「大野事件の控訴取りやめを」署名6873人分を法相らへ送付
「周産期医療の崩壊をくい止める会」(代表=佐藤章・福島県立医科大医学部産科学婦人科学教室教授)は8月28日、保岡興治法相や樋渡利秋検事総長らに対し、「福島県立大野病院事件」で被告だった産婦人科医に無罪判決が言い渡されたことについて、検察側が控訴しないよう求める意見書と6873人分の署名を郵送した。同会では、「控訴断念の報道があったので、この流れをくんで控訴阻止につながるよう、検察側の判断材料の一つにしてもらうために早めに送った」と話している。
【関連記事】
「控訴取りやめを」大野事件で署名活動
大野事件「控訴しないで」―超党派議連
「検察は控訴すべきでない」−自民・世耕氏
控訴しないことを強く要請―産科婦人科学会
大野病院事件、被告医師に無罪判決
意見書と署名は、法相と検事総長、太田修福島地検検事正に郵送された。
意見書は、「大野病院事件」によって委縮医療が進み、産科医が減少するなどの影響があったとして、「本件裁判が全国の医療現場に及ぼした影響の甚大さを認識した上で医療現場の混乱を一刻も早く収束させるためにも、本件において控訴しないとのご決断をしていただきたい」と要望している。
署名の内訳は、医療従事者が5302人で、このうち医師が過半数の3875人、看護師が331人など。非医療従事者は1571人だった。
署名は引き続き募集しており、週明けにも首相や官房長官、厚生労働相、国家公安委員長などへ提出する予定だ。
署名は、以下の投稿フォームから送信できる。
http://spreadsheets.google.com/viewform?key=pVSu1jKcdiL1dT7HDioKlfA
Eメールで送る場合は、氏名を(医療従事者は所属、専門分野も)記載の上、
perinate-admin@umin.ac.jp まで。
更新:2008/08/29 09:00 キャリアブレイン
新着記事
有料ホーム経営会社に破産開始決定、診療所も閉院(2008/08/29 21:11)
「大野事件の控訴取りやめを」署名6873人分を法相らへ送付(2008/08/29 09:00)
- 検察、控訴断念の方向 大野病院事件の産科医無罪(2008/08/29 00:00)
過去の記事を検索
CBニュースからのお知らせ
CBニュースは会員サービスの“より一層の充実”を
図るため、9月上旬より、掲載後一定期間経過した
記事の閲覧にログインが必要となります。
今後ともCBニュースをご愛顧いただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。
キャリアブレイン会員になると?
専任コンサルタントが転職活動を徹底サポート
医療機関からスカウトされる匿名メッセージ機能
独自記者の最新の医療ニュースが手に入る!
【第26回】吉冨裕子さん(「海を越える看護団」事務局スタッフ、看護師) 医師をはじめ、深刻なスタッフ不足が叫ばれるへき地・離島医療。非営利の医療活動団体「海を越える看護団」は、そんな国内のへき地・離島の医療機関に看護師を派遣するユニークな取り組みを今年4月から始めた。「海を越える看護団」は、もともと ...
患者に寄り添う看護に重点医療法人社団昌栄会「相武台病院」(神奈川県座間市)24時間保育でママさん支援 厳しい労働実態から離職率が12.3%に達するなど、看護師の確保・定着が看護現場の重要な課題になっている。こうした中、神奈川県座間市の医療法人社団昌栄会相武台病院では、組織を挙げて働きやすい職場づくり ...
WEEKLY
各地で「猛暑日」となる気温35度を記録するなど、今年の夏も暑い日が続いています。体調を崩さない為に夏の健康対策をどうすればいいか、医師に尋ねました。