OKWaveコミュニティー

隣人トラブル 切実な思い 相談する機関は?


新規ユーザー登録(無料)今すぐ登録しよう!!
はじめての方へ OKWaveではこんなことができます!

転職成功者続出!転職ならen!
人生をよくする就職!就職はen!
毎日情報更新!アルバイトならen!
特集
防災お役立ちQ&A
もしも大地震が1分後起きたとしたら…!あなたは大丈夫ですか?今回は災害お役立ち特集。
「STARWARS」プレスシートが当たる!
第二弾「クローンウォーズ」 プレスシートプレゼント!OK Waveの会員になってプレゼントを貰おう!
STOP!戦争
8月15日は終戦記念日です。戦争の悲劇を風化させないためにも、今回は戦争や平和のQ&Aです。

質問

QNo.4295922 隣人トラブル 切実な思い 相談する機関は?
質問者:yuji_from_kyoto 隣の家に気のふれた人間がいます。
非常に困っています。どうすれば良いでしょうか?

私はここに住んで2年がたちます。

2・3ヶ月前に(春)、私が1時位まで電話で話していたので、その人間がチャイムを鳴らして訪れました。
その人間はこう言いました。「何か俺の悪口言ってるのかなと思った」
その人間の発言の意図は不明です。
隣人は私より遅く入居した、おばさんだけだったのですが、どうも2年辺り前から、息子と同居しているのです。
37歳無職です。
全く存在を知りませんでした。
どうやらずっと家に閉じこもっているようです。

2度目、家のチャイムを鳴らし、また文句です(昼間花粉症が酷くてくしゃみを良くしていまた)。
無職を怒らしては、自分に何かされると思い必死で説得しました。
その人間は決まってこう言います。
「俺の悪口言ってんだと思ってた」と。
正直理解不能ですが、無職で一方私は社会人なんで、何か嫉妬が沸いたのでしょうか。
説得内容は、花粉症だから免じて、悪口なんて言ってない。と。

夜、その人間の下の階の方が、大きな物音をさせると、奇声を挙げたり、私が夜帰ってきたら、監視しているよう網戸を思いっきり閉め、
ついに私も切れてしまいました。

ある夜、私が帰宅し、電気をつけると、その人間が聞き耳を立てている様子。
もう無視して、6帖間の電気を消し、風呂に入りました。
出てきて6帖間の電気をつけると、その人間は「電気を消したり着けたりすんな」と。
私は結構頭に来ていたので「今帰ってきたんだ、電気つけて、消すのが何が悪い」と。
その人間は切れて、再び家のチャイムを鳴らしました。

ドアを開けると、勝手に部屋に入ってき、胸倉を捕まれました。
正直その時の、その人間の発言は覚えていません。
何を発しているのか理解不能だったのです。酒を飲んでる様子でした。

私も頭にはきていたのですが、暴力事件を起こすと例え正当防衛でも、社会的に駄目だと思い、夜中1時辺りだったので、こいつを抑えるには仲介が必要と考えました。
警察を呼びました。

そうしたら、呼んだ瞬間(電話を切った瞬間)落ち着いた様子で、自分の不甲斐なさを話し出しました。
10分くらいすると警察が来て、何もなかったと伝え帰ってもらいました。
胸倉を捕まれた暴行罪とは思ってますが。
玄関口でその人間は酒を持ってき、本当にすまなかったと謝罪を何べんももらいました。物音を立てて、ギターも弾いてくれと、言っていました。
2時30分まで、飲んでいました。
明日仕事で辛かったのですが、一応人間コンサルタントをしてあげ、仕事を頑張って見つけてね、と言いました。

次の日反省したのか、私が23時30分程に帰宅すると、
その人間がチャイムを鳴らしました。
「こんな遅くまで仕事してたんだ、大変だな」と。
お礼の意味を込めて、かつ私と一緒に晩酌したかった様で、残りの焼き鳥を持ってきてくれました。
私の正直の気持ちとして、もうええから関わるなと思っていました。
まだ人を監視しているようで、とても気持ちが悪かったです。

しかし、ようやく家のストレスもなくなり仕事に打ち込めると思っていたのですが、最近(2008年8月後半)、
こちらが家で会話していると、うるさいのか壁をゴンゴン叩き(まだ20時半)、洗濯にベランダに出ると、前の網戸をきつく閉め、正直この人間はキチガイと感じています。
文句があるなら話せば良いのに、わけの分からん行動で威嚇します。

12月にはもう家を出ようと考えているのですが、大家や管理人に伝え注意を促して出ようと思っています。
今は洗濯も楽しくできず、ストレスが酷いです。こちらが落とした物音に過剰に反応し、壁を叩きます。

因みに以前大家に迷惑していると、伝えたのですが(隣にキチガイみたいな無職37歳男がいると)、特にその人間のお母さんには伝えてないみたいです。
隣のその人間のお母さんも、物言わずとても優しそうな方なので(2・3度挨拶はしている)、特にその人間に文句を言っていない様子です。

こういう相談は、どこの法的機関が宜しいのでしょうか?
また、無料でメール相談できるサイト等教えて頂きたいです。
(一度SP消費者センター(​http://www.4433.jp/​)に無料相談したのですが、
結局親身にはなってもらってない様子で、「こういう事例を解決した!」等の実績表示だけで、具体策の提示はなしです。)

今からその人間の退避の為、4・5日家を空け、返信は遅くなりますが、良きアドバイスお願い申し上げます。
困り度:
  • 困っています
質問投稿日時:
08/09/01 19:02
最新から表示回答順に表示

回答

ANo.3 > 隣の家に

賃貸のアパートの隣の部屋に、と言う事で良いですか?


手っ取り早い解決法としては、引っ越ししてしまうのが一番かと。

質問者さんの有利に事を運ぼうとすると、
・大家の管理責任を問い詰めて、敷金の全額返還を請求する。
・やむを得ず引っ越しするので、大家または隣人に引っ越し費用を請求する。
・相手に対して慰謝料を請求する。
とかでしょうか。

いずれの場合も、しっかり対応して、相応の根拠をそろえないと困難です。

--
> 一度SP消費者センター(〜)に無料相談したのですが、
> 実績表示だけで、具体策の提示はなしです。

そもそも、契約上の問題で無いので、相談先が間違ってます。
アパートのパンフレットなどに「静かな住環境」とかでも書いてあったのなら、契約違反を主張する手はありますが、ちょっと厳しいです。

適切な相談先だと、例えば法テラスなんかになりますが、そちらが隣人に注意したり、隣人を叩き出したりしてくれる事はありません。

法テラス ホーム>最新ニュース>法的トラブル情報一覧>隣家の騒音
http://www.houterasu.or.jp/news/houteki_trouble/20080222_1.html

上記のように、電話相談したところで、結果的に弁護士に相談するようアドバイスされると思いますので、最初から弁護士を頼る方が手っ取り早いです。
電話帳で件の弁護士会を調べ、適任な弁護士を紹介してもらってください。

それ以外の無料で相談できる窓口としては、お住まいの自治体(市、区)に適切な窓口(市民相談窓口とか、生活相談とか)があると思います。
場合によっては、無料法律相談(それなりにしか役に立たないかと思いますが…)なんかを行なっています。

--
差し当たり出来る事として、

・トラブルの内容、日時、場所などをガッツリ記録しておいてください。
 ページの入れ替えの出来ないキャンパスノートに、その日の天気、ニュースや出来事と一緒に記録すると、信憑性が上がります。

・必要ならば、ICレコーダーなどで録音を行なってください。
 録音する事自体は特に問題になりません。
 相手に知られれば、トラブルを一つ余分に背負い込む可能性はありますが…。
 そういうものを持っているだけで、気分的に優位に立てる効果もあります。

・市役所で騒音の大きさを測定する装置を貸し出ししている場合があります。そういうものを利用して具体的、客観的な記録を取ると、信憑性が上がります。

・大家などに苦情を上げた、改善を請求した記録も一緒に記録してください。

・それらが原因で眠れない、イライラする、仕事が手につかないなどの症状があるのでしたら、お気軽に心療内科でカウンセリングを受けてみる事をお勧めします。
 専門の医師に直接相談したり、簡単なお薬でグッスリ眠れればラッキーです。
 その際の診療の記録、治療の実績、診断書があると、精神的苦痛を主張する際に非常に有効です。
回答者:neKo_deux
種類:回答
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:
08/09/01 21:40
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.2 1600文字超のご説明いただきましたが、要するに「隣人トラブルを相談する機関は?」という、ただそれだけのことですね。
個別の問題を相談されているわけではない、ただ相談機関を聞いているだけなのに事細かなあなたの思いのたけをぶちまけられてもよくわかりませんし、回答には不必要なことです。
色々とお困りで、思いのたけをぶちまけたいお気持ちもわかります。
しかし、それは法律論ではありません(多少、関係しますが)。
本来であれば、そういったメンタルな部分には適切なカテゴリーをご紹介したほうが、より適切な回答が得られると思います。
ですが、ここは助け合いの場だそうですが、適切なカテゴリーをご紹介することがマナー違反だと理解不能の運営方針を掲げ、適切なカテゴリーを紹介した回答を片っ端から削除しています。
ですから、ここは法律のカテゴリーですから、ご質問に対する回答は「弁護士へどうぞ」としかいえません。
いろいろとお悩みのご心情、なんとかご協力したいところですので、より適切なカウンセリングを受けられるカテゴリーをご紹介したいのですが、それはマナー違反だと削除されてしまいますので、「自分で探せ」としかいえません。
わたしも何と酷い事だと思うのですが、そういう運営方針だそうです。
あの悪名高き2ちゃんねるですら、「板違い、○○板行け」と適切なカテゴリーをみんなで教えてくれますが、そういったことはマナー違反だそうですので、「自分で探せ」としかいえません。
ここはそんな運営方針のFAQサイトです。
病院だって、大きな病院なら専門の科が色々ありますよね。
例えば耳鼻科でかかったら、たまたま肺の異常が見つかったとしましょう。
それであれば当然、「呼吸器科の先生に診てもらいましょう」となります。
より専門の知識がある人が、専門的に見るべきです。
しかし、ここの運営論理ではそれはマナー違反であり、耳鼻科で肺がんが見つかったのなら、呼吸器に関する知識が何も無い、耳鼻科の医者が手術しなくてはマナー違反だそうです。
それが緊急事態というのならいざ知らず、となりに呼吸器専門のドクターがいても、そのドクターに見てもらうのはマナー違反だそうです。
正気の沙汰とは思えません。
ですので、ここは法律のカテゴリーですので法律論以外は申し訳ないですが「自分で解決しろ」という回答になってしまいます。
ここはそんなめちゃくちゃな運営方針のFAQサイトです。
回答者:hahahapart
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/01 20:51
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.1 そんな危ない人間がいて、法的な解決なんて・・・。

なにかあったらどうするんですか!?

すぐにでも退去しましょう。引越し費用は仕方ありません。
家賃もムダにかかるでしょうが、身の安全が優先です。

いまなら空きアパートがたくさんあります。

かんたんに引越しできるアパートで本当によかったと
思ってください。
回答者:night_day
種類:回答
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:
08/09/01 19:22
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)
 
最新から表示回答順に表示
関連Q&A