もう5時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]美人女性のお部屋をナマ体験[PR]  

【話題】日本人初のNBAプレイヤー田臥(173cm)がJBLの栃木へ入団 - バスケットボール

1 : ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★:2008/08/31(日) 17:37:34 ID:???0 ?2BP(0)
日本選手で初の米プロバスケットボール協会(NBA)プレーヤーとなった
田臥勇太(27)が、日本リーグ(JBL)の栃木に入団することが
31日、同球団から発表された。契約期間は2年。田臥は1日に米国から帰国し、
2日に会見する。

田臥は攻撃の司令塔となるポイントガードとして、秋田・能代工高で
3年続けて高校総体、国体、高校選抜優勝大会の3冠を達成。
03年にトヨタ自動車を退団した後は米国を拠点にプレー。
04年にNBAのフェニックス・サンズで4試合に出場した。
その後、昨季までは独立リーグ(ABA)や、NBAの下部組織の
ディベロップメントリーグ(NBADL)でプレーしていた。

栃木は昨季、JBL下部リーグJBL2で優勝。9月26日に開幕する
今季からJBLに参入する。能代工高で田臥を指導していた
加藤三彦氏が今季から監督を務めている。

*+*+ 毎日jp 2008/08/31[**:**] +*+*
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20080901k0000m050003000c.html

2 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:39:20 ID:AuhoAwT+0
アーーッ!!

3 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:40:52 ID:JxVqMpdwO
さすがにNBAは無理か

4 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:41:40 ID:OQAdfrn4O
田臥ってかなり身長低かったよな

5 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:41:50 ID:RXQe5/AyO
俺あんなに小さくねえよ

6 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:41:51 ID:YBgL9ja60
流川でも現実はこんなもんなんだろうな

7 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:42:29 ID:tKCqeHAk0
もっとでかけりゃな

8 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:42:48 ID:g+YK+hXJ0
>>6
北沢ならどうよ

9 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:43:02 ID:Gr+zkUiw0
NBAでは得点出来たのか?

10 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:43:07 ID:lPdVBS8e0
でも同じ身長ぐらいのNBA選手もいるよな。
何が足りなかったんだろうな。

11 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:43:21 ID:rE2s2ehmO
田淵って野球やってなかったか?

12 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:43:27 ID:rD3H5NvY0
173cmだっけ。俺より低い

13 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:44:10 ID:y+n8U6jP0
NBAでは通用しなかったけど、よくやったよ。


14 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:44:12 ID:ahCCj7+D0
田臥でもダメか・・・って感じだわ


15 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:44:23 ID:+Ylr1cwmO
流石に無理か

16 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:44:36 ID:T8N6gXf20
>>8
どあほう!

17 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:44:38 ID:EMl5xyTY0
>>8
沢北じゃねーか
どあほう

18 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:45:03 ID:evHxDUcS0
田臥、アメリカレベルでは標準以下だよ

19 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:45:24 ID:EL33kFqMP
たげ?



20 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:45:36 ID:f8WOx5/D0
バッシュ履いた高さだよな>173

21 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:46:06 ID:6/x/WLhL0
>>8
どあほう!

22 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:46:14 ID:PEVjnltB0
並里なら成功する。

23 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:46:45 ID:aW+Dqu8SO
……矢島

24 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:46:53 ID:e1RGgY1Z0
威張って出てった割りに対した活躍もせず帰ってくるのか。

少しでも意地があるなら帰ってくるなよ。

25 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:47:08 ID:fNnvZ3GCO
身長ウンヌンよりも 頭悪すぎて英語ができなかったのが大きいらしいね

26 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:47:49 ID:Kn9kkOBD0
コミュニケーション力がないほうがでかいきがするけどな。
バスケは人数すくないし、信頼関係だとか戦術がどうのとか、
PGならなおさら。英語位ペラペラじゃないとな。


27 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:48:18 ID:ef8cboEY0
20センチも高いのか。

28 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:49:28 ID:n2/etFlbO
残念だ…
でも年齢的にも厳しいかもね

29 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:49:34 ID:6/x/WLhL0
そういやこんな人もいたな

30 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:50:19 ID:tKCqeHAk0
>>25
へぇ。有能なスポーツマンには英語だけはちゃんと教育しないとダメか。
でも、高校球児がみんな英語できて、MLBに持っていかれたら国内球団涙目。
この当時の能代工高ってすごかったなあ

31 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:51:17 ID:U5XUnqJI0
日本でプレイがみられるなら足を運びたいな。
東京でもやるよね?

32 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:51:23 ID:hJnkYHHDO
>>8
どあほう!

33 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:52:52 ID:CEUdCwM20
岡山が行ってれば日本のバスケ人気は変わっていた…わけねーな

34 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:52:54 ID:1kvaKAM3O
>>10
160cm台の選手もいるよ

田臥って日本人の中でどれぐらい凄いの?


35 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:53:18 ID:wiz3bwgb0
田臥って日本じゃ身長低いけど完璧超人だったのにな

36 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:53:36 ID:LxolGjdQ0
1.109hydeか。

37 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:53:36 ID:FU6a6rl20
おつかれ
日本人の身体能力じゃNBAは無理だよ

38 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:53:41 ID:oN2q5BVm0
使えねーよこんな奴

39 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:54:30 ID:XqbHsqyz0
ゴルフみたいな個人競技だと英語そこまでできなくていいみたいだな。
青木プロはあんまできないらしいし。

40 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:54:56 ID:+kwqZ5Px0
>>30
野球はスペイン語も重要です

41 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:55:48 ID:Kn9kkOBD0
>>39
でもなんか最近は選手の待遇とかめんどくてうざいからか、
ゴルフ米女子プロのツアーだっけか?英語の試験かなんか導入して、
英語ができない奴は参加できないようにするらしいぜ。

42 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:56:15 ID:wiz3bwgb0
身長173cm、体重75kg、靴のサイズ29cm。

足でかすぎだろ

43 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:58:23 ID:Z+HCh5bq0
日本でも通用しなかったらどうするんだろうな

44 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:58:31 ID:HC31Pksi0
北京五輪でのアルゼンチンやスペインの健闘をみたか?
チームプレイに徹すれば、ヨーロッパや南米のチームでも十分戦えるんだよ。
ヨーロッパや南米に出来て日本に出来ないはずがない。

45 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:58:52 ID:b1AwktvUO
オレたちの田臥が帰ってきたかああああ!


つか
携帯で「たぶせ」って入力すると
「田臥勇太」ってフルネームで変換候補に出てくるわwすげえw

46 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:59:13 ID:dFxwu9L40
それでも仙道なら・・・

47 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:59:41 ID:5gFeD+p10
これからも活躍してほしいぴょん。

48 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:00:21 ID:d6cUw9w40
やっぱじゃジャップじゃダメか
純粋且つ高貴な白人と身体能力が飛び抜けて高い黒人じゃないと
NBAの幹部連中は納得しないよ

49 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:00:21 ID:OnJCnuVM0
一番経験を積むべき時期にベンチで見てただけなのはPGとして
致命的だろうね
ずっとチーム背負ってプレイしてた選手にはもう追いつけない

50 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:00:27 ID:HLPk/0Wq0
関西人より関東人のほうが背が高いよな、
なのに北海道は関西とあまり変わらない
175cm(地元では高いほう)の俺も関東行ったら小さい部類に入ってた。

51 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:00:40 ID:FU6a6rl20
バスケットの国アメリカの空気を吸うだけで
僕は高く跳べると思っていたのかなぁ・・・

52 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:01:15 ID:b1AwktvUO
>>48
ジャンボな中国人がいるじゃん

53 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:01:19 ID:Kn9kkOBD0
>>37
あんま関係ないと思われ。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/4967/asian.html
つーか日本はアジアでまともに戦えるようにならんとな。
オリンピック位出ろと。

でも、日本はバスケットがなかPGかSGあたりが主役で、
せいぜい180前後でスマートですばしっこいやつが
ちょこちょことやるスポーツになっちゃってるよな。。。


54 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:01:33 ID:sp6w+O+00
落ちたな

55 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:01:44 ID:6XF77gXr0
すごい筋肉質だな

まぁ栃木でがんばって

56 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:02:00 ID:lxb73gPU0
ヨーロッパとか普通にNBA選手がごろごろいるしリーグ戦も活発
日本はバスケット人口の裾のが狭い
公園に必ずバスケットコートがあるくらいでないとNBA選手が出てくるのは難しい

57 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:02:11 ID:pQZqIE4U0
>>50
関東のどこに行ったんだ

58 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:02:39 ID:1oL9y+NLO
>>45
よぉ俺。
今試してみてビックリしたw

59 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:02:43 ID:8D6HTSIh0
お疲れさまです。田臥選手はJBLかあ。bjはプロ化しているから、
いつかNBAで通用する選手が出て欲しい。気長に待つことにしよう。

60 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:03:18 ID:UZ6O5io/O
田臥ってプロ野球で例えると誰?

61 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:03:35 ID:EqJjqOIf0
ちびはなにやってもだめなんだよ

62 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:03:50 ID:kkvXlOhP0
あいつ、NBAの試合に出たとき、ず〜〜〜〜〜〜〜〜っと髪の毛ばっか
さわって、見た目ばかり気にしてた。
日本にいたときと、アメリカ行ったときとで、
別人くらいに変わってて笑ったw

野球でも何でも、アメリカでプロで行って、日本でしなかったことしたり
急に違うことしだしたやつで、成功した奴はいない。

63 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:03:56 ID:sewZLjhX0
>>25
嘘つくなw
コミュニケーションにはほとんど問題ない。ハワイの大学?にいたしな。
メジャーリーガーなんかと違ってマネージャとか通訳がいないから
現地の代理人との交渉とかは全部本人がやってる。

俺はバスケオタだけどやっぱり身長とシュート力のなさがネック。
スピードとパスは十分通用してるよ。

64 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:04:31 ID:ujBkTNUC0
スーパー高校生だった田臥ももう27歳なんだな

65 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:04:44 ID:GtxCT9va0
県民の俺嬉し涙目

66 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:04:50 ID:JLqAwnaWO
いいじゃん田臥。
これで日本のバスケもいくらか盛り上がればいいね。

67 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:05:34 ID:fbu7FA0YO
田布施

?@DoCoMo

68 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:06:28 ID:Kn9kkOBD0
>>63
そうなんか。
でもほんとかうそか知らんが、ケビンナッシュが
田臥はだめだとか、うぜーだとか言ったとか言わなかったとか。
コミュニーションがうまくいってるとは思えんのだが。
ただ、認められなかっただけかね。

69 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:06:29 ID:b1AwktvUO
>>61
田臥と同じくらいの身長の人でも
NBAで活躍してる人はいるよ

その分激戦区だが

70 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:06:38 ID:OnJCnuVM0
>>63
スピードとパス能力があっても相手に読まれてたら全く意味ないような

71 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:06:40 ID:fYgxKqvvO
>>45
田布施
この嘘吐き野郎
田臥すらでねぇよ

72 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:06:50 ID:EMl5xyTY0
>>60
常識的に考えて
村上 雅則だろ


73 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:07:56 ID:hiS762U40
生で見たけど脱糞するくらいうまかった
NBAでも通用すると思ったけど流石に層が厚いな

74 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:08:09 ID:9B54KFIk0
シュートがイマイチだからな・・・


75 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:08:26 ID:AzguJb1TO
果たして我が栃木の民たちに田臥の価値がわかるかどうか…
未だにズボンずり下げてる高校生と、暴走族が生存してるから…

76 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:08:35 ID:E31UnRpp0
全盛期の折茂ならNBAでも通用したと思うが。

田伏はダメだ。
足りないものが多すぎた。

77 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:08:58 ID:+wO2KgzL0
ポイントガードって何する人?
台に乗ってボール受ける人の前で邪魔してる人?

78 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:08:58 ID:Kn9kkOBD0
あスティーブナッシュな。

79 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:09:01 ID:kSV2Gn0qO
>>43
それは問題ないだろ

トヨタにいたときよかったし

80 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:09:13 ID:HLPk/0Wq0
>>57
千葉、栃木、埼玉
偶然だったのかな、それなら少し自信がもてる。

81 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:09:42 ID:tgL/g8wC0
NHKできた

82 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:09:50 ID:f4cYlDedO
大学の世界選抜かなんかの時の
パスは圧巻

83 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:09:59 ID:0We646Bl0
試合中に髪型の崩れを気にしてるようじゃダメなんだよ

84 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:10:48 ID:tye9IifV0
住金の岡山さんは、奈良市在住だったんで(今は知らん)たまにみた

近鉄のホームの売店で、屋根を肘掛にして牛乳を飲んでいて、
牛乳って! まだ背を伸ばすんかい!と、心の中で突っ込んだw

85 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:11:17 ID:FU6a6rl20
室伏なら通用した

86 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:11:48 ID:kL7BJ1kb0
日本国内に限れば競技人気・ジュニアからの裾野の広さは圧倒的に
バレー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バスケ

バスケットとそのプレーヤーが日本でメジャーになることは永久に無いよw

87 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:12:03 ID:tKCqeHAk0
>>75
桜木花道の出番だな

88 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:12:26 ID:u5DeBxJu0
絶望した。小柄なイメージだったのに、よく見りゃ俺より3cmも高いじゃない

89 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:12:57 ID:kSV2Gn0qO
松井kjってやつはどうなった?

90 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:14:32 ID:Iop/3OxfO
>>45
田臥勇太

ホントだ。
スゲーWWW

91 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:14:52 ID:m1+DsLl90
よくやったほうだろ。日本人にバスケはむいてないんだよ

92 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:15:33 ID:tKCqeHAk0
あきらめたらそこで終了ですよ

93 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:16:25 ID:640ESH000
バスケットに出合ったばっかりに無駄な人生を過ごしたな

94 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:18:00 ID:f4cYlDedO
実際高校時代と今じゃ
見た目が違いすぎる

95 : ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★:2008/08/31(日) 18:18:55 ID:???0 ?2BP(0)
考えると、脚の速さがキモになる競技は全般的に日本人が弱いのか。
サッカー、バスケ、陸上…。
水泳とか柔道とかレスリングは強者がいるからなぁ。

96 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:18:59 ID:BXhQeqb40
バスケットはアフリカ系アメリカ人の犯罪防止の為に作られたゲームだろ

97 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:23:38 ID:OnJCnuVM0
>>68
ナッシュは何をどう間違ってもそういうこと言う選手じゃないんで

98 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:23:55 ID:f4cYlDedO
>>86
純粋に気になるんだが
何でバレーって毎年
日本で国際大会や予選やんの?
何か理由あんの?

99 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:25:04 ID:e1RGgY1Z0
活躍できないからって帰って来るなよ。
恥さらし。

100 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:28:22 ID:fDx39l4gO
>>92
バスケがしたいです(:_;)
安西先生

101 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:29:46 ID:MIvf4zgk0
超背の高い女と子供作ってバスケ英才教育させれば次は可能性あるかも

102 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:30:00 ID:yOQng4v8O
バスケなんかやんなきゃよかったのにな

103 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:30:34 ID:S+X200Ab0
つうかさ身長制限ってないんだろ?
ならよくギネスとかに出てる2m30cm位の人をゴール前に置いておけば
楽勝で得点できるんじゃね?

104 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:31:14 ID:Joc4MiiIO
>>98
日本でやると儲かるからじゃなかったっけ?

105 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:31:57 ID:ypjRolv30
世界バスケで五十嵐圭ってのがいたけどあっちのがすごそう

106 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:35:13 ID:KsXg7E7O0
>>77
それなんだっけ? ハンドボールでなしフルーツバスケットでなし。
あー気になる。

107 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:37:00 ID:f4cYlDedO
>>106
ポートボール

108 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:38:22 ID:MIvf4zgk0
>>103
サッカーなら世界一のデブをゴール手前に二人ぐらい配置しとけば勝てるよね

109 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:40:11 ID:BKHWzi0q0
>>103
ずっとゴール前に置いておけってこと?
それとも攻撃の時にゴール前に置けってこと?


110 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:41:31 ID:ZcKesmWH0
>>103
ルール的にずっとゴール前に配置しておくのは不可能なんで
ある程度俊敏な奴じゃないと使えない

111 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:42:38 ID:Bht7abL1O
サッカーやバスケみたいに道具を介さずに直接ボールに触れる競技は日本人には厳しい。

逆に細かい技術の必要なボールに道具を介して戦う野球とかは強い。

112 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:43:06 ID:b1AwktvUO
俊敏でかつジャンボじゃないと

113 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:43:54 ID:BKHWzi0q0
>>111
逆にとかいってるけど・・・野球以外では?


114 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:45:43 ID:yNOv6xhdO
このスレ見てふと思い出したんだけど
俺(23)が小学生の時活躍してた日本人の人たれだっけ?
サインもらった記憶がある
髪結んでて日本バスケ界で一番有名だったんだけど
今なにしてんだろうな

115 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:46:27 ID:X1s5WMkCO
>>68
それはスコット・ホール相方。

116 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:49:05 ID:ucSuGc8HO
>>113
ソフトボール(笑)

117 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:50:41 ID:b1AwktvUO
>>113
ホッケーとか
ラクロスとか
クリケットとか…

118 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:53:49 ID:b1AwktvUO
卓球は強いな
あと
テニス…は弱いかな…

119 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:54:00 ID:0UpfDsrC0
>>1
NBAって大きいものが有利。

柔道のように背の高さでクラス分けすべきでしょう。
同じようにバレーボールも。

そのような働きかけをなぜしないのか意味不明。




120 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:54:18 ID:ZcKesmWH0
>>111,>>113
テニス、ゴルフ、ホッケー・・・全部弱いなw
野球は歴史があるのとやってる国が少ないから勝負になってるだけだな
身体能力的にはむしろサッカーのほうが向いてる

121 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:54:20 ID:ocjAtwc00
身長が後30cmでかかったらよかったのにな

122 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:55:10 ID:SEUOvj0z0
思い出出場させてもらってからずっと居たのか?

123 :176せんち:2008/08/31(日) 18:55:35 ID:HB3ciers0
173ってちいせえな

124 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:55:35 ID:kL7BJ1kb0
外山って人じゃないの?

125 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:57:35 ID:Kn9kkOBD0
>>119
そんなもんいらねーよ。
でかい奴ばかりだからこそ、アイバーソンみたいな選手が光り輝くんだろうが。

126 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:00:50 ID:HB3ciers0
よりによって強豪のサンズとかにいたからな
同じポジションにイケメンでうまい
アメリカ人がいたらそりゃ太刀打ちできないわ

127 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:01:57 ID:uGHksspB0
>>119
柔道やレスリングやボクシングは
デカイ奴には決して勝てないが
バスケの場合はアイバーソンやナッシュが
得点王やMVPを取る

128 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:02:43 ID:p3Yhx89v0
お疲れ様。
うーん、やはり厳しい世界なんだねえ・・・・。
東洋人で活躍してるといえばヤオミンくらいだけど
彼はいいガタイしてるしなあ・・・。

まあ、日本でもガンバレ。

129 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:04:17 ID:0XUtWKs80
173じゃ、NBAは無理だなぁ。
あのアイバーソンでさえ180cmあるわけで。
スティール多いとはいえ、身長のミスマッチからディフェンスでは穴になるし。
それよりも低いのならアイバーソンクラスのオフェンス能力かクリスポールクラスの視野が無いとね。

>>125
いくら光り輝いてもリングが取れないと。

130 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:10:59 ID:iEhkN1kj0
NBADL時代のプレーをみたことあるけど、シュートを外しまくっていたし、
シュートの精度に難があるように見えた。
かといってドリブルで切り込めるわけでもなさそうな感じで、
他の選手と比べて特に長所があるようには見えなかった。
身長が足りないとどうしてもディフェンスでハンデになるので、
それを補うだけの売り物が必要になるのだが、身長以前の問題だと思ったよ。

131 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:12:44 ID:uGHksspB0
>>111
道具というよりスピード+接触プレーじゃないか?
だからアイスホッケーなんかも弱い
サッカー、バスケ、アメフトはキツイ

132 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:16:29 ID:Iheh/OEO0
前にテレビでアメリカでの生活を拝見したが、試合で田臥と身長同じぐらいの黒人が
田臥より大活躍してたのを見て、実は田臥は身長以前の問題なんじゃないかと思ってしまった。。。

133 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:19:42 ID:WiDTJGXV0
2chは転落した奴に厳しいなー。
NBAに眼かけられただけでも異例中の異例なんだから、
も少し暖かく見てやればいいのに。

134 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:20:57 ID:Iheh/OEO0
>>127
柔道もボクシングも実は身長が低いほうが有利だったりする。

135 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:23:02 ID:uGHksspB0
>>134
その2つに関しては体重の話ですよ

136 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:34:27 ID:qz6+rnRE0
ssssss

137 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:38:40 ID:Iheh/OEO0
>>135
いや決して勝てないとか書いてるじゃん。勝つ人居ますよ。
柔道は基本デブが有利だけど、古賀とか倍ぐらいあるようなデブ投げてたし。
まぁそれだけ技術が要求されるけどね。だから「決して」ということは無い。
北京で金メダル取った韓国チェミンホとかそこら辺のデブなんて余裕で投げれると思うよ。


138 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:47:59 ID:wTVpduHNO
てかスラダンのキャラ出してる人いるけど、
山王工業のモデルとなった能代工業の
スーパーエースが田臥だぞ?しかも不敗神話時代の。
特に高校の時の実力を比べるなら間違いなく3本の指に入る。

139 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:48:31 ID:uGNPu+CN0
つうか、NBAも日本での商売考えて、田臥入れただけでねぇの?
で、それが使えなかっただけだろ。

140 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:54:38 ID:S8Cg+gXkO
>>139

ちんちん

141 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:58:43 ID:fAVhgHoV0
栃木か
ランデヴーのカレーうどんが食えるのは羨ましい

142 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:01:02 ID:2AdC6aIxO
小さい小さい言うけど、俺より10cm高いのよね

143 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:02:37 ID:7/1LEfWW0
餃子の匂いにつられてきますた

144 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:05:15 ID:z5QF/tuj0
日本バスケしょぼ過ぎwww

145 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:07:11 ID:O68WREDO0
日本は、野球、バレーボール等のマイナー競技が定着する不思議な国


146 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:10:18 ID:/MbgZHE90
>>114
「お前はなんやねん南!」とか怒ってた人ですね。わかります。

147 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:17:58 ID:sycf3YVFO
バスケじゃ食えんよw
なんでバスケなんてやるかな。徒労じゃん。

148 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:35:27 ID:wu0tlvyZ0
ちびはシュート上手くないとダメ。
PGはゲームメーカーとか黒子とかそういう考えはないから。

149 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:39:27 ID:PF0LJYsK0
下野新聞の一面に出ててクソワロタw

150 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:42:02 ID:Kn9kkOBD0
>>147
だよな。
海外じゃ通用しないし、国内じゃのぼりつめても食えないのに、
学校のクラブスポーツとしては定着しすぎだよな。不思議。

151 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:42:42 ID:ZzzFQFHf0
中国人は三、四人NBAでやってるよな。今回のオリンピックでNBAスカウトされた中国人もいた。
田臥は結局通用しなかった。ちゃんちゃん

152 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:44:22 ID:e1RGgY1Z0
NBAで一瞬だけプレイした田臥(チビ)がド田舎の栃木へ隠居 - 玉入れ遊び


153 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:46:22 ID:sWir6MKh0
>>150
そもそもバスケは、学校の体育の時間にできるスポーツとして、
考案された比較的新しいスポーツだから。学校に向いているのは自然かと。

154 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:52:16 ID:b1AwktvUO
栃木はじまったな!

155 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:01:42 ID:WiDTJGXV0
>>137
そこらのデブを投げられるのは当たり前でしょ。
体重差は相当な実力差がないと覆らないって事だよ。

156 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:04:05 ID:O7RCj/tN0
>>120
テニスが弱いのは軟式とかいうクソ競技があるせいとコートを平日だろうが週末だろうがおばちゃんが独占するから

157 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:05:18 ID:04JSqDQO0
栃木ってどこよ?!

158 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:07:25 ID:PF0LJYsK0
>>157
北関東のど真ん中

159 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:09:16 ID:BJxvtbf0O
こいつが能代工業に在学してた時にサイン書いてもらったテレホンカードあるけど、価値出るかな?

160 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:10:58 ID:aTpAVOIlO
>>1
【話題】って全部話題だろうが
芸スポでやれレス乞食

161 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:34:58 ID:MtS+e7Qy0
>>127
ヒョードルや石井は180cmしかないよ

162 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:36:30 ID:PPr1I22s0
栃木に行かなくちゃなんないなんてそうとう落ちぶれたもんだなwwwwww

163 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:42:14 ID:WCbi4HrcO
うれしい〜!!田臥がんがれ!超がんがれ!!!

164 : ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★:2008/08/31(日) 21:43:36 ID:???0 ?2BP(0)
>>160
>【話題】って全部話題だろうが



???

165 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:50:38 ID:mPII5yYH0
つか、なんで日本のバスケってリーグが二つあんの?

166 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:55:48 ID:WiDTJGXV0
>>161
ヒョードルは別格なくらいの身体能力と技術持ってるから例外でしょ。
まぁ、総合の場合は打撃と寝技が出来る場合、180〜190くらいが理想とか言われるけど。
で、ボクシングや柔道みたいにひとつのジャンルで戦うとそうは行かないよ。
K-1なんか見てもそうでしょ。

167 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:59:02 ID:uGHksspB0
>>165
別に日本に限った事じゃないし
バスケに限った事じゃない
野球もあるよね

168 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 22:06:06 ID:HYl+4hic0
>>165

821 :名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 21:58:14 ID:KXTSkESx0
>>817
協会がJBLをプロリーグにすると言ったのを信じてリーグ加入していた新潟アルビレックスが、
結局10数年?経ってもプロリーグ化せず努力も見せない協会&JBLに見切りをつけ、
他のプロリーグ賛成チームと組んでプロリーグ「bjリーグ」を作った。
協会は悪いのは自分らのくせに逆ギレして「bjは認めん、bj選手も協会登録させず代表にも選ばん!」とか言い出した。

824 :名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 22:01:45 ID:7M2DNxvg0
>>821
なるほど
という事はこないだの五輪予選も真の日本代表ではないわけか?
選手あっての協会なのにバスケットは残念だな

826 :名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 22:04:13 ID:KXTSkESx0
>>824
いや、トップの選手は代表入りできないbjには行こうとせず、JBLに留まってるから真の日本代表ってことでおk
田臥みたく海外でチャレンジしてる奴は入ってないけどね

169 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 22:17:28 ID:PBGED15h0
日本最強でも通用せんのか
厳しいなバスケ

170 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 22:37:58 ID:e1RGgY1Z0
最弱の日本最強って意味ねぇよ。
通用する訳が無い。

171 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 22:39:41 ID:HYl+4hic0
日本最高選手のプレイ、生で見てみたいね

172 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 22:40:23 ID:dnBIocJh0
でもテニスは凄いの出てきたからな
そのうち通用するのが出てくるかもしれないよ

173 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 23:16:23 ID:l6gdPcLs0
>>172
50年くらいすると変わるかもしれないね
とりあえず、日本のバスケ選手が普通のリーマン以上に稼げるようになる環境がないと無理だけど

174 :名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 23:56:12 ID:uGHksspB0
でもバスケの面白いところが
田臥とシャックが1on1したら
意外と勝負はワカラナイ…というとこだ
柔道やレスリングなんかじゃこれだけの体重差あったら
勝負にならないからこその体重別競技だし
サッカーなんかじゃそういう体格差すら存在しない
色んなキャラが存在するのがバスケ

175 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 01:12:22 ID:DVMexGA00
>>84
以前、通勤時に丸の内線でよくみかけましたが、
最近は見ません。転勤なさったのでしょうか。

176 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 01:13:39 ID:19QNeyli0
>>164
芸スポにあたる記事だろっていってるんじゃないの?
わかれよ。

わざとやってる?

177 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 01:30:51 ID:+YnRRIyy0
身長という努力でどうにもならない要素で
適性が大きく決定されてしまう
バスケというスポーツはやはり
野球やサッカーと比べて
一段劣る競技だと思う。

178 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 01:36:15 ID:RR+5D+nXO
>>174
シャック圧勝だろww


シャックオフェンス
ペイント内までゴリゴリ背中で押してシュート
外してもリバウンド取ってシュート


田臥オフェンス
シャックにペイント付近まで引かれて守られて
選択肢は3P〜ペリメター付近からのシュートのみ
外のない田臥はシュート落としまくりなす術なし


例え田臥が5割シュート入れたとしても
シャックの得点率はオフェンスリバウンドなど考えると8割はあるから100%勝てないwww

179 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 05:32:32 ID:RR+5D+nXO


180 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 05:38:58 ID:WSG6mIz+0
俺バスケやってたけど、試合に出してもらえなかった
当時は夢中だったけど、くっだらねぇ遊びだった
才能ない連中(トロイ、背が低い)は絶対やらないほうがいい
練習はきつくて試合に出してもらえるのは5人せいぜい8人。後は声出し係
なんのために貴重な青春時代捧げたのか
旧軍の歩兵より無駄な時間


181 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 05:39:09 ID:5fG3e2XU0
まだ、この方 旬の人なんですか?
高校生の頃はすごかったみたいだけど

182 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 05:42:18 ID:U/U3dGcqO
>>180
だな。俺も見る分にはバスケはいいけど、やるなら他を勧めるよ

183 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 05:45:54 ID:bKLkIEmo0
>>44
五輪はゾーンOKだからじゃないの?

184 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 05:46:55 ID:duBPWnWw0
俺昔バスケやってて
中学時代田伏のいた大道中学と対決したことあったんだけど
こいつまじ変態的な身体能力だったな

185 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 06:03:33 ID:8JdWZcxf0
>>114
長谷川じゃね?

186 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 06:21:43 ID:r0Y85ghy0
ついにNBA断念か...
田臥でも無理だったか...

身長があったらもっとチャンスがあっただろうに...

187 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 06:32:04 ID:8HW0fqEA0
小さすぎ
バスケに向いてないよ

188 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 06:34:00 ID:wvk39qt70
身長だろうな
NBAじゃパスしかできない奴はきついだろうし
中国は何人かNBA選手いるんだっけ

189 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 06:34:16 ID:EUWBYf2zO
代表も棒に振ったし、何しに行ったんだよ。

190 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 06:44:22 ID:2t3MoRqT0
バスケは高校までサッカーは中学まで

191 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 06:44:37 ID:qp8B3NOEO
>>180
トロい 背が低い奴は
何やってもダメだろ

192 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 07:08:03 ID:iGbSRyPYO
>177
とても差別的なスポーツだね

193 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 07:14:23 ID:EDZgxd+F0
今後の活躍に期待

194 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 07:18:49 ID:NV1HkMX00
NBAに一瞬でも行けただけでも奇跡だよ。
選手人数や競技人口を考えても間違いなく世界最難関のリーグに行けたんだから。
NBAにもタブセとかわらんくらいの身長の選手はいるけれど、ジャンプが1m以上
あって普通のダンクなら朝飯前、シュートもパスも楽々ってレベル。


195 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 07:20:10 ID:WSG6mIz+0
>>191
とろくても力がありホームラン打てれば野球はできる。背が低くてもだ
バスケは救いがないんだよ
田伏みたいにバカウマなら話は別だが
PGは一人だ。しかもつまんない

196 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 07:22:50 ID:WfFH06VkO
チビが結局成功出来なかっただけだろ?世間の誰も興味持って無いよ。

197 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 07:23:07 ID:jgDehp1N0
約1.11hydeか

198 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 07:26:00 ID:6/KfK62J0
なんで最近芸スポネタがこっちに立つんだ
記者は全部同じやつ?

199 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 07:30:20 ID:7C2gsSZYO
どうでもいいですよ〜

200 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 07:36:22 ID:/MR6BP8d0
トヨタ辞めなきゃよかったのに。

201 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 07:39:35 ID:DwY7xzm5O
|∀・)

202 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:13:32 ID:JHByF0iG0
>>195
それはバスケでもできるでしょ
NBAって話になるからそんな奴はいないわけで
MLBもとろい奴はいても背は低くない
バスケも幅のある選手はとろくても使われるよ

203 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:42:48 ID:EJVCDtXU0
ハンデありながらよくがんばったよ。
実績は大きいだろうし、国内で残りのプレーヤー人生を楽しんでくれ。

204 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:43:46 ID:SHlqFFaC0
ジョン・ブラッドショウ・レイフィールドに入団ってなんだよ?

205 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:54:07 ID:cYkDzPYp0
田臥ってそれほどの選手だったか?
まっ、広告塔にはいいだろ。


206 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:56:37 ID:4PKWPuKAO
>>196
寂しい奴らが多いな。
NBAを知らないで叩いて楽しい?
かわいそうだね

207 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:58:29 ID:6iDO/GrT0
しょぼい集団の中で天才呼ばわりされるのって、一番恥ずかしいよな

208 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:09:09 ID:jWn8zP0k0
田臥は別に天才気取ってNBA行ったわけじゃない。
NBA入ったとき、
「田臥程度でNBAいけるのなら俺も、と日本のプレーヤーに思ってほしい」
とコメントしてる

209 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:30:17 ID:2NI2IhUZ0
帰ってきてくれてありがとう
日本のバスケを盛り上げてくれ
川村卓也との絡みを早く見たい
一試合でいいからテレビ放映してくれNHK

210 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:35:00 ID:nGlavfpS0
>>42
俺中学の時180で32ぐらいの履いてたよ
もう10年ぐらい前
今は185で28.5

211 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:37:48 ID:9u/xSqgHO
hyde(156cm)

212 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:45:34 ID:nGlavfpS0
田臥確かに凄いけど、神奈川県下に2コ下でもっと凄い選手いたんだけどな
中学年代でもっと良いチーム行ってれば今以上に良い選手になってたと思う
なにしろ弱小チームだったんで
それでもあいつのチームで県大会上位だかまでに行ったらしいけど

213 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:45:38 ID:2NI2IhUZ0
2年連続MVP選手のナッシュと田臥の身長差
低身長でもチャンスはありそうな気がするが、、、
ttp://www.nba.com/media/japan/041012_tabuse_ph02.jpg

214 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:51:55 ID:wvk39qt70
そう言えばエアマックス流行ってたから俺の足くさバッシュ欲しいって奴にあげたな
バッシュに数万かけてたのが懐かしいぜ

215 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:17:57 ID:cSpmP+Yq0
そうか、帰ってくるのか。てかもう帰ってきたかな?
野球と違ってアメリカでは人気のスポーツなのに
ホントよく頑張ったよ。後は楽しいバスケをして欲しい。

216 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:28:37 ID:9ADWg9rXO
がんがれ田臥

217 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:18:02 ID:dUa/0cTt0
>>147
バスケオタによるとバスケ選手は年収数千万あるらしいよw

218 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:30:46 ID:r22tGOLGO
>>208
泣きそう
学生の時バスケしてたから応援してたよ。すごいと思った。
日本でも頑張ってね

219 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 14:51:43 ID:YpVWmd9v0
>>147
>>217

今回の田臥は4,500万円だね
一応国内プレイヤーの中では最高額

つってもJリーガーの半分だわな



220 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 15:06:38 ID:lHkaBgVi0
>>219
どこにそんな金あるんだよw
阪神の杉山2500江草3650より多いじゃないか
ドマイナーなくせにw

221 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 15:12:51 ID:26K0BHn10
田臥がんがれ!

222 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 15:54:20 ID:TFRg/oBG0
ついこないだまで『白人は飛べない』なんて言われてたけど
今じゃ白人もバカスカダンクするからなぁ
日本人も陸上でメダル取ったし、そのうち身体能力でも通用するような
プレイヤーが出てくるのかもね

223 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:24:57 ID:z+z8fGl20
>>220
オリンピックの種目にも入れない野球
がなに言ってんだか・・・

>>222
白人でダンクするのは、ほぼ7フッターくらいの
CとかPFだけじゃね?。黒人はPGがダンクする。
あと日本が陸上でメダル取ったのもバトンパスの技術
で身体能力ではない。
だからまだ身体能力では全然だな。
俺たちが生きてるうちは無理だろ。



224 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:31:45 ID:D5FV6/6dO
田臥はシゴかれてシゴかれてシゴかれてシゴかれまくったからなぁ
OBも多かったし、本当に重圧だったからなぁ

星野が重圧を感じた?
笑わせるな
田臥を見ろ

225 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:38:49 ID:TFRg/oBG0
>>223
今でもビョンビョン飛び回ってるのは黒人がメインだけどさw
でもダンクが黒人の専売特許じゃなくなってきた気がする

俺はインサイドでプレイできる選手っつったら
ヒザにサポーター巻いたサボニス、ってイメージだったから…w
あとコートを走ってる白人っつったらクーコッチ、みたいな…

一時期コートの中は真っ黒って印象だったけど
最近は白いのも増えてきたなぁって思う

226 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 16:44:27 ID:z+z8fGl20
>>225
確かにダンクが黒人の専売特許ではなくなった。
だけど華麗なダンクはまだ黒人の専売特許な気がする 

まぁスリーは白人の専売特許だな。
もうすぐスリーポイントラインがNBAルールになるけど

227 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:11:11 ID:ySwMrTAK0
たった4試合か・・・しんどい人生だったなぁ
お疲れ、おかえり。
日本ではいい試合ができるといいな。

228 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 17:45:14 ID:JHByF0iG0
>>226
50cm遠くなるだけ
NBAは1m遠い

229 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 18:01:15 ID:84ekj4IyO
今までJBLに興味なかったけど田臥キターて゛wktk

230 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 18:02:18 ID:ntErZsh20
リングが地上5センチのところにあれば、日本人のほうが有利!!!



231 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 18:38:27 ID:HFVEGNik0
>>223
オリンピックにも出れないようなバスケが
そんなに貰ってたら、役人の天下りレベル

232 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:47:12 ID:VJkkRd550
>>114多分外山選手。今でも現役のはず
田布施はnbaあきらめてないって言ってるけどバカだねw日本にいて声がかかるはずないじゃんwww

233 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 19:52:48 ID:CR5emPmb0
一栃木県人として歓迎します。


234 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:06:50 ID:2jOwgZ5y0
お前はまだ素材だ・・・!環境次第で白くも黒くもなる、帰って来い田臥・・・!

235 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 20:10:27 ID:5vcykf8NO
圭とのマッチアップが見られるのは楽しみだわ

236 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:01:02 ID:mNr3S55DO
確か田臥が高校2年の時、俺は小6だった。
深夜にテレビ放送されてたウィンターカップの決勝戦で、初めて能代工業の試合見た時は今まで見たどんな試合より感動したよ。

237 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 21:58:20 ID:3kckUplt0
>>236
おお、それ俺中3のとき観たぜ
懐かしいな
衝撃的だった

238 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:06:08 ID:jjN4ll8G0
どうせ日本でプレイするならbjでプレイしろよ


239 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:09:47 ID:GWjy4Qls0
それで日本で活躍するのか?

240 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:17:50 ID:9OAJPiZT0
日本人にバスケは向いてないんだよ。
ちなみにバレーもサッカーも向いてない

241 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:04:55 ID:qAWteiuvO
>>237
すごかったよな。
「相手のチーム2mいるじゃんwうわっw何そのパス?いつ見たの?2年三人衆すげーw」
て吠えまくった。

242 :名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:54:11 ID:quXXk8YT0
スラムダンクが流行ってるとき
ツレがンバンバって連呼してて何言ってるのか分からなかったが
後でNBAのことだと分かった

243 :名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 05:32:57 ID:LX+MHKxW0



http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ana/1214877775/555n


http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ana/1214877775/730n
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ana/1214877775/730n
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ana/1214877775/730n


46 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【バスケ/JBL】田臥がリンク栃木ブレックスと契約 [芸スポ速報+]
【経済】アイデアは韓国、金儲けは日本 [痛いニュース+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)