続々 東方はもはや同人ではない (種明かし編) - 東方中毒患者の戯言

http://d.hatena.ne.jp/inuinu_for_Writer/20080829 のスクリーンショット
URL:
注目:
d:id:inuinu_for_Writer の注目エントリー
カテゴリ:
ウェブ
はてなスター:

前回の続き というわけで 一回目は東方ってもはや同人じゃないではないか? で 次に今はお金の掛からない表現方法があるのではないか? と続いてきました。 まずはじめにとても意地悪な問いかけをした事をお詫びいたします。 ここで今一度 もはや同人ではないのではないかに立ち返り、種明かしと続きを始めます。 そもそも現代の同人のやり方では商業主義なしに同...

続々 東方はもはや同人ではない (種明かし編) - 東方中毒患者の戯言

はてなブックマークは無料のソーシャルブックマークサービスです。はてなにログインすると、このページにコメントしたりブックマークしたりすることができます。

このエントリーをブックマークしているユーザー (13 +2) RSS

  • 2008年08月31日 wideangle wideangle 派手な側面がどうしても目についちゃうのかなあ。
  • 2008年08月30日 pen_pen_gusa pen_pen_gusa ほんまもんの商業主義だったら同人イベントのスタッフにボランティアを使ったりはしないんじゃないの?
  • 2008年08月30日 junkMA junkMA 側面を紹介しようとしているのに、側面そのものを上位として扱おうとしている印象:「認めてもらうまで同じことを主張するつもりなのかな」と思ってしまった。
  • 2008年08月30日 machida77 machida77 商業と同人の曖昧な部分を探して全部商業に押し込もうとするな。多額の金が絡んでいるという限定された部分にしか目がいかないのかお前は。
  • 2008年08月30日 pikayan pikayan ,
  • 2008年08月30日 yellowbell yellowbell ワンフェスの「ガレージキットスピリッツ」と同じ議論。結局はそれぞれの哲学である以上、「ガレキスピリッツはここにはないよー。みんなの胸の中に存在するのさーキラーン」という落としどころしかなかった。
  • 2008年08月30日 gregminster gregminster ,
  • 2008年08月30日 Ubuntu Ubuntu
  • 2008年08月30日 samenohanashi samenohanashi , 典型的「木を見て森を語る」話の続編。サークルのコピー誌オフセット誌うんぬんの話まで来ると、ただ外で見ただけの話じゃ表面的な薄っぺらい内容にしかならない。サークル側の事情・感情は汲み取れないんだろうな。
  • 2008年08月30日 taitoku taitoku
  • 2008年08月30日 kiraritana kiraritana 東方じゃなくて人気サークルの話ですね。/結論の上二行は納得だけど、下二行は同意できない
  • 2008年08月30日 matsuda0111 matsuda0111 , コメ欄の反論が本文とずれてる気がしてならないのは何故だろう/とは別に東方含む同人界は閉鎖的でいようとしているがそれ以上に一般に知られるようになったと思う。
  • 2008年08月30日 kowyoshi kowyoshi , とりあえずブログ主は山中伊知郎氏のもとについて金儲けについて考えるべき/なぜ山中イッチーか分かるヒトはカンコンキンシアター常連/マジレスすると同人界がいかに綱渡りなのか自覚してなさすぎ