2008年08月

2008年08月29日

この2日ばかりの夕食をアップします。酒など飲まないで、栄養バランスに優れた夕食を作ってみました。

最近CFで、にわかに有名になってきた”phyto color”を意識しました。

 ニラニラニラニラニラニラ

 今日は、ニラニラさんはもう来なくて結構だからね。

 かわいそうなヒト達だな(>_<)ゞ
 しかも、口汚い...
 
セッティング

野菜炒め、ツナ入りニンジン炒め、ゴーヤお浸し、冷や奴EXヴァージン&ブラックペッパーがけ、わかめスープ、ごはん

野菜炒め1

野菜炒め

野菜炒めは、料理の基本が問われる料理です。
予め綺麗に材料を切って、皿やザルに用意してから、高い温度に加熱したフライパンでさっと炒めるのがコツです。調味料も合わせておいたり、そばに用意しておくとあわてず作れて良いでしょう。

ニンジンのあれ

ツナ入りニンジン炒め
簡単で美味しい♪

○簡単に作り方(4人前):

・ニンジン1本          ピーラーで剥く
・ノンオイルタイプのツナ缶    1缶
・醤油              大さじ1程度
・みりん             大さじ1程度
・酒               少々
・出汁の素            少々
・水               1/2〜1カップ弱
・サラダオイル          適量

1.ピーラーで剥いたニンジンを水気を取ってから鍋に油をひいて炒める

2.1へ、水気を切ったツナを入れ更に炒め、醤油、みりん、酒、出汁の素と水を加え加熱する

ゴーヤお浸し

鰹節を沢山振って醤油で食べると”大人の味”です。

豆腐 EXヴァージンオイル

男前豆腐 を切って、上からEXヴァージンオイル、塩、粗挽き黒コショウをふる.

この豆腐は、売っている時点である程度の水切り状態になっており、まわりをキッチンペーパー様のモノで包んでいるので、保湿も十分であります。使う側を考えた製品です。

セッティング2

野菜炒め、ツナ入りニンジン炒め、トマトと卵炒め、冷や奴、パストラミハム
2日目です。

トマトと卵炒め

トマトと卵炒め 美味しかったです。

○簡単に作り方1人前:

・トマト(中)  2個
・卵       2個
・砂糖      小さじ1
・塩       少々
・スープの素   少々
・コショウ    少々
・ごま油     茶さじ1(仕上げ用)
・炒め油     適量

1.トマトは、放射状に8等分クシ切りにし、砂糖をまぶしておく

2.1を油を入れて熱したフライパンに入れ、強火でさっと炒める

3.スープの素、塩コショウを2に加えてから、全卵をよく混ぜて加える

4.余りかかき混ぜずに、少し固まってきたら余熱でふんわりと卵が固まるようにし、最後にごま油を加えてからサーヴする

野菜炒め2

今回は、最後に醤油を加えて香ばしい風味をプラスしました。
これは、本当に美味しかったですね。


  


(13:55)

2008年08月27日

昨夜は、少しさっぱりとしたモノを食べたくなりました。丁度、朝TVで観たメニューがあるので作ってみました。それは、ナスの炒め物に味ぽんを使うメニューです。なかなか美味しいですよ。昨日は休肝日でしたから、大人しく栄養バランスの良い料理を食べて、夕食を〆ました。


センッティング

ナス炒め味ぽん風味、豆腐無しチャンプルー、サラダ・冷や奴

器は、R・コペンハーゲン・W・プレーンシグネチャー(23センチ皿)使用


ナス炒めアップ

私風作り方(2人分):

・ナス       4個(厚み1センチほど斜め切り)
・長ネギ      1/3本(斜め薄切り)
・豚肉       100g
・ニンニク     1/2片 (みじん切り)
・ショウガ     拇指頭大(みじん切り)
・鷹の爪      1本(タネ抜きで使用)
・味ぽん      50ccくらい
・酒(ワイン)     大さじ1
・砂糖       小さじ1
・塩        少々(主に肉の下味)
・コショウ     少々
・スープ顆粒    適宜
・ごま油      小さじ1程度
・炒め用の油    適量(オリーブ油・サラダ油)

1.フライパンで、炒め用油にニンニク、ショウガ、鷹の爪スライスで香りを出す

2.長ネギを1へ入れ炒める

3.2へ下味を付けた肉を入れ炒め、ある程度火が通ったら皿に取り出す

4.空いたフライパンで、塩水に浸し水を十分切ったナス*を強火で炒め、ここへ取り出しておいた具材を併せて、味ぽん**、砂糖と酒を加えて軽く炒め、ごま油を垂らしサーブする


*ナスは、切った後塩水に10分ほど浸してから使うと、余り油を吸いません。これは、中華でナスの料理に応用しましょう。

**味ぽんのさっぱり感と砂糖を入れたことで、冷やし中華のたれを加熱したような感じになり、とても旨いです。豆板醤を入れても旨いでしょうね。


 高木姉さん!作ってみてね(^_-)-☆


チャンプルー

昨日は、木綿ごし豆腐が売り切れになっていたので、チャンプルーには豆腐を入れず、絹ごしを冷や奴で食べました。

ゴーヤは苦味消しのために、スライス後塩を振ってから水で洗い流し、さらに少し水につけて使用しました。炒め終わってから、余熱で卵を半熟状に固まらせると美味しいです。つまり加熱しすぎは美味しくありません。

サラダアップ

野菜庫の中にあったあまりのレタスとトマトで貝割れ大根を混ぜてサラダを作りました。
器は、FireKingのJaneRayジェダイ・サラダボウルを使用

スタッフドオリーブ(ニンニク)を切って、サラダにアクセントを加えました。市販のノンオイル・青じそドレッシング(理研ビタミン)をかけて頂きました。




(10:25)

2008年08月26日

日頃、ランチを食べに行っている場所を一つ紹介します。麹町公済会館「レストランふたば」です。ここは、30年間、時間が止まったような雰囲気があるレストランです。ランチメニューの洋食を食べに良く寄っています。麹町界隈は、のんびりと食事を出来るところが意外に少ないので、こういった昭和の残影が見えるような極めて地味な空間は貴重です。

以下の洋食メニューをご覧下さい。

エビフライ

エビフライは、中くらいのモノが4尾揚がっています。

海老アップ

凄くカラリと揚がっていて気持ちがよいのです。
これは私のオススメメニューです。

メンチ

これはメンチです。

メンチアップ

浅草「豚八」のものと似ています。
さほど、ジューシーさはありませんが、なかなか美味しいです。
そして、特出すべきはケチャスパの量!なかなか気前よく添えられております。味は、ちゃんとトマトのソースを自家製で作ってケチャップと併せているようです。大変に良い見識です。このケチャスパを食べて、ナポリタンももしや!と思ったので、数日後にはナポリタンをオーダーしてみました(後述)。

鶏肉のトマト煮

これはある日のランチメニュー=鶏肉のトマト煮です。

トマト煮アップ

大変にトマトソースが美味しいですね。ナポリタンと共通なトマトソースだと思いますが、甘く旨みが出た良いソースです。こういった料理は、料理初心者が自宅で作るのによいメニューだと思います。

ナポリタン

出ました!懐かしのナポリタン!!

ナポリタンアップ

コシのあるパスタに、たっぷりのあの旨いトマトソースが絡んでいて美味しいです。しかも、フライパンで炒め上げた香ばしさもあります。

ただ一つ、ピーマンをこの店では入れないようですが、私としてはそこが減点1です。マッシュルーム、ハム、ピーマンは、ナポリタンのトリアス(必須な三品)なはずです。

と、私は力説(`ヘ´)(`ヘ´)

ちなみに、これが私のナポリタンです。


店の外観

公済会館の駐車場へはいる奥に入り口が静かに存在する地味で良いお店です。やたらに大きな空間を使っているので、1時過ぎには四人がけを一人で使用できるお店です。大人数で使用するときにも、便利です

麹町の方なら、一度はどうぞ。

〒102-0083
東京都千代田区麹町5-1 麹町公済会館1F
営業時間 11:00〜21:00 休日(土曜、日曜、祭日)
TEL:03-5276-0333(代)
場所はココ


そしてオマケ:

ソフトクリーム

新宿通り沿いのカフェテリアでデザートとしてソフトクリームを食べるのです。

(00:00)

2008年08月25日

昨日は、あいにくの雨模様でした。私は雨の日には余り出歩かないのですが、蕎麦が食べたかったのでお気に入りの蕎麦屋の一つ、池之端藪へ赴き、酒を飲み蕎麦を手繰りました。



池之端藪

私の指定席が空いていたので、そこに座り酒を飲み始めました。写真にはビール小瓶が写っていますが、冷やの菊正も2本ほど頂きました。ここの菊正宗は、樽酒です。独特の樽香と程良い酸味が感じられて大変に結構な酒です。これが、燗・常温・冷やの3温で出てきます。酒を頼む際には、飲み方はどうするか聞かれます。多くの店では、常温と冷やが同義なのですが、この店では冷やとは冷蔵庫で冷やされた酒を指します。

昨日は、肴としては、いたわさ、わさびいも、鱧(はも)の煮こごり、焼き海苔を頂き、ざる二枚を手繰りました。いつも以上に、蕎麦つゆが辛く感じられました。藪の蕎麦には、塩辛い濃い口のキリリとした汁が似合いますね。

 それから、盆の向こう側に見える木製の箱形のモノは、焙炉(ほいろ)です。箱の下段には、炭の切れ端が入っていて、下から上段の海苔を温めて、乾燥するわけです。こういった器で出てくる店は、今では都内でも少なくなってしまったようです。もう少し大きな箱形で白熱電球を入れている根津「鷹匠」のようなこだわりを持った店もありますが、少数派ですね。

箸をたてる

ざるに蕎麦の端っこがへばり付いて残っています。こういったときには、箸をたてて使います。

昔、噺家の師匠は弟子にこういったことから教えたそうです。楽屋に出前を取った際に、ざるに残りの蕎麦が張り付いていたら、出前持ちが蕎麦屋に着いて洗い場で洗っても、容易には綺麗にならないわけです。蕎麦屋の裏方にも気をつかって食べなさい。といった意味合いなのです。今こういった心遣いが自然に出来る人は少ないと思いますし、目下の人間にこういった心遣いを伝えられる年配の方も少なくなったのではないかと思います。蕎麦に関する随筆など、目を通すと先人の心遣いも粋な心意気も見えてくるのです。

そば湯

そば湯は、猪口(ちょこ)に残った蕎麦汁にさしていただきます。私が、これを飲むと酒がもう一本欲しくなるのは相変わらずです。この頃は、濃厚なそば湯を別個に作って出す店も増えてきました。藪系は、そういったことはしませんが、これを啜(すす)らずして、蕎麦屋を出られませんね。

私は、パスタのゆで汁も煮込み料理やスープに使います。
イタリアでも、ゆで汁でトマトや野菜を刻んだモノを軽くゆでて、ミネストローネにすることはポピュラーだそうです。ゆで汁には、沢山のアミノ酸が溶け込んでいますから不味いわけはありません。

池之端は、雨が似合います。

不忍池を散策した後、湯島の洋食店・「厳選洋食さくらい」へ寄り、土産を購入しました。

さくらいカウンター

毎度おなじみ、さくらいのカウンターです。
厨房がよく見えます。素敵な女性シェフもいます♪

20分ほど待って、エビフライサンドとメンチカツを土産に携え家に帰りました。

お家ディナーのセッティング

豪華ディナー!!

メンチ

ほのかに香るガーリックが素敵♪
付いてきたデミグラスベースのソースも美味しい。

エビフライサンド

エビフライをサンドするなんて豪華ですよね♪


 さちさん、普通のカツサンドも良いですが、
 エビフライサンドも美味しいですよ(^_^)ノ



(10:39)

2008年08月21日

昨夜は、冷蔵庫の食材を処分するためのメニューを考えて作ってみました。冷蔵庫での食材の保存性を過信するといけません。出来るだけ早めに食べるに限りますね。ウチでは、時々冷蔵庫の食材の整理をしています。出来るだけ食材の無駄をなくして、エコに貢献したいと思います。

昨夜は、オリンピックの200m決勝を観たくて家にいたわけでありますが、料理を作って片づけたら10時になっていました。少し居眠りをした後、丁度決勝が始まりました。

決勝でボルトは、やってくれました\(^o^)/ ボルトは、凄いパワーですから、鶏なんか一羽まるまるむしゃむしゃ毎日食べていそうですね。

セッティング

で、夕食はこんな感じです。

ソーセージ&ピーマン炒め

ソーセージ&ピーマン炒め

実家の家庭菜園(庭の片隅に近所の人が勝手に植えていったモノです)で出来たピーマンとお盆前に購入したソーセージの余りを使って炒め物に。

ピーマン嫌いなお子さんにも、もう少しピーマンを細く切って炒めれば食べてもらえるのではないでしょうか。好き嫌いが出来ていない幼児期から食べさせてしまえば、嫌いなモノは余り出来ないはずです。

キクラゲと卵のふんわり炒め

キクラゲと卵のふんわり炒め

引き出しの奥に忘れられていた乾燥キクラゲを発見したので作ってみました。キクラゲと卵を別個に炒めて後で合わせると綺麗に仕上がります。コンソメ粉、塩コショウ、日本酒で調味しました。

インゲンのごま和え

インゲンのごま和え

インゲンも、お盆前に購入したまま冷蔵庫の片隅に忘れていたので、救ってあげました。

インゲンの料理では、特にごま和えが大好きです。ごま擂り器を使えば、すり鉢を使わなくても出来ますから簡単です。すりゴマ、砂糖、醤油、酒少々で和えて出来上がり!昨夜は、少し甘めにしました。

これを観たお母さんは、お子さんに作って食べさせてくださいね♪ 

エリンギカレー味

エリンギカレー味

これが意外な旨さ!

エリンギを切って、油で炒めて、軽く塩コショウ、オイスターソース小さじ1、お湯で溶いたコンソメスープ100cc、カレー粉小さじ1で炒め煮にして、ここへ片栗粉であんをかけます。オイスターソースの旨みを吸ったエリンギは最高に美味しいですよ。シャブリとも、なかなかなマリアージュが楽しめますよ(^_^)ノ

カレー丼のように丼にしても良いかも。
その時は、塩を控えて麺汁でのばしましょう。

ナスとベーコンのみそ汁

ベーコン&ナスのみそ汁

〆は、ご飯とベーコン&ナスのみそ汁です。
ナスは、実家の家庭菜園製です。
これも意外な旨さでした。

ベーコンは、薄くスライス。厚いと不味いと思います。ナスは適当に切ってください。

みそ汁の濃度は、ベーコンの塩味を考慮して控えめにしておきましょう。そこへナスとベーコンを加えて少し煮て出来上がり\(^o^)/


 と、こんな感じでした(^。^)






(13:08)

2008年08月19日

オリンピック観戦のために、夕食が手抜きになったいます。たぶん、「どこが手抜き?」と、思う方もおられることと思いますが、そう思った方はたぶん、日常の夕食が貧弱な方でしょう(-_-)。私は、少しは手をかけた夕食を食べたいと、日頃から考えているのです。


初日?のディナー・ウインナーなど

粗挽きウインナー、電子レンジで3分チン!のポテト、3日目のラタトゥイユを食べました。ビールは、カールスモーキー山脇氏から頂いたモノを有り難く飲ませていただきました。

はっきり言って、さほどオリンピックに期待していないので、勝敗はどうでもよいのです。暇つぶしに観ているわけであります。

選手

日本選手のインタビューなど観ながら、ウインナーをパクつきビールをグビリも、いとおかし。

シーチキンピーマン炒めなどのディナー

シーチキンピーマン炒めなど、久しぶりに御御御付け*を作ったので自家製ナスの浅漬けと共にご飯で味わったわけです。

*この頃、”おみおつけ”という言い方をする人は希ですね。でも、たまには”みそ汁”ではなく”この言葉”も使いましょう。

シーチキンピーマン炒めは言い

シーチキンピーマン炒めは、なかなか優秀な手抜き料理です。ただ、シーチキンとピーマンをフライパンで炒めるだけの超簡単料理ですが、栄養の面でも良いのです。黒コショウを少しきかせて、仕上げに少し醤油など鍋肌に垂らしてフィニッシュすると旨いですよ。

魚ニソ卵

この日は、無性に魚ニソ(魚肉ソーセージ*)が食べたくなり、こんなジャンクなモノを作ってしまいました。この日は、魚ニソを二本使用したので大変豪華になりましたが、普通は1本弱で十分でしょう。

オヤジになると、何故かケチャップをオムレツなど卵焼きにかけて食べることが好きになります。これは、自分だけではなく、多くの居酒屋通いをするオッサン方にも言えそうなことで、オムレツにケチャップをどっぷりかけてくるお店も多いのです。

しかし、皆さん忘れてはいけません。ケチャップやマヨネーズなどというモノは、米国の占領政策で利用されたモノで、これで味覚まで米国化して、自国の食料品を属国日本に沢山売りつけて儲けようとした訳なのです。また、これは日本国民を総”味盲”化しようとしたのであって、このようなモノを18才未満の子供達に日常的に調味料として使わせることなど以ての外です。何故かと言えば、子供は味覚が出来上がっていないからです。マグソナルドなど、子供に平気で食べさせている親は、子供の味覚という大切な感覚と食生活をダメにしているのです。もちろんその親も、当然味覚は狂っているでしょう。

 一方、昭和の母親が作る典型的家庭料理を食べてきて、ちゃんとした味覚が出来上がっている私のようなオジサンはもうどうでも良いのです。だから、存分に使ってしまいます。

*最近、魚ニソが脚光を浴びてきました。主に、カロリーなどの面でヘルシーと考えるからだろうと思います。小学生の頃、給食に出る”魚ニソの串カツ風”というのが好きでした。近いうち、これ作ってみますね。

魚ニソ卵とケチャップ

うひゃ〜!ケチャップの甘さがたまらない!!
これを食べながら、酎ハイをグビリ!下町の居酒屋での贅沢!!

小学校の頃、この魚ニソと鯨が給食でよく使われておりました。

焼き鳥を含んだディナー

買ってきた焼き鳥、残り物の油揚げのオーブン焼き、半分残っていた丸美屋の素で作った麻婆豆腐、冷凍枝豆を水で戻したモノ。

コロッケ、串カツ、奴、枝豆

買ってきたコロッケ&串カツ、パストラミをトッピングしたレタスサラダ、冷やしトマト、冷や奴、牛角のキムチ、少し高級な納豆など。

大した調理はないのですが、そこそこ栄養のバランスを考えているわけであります。






(12:27)

2008年08月07日

昨夜は、突然ラタトゥイユが食べたくなったので作ってみました。ラタトゥイユは、簡単な料理です。野菜が勝手に美味しさを出してくれるので、ほぼ塩コショウとオイルだけで他に調味する必要もないのです。



○簡単に作り方:

 ーレシピー

・トマトの缶詰          1〜2缶(トマト好きは2缶)
・タマネギ(大)         1個
・パプリカ(2色)        各1個
・グリーンピーマン        2〜3個
・ナス  (中)         4〜5個
・ズッキーニ(大)        1本
・ニンニク            1ヶ
・塩               適量
・クレージーソルト        適量
・粗挽き黒コショウ        適量
・EXヴァージンオイル(仕上げ用) 適量
・オイル(炒め用)        適量
・バルサミコ酢          小さじ1程度



セッティッング

これが完成品

丸の内イルムスで購入したヴィンテージモノのsweden製のお皿
もよろし(^o^)

タマネギ&トマト

サンマルツァーノ産のトマトの缶詰をニンニクオイルで炒めて、タマネギもそこへ加えます。

パプリカ炒める

野菜は、少し焦げるくらいまで炒めました。また、各々に十分塩をして下味を付けておくことがコツです。塩による下味がないと、味がボケるのと、野菜の甘さも引き立ちません。

ナスを炒める

ナスは、縞模様になるように縦に皮をむくと良い感じです。

言うことナス\(^o^)/

野菜を鍋で炒める

各々フライパンで炒めて下味を付けたモノを鍋に加えて加熱する。

放置プレイ

十分炒めて煮込んだら、いつものように涼しい玄関の床で放置プレー

放置後の姿

放置プレイ後の辱められた野菜達の姿 (-_^:)

三つ葉サラダ かぼすドレッシング

前菜の三つ葉のサラダ かぼすドレッシングで。

一昨日、みそ汁用に購入した三つ葉が残ってしまいそうなので、サラダで食べました。

三つ葉は、実は生が美味しいのです。
パクチーが好きな方には抵抗無く召し上がっていただけそうですね。

出来上がり

 ラタトゥイユの完成 ぶらぼー!

キンキンに冷えたルイ・ラトゥールのシャブリと共に

アップ

 いかしてるぜぇ、ラタちゃん!

今夜は、残りのちめ〜たく冷えたラタちゃんを食べてあげようと思います。







(10:27)

2008年08月06日

先日、実家に帰って親にステーキを焼いてあげました。ステーキ用の高級和牛サーロインなど、実家の親は買うわけもなく、これはお中元で頂いたモノなのです。某企業の株主に当てて送られた中元の品です。私の親がそこの株主なので、頂けたわけであります。年に1度もステーキなど食べない親ですが、これは柔らかくて美味しかったと、大変に喜んでおりました。

ステーキ

 ミディアムレアでぃ (-_^:)

ステーキの焼け具合は、誠にジャストな”ミディアムレア”に仕上がっています。母親などに焼かせると、ウエルダンで硬くなってしまうので、私が確かな腕で焼いてあげたのです。

焼き方は、いろいろな流儀があります。実家では、ステーキ用のル・クルーゼなど無いので、IH用のテフロンフライパンを使用しました。ニンニクで香りを出した油で焼き始めます。ニンニクは焦げると苦くなるので、少し茶色になったら早めに引き上げておきましょう。

肉は、冷凍されていたので、前日夜から冷蔵室に移しておきました。また、焼く20分ほど前からキッチンの室温にもどすために、リードクッキングペーパーを広げた皿の上で放置プレー状態にしました。
焼く直前に塩と黒こしょうを均一に両面に振ってなじませました。

焼き上がったら、フォイルに包んで数分余熱を使用して火の入り方を加減しました。この方法が、火加減が良く美味しいステーキの仕上げ方だと思います。

ステーキアップ

 ビューティフォー (^。^)

ややそぎ切りにするように斜めに切り分けて、このようなカタチで温めた皿に並べてみました。
このようなサーヴの仕方が私の好みです。間違っても、余分な油がギラギラしたようなステーキは食べたくはありませんね。(リードクッキングペーパーで余分な油は除去します)

ガーリックライス

 素晴らしいガーリックライスの出来上がり\(^o^)/

沢山溶け出した脂でニンニクを炒め、香りを出し、さらにここへご飯を加えて炒めました。塩こしょうを軽くした後、最後に醤油を回しかけて、フィニッシュ!

 高木姉さん、時々チェックしてね!




(13:47)

2008年08月02日

この頃、日本列島とその周辺の地震が多いですね。一ヶ月ほど前から、数々の前兆により”首都圏直下地震”の警告を出していた研究者から、黄色信号が出されました。いわゆる、大震災規模にはならないらしいのですが、かなり大きな地震(震度5強〜6弱)が来そうです。大阪周辺の地震予想も、起きる時期(の予想)が少し延期されたようですが、これも間近(数週間以内)なような気がします。(福井周辺には赤信号です)

ところで、予言者ジュセリーノの公式HPにも、「東京でM6.5の地震が起きる可能性」が書かれています。ちょっと心配ですね。もし、予言通りに地震が起きたらジュセリーノさんのことも評価してあげましょうね。

予言者より、ある程度実績のある人たちの根拠のある予想に注意しましょう。直前の前兆現象が出た瞬間に、赤信号が出ますから、毎日栃木の研究者さんのHPをチェックしようと思います。

とりあえず、私は戸棚のワイングラスや皿をかたづけておこうと思います。飲料水1.5リットル×10本ほど、お風呂には常に水を張っておくことにします。そういえば、震度6クラスの地震は首都圏には、関東大震災以来起きていないはずです。

特に東京の様な都会では、大震災のようにならなくてもエレベーターに閉じこめられる可能性があります。また、一時的に断水しただけでも、トイレなど困りますよね。上下水道・電気・電話など無傷では済みませんから、それらへの対応を考えておくべきです。


*あくまでもアマチャア研究家さんの予想ですから、的中率はどうだとか聞いてくる方がいますが、勘違いしないでください、100%起きる保証などありません。HPを実際に見て、自己判断してください。地震など起きなければ、それにこしたことはありませんから、備えをする良い機会だと思ってください。

*この日記は、期間限定掲載です。そろそろ削除しますので、ご了承下さい。

パシフィックコンサルタンツさん、どうも!!




(08:31)