OKWaveコミュニティー

病院内での怪我


新規ユーザー登録(無料)今すぐ登録しよう!!
はじめての方へ OKWaveではこんなことができます!

転職成功者続出!転職ならen!
人生をよくする就職!就職はen!
毎日情報更新!アルバイトならen!
特集
防災お役立ちQ&A
もしも大地震が1分後起きたとしたら…!あなたは大丈夫ですか?今回は災害お役立ち特集。
「STARWARS」プレスシートが当たる!
第二弾「クローンウォーズ」 プレスシートプレゼント!OK Waveの会員になってプレゼントを貰おう!
STOP!戦争
8月15日は終戦記念日です。戦争の悲劇を風化させないためにも、今回は戦争や平和のQ&Aです。

質問

QNo.4296464 病院内での怪我
質問者:pudding_34 母がリハビリ病院(完全看護)で入院中、朝がた、ナースコールをしないでトイレに行って、その帰りに転倒して骨折しました。
このことで病院側に責任を問えますか? 損害賠償を請求することはできますか?
困り度:
  • 困っています
質問投稿日時:
08/09/01 22:23
最新から表示回答順に表示

回答

ANo.4 あなたみたいのをモンスターペイシェントといます。
私も親が長期入院の末、亡くなっていますからお気持ちが全く理解できないとは言いません。
しかし、完全看護=完全監視ではありません。
さらに言えば、完全看護なる物はありません。
「基準看護」です。
これは看護士一人が何人の患者を受け持つのかという基準です。

たしかに病院には管理責任があり、入院患者の安全に配慮する義務があります。
しかしそれはその患者の症状などを鑑み、配慮される範囲であると解され、日常のあらゆる行動についてまで病院側に管理義務があるのかは疑問です。
例えば、足が悪いのに段差のあるところを経由しないとトイレにいけないとか、骨が弱って歩けないのに車椅子も準備せず、歩いてトイレにいけない状態にしていたなど、明らかな手落ち=過失で無ければ損害賠償が認められることはまず無いでしょう。

今回のケースは、そういうお話は無く、単にトイレに行ったら骨折したというケースです。
病院側の安全配慮にいかなる過失があるとも判断できません。
かわいそうだとは思いますが、自己責任です。

損害賠償を請求するのは自由です。
それは憲法で定められた権利ですので裁判起こすというのなら止められません。
しかし、病院側に賠償義務があるとは思えない状況で、それを求めると恐喝になることもあります。

どうしても納得いかないようでしたら、弁護士の方とご相談ください。
現状ですと、モンスターペイシェントの域を出ていません
回答者:hahahapart
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/02 00:50
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼回答、ありがとうございます。
母は脳梗塞のためリハビリ中でした。足が動きにくいのはもちろん病院側も認識していました。

回答

ANo.3 完全看護って、四六時中見張ってお世話するって意味じゃないですからねぇ…
介助をお願いしないでトイレに行ったのであれば、病院に責任を問うのは非常に難しいです。
請求するのは自由ですが、認められることはほとんどないかと。

完全看護というのは、「ご家族の看護を必要としない看護体制」のことであって、看護師が四六時中見張ってお世話するって意味じゃないので、そこは勘違いしないようにしなければなりませんね。
(つまり、面会時間外はお世話を理由に家族に居座らせないようにするための言葉って事です。)
回答者:hmcke213
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/01 22:53
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.2 こんにちは

>病院側に責任を問えますか?

難しいでしょう。お母様が痴呆等で「ナースコールをせず、勝手に
動いてしまうことが病院側に予見される」等でしたら可能性はありますが、
ご質問に書かれている内容だけで考えますと、お母様の自己責任であり
病院側に予見できる事故では無いと思われます。

>損害賠償を請求することはできますか?

請求自体はもちろん可能です。ただし上記理由から病院側は責任を認め
ないと思われますので、質問者様側は民事訴訟をおこすことになると
思います。その場合、前述のように病院側に責任を負わせるのは難しい
上に、「見舞金程度」が取れたとしても弁護士費用等で金額的には赤字
になると思います。
「お金じゃない、病院の態度を改めて欲しい。お金はいくら持ち出しに
なってもかまわない。」とうことでしたら、それもよろしいかと。
回答者:mot9638
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/01 22:41
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.1 私は3年前に医療過誤で母を亡くし訴訟を起そうとしましたが、医療過誤で裁判に勝つのは奇跡に近いと言われ泣く泣く断念しました。

質問者様の悔しさは分りますが、完全看護でナースコールをしないでの単独行動なら、本人の過失になってしまいます。
病院の責任は問えませんし賠償も難しいです。

看護師がついていてなら責任を問えたのですが。
回答者:t87300
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/01 22:38
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)
最新から表示回答順に表示
関連Q&A