はてなブックマークのコメント一覧非表示機能について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20080829/1219979941 のスクリーンショット
URL:
注目:
g:hatena:id:hatenabookmark の注目エントリー
カテゴリ:
はてな
はてなスター:

はてなブックマークではエントリーページ (○○ users をクリックした先のページ) で、そのページへのブックマークならびにコメントを一覧することができます。 本日、サイトの作者さまが HTML の meta タグを付与することにより、このブックマーク/コメント一覧を非表示にできる機能を追加しました。 コメントを非表示にしたいページ内に <meta name="Hatena::Bookmark" content=&...

はてなブックマークのコメント一覧非表示機能について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど

はてなブックマークは無料のソーシャルブックマークサービスです。はてなにログインすると、このページにコメントしたりブックマークしたりすることができます。

このエントリーをブックマークしているユーザー (261 +15) RSS

  • 2008年08月29日 shrk shrk
  • 2008年08月29日 spica spica
  • 2008年08月29日 hatayasan hatayasan , キャッキャはしにくくなるけど、黙々ブクマできるようにはなるね。ブクマはできるけどエントリーページは見せない、絶妙な落とし所。
  • 2008年08月29日 bassai718 bassai718
  • 2008年08月29日 aki77 aki77
  • 2008年08月29日 komikan komikan ,
  • 2008年08月29日 t_mori t_mori ,
  • 2008年08月29日 mayoneez mayoneez , , まあ、検索エンジンにクロールされない自由が有るなら、コメントを見せたくないという自由も有りか。ブクマ自体はできるということなので個人的には困らない
  • 2008年08月29日 sassano sassano
  • 2008年08月29日 tskk tskk , , ,
  • 2008年08月29日 kaoru-gwind3 kaoru-gwind3
  • 2008年08月29日 poolmmjp poolmmjp RSSも取れ無くなっちゃうのかな。
  • 2008年08月29日 Labe-hama Labe-hama 仕方ない、記事に対するブクマにブクマしてコメントしよう
  • 2008年08月29日 disable disable , ついでにはてなユーザーだけ見れるとかあるといいですね。content="comment-useronly"
  • 2008年08月29日 tororo-imo tororo-imo , , 「はてな」め、圧力を受けて、日和ったな。/ 真っ先にこの設定を活用するのは大手企業や新聞社だろうね。
  • 2008年08月29日 venture venture 次ははてブコメントを収集するサービスが登場の予感
  • 2008年08月29日 cubed-l cubed-l , むーん…
  • 2008年08月29日 Pandasista Pandasista ,
  • 2008年08月29日 nikutetu nikutetu 池田先生大勝利のお知らせ
  • 2008年08月29日 l0x0l l0x0l ユーザー側でこれを回避する方法はないのかな?userscriptとか外部サイトで
  • 2008年08月29日 k-takahashi k-takahashi ,  毎日変態新聞の robot.txt にこのメタタグを付けたら、コメントは非表示なのかなあ? (そんなことをする人はいません、多分)
  • 2008年08月29日 maRk maRk
  • 2008年08月29日 tuisumi tuisumi , , 非表示になってるブクマページを再ブクマしてそこにみんながコメントすればいいんじゃないかなー、とふと思ったがめんどいだけだな
  • 2008年08月29日 aozora21 aozora21 ,
  • 2008年08月29日 raihuru raihuru
  • 2008年08月29日 hejihogu hejihogu , コメント一覧表示でさもみんなが集まってネガコメつけているように見えるってのがイヤって人が多かったから、そういう人向けにはいい対策かと/コメントを受け入れるか受け入れないかはサイト管理人の判断、と。
  • 2008年08月29日 weissach9 weissach9 , ,
  • 2008年08月29日 wartanenemon wartanenemon
  • 2008年08月29日 eeepc eeepc
  • 2008年08月29日 fs001493 fs001493 , ,
  • 2008年08月29日 ShenaMikan ShenaMikan
  • 2008年08月29日 nama_mizu nama_mizu
  • 2008年08月29日 sekirei-9 sekirei-9 なんだかんだ言って、導入する人そんなに居ない気がする。
  • 2008年08月29日 goldwell goldwell
  • 2008年08月29日 rag_en rag_en まぁコミュニティとしてのはてブを殺すのには有効っぽいですかコレ。/というかあれですね。ライトユーザー向けにデフォで非表示になってるダイアリーを提供して新規開拓というわけですね、わk。
  • 2008年08月29日 toronei toronei , ,
  • 2008年08月29日 tyu-ba tyu-ba , , , , 見せないといわれたら余計に見たくなるというのが人の心理。
  • 2008年08月29日 jinrikiplane jinrikiplane 「各ユーザーのページ/お気に入り機能経由でのコメントの閲覧はこれまでと変わらず可能です。」うーん・・・
  • 2008年08月29日 xor0x35 xor0x35 これはひでぇwww某ネタ帳の人とかやりそう
  • 2008年08月29日 cazukit cazukit
  • 2008年08月29日 syulin syulin , , , (いろいろな考察を経て)別にいいかな。
  • 2008年08月29日 kommunity kommunity , , ,
  • 2008年08月29日 utiliti utiliti 「コメント一覧が出るほうか、出ないほうか、今夜はどっちのはてブがええんや?」「けまらしいわ~」「けまらしいやろー」
  • 2008年08月29日 yellowlabel yellowlabel やる夫が「チラッ」って目開いて愕然とした表情になるAAを思い出した
  • 2008年08月29日 cat_catch_cash cat_catch_cash
  • 2008年08月29日 eggman eggman デフォルトは非常時でも、見たい人には一覧でコメントを見れるようにしてほしいな。
  • 2008年08月29日 tkstnmr tkstnmr よし導入だー→何を書かれてるのか気になって悶絶→外す人続出
  • 2008年08月29日 ekuni-to ekuni-to サイトの作者さま
  • 2008年08月29日 byoubu byoubu ほへー。ユーザーのコメントは元サイトのものじゃなくてユーザーのものだろ。meta仕込んだ人がチキンとか呼ばれて晒される流れ?/違和感の原因がわかった。それ「“ソーシャル”ブックマーク」じゃないじゃん
  • 2008年08月29日 flyeagle flyeagle ,
  • 2008年08月29日 harumomo2006 harumomo2006
  • 2008年08月29日 zonia zonia
  • 2008年08月29日 mangakoji mangakoji 残念
  • 2008年08月29日 ryuzi_kambe ryuzi_kambe ゆっくりしすぎたんだ!(コメント非表示に対する対応が)/この記事のコメント欄が非表示になるくらいのシャレは利かせてもよかったはず
  • 2008年08月29日 Miotsukushi Miotsukushi
  • 2008年08月29日 miyagawa miyagawa
  • 2008年08月29日 z0rac z0rac んー。非表示ばかりになるとお気に入りの新規開拓が難しくなるなぁ。/私的利用範囲ではそれ以外の不便は思いつかないからいいか。
  • 2008年08月29日 lan_taso lan_taso , 事情とか知らない人から見たら悪口にしか見えないようなネガコメがあまりにも多すぎるから対応せざるを得ないという感じ?
  • 2008年08月29日 tanemori tanemori
  • 2008年08月29日 bhikkhu bhikkhu , ,
  • 2008年08月29日 jdg jdg , 純粋にショック。発言者が権利を持った領域がなくなっちゃう。
  • 2008年08月29日 saionman saionman
  • 2008年08月29日 lisagasu lisagasu おもしろいブコメが読めなくなるなら残念。非表示にしたい人に限ってやり方わからなそうには同意
  • 2008年08月29日 himagine_no9 himagine_no9 ま、ブクマ一覧を表示するサービスってのを誰かが作りそうな気はするけどねぇ。 / 本来、被ブクマ作者でなく閲覧者が選ぶべきものなんじゃないのか?表示・非表示ってのは。
  • 2008年08月29日 D1953ColdSummer D1953ColdSummer
  • 2008年08月29日 mash1966 mash1966
  • 2008年08月29日 shibudqn shibudqn 書き手の度量が試されるMETAタグになるんでしょうね。/魚拓でブクマがあれば「あ、この人非表示」と逆にバレバレになるのかな
  • 2008年08月29日 dazed dazed ,
  • 2008年08月29日 son_air son_air
  • 2008年08月29日 ruletheworld ruletheworld おれ様オワタ\(^o^)/
  • 2008年08月29日 tacticslife tacticslife 最近は池田先生のところもいい意味でにぎわっているので、先生がどうされるか注目。次にキレたときに導入か?
  • 2008年08月29日 umeten umeten , , , , 「はてブはネガコメ、見たくない」という人のための仕様変更。しかし、見たくない人のほとんどは、「めたたぐって何?どのボタンを押すの?」ということしかわからず、結局、(以下ry
  • 2008年08月29日 cloverleaf24 cloverleaf24 , , 妥協策。今までなかったのが不思議。そして他サービスにネガコメが移行するんですね、わかります。 / これはブクマエントリーにコメント議論できるFriendFeedのチャンス?
  • 2008年08月29日 shields-pikes shields-pikes , 非公開だと思ってみんなが本音を書きまくったところで、一気に公開!という羞恥プレイが出来るわけですね。/はてブ炎上問題の解決策としては、かなり良いと思った。
  • 2008年08月29日 kyo_ju kyo_ju 使用率が一定の閾値を超えれば、ばっと広まるかもね。
  • 2008年08月29日 saya_fujitani saya_fujitani
  • 2008年08月29日 crowdeer crowdeer 結局ブクマエントリのメタブクマが横行するんでしょ、いたちごっこだよ。
  • 2008年08月29日 kurokuragawa kurokuragawa いかがなものか
  • 2008年08月29日 Bookmarker Bookmarker , , ソーシャルブックマークを自ら否定。;ゲストや自分のアカウントでだけ見れなくすれば良いんじゃないの?
  • 2008年08月29日 ryouchi ryouchi きっとユーザ名のリンクを辿ってスクレイピングして結果をここに表示するようなブックマークレットかGreaseMonkeyがでてくるに一票
  • 2008年08月29日 daichan330 daichan330 , , 真 の は て ブ 2.0 つ い に 始 ま っ た な w / と い う か ま ず は は て ブ 日 記 で 実 際 の 効 果 を 見 せ 付 け る べ き じ ゃ ね ?
  • 2008年08月29日 magician-of-posthuman magician-of-posthuman いわゆる釣り師なら、この機能はおそらく使わないだろうね。はてなブックマークのコメント欄は釣り易いカモを暫定するために利用されていた節があるから。
  • 2008年08月29日 reitoki reitoki
  • 2008年08月29日 toratorazero toratorazero
  • 2008年08月29日 water-moon water-moon ,
  • 2008年08月29日 series series 支持ブクマ
  • 2008年08月29日 T_Tachibana T_Tachibana ,
  • 2008年08月29日 facet facet ,
  • 2008年08月29日 qinmu qinmu
  • 2008年08月29日 colamune colamune ,
  • 2008年08月29日 mofigan mofigan , 非表示にして、もし数百ブクマとかいったら自分のネガティブ想像力だけで悶絶できそう
  • 2008年08月29日 kana-kana_ceo kana-kana_ceo はてブがWeb1.0に戻った日。
  • 2008年08月29日 nopiko nopiko
  • 2008年08月29日 Arechi Arechi
  • 2008年08月29日 nyancy1011 nyancy1011
  • 2008年08月29日 shoot_c_na shoot_c_na むしろ、非表示されたことを確認の上でものすごいネガコメが投下されそうな希ガス。知らぬは本人ばかりなりってコトになりそう
  • 2008年08月29日 raf00 raf00 絶妙のタイミングで「陰口ミニブログ はてなtwitter」を公開して、この変更の意味を台無しにしてほしい。
  • 2008年08月29日 dunte dunte ,
  • 2008年08月29日 tsupo tsupo
  • 2008年08月29日 freekoi freekoi "<meta name="Hatena::Bookmark" content="nocomment" />"  記事単体のみでブログ全体にかけることはできない???
  • 2008年08月29日 kkobayashi kkobayashi metaタグを追加できるほどリテラシーのある人はコメントを非表示にしたいとは思わないのでは・・・ /メタブクマも見れなくなってるのはさすが/それよりブクマエントリー単位でpublic/privateを切り替えたいんだけど
  • 2008年08月29日 frsh_mt frsh_mt ,
  • 2008年08月29日 a_dogs a_dogs , これは良い。 「「エントリーページのブックマーク/コメント一覧」のみが非表示である点にご注意ください」
  • 2008年08月29日 jindai jindai ,
  • 2008年08月29日 jt_noSke jt_noSke 僕のダジャレだけでも見えるようにしてほしい
  • 2008年08月29日 markup markup
  • 2008年08月29日 DocSeri DocSeri 基本的に既存ページはコメント非表示にならない、一度コメント非表示としたページは戻せない。/metaタグだけ削除する魚拓機能とか作って対応されそうな気も。
  • 2008年08月29日 morutan morutan
  • 2008年08月29日 summercontrail summercontrail , どうなるかたぶん把握した
  • 2008年08月29日 zapa zapa , ページごとにmetaタグ挿入するとかw
  • 2008年08月29日 ekken ekken , , こりゃあ魅力がひとつ減ったなぁ。
  • 2008年08月29日 TAKESAKO TAKESAKO , ,
  • 2008年08月29日 lovely lovely
  • 2008年08月29日 reima reima ,
  • 2008年08月29日 fujipon fujipon
  • 2008年08月29日 otsune otsune
  • 2008年08月29日 mimimu8 mimimu8
  • 2008年08月29日 anonymous_27 anonymous_27
  • 2008年08月29日 MIZ MIZ 集合による加速のみを抑制する、か。落としどころとしてはいい案だと思う。
  • 2008年08月29日 svankmajer svankmajer コメント嫌いなあの人のブログの未来の日付のURLを向こう3年分くらいブクマするなら今のうち
  • 2008年08月29日 teo_imperial teo_imperial つまりはてぶに代わってコメント議論サービスを作るビジネスチャンスって事ですね。誰かが2時間で作ったとか出てきそう。
  • 2008年08月29日 uumin3 uumin3
  • 2008年08月29日 mallion mallion
  • 2008年08月29日 bin3336 bin3336 はてブのソーシャルブックマークのシェアが下がる可能性もあるな。まあ、覚悟の上だろうな。2chと同じ戦略をやっていては生き残れないのかも知れないし。
  • 2008年08月29日 staki staki 途中で変更出来ないのは微妙だけど、とりあえずか。
  • 2008年08月29日 Grigori Grigori 非表示にしといて※が溜まったらいきなりオープンとか出来てしまうのだろうか
  • 2008年08月29日 pc_nagomu pc_nagomu ,
  • 2008年08月29日 junta1999 junta1999 ,
  • 2008年08月29日 rorygallagher rorygallagher
  • 2008年08月29日 tenkoma tenkoma ,
  • 2008年08月29日 F-SQUARE F-SQUARE はてな以外のブックマークサービスにもこんなmetaあるの?/metaタグ弄りに必死で定評のある毎日.jpならきっとやってくれる
  • 2008年08月29日 yojik yojik metaタグぐらいは理解できて、はてブイナゴ嫌いな人向け(ex:池田信夫)機能ですね。まぁ落とし所としてはいいと思う。
  • 2008年08月29日 lurker lurker 議論をそもそもブクマでやる必要なかったし別のトコでも十分議論は出来るし良いんじゃないかなって思った。
  • 2008年08月29日 kanimaster kanimaster , http://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?url=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fikedanobuo%2F
  • 2008年08月29日 altr altr なるほどねー
  • 2008年08月29日 frog78 frog78
  • 2008年08月29日 mayu-h mayu-h あくまで「エントリーページのブックマーク/コメント一覧」が非表示になるだけ。
  • 2008年08月29日 mitimasu mitimasu 拒否してる人たちの記事を集めたコピペ^h^h^h引用アフィサイトを作ってウハウハという未来予報。
  • 2008年08月29日 y-kawaz y-kawaz robots.txtみたいなもんか、これで幸せになれる人がいるんなら良いんじゃないかな。ちょっと詰まらないけど。
  • 2008年08月29日 mike_n mike_n
  • 2008年08月29日 llil llil , , ついに…
  • 2008年08月29日 yukky2001 yukky2001 robots.txt系の流用、って方法は取らなかったのか。/妥当だと思う。
  • 2008年08月29日 faintmemory faintmemory
  • 2008年08月29日 ore_de_work ore_de_work はてブクマーが頑張って炎上させたはてブ※もこれで消去厨に一発で消される訳だ。 これが妥当とかおもうやつぁ 一種の脳の病気。 はてぶのうのきょうふ 
  • 2008年08月29日 yto yto 今まで嫌がっていた人がこれで納得するならいいんじゃない?
  • 2008年08月29日 atoh atoh 非表示にしたい人たちがきちんと使えればいいが大丈夫だろうか。
  • 2008年08月29日 suekichi-sun suekichi-sun
  • 2008年08月29日 WiiAreTheWorld WiiAreTheWorld , javascript:location.href='http://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?url='+escape(unescape(location.href.substring(28))); / 簡単に見れちゃうんだよなあ…
  • 2008年08月29日 tano13 tano13 , 池田先生大勝利!! メタブが流行るようになるのかな。追:浅知恵は対応済みと。まあそろそろ多数の便利のために少数の不快を無視する風潮は改めないとでしょう
  • 2008年08月29日 mamotena mamotena はてな終わったな
  • 2008年08月29日 nicht-sein nicht-sein blogのコメント欄やトラックバックの可否について、サイト保有者に権利があるのと同様に考えた、ということでしょうね。議論するならちゃんとした場でやって、はてブは議論する場じゃない、ってことじゃないですか?
  • 2008年08月29日 AkihitoK AkihitoK
  • 2008年08月29日 nekora nekora アンテナはかなり強く拒否できるのにー。無いよりマシだけど。事前に入れとかないと駄目か。ところではてなダイアリーじゃどうやってエントリ毎に設定するん?
  • 2008年08月29日 makotoworld makotoworld ,
  • 2008年08月29日 Itisango Itisango , , , , , , , , , これは改悪だろう。言論を公表した以上、何らかの反応があるのは当然のことで、コメントを公表させないというのは変。はてブに足りないのは議論機能。
  • 2008年08月29日 keijis keijis , はてブ一覧内でのコミュニティみたいなのが気味が悪い人もいるだろうから、この辺が落とし所として妥当だろうか。ブックマーク自体されたくないという声は、この改変後も出続けるかどうか?
  • 2008年08月29日 esnn esnn
  • 2008年08月29日 koutyalemon koutyalemon
  • 2008年08月29日 sucrose sucrose
  • 2008年08月29日 Midas Midas 陰口上等。集団的敵対行為の禁止
  • 2008年08月29日 bignight bignight 文句あるなら見なければいい、と言いたいわけですね、わかります
  • 2008年08月29日 bunhiko bunhiko ,
  • 2008年08月29日 kubotaya kubotaya ブクマできないくらいの機能じゃないと満足してくれない気がする。
  • 2008年08月29日 fbis fbis ,
  • 2008年08月29日 Agguy0c Agguy0c
  • 2008年08月29日 fromdusktildawn fromdusktildawn いわゆるネガコメ問題には実質的な効果のない機能。多くの場合、ネガコメ対策はしてますよ、という口実としては機能する。マイナーな使われ方はされるかも。それが狙いと言い張るのも、口実っぽい気がする。
  • 2008年08月29日 gnt gnt , ん、まあワンクッションでしかないけど必要かもね。metaタグも入れられないような情報弱者はがっつり無視の方向。
  • 2008年08月29日 web888 web888
  • 2008年08月29日 adoratio adoratio 配慮。いいんじゃないかな。はてブでなくても言及の方法はあるし、言論の自由ははてブによって保証されるわけでもないし/匿名ダイアリーによる言及とかが増えそうな気はする。
  • 2008年08月29日 ka-wara ka-wara 今年4月に言っていた件の解か。『エントリーページのコメント一覧を、被ブックマーク側、つまりブログの書き手からある程度コントロール可能にしたいと思っています』 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20080324/1206354054
  • 2008年08月29日 NOV1975 NOV1975 , そんなに使う人が多いとも思えんけど/どうしても使いたい、という揉め事の種みたいなサイトが自らブロゴスフィアから不可視になってくれればかえってありがたい。/ホッテントリにはあがるのかな
  • 2008年08月29日 Nean Nean
  • 2008年08月29日 creazynet creazynet , 妥当だし支持します/[08/29 18:00変更](id:rikuoさんが書いてたURLは非表示対応された)id:WiiAreTheWorldさんがブコメしてる新着ブックマーク一覧から見えちゃうならグリモン経由で表示できるのでコアユーザのブクマは止まんない
  • 2008年08月29日 bunoum bunoum 一覧非表示ページのブクマコメにスターをつけられるのはブクマお気に入りからだけ?
  • 2008年08月29日 a27sst a27sst
  • 2008年08月29日 gomis gomis これで炎上対策になると本気で思える人にはいい対応なんじゃないでしょうか/mode=moreでも見えなくなってる
  • 2008年08月29日 pikayan pikayan ,
  • 2008年08月29日 JSK JSK
  • 2008年08月29日 kiichi55 kiichi55 , 今までなかったんだ・・・。
  • 2008年08月29日 shidho shidho , TinyURL経由、としてまでコメント一覧したいわけでもないわけだしな。
  • 2008年08月29日 green_summer green_summer , この対処方法はなかなか面白い
  • 2008年08月29日 kaeru333 kaeru333 ,
  • 2008年08月29日 TakahashiMasaki TakahashiMasaki (はてブ自体できないわけじゃないのか
  • 2008年08月29日 B4U B4U
  • 2008年08月29日 prisoner022 prisoner022 , , , 「はてなダイアリーで任意の記事をコメント非表示としたい場合は、日記本文中に上記の meta タグを入力してください」はてダはやはり有利ですね/たしかに「?」と思うが、過剰反応するはてなーにも少し違和感がある
  • 2008年08月29日 ayane18 ayane18
  • 2008年08月29日 as365n2 as365n2 "はてブ村"住人としては不便な気もするが、要るといえば要るものなのかもしれない(自分は使わんが)。
  • 2008年08月29日 kurobuchi kurobuchi , ブックマークされたくない運営社がコメント一覧を非表示にできる仕様。イナゴ現象は軽減されるかも。余計にターゲットになりそうだけど。
  • 2008年08月29日 anhelo anhelo , , , , はてなブックマークのエントリーページ(○usersクリック先のページ) で、サイト作者がHTMLmetaタグ付与で一覧を非表示にできる機能追加。相当な圧力とかあったのかな。つまんなくてもサービスが生き延びるには仕方なし?
  • 2008年08月29日 konkonholic konkonholic
  • 2008年08月29日 tomozo3 tomozo3 ,
  • 2008年08月29日 Gen Gen 支持。選択肢が増えるのは良いこと。どうしてもブコメを誇示したい人は魚拓を使えば良いのだし。
  • 2008年08月29日 feather_angel feather_angel どうせならユーザ数も消してあげた方がいいんじゃないかな。言及が嫌な人は無言で数だけ増えていくも嫌じゃないかな。id:ochame-cool>試して見たけどダメだった→http://d.hatena.ne.jp/feather_angel/20080829
  • 2008年08月29日 m68k m68k
  • 2008年08月29日 ochame-cool ochame-cool , , はてブ2.0までの暫定機能だと思うが、はてブ2.0の進捗状況はどんなもんだろうね? / ↑ユーザー数非表示は確かに >>id:feather_angel / ホッテントリ含めて、content="nocomment nonumber nohotentry"ってな感じで機能追加かな?
  • 2008年08月29日 popolonlon3965 popolonlon3965 ,
  • 2008年08月29日 horoscopeweb horoscopeweb 正しいと思う。幸せ享受していた人には残念かもしれないですが。
  • 2008年08月29日 sohei sohei これはどういう事だ。コメント非表示にしてくれっていうはてなへの問い合わせが増えるだけな気がする
  • 2008年08月29日 nuit nuit , 自分にとって不都合な発言はなかったことにする的ななにか。"ブックマークしたユーザーのページを直接閲覧する”といっても誰がブクマしたかは見えないんだよね?
  • 2008年08月29日 mattn mattn
  • 2008年08月29日 welldefined welldefined 言及拒否権の承認。じゃあもうはてブは辞めよう。
  • 2008年08月29日 HolyGrail HolyGrail
  • 2008年08月29日 popup-desktop popup-desktop , , なるほど、こうきましたかー。
  • 2008年08月29日 shader shader
  • 2008年08月29日 FTTH FTTH ニヤニヤしながら春田んの次回更新を待つw
  • 2008年08月29日 hrykm169 hrykm169 , , でかした!!!!!
  • 2008年08月29日 rikuo rikuo http://b.hatena.ne.jp/entry?mode=more&url=http://d.hatena.ne.jp/americanboss/?of=3 / http://b.hatena.ne.jp/entrymobile/9812945 | こちらだと見れますね。| 追記(08/08/29 15:48):こちらも対応されたっぽい。現在は非表示。
  • 2008年08月29日 fk_2000 fk_2000 なぜ↓ここを非表示にしない!!
  • 2008年08月29日 enemyoffreedom enemyoffreedom ,
  • 2008年08月29日 gae gae なるほど
  • 2008年08月29日 saya7se saya7se ブロガーには関係なさそう。
  • 2008年08月29日 yachimon yachimon ,
  • 2008年08月29日 kamiaki kamiaki
  • 2008年08月29日 lliorzill lliorzill
  • 2008年08月29日 ululun ululun 非表示なのを良いことに、ネガコメを書きまくるんじゃないぞ、絶対だぞ
  • 2008年08月29日 kanose kanose こういう対策に
  • 2008年08月29日 rAdio rAdio SBSからBSへ。
  • 2008年08月29日 Daipon Daipon , とりあえず後で
  • 2008年08月29日 nisoku2 nisoku2
  • 2008年08月29日 irigium irigium , , 苦肉の策だなあ。一括対応前提というか。
  • 2008年08月29日 clapon clapon うーん、コメント一覧を見るのが興味深かったんだが・・・。
  • 2008年08月29日 lylyco lylyco たとえばイザ!みたいなとことかニュース系サイトがこの機能使いだしたら、傍観者的にはつまんないなーとか思ってしまう。
  • 2008年08月29日 ogajud ogajud ,
  • 2008年08月29日 jk32 jk32
  • 2008年08月29日 nezuku nezuku ,
  • 2008年08月29日 kurausu_1983 kurausu_1983
  • 2008年08月29日 yukitanuki yukitanuki 各ユーザーのページでは見れるからいっかなー
  • 2008年08月29日 kanototori kanototori , トップページに誘導したい人とか
  • 2008年08月29日 lakehill lakehill コメント一覧が見れたから面白かったのに、そうじゃなくなったらつまらん / ウェブ魚拓を使えば回避できそうだ。
  • 2008年08月29日 kurimax kurimax お、いいと思う。支持。
  • 2008年08月29日 se-mi se-mi , deliciousってこの辺どうなってんだっけ?
  • 2008年08月29日 orikou-neko orikou-neko
  • 2008年08月29日 pukada pukada
  • 2008年08月29日 Ubuntu Ubuntu
  • 2008年08月29日 urx urx
  • 2008年08月29日 enthu enthu
  • 2008年08月29日 ROYGB ROYGB はてなダイアリーなどの設定メニューで選べるようになると便利かも。
  • 2008年08月29日 yamifuu yamifuu メタブクマしたらどうなるの?できないの?→できなかった
  • 2008年08月29日 rna rna 何かのターニングポイントになりそうだね。/でたらめばかりだって耳をふさいでいたらなんにも聞こえなくなっちゃうよ(THE BLUE HEARTS - ハンマー)
  • 2008年08月29日 americanboss americanboss http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/americanboss/?of=3  実験してみた。おー、凄い。はてダでもできるみたいね。  / 実験に使われて「なんなんですか、ここどこなんですか」状態w適当にof=3 とかで謎のブクマがががが
  • 2008年08月29日 tot-main tot-main 敵前逃亡は死刑!って誰か言わないのかな……。
  • 2008年08月29日 SiroKuro SiroKuro ついに全面戦争に
  • 2008年08月29日 westerndog westerndog エントリの魚拓、skweezer、Google日英翻訳英日翻訳で回避を確認。
  • 2008年08月29日 kensuu kensuu いい対策
  • 2008年08月29日 nkoz nkoz メタブクマ対策がなされているのを確認しました http://b.hatena.ne.jp/entry/http://b.hatena.ne.jp/entry/http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/americanboss/?of=3
  • 2008年08月29日 funaki_naoto funaki_naoto
  • 2008年08月29日 zorio zorio
  • 2008年08月29日 REV REV だれか試して教えて。
  • 2008年08月29日 texas_leaguer texas_leaguer , 魚拓とかメタブクマとかで回避されそうだけど、はてなにできる妥当な策はこの辺なのだろうなぁ。
  • 2008年08月29日 ckom ckom おお。二極化 (親ブ派 / 嫌ブ派) へのゴング?
  • 2008年08月29日 rev-9 rev-9 数日後には、このタグを埋め込んでるページの一覧を元にした分析エントリを誰かが投稿するのかな?
  • 2008年08月29日 b4-tt b4-tt なるほど、こういう手段できたかー
  • 2008年08月29日 koyhoge koyhoge , 落しどころとしては妥当かなぁ
  • 2008年08月29日 wacky wacky , 特定のmetaタグが埋め込まれたページでブックマークコメント一覧が非表示になる機能を追加。
  • 2008年08月29日 Tetoran Tetoran
  • 2008年08月29日 mosshm mosshm
  • 2008年08月29日 kawasaki kawasaki
  • 2008年08月29日 freeflyflow2 freeflyflow2 , ,
  • 2008年08月29日 pho pho 落とし所として悪くないと思う。使われるかどうかは別として。
  • 2008年08月29日 nopi nopi
  • 2008年08月29日 keitabando keitabando