Visual Basic 中学校 掲示板2

質問やその回答・感想などをどんどん書き込んでください。名前はハンドルネームを推奨します。
※マルチポストでの質問はマルチポスト先を明記し、解決時には具体的な解決方法とともに報告をしてください。

スレッド全件表示

算数を教えて。

  • やぁ。れおです。
  • 投稿日:2008/09/01 17:36

テスト。
実は法廷式を忘れた。
アフィン変換を実験したら、法廷式を忘れた。
しょうがないので、算数までもどり三角関数をやった。
しかしソレも忘れたらしい。
蜂のキャラが八の字に動かしたい。
とゆうわけで、
半径50センチの円があると仮定
でだ、線を引くプログラムをちょっと書いてくれ
思い出すかもしれん!
中心(0,0)から(x、y)で線を引く
12時のとこから時計まわりだ。
円周上のxとyの値の求め方。
算数だから、簡単だろ?
浦島レオは忘れたのだ。

  • コメント
  • トラックバックURL : http://rucio.bbs.coocan.jp/bbs/trackback.php?id=565
  • 1.るきお
  • 投稿日:2008/09/01 20:42

こんにちは。
要点がよくわかりませんが、直線を引くならばGraphicsクラスのDrawLineを使用します。x, yなどの座標も引数として指定できます。

原点を中心とする円の円周上の点(X, Y)は、
半径をrをすると、
X^2 + Y ^2 = r^2
という式であらわせます。
ここで ^2 は二乗です。(例 3^2 = 9)

ただし、円を描くのであればGraphicsクラスのDrawEllipseやFillEllipseを使用するのが通常で、自分で円周上の点の座標を求める必要はありません。

8の字となるとリサジュー曲線に沿って動かすのがいいかな?数Cに載っていましたっけ?

タグ:

おすすめサービス

InterPot(インターポット) ドメイン@nifty ニフティクリップ アプラグ