TOP 秋田のニュース 全国ニュース スポーツ 住まい くるま 遊ぶ・催し お買い物 グルメ 学ぶ リンク
現在位置 : TOP > 全国ニュース > 主要 > 記事

47CLUB

ニュースジャンル一覧

秋田のニュース
内外のニュース



■ 全国ニュース:主要

10年研修5日程度短縮へ 免許更新制導入で文科省

 文部科学省は1日までに、2009年度からの教員免許更新制の正式実施に伴い、10年経験者研修のうちの校外研修を、従来の20日間程度から15日間程度に短縮するよう都道府県教育委員会などに求める方針を固めた。

 免許更新制は教員免許の有効期間を10年間とし、更新時には大学などで30時間以上の講習を受ける必要がある。修了に5日間程度が必要とみられるが、10年経験者研修の期間を短縮することで相殺、全体の日数や負担の増加を抑える狙いだ。

 現職教員が免許更新に必要な講習を受ける時間なども、10年経験者研修と同様に職務時間と認める考え。

 免許更新制の開始に当たっては、中教審が昨年12月に運用案を文科省に提出。一定の条件で、10年経験者研修の一部を更新講習として認定するなど2つの制度の整合性を図ることを求めていた。岩手県など既に独自の判断で期間短縮を決めている自治体もある。

(2008/09/01 06:40 更新)
 ロード中 関連ニュースを検索中...

スポーツ特集

北京五輪2008
アスリートたちの祭典。全競技の記録、国別メダル数や関連ニュースなど情報満載。

連載企画

必修化への助走
「外国語活動」必修化に向け、「助走」期間の県内の取り組みを追った。(9/1更新
多重債務と向き合う
「秋田クレサラ・悪徳商法被害をなくす会(秋田市)」の活動に密着取材。(9/1更新
再編論議の焦点
県地域振興局再編はなぜ必要か。何が問題視されるのか。論点を探った。(8/15更新
ここに戦争がある
県内にも戦争の記憶をとどめる場所がある。そのいくつかを歩いた。(8/15更新
高騰の夏
世界的な原油や穀物の価格上昇に苦悩する県内企業の現状を報告する。(8/9更新
テントの主役たち
好評開催中の「キグレNEWサーカス」で繰り広げられる技を紹介する。(8/6更新
夢のテント
7月19日から始まったキグレNEWサーカスの妙技の数々を紹介する。(6/27更新
見聞記
喜怒哀楽が交錯する街の人間ドラマ。記者が心に留めた出来事を記す。(8/3更新
素顔のカンボジア
秋田市出身のフォトジャーナリスト高橋智史さんが、カンボジアの「今」を報告。(8/7更新