ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

学力テスト 基礎知識の学校間格差鮮明に 活用力にも課題

8月29日18時7分配信 毎日新聞


学力テスト 基礎知識の学校間格差鮮明に 活用力にも課題

「全国学力テスト」開始前に担任教諭の説明を聞く児童たち=東京都内の小学校で2008年4月22日午前8時45分、丸山博撮影

 文部科学省は29日、小学6年生と中学3年生を対象に今年4月に実施した全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。基礎知識をみる問題の平均正答率は、中学数学で参加校の約2割が70%以上を確保した一方、40〜50%台の学校が約3割もあるなど、学校間格差が鮮明に浮かんだ。知識の活用力をみる問題の正答率は小中とも5〜6割で、43年ぶりに実施した昨年度に引き続き課題が見られた。

【関連図】小学生のテスト問題と回答例

 全国の小6と中3のほぼ全員にあたる約224万人が参加。国語と算数・数学それぞれについて、基礎を問う「知識」(A)と応用力をみる「活用」(B)の2分類を出題した。生活習慣や学習環境の調査も実施した。

 中学数学Aは平均正答率が63.9%だったが、学校ごとにみると▽70%台1749校(参加校の16.5%)▽60%台4921校(同46.6%)▽50%台2763校(同26.1%)▽40%台501校(同4.7%)−−とばらついた。小学国語A(平均正答率65.6%)でも、正答率70%台の学校が22.4%ある一方、50%台の学校も19.1%で、基礎学力に学校間で大きな格差があることが分かった。

 分類別の正答率は、小学算数Aが72.3%で、中学国語Aは74.1%。A問題4分類の正答率は昨年度より8.1〜16.1ポイント下がった。B問題4分類は50.0〜61.5%で、10.5〜12.3ポイント低下。文科省は「過去の調査で課題が見られた内容を多く出題したため、昨年度より難しくなっている。昨年の正答率と単純には比較できない」としている。

 平均正答率の都道府県間格差(公立校)は、最大の中学数学Aで22.5ポイントあり、最小の中学国語Aでも10.8ポイント。8分類中5分類で昨年度より差が拡大した。秋田が5分類でトップで、福井、富山も多くの分類で上位。沖縄は全分類最下位で、大阪や北海道、高知などが多くの分類で下位だった。上位層と下位層の顔ぶれは昨年度とほぼ同じだった。

 昨年度と同様、就学援助を受ける児童生徒の割合が高い学校は、正答率が低い傾向が見られた。学習環境などの調査では、国数や総合学習を「役に立つと思う」と答えた児童生徒の割合が減った。【加藤隆寛】

【関連ニュース】
公立学校の都道府県別正答率の一覧表(PDF版)
【関連図】中学生のテスト問題と回答例
全国学力テスト:私学の参加減る 「時間のムダ」
全国学力テスト:生活習慣と正答率に相関 県教委、結果を紹介 /山梨
<ワーキングマザー対談>「私立ならどこでもいい病」 西原理恵子×勝間和代 

最終更新:8月29日23時37分

Yahoo!ニュース関連記事

この話題に関するブログ 3ランキング上位
主なニュースサイトで 全国学力・学習状況調査 の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます



提供RSS