6
- hosi
- 417 :Socket774:2007/12/04(火) 10:43:53 ID:iFBg1W3d
- 中古コーナーのジャンクを覗いたら478用の蔵升が2個転がっていたのでGetしてきた。
ヤニでドロドロで調べたら北森用だったけど今のところ暴走はしてない(ユネスコ2.8G)。
- 418 :Socket774:2007/12/04(火) 13:55:03 ID:ct6menFH
- 478用のくらます?
- 419 :Socket774:2007/12/04(火) 20:40:43 ID:G8JHcnSG
- デュアルコアのセレロンはどのくらいの値段になるんだろうね?
- 420 :Socket774:2007/12/04(火) 21:55:17 ID:GTZPEiq1
- Celeron E1000シリーズ(デュアルコア/65nm/LGA775)
Celeron E1200(1.6GHz/800MHz/L2 512KB) $54
08年1月20日
- 421 :Socket774:2007/12/04(火) 22:55:02 ID:2NdPUZPU
- E2140の¥1000安ぐらいジャマイカ。
どうせ猛者猛者しくないだろうから、今のうちにE2140買っちまうかなぁ。
- 422 :Socket774:2007/12/05(水) 00:12:08 ID:FlfWWI/g
- あえてTDP35Wのコロリンに価値をみる。
- 423 :Socket774:2007/12/05(水) 17:39:45 ID:BjcNc9VC
- 藁をデュアルに。キリッ
- 424 :Socket774:2007/12/07(金) 16:18:33 ID:COsLp/Fy
- 最近、ガソリン高いですよね・・・
ガソリン税の中には、30年前のオイルショック時に"臨時""暫定的"に増税されたはずの「オイルショック特措税」が、いまだに課税され続けている。
オイルショックっていつの話?
意外と知られていないこの話。2chからmixi、ブログにいたるまで日本中に知らせませんか?
社会現象にまでなれば、この税金は消える可能性が高いです。
定率減税は即座に廃止したくせに、こういう増税はたましだまし続けている政府に鉄槌!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%A8%8E
1970年代のオイルショックを機に、暫定措置として「租税特別措置法」が成立、以来30年以上も暫定的に2倍の税率を課し続けている。
来年、この法案の期限が切れます。延長は意地でも食い止めましょう。
- 425 :Socket774:2007/12/07(金) 18:30:25 ID:0B7ua2h/
- >>424
ガソリンじゃぶじゃぶ使う時代じゃないし高いほうが良いよ
環境税に切り替えればいと思う
- 426 :Socket774:2007/12/07(金) 21:48:54 ID:lDkQz9Zi
- そもそも今の時代そのものがオイルショックより深刻のような気が
- 427 :Socket774:2007/12/09(日) 23:34:25 ID:zDQKbIK3
- 原油が高騰して100円で1gのオレンジジュースが入手困難になった。
俺も爆熱シダロンの常時稼動をやめました。
部屋では夏は扇風機、冬はコタツという温度調整しかしていないんだけどね。
- 428 :Socket774:2007/12/14(金) 18:39:10 ID:CFU6rolK
- 2003年頃までのゲームをのんびりしたいんですが
コロリン440オンボードだと余裕ですか?
- 429 :Socket774:2007/12/15(土) 08:17:49 ID:ZqfYbBCQ
- >>428
クォリティ最低にしてもカクカクすると思う。
最低でも5k程度のVGA挿しとけば何とかなるかも。
うちはCeleron440+Radeon x1050(128bit)で、
旧ゲームのSerious Sam IIが何とか動く程度。
参考資料:オンボードVGAのレビュー
ttp://www.4gamer.net/review/geforce_7050_pv/geforce_7050_pv.shtml
- 430 :Socket774:2007/12/15(土) 09:09:57 ID:1gJWXWA1
- つまりコロリン自体の性能に問題はないと?
OCは出来ればしたくない。
グラボは挿すよ。
スリムケースだからまあオンボに毛が生えたようなもんだが。
- 431 :Socket774:2007/12/15(土) 10:48:47 ID:1WKyb+f6
- ロープロで128bitバスか。
選択肢少ねぇ罠。
- 432 :Socket774:2007/12/15(土) 12:03:31 ID:4xhrVVUI
- >>390
ニコニコとか普通に見られるか?
まあエコノミーだったら見られるかも知れないけどな。
ちょっと重たい動画 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm286229
俺のプレス子 478 2.53GHzだと普通に再生できなかった。
- 433 :Socket774:2007/12/16(日) 02:36:59 ID:09LZIvK6
- 我がセレロン史
Celeron300AMHz(Slot1)→当然450MHzで
Celeron566MHz(Socket370) →当然850MHzで
Celeron1.0AGHz (FC-PGA2)→当然1333MHzで
そして今
Celeron 420(1600MHz) →当然のように2666MHzで
- 434 :Socket774:2007/12/16(日) 02:49:22 ID:JB2G+BqK
- 440があと千円安くなったら もう一台組むかって気になるけど、いまのとこ迷うや
- 435 :Socket774:2007/12/16(日) 07:49:42 ID:6nUwsv7U
- どこもかしこもエントリーモデルでコロリン採用してるから
大量在庫→ヅアルコロリン発売→投売り
- 436 :Socket774:2007/12/16(日) 21:27:47 ID:/2s9UMYo
- Celeron Dual-Core E1000は1月20日にローンチ
Dual core Celeron launches on the 20th of January Fudzilla
インテルはデュアルコアセレロンプロセッサE1000シリーズのE1200は2008年1月20日に発売され、
かなりの量が出回るとのことです。
E1200の性能は
E1200 :1.6GHz FSB800、L2 512KB、TDP 65W?、54jになるようです。
記事にも書かれていますが、E2140の2次キャッシュが512MBになったものというのが一番近いようですね。
しかし、5000円前後でデュアルコアプロセッサが買えるようになってゆくとは・・・
PentiumDやAthlon64×2の2005年のころを考えるとすごく安くなりましたね〜。
(ハイエンドタイプのAthlon64×2 4800+は発売当初124800円
PentiumD840で61480円 ローエンドのAthlon64×2 4200+で65980円
PentiumD820で28770円)
--------------------------------------------------------------------
- 437 :Socket774:2007/12/16(日) 21:32:11 ID:v0B+ZAMg
- つまりE1400が買いって事だな。
- 438 :Socket774:2007/12/16(日) 21:55:10 ID:vw95AAyh
- すげえな、二次キャッシュ512MBかよ(棒読み)
- 439 :Socket774:2007/12/16(日) 22:22:43 ID:hQKf+4Qp
- ほんとに5千円前後で出るのか?
- 440 :Socket774:2007/12/16(日) 22:31:48 ID:NF6ErylR
- 478で30Wセロリンとか出してくれんかなーぁ
- 441 :Socket774:2007/12/16(日) 23:10:59 ID:PfzrBYm9
- ¥7000台で登場と見た。
- 442 :Socket774:2007/12/16(日) 23:14:31 ID:IWo48r72
- >>436
来年は一流メーカーwのNE●や富士●がCeleron Dual-Core E1000をのせたPCで10万20万ぼったくる予感
- 443 :Socket774:2007/12/18(火) 19:13:13 ID:/ZmP1/jx
- よし、いままでPen3使っていたオイラだが
この度セレロン440で作ってみようかな。
安くて、少しは快適になりますか?
- 444 :Socket774:2007/12/18(火) 20:38:11 ID:f10zh0Ms
- >>443
使用用途による
- 445 :Socket774:2007/12/18(火) 20:57:09 ID:/ZmP1/jx
- >>444
ネットと2chぐらいかなぁ
- 446 :Socket774:2007/12/19(水) 08:01:59 ID:PJ3mJsTa
- エイサーのダイエットPCにコロリン搭載モデルが来たらすぐ飛び付くのになあ...
コア2モデルいいんだけど値段高いし
センプやアスでは買う気しないよ。
- 447 :Socket774:2007/12/19(水) 14:05:27 ID:tBEdrXJu
- >>443
河童か?
- 448 :Socket774:2007/12/19(水) 14:36:12 ID:Y8Z/bGSp
-
セレロンが床に転がってるの気づかず踏んでしまったotz
足の裏にソケットピン数相当の穴&激痛がはしった・・・
ついに俺にもインテルはいってる
- 449 :Socket774:2007/12/19(水) 14:45:33 ID:1c+ongve
- 演算能力はどのくらい上がった?
- 450 :Socket774:2007/12/19(水) 16:02:31 ID:6IUkdssM
- ネットと言えど、ニコニコとかだと結構CPUパワー必要な動画あるからペン3からならかなり快適になるはず。
- 451 :Socket774:2007/12/19(水) 16:18:23 ID:sufFgO2x
- Celeron420だけどネット程度は余裕のよっちゃんイカですよ。
- 452 :Socket774:2007/12/19(水) 19:36:06 ID:1a8LYu0u
- >>451
猛者のかけらもない
北森セレ1.7Gでネット程度は余裕のよっちゃんのオレこそ猛者w
- 453 :Socket774:2007/12/19(水) 19:39:34 ID:/EALNK1o
- >>450,451
そうなのか、よっちゃんイカなのかぁ
ちょっくら幸せになってくるよ
ありがとね
- 454 :Socket774:2007/12/19(水) 20:46:28 ID:DH+kJvaZ
- 北森2.0から北森2.4GHzに進化した。
なんという快適さか。
- 455 :Socket774:2007/12/19(水) 21:01:06 ID:w8ECjJeL
- >>434
漢…いや、猛者なら黙って追加購入して組むべし!
つうか、持て余すようだったら本末転倒だが。
- 456 :Socket774:2007/12/19(水) 21:28:07 ID:P9mQ/uuP
- 友人が不要になったというのでセレロンDの2.6Gをくれた。
せっかくだから余ってるパーツで一台組んでみたんだけど、聞きしにまさるね、これ。
同じOS、同じHDD、同じメモリを使ってるセカンドマシンのP4-1.6GBにすらレスポンスで負けてるわ。
- 457 :Socket774:2007/12/19(水) 21:34:37 ID:EC1h24dN
- 【中央演算石】 セレロン1.7G(藁)
【 目盛 】 PC133 512MB×2
【 母板 】 VC31(MATX)
【 絵板 】 ラデ7000(32M)
【 音板 】 オンボ
【 固体円盤】 海門60G(あた100、7200)
【 光学円盤】 DVD-ROM/CD-R/RW コンボ
【 海鮮板 】 オンボ(蟹)
【 OS 】 Windows-XP-SP2
ジャンクパーツが集まったので、噂のこのスレ的最凶マシン
現在組み立て終わり、OSセットうp中
どの程のもっさり度なのか初体験してみる
ちなみにOSセットうp中の上記構成で、ワットチェッカー読み
78Wだ
- 458 :Socket774:2007/12/19(水) 21:48:55 ID:maNlTPVX
- 512mbのメモリを売ってその金を他のことに使ったほうが幸せになれるような気がするのですが
- 459 :Socket774:2007/12/19(水) 22:52:59 ID:ZA/JgKtv
- >>457
XPはきっつくね?
- 460 :Socket774:2007/12/20(木) 19:11:54 ID:0Xq5+LH5
- >>446
寧ろあって当然だと思ったのに案外無いんだよなコロリンモデルw
- 461 :457:2007/12/20(木) 20:44:44 ID:0EHWvwRx
- 藁セレロン1.7Gマシン、完成( ´∀`)
意外と、スレ的にギャーギャーゆぅ程でも無いな
エンコとかせんかったら、思ったより結構快適
ちなみに我家P3-1.0BGマシンとの比較データとってみた
<アイドル時消費電力>
河童P3-1.0BG 42W
藁セレロン1.7G 44W
<ネット時消費電力@ヤフオク、2ch、他フラッシュ系>
河童P3-1.0BG 43W〜53W
藁セレロン1.7G 46W〜51W
<π揉み時@104マソ桁>
河童P3-1.0BG(定格) 57W 〜2分19秒
藁セレロン1.7G(定格) 84W 〜2分01秒
(※計測はワットチェッカー使用)
- 462 :Socket774:2007/12/20(木) 22:38:21 ID:Gvk2E+I3
- コロリン1台にVMwareでも突っ込んだ方が速くて省電力だとしたら・・・?!
- 463 :Socket774:2007/12/21(金) 22:09:13 ID:XyzRH7b8
- XP 用途サブ機体名コロリン
コロリン440
メモリ2GB
160GBHDD
DVDROM
ゲフォ8400GS
気兼ねなく長時間駆動できる。
- 464 :Socket774:2007/12/21(金) 23:39:18 ID:zvogic4E
- シムシティSocieties
対応OS:Windows XP SP2/Vista
CPU:1.7GHz以上
メモリ:512MB以上
ハードディスク:4.5GB以上
ドライブ:DVDドライブ
ビデオカード:DirectX9.0以降
ビデオメモリ:VRAM128MB以上
その他:DirectX 9.0c対応サウンドカード
藁セレ想定と考えておk?
- 465 :Socket774:2007/12/21(金) 23:49:07 ID:fykrc22+
- >>464
うーん…(悩
メーカーに聞いてみるのが吉かもよ
1.7Gっつーても色々あるし
FALCOMあたりだと、CPUが必須微妙以下でも絵板が
かなり強力だと、難無く動作して遊べた実績があるが(自分体験談)
- 466 :Socket774:2007/12/22(土) 00:39:42 ID:KoaL7EHV
- 猛者はネタにマジレスしないとな。
- 467 :Socket774:2007/12/22(土) 01:39:10 ID:SHb/uIFV
- P4 3cGHzがCeleron420より遅いってマジ?
- 468 :Socket774:2007/12/22(土) 02:02:58 ID:DAahUqdt
- >>467
Celeron420(定格)でπ42秒ほどだから、
πだけだったらコロリンの方が速いかも。
後に買い増した440は36秒ほどだった。
http://conroe.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070906025915.png
- 469 :Socket774:2007/12/22(土) 02:09:44 ID:DYc2f8Ud
- >>467
π焼きだとほぼ同等。ただ、実使用上は一応pen4のが速いという書き込みも見た。まぁHT有無の差かね。
- 470 :Socket774:2007/12/22(土) 02:13:39 ID:jeVRiqiQ
- デュアルコロリンの売り上げって結構凄そうじゃね?
- 471 :Socket774:2007/12/22(土) 05:13:22 ID:fyDU5kGz
- EISTないE2140
欲しいか?
- 472 :Socket774:2007/12/22(土) 07:30:39 ID:rsdT+uk6
- コロリンはデフォルトでEISTだし安けりゃ欲しいね。
- 473 :Socket774:2007/12/22(土) 07:46:19 ID:yxMSila0
- C1Eだろ、EISTなんてねえよw
- 474 :Socket774:2007/12/22(土) 11:52:05 ID:vcJ88XsP
- >>471>>473
>>354
- 475 :Socket774:2007/12/22(土) 22:08:07 ID:AOWD/EI1
- コロリンにはVTがない、鬱。
- 476 :Socket774:2007/12/22(土) 22:09:34 ID:ZdyZ+XAI
- コロリンにはぬくもりが無い
- 477 :Socket774:2007/12/23(日) 00:04:35 ID:GeNnSjg7
- >>476
今度のはアツアツらしいですぞ(TDP65W)
我が家のセロリM430はヒエヒエです♪
- 478 :Socket774:2007/12/23(日) 12:53:43 ID:YIBN4ZLD
- 来年からは無職やニートはセレロンかセンプロンしか使えなくすればいいんじゃねえの
- 479 :Socket774:2007/12/23(日) 14:00:11 ID:4mc/eCAw
- オイラは自宅警備員だからコロリンで満足ちゃん(´・ω・`)
- 480 :Socket774:2007/12/23(日) 15:54:00 ID:xmOdFS3T
- 学生の俺もコロリン大好き
- 481 :Socket774:2007/12/23(日) 20:27:51 ID:UMAbhSgP
- 年収500万のサラリーマンだけどセレロンしか使った事無いな。
- 482 :Socket774:2007/12/23(日) 20:46:11 ID:w+pGF5OD
- >>478
日本の社会で活躍しているのは大抵セレロンだ。
むしろCore2やAthlonX2のほうがPCオタ&ゲーマー向け。
おまいの提案は現実を根底から覆すようなスケールの話だぞ?
- 483 :Socket774:2007/12/23(日) 21:20:06 ID:S8JxNp61
- CeleronDって、Pen4みたいに、電力馬鹿食いの爆熱?
- 484 :Socket774:2007/12/24(月) 01:35:54 ID:KQ2SkP46
- >>483
当然です。プレスコベースは特に。
- 485 :Socket774:2007/12/24(月) 11:45:01 ID:a4E8YuCh
- ぶっちゃけ事務系の人とか、Pen3でも何も文句言わないしなぁ。別にジジババって
訳でもないのに。
C2Dにしても特に感動する様子も無いから、最安値の機材ばかり選ぶようになったよ。
ただ、極度にメモリ不足のPCに増設すると、さすがに大抵の人は分かるようだ。
写真の多い文書の印刷に20分掛かってたのが数分で終わった、とか言われるともう
CPUなんか全部セロリンでいいだろ、メモリ削って価格競争するのやめろよ、と本気で
思うな。
- 486 :Socket774:2007/12/24(月) 13:36:42 ID:25FhwKTA
- それは無理だな。
そもそも人間はわざと自分に困難をプレゼントしてそれを
克服する事で達成感を感じる生粋のマゾだ。
むしろそうでもしないとやることが無さ過ぎて気が狂うのかもしれない。
このスレの猛者だってそうだ、退屈なんだよ結局。
- 487 :Socket774:2007/12/24(月) 14:13:15 ID:Fj9fwHFL
- >>485
オフィスソフトの推奨スペックなんてしれてるからな
それを差し引いても事務系の人こそ猛者中の猛者かもしれない
ネタでセロリン買ってる連中など甘ちゃんだね
- 488 :Socket774:2007/12/24(月) 14:26:43 ID:ovMCKyGw
- うちなんか、会社も自宅もセロリンだから、
違和感無くて感覚マヒしてもーたがな。
所詮使うソフトがエクセルワード程度だし。
まぁ、自宅は今年コロリン420に換装したし、
ネットとかDVDのトランスコード程度で、
能力的にはぜんぜん不満は無いけどな。
- 489 :Socket774:2007/12/24(月) 14:29:35 ID:NjOaQxCb
- セロリンセロリンというが、これは正式名称だから。
一般的な通称はあくまでセレロンだし、人前でセロリンと言っちゃわないよう注意な。
でもTDP65Wて、そうなったらわざわざ選ぶ意味ないやんと つい思ってまう。
- 490 :Socket774:2007/12/24(月) 14:44:26 ID:LVo5dOTU
- o 。 ______o O 。 。 °
。 ○ o ○ / ィ ○ o ○
o /ニニニ)⌒ヽ o
o (・∀・ )__ ) oMerry Christmas♪o 。
○ 。 ○ /○ ○) /|,. o O o
。 o o ∠∠______∠_/ / ○
o .|/ |_/ ○ 。 o O 。
o O / ̄ ̄ ̄/ ̄ o 。
。 ノ / o O
o o y y_ノ) y y__ノ) 。 o ○
o (゚Д゚ ) (゚Д゚ ) つ o ° o 。
- 491 :Socket774:2007/12/25(火) 09:48:33 ID:tfuiAts2
- >>482
3年位前は会社のマシンでも藁や北森のPentium4マシンを導入していたが今はCeleronの奴しか買えん。
稟議で10万を超えるものは無理で、しかもOfficeがバンドルされていないと不可。
これじゃあPentiumDCマシンですら無理だよ。
まあ、会社の業務用途だとDualCoreは役不足だけどね。
半年前に買ったのはCeleronD360のマシン。十分に速い。
あと、ノートは12インチで10万切るやつは難しい。
CeleronMマンセーですね。ファンも殆ど回らんし。
- 492 :Socket774:2007/12/25(火) 13:57:44 ID:lBit2xVo
- いつだったかImpressの記事にIntelのお偉いさんのインタビューが載ってて
それによると日本のPC界(ビジネスも家庭も)は世界で唯一といっていいほど
Celeronの比率が高い『異常な状態』にあるそうでw
これからのCeleronは演算性能とか安さばっかじゃなくて
低消費電力を追い求めてほしいです。
ってか、MoDT伸びませんね。
Yonah/Meromの頃に主要M/Bメーカーが一斉に発売したものの
ほとんどが一回限りで終了。しかもメモリ周りに爆弾かかえたままで。
>>491
座布団を敷けばSocket478用のクーラーが使えるそうなので
今度うちのCeleronMにも載せてみます。
さらにヒエヒエ/シズシズになるかな。
- 493 :Socket774:2007/12/25(火) 17:17:47 ID:SbR3Zlgh
- コロリンはヤベーよ、排気が冷たいもんw
- 494 :Socket774:2007/12/26(水) 18:03:09 ID:ylWmoMuO
- 個人的には、Celeron220を狙ってるんだな
1,2GHzで、Coreで、 TDP 19W
試した人いる?
- 495 :Socket774:2007/12/26(水) 19:46:09 ID:xs8hxJjK
- >>494
これの事?
D201GLY/D201GLY2 Mini-ITX Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197424625/
- 496 :Socket774:2007/12/26(水) 20:59:45 ID:m/iFx4un
- >>494
>>495
思ってたよりもキビキビしてて使えるよ
DVIがあったら最高だった
- 497 :Socket774:2007/12/27(木) 08:48:54 ID:QxEMwp42
- >>494 >>495 トンクス
Coreだし、普通にネットなりするには十分そうだな
MiniITXのマザボがファンレスっぽいから、でっかいファンで冷やして、快適〜をやろうかと思ってる
クロック数とかどうでもいいから、30Wのデゥアルコアってなるといいんだけどな……
- 498 :Socket774:2007/12/27(木) 10:18:20 ID:UUEWQw4y
- ネットメール専用なら快適だ
PentiumM730と体感は特に変わらなかった
- 499 :Socket774:2007/12/28(金) 02:36:24 ID:5W7MNkjJ
- デュアルチャンネル化した事を友人に言ったら
「セレロンでデュアル!?( ´,_ゝ`)プッ」だって
せろりんかあいいよせろりん
- 500 :Socket774:2007/12/28(金) 10:03:20 ID:1V+hvZk2
- いいなぁ…デュアルチャネル…。
俺のP4M900マザーはデュアルチャネルの記述が無いからおそらくシングルかな。
CeleronD336とオンボードGPUでイースオリジン遊んだら死ねた…。
ボス敵のところで動きがカクカクorz
- 501 :Socket774:2007/12/29(土) 12:06:54 ID:MZPGNrXe
- デュアルセレはあまり安くなさそうだがどうなの?2140と同じくらいだったような値段だったらがっかりだね
- 502 :Socket774:2007/12/29(土) 15:24:56 ID:CstPKCjD
- コロリン440使ってるがこれは便利。
まじでペン4じゃねーかwww
GTASAもシムシティ4も余裕でプレイ出来る。
セレロンはゲームに向かないって時代は終わったな。
- 503 :Socket774:2007/12/29(土) 22:11:00 ID:9KwqyYse
- >>502
人口何万人ぐらい?マップの大きさは?
- 504 :Socket774:2007/12/30(日) 05:34:08 ID:X1Ru2X5c
- 最大マップ20万人ぐらい、で一月3秒ぐらいのけたたましい速度を維持してる。
コロリンがもしコア2ソロだとしたら50万人前後で陰りが見えるんだろうか?
OCはしていない。とりあえず今日は70万人目指してやってみるよ。
- 505 :Socket774:2007/12/30(日) 23:20:00 ID:BlUKTSGN
- 勢いはあるけど20万人越えたら断続的に止まり始めたorz
人口が増えたり減ったりする時の負荷が半端じゃねぇ。
微減微増なら最速を維持できるんだがそんな甘いゲームじゃないわな。
- 506 :Socket774:2007/12/30(日) 23:32:40 ID:f83vobIp
- 人口が増えると、セレロンぢゃキツイか…
英雄伝説Y〜空の軌跡SCプレイしてる時には
ストレス全く感じなかったが…
@鱈セレ1.4G → 1.6G
- 507 :Socket774:2007/12/30(日) 23:58:03 ID:BlUKTSGN
- いや、普通にプレイは出来るよ、
ただし突っかかりだけはどんなCPUだろうが無理だろ。
とくに最初たくさん地区作ってスタートしたらまず止まる。
これはしょうがないだろ。
- 508 :Socket774:2007/12/31(月) 00:05:41 ID:OXTravMb
- 2ndキャッシュの容量が影響するのかな?
CoreMAにはデカいキャッシュが要りそうだけど、MBなんて軟派は言ってられんしな。
- 509 :Socket774:2008/01/01(火) 13:00:28 ID:+xpDZ9Cu
- わざとセレロン買った漏れは、あけおめ
- 510 : 【末吉】 【753円】 :2008/01/01(火) 16:52:48 ID:qA/Yfwfn
- 普通にCPUファンレスできるねコロリン420
クロック定格で0.85V動作だからかな、あけおめ
- 511 :Socket774:2008/01/01(火) 17:08:05 ID:3DYg+6EV
- うちのもらってきたPC Pen42.80Aであっちっちなので
今年はsocket478でいけるceleron2.0GHz買って、ちょっと温暖化防止。
- 512 :Socket774:2008/01/01(火) 19:30:20 ID:w4GyiRnv
- やはり時代はコロリン420だな。
最先端のPCだな、セレ一族としては。
- 513 :Socket774:2008/01/01(火) 22:24:18 ID:CUxrcRjk
- しかし今月、デュアルに先祖返り。
- 514 :Socket774:2008/01/02(水) 01:30:12 ID:8pvJAU+0
- そうはい神崎
- 515 :Socket774:2008/01/02(水) 14:57:35 ID:aA2L+yAe
- 「どいつもこいつもDUALに転びやがって……許せねえ」
- 516 :Socket774:2008/01/02(水) 17:32:21 ID:Wn4lwLwp
- ズアルとせろりんを併用しています。
使用頻度は圧倒的にせろりんマシンのほうが多かったりする。
俺のせろりん歴は河童、鱈、ドタン、ぷ、氏だ、です。
今使っているのはドタりん(勝手に名前付けてる)です。
ヨナりんところりんを使ったことが無いのが猛者入りできない(と判断)理由?
あ、めろりんに興味津々です。
- 517 :Socket774:2008/01/02(水) 18:18:44 ID:iPuBKAPL
- ファンレス狙いで440買った。ファンレスは厳しかった…420が良かったかなぁ。
しかし、良いねケロリン。
圧骨董より断然涼しいし、速い。
そんな俺から明けましておめでとうございます。
- 518 :Socket774:2008/01/04(金) 01:14:25 ID:Vwffg8Sz
- 俺もコロリン420購入。
冷え冷えだねー。
PenD805使ってたけどCPU温度が半分になったw。
- 519 :Socket774:2008/01/04(金) 01:19:29 ID:XWTGvlKs
- 420に載せ替えますた。
とうほぐだと20℃割るんです。
かなり冷え性なんです><
- 520 :Socket774:2008/01/04(金) 03:44:41 ID:As7bffsi
- >>491
役不足が2ちゃんで正しい意味で使われてるの初めて見た。
- 521 :Socket774:2008/01/04(金) 16:01:27 ID:9Ns3LbTg
- 既出だとは思いますがこんなところにもセロリが
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/07/hd_dvdrda600_6373.html
- 522 :Socket774:2008/01/04(金) 17:15:09 ID:1UuFiJ+g
- E4400からセレ420に換装しますた・・
今のところ特に困ってないし反省もしてない
ただステッカーはそのままw
- 523 :Socket774:2008/01/04(金) 21:24:16 ID:REaEItQJ
- クルマに例えると
VTECからZCに載せ変えたけど赤Hバッジのまま、みたいな感じ?
- 524 :Socket774:2008/01/04(金) 21:35:47 ID:htbRbU06
- ZC、ナツカシス
CR-X(初期Si)乗ってたよ、当時
馬鹿ッ軽な車重だったな
- 525 :Socket774:2008/01/04(金) 22:55:46 ID:qg50UX4B
- 今後の猛者となりえるのは、わざとズアルセロリンを買う奴だな。
- 526 :Socket774:2008/01/05(土) 02:21:49 ID:iC9Xz4Vu
- >>523
そんな感じw
イタチの皮を被ったハムスター
おまけにオーバークロック不能なインテルMB使用
後はE4400の頃より若干ファンがうるさいかな
今のところ動画のコマ落ちとかも無いし快適
ZCはいいエンジンだったなバイクぽくて楽しかった思い出が・・・
- 527 :Socket774:2008/01/05(土) 08:45:34 ID:PgDklsMb
- 歴代のセロリンの愛称を勝手に考えますた。
こびりん
めんりん
かぱりん
たらりん
わらりん
ぺいりん(北をペイって読んでみた)
ぷりん
しだりん
ころりん
ノート用だと
でぃりん(Dixon)
ばにりん
どたりん
よなりん
めろりん
ですか?(漏れがあったらすまん)
- 528 :Socket774:2008/01/05(土) 14:11:17 ID:pQ8Wm0rc
- ここの住人は真面目だから基本は正式名称で呼んでたと思う。
セロリンて。
- 529 :Socket774:2008/01/05(土) 16:03:54 ID:n2sum+6l
- >>527
センスないね
- 530 :Socket774:2008/01/05(土) 17:46:52 ID:eE+pLAD8
- はじめてセレロン買った。D326。
中古とはいえ1000円台のCPUでちゃんとVista64が動く。
すばらしい。
- 531 :Socket774:2008/01/06(日) 22:10:59 ID:mOhItBsC
- 64ビットいけたっけ?
動くってことはそういう事だろうけど
- 532 :Socket774:2008/01/07(月) 06:57:31 ID:IYacjHOo
- >>527
プリンってカワイスw
- 533 :Socket774:2008/01/07(月) 11:31:41 ID:tfXQ64dB
- >>529
それは覚悟しているw
突込みとかもっと欲しいんだが…。
- 534 :Socket774:2008/01/08(火) 16:01:41 ID:QEGKlEds
- 今日セレロン買いにいったらなぜかpentiumE2140を7980で
買ってしまい今サイトみたらもうすぐCore 2 Duo E8200が
8660円で出るって載ってた。俺は馬鹿だ バチがあたった。
ついでにrendon2400PROもかった。
- 535 :534:2008/01/08(火) 16:30:35 ID:QEGKlEds
- さっき見たら18660円に訂正されてた。
すみませんでした。
- 536 :Socket774:2008/01/08(火) 20:18:17 ID:lWsr2cVY
- >>527
最後のヤツで「Q〜」と口走ったヤツ挙手
ノシ
DQで仲間になるスライムで"スラリン"って居たな…
- 537 :Socket774:2008/01/09(水) 13:42:15 ID:GS1/1yma
- ドタりん使いです。
ドタペンも使ってます。
- 538 :Socket774:2008/01/11(金) 17:17:27 ID:JcQi6Gzj
- セレロン440のスリムPCに
8600GT積もうかと思ってる。
もちろん3GhzまでOCする事もあるだろう。
大丈夫かな?
- 539 :Socket774:2008/01/11(金) 20:51:55 ID:YLiZq8YH
- 今度のdualセレはメンドシノの再来だ。ネトバ時代の不甲斐ないうんこせれとは大違いだ
- 540 :Socket774:2008/01/11(金) 22:13:28 ID:+X9pIAK9
- デュアルセレでご飯10杯は食える
- 541 :Socket774:2008/01/11(金) 22:27:24 ID:dWSeZbJy
- 今度はデユアルセレ買うやつは猛者だな
もう少し金出せばE2xxxシリーズ買えるでしょ
- 542 :Socket774:2008/01/12(土) 02:07:36 ID:Gp9iAXcQ
- Core2 Duo E7000(Wolfdale / 45nm / Dual-Core / LGA775)
E7200 2.53GHz FSB1066MHz L2=3MB TDP65W $133 2008年第2四半期
Core2 Duo E6000(Conroe / 65nm / Dual-Core / LGA775)
E6850 3.00GHz FSB1333MHz L2=4MB TDP65W $266
E6750 2.66GHz FSB1333MHz L2=4MB TDP65W $183
E6550 2.33GHz FSB1333MHz L2=4MB TDP65W $163
Core2 Duo E4000(Allendale / 45nm / Dual-Core / LGA775)
E4600 2.40GHz FSB800MHz L2=2MB TDP65W $133
E4500 2.20GHz FSB800MHz L2=2MB TDP65W $113
Pentium Dual-Core E2000(Allendale / 65nm / 2-core / LGA775)
E2200 2.20GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W
E2180 2.00GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W
E2160 1.80GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W
E2140 1.60GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W
Celeron Dual-Core E1000(Conroe / 65nm / 2-core / LGA775)
E1400 2.00GHz FSB800MHz L2=512kB TDP65W 2008年第2四半期
E1200 1.60GHz FSB800MHz L2=512kB TDP65W 1/20
最下層でさえ2コアの1,6GHz
やはりE1400が来るのか。
今シングル買う奴は漢だな。
- 543 :Socket774:2008/01/12(土) 10:06:54 ID:BNHdy7Il
- せろりんは昔からオーバークロッカー(笑)に人気。
でも、鱈をアンダークロックで使っている俺がいる。
- 544 :Socket774:2008/01/12(土) 14:23:41 ID:cMri4u0x
- 今この瞬間に460とマザーをポチった俺は猛者
- 545 :Socket774:2008/01/12(土) 15:57:30 ID:a0cYpBFs
- >>542
消費電力。
- 546 :Socket774:2008/01/15(火) 23:49:10 ID:+3okqsQy
- 転載
せろりんTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!
E1200@3.4GHz
http://www.xbitlabs.com/images/cpu/celeron-e1200/sysmark-2.png
http://www.xbitlabs.com/images/cpu/celeron-e1200/sysmark-4.png
http://www.xbitlabs.com/images/cpu/celeron-e1200/3dmark-2.png
http://www.xbitlabs.com/images/cpu/celeron-e1200/itunes.png
http://www.xbitlabs.com/images/cpu/celeron-e1200/divx.png
http://www.xbitlabs.com/images/cpu/celeron-e1200/xvid.png
http://www.xbitlabs.com/images/cpu/celeron-e1200/h264.png
Dual-core Celeron processor performs quite well during final rendering.
Although it yields again to “fully-fledged” CPUs in performance, overclocking
helps it catch up with Core 2 Duo E6750, which is not bad at all.
- 547 :Socket774:2008/01/16(水) 04:28:24 ID:RwqCOkJR
- セロリン400の中古っていくらぐらいだろう?
予備用に1個買いたいんだけど
- 548 :Socket774:2008/01/17(木) 19:52:27 ID:+5ZY4GWP
- >>547
んー安いッつーか、売られているの探すのが大変だと思う。数百円でしょ、多分。数十円かも。
- 549 :Socket774:2008/01/17(木) 21:00:26 ID:LO0vbMLp
- 400Mhzってかw
その頃ってslot1?socket370???
- 550 :Socket774:2008/01/17(木) 22:24:14 ID:Pq5QxTkS
- いいね〜ソケット370
- 551 :Socket774:2008/01/18(金) 00:42:57 ID:Id0fsrnV
- 半年前くらいに、じゃんぱらで500Mzを10円か20円
で買ったなー。
- 552 :Socket774:2008/01/18(金) 09:14:10 ID:dj3nqP3k
- この前ハードオフのジャンクコーナーでSlot1の基板から剥がされたらしいせろりん見つけた。
誰がこんなことするのだろう…?
猛者の予感。
- 553 :Socket774:2008/01/18(金) 10:57:51 ID:xb6bzdW8
- オレの行きつけのハードオフではsocket478がもげたMATXマザーが売ってる。
- 554 :Socket774:2008/01/18(金) 11:24:19 ID:XXthA6NV
- >>548
400ってクロックかよwww
- 555 :Socket774:2008/01/18(金) 11:40:57 ID:Dq3g4d61
- う〜んハンダ吸い取り器使用のニオイがぷんぷんするぜ
- 556 :Socket774:2008/01/19(土) 00:26:14 ID:Y6y1PbHa
- 今、目の前にセレロン500が一個ある
- 557 :猛者が試される日がやってきた:2008/01/19(土) 00:29:06 ID:ZmuRA35w
- 1/20 0:01
/ ̄ ̄\
/ \ .____
|:::::: | ./ \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \ セレロン E1200 3つくダサい
|::::::::::: : |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) u |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
- 558 :Socket774:2008/01/19(土) 00:29:11 ID:iNDHJP+l
- 俺なんかセレロン1000持ってるぜ
- 559 :猛者が試される日がやってきた:2008/01/19(土) 00:32:18 ID:ZmuRA35w
- 1/20 0:05
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,| |:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。) |r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: } ( ヽ :::__)..:: }
ヽ ー== ; ヽ ー== ; 坊やはここに来ちゃ駄目だよ
\___ \___
)::::::::( ):::::::(
/::::::::::::;\ /::::::::::::; \
// |:::::::::::: l | //´|:::::::::::: l |
| | .|:::::::::::: | | | | |:::::::::::: | |
| | /::::::::::::/| | // /::::::::::::/| |
U |::::::::::/ U U |::::::::::/ | |
|::::||:::| ∩ ___ ∩ |::::||:::| U
|::::||::| | ヽ/ \/ | |::::||::|
| / | | ヽ_ ^ ^ _ノ | /| |
// | | | .>ノ(、_, )ヽ、.| // .| |
// | | .! ! セレロン ノ // | |
// | | \`ニニ´/ // | |
U U ∪ ̄∪ U U
- 560 :Socket774:2008/01/19(土) 01:12:20 ID:bt9e7T2w
- dualセレを深夜販売で4980円くらいで売り出せば目玉になるのに
- 561 :Socket774:2008/01/19(土) 10:24:35 ID:8SXMCqKz
- 俺なんて最勇者だから350なんだぜ!、どうだ凄いだろう、最高に早いCPUなんだぜ、この事実は揺るがない!
- 562 :Socket774:2008/01/19(土) 10:36:23 ID:nyy3+P/5
- 300Aを450MHz駆動で五年使い続けても生きてたぜ
- 563 :Socket774:2008/01/19(土) 12:45:07 ID:JUb+yCaX
- 440一気に安くなんのかな
もしデュアル来ても価格保持ならcore2 duoに浮気しちゃうぞ!
- 564 :Socket774:2008/01/19(土) 18:53:57 ID:auQclulk
- >>557
E1200とE2140で悩んでたんだが、おまいのせいで両方買うという選択肢が生まれてしもた。
責任取ってもらおうか、猛者さんよ。なあ?
- 565 :Socket774:2008/01/19(土) 21:02:03 ID:bt9e7T2w
- 12時にセレロンは解禁にならんのか?
- 566 :Socket774:2008/01/19(土) 21:39:01 ID:jtUyATdJ
- >>564
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200313447/
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * お前さん
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + ここ見てみると金銭感覚麻痺してきて良い感じだぞ?
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l さぁ。セレロンの1個2個迷わず行って見ようじゃないか。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
- 567 :Socket774:2008/01/19(土) 21:52:20 ID:aDBGkPAM
- 馬鹿ですね。わざわざ私のIDを検索して
この書き込みを発見しましたね?
あなたの行動くらいお見通しですよ、
お馬鹿さんw
- 568 :Socket774:2008/01/19(土) 22:15:21 ID:ijhu+9Oj
- >>567
IDがDBだアッー!
- 569 :Socket774:2008/01/20(日) 02:36:38 ID:+WpvW3sC
- 光る ケースぶち抜き celeron (celeron)
マザボじゅうに 広がるパノラマ
ファンを 抜かれたPen4が怒って(怒って)
電源を爆発させる
燃えたケースの中に
celeronがいたら 後悔することないね
★CHA-LA HEAD-CHA-LA
何が起きてもceleron へのへのカッパ
CHA-LA HEAD-CHA-LA
胸がパチパチするほど
少ない発熱量‥‥‥cooling!
- 570 :Socket774:2008/01/20(日) 03:40:34 ID:T+LwYZh1
- 今回E6750で組んでしまったけどe1200みてたらセロリンに萌えた。
次は必ずセロリンで組みます。
俺も猛者になりたいんです。
- 571 :Socket774:2008/01/20(日) 08:10:39 ID:A0OP9vBp
- >>1
次からCeleronの文字列も入れてくれ
- 572 :Socket774:2008/01/20(日) 15:37:06 ID:HmB7lmsm
- スリムケースで通気性が悪いのでCPUファンで一気に排気すべく
SHURIKENを購入。推定室温15度くらいでCPU18度って
CeleronM430冷え過ぎ((( ;゚Д゚))))サムィョ_ゥ
- 573 :Socket774:2008/01/21(月) 00:24:26 ID:iGd0PwVD
- >>572
いくらなんでもそりゃ無いだろ。
- 574 :Socket774:2008/01/21(月) 09:39:01 ID:y0xEbtLP
- E1200ってなんかKOJI1200みたいですね
- 575 :Socket774:2008/01/21(月) 09:57:03 ID:i2B/Z1G+
- >>574
未だにナウロマンティックか?
- 576 :Socket774:2008/01/21(月) 11:03:46 ID:t+JuKyGA
- またスゲーの思い出したなw
- 577 :Socket774:2008/01/21(月) 14:27:51 ID:CO7ygjve
- DCは勿論、Coreセレロンなんて愚の骨頂。
通はセレロンD。
- 578 :Socket774:2008/01/21(月) 14:31:48 ID:sLH2KjAh
- 通っていうか猛者だな
- 579 :Socket774:2008/01/21(月) 14:56:09 ID:rqHCBUaG
- セレロンD卒業したぜぇぇぇ
これかはデュアルコアの時代だぜ。
E1200最高!!!
- 580 :Socket774:2008/01/21(月) 17:15:49 ID:4bfQuPlY
- PenD805こそが初代デュアルコアセロリン
- 581 :Socket774:2008/01/21(月) 17:39:31 ID:J+ZtZaaf
- コロリン420のデュアルマザー出してくれないかな
需要ないよね・・・
- 582 :Socket774:2008/01/21(月) 19:41:15 ID:OrFdFvL3
- >>577
真の通は藁セレでしょ
- 583 :Socket774:2008/01/21(月) 20:58:08 ID:PrQX8Al0
- セロりんDまでしか対応していない。
とのことで、2980で叩き売りされてた、m-atxママンを購入した。
そこで、猛者になるべく、セロりんDでか、ぺんちあむDでこれをおもちゃ
にしようと思い立ち中古ショップを見てきた。
せれろんDは6000エソぐらいで、ぺんちあむDは19800エソだった・・・・
漏れは猛者になれず、引き返すことにした
- 584 :Socket774:2008/01/21(月) 21:02:03 ID:YVbyVGyd
- http://nabelabs.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/e1200_991d.html
旧型マザーなんて入手性悪いしおいらは新規だからBIOSアップデートできないし
CPUクーラーも良いのを買わないといけないと考えるとあんまり美味しくないような気もしてきた
- 585 :Socket774:2008/01/21(月) 21:54:20 ID:bUoKHunS
- 一線を退いた規格は需要も落ちるから値下がりしないどころか
作ってやってるだけありがたいと思えみたいな値段になったりするしなw
- 586 :Socket774:2008/01/21(月) 22:04:19 ID:RF64ONcN
- >>584
「CPUクーラーも良いのを買わないといけない」と考えると、一気に燃え上がるわけだが。
そうなったら冗談みたいな大げさなクーラーを、デーンと構えることにワクテカしちゃうわけだが。
こう考えたほうが、オイラには「美味しい」わけなんだが。ウヒョヒョ
- 587 :Socket774:2008/01/21(月) 22:07:57 ID:chwNNqyM
- DualCore-Celeron →でろりん?
DualCore-Conroe-Celeron →でころりん?
- 588 :Socket774:2008/01/21(月) 22:10:36 ID:d7/Z8hjQ
- デロリアン?
- 589 :Socket774:2008/01/21(月) 22:20:17 ID:E8YjdkpV
- でこっぱちなでこりん
- 590 :Socket774:2008/01/22(火) 07:12:17 ID:R8Nm74/r
- >>553
多○川大橋店だろw
あれはCPUクーラー外そうといして失敗でもしたんかね?
ソケット部分が豪快にもげててワロスだったが
- 591 :Socket774:2008/01/23(水) 09:34:23 ID:V6XN6ebQ
- でこりんはやっぱりPCベンダ向け?
マウスコンピュータかソーテックあたりがデュアルコアで\49800!とかで売り出す。
- 592 :Socket774:2008/01/23(水) 09:55:08 ID:8TXHRyIG
- そして俺が買う。
- 593 :Socket774:2008/01/23(水) 21:30:07 ID:VQ5Eok0u
- いや俺が買う
- 594 :Socket774:2008/01/23(水) 23:33:56 ID:y/KNWUu5
- じゃあ俺が買う
- 595 :Socket774:2008/01/24(木) 00:58:30 ID:iixe3Nuh
- >>587
CoCoCeでいいじゃない
- 596 :Socket774:2008/01/24(木) 01:09:09 ID:fcxRkoMe
- DCCじゃね?
- 597 :Socket774:2008/01/24(木) 01:10:31 ID:xQBw5oGk
- でここ
- 598 :Socket774:2008/01/24(木) 01:17:35 ID:daYNBNxG
- CCO
- 599 :Socket774:2008/01/24(木) 07:27:58 ID:1zMJjefY
- でこりんorでころりん
- 600 :Socket774:2008/01/24(木) 23:20:27 ID:4A5yeZPT
- Celeron 2 duoでいいじゃない略したらC2Dだぜ
- 601 :Socket774:2008/01/25(金) 14:49:16 ID:Trr9b/z4
- 中古でわざわざ 藁セレ + i850Eマザー + PC1066 RDRAM 買い集めたなら猛者を超え英雄扱い
- 602 :Socket774:2008/01/25(金) 15:35:14 ID:r97OOeW5
- その組み合わせ自体に意味がない。
- 603 :Socket774:2008/01/25(金) 15:43:23 ID:ZPCjG7WE
- >>600
2の意味を深く考えてみた。
語源はtoだな?
Celeron to Duo⇒Celeron 2 Duo⇒C2D
うん、完璧だ。
- 604 :Socket774:2008/01/25(金) 17:17:17 ID:ezxvchLD
- 深く考えなくても
2 は to
- 605 :Socket774:2008/01/27(日) 02:03:07 ID:EhBvUzDs
- 植物系CPU…
そんな感じサ、僕のセロリン。
- 606 :Socket774:2008/01/30(水) 07:24:04 ID:Ta9ozm8R
- >>605
植物系CPU
朝ごはん吹いたw
セロリンのクアッド化はいつですかいのー
- 607 :Socket774:2008/01/31(木) 23:49:13 ID:1FNQH9T0
- 捕手
- 608 :Socket774:2008/02/01(金) 20:15:41 ID:dGLkWe32
- セロりんが4コア化するころは主力のCPUは16コアくらいになっていそう。
- 609 :Socket774:2008/02/02(土) 11:46:20 ID:kUOFSZCh
- 久しぶりにワープロやネット目的の自作機を作ろうと思っている。
Celeron 420 Box (LGA775) 4000円
Celeron D346(3.06GHz) \5,750
新しい方が安いけど、どっちのセレロンで作った方がいいでしょうか?
1Gの頃の、 鱈セロリン(?)で進歩が止まって漏れに優しくおしえて!
- 610 :Socket774:2008/02/02(土) 11:55:38 ID:6r5Um2aE
- >>609
どう考えても新しい方だが、このスレ的にはあえて爆熱大食い低性能の
セロリンDをあえて買って猛者になるのが正解ですよ
- 611 :Socket774:2008/02/02(土) 13:22:02 ID:dJo+A2Sm
- 今CPUIDでセレDの温度を見たら4度だった。
夏場は知らんが…
- 612 :Socket774:2008/02/02(土) 13:28:52 ID:kUOFSZCh
- >>610
トンクス セレロンDが2000円くらいなら、買ってもいいのだけどね〜
ところで鱈セロリンを7年近くも使い続けている漏れは
このスレ的にはなんと呼んでもらえるのかなー
- 613 :Socket774:2008/02/02(土) 13:43:56 ID:TzGJhkNU
- >>612
古いセロリンを使っているだけではなんでもない
自分で勝手に思うのは自由だけどな
- 614 :Socket774:2008/02/02(土) 16:31:51 ID:YyPx8C80
- >>611
それ表示間違っている可能性が非常に高い
- 615 :Socket774:2008/02/02(土) 17:03:50 ID:zEhYs4GA
- >>611
真夏の夜の部屋の中34℃のときのCeleronD360定格3.46GHzのCPU温度測ったら54℃だった。
ヒートシンクはIntel標準で負荷はそれなりに高い状況(3年位前の3Dゲーム遊んだとき)。
GPU(GeForce7300GS)は58℃だった。
- 616 :Socket774:2008/02/02(土) 17:42:12 ID:AoBEQqnp
- >>611
ライフスペースの死んだ人の体温は0度になるのが医学的定説ってのを思い出した。
- 617 :Socket774:2008/02/02(土) 20:50:57 ID:kPF2gU22
- いま何してるんだろ?
- 618 :Socket774:2008/02/02(土) 21:51:16 ID:Wzfng/PH
- ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ライフスペース
- 619 :Socket774:2008/02/04(月) 00:09:42 ID:HZkE7hKU
- 親がXPのメーカー製マシンが欲しいというので、色々選んでみたんですが、
予算的にCeleron 420のマシンになりそうな感じです。
最近のCeleronの性能がまったく分からないんですけど、
同クロックのPentium Mよりは速いぐらいに思っておけばよいですか?
- 620 :Socket774:2008/02/04(月) 00:45:35 ID:22zqbSbv
- 倍はないよ。3割増し程度。
1.2GのCeleron 220と1.6GのPenM(L2=1M)が同じぐらい。
- 621 :Socket774:2008/02/04(月) 04:00:38 ID:uc+gQtL9
- Celeron2.6GHzからCeleron420(2GHz?)に変えたら
知識の上で知っていたとはいえ、クロック数がまったく当てにならない
速度の向上っぷりに吹いた
- 622 :Socket774:2008/02/04(月) 06:20:10 ID:7Tl3y5bF
- テクノロジーの進化だね。
- 623 :Socket774:2008/02/04(月) 06:32:10 ID:7Tl3y5bF
- インテルがんばってる。
- 624 :619:2008/02/04(月) 22:46:50 ID:HZkE7hKU
- >>620-621
どうもありがとうございます。
思った以上に性能は高いみたいですね。
自分の手の届くところで使うマシンならOCも面白そうなんですけど、
さすがに飛行機使わないとサポートできないような場所のPCではかなり怖い・・・。
- 625 :Socket774:2008/02/04(月) 23:11:41 ID:7Tl3y5bF
- インテルこまってる。
- 626 :Socket774:2008/02/05(火) 09:50:32 ID:whJBgMDd
- Celeron400番台はベンチマークとかの比較参考にされるが、相手が悪いだけだ。
比較にだまされるのは猛者じゃない!
Celeron440よ、そなたは十分に速い!
これ2づお?何じゃねそれは?
ふぇのむ?何じゃねそれは?
- 627 :Socket774:2008/02/05(火) 10:32:03 ID:kMRB8NF9
- 近所のコンビニに行くときには、歩きか自転車でいくもんね。
いちいちカウンタックで買い物には行かないからね。
- 628 :Socket774:2008/02/05(火) 12:19:57 ID:llfROtll
- 織田無道はカウンタックで寺に行く。
- 629 :Socket774:2008/02/05(火) 13:16:10 ID:kMRB8NF9
- だから、脱税で捕まるんだよ。
近所のコンビニに行くときはセレロンで行けっていう教訓だよ。
- 630 :Socket774:2008/02/08(金) 12:29:46 ID:f3fa6K/b
- Pentium4 1.6Aから貰い物のCeleronD310 2133GHz G1に換装した自分は猛者と言えるでしょうか?
- 631 :Socket774:2008/02/08(金) 12:33:16 ID:UMZ82Fji
- Itanium2からDuronに替えて俺は猛者ですか?
- 632 :Socket774:2008/02/08(金) 13:00:27 ID:OMXcLNMN
- 人に聞く前に自分の猛者振りを誇るべし。
他人に後ろ指差されても動じないのが猛者。
- 633 :629:2008/02/08(金) 13:13:32 ID:f3fa6K/b
- 訂正
2133GHz ×
2133Hz ○
- 634 :Socket774:2008/02/08(金) 18:17:46 ID:jnKXNiZ/
- 未来のCPUwww
- 635 : ◆3361470Hz. :2008/02/08(金) 18:19:30 ID:b6k3sLK1
- ウラヤマシスw
- 636 :Socket774:2008/02/08(金) 18:19:39 ID:QlJgn54R
- >>633
これでもまちがっとるぞw
- 637 : ◆2.93GHz6xA :2008/02/08(金) 18:25:17 ID:b6k3sLK1
- >>633
そして名前も間違ってるw
もちつけw
- 638 :Socket774:2008/02/08(金) 21:43:58 ID:NqrSDhJ+
- 2133Hzかよw
- 639 :Socket774:2008/02/08(金) 22:05:45 ID:AJP7qtqD
- もし、2133kHzだと、AMラジオと干渉して大変なことになるな。
- 640 :Socket774:2008/02/10(日) 13:04:28 ID:YaKManur
- 大昔は960kHzのCPUがTBSラジオの周波数に近いから干渉したとか言う話を聞いたことがある。
ちなみに、俺は小さいころ電子ゲーム(FL表示のちょっと大きい奴)で遊んでいたらラジオに雑音が入る、と兄に叱られた。
今のセロりんは1〜3GHzくらいだけど商用電波へ悪影響することは無い罠。
あのころと事情が違うか。
- 641 :Socket774:2008/02/10(日) 20:56:09 ID:z5KmSm/z
- 昔に比べてリーク電力を押さえるようになったからとか?
- 642 :Socket774:2008/02/13(水) 15:22:15 ID:8eKc0sPj
- しかしまあC2DやPenDCがこれだけ安くなってくるとセレの存在意義って微妙だよね
- 643 :Socket774:2008/02/13(水) 17:18:35 ID:x6qhzq6K
- >>642
今や、セレは新しくママン買ったときのBIOSうp用じゃね。
- 644 :Socket774:2008/02/13(水) 22:33:04 ID:WozuE5TT
- >>641
商用電波の周波数帯から外れたからってはっきり書いてあるのに。
- 645 :Socket774:2008/02/14(木) 15:59:03 ID:ILGMnCig
- その理論だとE6600が11g&bの無線LANに干渉するわけだが?
- 646 :Socket774:2008/02/16(土) 22:22:41 ID:DN/QiWa0
- ゼロリン
メドリン
カパリン
タラリン
ワラリン
キタリン
プロリン (BSEの元)
コロリン
コロリンDC
- 647 :Socket774:2008/02/16(土) 22:33:18 ID:kGIoJshB
- コロリンなら…、コロリンならきっと勝って…、(AA ry
俺はC2D連中からフルボッコだった …orz (藁セレ1.7G自作機)
↓
CPU実力性能タイマン型対戦ネットゲーム
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202672287/
インテル THE PROCESSING MATCH【ネット対戦】スレッド
(注:要テンプレ読、ルールなど)
C2D?ボコボコにしてやんよ
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
- 648 :Socket774:2008/02/17(日) 09:30:28 ID:84YJpNdm
- e1600はDUALで2.4Gともはやセレロンとはいえないよ
- 649 :Socket774:2008/02/17(日) 10:17:47 ID:yk8cXuZm
- キタリン2GHzを2.8Gで常用していたけど 先日 E2180を買ってしまった。
キタリンマシンも使い続けるけどね。
プアマンズP4からプアマンズC2Dに昇格したぜ(`・ω・´)
- 650 :Socket774:2008/02/17(日) 15:50:27 ID:xIu9o7/L
- うちはプセレDからワーキングプアマンズコロリンに昇格したぜ(`・ω・´)
- 651 :Socket774:2008/02/17(日) 16:14:25 ID:XEQbvrgy
- プアマンズ昇格するにもマザーボードも昇格させる必要がある。
猛者の鑑ですな。
>>650の場合はマザー変更の必要が無いかもしれんが、トゲトゲからイボイボ
(PGAからLGAのことだすまん。)へ替える必要があったのならやっぱり猛者の鑑だ。
- 652 :Socket774:2008/02/18(月) 13:28:17 ID:9PQ0YVGi
- Pentium4 2.6GhzとセロリンD360(3.5Ghz)って
ゼンゼンちがう?
- 653 :Socket774:2008/02/18(月) 16:07:28 ID:wuFtdMNx
- 足回りも考慮するとセロリンD360でも遜色ありません。
俺は特に不満ないし。
あ、Pentium4の2.6GHzってどんなCPUかよく知らんけどD360のほうが有利だと思う。
- 654 :652:2008/02/18(月) 17:15:14 ID:9PQ0YVGi
- へぇ、セレロン最高やん!
D360と新型の440とではどっちがいいすか?(数値はあてにならないので・・・)
あと、FPS系のネトゲはセレロンの良いやつでも、グラボがよければ大ジョブですよね?
ペンテは何であんなたかいかわからん!
- 655 :Socket774:2008/02/18(月) 17:18:13 ID:pn+bMbpa
- >>654
比べものにならないくらい新型の方がいい
- 656 :652:2008/02/18(月) 23:31:10 ID:9PQ0YVGi
- FPS系のネトゲは?
- 657 :Socket774:2008/02/18(月) 23:34:28 ID:o7ZkhW4I
- >>656
そのゲームのスレに行って聞いてこい
- 658 :Socket774:2008/02/21(木) 00:20:10 ID:GoYNVd7h
- h
- 659 :Socket774:2008/02/22(金) 11:43:06 ID:Hv2dZ4US
- D325からPenIVにしようとか考えてたけど、ごめん…
- 660 :Socket774:2008/02/23(土) 04:50:19 ID:Rs0fX5en
- >>659
915マザー辺りか?
- 661 :Socket774:2008/02/23(土) 13:15:06 ID:1FjVBWBK
- >>660
Albatronの865
- 662 :Socket774:2008/02/26(火) 12:45:32 ID:ExEBvbby
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 663 :Socket774:2008/02/28(木) 12:31:59 ID:e/uDqPwm
- 478で最高のD350を買ったぜ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 664 :Socket774:2008/02/28(木) 12:40:20 ID:cqNR+rAk
- メモリ2GBにしたぜ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 665 :Socket774:2008/02/29(金) 22:36:34 ID:+bNoTzBU
- 2ちゃんしかしないけど4GBたぜ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 666 :Socket774:2008/03/01(土) 15:09:43 ID:F198p8y8
- >>665
俺に半部くれ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 667 :Socket774:2008/03/01(土) 15:52:25 ID:udPUeo9O
- 2ちゃんしかしないけど16GBたぜ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 668 :Socket774:2008/03/01(土) 15:53:28 ID:udPUeo9O
- ごめんセレスレだった・・・・orz
吊って来る。
- 669 :Socket774:2008/03/01(土) 19:27:12 ID:DdJCCnqu
- >>665
あれ、俺ブランカ……
- 670 :Socket774:2008/03/02(日) 15:38:06 ID:Q69PSlDF
- PCの話してて思わず「ケロリン」って言ってしまったぜ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 671 :Socket774:2008/03/04(火) 22:07:53 ID:cdqORf+H
- 揚げ
- 672 :Socket774:2008/03/04(火) 23:49:55 ID:3uZEzLcf
- 440の次って出る予定あんの?
- 673 :Socket774:2008/03/05(水) 04:51:01 ID:dp/MvS98
- 昨年2.4GHzで回るConroe-LのES品が出回ってたけど、
シングルコアは終息の方向なのでたぶん出ないと・・・
- 674 :Socket774:2008/03/05(水) 04:55:17 ID:+9lerHMt
- L2を3Mぐらい増やしたセエロン見たいです
- 675 :Socket774:2008/03/05(水) 06:34:07 ID:XRK9PmGG
- ビスタはシングルコアでは厳しいからかなぁ?
- 676 :Socket774:2008/03/05(水) 19:59:44 ID:4id3MnzK
- >>673
最後に4G回る奴を出して欲しかった。シダーミルでもいいから。
- 677 :Socket774:2008/03/05(水) 21:26:11 ID:H2o+QePB
- ビスタはバックグラウンドで動くことが多いOS
1つのCPUで2つの処理が出来ないとメインのアプリがもたつくだろうな
- 678 :Socket774:2008/03/06(木) 23:43:02 ID:OK+JZNpp
- 歩留まりの関係で、片コアしか動かないとか言うのが、
シングルコアとして回ってきたりしないかな。
- 679 :Socket774:2008/03/07(金) 09:48:24 ID:bvQmtlwp
- >>678
むしろせれろんはそういう品として回ってきたんじゃないの?
過去にはL2の一部が欠陥があり、そのために容量を減らした奴をせれろん化したとか聞いたことある。
- 680 :Socket774:2008/03/07(金) 21:24:11 ID:G0DkQbVT
- 液晶みたいに、
十万個に一個くらい動かないトランジスタがあっても不良品ではありません、
とか保証書に書いとけば、全部Core2扱いで高く売れるんだけどな。
- 681 :Socket774:2008/03/08(土) 14:46:43 ID:NXga93yJ
- にしても512kだからな・・・素晴らしい!
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 682 :Socket774:2008/03/08(土) 15:01:27 ID:pr20Xr0v
- 冷静な俺は
CoreセレとCoreペンが並んでいれば迷わずCoreペンをチョイスする自信がある。
- 683 :Socket774:2008/03/09(日) 04:04:43 ID:jDCpZEct
- Coreセレ?
Coreペン?
- 684 :Socket774:2008/03/10(月) 09:43:29 ID:mUzkoOUl
- >>682
一般人の場合はね。
でも、チョイスって、識別という意味?それとも購入のこと?
- 685 :Socket774:2008/03/10(月) 21:53:43 ID:Fe8X83jO
- >>684
ミスタド-ナツとかネズミ-ランドで売ってる、長い揚げポッキーみたいなお菓子のことじゃね??
- 686 :Socket774:2008/03/11(火) 00:20:03 ID:7dcrn8i+
- ハニーチュロ?
- 687 :Socket774:2008/03/13(木) 04:59:27 ID:wnGxH9rL
- エロゲー機が欲しいんだけど
3Dゲーを除けば、コロリン420でも大丈夫かな?
エロゲーにCORE2は必要ないかばと思って…
- 688 :Socket774:2008/03/13(木) 08:52:06 ID:Ms5JHxpt
- づあるにすれば二人いっぺんに相手できるんだぞ?
- 689 :Socket774:2008/03/13(木) 21:48:39 ID:wkgc31gc
- >>687
メモリは2G位積んどけよ、安いし。
- 690 :Socket774:2008/03/14(金) 13:46:15 ID:4cGK9n1C
- 紙芝居げーなら、1Gもあれば充分じゃないかな?
- 691 :Socket774:2008/03/14(金) 20:03:24 ID:W1+aJE44
- 以前から「C2Dにおけるゲーム体感上のカクつき」について言ってた者ですが
E6600を3.5GhzにOCしてゲームしてましたが、ついに先日5000+BEを買ってきました。
盛って3.2Gで常用出来そうだけどDDR2はどうもレイテンシーが高くて思ったほどπが
良くないです。
πなんかはC2Dに比べてあまりの遅さにちょっと心配になったけど、
ゲームを起動してみてすぐに「やっぱりゲームはAthlonしかない」と確信しました。
試したゲームはCS:S、CS、UT3demo、SoF2など。
いずれも低速でマウスをゆーっくり振ってみてもC2Dの時のような「クックック」という
引っかかりながらの描画が無く、とてもリニアに描画されるのでやっぱり快適。
それに大人数でラッシュかけたりグレネードが多数炸裂したりと、システムにとっては
過酷な高負荷時でも割りに落ち込みが少ないです。
これがそれぞれのCPUの演算ユニットの性質による違いなのか、メモコン内蔵か否かの差なのか
わかりませんが、当分Athlonを使うほか無さそうです。
逆にintelがAMDより勝る製造技術でもってAthlonを作ったならどんなに理想的だろうと思います。
AMDはとにかく実クロックが伸びないのが残念。
それともintel製CPUもネハーレムのようにメモコン内蔵になればAthlonのようになるんでしょうか・・・
AMD叩いてる書込みってのは、どのコメント見ても文体が同じだよね
んで同じ引き写しやって、同じレスまで付いてる結局異常な粘着野郎が独りゴミ撒いてるだけってモロわかり 。
- 692 :Socket774:2008/03/14(金) 20:41:26 ID:oBG/XR61
- 以前から「C2Dにおけるゲーム体感上のカクつき」についてねぇ・・・
悪くないコピペだとは思うけど(苦笑)
俺のお勧めはSoldamのケースかな。
ブレスに展示されているし、見てみてもいいと思うよ。
- 693 :Socket774:2008/03/14(金) 21:33:32 ID:ndg7Ozc0
- セロリ
- 694 :Socket774:2008/03/16(日) 21:03:37 ID:Xdlgd07k
- >>693
セロリとカリフラワー嫌い
- 695 :Socket774:2008/03/17(月) 09:26:13 ID:RNe8CPoJ
- 野菜は概ね好きだけど、セロリはあまり好きじゃないな…。
きゅうりと鱈のセロリンは大好きなんだけど。
- 696 :Socket774:2008/03/17(月) 23:09:56 ID:0cCHvNAG
- 蟹嫌い
- 697 :Socket774:2008/03/18(火) 10:28:57 ID:u/fKDFSg
- うぅぅ〜〜♪、頑張ってみるぅよぅ〜〜♪、あと少し〜〜♪、頑張っているよ〜〜〜♪
- 698 :Socket774:2008/03/21(金) 10:32:16 ID:5LC/gjzW
- セレ420、512RAMでVISTA
モッサリ堪能中
- 699 :Socket774:2008/03/21(金) 11:37:19 ID:v9WlZT6H
- 512MBでVistaとか勇者だな
- 700 :Socket774:2008/03/21(金) 13:08:14 ID:lSENGgV2
- メモリわざと片方はずせばすぐ試せるやン、と、身も蓋も無いことを言ってみる。
- 701 :698:2008/03/23(日) 23:54:45 ID:sUh61ZsR
- sp1にすると、動作が速くなるとかあるらしいが
全く体感できない。メモリつんでもセレロンじゃ無理かな?
- 702 :Socket774:2008/03/25(火) 15:00:52 ID:weD7oiYp
- コロリンにメモリ2G積んでもVISTAじゃ快適にならんだろ。
コロリンにはXPが最適なんじゃない?
うちのはコロリン420なんで、440だと違うのかもしれないが。
- 703 :Socket774:2008/03/25(火) 19:40:58 ID:FaQQxieJ
- クロックがちょっと変わったくらいでは体感は変わらんと思います。
- 704 :Socket774:2008/03/25(火) 23:27:28 ID:e/AT+Qa1
- クロックってのは低ければ低いほど発熱しなくていいのではないだろうか?
- 705 :Socket774:2008/03/26(水) 20:11:41 ID:3XfasTZW
- 価格差1000円でE2140買えるけど、あえてE1200こーたった
- 706 :Socket774:2008/03/27(木) 15:48:30 ID:d3jiwxo+
- >>684
チヨスwwwwwwwww
- 707 :Socket774:2008/03/27(木) 20:00:26 ID:mRLONOv9
- >>706
本人が楽しければいいんだ。
- 708 :Socket774:2008/03/28(金) 16:53:16 ID:hlF0yNSB
- VISTAは、いったい何GB積ませる気だよ!
2GBつんだ限りじゃ内のコロリン、XPのときの方がキビキビしてたぞ。
MSはシングルコアを切り捨てるつもりか!
- 709 :Socket774:2008/03/28(金) 17:07:44 ID:cneZ6YNe
- …だろうね。
だって、OSが認識するのが3ギガまでなのに、
三分の二のメモリを積んでも満足しないんだろ?
だったらシングルコアを捨てるか、ビスタを捨てるか?
さもなくば、お前の人生を捨去るか…
- 710 :Socket774:2008/03/28(金) 17:43:17 ID:bFs+sBVv
- ビスタを捨てよう。
それが一番みんなのためになる。
- 711 :Socket774:2008/03/29(土) 00:56:40 ID:f6X0xCGf
- ヅアルセロリンの報告がないな
- 712 :Socket774:2008/03/29(土) 01:04:47 ID:MQIrCbdK
- ん?使ってるけど
報告ってなにすればいい?
- 713 :Socket774:2008/03/29(土) 01:06:01 ID:1RxDRqnZ
- 角度とか
- 714 :Socket774:2008/03/29(土) 01:07:49 ID:MQIrCbdK
- 充血すると上向き45度ぐらい
- 715 :Socket774:2008/03/29(土) 01:10:23 ID:OR2ROP+P
- わからん。わからん、わからん。
- 716 :Socket774:2008/03/29(土) 07:53:14 ID:Wm1wFH2Z
- コロリン440をQ9300のつなぎに買った。今は3Ghz。
みんなどこまで回せる?何V?
- 717 :Socket774:2008/03/29(土) 08:30:24 ID:HDsmwhpq
- >>712
飛距離とか。
- 718 :Socket774:2008/03/29(土) 18:49:07 ID:eg60mKep
- 偶然、マザーがE1200に対応していたので安いし載せ変えた。
「もう、こんなのケロリンじゃない!」と心の中で叫んだ(><)
- 719 :Socket774:2008/03/29(土) 19:02:25 ID:OR2ROP+P
- なんで?
- 720 :Socket774:2008/03/29(土) 19:46:51 ID:Wm1wFH2Z
- とりあえず3,4Ghzまで回してる。3,5でも動くが不安定
- 721 :Socket774:2008/03/30(日) 08:31:03 ID:65KlR7iN
- コンマとピリオドの区別ぐらいつけろよ
きっとダメなやつだと思われてるぞ
- 722 :Socket774:2008/03/30(日) 09:00:51 ID:L/XeKsut
- E1200は512kのズアルコア
1.6Gだけど定格でもメッサ速い
ベンチ見ると512kのP4/3.2Gと互角
だがズアルなのでフリーズのように長時間止まることがない
でも俺は悲しいかな対応していないマザーだからケロリン440 orz
- 723 :Socket774:2008/03/30(日) 11:59:56 ID:RQYjrV93
- 440が使えるマザーボードがE1200に非対応ってことは無いと思うんだが
- 724 :Socket774:2008/03/31(月) 09:20:32 ID:X6hIMEXH
- >>722
kは大文字にすべき。
kだと1000倍
Kだと1024倍
実際、HDDの容量表示は1000倍×1000倍×1000倍でギガを示しているようだけど
いつまでこんな間違い且つインチキを通すつもりなんだろう?と思う。
つか、G(ギガ)は大文字しかないか。すまん。
- 725 :Socket774:2008/03/31(月) 09:44:36 ID:H1EOppU6
- 前にもいなかったっけ?こんなひと?
もしかして>>684?
- 726 :Socket774:2008/03/31(月) 09:49:23 ID:UwUR6yZS
- 最新のBIOSにアップすれば使えるマザーは多いよ
- 727 :Socket774:2008/04/02(水) 00:02:00 ID:pvTR3mZL
-
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 728 :Socket774:2008/04/02(水) 09:20:25 ID:R7qmTNGC
- E1200とかは最新のBIOSにアップしないと使えないっぽいマザーが多い
逆に対応表に載っていなくても他のConroeコアが対応していれば動く場合もある
セレロン愛は全て自己責任でヨロ
- 729 :Socket774:2008/04/03(木) 23:34:57 ID:2LaNAIB9
- そうか、動作おkなマザーの報告をするべきだったのか
TF7100P-M7は対応表にのってないけどE1200動きました
- 730 :Socket774:2008/04/04(金) 10:33:04 ID:QkS2YT0R
- TF7100P-M7はCeleron4x0も動くけど、C1Eが効かない。
まあ、サポートリストにも載ってないけど。
>>729
E1200でEIST動作するか確認してくれる?
- 731 :729:2008/04/04(金) 20:39:46 ID:yLUZQg8E
- >>730
EIST効かせて使ってるよ
- 732 :Socket774:2008/04/05(土) 23:57:30 ID:v1xq6X8m
- C2Dはx2に比べると少し癖がある重い時と軽い時の差が激しい 皆が皆気にするわけじゃないから気にならなきゃラッキーなんだけど
なんか云百PSエンジンを誇る5ナンバー車みたいな印象だな
確かに早いけどPCとして使ってるとなんかどっかでカツカツなものを感じるんだ
もっとスレ全体を見られるように修行しなよ痛いのは、Phenom批判やAMD叩きのためだけに
理由を探してきて書き続けてる変な連中だべンチ専用CPU信者は見てて痛々しいよ
おそらく2回目以降は気にならないんだろうけど。
たとえるならC2Dのもっさりとは較的重たい処理をしてる時に
ガクガクと処理落ちしたかと思うと元に戻るような現象。
ベンチマークはピーク性能だけを表示してるから、こういう
使い勝手に関する面は表に出てこないんだよな。
プチフリーズはどうやらチップセットのUSBが問題らしい。
FFXIしててCD2を使ってるお友達が、CD2はひっかかりというか、
プチフリーズするからやめとけって言ってました。
FFXIではAMDのほうがいいって。
これから組もうと思ってるんだけど、迷います。
本日会社のPCが新しくなって、Core2 E6550搭載マシンが来たんで早速使ってみたんだけど、
例えばデスクトップ上にエクスプローラとか圧縮・解凍ソフトとかのショートカットなんかを作って
そこから起動させると、X2はほぼ瞬時に起動するのに、Core2はワンテンポおいてから起動する感じなんですよ。
これがいわゆる「もっさり」ってやつですかね?
まぁ搭載メモリもインスコしてあるソフトも違うし、一概には言えんのだろうけど。
Core2とX2って、車で言えばF1とラリーカーみたいなもんですか。
F1・・・特定の条件下で抜群に速い
ラリー・・・あらゆる条件下でそこそこ速い
なんかCoreってベンチだけ早いっぽいイメージが
ぬぐいきれないんだよな。ゲームの処理落ちとかコンパイル時間の結果とかわかっちゃうとなおさら。
- 733 :Socket774:2008/04/06(日) 00:57:56 ID:7uehTy5H
- イグ!イグッ!イグゥ!アッー!、アッー!
まで読んだ
- 734 :Socket774:2008/04/06(日) 01:29:04 ID:FV5HRnfP
- 「俺はノンケだってかまわないで喰っちまう人間なんだぜ」
まで読んだ
- 735 :Socket774:2008/04/06(日) 01:30:13 ID:YaUuTXLZ
- 俺は、他人のオナニーを見る趣味はないんでね。
>>732はスルーさせてもらうぜ。
- 736 :Socket774:2008/04/06(日) 06:40:18 ID:+lvoMoRW
- それよりパッケージにアニメのイラストを入れて、プル2コアとか、C2コアとか
萌え萌えのCPUを出してほしい・・・と思うのは二次元ヲタの俺だけなんだろうな
- 737 :Socket774:2008/04/06(日) 11:18:00 ID:D807ZDdZ
- OSはTOMOYOLinuxな
- 738 :Socket774:2008/04/07(月) 00:49:12 ID:jlkuSDEh
- てst
- 739 :Socket774:2008/04/07(月) 07:27:03 ID:TN18klPt
- NECの安鯖を買ってセレD341で俺も猛者!
と思ったら3日でセレ420に換装されてた
三日猛者
同日
E1200かPenDCにしようかちょっと迷ったが
結局ES品のE1600を装着して最先端のセレロンを謳歌している
我が自作道セレロンとともにあり
- 740 :Socket774:2008/04/08(火) 00:16:45 ID:+2w2L6Om
- E1200は邪道だろ セレロンDが嫌なら藁セロリンにするべき
- 741 :Socket774:2008/04/08(火) 00:20:57 ID:sb0jeHwN
- 相対的に決して安くは無いマザーボードにセロリンパイルダーオン
浪漫。
- 742 :Socket774:2008/04/08(火) 10:46:59 ID:PCOeeOsv
- 最近のマザボはFSB533使えないんだよな
- 743 :Socket774:2008/04/08(火) 11:36:23 ID:SfufPFUb
- ここまでくるとセロロンでも十分実用的だな
2,3年前までは考えられない選択肢だったが
- 744 :Socket774:2008/04/08(火) 11:41:01 ID:5gHuE7FF
- インテルがまた「セロリンしか売れないぞゴラァ」とか言い出すんじゃないか
実際ビジネスユースにはC2Dとかはオーバースペックだしな
OSをブスタにしてると必要かもしれんが
- 745 :Socket774:2008/04/08(火) 11:59:46 ID:GDhhozeT
- 真面目な話2chを見るだけなら河童セレ機で十分だな
- 746 :Socket774:2008/04/08(火) 15:11:53 ID:DkcRT/sd
- セロリンしか売れない世界を見越してDiamondvilleを作ってる訳だから問題無いと思われ
- 747 :Socket774:2008/04/08(火) 22:48:15 ID:7o4ueNtg
-
9m 三 9m Core 2 Duo E4500/Pentium DC E2140を製造中止
ノノ ミ http://content.intel.pcnalert.com/dm/d.aspx/e990a487-f1a1-4ebf-af6c-9a1a08704425/PCN108225-00.pdf
9m (^Д^) 9m プギャプギャプギャプギャーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヾヽ 彡
9m 三 9m ズバババ
- 748 :Socket774:2008/04/08(火) 22:52:47 ID:/LpEnjEo
- 静かなセロリンは最早漢達を見捨てた
- 749 :Socket774:2008/04/08(火) 23:58:32 ID:/9oRbZ7L
- 747アホ
- 750 :Socket774:2008/04/09(水) 03:04:10 ID:rTYzMDlN
- >>732
全部読む気はないけどあちこちに貼るほどよく書けた文章だと思ってるのか?
小学生でもそんな駄文かかねえぞ。
- 751 :Socket774:2008/04/10(木) 23:01:24 ID:D6FObIIY
- 定格の場合、コロリン420よりもセレD3.06Gの方が体感で早い。
- 752 :Socket774:2008/04/11(金) 14:52:19 ID:musY3Oie
- コロリンはオーバークロックで使うのがデフォじゃなくって?
- 753 :Socket774:2008/04/11(金) 18:08:55 ID:daAq+B/6
- コロリンは定格でマターリ使うのが猛者。
- 754 :Socket774:2008/04/11(金) 20:31:06 ID:R0Nij5Uf
- そうだよな。コロリンはピーク時35Wの低消費電力こそが
他に類を見ない至高の一品たらしめている所以。
- 755 :Socket774:2008/04/11(金) 21:03:30 ID:zacKGkMk
- セロリン愛好家がオーバークロックみたいな貧乏臭い所業に及んでいるなんて・・・
- 756 :Socket774:2008/04/12(土) 05:22:32 ID:QEUaawmQ
- 最近コロりん420にvista入れてみたが、
1週間ほど使ってみた感じでは、
コロりんにはXPが最適な気がしてきた。
- 757 :Socket774:2008/04/12(土) 05:31:02 ID:vYhPF5yc
- >>754
プレスコ熱を経験しちゃうとなんか解る
高負荷でもコロリンぬくぬく位だし
- 758 :Socket774:2008/04/14(月) 12:33:41 ID:9rXqkYvs
- ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up17253.jpg
_ ∩
( ゚∀゚)彡
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 759 :Socket774:2008/04/14(月) 12:58:27 ID:Qh4JD1BN
- セレロンもいいけど、デュアルコアのほうがネットとか表計算ソフトを使うぶんには消費電力が少ないらしいよ。
- 760 :Socket774:2008/04/14(月) 13:20:24 ID:lSh8MmlU
- c2dとコロリンを同じマシンに乗せ替えて
FSB同じで同じ処理やらせるとc2dのが明らかにマシンから出てくる排気が熱い
CPU温度も10℃以上違うので電力はかなり多いはず
- 761 :Socket774:2008/04/14(月) 13:30:38 ID:Qh4JD1BN
- ホラあれのことよあれ。
う〜〜んと何だっけ?
sぴーどすってぷ?だっけ。
- 762 :Socket774:2008/04/14(月) 15:35:09 ID:0/40HY5c
- OSをVISTAに変えようと思うんだけど、
420コロリンでもメモリが2GBあればいい快適だよね。
XPのままのほうがいいかな?
- 763 :Socket774:2008/04/14(月) 15:45:22 ID:u+D/yKLZ
- >>762
Vistaに420の場合、定格だと少し物足りなく感じたから俺は2.4Gで使ってる
発熱もあまり増えなかったので大満足
- 764 :Socket774:2008/04/14(月) 15:51:48 ID:Qh4JD1BN
- >>762
かえてみればいいじゃん。
SP1も出たことだし、これで文句を言う人はあんまりいないと思う。
起動はスリープが基本だからね〜〜
あと裏で自動でなんかやってることが多いからね。
- 765 :Socket774:2008/04/14(月) 16:38:33 ID:FzT9q6Dh
- 420コロリンでVistaだと少し非力だけど普通使えるレベル
グラフィックさえそれなりなら通常用途はこなせるはず
でもXP環境消しちゃうと動かないソフトも出てくるからデュアルブートをおすすめしまう
- 766 :Socket774:2008/04/14(月) 23:49:45 ID:dJQAAFuj
- 440とE1200ですごーく迷ってる私に誰か
アドバイスして。
- 767 :Socket774:2008/04/15(火) 01:23:36 ID:CKBHSDcJ
- 長年セレロン使いのオレ様がE2220に手を出してしまった。
とりあえずサブ機はコロリン420積んでるけど猛者失格だな・・・(´-ω-`)
- 768 :Socket774:2008/04/15(火) 01:47:34 ID:1lIbWVKv
- MSはわざとUACを鬱陶しい仕様にデザインしたらしいな
- 769 :Socket774:2008/04/15(火) 02:09:09 ID:itRk3Mz3
- >>766
E1200をOCして使うかE1400を5月まで待つかES品のE1600を探すかの3択
低消費電力にこだわるわけじゃなければシングルコアはスルーしていい
くれぐれもPentiumDCに逃げないように
猛者りたくなったらCeleronDを貸してやってもいい
>>767
ネトバセレ常用してない奴は猛者とは呼べんな
セロリストならE1200をOCして使うだろJK
セレロンに忠義があるなら次はセレロンブランドに回帰するべき
消え行くPentiumより苦い過去も輝かしい未来も背負っているセレロンのほうが偉大
- 770 :Socket774:2008/04/15(火) 05:56:12 ID:H4qQSbUr
- >>768
それ、昨日みたなぁ…信じたんだ。
- 771 :Socket774:2008/04/15(火) 17:41:25 ID:T0M7ijvc
-
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 772 :Socket774:2008/04/16(水) 13:48:26 ID:CILJHH0b
- CeleronD360をオーバークロックで遊ばなかったのが心残り。
つか、借り物だったのでオーバークロックでいぢめるなんてdでもない。
- 773 :Socket774:2008/04/17(木) 22:54:39 ID:mA1eYYWA
- >>759
>ネットとか表計算ソフトを使うぶんには消費電力が少ないらしいよ。
それはないんじゃね?コアが二つとも動くわけだし。
- 774 :Socket774:2008/04/17(木) 23:14:27 ID:fVGtw10P
- >>773
らしいよ。スピードステップテクノロジとかだっけ。
んで、ウェブで比較のグラフをみたお。
- 775 :Socket774:2008/04/17(木) 23:25:19 ID:mA1eYYWA
- >>774
コアの周波数を別々にコントロールできるまではデュアルの方が確実に熱いと思ってたけど違うのか。
- 776 :Socket774:2008/04/18(金) 00:12:49 ID:l19pzFZZ
- >>769
> >>766
> E1200をOCして使うかE1400を5月まで待つかES品のE1600を探すかの3択
> 低消費電力にこだわるわけじゃなければシングルコアはスルーしていい
> くれぐれもPentiumDCに逃げないように
> 猛者りたくなったらCeleronDを貸してやってもいい
440は35Wの魅力と最後のシングルコアの最高クロックっぽい
から悩むんですよ。440の次は出なさそうだし・・・
ちなみに、現在鱈セレ1.4使いの貧乏人です。
- 777 :Socket774:2008/04/18(金) 00:54:05 ID:AVBVfK9+
- E6600,E4300,E2160,Celeron430(全て9倍)と買ってきたが、
正直2コアも必要ない。
元々マルチコアはCPUクロックに伸び悩んだメーカーの
苦肉の策で、ソフトウェア作成コストも増加し良い事はない。
ああ、アプリがフリーズした時に片コアが生きてる可能性?
PCの入出力バスは大抵1つだから巻き込まれて終り。
コアが増えたと喜んでる馬鹿は気にしなくていい。
- 778 :Socket774:2008/04/18(金) 10:50:05 ID:SvbtBnO6
- マルチコア対応のエンコソフト使うなら、マルチコアのメリット大きいんだが・・
エンコはマルチコアで劇的に早くなってるし。
まあ、エンコしないならマルチコアはいらんな確かに。
- 779 :Socket774:2008/04/18(金) 13:35:29 ID:GhSUKYvo
- >>776
440でシングルのロードマップは終わってるから最後になるはず
460のES品が存在するけど、それは多分ES品だけになると思う
E1x00はTDP65Wだけど通常用途でコア二つがフルロードすることはまずないし
EISTも利くから結局のところシステム全体で4x0より2割程度増えるくらいだよ
省電力にしたいならVcore1.1まで下げればかなり違う
- 780 :Socket774:2008/04/18(金) 15:32:25 ID:w67LYGJo
- EISTにデュアルコアか…俺たちのセロリンを返してくれ!
- 781 :Socket774:2008/04/18(金) 15:40:00 ID:XbBaYTI0
- >>780
一個外せ。
- 782 :Socket774:2008/04/19(土) 02:23:31 ID:K6IpF2iH
- >>779
アイドル2割増程度でも、負荷時にきっちり倍になるよ…
(片コアだけの負荷で)
- 783 :Socket774:2008/04/19(土) 05:51:38 ID:egDMa0MP
- もともとけんか版のセロリンなのにデュアルになるなんて
- 784 :Socket774:2008/04/19(土) 06:42:07 ID:at2ocV0e
- 廉価版→れんかばん。標準よりも価格を抑えた仕様のもの。
けんか版→ストリートファイト用CPU。
- 785 :Socket774:2008/04/19(土) 12:53:13 ID:5inoeLOh
- 喧嘩にどうCPUを使うんだよw
献花版だったら、LGAは不可だがピン側を剣山代わりにとか。
- 786 :Socket774:2008/04/19(土) 12:56:14 ID:wRrvbTt9
- お前頭いいな
- 787 :Socket774:2008/04/19(土) 14:53:42 ID:lbOHtndT
- 440だけど、負荷かけたら温度がみるみる上昇、42℃までいった!(気温は16℃くらい)
42℃なんて、インフルエンザよりアチチだぞ。
ぽまえらのコロリンは、どのくらいよ?
- 788 :Socket774:2008/04/19(土) 20:02:20 ID:QJ53Ax21
- >>787
うちの420は今の季節で25/38度(アイドル/高負荷)くらいだな。
薄型クーラーじゃなくて500円で入手したE6xxx系の銅柱クーラー載せてるけど。
前使ってたPenD805なんて50/65くらいだったから天地の差だと思う。
- 789 :Socket774:2008/04/20(日) 00:42:10 ID:++Q6xreL
- >>785
献花板
- 790 :Socket774:2008/04/20(日) 21:19:05 ID:I409jyoT
- >>785
手裏剣のように投げればよいんだよ。
- 791 :Socket774:2008/04/23(水) 12:58:08 ID:esTT5alp
- セロリンD347頑張ってOCしてみた。
頑張ってもペンDCの定格にすら負けてしまうな。
【 .CPU. 】Celeron D347@5.1GHz
【 Mem 】DDR2-800 1G×2
【 M/B 】ASUS COMMANDO
【 HDD 】Maxtor 6V250F0
【 OS 】XP Home
【 1M桁 】28.531秒
【 4M桁 】2分19.313秒
>>http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0724.jpg
>>http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0725.jpg
- 792 :Socket774:2008/04/23(水) 15:59:20 ID:eeTtUIIY
- >>791
やっぱりアニメオタクか…
世界が違うのぅ
- 793 :Socket774:2008/04/23(水) 22:31:54 ID:TN8nNKnm
- 価格改定きたよね
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r45609509
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10725266/-/gid=PS02010000
とりあえずお疲れ
- 794 :Socket774:2008/04/25(金) 02:02:13 ID:XqR1o28t
- E1200もセレロンやし
- 795 :Socket774:2008/04/28(月) 17:00:30 ID:U2StQBdB
- E1400っていいですねケロリン!
- 796 :Socket774:2008/04/28(月) 21:42:45 ID:mEQOBGQj
- >>791
最近のCeleronは早いねえ
http://enjoi.blogdns.net/up/src/2884.png
- 797 :Socket774:2008/05/04(日) 02:08:45 ID:41nT8IyQ
- 保守
- 798 :Socket774:2008/05/07(水) 20:21:03 ID:Grb80lY8
- ただ今のセレD325の温度、48℃
- 799 :Socket774:2008/05/10(土) 13:48:07 ID:HYOT8K9y
- あげ
- 800 :Socket774:2008/05/10(土) 17:48:29 ID:J8aYwJpo
- 過疎ってきたなぁ。
- 801 :Socket774:2008/05/10(土) 20:53:11 ID:NRD5hEB4
- UBUNTU、鱈セレで試したら、きつかったから、
430とBIOSTARのGF7050V-M7買ってきた。
1万円ちょいで、CPU+母板+メモリ2Gが揃うなんて
良い時代になったもんだな。
- 802 :Socket774:2008/05/10(土) 21:05:03 ID:UmiqW4ka
- セロM@1.73は
Celeron (初期Pentium4コア) :3.17GHz〜4.08GHz相当
Celeron (後期Pentium4コア) :3GHz〜3.17GHz相当
Celeron 2xx/4xx (Core2コア) :1.68GHz〜1.78GHz相当
CeleronM / CeleronM 3xx (PentiumMコア) :1.9GHz〜1.97GHz相当
CeleronM 4xx/5xx (Core、Core2コア) :1.73GHz〜1.78GHz相当
Celeron/Pentium Dual-Core E/T :1.63GHz〜1.73GHz相当
PentiumIII :2.2GHz〜2.59GHz相当
PentiumM / PentiumM 7xx :1.78GHz〜1.9GHz相当
Pentium4 (初期) :2.85GHz〜3.36GHz相当
Pentium4 (後期) :2.48GHz〜2.72GHz相当
ほんと、優秀だな。メロンコア。
- 803 :Socket774:2008/05/13(火) 07:21:21 ID:c+dFtEP/
- みんなはCoreTempでどれくらい?
オレ420で60℃
- 804 :Socket774:2008/05/13(火) 10:12:52 ID:MHN16KeM
- CeleronD360で64℃くらいだったかな?
一時期ヒートシンクの装着ミスで96℃(但し起動直後のBIOS画面上の表示値)まで行ったことはあった。
このときは言うまでも無くすぐにシャットダウンした。
- 805 :Socket774:2008/05/13(火) 19:24:10 ID:sLhGHNho
- Celeron420で44℃と出とる。(室温18℃)
- 806 :805:2008/05/13(火) 19:25:59 ID:sLhGHNho
- SpeedFanで見ると26℃だな。
BIOS読みもほぼ同じ。
- 807 :Socket774:2008/05/13(火) 20:32:54 ID:lbNE2/pc
- >>804
お前ね、64度とか呑気にカキコミしてる場合じゃないぞ、その温度が本当だとしたら。
ケースの換気とか、クーラーファンの確認とかしろよ。あぶねーよその温度。Celeronだろ、プレスコットにしたって高杉。
- 808 :Socket774:2008/05/13(火) 20:43:50 ID:QJ9pvxFx
- >>807
でもスピードファンだと30度なのでこんなものかなーと。
あ、忍者をファンレスで使ってまつ。
排気はケースの後ろと電源だけでつ。
吸気は無いでつ。
- 809 :Socket774:2008/05/13(火) 21:31:42 ID:QJ9pvxFx
- しゅいません>>808は>>803です。
自分のレスがあったのかと思ってちまいまちた。
- 810 :Socket774:2008/05/13(火) 22:18:20 ID:Icx4/QgO
- キモい口調の子ですね^^
- 811 :Socket774:2008/05/14(水) 06:34:09 ID:5RIvLAre
- セレロンだもんw
フツーはデュアルコアなのにw
- 812 :Socket774:2008/05/14(水) 09:10:49 ID:TuFrMRUL
- 爆熱を誇るのも猛者なんです。
高温であせったり低温で安心するようではこのスレの住人の資格はありません。
壊れる?
壊れたらまた懲りずにCeleronを買いなおすのが猛者です。
- 813 :Socket774:2008/05/14(水) 11:48:04 ID:5RIvLAre
- 来年は多分違うんだろ?
- 814 :Socket774:2008/05/14(水) 13:17:10 ID:+toT7FBa
- どうもCeleronの位置をAtomに全部食われるんじゃないかという気がしてならないが、
ブランドの浸透度的に考えたら中身AtomなCeleronを安デスクトップ向けに出すという
方向も考えられるか
- 815 :Socket774:2008/05/14(水) 18:10:56 ID:79oGI6YS
- インテル
最新の低消費電力プロセッサー・ファミリー向け「インテルR Atom?」ブランドを発表
〜 新世代のインターネット端末や低価格 PC 向けに、
世界最小のトランジスターで製造されるインテル最小プロセッサー 〜
- 816 :Socket774:2008/05/17(土) 21:20:05 ID:j2LhcD4R
- 過疎って来たなぁw
- 817 :Socket774:2008/05/18(日) 05:46:03 ID:PBW8cDIF
- E3xxxのリリースが近いし。
- 818 :Socket774:2008/05/18(日) 11:35:32 ID:pW2rlVp3
- e1600出れば祭りだ
- 819 :Socket774:2008/05/18(日) 16:33:11 ID:wxQh/JiT
- おきにいりから削除するよ。思い出したらまた来るよ。
- 820 :Socket774:2008/05/19(月) 09:16:58 ID:zhJEleUX
- 今使っているのはCeleronMだったりする…。
猛者には程遠い。
- 821 :Socket774:2008/05/19(月) 23:17:27 ID:N2JRNAon
- 来る者拒まず
去る者追わず
- 822 :Socket774:2008/05/20(火) 15:05:59 ID:WhOZvbwh
- 安くなったE1200買ったどー
今から420と換装しますだ。
- 823 :Socket774:2008/05/22(木) 11:48:42 ID:fug7Ifr4
- 同じCPU(Celeronに限る)を使い続けるのも猛者
同じ系統のCPU(Celeron系に限る)に交換し続けるのも猛者
俺は…CeleronD331→336→360とまで交換し続けたけど
420にはマザーが対応していなかったorz
あと、古い機種で綿℃Cの433MHzから河童566MHz、同766MHzと同一機種で使っていたが
最近不安定なのでデフォルトの433MHzに戻してまたーり使っている。
河童は下駄必須でした。鱈は動かん。
- 824 :Socket774:2008/05/22(木) 20:25:36 ID:C7lVfXrT
- 今年に入ってから数年ぶりにネカフェに行っている
行かなくなったのは財布を盗まれたから・・・
今のネカフェはネットバーストセレロンがほとんどで、
巷に聞いていた遅い待たされるというのを肌で実感w
よくこんなもの売ってたなor買ってたな
- 825 :Socket774:2008/05/22(木) 20:41:10 ID:k0bn0KG5
- そうか?
一昔前はセロリンが多かったけど、最近はネトゲユーザーのためにC2Dとか珍しくないぞ
- 826 :Socket774:2008/05/25(日) 09:27:32 ID:nB7VyP/z
- うちの近所3軒は何故かPentium530で統一されているな・・・
はっきし言って遅すぎる。
- 827 :Socket774:2008/05/27(火) 12:39:18 ID:solIIHy9
- 「けんか版」 ワロスw
受け狙いの「ガイシュツ」の二番煎じなのか??
それともマジで今までそう誤読していたのか?
- 828 :Socket774:2008/05/27(火) 12:46:23 ID:TIHuDKvy
- 煽りの誤爆はみっともないな
それはそうとネカフェのマシンは客の回転率で変わってくるんじゃないのか
回転率と収入の高い場所ではいいマシンにかえてサービス競争
あまり客の来ない場所では古いマシンがそのまま残ってるとか
- 829 :Socket774:2008/05/31(土) 07:51:48 ID:ZltwJNf0
- プぅセレ用のママン買おうと思ってますがチップセットは何がお勧めでつか。
- 830 :Socket774:2008/05/31(土) 08:24:48 ID:etTCul+L
- 945GCで45nm使える奴
- 831 :Socket774:2008/05/31(土) 08:40:46 ID:BWF/yBsy
- GC=ゴミ収集
- 832 :Socket774:2008/05/31(土) 09:20:13 ID:ssmcIOkI
- メインで使ってるノートがFMV BIBLO_MG50Rで
サブがE1200で自作ったPCと
FMV CX601にlinux入れたPCを使ってる
次はE1400買ってみようかな
- 833 :Socket774:2008/05/31(土) 10:17:30 ID:AHhv1GKd
- 今でも北森P4使ってる友達に「これコア2だよ」って言っても嘘がばれないくらい速いからな〜〜♪(DDR2だし)
(工場の事務所のパソコンは加藤麻衣)
- 834 :Socket774:2008/06/01(日) 06:58:14 ID:8/8nkkWo
- タスクマネージャー見られたらバレっぞ
- 835 :Socket774:2008/06/01(日) 09:52:54 ID:eH5o7wU7
- 北森256kのセレロン2.2GHzからE1400に乗り換えた
音楽編集関係もサクサク動く
いいね これ
- 836 :Socket774:2008/06/01(日) 13:54:36 ID:uED9ax6g
- E1200と945GCマザーでアイオーのTVキャプ2枚差しマシン組んだ
長時間付けっぱなしにすると、TVの映像が音声に比べて遅れて表示される症状が発生
セレロンの呪いかと思ってしばらく放置してたけど、
試しにキャプ板のドライバとMagicTVをうpだてしたら直った(´・ω・`)
セレロンごめん
- 837 :Socket774:2008/06/01(日) 22:50:36 ID:yZ6Fr11w
- 最近はセロリン買っても猛者でもなんでもないな
- 838 :Socket774:2008/06/01(日) 22:52:36 ID:JMPb/9tx
- セレロン4XXを選ぶ人は猛者というより賢者
- 839 :Socket774:2008/06/01(日) 23:11:24 ID:2FB1wz+u
- だってこのスレ5年前に立ったんだもん
- 840 :Socket754:2008/06/01(日) 23:45:55 ID:+yMuEET+
- 会社でCeleron733MHzしか使わせてもらえない私は猛者を名乗っていいのでしょうか?
- 841 :Socket774:2008/06/02(月) 05:23:14 ID:lnnjlhsF
- 自らセロリンに赴くものこそ真の猛者。
セロ530=プレスコ2M@2.8
体感ではそんな感じ。
- 842 :Socket774:2008/06/02(月) 07:28:47 ID:ZVMOnYYS
- モッサリのCereron Dでも3.6GHzもあると結構普通に使える
- 843 :Socket774:2008/06/02(月) 10:25:22 ID:iTwVpDSI
- CeleronD360は優秀な爆熱コア。
イースオリジン程度のゲームなら問題なく動いた。
欲を言えば最高峰のD365を狙うべきだったかも。
- 844 :Socket774:2008/06/02(月) 22:30:10 ID:KxdHejAd
- きょうきた新しいパソにはE8300が入ってた。メモリも1Gあった
でもえくせるとわぁどしかしないのになぁ。かいしゃってばかだなぁ。いまどきXPなんていらん
13万だぜ。160GのHDDなんて今7kもせんだろう
セレロンにして差額くれよ
- 845 :Socket774:2008/06/02(月) 23:06:33 ID:9esGRlOn
- 会社のFLORAセレ2.8。
Word、Excelはまだしも、PowerPoint、accessを使うとさすがに辛い
E4500が欲しい
- 846 :Socket774:2008/06/02(月) 23:22:07 ID:d2MEK07M
- そろそろ俺もセレラーに戻るかな
- 847 :Socket774:2008/06/02(月) 23:43:17 ID:2HiqMmO9
- 懐かしい携帯の会社かとオモタ
- 848 :Socket774:2008/06/03(火) 01:01:34 ID:4slizJY9
- 沖縄にはまだあるぜ
- 849 :Socket774:2008/06/03(火) 01:43:19 ID:0daCTWH3
- Atomの出現でよりいっそう存在価値の薄れたセレロン
それを愛するという特殊性に重みが増したのは確かな事実
- 850 :Socket774:2008/06/03(火) 01:46:05 ID:x2gQ7g3p
- それはいくらなんでもatomに期待しすぎ
セロリはアトムなんかに負けない
- 851 :Socket774:2008/06/03(火) 02:00:09 ID:6tRQwo7k
- たしかデスクトップで使えるAtom出すと言っていたはず
- 852 :Socket774:2008/06/03(火) 02:16:02 ID:SDHm4tO7
- Atomは思ったよりスコア低い・・・
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003566.html
完全に省電力用途向けだな。
- 853 :Socket774:2008/06/03(火) 03:51:15 ID:/t7M/Hnv
- いや、ダイのサイズからして、凶悪な低価格も武器にしてくる可能性が
- 854 :Socket774:2008/06/03(火) 10:53:32 ID:iW70hEmh
- さすがにAtomは4kにはならないだろ
- 855 :Socket774:2008/06/03(火) 13:07:47 ID:Waqkw+dv
- 俺のSL6J2マシンのスーパーπが2分15秒だからまあまあだな。
海外の通販で予約開始ってのはここなのか?
http://www.tranquilpc-shop.co.uk/acatalog/Motherboards.html#a105
- 856 :Socket774:2008/06/03(火) 14:38:09 ID:Emp1MTJ7
- >>853
400セレロンの価格に不満かい?
- 857 :Socket774:2008/06/03(火) 15:12:32 ID:htbxnWnw
- WEB見なくて表計算だけなら、セレロン400MHzでも特に困る事は無いんだけどな
- 858 :Socket774:2008/06/03(火) 19:42:11 ID:tI//qkjS
- 400MHzじゃなくてコンローエルじゃね?
- 859 :Socket774:2008/06/04(水) 21:43:33 ID:CjxkI+iy
- >>824
ちょっと前まですべてMeだった・・・
- 860 :Socket774:2008/06/04(水) 21:46:27 ID:CjxkI+iy
- P3 993MHzとセレ420
どちらが上ですか?
- 861 :Socket774:2008/06/04(水) 22:11:26 ID:mEaWm/O2
- 猛者は他のCPUとの上下関係なんぞに興味は無い。
>>860の納得できる回答は期待できないだろう。
- 862 :Socket774:2008/06/04(水) 22:22:01 ID:NnZPEINF
- 一度早いPCでやったら二度と戻りたくなくなるから
ずっとセロリン以外は拒否しつづけるのだぞ
- 863 :Socket774:2008/06/04(水) 22:32:04 ID:CjxkI+iy
- 猛者ならCeleron Covington一択だと思う
- 864 :Socket774:2008/06/05(木) 09:23:00 ID:NCX2pHbR
- ノートですまんが、Celeron540のマシン買った。
威力(笑)はまだ試していない。
- 865 :Socket774:2008/06/05(木) 11:35:25 ID:V9aQftNa
- わざとアトム買った漏れは猛者
- 866 :Socket774:2008/06/05(木) 17:41:26 ID:0TaUBdUh
-
_
//.|
//./|
//./| |
//./ /|. |
//./|/::/| | _______________
□/ / // | |. |
| |/.;;;;//. | ||. | じゃあ、>>865は死刑という事で・・・。
| | ;;;;;;// | ||| |_
| |.;;;// | |.|| ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |//.. | | ||. ( ・∀・)
| |/. | |. || ( ) ワイワイ ガヤガヤ
______.| |___//| ||__ / | | |__
| | // |. ̄∠/(__(__) /.| ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧ (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ. //| (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>865 // | ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
( )  ̄| |/ (⊃ / ⊂.⊃. // | (∀・ )(ー゚* )( )(´∀`
| | |. | | / └─┘ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_) | | / // / <_` )(´・ω)(д゚` )(
| |/ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
~~ // / ( )( ゚∀゚)(` )( )(゚д
. // / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
. // / (д- )( )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )
- 867 :Socket774:2008/06/05(木) 21:45:05 ID:j46ZZbWN
- 【速報版】Atom 230とCeleron、Core 2、C7を比較
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080604/1004167/
π
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080604/1004167/ph5.jpg
- 868 :Socket774:2008/06/05(木) 22:02:51 ID:+9I/m9q8
- C7のダメさ加減が引き立つ結果となったところへIsaiah絶妙なタイミングで登場
- 869 :Socket774:2008/06/05(木) 22:30:51 ID:UbZwtBB4
- 名前がAtomじゃなくて、セレロン系列のそれだったら格安で猛者になれたのにね…
- 870 :Socket774:2008/06/05(木) 23:00:56 ID:eS33l8HX
- Celeron Aでリテールパッケージにしてくれたら買うよ
セレロンは目的ないのについ買ってしまう
- 871 :Socket774:2008/06/06(金) 17:17:07 ID:vecCChIS
- デスクトップ版Atomのブランドをセレロンにすればいいんじゃね?
- 872 :Socket774:2008/06/07(土) 00:56:00 ID:9VsrK2XH
- >863
ごめん、533しか持ってない……。
- 873 :Socket774:2008/06/07(土) 02:12:04 ID:TI+oB9Bn
- >>847
セロリー?
- 874 :Socket774:2008/06/07(土) 20:17:41 ID:Gsa7BC4N
- 殿堂入りセレロンは黴と藁かな
- 875 :Socket774:2008/06/08(日) 12:13:40 ID:/+fKEHB8
- E8500なとどいうベンチマーク厨の使うような石を
使っていた愚かさに気づきセロリン430を買ってきました
楽勝で3G回るのね・・・・・
- 876 :Socket774:2008/06/08(日) 12:21:26 ID:ke9r9X5x
- D945GCLF
枚数少ないせいもあるけど、どこも完売だなぁー
問い合わせしたら「7月まで入荷しないお」だと。
売り切れて 余計に欲しがる Atomかな。
- 877 :Socket774:2008/06/08(日) 19:19:47 ID:WJV402ly
- やっぱりceleronはシングルコアじゃないとしっくりこない・・・・
デュアルセレは買う気が・・・
- 878 :Socket774:2008/06/09(月) 09:42:00 ID:9PKKBg4S
- 昔はデュアルソケットマザーボードにメンドシーノセレロンがデュアルで載ったんだ。
気にしたらアカン。
でも、セレロン野郎は目的より手段を重んじるので楽な手段は潔しとしないだろうな。
- 879 :Socket774:2008/06/09(月) 09:43:23 ID:9PKKBg4S
- 追記
>>533
メンドシーノの533MHzだったら結構渋い選択。
- 880 :Socket774:2008/06/09(月) 11:56:01 ID:/vexgAMU
- X38 9600GT PC2-8500(2Gx2) もちろんCPUはセレロン430さ
- 881 :Socket774:2008/06/09(月) 12:03:21 ID:NcYobHHw
- 投売り2600XT(GDDR4)買ったけど、
メイン機はデコリンE1200だお(^ω^)
- 882 :Socket774:2008/06/09(月) 15:28:49 ID:NSNrD+rv
- 猛者になりたいなら投売り9600GSOの384MB版を選ぶべきだろ
- 883 :Socket774:2008/06/10(火) 00:17:59 ID:ADVotJxC
- >879
BP6ですね。 わかります。
- 884 :Socket774:2008/06/10(火) 01:57:22 ID:gVDVN+Ch
- セレD325で今こんなだけど、これってどんなもんですか?
http://nullpo.vip2ch.com/ga21018.jpg
- 885 :Socket774:2008/06/10(火) 08:04:11 ID:A0+fekas
- jpeg画像ですね
- 886 :Socket774:2008/06/10(火) 09:47:53 ID:iWBgQQel
- >>884
それが表示できるツール名を教えてください。
- 887 :Socket774:2008/06/10(火) 11:36:40 ID:TFdkZxke
- cele420です。
http://nullpo.vip2ch.com/ga21022.jpg
- 888 :Socket774:2008/06/10(火) 12:02:33 ID:n/Mk+96j
- cele430とcele440ってなんであんなに価格差があるんだろう
440なんて4360円でもいい。
- 889 :Socket774:2008/06/10(火) 19:34:57 ID:CeXm/AY1
- >>887
420,ファンレスけどCoreTempは60℃ぐらい。
普通のCPU温度は30〜35辺り。
- 890 :Socket774:2008/06/11(水) 08:30:47 ID:iy9uJbPq
- うちのcele430(FSB=1333)だとこんな感じ
http://nullpo.vip2ch.com/ga21093.jpg
- 891 :Socket774:2008/06/12(木) 22:04:27 ID:5XzY59M+
- お
- 892 :Socket754:2008/06/13(金) 00:23:47 ID:JEzIPPxy
- なんと!430に9600GTとな?!
と釣られてみる
- 893 :Socket774:2008/06/13(金) 05:33:59 ID:YuVHjj0X
- それってAGP???????????????!!
- 894 :Socket774:2008/06/21(土) 15:36:56 ID:9JFt8815
- もっさもさというのは猛者から来てるのだろうか
- 895 :Socket774:2008/06/22(日) 13:23:23 ID:tB6ERsRJ
- 99年中頃のケースなのですが電源ファンと全面ファンしかファンが無い窒息ケースで
今の低発熱のCeleron420のTDP35WとG33チップセットのTDPは14.5WPを合わしたら49.5Wなのですが
その頃の最速CPUを調べたらKatmaiコアのPen3 500MHz単体のTDPが28Wと
その頃のVGAとriva TNT2のTDPとその頃のi440BXチップセットのTDPは分かりませんが排熱の問題は多分大丈夫ですよね?
http://www.imgup.org/iup630969.jp
http://www.imgup.org/iup630971.jpg
http://www.imgup.org/iup630977.jpg
http://www2.imgup.org/iup630978.jpg
- 896 :Socket774:2008/06/22(日) 13:26:00 ID:tB6ERsRJ
- いちばん上のリンクが途中で切れてた
http://www.imgup.org/iup630969.jpg
- 897 :Socket774:2008/06/22(日) 13:57:07 ID:tB6ERsRJ
- 写真の構成はDuron1.1GHz@1.3GHzMaximum Thermal Power 60.0W?
DDRSDRAM 386MB全面ファン無しCPUファン窒息でこのケースで動かしてみました
http://www2.imgup.org/iup631444.jpg
M/B43℃
CPU70℃
なのでCeleron Dual-Core はTDPが65Wなのでチップセットと合わせたら89.5Wぐらいになってしまうので
Celeron4x0シリーズなら大丈夫ですよね?
- 898 :Socket774:2008/06/22(日) 20:43:35 ID:VxCxqEyz
- ほう
- 899 :Socket774:2008/06/22(日) 21:38:43 ID:9ibZdOTZ
- そろそろ10W以下のCPUが欲しくなる頃
- 900 :Socket774:2008/06/22(日) 21:48:56 ID:tB6ERsRJ
- Atomを買えよ4Wだぞ
- 901 :Socket774:2008/06/23(月) 02:23:20 ID:qmhhU37t
- Atomは負荷掛けると10Wぶっちぎる
- 902 :Socket774:2008/06/23(月) 05:13:12 ID:MRpDCGHV
- Atomか、E1200とSiSマザーで1万円か、正直悩ましい。
汎用性じゃE1200だけど、Atomの省電力も捨てがたいし、
何よりも目新しさを求めてしまうジサカーかなw
- 903 :Socket774:2008/06/23(月) 09:21:11 ID:Qk76Gedp
- 486SX 33MHzってTDPは何W相当なんだろう?
- 904 :Socket774:2008/06/23(月) 19:11:01 ID:qmhhU37t
- ノート買えばいいじゃんw
- 905 :Socket774:2008/06/24(火) 20:07:51 ID:YTkvgT/7
- 祖父にセレ440の在庫が戻ったな。
今回値下げすると思ったら5250円のままだ。
待とう
- 906 :Socket774:2008/06/24(火) 20:36:46 ID:RKOkwGUA
- 祖父は一定の価格以下になると急に消えるぜw
- 907 :Socket774:2008/06/25(水) 14:46:17 ID:spC5R2cC
- ファイル兼ウェブ鯖作ったがなんでデロリンにしてしまったんだろ…
アトム…せめてコロリンにしておけば良かった…
- 908 :Socket774:2008/06/25(水) 14:58:15 ID:d92OJpG6
- デロリンって、つまりプかシダのこと?
Dが憑く奴?
- 909 :Socket774:2008/06/27(金) 18:41:25 ID:fvVx3Wua
- シングルならCeleron5xxかデュアルならE1200かな
しかし格安で高性能とはいい時代になったね
- 910 :Socket774:2008/06/27(金) 18:59:33 ID:oQXMJL3E
- Celeron 5x0はSocket Pでしょ
- 911 :Socket774:2008/06/30(月) 21:55:29 ID:6kQWBZup
- 保守
- 912 :Socket774:2008/07/02(水) 12:33:43 ID:PJoDgk19
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 913 :Socket774:2008/07/05(土) 00:31:54 ID:VmWziPpc
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 914 :Socket774:2008/07/06(日) 14:19:16 ID:bE5TyS+V
- セロリン3Gならcore2の1.6Gなどに遅れはとらんわ!
と信じている。。
- 915 :Socket774:2008/07/06(日) 14:32:00 ID:wpqW9qg1
- >>914
5GでE2180の定格と同じくらい。
- 916 :Socket774:2008/07/06(日) 15:09:08 ID:TckH/3UH
- (´・ω・`)
- 917 :Socket774:2008/07/06(日) 15:47:00 ID:wN372m4H
- もうそろそろcele430からceleE1200に乗り換えるかな
さらばシングルコア!!
- 918 :Socket774:2008/07/06(日) 16:57:12 ID:I/TO/2bD
- ファンレスで安定して運用出来るのならデュアルコアにしたいけどな
- 919 :Socket774:2008/07/06(日) 17:23:05 ID:EGV+osp4
- 大蛇や無限ならデュアルコアでもファンレスでおっけ。
- 920 :Socket774:2008/07/07(月) 18:26:08 ID:Q/wVOs77
- >>919
完全ファインレスは無理なんじゃないの?
- 921 :Socket774:2008/07/07(月) 22:52:24 ID:2v/hdAnE
- つ 液冷
- 922 :Socket774:2008/07/08(火) 14:44:03 ID:cWKWm6/s
- 夏は結局外部からの冷却が必要になる。
- 923 :Socket774:2008/07/13(日) 17:35:51 ID:aHus9XPy
- 静音PCがほしくて今更ながらセロリン430買いますた。
ファンの音が気にならなくなったと思ったら今度はHDDの音が気になりだした('A`)
- 924 :Socket774:2008/07/13(日) 22:19:13 ID:BhgxxjnY
- 氷室に監禁しちゃえば?
- 925 :Socket774:2008/07/14(月) 00:46:09 ID:4xBjHD2b
- >>924
氷室じゃないが、もう監禁済みなんだ。
SSD買う金ないから2.5インチHDDつけて、外付けはLANで
別の部屋にしようかな・・・
- 926 :Socket774:2008/07/14(月) 01:25:34 ID:pb/XxxEV
- CeleronはOCして遊ぶおもちゃ
- 927 :Socket774:2008/07/14(月) 01:40:34 ID:gZW0wghf
- そう。大人のおもちゃ。
- 928 :Socket774:2008/07/14(月) 19:36:42 ID:z8zmlOof
- 電源入れるとウネウネしてるね。
- 929 :Socket774:2008/07/14(月) 19:58:55 ID:XDp3Jxs2
- ブィーーン
- 930 :Socket774:2008/07/18(金) 00:36:30 ID:z2oCRDTj
- Northwood以降のPentium4だと何とか現用だなって思うのに
何故かCeleronDだとププッって笑いそうになってしまう。
- 931 :Socket774:2008/07/18(金) 18:21:47 ID:VdDBmsIx
- celeron430はセフセフですか?
- 932 :Socket774:2008/07/18(金) 19:22:38 ID:It57v2MN
- セフセフってなんやねん
ちゃんと日本語で書けや
- 933 :Socket774:2008/07/18(金) 22:50:23 ID:aF+s4JAW
- >>931
430ならぜんぜんOKでしょ
- 934 :Socket774:2008/07/22(火) 13:30:49 ID:+4kpt8eV
- CeleronD→ぷれすこっとコア→ぷ→ププなら
Celeron430(こんろコア)は「こんこん」になるんじゃないの?
- 935 :Socket774:2008/07/22(火) 15:37:42 ID:1mLvFveo
- セロリン+コンロ=コロリン
- 936 :Socket774:2008/07/22(火) 18:48:32 ID:TYuUkaR2
- な〜んで〜もコンコンコ〜ン
- 937 :Socket774:2008/07/22(火) 19:46:19 ID:1mLvFveo
- あんた、えろいな。
- 938 :Socket774:2008/07/22(火) 21:28:43 ID:VR3u5aEe
- celeron400番台結構熱いな・・・俺が勝ったのが外れなのかASUSママンの仕様なのか・・・・
性能には大満足ですがねwww
- 939 :Socket774:2008/07/23(水) 23:00:34 ID:efAGbn9r
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 940 :Socket774:2008/07/25(金) 01:06:24 ID:2MzNLGG5
- >>938
窒息ケースかクーラーちゃんと付いてないんじゃね?
430はとっても冷えてたよ。
>>http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0955.jpg
- 941 :Socket774:2008/07/25(金) 01:32:15 ID:ry0t20dL
- うちの420はBIOS読みだと30度前後だな。定格だけど。
- 942 :Socket774:2008/07/25(金) 06:50:06 ID:tBwrKe0p
- celeron430買った。ペン4-3.2GHzより速くてワラタwww
- 943 :Socket774:2008/07/25(金) 12:48:40 ID:Vxdy44Vg
- 「www」とか付けてると馬鹿にしてるように見えるんだけど
- 944 :Socket774:2008/07/25(金) 13:01:11 ID:vq2nAVaS
- 別に感覚は人それぞれだけど、その感覚だと最近は付いていけないとこ多いんじゃね?
- 945 :Socket774:2008/07/26(土) 11:59:28 ID:Cbo/jGBx
- シングルコアCeleronにPCIのビデオカード。これ最強
- 946 :Socket774:2008/07/26(土) 12:31:50 ID:WKKgA7Qh
- Atomを買えと言うことですね、わかります。
- 947 :Socket774:2008/07/29(火) 04:08:28 ID:qvzmFrjk
- Celeron 450 (2.2 GHz)出るって。
ママン買い替え出来ない貧乏人向けに投入だって。
余計なお世話だがね!ヽ(`Д´)ノプンプン
- 948 :Socket774:2008/07/29(火) 08:45:06 ID:xE5q+8dG
- 35Wのままだとしたら買ってもいいかも
- 949 :Socket774:2008/07/29(火) 20:09:57 ID:jA8EJeuo
- >>948
それが大前提だね
- 950 :Socket774:2008/07/29(火) 20:43:01 ID:kRQzvE0t
- 猛者道に反するw
- 951 :Socket774:2008/07/29(火) 23:13:14 ID:QgxUc3Ve
- 同じ構成でCPUだけ Celeron 420 <-> PenDC 2140 で交換してみたけど
アイドル時の消費電力はワットチェッカー読みで6〜7Wしかかわらないね。
つうわけでほとんどアイドル状態なわが鯖は2140で稼働中。
- 952 :Socket774:2008/07/31(木) 03:59:00 ID:jomwqipd
- 暇な時ベンチでも測ってみて
- 953 :Socket774:2008/08/02(土) 08:05:15 ID:nR2NRzPR
- ゆめりあだとセレロン440よりも
athlon64 3800+の方が2%ほど速いな。
全て定格9600GTでスコア48000と49000
- 954 :Socket774:2008/08/08(金) 18:49:59 ID:WjNHxO6N
- ケロリン2GHz
- 955 :Socket774:2008/08/14(木) 01:36:58 ID:zaC4FM/A
- むむ?
- 956 :Socket774:2008/08/21(木) 01:08:42 ID:QMtgVAYL
- 捕手
- 957 :Socket774:2008/08/21(木) 19:23:00 ID:qfnCtHRc
- そろそろセロリンにもSpeedStep付けてくれ
- 958 :Socket774:2008/08/23(土) 08:23:21 ID:8fCJGosJ
- 今買うならAtomDCだよなぁ。拡張性は知らん。
- 959 :Socket774:2008/08/23(土) 14:56:22 ID:bweyBFtO
- デュアルコアの前にクロック1.5倍にしてもらいたい
- 960 :Socket774:2008/08/24(日) 07:17:21 ID:hUpjdjKT
- リビング/寝室向けファンレスPC用に片コアセロリンの需要はあると思うんだけどな。
価格の問題でビジネスにならんということなのかのう。
- 961 :Socket774:2008/08/25(月) 05:41:48 ID:MuJHnBft
- 薙刀のヒートシンクのみでファンレス(セレ430で)やってたことあるよ。
室温が25度くらいなら特に問題ない感じだった。
- 962 :Socket774:2008/08/25(月) 15:17:25 ID:UbfIVGKl
- セレロンDがP45シリーズで認識しないよな。
俺の可愛いセレロンD347が使い物にならない…
- 963 :Socket774:2008/08/25(月) 15:26:17 ID:eOWWfdg7
- セレDはP45どころか3シリーズでも駄目。
- 964 :Socket774:2008/08/25(月) 15:51:47 ID:UjM2myDP
- セロりんD325は俺が初めての自作した時の相棒w
お前の事は一生忘れない…。
- 965 :Socket774:2008/08/25(月) 20:26:31 ID:tPDwuR7b
- 初自作の時は北森セレ2Gだったな…
未だに手元に置いてある
- 966 :Socket774:2008/08/25(月) 21:26:55 ID:+t/z1Uqr
- 新参者め
- 967 :Socket774:2008/08/26(火) 01:59:29 ID:rtDeJKdx
- 安売り945GCママンあたりでマターリ使うのが猛者
- 968 :Socket774:2008/08/26(火) 02:06:17 ID:8OpRzoZa
- 確かにP45とかでデュアルコロリン使ってるともう猛者なんかじゃねえなと感じる
- 969 :Socket774:2008/08/27(水) 12:42:39 ID:ZURr/zNA
- D325、今日も快調
- 970 :Socket774:2008/08/27(水) 15:21:05 ID:+5lAF5lJ
- 猛者
- 971 :Socket774:2008/08/28(木) 22:24:27 ID:gU02lVZQ
- 安売りG31ママン+E1200 合わせて1万以下
- 972 :Socket774:2008/08/29(金) 10:12:09 ID:Kg5qCzxQ
- 淀橋でabit P35-Eのケース内展示品を\4,980で買った。
- 973 :Socket774:2008/08/29(金) 10:24:32 ID:g3ynR/O/
- 昨日、二個目のE1200お買い上げー(^ω^)ノシシシ
- 974 :Socket774:2008/08/30(土) 06:09:13 ID:a9o8pvDt
- e1200ってcore2duoe4700より消費電力多い(もしくは同等)とスペック表ではなってるのですが、
本当なの?
それならcore2duoに行きたい
- 975 :Socket774:2008/08/30(土) 06:53:02 ID:KxGqagnF
- E1200はEISTサポートしてないからね。
- 976 :Socket774:2008/08/30(土) 06:54:06 ID:KxGqagnF
- すまん。してたわ。
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ParentRadio=All&ProcFam=49&SearchKey=
- 977 :Socket774:2008/08/30(土) 10:52:08 ID:WWjDaEMY
- 中古でE1200を\3,480で買ってきた。E2140が5k以内で買えたりするから微妙だが。
- 978 :Socket774:2008/08/30(土) 12:03:03 ID:wqD6qhTk
- 安けりゃそれでいいwwww と、オジサンは思う。俺が最近買った430より安くていいじゃん
- 979 :Socket774:2008/08/30(土) 22:39:37 ID:FXzRgp2r
- D325、今日もエンコでもっさり絶好調
- 980 :Socket774:2008/08/31(日) 07:26:10 ID:rR7qqu/2
- 友達が格安で自作したいと言ってるけど、セレロン400シリーズ+G31でいいのかなぁ〜?
- 981 :Socket774:2008/08/31(日) 07:56:56 ID:jBcUnrKU
- >>980
つAtom
- 982 :Socket774:2008/08/31(日) 08:32:12 ID:rR7qqu/2
- 猛者にはなれないというのくわぁ〜〜!
- 983 :Socket774:2008/08/31(日) 10:17:44 ID:RmDQYwgd
- >>982
「格安で」との建前を無視して何好き勝手言ってんだか
ま、普通にネットとメールとオフィスぐらいなら十分すぎるよ
- 984 :Socket774:2008/08/31(日) 13:29:18 ID:wO3F7p7C
- 藁セレ2GHzよりは高性能かも>Atom230
- 985 :Socket774:2008/08/31(日) 13:48:46 ID:w2TK1+gQ
- 藁セレ2GHzなんてありませんが?
- 986 :Socket774:2008/08/31(日) 13:52:56 ID:K7j3FB76
- 次スレ
わざとセレロン買った漏れは猛者Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220158207/
- 987 :Socket774:2008/09/01(月) 20:34:28 ID:hE1O6323
- わざとセンプロン買った漏れは猛者
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220199388/
- 988 :Socket774:2008/09/01(月) 22:57:54 ID:+WK/UMYz
- 今のセレロン(420とか)は全然猛者じゃないだろ
CeleronDはマジで使えない
中古で380円で売ってるくらいだもんな(3.06GHz)
- 989 :Socket774:2008/09/01(月) 23:00:45 ID:FpB3LGj2
- >>988
やっすw
何処それ?
- 990 :Socket774:2008/09/02(火) 02:23:39 ID:WjomkrfR
- >>989
ネトバ世代のCPUは秋葉原の中古ショップにいけばそんなぐらいの値段で投げ売りしてるよ。
誰も買わないからだろうけど。
- 991 :Socket774:2008/09/02(火) 02:24:54 ID:uIzsTzMz
- FSB533なんて945でしか使えないからな。
- 992 :Socket774:2008/09/02(火) 03:10:14 ID:23CQpJsm
- セレDの2.8GhzしかもSoket478で自作デビューした俺は愛着があるな…
- 993 :Socket774:2008/09/02(火) 03:11:31 ID:uIzsTzMz
- 478ならnorthwoodに比べて電力はあがっているが、性能も大幅に上がってるからいいのよ。
- 994 :Socket774:2008/09/02(火) 03:49:07 ID:23CQpJsm
- ペン3からの乗換えだったから十分すぎたよ
いまE6750使ってるから戻れないけど
- 995 :Socket774:2008/09/02(火) 08:15:08 ID:aIh37bMI
- 近年のセレロンの歴史でもE1200は名品だな。
セレロン創世記のコスタリカ300Aに並ぶ名品。
- 996 :Socket774:2008/09/02(火) 08:50:00 ID:17BqyBrI
- 45nmでE1200出ないの?
- 997 :Socket774:2008/09/02(火) 21:59:48 ID:SNvIT2Se
- 猛者と呼べるのは、
・藁コア
・プレスココア
・L2キャッシュレス
だけだ
- 998 :Socket774:2008/09/02(火) 22:11:57 ID:Rf/DMXAW
- つまり俺だけだ。
このスレは全て俺の自作自演だったのだ。
- 999 :Socket774:2008/09/02(火) 22:13:09 ID:Rf/DMXAW
- だからこうして
- 1000 :Socket774:2008/09/02(火) 22:14:31 ID:Y6sscfr4
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
185 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
過去ログ [パソコン一般]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)