2008.6.28 yourfilehostのサーバーに調子が悪いものがあるようで、オリジナルファイルのダウンロードが不完全になる場合があるようです。
もう一度トライするとサーバーが変わり、正常にダウンロードできるかもしれません。
2008.5.23 またまた仕様変更したようで、ストリーミングのダウンロードをすると「リモート サーバーがエラーを返しました: (401) 許可されていません」というエラーになります。
2008.4.24 また仕様変更したようで、ストリーミングのダウンロードもOIDONが例外エラーになります。
2008.4.18現在、認証数字を入力しても「This file is not available for download」と出るだけで、オリジナルファイルはダウンロードできなくなってしまいました。
そのためOIDONでvideoカテゴリー(wmv/mpgなど)のオリジナルファイルをダウンロードしようとすると、例外エラーが出てしまいます。


OIDONとは? yourfilehostのオリジナルファイルのダウンロードを目的としたツールです。
動作環境 WindowsXP で動作確認しています。動作させるには、Microsoft .NET Framework 2.0 以上が必要です。
また、Vistaでも動作したという報告も頂いております。
何ができるの? yourfilehost にアップロードされたオリジナルファイルをダウンロードします。
ブラウザを開いて何度もクリックするよりはちょっとだけマシかと思います。
一応、ストリーミング動画の保存もできます。
使用方法 oidon.exe を起動します。
処理ファイルの欄にダウロードしたいファイル名、またはURL(※)を書きます。
ファイル名やURLを複数指定する場合は、必ず改行してください。
※文字列の中に"file="があった場合、それ以降をファイル名とみなします。

開始ボタンを押すと処理が始まります。

途中で認証の入力ウインドウが開きますので、画像を見て4桁の数字を入力してください。

ファイル→終了で終了します。
何らかの理由でファイルのダウンロードできなかった場合は、取得失敗ファイルの欄にファイル名が出てきます。

オプションについて
オプション→設定でオプションの設定を行います。

・保存先の変更
内蔵のダウンローダーでダウンロードする場合の保存先を指定します。デフォルトは C:\ です。

・上書き保存をする
内蔵のダウンローダーがファイルを保存する場合、上書きしても良い場合に指定します。
ダウンロードが途中で切断されて何度もリトライする場合は、上書きにした方が便利です。

・バッファ
内蔵のダウンローダーが使用するバッファのサイズを指定します。
速度が速い場合は大きくした方が良いかもしれませんが、変更しなくても殆ど変わりません。

・ダウンローダー連携
ファイルのダウンロードに、ダウンローダーボタンで指定した外部のダウンローダーを使用します。
ただしダウンローダーの終了を待たずに次々と処理を投げますので、一度に大量のファイルを処理させると問題になると思います。
またダウンローダーによっては、処理を投げても無視されるようです。(ゲッター1やReGetなど)
そのためこれらのダウンローダーでは、連携機能はあまり意味がありません。
※Irvine や FlashGet は処理を受け付けてくれるのでお奨めです。

・ファイルをダウンロードしない
ファイルをダウンロードせず、ダウンローダー連携も機能しません。
ログにファイルのURLが出てきますので、コピー&ペーストしてダウンローダーに放り込むような使い方が便利かと。

・認証自動入力
画像から数値を判別し、認証入力を自動で行います。精度は未知数です。

・ログにファイルのURLだけ出力する
ログの欄にファイルのURLだけを出力します。コピペする時に便利です。

・URLをクリップボードにコピーする
ファイルのURLをクリップボードにコピーします。
ゲッター1やReGetはダウンローダー連携では上手く動作しませんが、これらのダウンローダーのクリップボード監視機能を使えば、擬似的に連携する感じになります。

・ウエイト
次の処理の前に指定した秒数だけ待ちます。
ダウンローダー連携を有効にしていて適度に処理待ちをさせたい場合や、連続処理でサーバーが重くなるような場合にウエイトをかけると良いでしょう。

・リトライ
処理中にエラーになったとき、リトライする回数を指定します。最大で8回です。
ファイルが存在しない場合など、エラーによってはリトライせずに諦めます。
なお外部のダウンローダーのエラーに関しては関知しません。

その他
(1) OIDONはオプションなどの保存にアプリケーション設定ファイル機能を使っています。
XP の場合は
\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\ruida-project\
に設定がありますので、クリアする場合はここを削除してください。

(2) メインウインドウ右上の Stream の部分にチェックを入れると、ストリーミング(flv)のダウンロードを行います。
この場合一部のオプションは無視され、内蔵のダウンローダーでダウンロードを行います。
作成されるファイルはサーバー上のファイル名(ランダムな英数字)ではなく、指定したファイル名の拡張子が変更されたものになります。
とりあえずストリーミングで落として内容を確認したい場合などに利用できるかと。

(3) メインウインドウ右上の Timer の部分にチェックを入れると、指定した時間に処理を開始します。
予め処理ファイル欄にURLを記述し、開始ボタンを押しておいてください。
ダウンロード OIDON をダウンロードする
やりたいことはすべて出尽くした感がありますので一時的に公開を止めます。
注意事項 このプログラムの使用により何らかのダメージや不利益があっても、当方は一切関知しません。
サーバーに高負荷をかけるようなダウンロードは厳禁です。
そのためダウンロードは一本ずつ行ってください。その方が確実です。
またyourfilehostは時々仕様変更してきます。旧バージョンではまともに動作しません。
履歴 バージョン34
フォームデザインの変更。
バージョン33
機能面を見直し、タイマーを追加しました。
バージョン32
処理ファイル欄に255文字しか入力できなかった不具合を修正しました。
最大で32767文字まで入ります。
バージョン31
コマンドライン引数のダブルコーテーション内に空白があると、そこを区切りとしていた不具合を修正しました。
バージョン30
コマンドラインに対応しました。
oidon.exe [/auto] URLを列挙したテキストファイル
のように使用します。同時に /auto を指定すると、起動と同時にダウンロード処理を開始します。
これによりURLを列挙したテキストファイルを、OIDONのアイコンにD&Dしてダウンロード登録するような使い方も出来ます。
バージョン29
リトライ機能を追加しました。
通常は0のままで十分ですが、内蔵のダウンローダーでエラーが頻発する場合はリトライ指定をした方が良いかもしれません。
バージョン28
オリジナルファイルのURLチェックを入れたせいで、http://8.… がエラーと判断されていました。
とりあえずこのエラーチェックを外しました。
バージョン27
内蔵のダウンローダ使用時にファイルを上書するオプションを追加しました。
メインウインドウ右上のOverwriteにチェックを入れると、ファイルが存在した場合に上書きします。
ダウンロード途中で切断されることが多く、何度も繰り返したい場合はチェックを入れておくと楽です。
バージョン26
拡張子 rm に対応しました。
今のところ wmv/mpg/avi/zip/mp4/rm のダウンロードを確認しています。
バージョン25
拡張子 MP4 のダウンロードが出来なかったので修正しました。
バージョン24
お間抜けなことにVer.23ではデバッグコードを入れたままで、ストリーミング以外は全くダウンロードできませんでした。
yourfliehostの仕様変更対応に伴い、これを修正しました。
cat=videoカテゴリーのダウンロードだけはテストしましたが、それ以外のカテゴリーではエラーが出るかもしれません。
なおRange指定が無効になるサーバーがあるようで、ダウンローダーに投げても分割ダウンロードやリジュームは効かないかもしれません。
バージョン23
ストリーミングのダウンロード仕様変更に対応しました。
IPアドレスの一部を送らなければストリーミングがダウンロードできない仕様になっているようなので、key=としてyourfilehostに情報を送っています。
バージョン22
ストリーミングのダウンロード仕様変更に対応し、デフォルトの動作をストリーミングのダウンロードにしました。
しかし以前よりダウンロード速度が落ちている感じがします。
なおオリジナルファイルのダウンロードは相変わらず不可です。
バージョン21
内蔵のダウンローダーを使用していて、サーバーがエラーを返してきた場合の例外処理を追加しました。
機能的な変更はありません。
バージョン20
ストリーミングのダウンロード機能を追加しました。
あくまでもオマケ的な機能ですので、あまりデバッグしていません。
バージョン19
見た目を少しだけ変更。機能的な変更はありません。
バージョン18
URLをクリップボードにコピーするオプションを追加しました。
バージョン17
一部例外処理に対応しました。機能的な変更はありません。
バージョン16
中止ボタンを追加しました。
内蔵のダウンローダーは別フォームで処理していましたが、メインウインドウ内で処理するように変更しました。(速度は相変わらず遅いです)
その他、デザイン関係を少し変更しました。
バージョン15
テンポラリとしてファイルtmp.gifを作成していましたが、これを作成しないようにしました。
オプションでウエイト処理を追加しました。
バージョン14
ファイル名の後に余分な空白が続いた場合空白部分もファイル名とみなしていましたが、この空白を削除してファイル名とみなすように処理を変更しました。
バージョン13
拡張子mp4のダウンロードに対応しました。
今のところ wmv/mpg/zip/mp4 のダウンロードを確認しています。
バージョン12
リンクのドラッグ&ドロップを、IEにも対応しました。
バージョン11
処理ファイルの入力をリンクのドラッグ&ドロップに対応しました。
ただしFirefoxでは機能しますが、IEではダメです。
バージョン10
ウインドウのリサイズに対応しました。
ウインドウを大きくすると、ログ表示の欄が縦方向に大きくなります。
ただし再起動すると元のサイズに戻ります。
バージョン9
処理状態を表示するステータスバーを追加しました。
これに伴い、処理終了時の確認ダイアログは出なくなります。
バージョン8
zipのダウンロードに対応しました。
通常はcat=videoですが、ファイル名のサフィックスが".zip"の場合はcat=otherでリクエストします。
バージョン7
ダウンローダー連携機能を追加しました。
バージョン6
フォームのデザインを変更し、ダウンロード処理を見直しました。
以前はMy.Computer.Network.DownloadFile()に丸投げしていましたが、これよりは若干速くなったと思います。
バージョン5
「ログにファイルのURLだけ出力する」オプションを追加しました。
バージョン4
処理ファイルの欄をファイル名だけでなく、URL対応にしました。
バージョン3
自動入力で認証数字に1が続いた場合エラーになりましたが、この部分の処理を少しだけ見直しました。
バージョン2
認証数字の自動入力機能を追加してみました。
まだ解析が不十分で、エラーになることがあります。
バージョン1
荒削りです。
例外処理もマルチスレッドもリジュームもしていません。
そのためイリーガルなケースが発生すると、何が起きるか分かりません。
参考文献 最新 VisualBasic .NET ハンドブック (株)オフィスエム著 秀和システム
VisualBasic .NET プログラミングマニュアル 山崎明子+吉松史彰著 技術評論社
その他、ネット上の多数のサンプルプログラム/解説サイト