関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
アフガニスタンで亡くなった伊藤さんを追悼 京都市
兵庫県明石市 子供3人死亡の火事で実況見分
王子動物園のパンダ館 再開
桂小米朝さん 五代目・桂米團治 襲名へ
神鍋高原でマラソン大会
子どもたちが人形浄瑠璃を披露
夏休み最終日!関空でドラゴンボートのレース大会
クリーンセンター滋賀赤字覚悟で?開業式
最終更新日時:2008年9月1日 00:24
 

アフガニスタンで亡くなった伊藤さんを追悼 京都市
京都・三条大橋で
アフガニスタンで武装組織に殺害された伊藤和也さんを悼み、市民グループが8月31日、京都市内でろうそくに火を灯し追悼しました。伊藤和也さんはNGO「ペシャワール会」の一員としてアフガニスタンで活動中に武装組織に殺害されました。京都市中京区の三条大橋ではペシャワール会の講演を開いていた市民グループ「ピースウォーク京都」がろうそくに火を灯し伊藤さんの死を悼みました。呼びかけには約70人が集まり、伊藤さんがペシャワール会へ入会動機を綴った文章などを配りました。参加者は「伊藤さんがアフガニスタンにどうして行ったのか、アフガニスタンがどうなっているのか、皆さんに知ってほしいと思った。伊藤さんやこれまでに亡くなったアフガニスタンの人々を思い平和について考えて欲しい」と話していました。
( 2008/09/01 0:24: 更新)
兵庫県明石市 子供3人死亡の火事で実況見分
玄関のドアには外からもカギ…
兵庫県明石市で留守番をしていた3歳から8歳の男の子3人が死亡した火事で、警察と消防はきょう実況見分を行い、詳しい出火原因などを調べています。この火事は30日夕方、兵庫県明石市鳥羽で住宅が全焼したもので、この家に住む8歳の大井颯くん、5歳の心くん、3歳の澪君が遺体で見つかりました。3人はこの家で母親の末廣美和さんと4人で暮らしていましたが、出火当時、美和さんはパートに出ていたため、3人だけで留守番をしていました。また、警察の調べによりますと、当時、勝手口などには鍵がかかっていませんでしたが、3人が逃げ出そうとした玄関には、外から鍵がかけられ、中から開けられなかったということです。3人の遺体は2階から見つかりましたが、激しく燃えているのは1階部分だということで、警察と消防では詳しい状況や出火原因を調べています。
( 2008/08/31 18:06 更新)
王子動物園のパンダ館 再開
29日、ジャイアントパンダの赤ちゃんが死んだ神戸市の王子動物園で31日パンダ館が再開されました。神戸市灘区の王子動物園では、今月26日、国内では20年ぶりとなる人工授精でジャイアントパンダの赤ちゃんが誕生しました。動物園では24時間体制で母親と赤ちゃんの様子を見守っていましたが、29日鳴き声がしなくなったため飼育員が確認したところ、赤ちゃんが死んでいるのが見つかりました。動物園では赤ちゃんが生まれてからは母親が子育てに集中できるように、パンダ館を閉めていましたが、31日から再開しました。訪れた人は「悲しい」「赤ちゃん見たかった」「繁殖が難しくて一度中国に帰るとかいう話もあったんで、残念だと思います」「早く元気になってまた生んでくれたらいいと思います」と話していました。母親パンダは、ストレスがたまらないよう、通常より自由に動き回れるようにされていて、外から姿を見られないこともあるということです。
( 2008/08/31 18:10 更新)
桂小米朝さん 五代目・桂米團治 襲名へ
落語家の桂小米朝さんが57年ぶりに、五代目桂米團治(よねだんじ)を襲名するのを前に、京都で成功祈願祭がおこなわれました。八坂神社で行われた祈願祭には、小米朝さんをはじめ父親で人間国宝の桂米朝さんなど、米朝一門が参加しました。小米朝さんが境内を練り歩くと拍手が沸き起こり、「米團冶〜」と大きな声がかかりました。小米朝さんの襲名で米團冶の名は、57年ぶりに上方落語に復活します。小米朝さんは本殿で襲名公演の成功を祈願したあと、奉納落語を披露し「五代目桂米團治を襲名する運びとなりました。よろしくお願い申し上げます」と挨拶しました。小米朝さんは10月に京都の南座で襲名公演をおこない、正式に米團治を名乗るということです。
( 2008/08/31 18:07 更新)
神鍋高原でマラソン大会
動画を見る
兵庫県豊岡市の神鍋高原では、恒例のマラソン大会が開かれました。ことしで29回目となるこの大会はハーフマラソンなど4種目で争われ、子どもからお年寄りまでおよそ5400人が参加しました。31日は心配された雨も上がり、高原ではパラグライダーがゆったりと飛ぶ様子もみられました。ススキが穂を出し始め少しずつ秋の気配をみせているとはいえ、まだ蒸し暑い中選手たちは、沿道からの声援を受けながら健脚を競いました。
( 2008/08/31 18:06 更新)
子どもたちが人形浄瑠璃を披露
動画を見る
徳島市では31日、こどもたちによる阿波人形浄瑠璃の発表会がおこなわれました。小学3年生以上の子どもたち100人はこの夏休みを利用して、農村舞台の見学や三味線、語り、そして人形遣いを学びました。31日は練習の成果が披露され、人形浄瑠璃ではおなじみの「傾城・阿波の鳴門」が上演されました。三人で一体の人形を操る悪戦苦闘ぶりに、会場からは盛んな拍手が送られていました。徳島県では人形浄瑠璃の楽しさを感じてもらい、伝統芸能を継承する大きな力になって欲しいと期待しています。
( 2008/08/31 18:06 更新)
夏休み最終日!関空でドラゴンボートのレース大会
動画を見る
関西空港では手漕ぎボートの大会がひらかれています。今年で5回目となるこの大会は、ドラゴンボートと呼ばれる手漕ぎボートのレースで関西空港の2本の滑走路の間にある海を利用して行われています。大会には京阪神から62チーム、およそ1500人が参加し、優勝を目指して熱い戦いを繰り広げています。レースには関空の利用促進を進める大阪府からも、「大阪維新チーム」として職員が参加し、大会を盛り上げていました。応援に駆けつけたこどもたちも声援を送りながら夏休み最後のイベントを楽しんでいました。レースは5時までおこなわれる予定で優勝チームにはマレーシアへの往復航空券が贈られたということです。
( 2008/08/31 18:04 更新)
クリーンセンター滋賀赤字覚悟で?開業式
動画を見る
滋賀県の環境事業公社が建設した産業廃棄物処分場が完成し、30日に開業記念式が行なわれました。
この処分場は今後15年で120億円の赤字となる見通しです。滋賀県甲賀市に完成した産業廃棄物処分場の「クリーンセンター滋賀」では、公社理事長の嘉田知事らが出席して開業のテープカットが行なわれました。この処分場は、県で出した産廃は県内で処理するという方針に基づき、約100億円を投じて建設されたもので、最大約100万トンの産業廃棄物が埋められます。しかし、リサイクルの推進などで処分量は当初予定量の三分の一以下の約30万トンしか見込めず今後15年間で約120億円の赤字になる見通しです。嘉田知事は「今後3年間、経営努力をしてから、その後について考える」としていて、公社では経費削減と積極的な営業活動をするとしています。
( 2008/08/31 10:11 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © 1995-2008 Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.