OKWaveコミュニティー

お願いです!助けて下さい!


新規ユーザー登録(無料)今すぐ登録しよう!!
はじめての方へ OKWaveではこんなことができます!

転職成功者続出!転職ならen!
人生をよくする就職!就職はen!
毎日情報更新!アルバイトならen!
特集
防災お役立ちQ&A
もしも大地震が1分後起きたとしたら…!あなたは大丈夫ですか?今回は災害お役立ち特集。
「STARWARS」プレスシートが当たる!
第二弾「クローンウォーズ」 プレスシートプレゼント!OK Waveの会員になってプレゼントを貰おう!
STOP!戦争
8月15日は終戦記念日です。戦争の悲劇を風化させないためにも、今回は戦争や平和のQ&Aです。

質問

QNo.4298856 お願いです!助けて下さい!
質問者:shiba1128 つい一週間前の事です。私の祖母の話なんですが私達家族に内緒で350万円もの大金を祖母の知り合いの男性へ貸してしまったのです。その知り合いの男性は73歳で返済能力もないと思うので私達は貸すという話は無かった事にして今すぐそのまま返してもらおうとその男性のお宅まで直接出向いたのですが男性から返ってきた言葉は『私はお金など借りていません。疑うくらいだったら警察でも探偵でも使って気の済むまで調べればいい』といったものでした。あげくの果てに『こういう話は同居してる家族に知られると困る。今後は手紙のやりとりにしてくれ。』と言ってきました。祖母にその話を聞かせると『きっと私以外の人に借金の事がバレたら格好悪いからその場しのぎの嘘をついたのよ。あの人は絶対返してくれるから大丈夫』と 言ってその男性を信じきってしまっているようです。果たして本当にお金を返す気のある人がそんな嘘をつくのでしょうか。本当に誠実な人だったらそんな嘘はつかないと思います。私達家族は亡くなった祖父が一所懸命貯めたお金がこんなかたちで返ってこないなんてどうしても納得がいかないのです。お人好しな祖母も悪いですがそれを利用したその男性の事がどうしても許せません。祖母がその男性にお金を貸したという事実は明確です。日付もお金を渡した状況もよく覚えているようです。しかし問題がひとつあります。借用書がないのです。口約束だったので相手の男性がしらばっくれてしまえばそれでおしまいです。でも私達はあきらめたくありません。めちゃくちゃで読みづらい文章で申し訳ありません。どなたか、お金を返してもらえる為の知恵をお借し下さい。本当に困っていて夜も眠れません。どうかよろしくお願いします。
困り度:
  • すぐに回答を!
質問投稿日時:
08/09/02 21:15
最新から表示回答順に表示

回答

ANo.2 > 果たして本当にお金を返す気のある人がそんな嘘をつくのでしょうか。

しらんがな、そんなこと。
ここは法律カテゴリーです、法的にその契約が有効なのかとか、返済を求めるにはどうすれば良いかというアドバイスはできるでしょう。
しかし、その人の心の奥底を読んでくれというのは法律論ではありません。

> 祖母がその男性にお金を貸したという事実は明確です。日付もお金を渡した状況もよく覚えているようです。しかし問題がひとつあります。借用書がないのです。

それは法的には明確とは言いません、
証拠不十分で主張にを裏付ける根拠なしとなります。

> めちゃくちゃで読みづらい文章で申し訳ありません。

せめて改行してください。
横に一行のテープ状の新聞って読む気しますか?
あなたのやっている事はそういうことです。
(デザイン上、自動改行されていますが、段落の無い文章になっています)

> どなたか、お金を返してもらえる為の知恵をお借し下さい。

証拠がない上に、相手が知らぬぞんぜずなら、法的にはどうにもなりません。


> 本当に困っていて夜も眠れません。どうかよろしくお願いします。

精神科へどうぞ。


あとここは、根拠のない事を言い出す人が多いので注意が必要です。
公正証書とは何かも知らずに「公正証書」といっている方がいます。
相手が「借りていない」と言い切っているときに、「借りました」という公正証書をどうやって作る気なのでしょうか。
公正証書という言葉だけ知っていて、使い方を知らない人が講釈しています。
弁護士に相談したところで埒が明きません。
こういう奇想天外な人がここではしばしば沸いてくるので注意が必要です。

それと、「お願いです!助けて下さい!」というタイトルもどうでしょうか?
タイトルというのは質問の内容を凝縮し、回答する人や過去ログを探す人がわかりやすくするためのものです。
あなたのようなタイトルをみんなつけたらどうなりますか?

教えてください
助けてください
お願いします
教えてください
助言してください
助けてください
教えてください

こんな風にタイトルが並びます。
そうすると何がなんだかわからなくなるでしょ。
全ページ見ていかないと何が書いているのすらわかりません。
どうしてこういうことが理解できないのか、私には創造すらできません。
いわゆるKYですね。
空気を読んでください。
回答者:hahahapart
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/02 21:36
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.1 弁護士さんに「公正証書での借用書作製」について相談されることをオススメします。

http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html
回答者:nayu-nayu
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/02 21:19
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)
 
最新から表示回答順に表示
関連Q&A