地区協会の活動
八王子市日中友好協会便り
市民に呼びかけ泰安へ訪中計画
 八王子市日中友好協会は7月6日、八王子市労政会館にて第3回総会を開きました。来賓として、東京都日中から古島理事長と八王子市地域協力団体の宋慶齢基金会から久保田代表をお招きしました。
 夏躍芳会長の冒頭あいさつでは、四川省大地震のための緊急支援に各会員のご協力で集まった義援金のお礼と中国大使館及び東京都日中へ送付をした事が述べられ、続いて2007年度の活動報告がされました。役員改選では、主な役員は留任、事務局長に鏑木伸一氏が就任しました。
 本年度の事業として、昨年の泰安市対外友好協会会員との高尾親睦登山に始まった交流を広げるため、団員を一般会員および八王子市民の方たちから公募し、八王子市訪中団を結成、泰安市の表敬訪問と泰山観光などを実施するほか、八王子市在住の残留孤児の方たちを励ます会を開くことが承認されました。
 2部の親睦会では、会員相互の深まりを強めて、これからのつながりを密にしていくことの重要さを出席者一同が認識しました。
(夏躍芳)
中野区日中友好協会便り
大好評の出身地一言メッセージ
 中野区日中友好協会は、7月4日に、今年も日中友好会館・後楽寮の留学生を迎えて懇親の集いを開催しました。懇親会の前には総会が開催され、現在32名の会員数と高齢化のもとでも、力を合せ、決められた事業・行事に思い思いの力を発揮していきましょう、と意思を統一しました。
 続く懇親会の場では伊藤会長の挨拶、都日中の古島副会長からの挨拶をいただき、中野日中懇親会の恒例行事である、巨大な中国地図と日本地図を前に、自分の出身地にピンを刺し、一言メッセージをする場面で大いに盛り上がり、留学生の方々との懇談に拍車がかかり楽しいひと時でした。 
 後楽寮調理師の方もみえたので秋の中野まつり水ギョウザ作りにはぜひ手伝いがてら遊びにきていただける事を約束して、再見!謝謝!    (鈴木光子)
 北区日中友好協会便り
75人参加で盛大に日中友好促進会
6月3日、滝野川会館において北区日中の定期大会が都日中・坂田副理事長を来賓に迎え、役員、会員約30名の参加で開催され、本年度の活動計画など全ての議案が承認された。
 大会終了後は、会場を大ホールに移し、各界の有識者や中国人招待者(15名)を含め、75名の参加を得て友好促進懇談会が盛大に開催された。はじめに四川大地震で亡くなられた多くの方々に対し、黙祷が捧げられた後、ピアノとフルートよる日中両国の国歌が演奏された。花川与惣太会長(北区長)の挨拶、来賓を代表して大松あきら都議会議員、区議会の池田博一議長より祝辞が送られ、北本正雄名誉会長(前区長)の乾杯の発声で歓談に入った。
 中国人参加者の中には、後楽寮からの11名の研究員生や大学院生、また、留学生時代に北区在住だった中国人参加者達は懐かしい顔を見つけては談笑する姿があちこちで見られた。北区在住の全盲のマラソンランナーでアテネパラリンピックの金メダリスト、高橋勇市さんが紹介されると、今年の北京パラリンピックへ向けて留学生等が高橋さんを激励する姿が見られ、大変感動的であった。また、ソプラノ歌手の陽二連さんが四川大地震の被災者の為に「花」を熱唱した後、「海はふるさと」を全員合唱するなど、大いに友好を深め、原田理事長の閉会の辞で和やかな懇談会の幕を閉じた。当日は四川大地震の救援募箱を受付に設置し、事前、事後も含め、北区日中関係の募金額は約2
8万円となった。  
 (丸山隆司)
 豊島区日中友好協会便り
創立20周年に友好の決意新た
5月22日夜、区立勤労福祉会館に於いて豊島区日中の第20回定期総会が開催され本年度の活動計画等全ての議案が承認された。
総会終了後、会場を移し会員、区日中議連、区役所代表ら49名が出席して懇親会を催した。堀口会長は挨拶で「日中首脳会談後、関係は大きく改善され、互恵協力が強化されることとなった。今後も一致団結して友好に汗を流していきたい」と述べられた。
 来賓を代表して高野之夫区長(協会名誉会長)、藤本きんじ区議会副議長、坂田和子都日中副理事長、此島澄子区日中議連副会長より各々祝辞を戴いた。特に今年は協会創立20周年に当たり、皆様からこれまでの活動の評価と励ましのお言葉を戴き、会員一同、感激とともに友好の決意を新たにした。
 牛山協会顧問(当年97歳)の力強い乾杯の発声で歓談に入り、今年の活動や20周年記念行事などの話題で盛り上がった。
 宴中ほど、会場で秋元副会長、山口区議連事務局長により四川大地震救援の募金活動をさせて頂いた。おかげさまで多くの救援金が集まり、熱い思いが伝わってきた。少しでもお役に立てられればとの思いで早速都日中に託させて戴いた。懇親会は小林協会参与の挨拶で友好促進を誓い幕を閉じた。   
 (尾崎隆信)
葛飾区日中友好協会便り
訪中のビデオで日中の絆を実感
 5月16日(金)2008年度 通常総会が金町『二葉会館』に於いて盛大に開催された。当日は、午後5時20分から理事会が開かれ、出席した12名の理事により、総会運営等について詳細な確認を行った。
 定刻6時からの総会は 阿部裕副会長が進行。佐藤雅章会長挨拶、松丸理事長から事業報告・収支決算報告、平成20年度の計画等3議案が、すべてが満場の拍手で承認決定された。
 午後6時30分よりアトラクションとして区議員連盟の梅沢会長から訪中のビデオが描写された。この講演に出席者は改めて日中の絆を意義深くされていた。
 その後の懇親会では80名の参加者が和やかな雰囲気のうちに進行し、都日中の吉田愛子 事務局長が四川大地震の状況を報告、会場から即刻、異口同音に義援金の話が進展し40、246円の暖かいカンパを頂いた。
 ご多用の中、青木葛飾区長・秋本区議会議長・山海都日中副理事長らが出席され、錦上花を添えていただいた。   (秋沢牧子)
西東京市日中友好協会便り
胡錦涛主席の来日に好感!
 5月11日(日)午後3時、西東京市保谷庁舎レストランに於いて西東京市日中の総会が開催された。冒頭高梨勇一会長は10年ぶりの故錦涛中国主席の来日にふれ、「両国の首脳の敬意をもった対応や故主席の人柄の良さもあって、久しぶりに日中間が明るい方向に動き出す感じがした。この度の来日によって日中間の懸案の一つである東シナ海のガス田の共同開発が軌道に乗るのではないかとの印象もあった。そうした中で西東京市日中もいろいろな面で充実した活動をしていきたい」と述べた。その後、顧問の山田忠明都議会議員の挨拶があり昨年11月には北京、上海、本年にはモンゴルを訪問した印象を語った。議事に入り事業報告、収支決算報告、二十年度の活動計画及び予算等議題の審議があり議題はいずれも承認された。
 午後4時より、懇親会が開催され地元のフルート演奏家、塚原由香女史の友情出演もあり、また武蔵野大学新入中国留学生も参加し和やかな雰囲気の懇親会となった。締めくくりは、安村長生会員の閉会の辞でなごりを惜しみつつ閉会した。
 (前田久男)
◆八王子市日中友好協会
〜中国事情文化講習会〜
日時:2008年5月25日(日)  午後1:30〜3:30
会場:八王子市労政会館
資料代:600円
テーマ:孫子の哲学思想兵法
講師:服部千春 博士(NPO法人)孫子国際研究センター
申し込み・お問い合わせ:八王子市日中友好協会事務局 пF042−794-7038(担当:鈴木)  
E−Mail:enkyou@8show.jp
第3回中国功夫茶交流会(終了しました)
爽やかな春茶と美味しいお菓子で、楽しいひと時を一緒に過ごしましょう!

淹れ方が分からない、中国茶に触れてみたい、など中国茶初心者を対象に参加者を募集します。功夫茶器を使い実践していただきながら春の新茶(烏龍茶)の美味しい淹れ方をご紹介致します。併せて楽しんで頂くお茶菓子は、フランス菓子をベースにしたパテシエ特製デザートをご用意いたします。お友達やご家族と一緒にどうぞ。お一人でのご参加も大歓迎です。
日にち:2008年4月17日(木曜日)
時 間:午後2時00分 〜 午後3時30分
材料費:1500円
場 所:晶山茶葉店(中国茶専門)
募集人数:限定16名様(先着申込み順)
申込・お問い合わせ:TEL/FAX 042−646−9005(担当:大塚) E−Mail:enkyou@8show.jp
中国映画鑑賞会(終了しました)
日時:4月13日(日) 午後1時30分
場所:クリエイトホール11階 視聴覚室
資料代:500円
映画タイトル:活きる(監督:張芸謀、主演:鞏利)
30年にわたる激動の中国史の中でけなげに「活きる」家族の物語。当時の風俗が年代順に描かれていくので、中国現代史の一面を知る上で興味深い。また挿入される影絵芝居も効果的。
申込不要、直接会場へ
お問い合わせ:042-586-9854(宮内)/042-648-3534(事務局)/E−Mail:enkyou@8show.jp
お花見会(終了しました)
日本には古くから、お花見とゆう華やかな文化があります、美しく咲く桜のなかで、日中友好を願い、楽しい交流会を開催致したいとお花見会を企画いたしました。多数の参加をお待ちいたしております。
日時:4月6日(日曜日)(雨天の時は中止)               
会場:立川昭和記念公園
集合場所:昭和記念公園西立川入り口(JR立川駅で青梅線に乗換え、西立川駅下車2分)
集合時間:PM12時30分(係りが目印旗を持っております)解散5時      
参加費:会員及び一般の方―1500円/留学生の方:500円(飲み物(ビール、お茶等)軽食等、ご用意いたしております)
     公園の入園料400円は、各自でお支払い下さい。
共催:(NPO)八王子市日中友好協会・西東京市日中友好協会・青梅市日中友好協会
締め切り: 4月3日(木曜日)
申し込み・お問合せ先:TEL・FAX(042−586−9854)担当:宮内
中国語初歩日常会話
日中友好へ、はじめの一歩!気軽にたのしく!
はじめて見ませんか!

美しい発音のていねいな指導で定評があり、歴史・文化など幅広い知識を持つ、経験豊富な教師を招き、楽しくはじめる中国語会話講座を開催いたします。
開催期間 : 2008年 4月2日(水) 〜 6月25日(水)
授業回数 : 月4回(全12回)
開催日時 : 毎週水曜日 午後1時30分〜3時00分
会場費など: 5000円/月(教材費含む) 会員割引あり
講 師  : 夏躍芳先生(燕京中国語学校校長 北京出身)
会 場  : クリエイトホール学習室など    会場地図
申込・お問い合わせ:八王子市日中友好協会事務局(担当:鈴木)
TEL/FAX 042−637−1938  E−Mail:enkyou@8show.jp
中国人の皆さんと一緒に作って食べて楽しく交流!!中国料理交流会(終了しました)
日にち:2008年2月3日(日) 13:30〜17:00
会  場:クリエイトホール9階 調理室  会場地図
材料費:1500円(当日受付)
募集人数:20名(先着申込順)
メニュー:@水餃子(紅白餃子(大根・人参)、キャベツ餃子、にら餃子)
      Aシ刷(羊・牛・猪)肉
お問い合わせ:TEL/FAX 042−637-1938(担当:鈴木)
E−Mail:enkyou@8show.jp
◆八王子市日中友好協会
中国語初歩日常会話
日中友好へはじめの一歩!気軽にたのしく!はじめて見ませんか! 
(終了しました)
美しい発音のていねいな指導で定評があり、歴史・文化など幅広い知識を持つ、経験豊富な教師を招き、楽しくはじめる中国語会話講座を開催いたします。
★営利を目的としておりませんので、費用も安く学べます。
★全くの初心者でも大丈夫。基礎から学べます。
★きれいなイントネーションが身につく。
★再チャレンジの方も歓迎します。
開催期間:2007年10月1日(土)〜12月24日(月)
授業回数:月4回(全12回)
開催日時:A.毎週土曜日 午前10時〜11時30分 /B.毎週月曜日 午後7時〜8時30分
      《A.Bとも内容は同じです。振替、途中曜日変更も可》
会場費など:5000円/月(教材費含む) 会員割引あり
講  師:夏躍芳先生(燕京中国語学校校長 北京出身)
会  場:クリエイトホール学習室など  会場地図
お問い合わせ:八王子市日中友好協会事務局TEL/FAX 042−637-1938(担当:鈴木)
E−Mail:enkyou@8show.jp
留学生応援会
(たのしく出会い にぎやかに食し 語り合いましょう!)
(終了しました)
(NPO)八王子市日中友好協会とNPO法人宋慶齢基金会日中共同プロジェクト委員会共同主催で留学生を応援するイベントを開催いたします。ふだん、勉学に励んでおられる留学生の皆さんに、日本人学生・社会人との交流の場を用意いたしました。ご参加をお待ちしています。(参加留学生に福引プレゼント!)
日にち:2007年9月30日(日曜日)
時 間:午後1時〜午後5時
場 所:八王子市子安市民センター 会場地図
参加者:@留学生(申込先着20名/国籍不問)
     A日本人学生(申込先着10名)
     B主催団体関係者
参加費:学生無料・学生以外1000円
申込方法:『申込要項』TELまたはFAXにて下記までお申し込みください。
NPO法人宋慶齢基金会日中共同プロジェクト委員会(JCC)TEL/FAX:042-646-4210 FAX:042-643-6824
(NPO)八王子市日中友好協会 TEL/FAX:042-637-1938(担当:鈴木)
練馬区日中友好協会
歌や踊りで「春の会」開く(終了しました)
練馬区日中友好協会(中村勇会長)と「中国帰国者・家族とともに歩む練馬の会(同歩会)」共催の「春の会」が4月29日午後、区立勤労福祉会館で開催された。
 今年は会場確保が、統一地方選挙の影響で難しくやっとこの日の開催にこぎつけたが、九十余名の出席者で賑やかな催しとなった。
 中村会長の開会挨拶につづき、香山盤根「孤児全協・虹の会」会長の発声で乾杯し、帰国者の手づくり料理を囲んで歓談となった。歓談が続く中で、片岡健東京都日中副理事長他の来賓紹介と、日本語教室・中国語教室・話そう会などの関係参加者の紹介が行われた。
 アトラクションは、かわいい幼児のピアノ演奏で始まり、歌・詩吟の他、黄白雲さんの太極拳演技と美しい剣舞を楽しむ。また、中国延辺朝鮮族歌舞団のメンバーによる歌と踊りが次ぎ次ぎに披露されると、大きな拍手で沸いた。
 フィナーレは恒例の「秧歌踊り」で盛り上がるなか定刻4時の閉会となった。(佐藤進)
東久留米日中友好協会
西城区の赤十字団体を迎えて(終了しました)
東久留米市日中では、北京市西城区の要請を受けて、3月28日に「西城区街道紅十字会」訪日団(団長 李征帆会長6名)を受け入れ、市はじめ関係団体の協力のもと「社会福祉行政の実態研修並びに市内関連福祉施設の視察」という初期の目的を達成できました。
 当日午前9時、野崎重弥東久留米市長を表敬、西川彰夫助役他幹部の出席のもと、初対面とは思えないリラックスした雰囲気で和やかに歓談。午前中は、市健康福祉課の協力で、今日の社会福祉関係の実務の勉強。午後は、且s川建設のモデムハウスで日本の住宅を見学。社会福祉法人・竹恵会 介護老人福祉施設「けんちの里」では予定時間をオーバーして、沢山の質問が出されました。
 障害者が主人公の施設づくりで、安心できる地域福祉を目指して活動されている社会福祉法人イリアンソスでは、知的障害者生活寮「うみ」と知的障害者重度生活寮「そら」を特別に見学させていただきました。
 社会福祉協議会で民間の福祉社会の有り様の説明を受け、視察研修の全日程を終了、午後6時から多くの会員参加が参加して「味の民芸」での歓迎会、午後8時に名残を惜しみながら解散しました。(市川喜三郎)
◆八王子市日中友好協会
中国功夫茶交流会(終了しました)
日時:2007年6月20日(水)午後1時〜2時30分
会場:晶山茶葉店(中国茶専門) 
 茶の道は人の道・・・・・
 八王子市日中友好協会が中国茶文化交流会を開催します。中国茶を飲んでリフレッシュ、楽しくおしゃべりも弾みます。今回は工夫茶器を使って烏龍茶の美味しい淹れ方を実演し、ご参加の皆様にも実践して頂きます。仲の良いお友達を誘ってお越しください。
茶葉代など:1000円(当日受付)
メニュー:烏龍茶など2〜3種類、お茶菓子
募集人数:16名(先着申込み順)
お申し込み:TEL/FAX 042-646-9005(担当:大塚)enkyou@8show.jp 
◆八王子市日中友好協会
中国人奥様向け日本料理教室(終了しました)
日時:2007年5月26日(土)午後6時〜9時
会場:クリエイトホール9階 調理室  
 日本料理を作りたいけど、なかなか味付けが分からずついつい中国料理ばかりに…。そんな貴方を八王子市日中友好協会がお手伝いします。国際結婚の中国人奥様!!本場の日本料理を作って、お疲れのご主人や育ち盛りのお子様におもてなしをしてみては!?
材料費:1500円、中国人の方は800円(当日受付)
メニュー一例:シャケ寿司(中国で人気の三文魚(鮭)を使ったお寿司)・けんちん汁(たくさんの根菜を使った栄養満点の汁)・煮物(季節の食材を使った煮物)
募集人数:20名(先着順)
持参品:エプロン
お申し込み:TEL/FAX 042-637-1938(担当:鈴木)
◆渋谷区日中友好協会
「青山太極拳教室」開催中(終了しました)
 年齢や性別を問わず楽しむことができ、健康増進にも効果的とブームになっている太極拳を、青山で学ぶことができます。見学、入会随時歓迎です。お誘いあわせの上、ぜひご参加ください!
・講師:小池利江(北京市武術協会の老師に22年間師事。北京市国際友人武術大会3種目優勝。教え子に全日本大会優勝者、入賞者多数)
・開講日:毎週木曜日18:30〜20:30
・会場:梅窓院(地下鉄銀座線「外苑前」駅下車すぐ)
・会費等:入会金2,000円/会費4,000円(1ヵ月)
※渋谷区日中友好協会会員は入会金無料・会費3,000円
・連絡先:荒井(03-3302-2035)
・主催:渋谷区日中友好協会/共催:日中友好太極拳協会
「渋谷区日中友好協会書道教室」開催中
 この教室では古典中国書道を中心に現代書道まで学びます。先生のすぐれた指導法により受講生の上達も早いです。現在書道を学ばれている方、もっと上手に字を書きたいという方、ぜひご入会ください。日本や中国の伝統「書」を一緒に学びましょう。見学、入学随時歓迎です!
・講師:劉洪友
・開講日:毎月第1・第3月曜日10:00〜12:00
・会場:恵比寿社会教育会館
・会費:3,500円
・連絡先:坂田(03-3400-8743)
◆八王子市日中友好協会
太極拳(24式)講習会(終了しました)
日時:2007年3月2日(金)〜4月27日(金)、毎週金曜18:30〜20:00(全9回)
会場:八王子労政会館
 太極拳は、中国4000円の歴史から生まれた武術ですが、その実は身体を調整し、ストレスからくる内臓疾患などの回復をするための活性術として、日常の運動に取り入れられています。金曜の夜に一週間の疲れを癒しにきませんか?
料金:6,000円(9回分)
講師:本村充(太極拳法「一空会」代表)
募集人数:25名(先着順)室内用運動靴、ジャージなど、運動に適した服装持参のこと
申込・問い合わせ:tel・fax042-637-0012(川崎)enkyou@8show.jp
会場地図と申込用紙はココをクリックしてください(pdf形式)





















BACK