医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

CBネット |  医療介護CBニュース

話題・特集


“子どもの無保険問題”で改正案を検討−民主

 「無保険」で医療を受けられない子どもをなくそうと、民主党が健康保険法の改正案を検討していることが分かった。9月2日に開かれた同党の厚生労働部門会議の中で、山井和則衆院議員が明らかにした。山井議員は「(保護者が健康保険に加入していなくても)子どもには罪はない」として、党内の厚生労働委員らを中心に議論し、議員立法を目指す。

【関連記事】
“子どもの無保険問題”で議論−民主
用語解説「国民皆保険制度」
大阪市で15歳以下748人が“無保険”
大阪で子ども1700人超が“無保険”状態
医療映画「シッコ」のDVD発売

 保険料の滞納者は全国で480万人を超えており、「無保険」で医療を受けられない子どもも多いとみられる。同党議員らは、7月の同会議で厚生労働省に対し「全国で資格証を発行された世帯が幾つあるのか調査してほしい」と求めたが、同省は「匿名性を守って調査できるか難しい。国として調査することは考えていない」と回答。

 同党は8月の会議でも同省に対し「無保険の子どもが病院に行けなかったために亡くなった、もしくは障害者になってしまった件数を調査してほしい」と求めていた。この要求について、同省は2日の会議で、「個々のケースについて、資格証との相関関係を把握するのは困難」との認識を示し、調査しない方針を明らかにした。

 同党の長妻昭衆院議員は「無保険で、子どもが医療を受けられず、亡くなったり、障害者になってしまったら、厚労省の責任ではないか」と厳しく追及。これに対し、同省は「健康保険制度は被保険者が相互扶助し合うもので、支払い能力に応じて公平に保険料を収納することを前提としたシステム。収納率が低下しているが、払える方には払っていただきたい」と現行制度への理解を求めた。

 “子どもの無保険問題”の議論の最後で、山井議員は「子どもに罪はない。子どもは無保険にならないよう、健康保険法(の一部)を改正したい」と締めくくった。


【資格証(資格証明書)】
 健康保険料の滞納が続き、市町村が「国保料を納める力があるのに納めない」と認定した場合、資格証が渡される。被保険者としての「資格」はあるが、保険給付の「受益権」が停止している状態で、医療費は全額自己負担となる。


更新:2008/09/02 18:10   キャリアブレイン


注目の情報

PR

CBニュースからのお知らせ

CBニュースは会員サービスの“より一層の
充実”を図るため、掲載後一定期間経過した
記事の閲覧にログインが必要となりました。

今後ともCBニュースをご愛顧いただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

キャリアブレイン会員になると?

転職支援サービス

専任コンサルタントが転職活動を徹底サポート

スカウトシステム

医療機関からスカウトされる匿名メッセージ機能

医療介護ニュース

独自記者の最新の医療ニュースが手に入る!

キャリアブレインの転職支援サービスが選ばれる理由

【第26回】吉冨裕子さん(「海を越える看護団」事務局スタッフ、看護師) 医師をはじめ、深刻なスタッフ不足が叫ばれるへき地・離島医療。非営利の医療活動団体「海を越える看護団」は、そんな国内のへき地・離島の医療機関に看護師を派遣するユニークな取り組みを今年4月から始めた。「海を越える看護団」は、もともと ...

記事全文を読む

1人ひとり 個別の条件を大切に東京勤労者医療会「東葛(とうかつ)病院」(千葉県流山市)ママさん看護師も多数活躍 看護師の厳しい労働実態が指摘され、離職率が新卒で9.3%、全体では12.3%に達するなど、看護師の離職を避ける取り組みが看護現場の重要な課題になる中、「長く働き続けられる病院」が、千葉県流 ...

記事全文を読む

夏の健康管理に気をつけて!

各地で「猛暑日」となる気温35度を記録するなど、今年の夏も暑い日が続いています。体調を崩さない為に夏の健康対策をどうすればいいか、医師に尋ねました。

>>医療番組はこちら


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除 |  スタッフ募集 |  広告に関するお問い合わせ