|
関西発 トップ | 暮らし 社会 | 経済 科学 | スポーツ | 人 遊 食 | 教育 子育て | 大学 | 文化 伝統 | 季節 自然 |
|
|
電車内で痴漢、男性無罪…大阪地裁「確たる証拠ない」JR大阪環状線の電車内で昨年5月、女子高生2人の体を触ったとして、大阪府迷惑防止条例違反の罪に問われた兵庫県内の会社員男性(31)の判決が1日、大阪地裁であり、中川博之裁判長は「男性を犯人とする確たる証拠はない」と無罪(求刑・懲役6月)を言い渡した。 男性は、通勤途中の昨年5月28日午前8時ごろ、大阪市の同環状線天満―京橋駅の電車内で、女子高生(当時17歳)の胸にひじを押しつけ、別の女子高生(同15歳)の尻を手で触った、として逮捕、起訴された。捜査段階から一貫して「事実無根」と無罪を主張していた。 中川裁判長は、体を触られたとする被害者2人の証言の信用性は認めたが、17歳の女子高生の訴えについて「男性の右ひじは当たったが、車内は混雑しており、故意と認めるには合理的な疑いが残る」と指摘。15歳の女子高生が、男性を痴漢と思った根拠について「犯人の肩からひじのあたりが見え、濃紺のスーツを着ていた」と証言した点には、「ありふれた色で、近くに同じような服装の男性がいた可能性があり、別人による犯行も否定できない」と述べた。 清水治・大阪地検次席検事の話「意外な判決。内容を精査し、上級庁とも協議のうえ適切に対応したい」 男性「悔しかった」 電車内で突然、女子高生に腕をつかまれ、駅員に突き出された。「やってない」と必死に否定したが逮捕され、警察署に約2週間拘置された。支えになったのは家族。妻は毎日接見に訪れ、事件前日に歩き出した当時1歳の長男を連れて歌を聞かせてくれたことも。「真実に対して、まっすぐ生きていくことを人生をかけて子どもに教えたい」と闘ってきた。判決後は「検察は控訴せず、静かにさせてほしい」と話した。 一方、判決を傍聴した女子高生の一人は「泣き寝入りはいけないと思い訴えた。有罪を信じて弁護人の嫌な質問にも耐えたが、こんな結果になるなんて悔しい」と涙を流した。 (2008年9月1日 読売新聞)
新着コンテンツ |
PR情報お好みグルメ
会員募集広告大阪発刊 55周年記念リンクプレゼント関西発のメルマガ「優遊悠」 |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |