ニュース
news002.jpg

18歳女子学生の挑戦:「日本代表」の重み背負い、Wordのスキルで世界に挑む――井原侑子さん (2/2)


前のページへ 1|2       

厚かった世界の壁

井原さんとExcel部門日本代表の藤本愛美さん 表彰式で結果発表を聞く井原さん。左側はExcel部門日本代表の藤本愛美さん(写真提供:オデッセイ コミュニケーションズ)

 現地時間の2008年7月31日から8月2日に、アメリカのハワイ島で決勝戦が開催された。世界47の国と地域から4万3738名のエントリーがあった。決勝戦に進んだのは44名。果敢に世界に挑んだニューヒロインだったが、壁は厚かった。結果は19位、入賞もかなわなかった。

 慣れない英語圏での世界大会、「日本代表としてのプレッシャーもあった」と井原さん。さらに世界大会で出題された問題は特殊かつ難解だった。認定資格の「Specialist」よりも1ランク上のレベルの問題や、「普段の業務などではあまり使わない重箱の隅をつつくような特殊な問題」(篠木氏)も出てきた。初めて出くわす難問に戸惑いを隠せず、満足のいく結果は残せなかった。

 だが「貴重な経験ができた」と話す井原さんの表情に曇りはない。Wordは、飾り付けや文字の強調などの機能を使って書類を作成するツールだと思っていたが、認定試験や世界大会を通じて、自分が知らない機能や使い方など、オフィスソフトの新たな魅力を発見できたからだ。「Wordがこんなにも奥深いとは思わなかった」という井原さんの言葉からは、今後の伸びしろが見て取れる。「Office製品のスキルを生かせるような仕事ができれば」。自然と次の目標も芽生えた。


Word日本代表井原さん 世界中の学生との交流が井原さんの自信に(写真提供:オデッセイ コミュニケーションズ)

 大会で得られたものは自身のスキルやキャリアアップへの気づきだけにとどまらない。会場では英語が公用語。だが言葉を理解できず、最初は参加者の輪の中に入れなかった。しかし、話の中の単語を拾いながら、少しずつ話に参加していった。大会が終わる頃には、ほかの学生と買い物に行ったり、当時放送されていたドラマ「1リットルの涙」の話で盛り上がったりしていた。日本では得られなかった世界との接点と、そこに踏み込むための少しの勇気を手に入れることができた。

 「実際に動かしてみると、機能が分かってくる。Wordを活用してみてください」――井原さんは未来の日本代表に向けてエールを送ってくれた。“Word素人”だった井原さんは、わずか数カ月で日本一の称号を背負い、世界で立派に戦い抜いた。そこに至るまでの道のりは偶然によるものが多かった。だが、この世界大会を通じて得られた経験は、彼女の今後を左右する重要な要素として深く刻みこまれたことだろう。

過去のニュース一覧はこちら

前のページへ 1|2       

Copyright© 2008 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



Feed Back
この記事についてのご感想【必須】


コメント


PR

ソリューションFLASH

キャリアアップ



エンタープライズ・ピックアップ

news009.jpg 悲しき女子ヘルプデスク物語:教えて貴絵先生! 夏休み直前 PC&サーバのセキュリティチェック
サマーバケーション到来。でも管理者のわたしたちには、システムトラブルという心配のタネが付きまとう……。旅行の予約を入れる前に、社内システムのセキュリティ対策を最終チェックだ!

news016.jpg 計る測る量るスペック調査隊:サーモグラフィでPCの発熱を測定せよ【後編】
PCを最大限に活用する方にとって悩ましい夏。すでにPCの熱対策は準備万端であろうが、PC内の過酷な熱状況を可視化すべく、サーモグラフィをつかって“っぽく”調べてみた。

news118.jpg NECの1Qは大幅減益 主力のネットワーク事業が不振
NECの1Qは営業利益が前年同期比63.7%減の41億円、純利益が同50.4%減の5億円となり大幅減益。主力のIT/NWソリューション事業が足を引っ張った。

news005.jpg デジタルサイネージ最前線:お台場冒険王の人気アトラクションに見る電子看板ビジネスの真骨頂
目玉おやじがあなたの性別と年代を判定します――。こんな催し物がお台場で人気を集めている。一見何の変哲もないアトラクションだが、その裏には広告の見せ方と販売促進の新たな手法が隠れていた。

news009.jpg 今日から使えるITトリビア:キロキロとヘクトデカけたSI接頭語――最大単位はヨタ
メガ、ギガなど、すでに一般化した「大きさ」の桁を示す単位。とくにストレージのメディア容量を示すものとして多く用いられるが、本来はコンピュータに限る用語ではない。

news017.jpg 泥のように働かないために――マイクロソフトから高専生にもたらされた福音
国立高等専門学校機構とマイクロソフトが世界に通用するIT人材の育成で新たな一歩を踏み出した。大規模な形で「高専始まったな」を感じさせる取り組みとして注目される。

エンタープライズ インフォメーション