レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
撤退】セントレア中部国際空港【止まらない 4
- 1 :NASAしさん:2008/07/09(水) 11:08:26
- 前スレ
撤退】セントレア中部国際空港【止まらない 3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1211323875/
- 2 :NASAしさん:2008/07/09(水) 13:14:06
- 無謀で無意味な第二滑走路は辞めましょう。
それ以前に中空は不要です。県営名古屋から
成田送迎が出れば需要に対応できます。
便が増えても海外に行く人間が増えなければ
成り立ちません。
ところで、故名古屋と中空で便数は増えたの?
中空開設時と現在を比べると便数って増えてるの?
- 3 :NASAしさん:2008/07/09(水) 13:53:59
- 来年どうなることやら・・・。
08年ウィンタースケジュールでは、さらに減便&撤退みたい。
このままいくと来年サマースケジュールは、今の半分とか?
- 4 :NASAしさん:2008/07/09(水) 14:40:42
- でも EKは この冬も 7 flights per week を継続するみたい。
まあ 滑走路さえ増設できれば、便数なんてどうでもいいみたいなので・・・
平行滑走路のあとは、横風用が必要だとか言い出すんでしようなぁ。
- 5 :NASAしさん:2008/07/09(水) 18:00:00
- 赤字になるだけだよ
- 6 :NASAしさん:2008/07/09(水) 20:30:49
- 国民を愚弄するにも程があるね
- 7 :NASAしさん:2008/07/09(水) 20:33:22
- 中空は廃港して厨痙攣に責任を取らせるべき。
- 8 :NASAしさん:2008/07/09(水) 22:54:44
- >>4
横風用のあとは縦風用が必要でつ
- 9 :NASAしさん:2008/07/09(水) 23:14:14
- 学校で泣かされた事ある?
- 10 :NASAしさん:2008/07/09(水) 23:22:05
- で、いつ日本の税金が撤廃されるの?いつ医療費と教育費が無料化されるの?
- 11 :NASAしさん:2008/07/10(木) 00:07:19
- こうなったら、平行滑走路と横風用滑走路1本を
建設しちゃえばいいんじゃないか?
希望通りに与えてやったら、空港維持費すら工面できず
建設費を回収できずで火の車。
小牧を規制したって利用者がないんだよ。どうやって今後は
空港を維持するんだろか。
旅客は成田集約があるし、貨物は関空集約してるし、ここには
残された道は・・・3種空港?
- 12 :NASAしさん:2008/07/10(木) 00:36:56
- 県営名古屋発着便を中部国際発着にしろよ
- 13 :NASAしさん:2008/07/10(木) 01:03:42
- >>12
福岡便が新幹線との競争にボロ負けし、さらにジリ貧になりますがよいですか?
むしろ小牧を伊丹並みに自由度を持たせ中・大型機の小牧就航を認めるようにすればいい。
中部も需要の割に着陸料(69万円)なので小牧の方が受ける
- 14 :NASAしさん:2008/07/10(木) 02:34:46
- ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/k/doala/?ref=rm
ドアラ君も九州へは新幹線のようですね。
- 15 :NASAしさん:2008/07/10(木) 02:50:47
- 小牧には航空自衛隊基地があるので空港自体廃止は出来ない。
その騒音は相当なもの、旅客便があるのはお詫びだろ。
札幌にも飛んで欲しいぐらいだ。逆に帯広はいらん!
- 16 :NASAしさん:2008/07/10(木) 02:53:53
- >>13
小牧の福岡便も往復の輸送力は新幹線5両分だよ。
実際乗ってるのは3両分ぐらいか?
でも小牧を廃止できないのは、>>15。
- 17 :NASAしさん:2008/07/10(木) 02:54:12
- >>11
新手の工作できたね、中京地方の工作員さん。
何が与えてやるだ?馬鹿じゃね?飴玉や手羽先じゃねえだろ。
- 18 :NASAしさん:2008/07/10(木) 04:07:15
- なんだこれ?
http://www.nagoya-airport-bldg.co.jp/business/price.html
- 19 :NASAしさん:2008/07/10(木) 06:19:36
- ケアンズやサンフランシスコなんて徹底して正解だよな
ロサンゼルスとかロンドンとかどうかな
まあパリから行けるけどよ
- 20 :NASAしさん:2008/07/10(木) 09:39:52
- >>9
あるよ〜^^
相手は君みたいな池沼w
担任やってたら不憫に思えて泣いた
- 21 :NASAしさん:2008/07/10(木) 11:53:43
- また、JAL減便?
- 22 :NASAしさん:2008/07/10(木) 11:57:29
- 関空豚泉ズリア!大阪の癌!僻地関空!中部に買って貰えよ。
- 23 :NASAしさん:2008/07/10(木) 12:15:40
- Jal中部ー福岡廃止だってさ、もう滅茶苦茶ですね。
福岡から中部経由でドバイ、パリへの客どうするの?
- 24 :NASAしさん:2008/07/10(木) 12:19:10
- NHKニュースで出ました>福岡減便
- 25 :NASAしさん:2008/07/10(木) 12:23:18
- >>22
関空が大阪を救ってるんじゃないの?
大阪ベイエリアの工場進出は関空があったからと新聞に書いてあったよ。
箕面森町や彩都の頓挫、武田研究所の大阪撤退、日清食品の東京への本社
シフトで北大阪は大変、だけど南大阪は安泰のようだよ。
りんくうもほんの一部を除いて出来ちゃったしコスモポリスも緑地公園に
なるし…。
てかココは中部空港の応援スレだ。関空云々は他所でやってくれ!
- 26 :NASAしさん:2008/07/10(木) 12:30:16
- 日航が中部−福岡便撤退へ…燃料高が理由
日本航空が中部国際空港−福岡線(1日4往復)から撤退する方針を固めた
ことが10日、分かった。燃料高を理由にしており9日に中部国際空港会社に
方針を伝えた。日航は、名古屋地区と福岡を結ぶ路線について小型機で運航
している県営名古屋空港−福岡線(1日5往復)に1本化する考えで、8月にも
正式決定する。
中部空港にとって福岡線は基幹路線の一つ。日航の廃止方針は、全日本空
輸(1日13往復)などとの競争激化も理由とみられる。中部空港をめぐっては
国際線でも路線廃止が相次いでおり、中部が目指している2本目滑走路建設
が遠のく可能性もある。
日航は、燃料高騰を受けて大規模な路線の見直しを進めており、中部空港
−福岡線の廃止はその一環。
http://www.sanspo.com/shakai/news/080710/sha0807101203019-n1.htm
- 27 :NASAしさん:2008/07/10(木) 12:42:11
- 関空豚!泉ズリアの暴言!
>もうそこを大阪府にしちゃえよ・・・
大阪府庁舎は耐震性が確保されてないため、建て替えかとんでもない額で耐震補強しなくてはいけない
(なんと、どっちでも三千億円くらいかかるとやら・・・ 積算基準がよくわからんが)
しかし金がないのでどっちも無理
りんくうゲートタワーに全部移して、もとの府庁舎は解体して残地は売り払い、府の借金の補填にあてるしかない
>泉ズリアは、大阪府の県庁所在地を僻地泉佐野にする妄想には(笑)そんな事したら、大阪府は暴動が起きる
のがわからないの(笑)
- 28 :NASAしさん:2008/07/10(木) 12:43:03
- おいおい、中部福岡は基幹路線だぞ
マジか?
- 29 :NASAしさん:2008/07/10(木) 12:48:03
- >>28
それはANAのことであってJALは基幹路線とは思ってないでしょう。
そもそも中部空港はANAの牙城だし。名鉄=ANAだし
- 30 :NASAしさん:2008/07/10(木) 12:57:34
- 航空会社は中部の2本目や新福岡開業で着陸料を値上げされたら困る。
だったら中部の2本目や新福岡を作らさない為に燃料高に名を借りた
減便するということ、中部ー福岡廃止するなら羽田ー広島・山口宇部
も廃止しろ 搭乗率6割切ってるぞ! なぜしない 怒!
- 31 :NASAしさん:2008/07/10(木) 12:59:04
- 僻地関空なんか、中部にやる!ついでに関空豚!泉ズリアも、僻地泉佐野から連れてってくれ。
- 32 :NASAしさん:2008/07/10(木) 13:05:51
- まだ2本目滑走路建設とか記事で書いているのは笑う
だれもが無理だとわかっているのに
- 33 :NASAしさん:2008/07/10(木) 13:07:10
- >>29
ANAの牙城ではないよw
むしろJALのほうが真剣に盛り上げようとしていた
- 34 :NASAしさん:2008/07/10(木) 13:16:09
- 小牧セントレア間の連絡バスが必要になるな
- 35 :NASAしさん:2008/07/10(木) 13:24:47
- 小牧/福岡は全便ERJに機首変更キボンヌ〜
- 36 :NASAしさん:2008/07/10(木) 13:25:39
- 内際乗り継ぎがどんどん不便になるな
あの関空以下になるんじゃないの?
- 37 :NASAしさん:2008/07/10(木) 13:38:24
- 毎度お馴染みの、泉ズリアの自問自答には笑う。
- 38 :NASAしさん:2008/07/10(木) 13:40:23
- >>30
そもそも施設使用料は余ってて使い道に困ってるはず
だから静岡に空港作ってみたりしてるんじゃん
使用料を維持費に回せば良いんだろうけど…まぁ利権があるから手放さない罠
- 39 :NASAしさん:2008/07/10(木) 13:55:53
- 福岡便かぁ
ANAも同調するだろうな
関西空港なんか気にしている場合ではないよな
- 40 :NASAしさん:2008/07/10(木) 14:18:22
- UAがなくなった時点で、もうおれが中部を使うことはないと思っていたが
福岡までなくなるのかorz
- 41 :NASAしさん:2008/07/10(木) 15:50:00
- 結局これか!
メディアは散々関空関空と言っておきながら蓋を開ければ中部にとって命綱の福岡廃止だろ。
何往復あるんだろ。
こんな、大事な路線廃止されるのに中部は全く叩かず関空ばかり書くマスゴミってなに?
- 42 :NASAしさん:2008/07/10(木) 15:53:25
- 関空叩いていないよ、どこも
- 43 :NASAしさん:2008/07/10(木) 16:15:46
- >>42
マスゴミ各社見てごらん中部の廃止について触れたのは朝日新聞ぐらい。
あとは関空関空ばかり、蓋をあければ最重要な中部〜福岡だよ。
- 44 :NASAしさん:2008/07/10(木) 16:16:24
- 新幹線に負けちゃうんだから必要な岩魚
- 45 :NASAしさん:2008/07/10(木) 16:17:37
- >>43
ソースは?
- 46 :NASAしさん:2008/07/10(木) 16:19:36
- 泉ズリアとは?
血税投入回収不能僻地関空擁護の糞電波を、関空関連事業で失敗した、破綻寸前の
大田舎僻地泉佐野村に住み、親のスネをかじり、年中無休で一日中パソコンにはり
つく、引きこもりのニートです。また血税投入回収不能僻地関空擁護のため、伊丹
北九州・神戸・静岡・セントレア・羽田・成田を叩き、血税投入回収不能僻地関空
擁護のためなら、規制・削除要請・アポーンする、北朝鮮以下の偏った考えの、
人の考えをきき入れられない、 ・ ケツの穴のコマイ、ネット中毒の人格障害者です。
又!もうそう癖も強く、血税投入回収不能僻地関空の関連事業を、妄想しては、オナニー
を繰り返す日々を送ってます。
ネット中毒火病連投偽装自問自答泉ズリアを叩き!泉ズリアをみんなの力で更正させ
ましょう。
- 47 :NASAしさん:2008/07/10(木) 16:21:36
- また病気コピペが出ましたねw
- 48 :NASAしさん:2008/07/10(木) 16:32:12
- また、馬鹿の一つ覚えコピか
一年365日朝から晩まで同じような内容コピペ
仕事何してるんだろなW
- 49 :NASAしさん:2008/07/10(木) 16:32:47
- >>45
それぐらいググれよな
- 50 :NASAしさん:2008/07/10(木) 16:39:36
- ソースも出せないのに偉そうにな
- 51 :NASAしさん:2008/07/10(木) 16:44:24
- 日航が中部−福岡便撤退へ…燃料高が理由
http://www.sanspo.com/shakai/news/080710/sha0807101203019-n1.htm
- 52 :NASAしさん:2008/07/10(木) 16:49:20
- 岐阜新聞
http://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/economics/CN2008071001000436131003.shtml
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008071090123559.html
- 53 :泉ズリアの母:2008/07/10(木) 16:51:30
- 泉ズリア!こんなところで、破綻したリン空ゲートタワーと血税投入回収不能僻地
水没関空見てオナニーするのはやめなさい!!早くパンツを上げ、関西の負け組
電車!狭軌の南海電車乗って、関空関連事業で破綻寸前の泉佐野村に帰るわよ
- 54 :NASAしさん:2008/07/10(木) 17:00:04
- 小牧は機材の制限があるから、JALは名古屋福岡はもう諦めたってこと?
- 55 :NASAしさん:2008/07/10(木) 17:11:10
- その通り。
- 56 :NASAしさん:2008/07/10(木) 18:29:49
- 福岡を諦めたら、一体どこを諦めないんだ?
札幌だけか?
- 57 :NASAしさん:2008/07/10(木) 20:04:02
- 中部国際空港の場所が悪すぎるw
常滑の度田舎に造ったおかげで恩恵を受けるのは知多半島と名古屋南部市民のみ。
人口が多い尾張、岐阜県民の利用者を切り捨てたからこうなる事は分かっていた。
中部国際空港の建設はJRに塩を送っただけだよw
セントレアを自衛隊基地にして小牧に空港を戻せ!
- 58 :NASAしさん:2008/07/10(木) 20:44:13
- 札幌名古屋なんてそんなに需要があるか?
- 59 :NASAしさん:2008/07/10(木) 21:50:32
- 札幌名古屋は需要があるが、札幌セントレアは需要がない
- 60 :NASAしさん:2008/07/11(金) 00:12:50
- >>53
おまえ、むなしくないか。。。
- 61 :NASAしさん:2008/07/11(金) 05:27:37
- セントレアの国際線需要ってどんなもの?
中部圏だけで客集まるの?
乗り継ぎ客の割合は?
福岡廃止で乗り継ぎ客減少でJALパリ線も将来撤退?
ワンワールドのフィンエアーは福岡便でコードシェアしてるけど便消滅
で乗り継ぎ客減少でフィンエアーも将来撤退?
最終的にはヨーロッパ線はルフトハンザしか残れない?
- 62 :NASAしさん:2008/07/11(金) 08:46:38
- http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008071102000102.html
日本航空が燃料高騰を背景に、中部国際空港−韓国・釜山線(週7便)など複数の
国際線を本年度中に廃止する方向で検討に入ったことが分かった。
- 63 :NASAしさん:2008/07/11(金) 10:12:39
- ↑破綻した、臨空ゲートタワー・泉佐野コスモポリスのある、僻地泉佐野に住むニート
関空豚・泉ズリア君発見!
- 64 :NASAしさん:2008/07/11(金) 10:22:45
- フィンエアの一人勝ちになるかね
- 65 :NASAしさん:2008/07/11(金) 10:24:37
- もともと無理な規模の空港だったんだよ。
成田が休む夜間の便をどう集めるか、ということが
空港経営上大事で、だからこそ貨物便の重要性を認識していたが、
荷主は便数が多く、欠航可能性が低い他空港を選んだ。
24時間空港である意味もなくなった以上、
最初の見通しの甘さを改めて実感することになった
というのが現状。
- 66 :NASAしさん:2008/07/11(金) 10:53:40
-
中部ー釜山は仕方がないよ。
B777で飛んでた頃、搭乗口が外から見えるので乗客数えたら
GW期間中にも関わらず30人程度だったし、、、
あこの時が特別少なかったかもしれないけど
確か数年前に中部スレに書いた。
名古屋と釜山の結びつきは低いよ。
- 67 :NASAしさん:2008/07/11(金) 10:57:31
-
結局、中部の大減便は新規格安航空会社の出現が原因でしょう。
バスやタクシーも同じ
黒字の幹線で稼いだ金で赤字のローカル線を補填したいた。
これが新規格安が幹線に設定されることで大手は幹線の運賃を下げ
黒字幅が大幅に減った。もう赤字のローカル線の補填はできない。
で、大減便になった。新規格安航空会社が就航しない中部に取っては
まさに踏んだり蹴ったりである。
- 68 :NASAしさん:2008/07/11(金) 11:07:12
- 田舎の路線バスのように補助金が出ないとやって行けない地方ローカル空港は
山ほど出て来るだろう。
それと成田・羽田への機材・人の集中。特にJALは財務的に余裕がないので
黒字留保と現状の機材と人で成田・羽田での大増便を迎えようとするなら他所
を削るしか方法はない。幾らANAが圧倒しているにしてもJALの中部ー福岡
の撤退なんて尋常じゃない。
福岡→ホノルルが廃止になって代替として福岡→中部→ホノルルを売りまくって
いたJALなのに、JAL中部行きが廃止になったらどうするんだ。
中部ーパリも廃止の土俵に上がっている可能性は高い。今回は関空ーロンドンに
廃止の軍配が上がったがw ビジネス客がいないのは同じだから・・・。
- 69 :NASAしさん:2008/07/11(金) 11:09:39
- >>68
せっかく金を掛けて成田での際内乗継を便利にしたのにその乗り換え客が
減るばかり、で成田に客を集めようと必死なのかもしれない。
- 70 :NASAしさん:2008/07/11(金) 11:12:56
- >>62
中日新聞の落胆も大きいね。
数日前は2本目の滑走路が国の方針と喜んでいたのに
この2日間は、お先真っ暗のような報道になってきた。
- 71 :NASAしさん:2008/07/11(金) 11:18:30
- >>67
新規格安ってどこ?
- 72 :NASAしさん:2008/07/11(金) 11:23:32
- 中部ー福岡ー中部ー釜山ー中部ー福岡で機材回していたんだろうな。
- 73 :NASAしさん:2008/07/11(金) 11:28:29
- ANAと競合するという理由で小牧に集約
なら中部ー熊本はどうするんだ?
- 74 :NASAしさん:2008/07/11(金) 11:36:27
- >>69
中部の国際線が減っている以上、乗り継ぎ需要は他空港にゆだねるしかないでしょ。
主要都市からは成田か関空にコードシェア便も飛んでいるのだから。
- 75 :NASAしさん:2008/07/11(金) 11:48:33
- >>73
実際は新幹線との競争だから。
先に中部から逃げたほうは、他社との競合という理由にできる
ANAは今頃会議してるだろうがw
- 76 :NASAしさん:2008/07/11(金) 12:19:54
- >67
スカイマーク
>72
プサンから戻ってきたら、バンコクじゃない?
>75
新幹線のお客も夜行高速バス等に流れてるらしい。
新幹線はエクスプレスカードで安売りしてるね。
名鉄を助けるために常滑に空港を作ったのに、これからどうするんだろ。
- 77 :NASAしさん:2008/07/11(金) 12:40:59
- 米ノースウエスト航空、2500人削減
【シカゴ=毛利靖子】
米航空5位のノースウエスト航空は9日、従業員総数の8%にあたる2500人を削減すると発表した。
10―12月期に前年同期比で米国内線を8%、国際線との合計では9.5%減便することに伴い、地上職や管理職の数も減らす。
原油価格の高騰で燃料費が膨らんでおり、赤字路線からの撤退が急務になっている。(14:02)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080710AT2M1001D10072008.html
中部〜デトロイトが減便対象に
- 78 :NASAしさん:2008/07/11(金) 12:55:01
- 「2本目滑走路」に原油高直撃
需要拡大策練り直し 他社波及懸念
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei080711_1.htm
- 79 :NASAしさん:2008/07/11(金) 13:11:32
- >>76
SKYが中部にどういう影響を与えたとおっしゃるのか?
- 80 :NASAしさん:2008/07/11(金) 14:05:17
- 祝 週間現代 関空豚泉ズリア火病連投暴走モード突入age
- 81 :NASAしさん:2008/07/11(金) 14:13:48
- 関空どうのこうのという次元では、もはやないことに気づけよ、バカが
- 82 :NASAしさん:2008/07/11(金) 16:04:04
- 馬鹿とかを通り越してるから気づかない(気づかないふり?)んじゃないかな
華麗にスルーしてあげようよ
- 83 :NASAしさん:2008/07/11(金) 16:04:48
- つうか、マッチポンプか
おぢちゃん引っ掛かっちゃったよゴメンゴメン
- 84 :NASAしさん:2008/07/11(金) 16:50:30
- >79
>76に書かれているように、
スカイの安売り等で幹線の黒字でローカル線の赤字を補填するスキームが崩れた。
スカイマークの安売り攻勢もあるけど、不景気なのでお客さんが安い乗り物へ流れる。
飛行機→新幹線→バス。
JAL自身は再建中であり、財布に余裕がなくなっている事が大きいのではと思う。
スカイマークは安売りしているが、利益がでるのかなと思ってしまう。
例えば、携帯電話ならソフトバンクの通話料金が安いけど、
これは最大キャリアのドコモ、KDDIからソフトバンクへかける通話が多いので、
その通話料が収益源。ソフトバンクからほかへかける電話のほうが圧倒的に少ないから。
これと同様のビジネスモデル(黒字の部分で赤字を補填)が崩れているんだから、違うやり方を考えるのは必然では?
- 85 :NASAしさん:2008/07/11(金) 16:59:19
- JALが傾いたのはスカイマークに対抗するために、安売りをやりすぎたから。
スーパーシートを廃止してクラスJを作ってから、
国際線のFやCに乗るお客がANAへ流れたらしい。
単価の高いビジネス客が他へ流れると、残るのはツアー客等。
ビジネス客(高いチケットを買ってくれる客)を呼び戻すために、
国内線のファーストクラスを作ったらしいしね。
日本国内のインフレ率が年率で15%ぐらいもあるのに、安売りをやったら苦しくなるよ。
- 86 :NASAしさん:2008/07/11(金) 18:46:42
- JALが傾いたのか?
バブルに踊り会社規模の割に拡張ばかりし放漫し放題で有り得ない負債を抱えながらパイロットの給料は世界一と名が通った東亜国内航空なんて抱えたから、馬鹿としかいいようが無い
- 87 :NASAしさん:2008/07/11(金) 18:53:44
- あとJAL自身がバブルに踊りまくったから
バブルに踊らず堅実にやれば良かっただけ。
- 88 :NASAしさん:2008/07/11(金) 19:06:19
- 冬柴鉄三氏、政治家生命掛けて日航本社訪問だとよ。
中部も助かるかも
- 89 :NASAしさん:2008/07/11(金) 20:00:08
- 大臣なのに今日まで知らなかったのか?
- 90 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:13:14
- JAL福岡便撤退で
さらに国際線乗継需要が減るセントレア・・・
- 91 :NASAしさん:2008/07/11(金) 21:15:17
- >>89
パフォーマンス
- 92 :NASAしさん:2008/07/11(金) 21:23:09
- 終わりましたな・・・セントレア
- 93 :NASAしさん:2008/07/11(金) 21:45:10
- >>84
SKYのインパクトなんてないよ
セントレアは自沈だよ
- 94 :NASAしさん:2008/07/11(金) 21:45:53
- ,/:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
〃::::::/ ::::::::.:.:.:|:.:.:.:|:::::|:::::|:::::l:::::::::::::::l::::::::::::::::::ヘ
l:::::::::::ハ:i:::|:.:.:.:.|:.:.:.:|:::::|::::ハ::::|::::::::::::::|:::::::::::::::::::::',
.l:::::::::::小l:::ト:.:.:.ハメ_j从l:::l_L;;ハ::::::|:::::|:::::::::::::::::::::::|
{:::::::::::|ハLZメ'"ル V レl/ハヘル:Y:jY:::::::::::::::::::::::l
|:::::::::::| -‐' ヽV |:::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::l| 〃示ミ、 .ィ行ミ_. |.:::::::l :::::::::::::|
|:::::::::::l イ lrヘイcリ lrヘイリ〉l} |.:.::::::! :::::: 小倉生保尻カルタのおじちゃん、
`、:::::::::ハ 弋Zン 弋zン ' |.:.::::: l::::::::::::::|
`、::::::::{ , l:.:.::::::|:::l:::::::::なぜじまんの夜勤もうそ
ハ::::人 j:.:.::::::::|:::|:::::::/ とバレたのに生きていけてるの?
ハ::::::::::ゝ,. ‘’ ,;':.:.:::V :l::::|::::/
ヘルヘVト:丶、_ _,イ:::::::イ:::j:: ぱそこんや競艇であけ方からよなかまで
ハルヘリナ:ト-.-‐ ''' トリlルヘ/V あそぶおかね どこから出るの。
- 95 :NASAしさん:2008/07/11(金) 21:46:23
- / .、|__ _/ \
/ .>冂<. \ おしりのあなじゃなく、しやくしょだってね
∧ / |o| ヘ /`、 はたらかずにあそぶの、すごい
/ \___/ .|o| ヘ___/ .`、 回線はやふう ともぺら その他
/ |._| で じえんまんざいって、何?
しない のせいはんざいしゃわ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1213330317/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1214695009/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1214857519/101-200
- 96 :NASAしさん:2008/07/11(金) 21:54:19
- >>93
SKYは関空じゃ商売にならんと逃げ出したからね〜、中部はどうなることやら
しかし本当関空って終わってるなwwIBEXが逃げ出しSKYも逃げ出し
- 97 :NASAしさん:2008/07/11(金) 22:07:57
- >>96
でも福岡便はあるw
- 98 :NASAしさん:2008/07/11(金) 22:20:35
- >>88
何も分からん官僚の言いなり大臣だから期待するなw
- 99 :NASAしさん:2008/07/12(土) 00:55:12
- >>14
ここ見て、福岡便は新幹線に負けたと思った。
- 100 :NASAしさん:2008/07/12(土) 01:23:53
- 新幹線はJR東海 名古屋の会社
飛行機は ANAorJAL 東京の会社
名古屋の会社を応援!っていう意識はないのかな?
- 101 :NASAしさん:2008/07/12(土) 01:24:28
- ノースウエスト航空のデトロイト線も減便決定です!!
- 102 :NASAしさん:2008/07/12(土) 01:32:12
- >>101
ソース
- 103 :NASAしさん:2008/07/12(土) 07:14:23
- 名古屋人って、仮にこのまま中空から国際線が全路線無くなったとしても
「ナゴナリ連絡便があるから国際空港」だと言い出すんじゃね〜の?
- 104 :NASAしさん:2008/07/12(土) 07:23:21
- これだけ料金が上がれば欧米に向かう客は減るのは当然。
成田でさえ日本人者減りっぱなし、中部は日本人客が占める
割合が成田や関空に比べて高いからなおさら深刻だ。
- 105 :NASAしさん:2008/07/12(土) 07:34:08
- >>101
NWサイパンー中部ー成田の存在が…
アメリカツアーパンフには、NW利用の成田経由もある
中部ーデトロイトが赤字ならどうなるか先は誰にも分からない。
- 106 :NASAしさん:2008/07/12(土) 07:40:03
- >>96
羽田ー神戸も儲けはなさそうみたいだよ、だから減便。
- 107 :NASAしさん:2008/07/12(土) 08:32:59
-
夏休み海外組減る JTB中部調査 燃油費高騰を回避
4県での国内旅行者は前年比0・7%減、海外旅行者は同7・0%減と見込んでいる。
- 108 :NASAしさん:2008/07/12(土) 09:09:13
- >>105
デトロイト線もそんなに儲かっているようには見えないからね
- 109 :NASAしさん:2008/07/12(土) 11:07:00
- ニュース見てたら、全日空が中部〜台北・中部〜天津・中部〜広州・中部〜上海を廃止検討
大韓航空が中部〜仁川と中部〜釜山廃止方針だってさ
- 110 :NASAしさん:2008/07/12(土) 11:22:07
- UPSも撤退だって搭載率20%を切った状態で増加見込み無しと原油高が原因だと
- 111 :NASAしさん:2008/07/12(土) 11:32:51
- まとめ計96便
国内線計35便
JAL中部-福岡(週28便)
中部-女満別(週7便)
国際線計61便
中部−ケアンズ(週5)
KE中部−釜山(週7)
KE中部-仁川(週14)
UA中部−サンフランシスコ(週7)
ANA中部-台北(ELの週7便?)
ANA中部-広州(週7)
ANA中部-天津(週7)
ANA中部-上海(週7)
- 112 :NASAしさん:2008/07/12(土) 11:41:05
- AYも冬季減便予定らしい
旅行会社から予約変更の連絡がきた
- 113 :NASAしさん:2008/07/12(土) 11:55:31
- >>111
5月に就航したばかりの香港エキスプレスが早速6→4に減便されてたような。
それからさ、大恥なモンゴル航空も
- 114 :NASAしさん:2008/07/12(土) 11:59:27
- 福岡だけで国際線換算でカルテットデイリーが無くなるわけだからな
- 115 :NASAしさん:2008/07/12(土) 12:07:46
- >>112
やっぱりか以前幹部が成田線と大阪線はロードファクターが高く満足だが名古屋便はガラガラとか言ってたからな。
ルフトハンザもやばい可能性がANAの福岡便次第で福岡→中部→の接続がわからないから。
ルフトハンザは名古屋便は乗り継ぎ(主に千歳と福岡)に力を入れてる勉強会をしたり
要は単独需要じゃ厳しいからだろうし
- 116 :NASAしさん:2008/07/12(土) 12:54:05
- ヨーロッパ線は全体で日に2便までだろ、なごやでは
- 117 :NASAしさん:2008/07/12(土) 13:06:00
- ベトナム航空がハノイ線中止だって、ベトナム航空は早急に関西〜ホーチミン〜ロンドン線に参入したい意向から機材繰りらしい
- 118 :NASAしさん:2008/07/12(土) 13:12:39
- ベトナムはあれだけ関空経由したがってたからな、ロスはタイが横槍いれやりづらくなったからロンドンかW
- 119 :NASAしさん:2008/07/12(土) 13:13:57
- ロンドンなんて妄想ですよw
- 120 :NASAしさん:2008/07/12(土) 13:18:57
- >>117-118
必死の自演乙
- 121 :NASAしさん:2008/07/12(土) 13:25:45
- あながち妄想とは言い切れないな。
ベトナム航空が関空〜北米を熱望してたのを知らないのかな?
航空交渉でも枠より以遠権、以遠権と言ってたから
- 122 :NASAしさん:2008/07/12(土) 13:26:47
- 関空ロスは申請段階になっていることもしらないとは、、、
- 123 :NASAしさん:2008/07/12(土) 13:31:29
- 荒らしているのは、伊丹厨でしょうか?
- 124 :NASAしさん:2008/07/12(土) 13:34:08
- こっちでも、Wは必死に工作かw
どこのニュースなんだよ。早く教えてくれ。
- 125 :NASAしさん:2008/07/12(土) 13:34:37
- 関空忠だろ
- 126 :NASAしさん:2008/07/12(土) 13:37:56
- バーガーキングを名古屋に造れ
- 127 :NASAしさん:2008/07/12(土) 13:38:05
- >>111
中部空港便が次々撤退へ 原油高で航空会社悲鳴
http://www.asahi.com/business/update/0711/NGY200807110011.html
- 128 :NASAしさん:2008/07/12(土) 14:51:00
- >>109
ソースは?
- 129 :NASAしさん:2008/07/12(土) 15:16:28
- >>128
NHK
KEは済州が抜けてるし全日空が関西〜デリー〜ムンバイ開設の意向ってのも抜けてるな
- 130 :NASAしさん:2008/07/12(土) 15:56:03
- KEが中部から完全撤退って・・・。
中部、相当ヤバイじゃん・・・。
- 131 :NASAしさん:2008/07/12(土) 15:58:29
- いくらなんでも>>109はガセだろ
空港として機能しなくなる
- 132 :NASAしさん:2008/07/12(土) 16:02:47
- まぁとっくに機能してないけどね。
- 133 :NASAしさん:2008/07/12(土) 16:08:23
- >>128
これか
85:名刺は切らしておりまして :2008/07/12(土) 14:07:47 ID:Av/9ZorB >>84
NHKによると全日空が中部〜台北・中部〜広州・中部〜天津・中部〜上海の廃止を検討
大韓航空は中部〜仁川・中部〜釜山・中部〜済州を廃止の方針と報道があった
- 134 :NASAしさん:2008/07/12(土) 16:09:39
- >>133
NHKのいつのニュースよ?
- 135 :NASAしさん:2008/07/12(土) 18:56:06
- UPSが撤退ってのは本当ですか?
- 136 :NASAしさん:2008/07/12(土) 19:00:23
- そりゃ、貨物搭載率20%切ってるからな。
もうすぐ撤退
シャープ(亀山)の液晶パネルが無いと怒ってる。
知事にはそう聞いてたらしいから
- 137 :NASAしさん:2008/07/12(土) 19:40:12
- 全日本空輸は搭乗率が46%と低迷している中部〜新潟を廃止する方針
2007年は前年より1万人以上減らし苦戦していた。
読売新聞新潟
- 138 :NASAしさん:2008/07/12(土) 20:29:08
- 中日新聞にあったベトナム航空の日本支社長のコメント見てたら速攻終わりそうだWW
- 139 :NASAしさん:2008/07/12(土) 20:59:05
- 関西国際空港−グアム(1日1往復)、中部国際空港−台北(同)の2路線
を廃止する方向で調整していることが12日、明らかになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080712-00000043-yom-bus_all
- 140 :NASAしさん:2008/07/12(土) 21:21:00
-
減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便
減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便
減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便
減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便
減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便
減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便
減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便
減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便
減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便
減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便
減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便減便
→廃止
- 141 :NASAしさん:2008/07/12(土) 21:27:47
- ツアーの発売日が未定だった理由はやはり「運休」だったのねw
- 142 :NASAしさん:2008/07/12(土) 21:56:45
- >>139
中部−台北は、特典席がものすごく取りやすかったから、おかしいとは思ってた。
関空−グアムは、そもそも飛ばす時間帯に問題があった。特に復路。
- 143 :NASAしさん:2008/07/12(土) 22:31:15
- おれはSFC。5月に特典で中部−台北を利用した。
空港でプレミアムエコノミーにアップグレードされた。
プレミアムエコノミーは最前列1列目だけ。
プレミアムエコノミーの客は俺一人。
普通のエコノミーは8割程度は埋まってた。
安い時期では東京那覇で全て込みで往復30,000円で利用出来る事を考え
れば7月からは燃油特別付加運賃で往復21,000取れるので航空券の単価
が安い客しかいなくても運行は出来そうなんだが国際線だと余分な経費
が掛かるのかな?
- 144 :NASAしさん:2008/07/12(土) 23:23:25
- 国内線と一緒にされても、、、
- 145 :NASAしさん:2008/07/12(土) 23:41:21
- 中空厨は、東京や大阪にアタマを下げて謝ることだな。
そうじゃないと、成田や関西使わせてやんない!!
今まで散々大口叩いて、遠いだの不便だのとぬかしやがって!!
国際線も無くなる地方空港のくせに!!
- 146 :NASAしさん:2008/07/13(日) 00:36:39
- >>130
無茶でもない。
すでにハブ妄想→一応貨物便が充実→貨物全便関空移転
次は国際線全廃だってありうる。
JALは当面国際線は一定数維持するはず。ただし内際乗り継ぎは期待していない(福岡線廃止)
ただ、元々「名古屋空港の移転」(広島空港と同じケース)とすればこんなに不振が目立たなかったのに。
関空も同様に厳しいが、関空ーアジアは堅調な需要がある。アメリカ線やオセアニア線はいつ全廃されるか分からないが。
- 147 :NASAしさん:2008/07/13(日) 00:47:59
- >>145
一掲示板に書き込むだけのお前に、そんなことを言う権利は無い。
- 148 :NASAしさん:2008/07/13(日) 00:58:53
- 中部の台北線は供給過剰気味だったから
ちょうどいいんじゃない?
- 149 :NASAしさん:2008/07/13(日) 05:28:52
-
国際線の無い国際空港w
- 150 :NASAしさん:2008/07/13(日) 06:45:49
- 中風国際空港
中古国際空港
チューブ国際空港(中がカラだから)
恥部国際空港
ちゅうぶら国際空港
どれがいい?
- 151 :NASAしさん:2008/07/13(日) 09:30:53
- 恥部国際空港
これがいいかな?
- 152 :NASAしさん:2008/07/13(日) 09:32:50
- >>147
おまえごとき田舎モンが成田、関西を使う権利は毛頭無い。
- 153 :NASAしさん:2008/07/13(日) 09:37:26
- 中日新聞に載ってるベトナムの記事のベトナム航空のコメント見たら嫌々飛ばすっぽい、政府がうるさいからでも採算性悪ければ速攻止めたいって言ってるよW
- 154 :NASAしさん:2008/07/13(日) 09:39:19
- 撤退撤退、また撤退!
- 155 :NASAしさん:2008/07/13(日) 09:49:56
- 全日空が中部〜台北廃止なのはエバーも中部〜台北廃止するみたいだけどコードシェア相手だから何か関係あるのかな
- 156 :NASAしさん:2008/07/13(日) 10:08:10
- >>153
ドラゴンズといい景気の良い話はないんかいな。@中日新聞
- 157 :NASAしさん:2008/07/13(日) 10:15:10
- >>155
どちらも儲かってないんでしょうね
儲けのない路線から切る、となると日台間では中部だったのでは?
- 158 :NASAしさん:2008/07/13(日) 10:19:06
- 台湾からのインバウンド客を取れないのは痛いね、でも台湾人に人気なのは関東と関西だしな。
USJは台湾に出張所作るみたいだから台湾人に人気なんだろなW
- 159 :NASAしさん:2008/07/13(日) 10:21:36
- 最近、USJに行きましたが
中国語をよく聞きました。
大阪市内は増えてます、観光客。
名古屋ではたまにポルトガル語を耳にするぐらいでしょうかね?
- 160 :NASAしさん:2008/07/13(日) 10:23:56
- 名古屋に何も無いのは痛いね。
イタリア村破綻しディズニーのテーマパークは大阪と福岡にと名古屋飛ばししたし
ディズニーのが福岡に逃げられたのは大打撃だったな
- 161 :NASAしさん:2008/07/13(日) 10:38:35
- 尾張名古屋には何もありません。もう終わりでつね。
- 162 :NASAしさん:2008/07/13(日) 10:42:28
- 大阪、中国系の観光客増えているんだよね
名古屋は万博だけの線香花火だった
- 163 :NASAしさん:2008/07/13(日) 10:43:19
- イタリア村なんてテーマパークでもなんでもなかったよ
- 164 :NASAしさん:2008/07/13(日) 10:45:28
- その一時の線香花火も、地元民のリピーターだけだったようだ。
関東から愛知万博に行ったなんて話は聞いたことがないし、愛知で万博
やってるってことも、話題にもならなかったよ。
- 165 :NASAしさん:2008/07/13(日) 11:01:48
- グアム撤退ですか?
リゾートは全滅?
- 166 :NASAしさん:2008/07/13(日) 11:07:38
- 全日空はもともと残ってたのは関空〜グアムだけだったし要はグアムから完全撤退したかったのでしような
ってかマジで冬からフィンランド航空減便で2月で撤退なんだなぁ
福岡便廃止は痛いね
- 167 :NASAしさん:2008/07/13(日) 11:14:02
- JL福岡便は小牧残して、中部撤退って嫌がらせ?
国際線乗り継ぎを完全につぶす布石だろうか。
- 168 :NASAしさん:2008/07/13(日) 11:17:57
- 搭乗実績が低いからどうしようもないよ
実際、JL系で中部で乗り換えできる便って、
どれぐらいあるか数えてみろよ
- 169 :NASAしさん:2008/07/13(日) 11:24:38
- >>168
コードシェア相手の福岡〜ホーチミンと中部〜ハノイ
相互で乗り継ぎ出来ないよW
- 170 :NASAしさん:2008/07/13(日) 12:11:38
- くだらん万博公園なぞを整備して、国外や県外からの観光客が増えていないし
名古屋の人間は頭が悪すぎなんだよ。
ランドもUSJもあるから
この際思い切ってディズニーワールドを名古屋に誘致するしかないな!
そうすれば間違いなく需要は増える。
マジでテーマパークを誘致する事を愛知県は考えるべきだった。
- 171 :NASAしさん:2008/07/13(日) 12:32:29
- >>170
マジでテーマパークを誘致する事を愛知県は考えるべきだった。
だった・・・・・もう、今更遅い。
- 172 :NASAしさん:2008/07/13(日) 12:47:34
- そうだよな
今更遅いんだよな。
愛知は何をやっても失敗ばかり
- 173 :NASAしさん:2008/07/13(日) 12:51:51
- つまり、中空の現状の要因は地元民の民度の低さにある。
- 174 :NASAしさん:2008/07/13(日) 12:52:22
- ラグーナや散ったナポリや臀パークがあるじゃないか
あ、名鉄様の明治村、猿公園、極小世界もあるしお菓子の城なんか最高じゃないか
世界的に宣伝すれば観光客の誘致も・・・・・・無理っぽいね;;
- 175 :脱税知事:2008/07/13(日) 12:56:31
- 関空豚!泉ズリア君!なにお妄想ばかり抱いてるんだ!
関空関連事業の見直しこそ、財政改革の本丸!関空関連事業はすべて凍結です!
- 176 :NASAしさん:2008/07/13(日) 12:58:07
- 中空関連事業はすべて”全滅”です!
- 177 :NASAしさん:2008/07/13(日) 12:59:08
- やり方はある、大阪を訪れる外国人観光客の一番人気は大阪城らしい。
って事は努力と工夫次第で名古屋城もいけるねでは無いかな?
まあ、大阪城が人気の裏には天下人太閤秀吉の居城だったのと難攻不落って要素もあるだろうが
- 178 :NASAしさん:2008/07/13(日) 12:59:09
- 中空は本当に空っぽになるな。
- 179 :NASAしさん:2008/07/13(日) 13:33:16
- 外国村だのチェーン店だの、歴史的にも文化的にも関係ないものを、猿まねして取って貼付けるようなことをするから駄目なんだよね、名古屋って。
名古屋らしさやお国言葉が廃れて、没個性な猿まね都市になってるから、観光客なんて来るわけないじゃん。どこかの劣化コピーって感じで魅力なんてないからさ。
- 180 :NASAしさん:2008/07/13(日) 14:12:38
- トヨタがこけたら中部また減便かなw
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008071200283
関西−グアムなど2線廃止=国内は新千歳線を減便−全日空
また、中部空港は台北線を廃止するほか、中国・広州など2路線を維持する見返りに
トヨタグループなど地元企業に利用促進を求める考えだ。
- 181 :NASAしさん:2008/07/13(日) 14:12:40
- まぁ、空港やらハコモノだけでなんとかしようという考えが浅はかすぎる。
- 182 :NASAしさん:2008/07/13(日) 14:35:21
- 昨日、NHK報道に必死にソースだのいつだの言ってた厨空厨
やっぱ中国路線も検討してたんだな
KEはいつ発表かなW
- 183 :NASAしさん:2008/07/13(日) 14:48:04
- テーマパーク作っても、格安ツアーで集まるだけなんだよな。
- 184 :NASAしさん:2008/07/13(日) 15:03:50
- 僻地関空!セントレアにやる。
- 185 :NASAしさん:2008/07/13(日) 15:05:15
- >>180
またトヨタ?
- 186 :NASAしさん:2008/07/13(日) 16:20:46
- ふざけるなよANA!
全国に皺寄せがあるだろ!
- 187 :NASAしさん:2008/07/13(日) 17:43:19
- >>180
もう中部いいよ、ヨタは小牧にデカイ格納庫を構えて、常時サイテーション2機(主に国内移動)に、ガルフストリームWを2機(主に海外移動)させてるんだからそれで移動すれば…
小牧の旧国際線ターミナルのAirport Walkも姿を現してきた、かなりの集客力がありそうな施設、ここに人が集まれば小牧発着便が良い宣伝効果となり旅客の小牧回帰もありそう(10月にはERJも到着するし)
もう中部はいいです…無駄な投資で2本目の滑走路なんて絶対に造らないで下さい(関空を良い反面教師として)
- 188 :NASAしさん:2008/07/13(日) 17:47:36
- わかんないよ?厨痙攣は狂ってるからね
- 189 :NASAしさん:2008/07/13(日) 17:59:47
- >>186
セントレアの一人負けです
- 190 :NASAしさん:2008/07/13(日) 21:27:09
- >>177
尾張名古屋は城で持つ
- 191 :NASAしさん:2008/07/13(日) 21:58:15
- 尾張名古屋にゃ、城しか無い。
- 192 :NASAしさん:2008/07/13(日) 22:19:36
- もう、「おわり」でFA
- 193 :NASAしさん:2008/07/13(日) 23:11:39
- >>192
もう、みんな終わりだと解ってるよ。
- 194 :NASAしさん:2008/07/13(日) 23:39:13
- UPSが中部航空に廃止の意向を伝えた
メーテレより
- 195 :NASAしさん:2008/07/14(月) 02:08:59
- そこで名古屋は「セントレア航空」を設立して、世界中に路線を。
与太100%出資
- 196 :NASAしさん:2008/07/14(月) 03:48:20
- >>195
やろうとして中日本エアラインズ作ったじゃん(名鉄だけど)で見事に全日空に吸収されたじゃん。
- 197 :NASAしさん:2008/07/14(月) 08:49:43
- なかにほん笑
- 198 :NASAしさん:2008/07/14(月) 08:56:36
- セントレアを作らずに小牧のままなら、こんなことにならなかったかもね。
- 199 :NASAしさん:2008/07/14(月) 09:24:54
- 各エアラインみんなそう思っている
空港使用料が雲泥だもんなぁ
それがなくなった時点で愛知県の空港の魅力消滅
馬鹿はその魅力を考慮せず24時間空港で航空機が
わんさか来るとかハブでウマーとか貨物がすごい事になるとか
妄想全開だったのがチョー痛いw
- 200 :NASAしさん:2008/07/14(月) 09:39:31
- 滑走路できるわけない
シナやチョン便減らすべきじゃね
- 201 :NASAしさん:2008/07/14(月) 10:11:17
- 需要に合った空港を作ろう、ということ
- 202 :NASAしさん:2008/07/14(月) 13:15:19
- 20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい
22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
- 203 :NASAしさん:2008/07/14(月) 13:18:20
- 台北ー中部ーSFO搭乗率80%なんて昨年の数字
台湾人入れないで、中部直行便に変更したら40%後半から50%前半で採算ラインの65%を大幅に割り込んでいるよ
今年に入ってから、台北は中部経由やめて成田経由
ただせっかく直行便にした台北ーSFOも運休して成田経由に変更
台北ー成田ーサンフランシスコ
中部ーパリ線はAFとのコ−ドシェア便でトヨタ社員も欧州出張時に使用しているから路線残ったらしい
JAL関空ーロンドン線JAL中部ー福岡線ANA関空ーグアム線ANA中部ー台北廃止は非常に残念!
今後関空中部は中韓専用空港にする予定らしい
- 204 :NASAしさん:2008/07/14(月) 13:22:08
- そのインチョンコネクション(笑)でさえ大寒の撤退検討で危ぶまれてるんだろ
- 205 :NASAしさん:2008/07/14(月) 15:35:29
- 厨痙攣が責任を負え!
航空会社や他の地域に迷惑を掛けるんじゃねぇよゴミクズ野郎!
- 206 :NASAしさん:2008/07/14(月) 16:49:43
- http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/34628
オーストラリアの格安航空会社「ジェットスター航空」は14日、
今年12月から成田−ケアンズ線と成田−ゴールドコースト線を開設すると発表した。
格安航空会社が成田に定期便を就航させるのは初めてで、
航空各社の価格競争に一石を投じそうだ。
- 207 :NASAしさん:2008/07/14(月) 19:49:15
- 中空に関係ねぇだろ
- 208 :異邦人さん:2008/07/14(月) 20:05:14
- セントレアもトヨタが筆頭株主で好景気な名古屋の商魂を占う中部国際空港は
華々しく開港したのだった。展望風呂とか他では及びもつかない発想を展開しながら
非旅客見学者の入場が未曾有の数字だった。それだけ人気があり良い評判の国際空港が
とにかく国際旅客が増えない、つまり欧米便が無いのと等しい感じだもの、
筆頭株主はクルマで儲けることしか頭にないからだよ。トヨタの副社長級をセントレア社長に
送り込んでもこのザマだもの、国際貨物だって前年同月比は激減だなんて信じられない!!
- 209 :NASAしさん:2008/07/14(月) 20:17:05
- インドネシア、フィリピン、タイ、シンガポール辺りに行ったがなかなか良かった
オーストラリアやアメリカは仕事以外で行くことはなくなったな
- 210 :NASAしさん:2008/07/14(月) 20:21:56
- >>208
お前も黄色いサルの一人(一匹)だろ
つまらない見栄とコンプで無責任なことをいうな
単なる馬鹿な駄々っ子だね
おまけに中身のない長文がうざいんだよ
- 211 :NASAしさん:2008/07/14(月) 20:28:44
- 「成田増枠は2010年夏ダイヤで一杯になる」
結局、中部撤退して成田に就航したいんだろう。JALもANAも!
これは想定内のこと諦めるしかない。2本目の滑走路建設を発着回数
で決められると不可能っぽい。何か良い方法はないものか?
- 212 :NASAしさん:2008/07/14(月) 20:34:03
- >>211
うちみたいにヘリコプターとか飛行船を使えばどうだろう?意味なく離着陸を繰り返せばいい
- 213 :NASAしさん:2008/07/14(月) 20:38:26
- 厨痙攣
- 214 :NASAしさん:2008/07/14(月) 20:39:42
- もう何やったって2本目なんて出来るもんか!!
- 215 :NASAしさん:2008/07/14(月) 20:42:01
- 遊覧しても面白くないよ。
りんくう常滑は空き地だらけだしww
神戸の町並みや明石大橋は見る価値あるけど四日市の煙突見てもねw
- 216 :NASAしさん:2008/07/14(月) 20:48:21
- 一国一城ならぬ一国一国際空港でいいよ
- 217 :NASAしさん:2008/07/14(月) 20:54:07
- 何て取り繕っても、JL、NH、NW、UAがいない空港なんて、国際空港とは言わない。
- 218 :NASAしさん:2008/07/14(月) 21:06:47
- 小牧へ空港を戻し、自衛隊基地をセントレアに移転した方が話が早い。
今のままでは周辺人口と立地の関係で、空港利用者は減少の一途だろう。
もう小牧空港時代の空港利用者数を下回ったらしいがw
度田舎の知多半島に持っていった天罰w
空港会社に見限られ破綻するのも時間の問題。
常滑にある限り、新幹線との競争には永久に勝てないよw
- 219 :NASAしさん:2008/07/14(月) 21:09:44
- >>212
目標達成で貨物施設整備の予算が獲得出来た。
少しも無駄ではないよw 中部も何か考えないとマジで…
- 220 :NASAしさん:2008/07/14(月) 21:13:23
- パゴヤの味噌豚や三河のウナギ豚
岐阜や三重の牛豚共は直で行きたいだろうが運営からしたら千葉のがええんや
だれが田舎に行くねん
犯罪だらけの関西も誰も行かんわい
- 221 :NASAしさん:2008/07/14(月) 21:46:28
- 航空会社側は、燃料高騰を内心良い面もあるぞと思っているかも…
成田・羽田の拡張で人・機材を首都圏に集中させたい航空会社。
首都圏に集中したいから中部から撤退では納得しない。
しかし燃料高で撤退と言えば相手も納得してくれる。
撤退したJAL・ANA便は帰ってこないと考えてよい。
首都圏で使うための中部撤退が真相なんだから。
- 222 :NASAしさん:2008/07/15(火) 00:11:27
- 日系航空が撤退するなら、外資系に自由に使わせてやればいいのにな中空
- 223 :NASAしさん:2008/07/15(火) 00:15:34
- >>222
使いたいと思う外資系がいればいいけど…。
撤退したいと思ってる外資系はいるけど。
- 224 :NASAしさん:2008/07/15(火) 00:20:30
- 客も貨物もいない空港に、だれが飛行機を飛ばそうと思うのか
- 225 :NASAしさん:2008/07/15(火) 02:12:48
- 沖縄米軍の移転先候補になりそうだなwwwww
- 226 :NASAしさん:2008/07/15(火) 07:45:07
- 貨物空港として生き残ろう、という戦略は間違いではなかったのだが
いかんせん、貨物も便も集められなかった。
空港会社の大失策だよ。
- 227 :NASAしさん:2008/07/15(火) 08:36:26
- ラジコン飛行機マニアに開放して欲しい
- 228 :NASAしさん:2008/07/15(火) 08:41:00
- JQのコメント笑った
名古屋便について「復帰のメドはわからないが位置的に成田や関空などを使って行けるのでは?」
スパッと言って、見栄張りな名古屋人には禁句
- 229 :NASAしさん:2008/07/15(火) 09:42:57
- エバーは結局撤退するの?
- 230 :NASAしさん:2008/07/15(火) 09:45:34
- ANAが撤退したのだからエバーも中部〜台北は撤退
- 231 :NASAしさん:2008/07/15(火) 10:03:19
- 羽田,成田の首都圏発着枠のない現状でこれだけ撤退。首都圏の発着枠が増えたら
どんな惨状が待っているのですか?
- 232 :NASAしさん:2008/07/15(火) 10:14:53
- >>231
そりや東京資本だからな、基本的に地域で新規航空会社設立し長距離国際線とかに参入するしか無いと思う。
スタフラとか色々あるが地域の経済力がもう少しあれば面白い
希望は関西圏内辺りなら面白いかもな
- 233 :NASAしさん:2008/07/15(火) 10:39:15
- >>231
だから、今必死に言い訳して機材や人材の集中を計ってるだろ
- 234 :NASAしさん:2008/07/15(火) 12:36:23
- 「東京資本だから」「必死で言い訳」←お前ら馬鹿のエゴを満たすさなきゃならない理由などない。航空会社は慈善事業じゃないんだよ、わかる?
- 235 :NASAしさん:2008/07/15(火) 12:38:42
- 中京地方は、位置的に、成田・羽田・関空を使えばいい。
これが全てであり、それ以上でも以下でもない。
- 236 :NASAしさん:2008/07/15(火) 12:55:46
- 氏ねチョン
- 237 :NASAしさん:2008/07/15(火) 13:53:19
- 中部ってエールフランスとかデルタもいるんだね
- 238 :NASAしさん:2008/07/15(火) 14:00:51
- >>234
だったら中空は航空交渉の枠から外して、外資に自由に使わせてあげればいい、
と関空厨の俺が言ってみる。国ってか東京はさ東京さえよければそれでいいでしょ
地方はどうなってもいいと思ってるんだから、規制掛けないで地方に自由にやらせろよ。
- 239 :NASAしさん:2008/07/15(火) 15:13:01
- >>238
どうなっても良いんじゃなくて需要が無いからどうにもならないが正解じゃない?
- 240 :NASAしさん:2008/07/15(火) 18:44:26
- >>235
交通の利便性の良い羽田を見習えと言った所か・・・・・
関空、中部共に田舎に造ってしまった時点で大失敗だろう。
関西の場合、伊丹及び神戸空港。名古屋は小牧空港へ再移転しなければ
空港会社の未来はないだろうね。特に後背人口の少ないセントレアは悲惨だろうね。
- 241 :NASAしさん:2008/07/15(火) 19:54:25
- >>240
神戸は関空並みに利便性悪いよ
ポートライナーなんて最悪
阪急がJRが乗り入れしてたら違っただろうが、三宮〜梅田まで50分かかるから
- 242 :NASAしさん:2008/07/15(火) 19:59:35
- まあ都心に近くない度田舎に造った関空、セントレアは負け組み確定だわw
- 243 :NASAしさん:2008/07/15(火) 20:02:25
- ポートライナーで三ノ宮まで30〜40分、三ノ宮からJRで梅田まで50分
阪急なら三宮〜梅田まで60分
- 244 :NASAしさん:2008/07/15(火) 20:30:37
- >>238
今は希望すればどこでも中部には就航できますよ
それが政府の方針だから
- 245 :NASAしさん:2008/07/15(火) 21:24:33
- 羽田発19時20分が最終って、どこの田舎空港行きなのww
- 246 :NASAしさん:2008/07/15(火) 21:27:30
- >>238
>>244
だから羽田・成田の発着枠が増えるのが分かってるのに中部便が増える?
人、機材を両空港の発着枠増加に使いたいJAL・ANAは尚更だね。
- 247 :NASAしさん:2008/07/15(火) 21:29:53
- >>242
都心に近いから廃止になるんだろ伊丹はw
小牧は自衛隊の基地があるから無くならないよ。
- 248 :NASAしさん:2008/07/15(火) 21:46:44
-
需要がないから撤退する
単純な論理です
まずは中空全廃
つぎは関空ね
- 249 :NASAしさん:2008/07/15(火) 22:58:05
- そしてシナチョンだけが残った
- 250 :NASAしさん:2008/07/15(火) 23:36:29
- 中部空港って一日何便くらい飛んでるの?
- 251 :NASAしさん:2008/07/15(火) 23:39:57
- どうやって生きていくかね、セントレア?
- 252 :NASAしさん:2008/07/16(水) 01:22:15
- >>251
滑走路を潰して
巨大露天風呂を作ります
名付けて「銭湯レア」
- 253 :NASAしさん:2008/07/16(水) 03:31:25
- >>251
いっそ綺麗さっぱり破綻して、無責任に馬鹿げた見栄を張った愚か者に責任を取らせるべき。
空港機能は小牧に戻す。
- 254 :NASAしさん:2008/07/16(水) 05:25:13
- >>252
ビジネスとしてはそちらの方がいいな。
「銭湯レア健康ランド&レクサス自動車販売センター」
これでいいと思う。
滑走路を巨大露天風呂にして、ターミナルビルで車販売。
なお巨大露天風呂では与太の名車を見てナゴヤ人ご満悦。
- 255 :NASAしさん:2008/07/16(水) 06:19:18
-
つ「とこなめサーキット」
- 256 :NASAしさん:2008/07/16(水) 07:55:43
- 【航空】スターフライヤー:関空―羽田線の撤退検討、北九州中心に路線を再構築…10月から実施する意向 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216161050/
- 257 :NASAしさん:2008/07/16(水) 09:22:06
- >>248
原油高で採算合わないんだよな、でサーチャージが高杉で家族旅行行く気がしない、旅行するならサーチャージが無い国内線の方がいいな。
負スパイラルに入り込んでるな
中部空港の社長が言うようにひたすら耐えるしかない。
中部空港は発着料は聖域で触れないらしいから
- 258 :NASAしさん:2008/07/16(水) 09:44:22
- どこぞの空港と違って累積が゛2兆円゛なんてことは無いから、民意に反して゛第二滑走路゛なんて暴挙に走らなければこの原油高によるリストラ峠を乗り切ることができるだろう
上のスタフラニュース、中部と関係ないけど東京=大阪間って世界に誇る日本の大動脈じゃないの?安くてあれだけのサービス設備を誇るスタフラが撤退なんて…
関空ってやっぱり住所は大阪府だけど単なる地方空港なんだね
いや、地方空港の東京線はどこもドル箱と聞くから地方空港以下か…
国際線がやっていけるのも伊丹・神戸への乗り入れを禁じて゛独占゛しているからであって、同じように競争の原理を持ち込んだら1年も持たずに廃港になるんだろうな
全ては立地の悪さ=都心から離れ過ぎた…
中部も同じかw
- 259 :NASAしさん:2008/07/16(水) 09:55:41
- >>257
多少の価格差で旅行を取りやめるぐらいの需要しかない、ということ。
国内線も価格は上昇していますよ。
飛行機、使わない人でしょうかね>>257は。
- 260 :NASAしさん:2008/07/16(水) 10:52:25
- 原油高はいいんだけど原油が安くなったら中空に航空各社が戻ってくるの?
- 261 :NASAしさん:2008/07/16(水) 10:54:22
- 富士山静岡空港の開港が楽しみだネ♪
- 262 :NASAしさん:2008/07/16(水) 11:06:34
- 空港を増やすよりも、既存空港の整備を、
ってセントレア以前から言われているが
こうなると、その重みが分かるな。
新幹線がこれだけ便利で快適になると
そうそう国内線需要は伸びない。
名古屋程度では国際線需要も知れているし
東京大阪から新幹線移動で何の苦痛もない。
どうやって盛り上げていくのかね?
- 263 :NASAしさん:2008/07/16(水) 11:15:40
- >>261
富士山見物の遊覧飛行機しか飛びそうに無いな・・・
初日の出見に行くツアーとか・・・
あ、飛行機って速いから富士山の近くから飛び立つ必要性は無いなw
小型機で富士山の近所飛ぶのって結構怖そうな感じ
大きいのでも叩き落されたりしてたよね
- 264 :NASAしさん:2008/07/16(水) 12:11:38
- >>262
名古屋には工業がある貨物は集まるだがや
開港前によく聞いた貨物も福岡に負けるとは
- 265 :NASAしさん:2008/07/16(水) 12:18:46
- >>264
航空貨物が少ないのですよ。
ハンドリングがよくないので、
時間的に関空経由のほうが早く入出荷できるそうです。
名古屋の工業なんて、大したことないですよ
日本の中で考えると。
- 266 :NASAしさん:2008/07/16(水) 12:29:23
- >>262
だからこそ中空会社は清算したほうがいいの。
成田や関空、羽田にアクセスしやすいし、新幹線も高速もあるし。
疑問視されていながら無理矢理作った結果がこれだもん。
しかも、富士山静岡空港の開港が決まった後に中空の計画を出したよね。
こうなると、悪いけどバカ以外の何でもないし、痛い目をみなきゃ解らないんだと思う。
- 267 :NASAしさん:2008/07/16(水) 12:38:35
- 出資額100億
- 268 :NASAしさん:2008/07/16(水) 12:39:40
- 鍋田に集約しかなかったな
常滑遠い
- 269 :NASAしさん:2008/07/16(水) 12:42:12
- 土建産業にだまされて大きな空港を作ったのが失敗
税金をたくさん投入しているのに
それを公表していないのも問題だ。
- 270 :NASAしさん:2008/07/16(水) 14:26:52
- 何故、中日新聞はすぐに関空と比較したがるのだろう。
まあ、それはおいて置いて
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008071602000236.htm
中部発着路線は他路線と違い格安ツアーパックばかりらしい。
貨物便も外資が廃止するらしい
- 271 :NASAしさん:2008/07/16(水) 14:30:50
- http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008071602000236.html
- 272 :NASAしさん:2008/07/16(水) 14:37:01
- 各航空会社が名古屋発違うってさW
格安ばかりだと
確かに知事の言う通り搭乗率がいいのに廃止は尋常じゃないが全日空がなぁ〜
格安会社設立すればいいのに
ちなみに関空〜グアムも搭乗率は77%だったらしいから全日空の考えはリゾート系は要らないんだな。
- 273 :NASAしさん:2008/07/16(水) 14:46:25
- >>270
出張を必要とする会社が少ないことは以前からよく知られていること
- 274 :NASAしさん:2008/07/16(水) 14:47:04
- 5月の貨物取り扱い量前年比23%減ってW
知事さんあちこち周り貨物便誘致してるが相手に失礼
- 275 :NASAしさん:2008/07/16(水) 14:47:24
- >>268
鍋田って どこ?
名古屋から近いの?
- 276 :NASAしさん:2008/07/16(水) 14:55:30
- 貨物取り扱い量さらに福岡との差が開く
福岡は6.6%増だし
- 277 :NASAしさん:2008/07/16(水) 14:56:26
- 貨物取り扱い量さらに福岡との差が開く
福岡は6.6%増だし
- 278 :NASAしさん:2008/07/16(水) 15:13:51
- http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008071302000213.html
トヨタ自動車のお膝元でも少ないらしい
- 279 :NASAしさん:2008/07/16(水) 15:21:05
- トヨタなんか関係ないって
- 280 :NASAしさん:2008/07/16(水) 15:27:47
- その上、単価に影響しない貨物までボロボロだしな。
貨物にビジネスだのパックツアーだの関係ないしな
- 281 :NASAしさん:2008/07/16(水) 15:29:59
- 広州、天津も危ない、ってことか
- 282 :NASAしさん:2008/07/16(水) 16:06:00
- >>265
鍋田干拓地のことですか?名古屋から近いが干拓地なので地盤沈下するかも。岐阜からだと電車一本でいける常滑のほうがいい。
- 283 :NASAしさん:2008/07/16(水) 16:12:12
- 俺は岐阜市民だけど、常滑は遠いよ。
電車の往復で3000円ぐらいかかるし、車で行くと高速代が往復で6000円ぐらいかかる。これに駐車料金。
名鉄は儲かるかもしれないがね。
ミュースカイは一両増結して4両編成だが、当初の3両編成のほうがよかったような気がする。
- 284 :NASAしさん:2008/07/16(水) 17:23:24
- 中部はもう同アライアンスでの乗継ぎも関係なくなりましたね。
JALの朝の成田便は成田からのJALの自社便を利用する乗客から予約OK
みたいですね。同じアライアンスのBAやAAを利用したくてもNGO-NRTが
なかなか取れません。ANAも同じなんでしょうか?
- 285 :NASAしさん:2008/07/16(水) 21:00:31
- 恋い焦がれてる東京にオノボリすればいいだけじゃん(笑)
- 286 :NASAしさん:2008/07/16(水) 21:49:21
- >>284
そんなの単なる囲い込みやん
- 287 :NASAしさん:2008/07/16(水) 21:51:05
- コードシェアの契約しだいだから>中部成田。
自社の不利になるような契約はBAもAAも結ばない。
つまり、東海圏からの集客は期待していない。
- 288 :NASAしさん:2008/07/16(水) 22:42:00
- もういいんじゃない?
負けは負けだと認めなきゃ。
中空廃港にされるよりはずっといいだろ?
- 289 :NASAしさん:2008/07/16(水) 22:46:02
- 廃港になっている、実質
- 290 :NASAしさん:2008/07/16(水) 23:12:21
- もう、後がないんだね。
- 291 :NASAしさん:2008/07/16(水) 23:17:48
- JL中空−パリ便廃止も水面下では決定してるのかもね。
- 292 :NASAしさん:2008/07/16(水) 23:19:52
- 乗った人は分かるけど、
儲かってないと思うよ>パリ。
- 293 :NASAしさん:2008/07/17(木) 00:11:30
- 関空ロンドンが廃止だから、オマイら我慢汁!
ってことだな。
フランクフルト線とデトロイト線はあと5年は大丈夫だろうが、他の長距離路線は廃止だな。
- 294 :NASAしさん:2008/07/17(木) 00:12:50
- デトロイト線も厳しい
ビジネスクラスはガラガラ
- 295 :NASAしさん:2008/07/17(木) 01:32:24
- パリは廃止で構わないよ。ヨーロッパ内で乗り継ぎする場合は他社便だから。
接続も悪いし遅れ・欠航などのトラブルが起こった時の対応も期待出来ない。
フランクフルト線は残ってて欲しい。ヨーロッパ内の乗り継ぎも全て同じ
航空会社で出来るし接続時間帯も良いからね。フランクフルトの税関の
厳しさだけはなんとかして欲しいけど。
- 296 :NASAしさん:2008/07/17(木) 02:12:09
- >>287
東海圏の需要というが、静岡や南関東など東半分のそれは成田と羽田が担うわけで、
西半分の中京地方の需要を中部が担っているのだから致し方ない。
しかもそれさえも関空と重複する必然的な環境なのだから(建設前の段階から容易に予測された)。
- 297 :NASAしさん:2008/07/17(木) 08:57:35
- 関空のマネしたって意味ないし。
もう中部は背伸びするのは、やめようね。
これからは羽田の時代なんだよね。
- 298 :NASAしさん:2008/07/17(木) 09:10:51
- デトロイト←まともな経営をしている企業ならば、即時に廃止するでしょうね。
- 299 :NASAしさん:2008/07/17(木) 10:03:29
- >>284>>285チェックインバゲッジがそのままスルーできないのはアライアンス
の意味なしですよね。
名古屋から新幹線&成田エクスプレスを荷物を持っての移動は大変です。
欧米線をよく利用するので中部から成田経由でJL・ANA以外の
キャリア利用でスルーチェックインできないのは痛いです。
欧米線は成田からはJLかANAを利用しろと言う事ですかね?
せめてJL・ANA便利用のエコノミー利用の客より同じアライアンスの航空会社
のビジネス・ファーストの利用客の予約を優先して欲しいですね。
- 300 :NASAしさん:2008/07/17(木) 10:50:07
- >>299
新幹線&はるかで関西空港の移動のほうがまだ楽ですよ
- 301 :NASAしさん:2008/07/17(木) 11:19:28
- 阪急交通社と南海バスが三重や岐阜への関空行きリムジン大増発だってさW
- 302 :NASAしさん:2008/07/17(木) 11:19:41
- まあ中部は出直しでいいんじゃないかと。大幅縮小はやむなしだがインフラとしては当面残すべき。
個人的にはデトロイトは廃止でいいからSFOは残ってほしかった。
ただし成田・羽田(国際化される)への接続便を確保してもらわないと困る。
原点に立てば、日本の中心部に3つも国際空港は不要であり、中部のエゴだったかもしれない。
いずれにしても、日本の航空行政の支離滅裂ぶりが、ヒト・モノの移動を大きく滞らせたことは猛省すべきである。
- 303 :NASAしさん:2008/07/17(木) 11:24:40
- 羽田は問題外だろ、成田で十分だ。成田行きでさえ苦戦しているのに…
- 304 :NASAしさん:2008/07/17(木) 11:26:33
- >>300
近鉄が関西空港線(既に着工)に乗り入れして名古屋や三重からアーバンライナーで一直線らしいよ
- 305 :NASAしさん:2008/07/17(木) 11:32:35
- >>302同感です。
小牧・常滑どちらからでもいいので小型機でいいので
NGO−NRTorHND便を増便していただき
スタアラ・ワンワールド系それぞれ成田発の欧米線を中心とした
長距離でJL・ANA運航以外の便の予約の時に
確実に予約できる体制にしてもらいたいですね。
- 306 :NASAしさん:2008/07/17(木) 11:43:40
- 関空で乗り継いでも豊富な路便は中国・韓国ばかりで中部とそれほど大差なし、結局欧米線は成田が便利(便・目的地の選択肢が多い)
中部=成田は既存のままで、小牧=成田の開設を強く希望!
- 307 :NASAしさん:2008/07/17(木) 12:44:02
- >>301
ギフン!
- 308 :NASAしさん:2008/07/17(木) 12:51:06
- 中部と大差なしWW
オセアニア全滅した中部がな
中部はそのアジア路線すらボロボロ
名古屋発着便はパックツアーばかりだからな
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000954.html
- 309 :NASAしさん:2008/07/17(木) 12:52:37
- 間違えた
こっちだ
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008071602000236.html
貨物も5月の取り扱い量23%減W
- 310 :NASAしさん:2008/07/17(木) 14:02:37
- >>301
関空はほんと大変だね
ででも、函館も無くなるの
- 311 :NASAしさん:2008/07/17(木) 14:07:48
- 中空会社を清算して厨痙攣に責任をとらせるべき。
- 312 :NASAしさん:2008/07/17(木) 14:17:40
- 日本の国際線も島国的から大陸的な発想で考えないと・・。
日本の長距離路線のゲートウエイト都市は成田だけで充分じゃないでしょうか?
広大なアメリカでさえゲートウエイ都市は西のSFO、LAX、
中南部のORD・DFW、東部のJFKと各エアラインのハブだけです。
ヨーロッパでも各国エアラインのハブはせいぜい1-2ヶ所です。
韓国みたいにICNを完全にハブ空港する様に日本もNRTをそうするのが一番です。
日本各地からは需要があるかわかりませんが小型機で成田便を飛ばせばいいのでは?
- 313 :NASAしさん:2008/07/17(木) 14:31:30
- また中京地方民の微妙な工作が。
成田だけでは無理だし利便性の観点から有益だから羽田の国際化も必要なんだよバーカ。
- 314 :日本国政府:2008/07/17(木) 15:15:41
- ・・・・・・・・・・・・・・危険・・・・・・・・・・・・・
関空豚!泉ズリアオナニースレです。
善良な国民は、たちいらないようおねがいします。
- 315 :NASAしさん:2008/07/17(木) 15:18:52
- 羽田や成田の足を引っ張る売国奴が中京地方民だということは以前から知られていたが、
いつも同じ調子で関空を煽っているバカも中京地方民だったようだ。
- 316 :大名古屋民主主義人民共和国:2008/07/17(木) 15:32:29
- ・・・・・・・・・・・・・・危険・・・・・・・・・・・・・
中空豚!センズリア葬式スレです。
善良な日本国民は、たちいらないようおねがいします。
- 317 :NASAしさん:2008/07/17(木) 17:07:23
- 名古屋って嘲賎半島みたいなメンタリティだよね
- 318 :NASAしさん:2008/07/17(木) 17:16:54
- ・・・・・・・・・・・・・・危険・・・・・・・・・・・・・
関空豚!泉ズリア火病コピペ連投オナニースレです。
善良な国民は、たちいらないようおねがいします。
- 319 :NASAしさん:2008/07/17(木) 17:21:40
- 俺、名古屋在住でセントレア利用者。
だけど、ここに書かれている名古屋叩きの数々を読んでも、腹は立たない。
ホント、その通りだと思う。
救いようがないよ、セントレアは。
ただね、常滑には何の責任もないから、それは分かってやってくれ。
常滑も豊山町も被害者だから。
- 320 :NASAしさん:2008/07/17(木) 17:28:43
- >>319 ↓と良く文体と句読点の打ち方がそっくりですねwww
頭悪いんじゃないんですか?www
266 名前: NASAしさん 投稿日: 2008/07/16(水) 12:29:23
>>262
だからこそ中空会社は清算したほうがいいの。
成田や関空、羽田にアクセスしやすいし、新幹線も高速もあるし。
疑問視されていながら無理矢理作った結果がこれだもん。
しかも、富士山静岡空港の開港が決まった後に中空の計画を出したよね。
こうなると、悪いけどバカ以外の何でもないし、痛い目をみなきゃ解らないんだと思う。
283 名前: NASAしさん [sage] 投稿日: 2008/07/16(水) 16:12:12
俺は岐阜市民だけど、常滑は遠いよ。
電車の往復で3000円ぐらいかかるし、車で行くと高速代が往復で6000円ぐらいかかる。これに駐車料金。
名鉄は儲かるかもしれないがね。
ミュースカイは一両増結して4両編成だが、当初の3両編成のほうがよかったような気がする。
- 321 :NASAしさん:2008/07/17(木) 17:48:38
- ・・・・・・・・・・・・・・危険・・・・・・・・・・・・・
中空豚!センズリアふぁびょ〜んコピペ連投オナニースレです。
善良な日本国民は、たちいらないようおねがいします。
- 322 :NASAしさん:2008/07/17(木) 18:02:22
- >>266
> 成田や関空、羽田にアクセスしやすいし、新幹線も高速もあるし。
静岡のほうが当てはまるなw
> 富士山静岡空港の開港が決まった後に中空の計画を出したよね。
開港が決まった後じゃない、どちらも第6次空港整備の予定事業だ。
さきに開港したということは、静岡空港より重要だったということ。
それだけ静岡は必要ないということだ。
> 悪いけどバカ以外の何でもないし、痛い目をみなきゃ解らないんだと思う。
静岡空港はそうだろうねw
- 323 :NASAしさん:2008/07/17(木) 19:22:20
- >>319
乙
中部国際空港って本読んだけど、アメリカン航空も就航してたの?
- 324 :NASAしさん:2008/07/17(木) 20:01:24
- スカイマーク、中部乗り入れ延期
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080717-00000998-reu-bus_all
もう乗り入れの実現はなさそう
中部って規模は小さいけど関空と似た経緯をたどってるね
第2滑走路、関空はできたけど赤字の原因のひとつ、中部は多分途中で頓挫
スカイマーク、関空は就航したけど数年で撤退、中部は乗り入れ前に断念
- 325 :NASAしさん:2008/07/17(木) 20:02:44
- >>323
関空って本で読んだけど、アメリカンが就航してたの?
- 326 :たろう:2008/07/17(木) 20:20:47
- 国土交通省はなにを考えているだろう。
東京・名古屋・大阪でそれぞれ空港を建設するもの位置づけが
中途半端で中部・関空は???
空港は本当に必要だったの?
- 327 :NASAしさん:2008/07/17(木) 20:36:15
- 中部は地元が勝手に作った空港なのではないのかと
- 328 :NASAしさん:2008/07/17(木) 20:37:26
- >>326
じゃあ、聞くが関空開港前の大阪国際の事情知ってる。
まず、パンクが慢性的に続いてた。
拡張は市街地にあるから不可能な上に片方の滑走路は短く小型機材しか降りれない、そんな伊丹でどうしろと?
作ってってより作らざるを得なかった。
場所は別として
中部は小牧に余裕があったみたいだけど
- 329 :NASAしさん:2008/07/17(木) 20:41:38
- だって名古屋便安い客ばかりで利益出ない
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008071602000236.html
中部の場合得意だった貨物も5月は前年同比23%減福岡は増だからまた差か広がった
- 330 :NASAしさん:2008/07/17(木) 23:20:46
- 伊丹は関空開港まで20年間もパンク状態が続いていた。
名古屋とは訳が違う。
関空はいろいろと批判されるが、必要な空港。
第二滑走路もできた今、伊丹は廃港にし、一元化を実現すべし。
- 331 :NASAしさん:2008/07/18(金) 01:35:50
- >>330
物事には順番がある
まずは中空を廃港だ
伊丹はその次ね
- 332 :NASAしさん:2008/07/18(金) 10:42:09
- ◇中部国際 東海経済に逆風
05年の開港以降、業績が右肩下がりの中部国際空港。ただ、東海地域の経済にも陰りが見え始め
「赤字に転落する可能性がある」(稲葉良※社長)。貨物便発着料の割引を検討するなど反転攻勢
に期待をかけていただけに、路線廃止への危機感は強い。
発着実績が減れば地元の悲願である第2滑走路建設にも逆風となるため、東海3県と経済界などは
路線廃止の見直しを強く求めている。ただ、一部には「第2滑走路が欲しいなら実績を上げるしか
なく、(航空会社の)減便を責めるのは筋違い。子供がおもちゃを欲しがるようなことを言っても
意味がない」(早川英男・日銀名古屋支店長)との声も出ている。
これでは、2つ目の世界標準空港の誕生は無さそうだね。
- 333 :NASAしさん:2008/07/18(金) 10:49:08
- >>330
確かにね、伊丹時代は300万人台だった国際線客、
関空で昨年裁いた国際線客は、1200万人台
関空は想定どうりの恩恵を関西地域に与えた。
日本に1つしかない世界標準空港が首都圏ではなく関西圏にあることが
気に食わない人が騒いでいるだけ。
仕方がない、首都圏で出来なかった。これが現実なんだからw
- 334 :NASAしさん:2008/07/18(金) 11:23:22
- >>333
騒いでるのは首都圏じゃないぞ
- 335 :NASAしさん:2008/07/18(金) 11:29:37
- 中部セントレアがしんどいのは名古屋へ来る客が少ないことに尽きる。
なんだか貨物と同じだだ。片輸送は非効率、解消方法が見当たらない。
静岡空港開設も頭がいたい。ソウル経由でアジアにも欧米にも行ける。
静岡県も自県の空港を使ってソウル経由で行ってもらいたいだろうし。
東海圏(愛知・岐阜・三重・静岡)のうち人口約3割を占める静岡県。。。
- 336 :NASAしさん:2008/07/18(金) 11:35:06
- >>333
> 関空で昨年裁いた国際線客は、1200万人台
なんで、細かくうそを書くかな?関空の去年の国際線実績は1,101万人
ttp://www.kiac.co.jp/data/index.html
増えたことに変わりは無いから、ちゃんと正確な数字を書け。
正確に書かないから、関空廚といわれるんだよ。
- 337 :NASAしさん:2008/07/18(金) 11:42:54
- >>335
> 静岡空港開設も頭がいたい。
静岡空港の国際線は仁川線1便。他空港に影響はない。
> ソウル経由でアジアにも欧米にも行ける。
OZのスケジュールでは、仁川の待ち時間が長い。
しかも、欧米の欧は同日では行きも帰りも乗り継げない。
韓国人が観光で使うのが関の山。
- 338 :NASAしさん:2008/07/18(金) 12:12:33
- 静岡をあてにした揚げ句に、子供がおもちゃを欲しがるような我が儘ばかり。
いい歳をしたジシイどもが、あるいはガキもだが、バカだとしかいえない。
- 339 :NASAしさん:2008/07/18(金) 13:03:55
- スカイマークの中部就航見合わせで滑走路2本に赤信号
少しの間でも就航してくれれば発着回数が増えたのに残念。
- 340 :NASAしさん:2008/07/18(金) 13:28:22
- >>336
そんな細かい事はどうでもいいのに必死だな
- 341 :NASAしさん:2008/07/18(金) 13:31:04
- >>332
急減速らしいな
日銀名古屋支店
中部景気判断を下方修正
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080717c3d1701s17.html
- 342 :NASAしさん:2008/07/18(金) 13:54:04
- >>340
100万人がどうでも良いのか...。関空にとっては重大なことだと思うが。
100万人増えるか増えないかで収入もかなり違うと思うが。
まあ、それを「細かいこと」などと言っている奴がいる限り、関西に未来は無いなw
- 343 :NASAしさん:2008/07/18(金) 14:52:05
- >>342
あの2010年にパネルベイが完成するし、また松下電器がリチウム工場建設でシャープ1兆円、松下も1兆円と三洋電機も貝塚と淡路島に工場と集積するからな中部より未来はあるよW
- 344 :NASAしさん:2008/07/18(金) 16:28:12
- >>343
旅客の話なんだが?
- 345 :NASAしさん:2008/07/18(金) 16:34:36
- 中空=絶滅の危機
関空=拡大傾向
- 346 :NASAしさん:2008/07/18(金) 17:12:06
- 今回の減便は一時的なものだろう。
成田とて減便〜増便を繰り返してきた。
関空の場合はマスコミが騒ぎ立てるので目立つだけ。
ただ、前回のSARSのときもそうだったが、便が減るたびに伊丹廃港論が出てくるんだな。
でもその後便が回復すると消える。
いつまでもこんなことの繰り返しじゃ話にならん。
伊丹問題はきちんと解決して欲しい。
方法としては
1、伊丹廃港
2、伊丹大幅(マジな)規制。東京便だけしかダメ!とか
3、関空、国内線を諦めて伊丹、関空間のアクセスを向上。リニアとか。
どれかしないといつかはダメになる
- 347 :NASAしさん:2008/07/18(金) 17:35:11
- 関空や成田がどうであれ、あるいは富士山静岡空港がどうであれ、中空が身の丈に合わない無駄な空港であることに変わりはないさ。
- 348 :NASAしさん:2008/07/18(金) 18:46:21
- そうですよね〜
中部は年間1,000万人しか使わない無駄な空港ですよね〜
年間35万人が利用する予定の静岡空港には到底かないませんよね〜
- 349 :NASAしさん:2008/07/18(金) 19:55:22
- 「第2滑走路が欲しいなら実績を上げるしか
なく、(航空会社の)減便を責めるのは筋違い。子供がおもちゃを欲しがるようなことを言っても
意味がない」(早川英男・日銀名古屋支店長)との声も出ている。
よく言った!!日銀名古屋支店長ナイス!
名古屋民DQN以外がみ〜んな思ってたこと。
- 350 :NASAしさん:2008/07/18(金) 20:21:38
- 至極真っ当な意見だな
こんな単純な事を理解できず妄想の希望を叫びつづけるナゴヤンって何?
- 351 :NASAしさん:2008/07/18(金) 20:56:13
- >>346
一時的だとは、とても思えない
福岡、SFOなんて幹線まで切られるんだぞ
- 352 :NASAしさん:2008/07/18(金) 21:18:46
- >>346
ここはセントレアスレ
- 353 :NASAしさん:2008/07/18(金) 21:39:11
- 横文字コンプの猿が奇妙な造語を・・・・中部空港の英訳なら、セントラルじゃなくてミッドだろ。
朝鮮と名古屋は嘘つきで捏造と歪曲が得意だから、まともな思考は通用しないんだろうけどさ。
- 354 :NASAしさん:2008/07/18(金) 22:00:53
- ミッドw
英語の勉強をしてください
- 355 :NASAしさん:2008/07/18(金) 22:31:11
- 中心・中央と中部とは同義じゃないよ。ハングル名古屋っぺは、日本語の勉強をしなよ。
- 356 :NASAしさん:2008/07/18(金) 22:36:27
- 固有名詞なんだからtokaiかchubu
- 357 :NASAしさん:2008/07/18(金) 22:36:28
- しかし中空って無駄だよね
- 358 :NASAしさん:2008/07/18(金) 22:41:07
- 東海は関東から近畿の太平洋側。
- 359 :NASAしさん:2008/07/18(金) 22:43:25
- 中京地方の馬鹿は放置すればいいとして、日銀支店長は見識が高く聡明で爽快な方だね。感嘆した。
- 360 :NASAしさん:2008/07/18(金) 23:23:39
- 名古屋の賢い人はみんな分かっているんだけど
- 361 :NASAしさん:2008/07/19(土) 05:21:52
- 撤退の事ではないけどルフトハンザの中部フランクフルト便はなぜ3クラス?
中部フランクフルトはFCYの3クラス便。機材はF8席。C48席。Y165席のA340-300。
関空フランクフルトはCYの2クラス便。機材はC66席。Y279席のA340-600。
最近、中部フランクフルトのファーストクラスを利用したんだが行き帰り共に客は俺を含めて2人だった。
昨年の夏に中部フランクフルトのファーストクラスを利用した時は行きは俺1人の貸切。帰りは俺を含めて2人。
両方ともANAのマイルを使った特典航空券。
中部便はお金を出してる利用してるファーストクラスの客は相当少ないはず。
ビジネスクラスは混んでたから撤退は無いと思うけど中部便に合わせた機材繰りでないと減便とかに将来の撤退に繋がりそう。
ルフトハンザのA340-300はF席無しのC44席。Y222席の機材も日本便には就航してないが運行してる。
- 362 :NASAしさん:2008/07/19(土) 08:47:57
- 機材繰りの関係
- 363 :NASAしさん:2008/07/19(土) 09:30:14
- まさに在庫一層セールだ罠。
国はなにやっとんじゃ、ボケー。
- 364 :NASAしさん:2008/07/19(土) 09:57:55
- >>361
A340-300とA340-600の違い、それと大韓航空他欧州路線はファーストクラス縮小の方向にある。
どの会社もビジネスクラスに力を入れだしあまりサービスに差異が生じなくなってるから。
A340-600は座席数も多いしな
ちなみに大韓航空は仁川からの欧州路線のファーストクラス全廃した。
- 365 :NASAしさん:2008/07/19(土) 10:01:01
- >>346
日経ネットの関西版で松下の副会長が同じ事言ってたな、一時的なのに神経質になりすぎってのとマスゴミの関空あら探しは毎度ってね
- 366 :NASAしさん:2008/07/19(土) 10:14:48
- 福岡線を失う衝撃は大きいよな、
- 367 :NASAしさん:2008/07/19(土) 10:43:49
- >>358
茨城〜和歌山まで
- 368 :NASAしさん:2008/07/19(土) 11:19:01
- >>365
この撤退が一過性のものとでもお思いで?原油価格が元に戻るとでも?戻ったら関空にもお客が戻る?
何てお目出度いんですか?楽観主義にも程がありますよ
航空会社は常に関空からの撤退を望んでいたんですよ、ただお上からの救済政策上引けない、関空線は飛ばせば飛ばすほど赤字
でここへきて原油高という大義名分!これを利用するしかない、国も関空救済の為に航空会社が潰れては困る
現在に至る、国も1兆円を超える負債を抱える関空をついに見放した
終わりましたな、でもまだまだ関空からの運休・廃止・撤退は続きますよ♪
- 369 :NASAしさん:2008/07/19(土) 11:29:10
- セントレアのスレで関空を必死で語るって、
相当困ってるのでしょう>中部の人たち
- 370 :NASAしさん:2008/07/19(土) 12:13:53
- >>368
何を言おうが、松下副会長>>>お前の妄想だからな。
会社潰れる?
いざとなったら公共機関だから国が助けるよ
- 371 :NASAしさん:2008/07/19(土) 12:20:36
- 関空は酷い、と自分に言い聞かせたいだけなんだからスルーで
ここは
セントレア
のスレです
- 372 :NASAしさん:2008/07/19(土) 12:33:27
- 泉ズリア!便利な伊丹まだ残ってるぞ(笑)
公約守り速く飛べ♪
- 373 :NASAしさん:2008/07/19(土) 12:42:46
- SFOなくなるのね
いつも空いていてよかったのに
- 374 :NASAしさん:2008/07/19(土) 12:56:06
- >>370
「会社存続のために(路線見直しは)不可欠」(西松社長)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080719-00000042-san-bus_all
今日の中日新聞(NW日本支社長談話)
NWのデトロイト線は継続します、ただしこれ以上原油価格の高騰があればわからない
L/Fは8割超、ただしグアムサイパンなどのレジャー路線は大きな影響が出ている
記者:中部は2本目の滑走路建設を目指しているが
NW:健全な需要があるかどうか確認すべき、今より(着陸料など)コストが高くなると困る
(滑走路と)別の部分に努力を費やすことが必要
健全な需要見通しも無く建設すると黒字体質の中部がどこぞの「負の遺産空港」と同じ運命を辿る
- 375 :NASAしさん:2008/07/19(土) 14:58:50
- LFと客単価、SFO線でも問題になりましたよね
- 376 :NASAしさん:2008/07/19(土) 15:18:10
- 中部落選?
この間まで中部も候補だったような
LCCも相手しなくなったか
【航空】格安航空会社『エア・アジアX』、乗り入れ候補に茨城・新千歳・福岡の3空港 [07/19]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1216446968/i
- 377 :NASAしさん:2008/07/19(土) 15:20:23
- >>374
その黒字を恒久的にするなら、値上げしかなく余計に航空会社から逃げられる
- 378 :NASAしさん:2008/07/19(土) 15:39:17
- >>376
着陸料と補助金だろ。たぶん茨城。
- 379 :NASAしさん:2008/07/19(土) 15:47:23
- 中部に乗り入れても、客が集まらないよ
UAが撤退するんだよ!
- 380 :NASAしさん:2008/07/19(土) 15:56:35
- >>374
1兆近い膨大な負債を抱えた東亜国内航空をかかえておきながら何をいまさらWW
日航は自業自得、会社存続の為、会社存続の為ってなら最初から東亜国内航空なんて吸収するなよW
- 381 :NASAしさん:2008/07/19(土) 16:06:34
- >>380
国策で国から圧しつけられたんだ、わかってやれよ
- 382 :NASAしさん:2008/07/19(土) 16:09:19
- ちがうよ
ANA+JASならばJALの完敗だから
必死で合併したのだよ
- 383 :NASAしさん:2008/07/19(土) 16:14:05
- あれま、つい最近まで
【航空】エア・アジアX:日本就航、マレーシアの格安航空・茨城、福岡、名古屋を候補…日本の航空市場にも価格競争の波 [08/05/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211235350/-100
だったのに
【航空】格安航空会社『エア・アジアX』、乗り入れ候補に茨城・新千歳・福岡の3空港 [07/19]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1216446968/i#b
どう言う事だ?
名古屋が無いだろこの会社はアホだ
- 384 :NASAしさん:2008/07/19(土) 16:17:00
- 日航の場合、東亜国内航空抱えた後遺症がありありだからなぁ
- 385 :NASAしさん:2008/07/19(土) 16:39:10
- 関空のことを気にしている余裕はないだろと
- 386 :NASAしさん:2008/07/19(土) 19:31:29
- >>383
今や”名古屋飛ばし”は当たり前。
LCCにさえ見放されてやがんの!!
ざまーみろ!
名古屋飛ばししたLCCはよ〜くわかってるねぇ〜。
ついでに、飛行機と同じくリニアが開通したら停車駅も”名古屋飛ばし”しないとな。
そうじゃないと、リニアの特性が半減する。
まぁ、「のぞみ」くらいは残してやってもいいが・・・
リニアの停車駅設定は、東京発→京都→大阪→広島→博多くらいにしておかないとな。
- 387 :NASAしさん:2008/07/19(土) 20:35:53
- 名古屋にとっては一大事だな
- 388 :NASAしさん:2008/07/19(土) 20:57:54
- 名古屋ってなんでこんなに嫌われるんだろ?
- 389 :NASAしさん:2008/07/19(土) 21:20:03
- 腹黒くて見栄っぱりで二枚舌で汚い工作ばかり続けてきたから。
- 390 :NASAしさん:2008/07/19(土) 21:51:19
- >>383
県営名古屋が海外のLCCに限り例外的に受け入れを表明・・・
とかなら互角以上の勝負が出来たかもしれないけど、中部じゃね
- 391 :NASAしさん:2008/07/19(土) 22:15:32
- 伊丹に完敗を喫した関空厨が八つ当たりの場として常駐する中部スレ、常に弱い者いぢめでしか生き甲斐を見いだせない可愛そうな人達なんです(但しネットの世界でのみw)
- 392 :NASAしさん:2008/07/19(土) 22:22:18
- >>391
でも、中空がもうダメなことには違いないんだろ?(最初からダメだったわけだが・・・)
- 393 :NASAしさん:2008/07/19(土) 22:35:58
- 需要がない空港には来ないですよw
LCCは空港経費が安い空港専門ですよね
- 394 :NASAしさん:2008/07/19(土) 23:08:15
- 減便運休廃止路線の数は到底関空さんにはかないませんよw
羽田、新千歳、那覇、福島、花巻、函館、ロンドン、グアムと既に8路線w まだまだ増えるんでしょ?
関空ってよほど航空会社から煙たがられてるんですね
- 395 :NASAしさん:2008/07/20(日) 00:03:07
- >>394
新規就航や増便もあるから結局は±0なんだなこれがw
- 396 :NASAしさん:2008/07/20(日) 00:06:40
- ヤバくなーい? スゲくなーい? マジでヤバババイ ヤイヤイ でもね。 プラマイゼロ! むしろマイ!
- 397 :NASAしさん:2008/07/20(日) 07:24:13
- 国際空港なので、国際線がまずは充実してないと
国内線も充実しないわな。
中部みたいなスカスカ国際線なんかと一緒にすなーたわけ。
- 398 :NASAしさん:2008/07/20(日) 08:43:25
- それがどこであれ、中傷したところで比較したところで、中空が身の丈に合わない無駄な空港であることに何ら変わりはないのでは?
富士山静岡空港の開港も控えているわけですし、中京地方の地方空港として身の丈に合った地に足のついた考え方に転換しなければ。
- 399 :NASAしさん:2008/07/20(日) 08:55:28
- それには、ムダにクレクレ、ホチイホチイと言うことからやめなければ
中空、ひいては名古屋地方はドンドン衰退していくのは必至。
- 400 :NASAしさん:2008/07/20(日) 09:04:46
- >>395
プ…プラマイゼロってか?関空厨お決まりの根拠なき妄想か?
プラマイゼロの根拠を示してくれよw
だいたい羽田・那覇・新千歳は何便減るか決定してないのにどうしてプラマイゼロと言い切れる?
反論するのは自由だけど小学生のケンカのような書き込みはするな
- 401 :NASAしさん:2008/07/20(日) 09:09:36
- まぁ、どうでもいいけど、一番の負け組は中空なんだよな。
- 402 :NASAしさん:2008/07/20(日) 09:10:50
- >>400
反論するのは自由だけど小学生のケンカのような書き込みはするな
オマエもなー
- 403 :NASAしさん:2008/07/20(日) 09:42:15
- >>394
それでも便数かなり違うからなW名古屋人ってすぐ比較したがるけどな
昨年、中部が激減してる間に増やしてたからな。
比較するなら貨物すらボロ負けの福岡だな
- 404 :NASAしさん:2008/07/20(日) 09:44:46
- >>394
旅客も貨物もダメダメ中部とは違うしこれから関空は貨物便が激増は確定だから、大阪湾岸にあれだけ投資されてるわけだから。
- 405 :NASAしさん:2008/07/20(日) 10:04:51
- ここで関空の話題を続ける、劣等感の塊のような奴って
恥ずかしくないのか?
- 406 :NASAしさん:2008/07/20(日) 10:16:52
- 国際、国内、貨物、どれをとってもダメダメな中空をいつまでたってもマンセーマンセーって
中空厨って劣等感の塊で恥ずかしくないのかい?
それとも、劣等感さえ感じないバカ名古屋愚民なの?
- 407 :NASAしさん:2008/07/20(日) 10:27:50
- ここはセントレアのスレだからセントレアの話題はおkだろ
- 408 :NASAしさん:2008/07/20(日) 10:42:32
- 関空が必死だな
あっはっはwww
気になるからここに来てるんだよねwww
自分のとこ心配したほうがよくね?
大阪府からも見放されてようとしてるし
赤字存続大丈夫?
- 409 :NASAしさん:2008/07/20(日) 10:51:54
- >>408
お前が一番必死なんだがやW
ところでお前きっちり働いて税金納めてるか?
まさか、国民の義務である勤労と納税の義務を果して無いのに赤字やら言ってるのか?WWW
最近はこういう奴多いよな義務は果たさいのに権利ばかり主張する奴
- 410 :NASAしさん:2008/07/20(日) 11:02:51
- >>408,>>409
おまいら同類だろ?
- 411 :NASAしさん:2008/07/20(日) 11:05:15
- 名古屋人と関西人ってからかうと面白いね。
ちょっとかまってやると、すぐこれだから・・・
- 412 :NASAしさん:2008/07/20(日) 11:06:12
- セントレアの人間が関空を叩いても
セントレアの便は増えない、って理解していないのかな?
- 413 :NASAしさん:2008/07/20(日) 11:33:03
- >>412
まぁ、放っといてやれよ。
いくらわめいても、あがいても
中空の便数は減る一方だからさ。
そういう意味では、成田や関西の減便はちと意味が違う。
成田、関西減便はまさに原油高騰によるもの。
東京、大阪という潜在的な需要は申し分なくあるわけだから、原油さえ下がれば
必ず復活すると思うよ。
でも、中空の場合は・・・ねぇ・・・
- 414 :NASAしさん:2008/07/20(日) 11:44:06
- 大阪の潜在的需要もそれほど高くないと思う
経済活動が東京にくらべてしょぼいからね。
でも名古屋は明らかにムダ空港を作ってしまったから
これからどうやっていくのだろうか心配。
税金で穴埋めなんかされると、県民としては辛いものがある。
- 415 :NASAしさん:2008/07/20(日) 11:54:19
- でも、それしか手が無いんだろ?
それはそうと、中空からACが撤退したときに、”撤退じゃないよ。夏のシーズンになれば
戻ってくるから・・・”なんて、もっともらしい理由つけて逃げていったよね。
覚えてる?
- 416 :NASAしさん:2008/07/20(日) 12:01:12
- 内際乗り継ぎの拠点、なんていうのが妄想だったということでしょう
- 417 :NASAしさん:2008/07/20(日) 12:10:32
- 結局、名古屋の地元民が”おらが村”を過剰評価してたってことだよ。
国際的にも、国内的にも知名度がゼロって事がよくわかったろう。
- 418 :NASAしさん:2008/07/20(日) 12:27:16
- >>415
ニュージーランド航空にも復活を迫り困ったニュージーランド航空はじゃあ、関空への無料送迎バスで我慢してとか言われたんだよなW
- 419 :NASAしさん:2008/07/20(日) 13:20:43
- >>418
これは賢いと思うけどね
- 420 :NASAしさん:2008/07/20(日) 14:38:05
- いっそのこと、中空発成田行きとか、関空行きとか、羽田行きとか
中空から高速バス走らせれば?
少しは国際気分味わえるかもよ。
まぁ、T−CATとかとは位置づけが違うから、
出国手続きは現地空港でね。
中部国際空港発→成田、羽田、関西国際空港行きのバスターミナル
っていう意味だけだから。
- 421 :NASAしさん:2008/07/20(日) 14:43:34
- せめて名駅発で
- 422 :NASAしさん:2008/07/20(日) 14:47:50
- だって中部”国際空港”発がいいんでしょ?
荷物だって似たようなことしてんだからいいんじゃね?
中空にわざわざ荷物集めて、長距離トラックで各国際空港へ・・・
- 423 :NASAしさん:2008/07/20(日) 15:23:21
- 貨物は文句を言わないんだよね
- 424 :NASAしさん:2008/07/20(日) 15:58:39
- 名古屋愚民だって文句言える立場じゃないだろ〜
- 425 :NASAしさん:2008/07/20(日) 16:07:30
- >>423
中部は貨物に力入れた方がいいよな、その通りで文句言わないしビジネス客だのパックツアーだの無く単価は同じだしね。
- 426 :NASAしさん:2008/07/20(日) 16:22:53
- その、口をきかない貨物にも逃げられっぱなし〜
”中空?フン、用はねぇよ!!”ってね。
- 427 :NASAしさん:2008/07/20(日) 17:09:30
- もう手遅れだよ>貨物
- 428 :NASAしさん:2008/07/20(日) 22:20:40
- 元々貨物は福岡に勝ってたの?
- 429 :NASAしさん:2008/07/20(日) 23:06:01
- 貨物が福岡に勝っていたのは、
・滑走路が1本しかなかった成田の容量不足
・伊丹しかなかった関西圏の容量不足
によって、タナボタ的に名古屋に国際線が多かった時代のこと
中空開港特需までは良かったが、
その後は実力相応の貨物量に落ち着き、福岡以下となった
- 430 :NASAしさん:2008/07/20(日) 23:16:49
- 名古屋からは、関空も近いし、成田や羽田にもアクセスしやすいし、そもそも中空が不要だった。
- 431 :NASAしさん:2008/07/20(日) 23:21:18
- それでも名古屋空港に海外便があったのは空港使用料が安かったから
中部になって何のメリットも無くなった
- 432 :NASAしさん:2008/07/20(日) 23:28:08
- 20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい
22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
- 433 :NASAしさん:2008/07/21(月) 00:06:05
- >>431
伊丹がパンクしていた、という事情が歴史的には大きかったと思う
- 434 :NASAしさん:2008/07/21(月) 00:44:39
- 中部は貨物機中心になると思う
- 435 :NASAしさん:2008/07/21(月) 01:28:03
- 貨物機中心になる訳ねえよ!
大体荷物が無いんだよ・・・
お前はアフォ?
- 436 :NASAしさん:2008/07/21(月) 01:41:14
- >>429
あの時代は羽田も成田も大阪国際もパンクし発着枠が全く無く海外の外資が相次いで名古屋空港に就航したよなW
- 437 :NASAしさん:2008/07/21(月) 01:45:11
- >>431
でも開港前は着陸料が成田や関空より安い69万だしシフト起きるとか言ってたよな。
コンチネンタルが名古屋運休の際に施設使用料が旧名古屋空港時代の5倍とか言ってたよな。
俺は69万って発着料見た時需要の割には高いとか指摘したら名古屋の方はかなり切れてたけど
- 438 :NASAしさん:2008/07/21(月) 08:38:34
- そもそも伊丹に太刀打ちできない名古屋空港が
どうして中部が関空より有利になると思うのか。
ほんとに名古屋のヤツは外の空気を知らないんだなw
- 439 :NASAしさん:2008/07/21(月) 09:36:03
- >>438
日本語で書け!このノータリン
- 440 :NASAしさん:2008/07/21(月) 10:30:30
- >>437
着陸料だけがコストではないので
- 441 :NASAしさん:2008/07/21(月) 12:15:20
- 中京地方の馬鹿は、お国自慢板で他所の脚を引っ張る工作中。
- 442 :NASAしさん:2008/07/21(月) 13:52:44
- 何時もの事だ
- 443 :NASAしさん:2008/07/21(月) 14:19:52
- そもそも空港トップの人間が口下手で対人交渉が苦手、というのが問題では
- 444 :NASAしさん:2008/07/21(月) 15:00:42
- 空港に魅力がない、というのが問題
- 445 :NASAしさん:2008/07/21(月) 16:25:14
- 名古屋そのものに人気も魅力もないのが大問題なんだよ。
自慢が金のシャチホコと100M道路だけじゃなぁ。
ろくな観光スポットもなきゃ、荷物のことまでウソついてた。
そりゃあ愛想尽かされるってば!!
- 446 :NASAしさん:2008/07/21(月) 17:11:22
- どこかをサルマネしてばかりで没個性な薄っぺらい街だから魅力がないの。
- 447 :NASAしさん:2008/07/21(月) 17:16:47
- >>443
そういう問題ではない
空港自体が問題
- 448 :NASAしさん:2008/07/21(月) 18:06:55
- >>447
そういう問題ではない
名古屋の存在自体が問題。
- 449 :NASAしさん:2008/07/21(月) 18:11:50
- いつだったか、厨日新聞”が2本目滑走路に黄信号”なんて
のんきなこと書いてたけど、黄信号どころか話自体お流れっぽいね。
- 450 :NASAしさん:2008/07/21(月) 18:38:13
- 2本目ができるなんて信じている人がまだ居ること自体ふしぎ
- 451 :NASAしさん:2008/07/21(月) 18:44:26
- 何も知らないミャゴヤンを嗾け、騙してきた中空の会長、社長、それと厨日三流新聞は
罪深いよね。
- 452 :NASAしさん:2008/07/21(月) 20:10:41
- 中部が2本目欲しいのは便数が増えると思ってるから、貨物に関しては完全24時間にした方が有利と思ってる、あとは成田や関空が2本なのに中部が1本なのは気に入らない(けしからん)って誰かが言ってた。
昨年、関空が2本目出来実際にANAが貨物便シフトなどしたからそれで中部も2本目にしたらと思ってる、あくまでも中部は貨物便に力入れてるから。
ただANAが関空に行ったのは需要だろうし短縮的視点じゃ無く長期的に見たら関空は有望だから。
2010年に松下PDPフル稼働、姫路の液晶稼働にシャープの1兆円工場及びそこに立地する企業の需要、三洋電機の貝塚と淡路島のリチウム工場、最近決定した松下のリチウム工場一気にフル稼働
それを見越して
シャープは世界の系列工場から一端堺に集めそこから関空使って世界へって自社PDFにあった
それが証拠にANAカーゴの関空の紹介ページにひたすら松下やシャープがと連発してる。
長期的にみたらANAは正確
- 453 :NASAしさん:2008/07/21(月) 20:37:35
- 成田や関空が2本なのに中部が1本なのは気に入らない(けしからん)って誰かが言ってた。
ホンネはこれなんだろうな。
かっぺってヤダね。恥ずかしすぎる・・・
- 454 :NASAしさん:2008/07/21(月) 21:15:26
- 需要がないんだから1本で
- 455 :NASAしさん:2008/07/21(月) 21:47:09
- 滑走路が増えても国内の需要が増える訳じゃないのにね
そりゃ奪い合うパイのサイズが突然大きくなるなら有効だけどそんな訳ないじゃん
俺でも解るのに偉い人が解らないわけないだろ
要は田舎モンのプライドを煽った土建屋のゴニョゴニョゴニョ・・・・あ、
- 456 :NASAしさん:2008/07/21(月) 23:53:32
- 理由は何でもよくて
土建事業が欲しいだけでしょ
- 457 :NASAしさん:2008/07/22(火) 00:08:44
- 利用者がある程度増えるまでは滑走路1本でいいよ。
神田知事は2本にしろと叫ぶ前に、利用者を増やす方法を考えて欲しい。
- 458 :NASAしさん:2008/07/22(火) 00:47:23
- 需要とか採算って言葉をしらない小学生?
都会コンプの名古屋人ってとことんバカだよね。
まさに玩具を欲しがる子供だね。
- 459 :NASAしさん:2008/07/22(火) 01:15:51
- 需要が多すぎて羽田3本・成田2本ではとうてい賄えない首都圏
→現在羽田4本目建設中
本来はあと2本くらい必要だが無理なので貨物需要を中心に関空等へ流出。
需要は大きいが、全体的に格安需要に偏りがちの関西圏
→伊丹を多少制限(容量の8割程度)、関空は1本目を何とか満たす程度だが2本目をなんとか建設。
ちなみに深夜は1時間に2便程度だが、フル稼働。
需要自体が少なく、モノカルチャー経済の東海地方
→小牧が1日30便未満(自衛隊込みで容量の2割程度)中部とて関空の8割程度の現状
深夜は貨物便も含め1日1便程度。
- 460 :NASAしさん:2008/07/22(火) 01:19:17
- そもそも小牧を活用すればあと50年は満杯にならない状況。
難しいだろうな>中部2本目。
関空の場合は、伊丹が20年間満杯という実績をもって開設されたので
イロイロ言われてもそこそこ埋まったが、中部は20世紀になって小型機で8割埋まった程度。
例えば関空は全費用をタダにすれば2期もすぐ埋まるだろうけど、中部は全費用タダにしても
1本目が埋まるか怪しい。
- 461 :NASAしさん:2008/07/22(火) 01:46:49
- で、中空って開港時と比較して便数増えてるの?
撤退話ばかりでなんか減ってるような気がするけど・・・
- 462 :NASAしさん:2008/07/22(火) 09:47:51
- >>461
昨年一年で51便減
一番唖然だったのが福岡〜中部っていう幹線まで廃止されるのは相当重症
4往復だから大きい
- 463 :NASAしさん:2008/07/22(火) 11:22:03
- >>461
2004年国際線夏ダイヤ(名古屋空港時)が週225便
2004年国際線冬ダイヤ(中部開港時)が週293便
2007年国際線夏ダイヤ(ピーク時)は405便
2008年国際線夏ダイヤは354便
増えて減ってと言うところだな。
>>437
5倍じゃなくて5割な。
- 464 :NASAしさん:2008/07/22(火) 13:25:19
- >>463
ありがとう
まだ開港時より多いんですね
とは言え差は60便・・・なんか正直なところやばい気がする
- 465 :NASAしさん:2008/07/22(火) 21:04:21
- >>464
贅沢は言わないから、アジア・中東線だけは現状を維持して欲しい。
欧米への長距離路線は中部には荷が重すぎたんだよ・・・
- 466 :NASAしさん:2008/07/22(火) 21:20:57
- >>463
国内線は?
- 467 :NASAしさん:2008/07/22(火) 22:13:33
- 便数増えても、機材は確実に小型化!
市内遊覧飛行が無いから離着陸(特に着陸)もツマラナイし、
保安検査通ってしまうと、滑走路の一部しか見えないし、早よ小牧に回帰しろ!
- 468 :NASAしさん:2008/07/22(火) 22:33:54
- >>463
国際線の数字しか出さないのはずるくない?
- 469 :NASAしさん:2008/07/22(火) 22:55:58
- >>468
必死なんだよ
- 470 :NASAしさん:2008/07/22(火) 23:05:18
- なんか、EKも撤退する”予感”
- 471 :NASAしさん:2008/07/23(水) 01:37:33
-
中 空 は 完 全 に
「 ミ ラ ベ ル 」 状 態
- 472 :NASAしさん:2008/07/23(水) 06:48:38
- >>468
んじゃ国内線の情報も出してよ
- 473 :NASAしさん:2008/07/23(水) 11:56:57
-
ぃゃ部外者なんだがね
中部の悪口がそのまま関西の現状のようなも読めるのだが気のせぃだろうか?
- 474 :NASAしさん:2008/07/23(水) 12:04:55
- >>473
あのな、関西の現状って関西圏に関空だけしか無いと思ってるのか?
伊丹空港ってのがあって国内線だけしか無いのに1600万人の利用者がいる
つまり、国内線のみの空港にすら旅客数で中部は負けてるわけだよ。
中部もさ小牧に50人乗りの小型機だけじゃ無く自由度持たせなよ。
即ちさ伊丹+関空+神戸で3600万人、中部の1200万人の3倍な
すぐに比べたがるけど中部の現状は福岡に負けてるって認識持って無いのか?
中部の現状も悲惨なんだよ。
- 475 :NASAしさん:2008/07/23(水) 12:09:16
- >>473
あのな、名古屋在住の63歳さん?
中部はさ"貨物"も"旅客"も駄目だから叩かれる
開港前に貨物は何処にも負けないとか大口叩いておきながら福岡にすら負け減り続けて福岡空港の貨物取り扱い量との差が広がるばかりW
得意だったはずの貨物便まで駄目なら救いようが無いよ
- 476 :NASAしさん:2008/07/23(水) 12:18:12
- 中部空港の貨物取り扱い量は23%も減少
福岡と関空は増
旅客も駄目、貨物も駄目
- 477 :473:2008/07/23(水) 12:20:01
-
ぃや俺(30歳台)の住む東京に言わせればドッチもドッチなんですがw
中部は幹線廃止
中部は大幅減便
神戸は大手が無視
唯一気をはく伊丹だって機材小型化されちまったしね
まぁメクソハナクソに読めるねw
- 478 :477:2008/07/23(水) 12:23:40
-
関西は大幅減便の間違いね
ぃゃ中部のままでもイイのかw
- 479 :477:2008/07/23(水) 12:27:00
-
貨物の件は
知らん!w
- 480 :NASAしさん:2008/07/23(水) 12:38:07
- >>479
貨物も総便数含まれるんだよ、知識つけような
- 481 :NASAしさん:2008/07/23(水) 12:39:58
- 最近使ったけど、神戸は空港設備として、小牧クラスだから
ダメで当然だろう。
あくまでも第三空港だと思う。
中部と関西、伊丹と小牧、という比較をすると
愛知県の空港はひどいと思うが、
新幹線の便利のよさを考えると、地域経済としては
それでも困っていないということでしょうよ。
- 482 :477:2008/07/23(水) 13:10:41
-
小牧を廃止して中部を知多空港化
伊丹を廃止して関西を和歌山空港化
空けた土地を売って空港建設の借金返済すればいぃのに
- 483 :NASAしさん:2008/07/23(水) 17:57:11
- あー僻地の中空いやだぁぁぁー
小牧空港カムバック!!
- 484 :NASAしさん:2008/07/23(水) 23:06:21
- 九州に行くのに逆方向へ向かう列車に乗る不思議
- 485 :NASAしさん:2008/07/23(水) 23:43:15
- >>471
良く知っているねぇ。感心しました。
でも、カナダは偉いよ。乗客の不便を考えたら、まず成田や中空はいらんだろ。それを
工事を中止してまでYULに統合したんだから。
- 486 :NASAしさん:2008/07/24(木) 02:42:50
- 何か忘れてないか?
つ関西僻地空港w
- 487 :NASAしさん:2008/07/24(木) 09:28:11
- 小牧の容量でカバーできるぐらいの便数なんだから
中部いらない=ミラベル、だよね。
成田や関西とは事情が違う。
- 488 :NASAしさん:2008/07/24(木) 14:45:16
- >>485
なんでそこで成田がw
- 489 :NASAしさん:2008/07/24(木) 21:12:53
- 成田も羽田の容量問題が発端だよね
- 490 :NASAしさん:2008/07/24(木) 22:56:15
- 小牧を残した時点で失敗。小牧はすべて住宅用地にすればよい。
中部国際空港と名古屋都心を結ぶ鉄道が、
運賃が高いことで悪名高い名鉄というのも失敗。
- 491 :NASAしさん:2008/07/24(木) 22:59:14
- いらない空港をつくったんだよね
- 492 :NASAしさん:2008/07/24(木) 23:58:03
- 最初から失敗すると思ってました
- 493 :NASAしさん:2008/07/25(金) 08:54:19
- 西鉄、国際海運を強化 福岡・名古屋に拠点
西日本鉄道は自動車部品などを中心に国際海上物流事業を強化する。このほど名古屋市と福岡市に
それぞれ営業拠点を新設した。自動車の販売は主要マーケットの北米では減速しているものの、航空に
比べ、部品などの大量輸送に適しコストも割安な海上物流の需要は長期的に高まると判断した。
あれーーーーーー 空運じゃなく海運だった。
お得意の自動車が海運ならやっぱ、中部空港は苦しい。
- 494 :NASAしさん:2008/07/25(金) 10:09:44
- >>490
名鉄以外に候補は?
- 495 :NASAしさん:2008/07/25(金) 18:51:03
- 無駄な見栄をはり、身の丈に合わない空港を作り、航空会社に負担を強いる、都会コンプの馬鹿ども。
- 496 :NASAしさん:2008/07/25(金) 18:58:39
- ヘルシンキ冬から減便ですか
- 497 :NASAしさん:2008/07/25(金) 22:53:33
- ヘルシンキ便は搭乗率が悪いから、
いつ廃止になってもおかしくないよ。
中部のヨーロッパ・北米路線はどれも搭乗率が悪いから、
開港以来、撤退が相次いでいて、全廃の可能性もありうる。
愛知県人はケチで旅行にカネをかけないから、
アジアの近距離路線だけで十分というのが、航空会社の考え方。
- 498 :NASAしさん:2008/07/25(金) 23:23:02
- ヘルシンキ線はヨーロッパ各地に乗り継ぐ最良の便なのだが
それですら減便になるのは、そうとうは厳しいのだな。
- 499 :NASAしさん:2008/07/26(土) 00:51:35
- 無駄なものは無駄なのよ
- 500 :NASAしさん:2008/07/26(土) 06:40:15
- その通り
いらないったらいらない
- 501 :NASAしさん:2008/07/26(土) 10:02:02
- >>497
最近は近距離アジアも撤退や減便続きだがや。
ソウルまで減便されるし
- 502 :NASAしさん:2008/07/26(土) 11:25:11
- なんせ福岡便がなくなるんだから
- 503 :NASAしさん:2008/07/26(土) 14:20:30
- 運休する中部ー釜山の機材は、増便される関空ーソウル、関空ー上海で使うのかな。
>>501
成田や関空に比べて中部は、外国人の利用率が低い。
日本⇔韓国、今は韓国人の利用の方が多いからね。
関空ーソウルは日本航空とアシアナが増便する。
中部ードバイは日系ブラジル人のおかげもあって好調。
でも大韓がソウルからブラジルへの路線を開設した影響がどうでるか?
話は変わるけど産出国のエミレーツ 燃料チャージが高い。不思議だ。
- 504 :NASAしさん:2008/07/26(土) 15:11:06
- 中部ドバイ、好調とはいえないですよ
首都圏から、新幹線切符を配ってまで集客しないといけない
っていう現実を見ましょう。
日系ブラジル人の移動って、そんなに数が出ないです。
- 505 :NASAしさん:2008/07/26(土) 15:11:49
- KEのブラジル線はアメリカ経由だろ?
それが「影響」すると思うのは
何も分かっていない人だから、相手にしなくてもよい。
- 506 :NASAしさん:2008/07/26(土) 15:19:27
- ブラジル人は毎日70〜120くらい乗ってる。
全体の半分ぐらいだな
- 507 :NASAしさん:2008/07/26(土) 15:43:52
- 乗ってないよw
見送りの数まで乗客に入れてはいけない
- 508 :NASAしさん:2008/07/26(土) 15:44:31
- >>506
最近ドバイ線に乗ったけど
ポルトガル語を話す客ってゲート付近にあまりいなかったよ
往復とも
- 509 :NASAしさん:2008/07/26(土) 16:16:39
- 馬鹿の虚栄心を満たすための無駄
- 510 :NASAしさん:2008/07/26(土) 16:24:21
- 名古屋人は、その虚栄心が無駄だと気づかない馬鹿だから始末が悪い。
名古屋人の心の中には”その虚栄心だけが名古屋を支えとるんだがや〜”っていう言葉しかないし〜
- 511 :NASAしさん:2008/07/26(土) 17:31:35
- もう、三河は独立して尾張とは縁を切るべきだね!
- 512 :NASAしさん:2008/07/26(土) 19:28:06
- もともと愛知県って区部が悪かったんだよ
尾張は美濃、伊勢、志摩、の4国か飛騨を入れた5国でまとまるべきだった
- 513 :NASAしさん:2008/07/26(土) 20:10:23
- で、中空は尾張、三河 どっち?
- 514 :NASAしさん:2008/07/26(土) 21:38:12
- 終わりだね。
- 515 :NASAしさん:2008/07/26(土) 22:07:48
- http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008070401000244.html
話違うけど、ANAは遅れてるB787の導入断念して、営業実績のあるA380
に転換したみたいだね。
中空にはA380は関係ない話だけど・・・
- 516 :NASAしさん:2008/07/27(日) 00:59:36
- 787を断念したわけじゃないよ
次の大型機として、380を導入するだけ
- 517 :NASAしさん:2008/07/27(日) 08:30:38
- >>516
いずれにしても中空には関係なし
- 518 :NASAしさん:2008/07/27(日) 08:37:22
- 中空はB737専用空港。
- 519 :NASAしさん:2008/07/27(日) 10:59:55
- 737はいい機材だよ
- 520 :NASAしさん:2008/07/27(日) 13:37:41
- ブラジル人がドバイに行くとしたら、出稼ぎ労働者としてでしょ。
航空会社にとってはほとんど魅力なし。
- 521 :NASAしさん:2008/07/27(日) 14:37:01
- >>506 >>507
週刊東洋経済7/22 エアポート&エアライン特集 P48にYの搭乗率はほぼ100%と書いてある。ただブラジル人の人数についてはふれられていない
- 522 :NASAしさん:2008/07/27(日) 14:38:11
- 東洋経済って名古屋まんせーすぎて信用ならん
- 523 :NASAしさん:2008/07/27(日) 15:13:22
- たしかにそんな感じはあるな。
- 524 :NASAしさん:2008/07/27(日) 15:18:03
- >>521
エコは100%なのね
- 525 :NASAしさん:2008/07/27(日) 15:33:35
- トヨタも異常にまんせーだしね>東洋経済
どう考えても金もらってるとしか思えん
- 526 :NASAしさん:2008/07/27(日) 15:37:03
- 僻地関空!セントレアにやる!
- 527 :NASAしさん:2008/07/27(日) 15:57:20
- 東洋経済っていうのはそういう雑誌です
- 528 :NASAしさん:2008/07/27(日) 18:01:22
- >>520
ブラジャル人
×アメリカ経由ビザ取得難
○ドバイ経由
ってことだろ
南米は日本の真裏
どっち経由でも所要時間は大差ない
- 529 :NASAしさん:2008/07/27(日) 19:10:07
- 中部のりんくうタウンは好調とか東洋経済は言ってるが好調なのか?
- 530 :NASAしさん:2008/07/27(日) 19:24:01
- >>529
そんな話は聞いたことない
- 531 :NASAしさん:2008/07/28(月) 00:26:38
- 名古屋景気とか言って、やたら名古屋を持ち上げている経済誌があるが、
胡散臭いことこの上ない!
- 532 :NASAしさん:2008/07/28(月) 01:42:53
- もう沖縄米軍基地の移転先になっていいよ
平行滑走路2本+横風用1本
米軍専用岸壁完備
沖合いだから騒音も少なく、管理もしやすい
基地としてのポテンシャルは高い
- 533 :NASAしさん:2008/07/28(月) 02:19:06
- しかし、その東洋経済とか雑誌は現実を知ってるなら何を根拠にしてるんだろ
中部3県の中小景況、3ポイント悪化 4−6月
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080723c3d2301h23.html
6月の中部景気判断を下方修正 日銀名古屋支店
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080717c3d1701s17.html
中部のマンション発売、調査以来の低水準、鋼材高など単価押し上げ、新東通信調べ(08/07/26)
http://www.nikkei.co.jp/chubu/news/arc2783.html
中小景況、全業種でゼロ以下 中部の4−6月(08/07/24)
http://www.nikkei.co.jp/chubu/news/arc2780.html
その上にオフィスは過剰気味で空室率は7%を超え新築でも空室率が50%らしいし
- 534 :NASAしさん:2008/07/28(月) 11:58:39
- 中部-ドバイ便の搭乗率はエミレーツの中村日本支社長の口から出たものだから信憑性はある。ただYがほぼ100%なので。FやCが搭乗率悪いことは想定内
- 535 :NASAしさん:2008/07/28(月) 12:07:25
- 乗ってみればわかるが、「ほぼ」100%というのはすこし過大評価
- 536 :NASAしさん:2008/07/28(月) 13:14:55
- >>534
その後、燃油サーチャージがべら棒に上がったからね
その当時と今、同じだとは到底思えない
でも日系ブラジルの人は観光じゃないから
そう減ることはないとは思う
- 537 :NASAしさん:2008/07/28(月) 19:08:22
- つ ヒント 四捨五入
- 538 :NASAしさん:2008/07/28(月) 20:48:19
- 日系ブラジル人ってそう豊かでもないので
行き来は非常に限られているんだよね。
- 539 :NASAしさん:2008/07/29(火) 01:18:42
- 広島県と岡山県は28日、広島空港と岡山空港の香港線定期便が8月末から運休すると発表した。
いずれも搭乗率が伸び悩み、香港エクスプレス(香港市)が就航からわずか約4カ月での運休
を決めた。平均搭乗率は広島線が47.2%(6月末)、岡山線は42.4%(今月26日時点)と低迷
している。広島県が同社に確認したところ、就航当時の社長が今月退任し、日本との調整役
だった幹部も近く解任の見通しが分かったという。燃料費高騰が続く中、トップ交代など経営
の見直しが背景にあるとみられる。
中部線はどうなんだろう?
- 540 :NASAしさん:2008/07/29(火) 10:18:56
- >>539
既に週6便を4便に減便してますが?
- 541 :NASAしさん:2008/07/29(火) 13:37:55
- 香港も減便なのか
- 542 :NASAしさん:2008/07/29(火) 17:38:50
- >>541
来月21日からは、中国・四川大地震などに伴うダイヤの見直しで香港エクスプレスが中部−香港便を週6便から4便に減便することも決定。
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008062802000198.html
- 543 :NASAしさん:2008/07/29(火) 17:49:38
- 既に減便済だね
- 544 :NASAしさん:2008/07/29(火) 18:01:34
- 香港エクスプレスは減らすだけ減らしながら
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20080728-OYT8T00669.htm
>同社大阪支店は「原油価格の高騰で(ほかの路線も含め)コストが10便で1億円もかかり赤字額も限界」と説明。
>今後はビジネス客の利用が見込める関西空港に新たに開設するという。
関空就航かよorg・・・
- 545 :NASAしさん:2008/07/29(火) 18:23:52
- 航空会社としては、大きな都市から順番に、
っていう作戦を守ることが大事だと思うが。
- 546 :NASAしさん:2008/07/29(火) 18:32:56
- >>545
米国のサウスウエストや日本のIBEXは違うけど業績好調
- 547 :NASAしさん:2008/07/29(火) 19:44:21
- >>544
大阪は「需要がない」ことが問題になっているわけではなく
「関空のコスト」と「単価の低さ」が問題。
よって香港エクスプレスには無問題。
- 548 :NASAしさん:2008/07/29(火) 20:12:38
- >>546
IBEXは好調ではない
サウスウエストは、大都市から、の原則は守っている
- 549 :NASAしさん:2008/07/29(火) 23:36:34
- >>522
東洋経済は創価系らしい
- 550 :NASAしさん:2008/07/29(火) 23:51:04
- >>549
これはおもしろいw
- 551 :NASAしさん:2008/07/30(水) 01:35:17
- センターピアの先端を削り、
現在の平行誘導路を滑走路にしろ
これでガトウィックそっくりだ、カックイー
やったぜなごやん
- 552 :NASAしさん:2008/07/30(水) 18:29:08
- 関空デイリー就航は、香港から日本に来る客がメインじゃないのかな。
アジアから客が呼べるのは成田・羽田・関空とリゾート観光地だけだし
中部や広島・岡山はどうしても格安日本人客が主体になるので苦しい。
- 553 :NASAしさん:2008/07/30(水) 18:35:50
- あと2本目の滑走路が出来て便が減る関空
2本目の滑走路が出来る前に便が減る中部
この違いは大きい。
伊丹から関空へのシフト
小牧から中部へのシフト
規模が全然違う。
ただでさえ苦しいのに原油高が追い打ち
とにかく原油の値段が下がらないとどうにもならない
中部セントレア空港
- 554 :NASAしさん:2008/07/30(水) 19:34:45
- そもそも関空の便は減っていないぞ。
国内・欧米線が減ってその分を中国や韓国などアジア線で埋めているだけ。
空港としての収入は大きくは変わらない・・・ただし実態は小型化もあるのでやっぱり収入減。
中部は純粋に合計便数が減っているから問題なんだって。
- 555 :NASAしさん:2008/07/30(水) 21:42:49
- セントレアのスレなのだから、関空の話題はご遠慮をw
- 556 :NASAしさん:2008/07/30(水) 23:52:03
- 関西国際空港株式会社ホームページより
http://www.kiac.co.jp/news/2008/775/OZzoubin.pdf
アシアナ航空 関空=サイパン線の新規就航および 関空=ソウル線の増便について
2008年12月19日(金)より、アシアナ航空(OZ)が関空=サイパン線の旅客便を、週3便
にて新規就航することになりましたのでお知らせいたします。
関空から約3時間のフライトで、気軽にゴルフやマリンリゾートを楽しんでいただける常夏
の島、サイパンへのネットワークがますます便利になります。
さらに、2008年9月17日(水)から、アシアナ航空(OZ)は関空=ソウル(仁川)線の旅客
便を、週21便から週25便に増便することとなりました。
今回の増便は関空発19時50分と遅い時間の出発となり、仕事を終えられた後での利用
や韓国からの旅行者の方々の日本滞在時間を有効に活用できるなど、観光面・ビジネス
面双方の更なる需要の拡大が期待されます。
今般のサイパン線新規就航およびソウル線増便については、これまで関西国際空港全
体構想促進協議会と共同で実施したプロモーションにおいて、アシアナ航空本社を訪問し、
強く要請したことを受け、実現したものです。
- 557 :NASAしさん:2008/07/30(水) 23:53:00
-
日本航空が関西国際空港発着のアジア路線を10月末から強化する。
対象となるのは上海やソウル線のほか、ハノイ、杭州(中国)線の4路線。
日航は燃料高騰で関空発着の国内線では減便や休止を相次いで打ち出しているが、
需要が大きいアジア路線は強化、関空発着路線の収益率を高める。
現在、関空―上海線とソウル線は1日2往復運航しているが、10月末以降、1往復増やし同3往復とする。
ハノイ線(週4往復)と杭州線(同3往復)は毎日運航とする。
日航は燃料価格の高騰を受け、関空―函館や仙台、福島線などの国内線やロンドン線といった
欧州路線を休止する方針。関空―新千歳線を1日6往復から4往復に、那覇線(同5往復)、
福岡線(同4往復)も1往復ずつ減便する計画だ。(00:15)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080725AT1D2407N24072008.html
- 558 :NASAしさん:2008/07/31(木) 01:00:17
- >>549
聖教新聞に広告載ってない?
- 559 :NASAしさん:2008/07/31(木) 02:25:45
- まあ関空は減っても増える話があるが中部は…、そこが問題だな。
とにかく愛知・岐阜・三重の人はこの夏、東京ディズニーランドには
行かずに燃油チャージが安い中国・韓国・台湾・香港に行かないと…。
- 560 :NASAしさん:2008/07/31(木) 05:53:54
- JALのアジア線転向は関空のメンツを立てるため
国内線廃止はメンドイがアジア線ならすぐ廃止できるからな
絶対近いうちに無くなるから見ててみなw
- 561 :NASAしさん:2008/07/31(木) 09:07:08
- 日本の航空旅客で今後、伸びるのはアジアからの旅客のみ
アジア路線の増便こそ成田・関空に近づく一歩。
- 562 :NASAしさん:2008/07/31(木) 09:24:16
- 特亜って犯罪予備軍だしイラネ
眩しすぎる未来の妄想で無理やり中空を作ったのがそもそもの間違い
小牧廃港にしても増える便数、旅客数なんかたかが知れてるしな
- 563 :NASAしさん:2008/07/31(木) 09:26:17
- >>560
そもそもメンツ立てるなら減便や廃止しない。
ただ、原油高の影響は大きくカンタスやユナイテッドや日航は成田と関連する路線も廃止や減便する状況
トランスアエロも成田〜サンクトペテルブルグ線を運休
何処も苦しい中増えるわけだから
- 564 :NASAしさん:2008/07/31(木) 09:41:22
-
まっ関空増便は伊丹廃止の抑止力になるからね。
ANAは、すでに年初め貨物便を中部から関空にシフトしているしね。
国も同じ、関空の客が増えないと天下り先の伊丹の存続に影響する
だから海外からは先ず関空へ、何につけても優遇されるんだよ。
- 565 :NASAしさん:2008/07/31(木) 09:58:40
- 名古屋台湾って強いコネクションはないの?
- 566 :NASAしさん:2008/07/31(木) 09:59:13
- 関空の話はスレ違いだから
【航空保安】関西国際空港〜PART66【大学校】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1207525952/
- 567 :NASAしさん:2008/07/31(木) 10:46:07
- ところで関空だかw
- 568 :NASAしさん:2008/07/31(木) 10:57:29
- デトロイトは冬季減便だけですめばいいけどね
- 569 :NASAしさん:2008/07/31(木) 14:12:03
- 6月の国際線旅客4%減
上半期5%減
4ヶ月連続前年割れ
国内線8%減
6月の貨物取り扱い量前年同比48%減
- 570 :NASAしさん:2008/07/31(木) 14:13:29
- 貨物はひどいなw
- 571 :NASAしさん:2008/07/31(木) 14:18:53
- 中日新聞見たら中経連の会長W
便数や発着回数などは2本目滑走路に関係がない。
減便や廃止と2本目滑走路は別ってW
13万回程度とかノルマ課すべきだろ
- 572 :NASAしさん:2008/07/31(木) 14:23:32
- 民間企業の出資だけで作ってもらえればよい
- 573 :NASAしさん:2008/07/31(木) 14:23:49
- 商工会議所かW
第2滑走路と別問題 名商会頭、中部空港減便で強調
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008073102000237.html
おいおいWW
- 574 :NASAしさん:2008/07/31(木) 15:45:17
- 無茶苦茶加減がチ○ンぽいな
- 575 :NASAしさん:2008/07/31(木) 16:32:29
- 次に国際線で撤退しそうな路線ってどこだろうね?
(撤退を発表しそうな路線も含む)
- 576 :NASAしさん:2008/07/31(木) 19:02:28
- >>575
パリ、ヘルシンキ、フランクフルト、ホノルル、ホンコン・・・
おまけに、名古屋人が絶対に残ると信じ切っているデトロイト。
可能性で言えばキリがないが、現実性は高いよ。
- 577 :NASAしさん:2008/07/31(木) 21:02:11
- 関空と同じだな(ニヤリ
- 578 :NASAしさん:2008/07/31(木) 21:55:21
- 実需がない分、関西より厳しいと思う
- 579 :NASAしさん:2008/07/31(木) 22:01:16
- 伊丹空港が廃止される
代わりに中部に滑走路もう1本!
- 580 :NASAしさん:2008/07/31(木) 22:05:25
- 伊丹廃止なら 鍋田に空港あれば
滋賀 京都に中部空港ってアピールできるんだけどね
ナガシマスパーランドの隣 滋賀から近いとか宣伝流して
常滑は不便
- 581 :NASAしさん:2008/07/31(木) 23:08:18
- 鍋田厨ウゼェ
- 582 :NASAしさん:2008/07/31(木) 23:16:31
- >>573
この感覚のズレ方、凄いな。
北朝鮮並みの自己中心型思考だな。
- 583 :NASAしさん:2008/07/31(木) 23:19:09
- ここのいいとこってフライト情報が見やすいってことだけじゃね?
http://www.centrair.jp/flight-info/index.html
- 584 :NASAしさん:2008/08/01(金) 00:34:05
- ttp://www.agui.net/
中空厨痛すぎw
[伊丹2] 関空も伊丹も廃止して、未来ある素。晴らしい活力NO.1の愛知
にある中部と県営名古屋に一本化しようよ
--------------------------------------------------------------------------------
[伊丹] 伊丹ってさ当初は廃止予定だったけど、周辺住民が騒音の見返
りに出る補助が欲しくてゴネて残ったんだよ。
- 585 :NASAしさん:2008/08/01(金) 00:41:57
- >>582
みんな同様に思ってるね。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217494208/
- 586 :NASAしさん:2008/08/01(金) 00:42:20
- >>580
四日市から常滑空港に海底トンネルを掘れ
京都から2時間で行けるようになる。
しかし第2京阪が開通すれば京都から1時間30分で関空に行ける。
しかも第2京阪の方が早く開通する。 残念!
- 587 :NASAしさん:2008/08/01(金) 00:44:26
- >>586
どっちみち京都なんて人口少ないから
あまり影響ないし。
- 588 :NASAしさん:2008/08/01(金) 00:57:55
- >>587
だからアホだって言われるの
外国人観光客の需要に・・・あ、朝鮮人だけ集まればいいかw
さすが朝鮮玉入れ発症の地ww
- 589 :NASAしさん:2008/08/01(金) 01:02:59
- 京都観光行く外人は成田と関空しか使わんだろう、普通。
- 590 :NASAしさん:2008/08/01(金) 01:05:20
- >>587
京都市だけで年間4900万人の観光客が来るんやけどなあ。
- 591 :NASAしさん:2008/08/01(金) 08:52:48
- >>588
パゴヤってそんなに在日多いの?
在日朝鮮人の君は君のお友達はパゴヤに巣食っているんだね
早く朝鮮半島に帰ってね
- 592 :NASAしさん:2008/08/01(金) 09:13:29
- >>589
頭の悪さはピカ一ですねw^^
- 593 :NASAしさん:2008/08/01(金) 10:41:46
- 大阪民国、あそこは日本じゃないから在日とは言わない。
国自体が朝鮮の飛び地
- 594 :NASAしさん:2008/08/01(金) 10:49:20
- >>587
この感覚がダメなんだよな、セントレア厨のw
- 595 :NASAしさん:2008/08/01(金) 15:38:35
- >>584
名古屋人ってこういう事平然と言ってるから
頭悪いって言うかウザがられるんだな。
伊丹は廃止かもしれないけど関空廃止ってw
だったら中空廃止して関空一本の方がよっぽど良い。
あんな税金の無駄な中空なんていらんだろ。それだったら近鉄名古屋線を改修して高速化し、
大阪の阿倍野か上本町から線路伸ばして関空まで引っ張って特急走らせた方がよっぽど
費用も安くで名駅から1時間以内で国際空港まで行けたはずなのに・・・
- 596 :NASAしさん:2008/08/01(金) 18:40:03
- >>576
>>575です。可能性でいえばキリがないです
長春・シェンヤン・天津・大連・青島・西安・重慶・抗州・香港・高雄・台北
釜山・チェジュ・ハノイ・デンバザール・シンガポール・マニラ・バンコク
デトロイト・ホノルル・ヘルシンキ・フランクフルト・パリ・ドバイ・サイパン
残りそうなのは、北京・上海・ソウル・グアムぐらいですね
- 597 :NASAしさん:2008/08/01(金) 18:59:53
- あのう、中部地区も小牧に伊丹並の自由度持たせたら中部空港の国内線は千歳と那覇ぐらいになりそうだなW
小牧空港に50人のり以上の航空機禁止と言う重い圧力かけても福岡線が消える有り様だからなW
- 598 :NASAしさん:2008/08/01(金) 19:31:25
- >>595
実際に近鉄が関空乗り入れ構想を持って免許も取得してるよ
- 599 :NASAしさん:2008/08/01(金) 21:35:22
- 内閣改造で、ますます中空第二滑走路遠のいちゃったね。
国土交通大臣 谷垣氏就任・・・・
以前財務大臣も務めた人だから、無駄な滑走路なんて絶対に認めないだろう。
前のナンミョーシロウト大臣とは訳が違うと思うよ。
- 600 :NASAしさん:2008/08/01(金) 21:36:44
- >>597
伊丹に自由度? 北海道・沖縄・成田路線が無くなりますが…
- 601 :NASAしさん:2008/08/01(金) 21:37:40
- >>599
2本目滑走路と減便や廃止は別問題
BY名古屋商工会議所会頭
- 602 :NASAしさん:2008/08/01(金) 21:37:44
- 国交相には与党関空利用促進連盟の谷垣さん
財務相には与党関空利用促進連盟の伊吹さん
中部空港には、ちょっと厳しそうですね。
- 603 :NASAしさん:2008/08/01(金) 21:41:52
- 2本目滑走路と減便や廃止は別問題
名古屋商工会議所会頭
さすが〜!ミャゴヤン名古屋商工会議所会頭 !←コイツ、バカだろ?
- 604 :NASAしさん:2008/08/01(金) 21:44:01
- >>593
で、名古屋はブラジル民国なわけだが。
- 605 :NASAしさん:2008/08/01(金) 21:46:04
- >>602
しかも谷垣さんって、かつて財務大臣だったんだろ?
きっと中空第二滑走路なんて無駄なものにカネは出さないだろうね。
- 606 :NASAしさん:2008/08/01(金) 21:48:34
- 8月1日(金)21:00 福岡空港国際線ターミナル出口で、
キャセイパシフィックの紺色の制服を着用した中国人の男性客室
乗務員が「あの男は福岡空港に出没する部落人で盗撮マニアだ。
部落人は日本人の不完全者だから、あの男には注意しろ。」など
と中国語で女性客室乗務員に叫んでいました。ですから、キャセイ
航空は部落差別をしています。
- 607 :NASAしさん:2008/08/01(金) 21:48:39
- >>593、>>604 どちらも貧しそうな”国”ですなぁ〜。
- 608 :NASAしさん:2008/08/01(金) 21:56:59
- スカイマークの中部就航は延期ではなく白紙撤回です。
実態はパイロット不足。
経営者の失態隠しで他の理由にしてます。
能無し経営者は鹿児島で裁判起こされたにも関わらず、
また同じ事を繰り替えします。
頑張ってる社員の皆さん。
社長の失態の補填のために皆さんの給料使ってるんですよ。
- 609 :NASAしさん:2008/08/01(金) 21:59:18
- >>604
盗用多が作った愛知県のスラム
名古屋市のブラジル人と地元住人の摩擦について
http://jp.youtube.com/watch?v=7KmwaFkpXaM
http://jp.youtube.com/watch?v=Grw5v70QFp0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1214066
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1214271
三河の惨状はこんなものではない。
既に、スラムなのだ。
警察とブラジル人が激突した事さえある。
機動隊まで、出るようになるだろう。
1:朝っぱらから酔っ払ったブラジル人が街路樹にもたれかかって爆睡していた
2:ブラジル人のカーセックスを運悪く目撃した女子中学生が襲われて顔に大怪我
3:酔ったペルー人が関係ない家の玄関を鉄パイプでボコボコにした挙句不法侵入
4:TVでW杯観戦後、興奮したブラジル人数人が突然コンビニで宴会をおっぱじめた
5:南米系ヤンキーが日本人ヤンキーにいきなりコンクリートブロックなどで殴り掛った
6:南米DQNが休日校庭で遊んでいた高校生を襲って財布を奪い、顔に根性焼き
7:職務質問されたブラジル人兄弟が警官の拳銃を奪い1ヶ月間逃走劇をやらかす
8:航空券をあらかじめ用意しておいて、殺人してから、即刻祖国にトンズラ
- 610 :NASAしさん:2008/08/02(土) 00:01:14
- >>594
同意
- 611 :NASAしさん:2008/08/02(土) 01:16:13
- そう言えば橋下が「伊丹廃港検討」って言ったら「素人が口出すなボケ」とか
抜かした玄人がいたと思ったが何処に行ったんだ?
- 612 :NASAしさん:2008/08/02(土) 01:26:12
- あのカルト宗教の人?
- 613 :NASAしさん:2008/08/02(土) 12:30:01
- というかジャバザ・ハットの類似品の人
- 614 :NASAしさん:2008/08/02(土) 12:32:34
- お前ら、関空の話好きだなw
- 615 :NASAしさん:2008/08/02(土) 12:43:46
- 大阪民国大杉w
- 616 :NASAしさん:2008/08/02(土) 12:50:06
- セントレアには話題すらないからな
- 617 :NASAしさん:2008/08/02(土) 14:14:28
- >>616
みんなブラジルの事、教えてくれよ。
- 618 :NASAしさん:2008/08/02(土) 23:42:04
- リトルワールドにでも行ってこい
- 619 :NASAしさん:2008/08/03(日) 10:51:22
- 中部国際空港知多地区連絡協議会(会長・加藤功知多市長)は1日、県庁に西村真副知事を訪ね、
中部空港の2本目滑走路の早期実現を要望。空港会社との連名で、中部空港にかかる連絡道路の
通行料の引き下げも求めた。
通行料の引き下げ?
国有化してもらえば安くなるぞ
でも地元に固定資産税が入らなくなる
それでも良いの?
- 620 :NASAしさん:2008/08/03(日) 10:52:29
- 公共工事に頼る地方自治体は大変だな
- 621 :NASAしさん:2008/08/03(日) 10:53:29
- >>611-612
学会の大阪支部には、府知事をいじめるなと苦情が殺到しているそうだ。
- 622 :NASAしさん:2008/08/03(日) 10:59:20
- >>620
空港ができても、運ぶ人もものもないんだよね
- 623 :NASAしさん:2008/08/03(日) 20:13:52
- もともと名古屋圏は人口もそんなにでかくないしな。
まぁ黒字保てるならほかの空港に迷惑かけずにすむんじゃね?
今年はわからんが。
- 624 :NASAしさん:2008/08/03(日) 23:45:37
- セントレアは空港機能は単なる付属施設で、
本当はジジババの観光スポット&ショッピングセンターだよ。
飛行機乗らない冷やかし客の多い空港なんて日本中さがしてもココだけ〜。
ついでに、ナゴヤンは何をやってもダメ〜〜〜〜な人種。
一日中「だもんで」「ほんでよぉ」言ってろ!バカゴヤ人ども!!!
- 625 :NASAしさん:2008/08/04(月) 09:59:52
- >>623
名古屋圏の人口よりも、
名古屋に来る用件のある人がどれぐらいいるか、が大事なの
- 626 :NASAしさん:2008/08/04(月) 11:38:04
- >>625
福岡の人でつか?分りますよ。
福岡は、地元需要が無いから来てもらってお金を落としてもらわないと困るからねw
出発需要が無いから、受け入れ需要でしか勝負ができないのも良く分ります。
国際線の需要も、いつの間にか中部の半分以下になった、焦りも仕方が無いですね。需要が無いんだから。
自分に都合の良いことだけを書いているんじゃねーよ。九州の田舎ものがw
- 627 :NASAしさん:2008/08/04(月) 12:02:25
- >>626
行く人よりも来る人を増やすのが
国際空港運営の基礎、っていうのは常識です。
- 628 :NASAしさん:2008/08/04(月) 12:20:28
- >>626
はずかしいな
今度は福岡を見下して喜んでいるのかw
- 629 :NASAしさん:2008/08/04(月) 16:47:53
- >>627
そんな常識はありません。君の脳内だけですw
- 630 :NASAしさん:2008/08/04(月) 17:02:44
- >>628
名古屋が一番偉いと思っているんだろ
>>629を見ても、何も分かっていないようだから。
- 631 :NASAしさん:2008/08/04(月) 22:05:20
- 名古屋なんか気持ち悪くて行きたくないわww
- 632 :NASAしさん:2008/08/04(月) 22:54:38
- >>629
来る人は地元に金を落としてくれますが何か?
- 633 :NASAしさん:2008/08/04(月) 22:55:40
- >>629
来る人少ない=オンターナショナル度低い、知名度低いって事ですよ?
わかりますか?
- 634 :NASAしさん:2008/08/04(月) 22:56:11
- >>626
それだけ無名って事だなW
すなわち田舎
- 635 :NASAしさん:2008/08/04(月) 22:56:53
-
インターナショナル度の間違い
- 636 :NASAしさん:2008/08/05(火) 09:35:59
- なんか福岡擁護必死だなw
>>630
なにも分っていない無知な能無しはお前だw
産業も無く、無能な貧乏自治体だから人に来てもらうしかない。
それでも集まってくるのはアジアだけ。
自ら、外に出て行けない貧乏人の集合地域というだけだ。
>>632
お金を落としてくれても、所得水準低いんだよな、福岡は。
>>633
で、それが何か?所得水準が低いよりはぜんぜんましだよ。
アジアしか便が無いくせに、何がインターナショナルだよw
>>634
Wはこんなところまでご苦労w たまにはまともなこと言うじゃないかw
ええ、そうでつ。福岡は正真正銘の日本の極西のどいなかでつ。
- 637 :NASAしさん:2008/08/05(火) 10:32:13
- なんか良くわからんが・・・
産業もあり観光収入なんか必要としないから観光客不要って事?
中空は東海三県民の利用で賄って行けるって事が言いたいの?
・・・。
- 638 :NASAしさん:2008/08/05(火) 10:34:39
- >>636
名古屋には、海外から人が来てくれないので、国際線が減便されています。
これだけのことも理解できないの?
- 639 :NASAしさん:2008/08/05(火) 13:52:06
- >>637
観光客を含む受け入れ客が必要ないとは言っていない。
もの知らずの>>625が頭の悪いことを書いたから書いただけだ。
>>638
どうしても受け入れ側の視点だけで話をしたいらしいなw
まあ福岡は、受け入れでしか国際線を保てないからな。
JALもANAも儲からないからそれで撤退したわけだし。
人件費の安い外航じゃないとやっていけないんだよな福岡は。
人がきてくれないんじゃなくて、儲からないから撤退するんだよ。
人が来れば儲かるわけじゃない。都合の良いように解釈するな。
その人がいっぱい来るといううわさの福岡も、減便している中部の半分以下の国際線旅客しかないんだが。
- 640 :NASAしさん:2008/08/05(火) 15:39:42
- 空港の規模とかは考慮しないのですか?
つうか、中空万歳の人は何と戦っているのですか?
需要に見合わない入れ物を作ってどんどん入れる物が減って行くのと
それなりの入れ物にいつもそれなりの物が入っているのとではどちらが良いと
お考えでしょうか。
まぁ福岡の詳細な情報を知らないので私はどうこう言えないんですけどねw
- 641 :NASAしさん:2008/08/05(火) 15:54:06
- 反町ジャパンが超厳戒態勢で最終調整をスタートさせた。サッカー男子五輪代表
は7日の1次リーグ米国戦(天津)に向け、中部国際空港発の航空機で現地入り。
この日、中国の新きょうウイグル自治区で起きた警察官襲撃事件で死者が出たこ
ともあり、宿舎や練習場には予想以上の厳重警備が敷かれた。練習以外は宿舎に
こもることになった選手たちは自主的にミーティングを開くなど、厳戒態勢を逆
手にとって士気を高める。以下略 日刊スポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080805-00000023-nks-socc
ちなみに彼らが使ったのは日本航空の天津便らしい (情報源NHK東海ローカル)
- 642 :NASAしさん:2008/08/05(火) 16:56:52
- >>639
一番儲からないのは中部便ですが?
航空各社が言うそうですよ。
「中部の発着便は"他空港"とは違う」
パックツアーばかりで儲からないとね。
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008071602000236.html
- 643 :NASAしさん:2008/08/05(火) 17:06:12
- >>641
俺の友達がセントレアでメンバー見たって言ってたな
- 644 :NASAしさん:2008/08/05(火) 17:47:08
- >>640
しつこいねどうもw
別に中部万歳なんて書いてないぞ?話をそらすな。
本当に頭が悪いな。需要に見合っていようがいまいが赤字になっていなけりゃ問題ない。
中部は今のところ、借金も順調に返しているし、赤字にもなっていない。
比べるとまたどこかの廚が騒ぐだろうが、西の方にある赤字垂れ流し空港よりは問題は無い。
といっても、別にその空港が無駄だとは思わないよ。コストがかかりすぎだとは思うが。
> まぁ福岡の詳細な情報を知らないので私はどうこう言えないんですけどねw
じゃあ、偉そうに出てくるな。引っ込んでろ。
- 645 :NASAしさん:2008/08/05(火) 17:52:19
- >>642
で、なんだ?成田と関空と比べるとそうなんだろ。企業が少ないから業務渡航はそりゃ少ない罠。
でも福岡は関係ないな。また、そうやって話をそらすのか?福岡のしょぼさが際立つのが怖いのかw
福岡の日系エアラインは国際線が儲からないからなくなっちゃったんだけどw
福岡のほうが儲からないんだよ。現実を受け止めろ。
- 646 :NASAしさん:2008/08/05(火) 19:06:51
- googleのストリートビューもなぜか名古屋飛ばし。
- 647 :NASAしさん:2008/08/05(火) 19:09:17
- 貨物便ってか貨物取り扱い量も福岡以下WW
- 648 :NASAしさん:2008/08/05(火) 19:35:30
- >>644
福岡は赤字なんですか?
- 649 :NASAしさん:2008/08/05(火) 21:33:51
- >>648
現在>>644が調査中ですのでしばらくお待ちください。
- 650 :NASAしさん:2008/08/05(火) 23:13:34
- >>639
>>625は正しいことを言っているんだけどね
- 651 :NASAしさん:2008/08/05(火) 23:15:57
- >>650
確かに。
SINなんか見ていると、外からきて外へ行く客が多ければ
国際空港は十分維持できることは分かる。
それに比べてNGOは、域内から外へ行く需要は低く、
外から域内に入ってくる需要はもっと低い。
>>725は端的にそれを指摘しただけ。
- 652 :NASAしさん:2008/08/05(火) 23:49:44
- >>639
お前のほうがものをしらないと思う。
- 653 :NASAしさん:2008/08/06(水) 08:38:39
- 石油の高騰も終焉、値下がりへ
これでも中部ー福岡、廃止するのかね? 西松さん!
- 654 :NASAしさん:2008/08/06(水) 08:40:02
- >>648
だから海上空港への移転が進め易いんですね。
- 655 :NASAしさん:2008/08/06(水) 08:50:17
- >>653
中部福岡は燃料というよりも新幹線に負けてしまった事情が大きいからなぁ・・・
- 656 :NASAしさん:2008/08/06(水) 09:31:41
- >>653
無理だろな、JALもANAも燃料高を言い訳の盾にして、人や機材を首都圏拡張に向けて集中したいのが本音だろうから
- 657 :NASAしさん:2008/08/06(水) 09:53:57
- >>650
ぜんぜん正しくない。嘘八百。中部には当てはまらない。
まあ、来る客や通過客をあてにしないと成り立たない空港があることは確かだが。
正しいことはひとつじゃないんだよ。
>>650
必要以上に中部が嫌いなだけだろw 都合の良いときだけ、その国の中心の国際空港と比べるんだなw
SINと比べられるのは日本じゃあNRTだ。だいたい、SINやAMSと国の状況が違うのに比べてもしょうがない。
それにNGOはそれほど需要が無くても空港は赤字じゃなく維持できているわけだが。
だから、>>725の指摘は見当違いもはなはだしい。
>>652
お前が宇宙一無知だと思うw
- 658 :NASAしさん:2008/08/06(水) 10:13:00
- >>657
で、福岡は赤字なの?
- 659 :NASAしさん:2008/08/06(水) 10:21:22
- >>655
新幹線ができて便数が増えて、
名古屋市民にも福岡市民にも便利になったんだから、
悪いことではないよね。
- 660 :NASAしさん:2008/08/06(水) 10:22:01
- >>657
恥ずかしいな。
どこの国際空港でも、中から外ではなく、外から中の客の方が多い。
- 661 :NASAしさん:2008/08/06(水) 10:23:30
- >>657
中部は田舎空港だ、というのか?
通過客も訪問客も少ない空港。
- 662 :NASAしさん:2008/08/06(水) 10:24:01
- >>657
空港の維持って何?
便がどんどん減っていくことなの?
- 663 :NASAしさん:2008/08/06(水) 10:25:32
- >>657はあまりにも無知だ。
厨房にしてもひどい。
オレも名古屋人だが、もう少し現状を勉強しような。
- 664 :NASAしさん:2008/08/06(水) 14:00:19
- >>660
そんなことは無い。ソースでもあるのか?
- 665 :NASAしさん:2008/08/06(水) 14:01:41
- >>663
ここにもいたか無知な奴が。
何がどう無知なのか説明してみろよw
まあ、できるわけ無いだろうがw
- 666 :NASAしさん:2008/08/06(水) 14:15:41
- 結局中部たたきの奴らは、中部が黒字で運営されていて
そこそこ旅客数があることが気に入らないだけなんだな。
どこかの空港のように赤字を補填したり、税金で補助を出したりしていないことも気に入らない。
そこで、減便、撤退を強調して自分の溜飲を下げて憂さ晴らしをしているだけ。
通過客がないとか、インバウンド客が無いからだめ空港と勝手に決めつける。
それでも、空港運営は黒字だから、文句を言われる筋合いは無い。
正しいことはひつじゃないんだよw
- 667 :NASAしさん:2008/08/06(水) 14:18:08
- >>664
常識だよ。
この間の東洋経済にも出ていた。
- 668 :NASAしさん:2008/08/06(水) 14:19:31
- >>666
黒字ではない。
補助金として、税金で補填されている分がある。
隠れ負債もある。
名古屋の経済界ではみんな知っていることなので、
第2滑走路をつくって、当座のキャッシュフローを上げようとしている。
- 669 :NASAしさん:2008/08/06(水) 14:20:18
- >>666
ダメな空港は地元の人間でも叩く。
便がどんどん減っていく空港をどうやって擁護するんだよ。
- 670 :NASAしさん:2008/08/06(水) 14:21:17
- 黒字しか誇るものがないんだろ。
それも過去の黒字な。
- 671 :NASAしさん:2008/08/06(水) 14:44:13
- >>666
ダメ空港だから叩かれる
地元でもたたかれてるだろ
- 672 :NASAしさん:2008/08/06(水) 15:51:59
- 減便,撤退
利用者から見れば不便になっている。逆に言えば需要が無いって事だが・・・
黒字
某空港に対し唯一誇れる事ではあるが空港としての価値は下降
通過客・インバウンド少ない
減っても黒字なら良い?発展、進歩を望まないと?
増えなければ便も増えないんじゃないかな
文句を言われる筋合いは無い
上から目線で文句を言い返される筋合いも無い
正しいことはひつじゃないんだよw
それを理解していながらこのザマですかw
- 673 :NASAしさん:2008/08/06(水) 16:12:11
- 内際乗り継ぎが特色です、といってたのにこのザマだから。
- 674 :NASAしさん:2008/08/06(水) 22:53:09
- 次の決算は赤字確定らしいね、今を見て短縮的に赤黒ってより先を見た時が大事だな。
中部の欠点は廃止されてもすぐ後ろに後が入ってこない。
この辺が福岡や関空と違うところだな。
福岡も日航の上海〜福岡を失ったが大韓航空がソウルと釜山を増便したりあるしね。
- 675 :NASAしさん:2008/08/06(水) 23:35:57
- >>674
西日本一円、そして首都圏の需要も取り込む関西空港(都市圏人口2000万人)
と
九州全域から集客できる福岡空港(九州の人口1000万人以上)
これらと比べて
愛知県・岐阜県以外は半分も需要を取り込めない中部(都市圏人口500万人)では
レベルが違う。
- 676 :NASAしさん:2008/08/06(水) 23:40:05
- BRが中部〜台北の廃止を検討
- 677 :NASAしさん:2008/08/06(水) 23:40:57
- NHが中部松山廃止決定
- 678 :NASAしさん:2008/08/06(水) 23:42:22
- >>677
減便だが?
ここ数日ガセネタばかり書く「詐欺厨」増殖中かよ。
- 679 :NASAしさん:2008/08/06(水) 23:48:29
- 松山って、もう国際線飛んでないでしょ?
- 680 :NASAしさん:2008/08/06(水) 23:51:56
- >>679
あるよ、ソウルが
アシアナだったと思う。
日本人のハブ仁川は無いとな。
松山は西日本だから、関空乗継が多いと思うよ。
ツアーとかも殆どが関空経由だしね
- 681 :NASAしさん:2008/08/06(水) 23:53:36
- >>679
上海便もある(中国東方)
- 682 :NASAしさん:2008/08/07(木) 00:41:14
- オークランドやシドニー好きなパゴヤ人です
どうしたらいいでしょうか
- 683 :NASAしさん:2008/08/07(木) 00:45:29
- シナやチョン半島にそんなに必要なのかな
- 684 :NASAしさん:2008/08/07(木) 00:47:09
- >>682
成田へ行け、それか仁川
オークランドへはNZが無料で関空へのバス出してるからそれ使えばお得
- 685 :NASAしさん:2008/08/07(木) 00:51:40
- GAの大阪と名古屋の各支店長へのインタビュー
大阪支店長:関西発も最低でも75%を維持していけるだろう。
名古屋支店長:中部発は65%から70%程度の予約状況だ。市場を刺激していくことで、80%をめざしている。
ビジネスクラス利用率
大阪支店長:大阪発のビジネスクラスは60%。東京と同じような動きをしている。
名古屋支店長:中部国際空港の支援もあり、名古屋は70%で推移している。トヨタ関連の企業があり、ビジネスクラスの販売は大きなチャンスがあると見ている。
- 686 :NASAしさん:2008/08/07(木) 00:55:43
- JALのデンパサールが無いからなW
その支店長さんが言ってるだろ
- 687 :NASAしさん:2008/08/07(木) 00:57:26
- で、では何故名古屋便はジャカルタへ行かないのかな?
機材が小さいからねW
小さい機材で70%でもいいならなぁ
打率222の打者が珍しく3安打するようなものだし
- 688 :NASAしさん:2008/08/07(木) 00:59:19
- ガルーダ
中部〜デンパサール
成田〜デンパサール〜ジャカルタ
関空〜デンパサール〜ジャカルタ
JAL
成田〜デンパサール
成田〜ジャカルタ
関空〜デンパサール
いわゆる競合が無いわけだなWW
- 689 :NASAしさん:2008/08/07(木) 01:49:20
- >>687
関空便もジャカルタには行かないが
- 690 :NASAしさん:2008/08/07(木) 01:50:28
- >>688
競合がないのにロードファクターが低いというのは問題ではないか?
- 691 :NASAしさん:2008/08/07(木) 09:35:04
- 全日空、11路線で減便や廃止・国内は中部―松山など
廃止するのは、国際線が中部―台北線など2路線、国内線が長崎―那覇線の一路線。
減便は新千歳―仙台線や羽田―関空線、羽田―大島線、中部―松山線など8路線。
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.cfm?i=2008080608898b1
- 692 :NASAしさん:2008/08/07(木) 11:03:00
- ガルーダに乗ろうと思わないよな、普通の感覚の企業は
- 693 :NASAしさん:2008/08/07(木) 11:11:47
- 札幌便増便
2本目滑走路がみえてきたかw
日本航空が十一月にも新千歳−関西空港線を現在の一日六往復から四往復に減便
>し、新千歳−中部国際空港線を同五往復から六往復に増便する見通しであること
>が、六日分かった。
>http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/109697.html
>
- 694 :NASAしさん:2008/08/07(木) 11:20:47
- 国際線のに増は無いんだなWW
福岡は4往復も無くなるなしなW
- 695 :NASAしさん:2008/08/07(木) 11:36:41
- トータルでは大減便、大減収だろうね>セントレア
- 696 :NASAしさん:2008/08/07(木) 11:37:45
- フィンランド航空冬スケジュールから減便WW
- 697 :NASAしさん:2008/08/07(木) 11:40:48
- 香港エクスプレスって岡山やら広島を廃止し、中部を6→3に減便した代わりに関空就航みたいだな(週7便)
- 698 :NASAしさん:2008/08/07(木) 12:01:49
- 既報
- 699 :NASAしさん:2008/08/07(木) 16:38:32
- >>693
札幌便増便
2本目滑走路がみえてきたかw・・・ ってなぁ。おまえ・・・
たった5便から6便に増えたからって、2本目が必要なわけ無いだろ!!
トータルとしては中空はスカスカなんだから・・・
素人は黙っとれ!!
- 700 :NASAしさん:2008/08/07(木) 17:08:00
- 自慢の空港で増便、
いいニュースですよw
- 701 :NASAしさん:2008/08/07(木) 17:19:38
- >>700
たった2便増便で2本目に弾みだとでも??
笑わせんなよ、田舎モン。
- 702 :NASAしさん:2008/08/07(木) 19:36:26
- 増減便結論
JAL
成田空港 国際+週5、国内+1
関西空港 国際+週10、国内−9
中部空港 国際−週7、国内−3
福岡空港 国際−週7、国内+1
ANA
成田空港 国際・維持、国内維持
関西空港 国際−週7、国内−5
中部空港 国際−週7、国内−1
福岡空港 国際・なし、国内維持
http://press.jal.co.jp/ja/release/200808/000986.html
https://www.ana.co.jp/pr/index.html
関空のほうが圧倒的に減便幅が大きいとはいえ、中部も減便。五十歩百歩。
外資系に限ると関空は大幅な増便に対して、中部は減便が相次いでいる。
これを含めると、中部のほうが減便率が高い。(実数は関空のほうが多い)
ベトナム航空、いつまで持つのやら(旅行社が、就航前というのに全便叩き売り価格にw)
- 703 :NASAしさん:2008/08/07(木) 20:11:15
- 五十歩百歩ではない。
席数で考えてみよう。
- 704 :NASAしさん:2008/08/08(金) 00:38:21
- >>684
無料バスかよ
知らんかった
- 705 :NASAしさん:2008/08/08(金) 00:39:03
- JALホームページよりhttp://press.jal.co.jp/ja/release/200808/000986.html
国際旅客事業
1. 好調な4路線の増便によるアジアネットワークの増強と3路線の運休により、収益性の向上を図ります。
【 増便 】
路線 便数変更 増便時期 備考
東京(成田)=ソウル 週間21便⇒週間26便 2008年10月26日〜
大阪(関西)=上海 週間14便⇒週間21便 2008年10月26日〜
大阪(関西)=ハノイ 週間 4便⇒週間 7便 2008年10月26日〜
大阪(関西)=ソウル 週間14便⇒週間21便 2008年10月26日〜
【 運休 】
路線 便数変更 運休時期 備考
福岡=上海 週間 7便⇒運休 2008年10月26日〜
名古屋(中部)=釜山 週間 7便⇒運休 2008年10月26日〜
大阪(関西)=ロンドン 週間 7便⇒運休 2009年 3月29日〜
- 706 :NASAしさん:2008/08/08(金) 00:39:29
- マレーシア人はパゴヤに来ないのかえ?
- 707 :NASAしさん:2008/08/08(金) 00:39:34
- 続き
2. 計5路線で使用機材を小型化や省燃費機材への更新を進め、収益性の向上を図ります。
路線 機材変更 実施時期 備考
東京(羽田)=上海(虹橋) 747-400⇒777-200ER 2008年10月26日〜
東京(成田)=上海(浦東) 767-300ER⇒737-800 2008年10月26日〜 619/610便のみ
東京(成田)=杭州 767-300ER⇒737-800 2008年10月26日〜
東京(成田)=台北 747-400⇒767-300ER 2009年 3月 1日〜 647/642便のみ
大阪(関西)=上海 767-300ER⇒737-800 2009年 1月 1日〜 629/620便のみ
- 708 :NASAしさん:2008/08/08(金) 01:08:55
- 新千歳ぐらいで喜んでる名古屋人に笑えるね
国内空港なのか?
- 709 :NASAしさん:2008/08/08(金) 07:26:11
- 知らなかったの?
パゴヤ(中空)は国際もどきの”国内専用”空港だよ。
いよいよ二種へ格下げ確実。
- 710 :NASAしさん:2008/08/08(金) 08:52:54
- なんで名古屋のヤツは関空と比べるの?
関空と比べたって、なんにもなんないよ。
関空よりも中空のほうが需要があると思ってんのか?
バッカみたいw
小牧時代でも、今の関空の足元にも及んでいないのになw
- 711 :NASAしさん:2008/08/08(金) 09:29:37
- >>710
しょうがね〜な。
名古屋のヤツは中空だけじゃなく、アタマも空っぽだから・・・
- 712 :NASAしさん:2008/08/08(金) 10:07:37
- しかし、今韓国は海外旅行需要が旺盛で日本でも日航が成田〜仁川、関空〜仁川
大韓航空が福岡〜仁川、福岡〜釜山
アシアナが関空〜仁川と増えまくってるのに中部は逆に済州や仁川で減便って
余程人気無いんだなW
ソウルですら名古屋は無名なんだろなWW
- 713 :NASAしさん:2008/08/08(金) 10:16:52
- 中部〜釜山も廃止だしな
韓国路線でこれなら他路線でボロボロだわな
- 714 :NASAしさん:2008/08/08(金) 10:27:15
- 日本航空は4−6月、黒字って新聞に載ってたし
石油は、日々下がって来ているし
原油高騰で中部からの撤退は詐欺だ。
- 715 :NASAしさん:2008/08/08(金) 12:57:09
- 開港時に「逆戻り」 中部国際線週26便減に:中部国際空港
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008080802000251.html
国際線が増えませね
- 716 :NASAしさん:2008/08/08(金) 15:00:43
- これからさらに減便予定があるからな
- 717 :冬死罵 元酷怒交通大臣:2008/08/08(金) 15:53:13
- >>712-713
仁川には関空から行くように
これが現在の国と国土交通省の方針です
何も知らないシロウトが余計なことを言わないでいただきたい
- 718 :NASAしさん:2008/08/08(金) 17:18:57
- 関空に2本目の滑走路を建設するとき、散々関空には2本目イラネと中空厨は言い、
中空に2本目滑走路をおねだりするときは、減便と2本目は関係ないと言う。
なんだ、これw
- 719 :NASAしさん:2008/08/08(金) 17:26:07
- まぁ、名古屋人は日本人じゃないからなぁ。
どっちかっていうと、中国人とか北鮮人っぽい。
その中国にも相手にされてないんだが・・・
- 720 :NASAしさん:2008/08/08(金) 17:27:48
- 実際、名古屋人でも2本目はいらないと思う
- 721 :NASAしさん:2008/08/08(金) 17:31:16
- >>720
だったら、もっと”いらない”アピールしろよ。
名古屋にも”まともな”日本人がいると信じたいが・・・
- 722 :NASAしさん:2008/08/08(金) 18:34:43
- 中国国際航空便に爆破予告、中部国際空港に引き返す
中部国際空港によると、8日午後2時55分、中部国際空港発中国・重慶行きの
「中国国際航空」406便に対し、何者かによる爆破予告があった。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20080808/20080808-00000059-nnn-soci.html
- 723 :NASAしさん:2008/08/08(金) 18:50:50
- 中空で爆発しちゃえば良かったのに・・・
- 724 :NASAしさん:2008/08/08(金) 18:51:46
- >>721
地域購読数一位を誇る中日新聞が阿呆で、基地外じみた地元マンセーだから仕方がない。
中日新聞は
1名古屋2トヨタ3ドラゴンズ4愛知5中国
- 725 :NASAしさん:2008/08/08(金) 18:52:06
- 71人ってまたスカスカだなW
- 726 :NASAしさん:2008/08/08(金) 18:55:33
- 撤退対象だろ?
- 727 :NASAしさん:2008/08/08(金) 19:50:52
- JALパリ便撤退はいつだろ?
- 728 :NASAしさん:2008/08/08(金) 23:48:32
- >>712
アジアでは無名だろうね。
札幌福岡沖縄よりは明らかに無名。
まぁ日本でも名古屋に旅行っていうイメージ、シャチホコ以外に何もないしな。
大韓の福岡釜山はびっくり。
あの区間はかなりの搭乗率でないと儲からないほど近いし船もガンガン走ってるのに。(大阪名古屋くらいの距離)
- 729 :NASAしさん:2008/08/09(土) 01:20:49
- >>724
そのローカル紙に「中部の便数は開港時に戻った」って書いてあったぞ。
最近、やばさに気がついたのか、与太批判・セントレア批判。
- 730 :NASAしさん:2008/08/09(土) 03:38:20
- 【空港】開港時に「逆戻り」 国際線週26便減に 中部国際空港[08/08/08]
日本航空が7日、中部国際空港?釜山便などの廃止を正式発表したことで、今年秋以降に
燃料高を理由に廃止される中部発着の国際旅客便は、全日本空輸や米ユナイテッド航空
なども含め、週26便に上る見通しとなった。
中部空港発着の国際旅客便は現在、週343便あるが、これほどの大幅な便数減は
2005年2月の開港以来初めてだ。
航空各社は春と秋の年2回ある大規模なダイヤ改正に合わせて路線を見直す。
中部空港の国際旅客便はピーク時の07年春に週354便に達したが、その後は減少。
今年秋は、開港直後の05年春(313便)の水準に「逆戻り」する見込みとなった。
日航は国内線についても中部?福岡便(1日4往復)を来年3月29日に廃止すると
発表した。ただ「同便から国際線への乗り継ぎ予約を済ませた乗客がいる」として、
11月は週3往復を運航。12月から来年3月28日までは週1往復を運航する。
需要増が見込める中部-札幌便(1日4往復)は1日5往復に増便する。
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008080802000251.html
- 731 :NASAしさん:2008/08/09(土) 10:53:07
- 運休と廃止って何が違うの?
- 732 :NASAしさん:2008/08/09(土) 11:24:37
- >>709
2種格下げって
決まり方も知らないのね。
- 733 :NASAしさん:2008/08/09(土) 11:31:43
- >>732
格下げは簡単にできますからね
- 734 :NASAしさん:2008/08/09(土) 11:38:04
- 中華航空
日本路線変更について
運休
名古屋-高雄
- 735 :NASAしさん:2008/08/09(土) 11:42:44
- どっちにしろ、中空が一種だと宣うこと自体恥ずべきことだ。
国際線が数えるほどしかない”中空”が一種ならば、
日本全国一種だらけ、ってことになるなぁ。
>2種格下げって
決まり方も知らないのね。
あぁ、そんなこと簡単にできますよ。田舎者のド素人さん。
そういえば、SFO線もうまもなく中空から無くなるね。
おめでとう!!
- 736 :NASAしさん:2008/08/09(土) 11:45:07
- CIのHPには運休が確定してる路線
名古屋-高雄ってなってるな
- 737 :NASAしさん:2008/08/09(土) 11:47:11
- >>736
もっとはっきり書いてやれよ。
運休×→撤退○
- 738 :NASAしさん:2008/08/09(土) 11:57:13
- NWもCIもさようなら〜
次はEKかLHかもね。
- 739 :NASAしさん:2008/08/09(土) 12:23:51
- EKは激安オイルなんで大丈夫っぽい。
現地はリッター30円(ガソリン)なんで日本の1/6
毛炉心が安いかは不明だが、日本から見れば激安だろう。
次はAY、JLパリ、NWあたりかと。
アジアは廃止する路線がないくらいやばい。(VNとGAの復活組みは苦しいだろうがすぐ撤退はしないと思う)
CIは台北は残るだろう。名古屋であぼーんしただけに評判悪いが。
- 740 :NASAしさん:2008/08/09(土) 12:31:55
- >>739
産油国の油価が低いとでもwww
- 741 :NASAしさん:2008/08/09(土) 12:48:18
- >>739
VNは一度目のホーチミンの失敗があるからな
ベトナムの経済も減退傾向だし。
VNの日本支社長か誰かがベトナム政府がうるさいから、ただ早期に軌道に乗せたいと言っていた。
要するに早期に軌道に乗らなければアボーン
VNは日本航空が運行してない日にいかに首都圏や関西圏から取り込めるかにかかってると言ってたが日本航空がデイリー化してしまいあてが外れた
- 742 :NASAしさん:2008/08/09(土) 13:02:31
- 就航した実績だけを作りたいんだろう>VN
- 743 :NASAしさん:2008/08/09(土) 18:07:09
- 名古屋民は、今の体たらくな状況を正直どう思ってんだろうか?
- 744 :NASAしさん:2008/08/09(土) 20:03:31
- ある意味、当然。
- 745 :NASAしさん:2008/08/09(土) 21:30:23
- ■運休が確定しているフライト
便名 運航日 クラス 機材 スケジュール
高雄発 名古屋着
CI152 C・Y ボーイング
737-800 08:30 12:35
便名 運航日 クラス 機材 スケジュール
名古屋発 高雄着
CI153 C・Y ボーイング
737-800 08:25 15:55
- 746 :NASAしさん:2008/08/10(日) 09:36:22
- イナカモンって、無駄でも使いもしない道路や空港といった公共事業を推進する
奴に投票するよね。それも地域ぐるみで半強制的に。
こんなことしてっからカネがなくなったんだろうに。イナカモンにとってカネって
無尽蔵なんだろうけど、その発想自体が変だよね。
本気でそう思ってるのだとすれば病気。
- 747 :NASAしさん:2008/08/10(日) 10:11:01
- >>746
あなたの言うとおりです。
名古屋民は”病気”なんです。それも回復不能の・・・
高いビルだけにステイタスを感じてる・・まるで中国と同じ発想なんですよ。
中国では高いビルが”国威発揚”らしい。
- 748 :NASAしさん:2008/08/10(日) 10:51:40
- なんか中部の大幅な減便って”原油高騰”が良い口実を与えてしまったような・・
中部からはホントに撤退したかったんだろうね。
- 749 :NASAしさん:2008/08/10(日) 12:38:08
- 客単価安い上ロードファクターも低い
VNさんホーチミンで失敗したのにハノイってのがな。
失敗するよ、
ホーチミンは福岡が存在して名古屋がアポンだからな
- 750 :NASAしさん:2008/08/10(日) 12:46:44
- >>747
対抗心や劣等感の塊でやたらコンプレックス持ってるな
それからさ、一番面白いのがトヨタ自動車があればその地への需要が劇的に伸びると思ってる所
たかが1社で何も変わらない現実
自動車産業も減退傾向でトヨタ自動車は減収でリストラ始めたしもう終わりだよ
- 751 :NASAしさん:2008/08/10(日) 12:57:38
- >>749
補助金が出ているのではないか?
新しい就航地だから。
- 752 :NASAしさん:2008/08/10(日) 13:09:23
- >>749
VNはEKとは違って、ちゃんと成田に乗り入れできてるわけで
中部を踏み台にする必要も無かろうに・・・
何もわざわざ自分から”墓穴”に脚をつっこまなくたっていいのに、って思うけどな。
- 753 :NASAしさん:2008/08/10(日) 13:22:33
- ベトナム政府がうるさかったのと中部地区からの要望が強かったそうな。
何の御利益も無いトヨタ自動車を出して増えた試しが無い
ホーチミンで搭乗率5割未満だろ
- 754 :NASAしさん:2008/08/10(日) 15:38:56
- もしかして、成田の増便ねらいかも・・・
- 755 :NASAしさん:2008/08/10(日) 16:02:31
- みんな〜、中空使ったら殺されるぅ〜
【中部国際空港】
毒グモ大量発生 「セアカゴケグモ」数十匹2008年8月9日
毒グモを駆除する作業員ら=
中部国際空港の高速船乗り場付近で、毒グモの「セアカゴケグモ」数十匹と卵が見つかった。
空港周辺では2005年以来、数匹程度の生息が何度か確認されたが、大量に発見されたのは初めて。
中部空港会社によると、8日午前11時ごろ、空港島東端の高速船待合施設から「周辺の側溝などにセアカゴケグモ
らしいクモがいる」との連絡を受け社員が確認した。
空港会社は同日夕から掃除機やほうきで側溝内のクモと卵を回収。
乗り場までの道に、クモに触ったり捕まえたりしないよう呼び掛ける張り紙を掲示した。
9日も薬品を使って除去した。
セアカゴケグモは熱帯から亜熱帯に分布。積極的に人をかむことはないが、かまれると激痛があり
吐き気などの症状が出る。日本にはいないとされてきたが1995年以降に全国各地で見つかり
05年に特定外来生物に指定された。
愛知県内では、05年に中部空港の滑走路で初めて生息を確認。
今年6月には、木曽川右岸の国営木曽三川公園「東海広場」(愛西市)で大量に発見されている。
- 756 :NASAしさん:2008/08/10(日) 16:43:44
- ほうきってw
- 757 :NASAしさん:2008/08/10(日) 18:04:30
- >>747
名古屋に住んでない田舎もんだね
丸解りだよ
キメエ
東京?
東京の田舎か
- 758 :NASAしさん:2008/08/10(日) 18:14:17
- >>757
見栄っ張りのミャゴヤンミソカッペには言われたかぁ無いんだかなぁ。
ほらほら、よく見ておかないと中空じゃNWも見られなくなるぜ。
- 759 :NASAしさん:2008/08/10(日) 18:47:07
- 静岡が完成したら中部地区も3空港になるのかW
中部ピンチ
- 760 :NASAしさん:2008/08/10(日) 21:17:38
- 静岡にどんな便ができるのか興味はあるな
- 761 :NASAしさん:2008/08/10(日) 22:23:01
- 意外と海外の観光客には人気出るかも、
富士山って言う最大の自然観光地もあるしね。
ちょっと行けば、熱海も伊豆もあるし・・・
少なくとも何もない中空よりは利用率高いかもよ。、
- 762 :NASAしさん:2008/08/10(日) 22:26:22
- >>761
観光客だったらそうだろうな。
名古屋の知名度は極端に低いからな。
- 763 :NASAしさん:2008/08/10(日) 23:23:38
- 名古屋は格安パックツアーのメッカらしいね
早速、就航前からVNの航空券の値下げ合戦してるよW
- 764 :NASAしさん:2008/08/11(月) 00:23:55
- >>762
名古屋は格安パックツアーのメッカらしいね
それでもすぐ撤退される。
結局名古屋はツアーの需要も少ないんだろう。
- 765 :NASAしさん:2008/08/11(月) 00:25:33
- ↑
失礼!!>>763ね。
- 766 :NASAしさん:2008/08/11(月) 00:25:42
- メッカという言葉を使うのは、今やオッサンだけ
- 767 :NASAしさん:2008/08/11(月) 00:38:48
- >>766
じゃあ、今の若いモンはメッカをなんというのかのぉ〜
- 768 :NASAしさん:2008/08/11(月) 01:31:29
- >>761
とは言っても海外からの直通便に需要がでるとは思えん
かといって成田,関空,中空からなら観光的にも新幹線の方が
いいんじゃないの?
遊覧飛行はありだと思うけど富士山に叩き付けられたらかなわんな
- 769 :NASAしさん:2008/08/11(月) 01:33:30
- >>767
聖地
- 770 :NASAしさん:2008/08/11(月) 08:11:16
- >>767
旅行会社、エアライン的には、「はきだめ」
- 771 :NASAしさん:2008/08/11(月) 08:51:42
- 名古屋より遥かに経済規模や需要が小さい(街並みは釜山のが上だが)韓国の第2都市釜山
利用者は中部が1100万人、釜山750万人
中部の就航都市29都市
釜山の就航都市30都市
おいおいWW
負けてるぞ情けない
- 772 :NASAしさん:2008/08/11(月) 18:40:47
- しかし成田や羽田は何をするにしても国税でいいな
少しは地元も金払えよ
- 773 :NASAしさん:2008/08/11(月) 19:09:46
- >しかし成田や羽田は何をするにしても国税でいいな
そりゃあ、日本に必要な空港だからね。
どこかの必要のない、「中なんとか」っていう
訳のわからないところとは違うんだがや〜
- 774 :NASAしさん:2008/08/11(月) 20:34:24
- >>772
名古屋は無理して空港を作ったから。
地元負担が条件だったんだよ。
- 775 :NASAしさん:2008/08/12(火) 14:38:47
- 名駅からバスが出た時は許せた
でかい荷物を持ち電車に乗るだろうか
タクシーは一万越え
特別席は1250円
しかも欧米オセアニアはかなり減る
庶民は来ないよ
小牧もどせや
- 776 :NASAしさん:2008/08/12(火) 18:25:00
- しかし、どんな物でも関東なら国の税金で、それ以外は地元負担ってのはなー
- 777 :NASAしさん:2008/08/12(火) 19:05:12
- え?
別に関東だけってもんでも無いでしょ
国が必要だと思えば費用は出る
必要な理由を充分に伝えられないのに田舎根性でクレクレすると地元負担になる
あれ?地元負担って言っても税金じゃねぇの?w
- 778 :NASAしさん:2008/08/12(火) 22:48:39
- 関東では、というのは関係ないよ。
中部は、民営で黒字の立派な空港なんだから、
税金投入の必要はないよねw
- 779 :NASAしさん:2008/08/12(火) 22:57:23
- 中部は、民営で黒字の立派な空港?
お前の脳みそ大丈夫か?
- 780 :NASAしさん:2008/08/12(火) 23:11:41
- >>778のアタマには、ゲロマズウンコミソしか入っていないんだよ。
- 781 :NASAしさん:2008/08/13(水) 00:05:50
-
関西と中部の両方の需要を取り込むため、滋賀県長浜市の琵琶湖沖合いを埋め立てて空港を建設し、米原駅から連絡鉄道も建設しておけば良かったのに、と考えるのは私だけでしょうか?
- 782 :NASAしさん:2008/08/13(水) 00:36:40
- >>779
名古屋の自慢ですよw
- 783 :NASAしさん:2008/08/13(水) 00:37:12
- >>781
琵琶湖は環境問題的に埋め立てられない
- 784 :NASAしさん:2008/08/13(水) 08:00:28
- 需要がないと二本目はできませんw
【航空】国交省:関空2期島の施設整備費用要求せず、年間発着回数の目標達成困難で…平成21年度予算 [08/08/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218580850/l50
- 785 :NASAしさん:2008/08/13(水) 08:34:41
- やっぱ、全てにおいて、理由もなく常に関東を優遇する霞が関を解体するしかないよね
- 786 :NASAしさん:2008/08/13(水) 09:17:31
- >>781
つ〜より近鉄が関西空港線に乗り入れし終着駅を難波止まりと関西空港直通の2種類走らせるだけで解決なのにな
アーバンライナーで三重県やらもカバー出来る
>>784
それなら中部の新滑走路も無理だな
- 787 :NASAしさん:2008/08/13(水) 09:30:15
- >>786
アーバンライナーがはしる近鉄大阪線と関西空港線(JR・南海)では線路幅が違うから
乗り入れできない
- 788 :NASAしさん:2008/08/13(水) 10:40:35
- 初便は乗客33名を乗せてハノイノイバイ空港に向かった。
- 789 :NASAしさん:2008/08/13(水) 11:25:43
- 33人?
マジで
- 790 :NASAしさん:2008/08/13(水) 14:20:05
- >>787
たかが最高130km/hぐらいならフリーゲージ作れるんじゃね?
- 791 :NASAしさん:2008/08/13(水) 15:42:25
- >>790
名古屋からの客のために、そこまで関空がしてくれると思うか?
- 792 :NASAしさん:2008/08/13(水) 16:38:32
- >>789
133人。788の元ネタは他スレにあったテレビで見た話し。
多分聞き逃し。
- 793 :NASAしさん:2008/08/13(水) 16:40:27
- >>792
ソースは?
- 794 :NASAしさん:2008/08/14(木) 23:06:36
- age
- 795 :NASAしさん:2008/08/14(木) 23:37:19
- 中部空港20年6月
対前年比
国際線旅客-5.4%
国内線旅客-3.3%
国際線貨物-30.0%
国内線貨物-7.6%
http://www.mlit.go.jp/chubu/kotsukankyo/ugoki/20_06.pdf
- 796 :NASAしさん:2008/08/15(金) 03:19:10
- おいおい、全てマイナスか
貨物笑えるな・・・
開港前は貨物有望とか散々言ってたのに。
国内線が伸びないようではなぁ〜
- 797 :NASAしさん:2008/08/15(金) 13:12:54
- 3割減とは
- 798 :NASAしさん:2008/08/15(金) 19:59:36
- 中空終わったな。
・・・というわけで、滑走路は3500mもムダ。半分でいいな。
もちろん”2本目”なんて話は無しね。
- 799 :NASAしさん:2008/08/16(土) 00:12:02
- ヒルトンウェスティンマリオットがバスを出すみたいですね
- 800 :NASAしさん:2008/08/16(土) 09:01:24
- >>799
成田行き?
- 801 :NASAしさん:2008/08/16(土) 12:14:15
- >>799
相当困ってるだろうな
駅からのアクセスの悪いホテルは特に
- 802 :NASAしさん:2008/08/17(日) 13:52:02
-
貨物の為に2本目の滑走路なのに、、、
その貨物がこれでは…、
そもそも名古屋が得意の分野は船輸送主体
空に適していないもの、これで航空貨物を
増やせと言われても苦しい。
第2京阪が来年開通すると三重北部と関空がさらに近くなるし、
- 803 :NASAしさん:2008/08/17(日) 13:58:26
- >>800
中部じゃね
名駅裏出発マリオット経由で行くわけでヒルトンウェスティンは名駅から無料シャトルなはず
電車より余程いいわな
- 804 :NASAしさん:2008/08/17(日) 14:08:29
- 定期便じゃなく週2とかで出してくれんのかな
オークランドやバンクーバー、ロスとか行きたいわけだが
ヘルシンキやパリとか減るんだろ
- 805 :NASAしさん:2008/08/17(日) 14:22:29
- >>804
週2便では、往復利用が難しいので、かなり搭乗率が落ちる。
- 806 :NASAしさん:2008/08/17(日) 17:15:07
- 無理だろな、日系に頼るなら。
あいつらてめえらの高コスト棚に上げて切りまくりだからな。
日航なんて中部〜福岡を切る迷走ぶりだからな。
自助努力もしてないしな、本当にしたなら旅行会社に払う発券手数の率さげたり廃止するはず、大韓航空は廃止したがこれで約500億削減らしいし。
あり得るなら、コストや人件費が安く乗ってれば利益出るアジアの3国エアラインだな、エバーとかアシアナとか中華航空とか。
コストや人件費などが大韓航空よりJEXの方が高いのは笑えたからなWW
マスゴミは空港運営云々より日系の高コストを叩くべきなんだが方向性間違えてる
- 807 :NASAしさん:2008/08/17(日) 17:30:26
- 高すぎ日系航空会社…燃油サーチャージ金額差カラクリ
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=baywing&articleId=10123807485
日航さん出来る努力したなら旅行会社に払う発券手数の率下げたり廃止しましたか?WW
- 808 :NASAしさん:2008/08/17(日) 19:36:34
- >>806
日航なんて中部〜福岡を切る迷走ぶりだからな。→健全な経営判断。
自助努力もしてないしな→だったら、福岡残してやるから、パリ便切るか?
ってことになる。クソミソ空港に乗り入れてもらってるだけでもありがた〜く思え!!
JALの本音は、中空から撤退したくてしたくて仕方ない。
- 809 :NASAしさん:2008/08/17(日) 23:30:09
- >>808
そして小牧に回帰したくて仕方が無い
- 810 :NASAしさん:2008/08/17(日) 23:58:29
- てゆ〜か、名古屋から撤退したいんじゃないの?
- 811 :NASAしさん:2008/08/18(月) 07:54:47
- 羽田〜金浦4往復まで
羽田〜釜山4往復まで
羽田〜仁川2往復まで
関空〜金浦4往復まで
伊丹〜金浦2往復まで
行けるらしい金浦はソウル中心部に近く利便性がいいらしい
小牧〜金浦も認められるようにして欲しい
小牧〜仁川も乗り継ぎ用に欲しい
- 812 :NASAしさん:2008/08/18(月) 13:44:19
- 静岡にアシアナ入れたのかW
静岡→仁川→海外で中部スルーだな。
- 813 :NASAしさん:2008/08/18(月) 14:20:12
- 静岡から中部を使う人って、今、そんなにいないだろw
- 814 :NASAしさん:2008/08/18(月) 14:51:07
- >>812
に・・・仁川も海外
- 815 :NASAしさん:2008/08/19(火) 07:42:10
- ζ ゲリ
,.- ‐── ‐- 、
,r'´ ♯ `ヽ 小倉青少年声かけ不審okama
,イ U jト、 生保無職59才 (失笑)
/:.:! B U i.::::゙,
i:.:.:| _,, ,、--、 !:;;;;|
|;;;;j ,r''"二ヽ r'⌒ヽ !;;;!
,ヘ;;i!,,■■■■■ン.:■■■■■・_,>、,, jヘi!
〈 j>j、 "´, イ `ヽ ,':::〉!
`ゝ.`, U ノ、__,入 j::rソ < ヲッ うひゃ〜り♪
`゙i / ,r===ュ, `, '.:〔_ 生活保護はどげんね?
- 816 :NASAしさん:2008/08/19(火) 07:43:27
- 262 :NASAしさん:2008/08/14(木) 14:46:40
}! ! i.:::::::::::.:! ;! .!::::j::`` ー----─r- 、
, イ.:ト、 ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:. ヲヲ〜ッツ ゙, `ヽ
_ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:.. i. \
,.r'´ /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:. | !
●shiogin 痴漢 盗撮 性犯罪 わしゃ北窮バカゲリ釜ダッ茶ヨ〜
北九州生活保護不正受給バカルターケーン、 10年連続未明3:30分台
書き込み皆勤賞?
オータムン8月誤記の夏、R2嘘情報発表事件の秋、発覚!;ODN真冬の幽霊
コールセンタートラブル事件w、。。そして何もない春・・?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1202214441/607-616
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1213330317/l50x
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1217770498/101-200
http://img5.gazo-ch.net/bbs/5/img/200804/30504.jpg (本人近影 グロ危険
★http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1214857519/l50
(その他 北九州・北九州市で検索したスレに名無しで隠遁
- 817 :NASAしさん:2008/08/19(火) 07:49:40
- JRや航空、高速道路の交通各社は18日、お盆時期の利用状況をまとめた。景気の落ち込みや原油高を反映してか、昨年に比べ高速道路の渋滞が2割近く減った一方、新幹線と特急・急行は2%増、航空では国際線の一部に落ち込みが目立った。
JR各社によると、8〜17日の利用者は東海道新幹線が昨年比3%増の約332万人、山陽新幹線が2%増の約176万人だった。
JR東海と名鉄、近鉄の鉄道各社の8〜17日の利用状況は、いずれも前年の実績を上回った。
JR東海によると、東海道新幹線の17日の上り乗車人数は23万4千人にのぼり、夏季の上りとしては91年8月18日の21万1千人を上回る過去最多を記録した。
名鉄は727万人で、前年比1%増。ただ、中部国際空港駅の乗降人数は25万9千人と前年比2%減った。空港アクセスバスの輸送人数も前年比6%減に落ち込み、燃料費高騰による中部空港の苦境を反映した。
全日空と日本航空の8〜17日の中部空港の利用実績は、両社とも中国への旅客が伸びずに国際線の利用者が減った一方、国内線はほぼ前年並みの水準を確保した。
国際線利用者は、全日空が前年比3.3%減の8500人、日本航空が同13.5%減の3万1304人。国内線は、全日空が同0.5%減の13万170人、日本航空が同3.7%減の7万8382人だった。
- 818 :NASAしさん:2008/08/19(火) 11:42:40
- 静岡の糞空港も他地方の糞空港に習って、アシアナ入れて、国際線ありますよ〜w
大韓航空かアシアナで国際線のある空港w
アシアナも経営相当苦しいはずですが?
そこんとこ、田舎者は分かっているんだろうかw
- 819 :NASAしさん:2008/08/19(火) 11:57:10
- 何故、韓国線が大事か
もはや、地方(中部含む)空港のハブ空港は仁川空港だから、認めたく無いだろうが、成田・関空・中部の国内線の路線数より仁川〜地方の方が路線数多い現実もある。
成田は国内線6線に対し大韓航空とアシアナで23路線も持ってる。
- 820 :NASAしさん:2008/08/19(火) 18:21:51
- 調査費計上を明言 2本目滑走路で国交相:中部国際空港
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008081902000305.html
おいおい
- 821 :NASAしさん:2008/08/19(火) 19:13:29
- >>820
フン、また出た出た厨日三流珍聞のマンセ〜ガセネタが・・・
このガセネタ記事読んで、名古屋愚民が小躍りしてマスターベーションしてる姿が
手に取るように解るね。
でも、よく読めよ!
国だけで出来る訳じゃないと言ってるし、何しろ”13万回”必要だって
改めて杭を打たれてるだろ?
- 822 :NASAしさん:2008/08/20(水) 16:24:05
- >>819
それ、地方のゴミ空港が国際線の維持がしたくて補助金出してるのがほとんどw
田舎は潰れろ。
- 823 :NASAしさん:2008/08/20(水) 18:15:52
- *祝 再就航
米連邦航空局(FAA)は、インドネシアにおける安全運航基準が
国際民間航空機関(ICAO)によって定められた国際標準に達していない
として、ガルーダインドネシアの航空会社の安全度の格付けを下方修正いたしました。
- 824 :NASAしさん:2008/08/20(水) 19:24:33
- http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008082002000326.html
道理でメジャーなニュースにも映像出せなかったわけだ。
やっぱりな、ざまーみろ!!
というわけで、中空は終わりだな。
- 825 :NASAしさん:2008/08/20(水) 20:22:48
- >>824
過去最低ってことは・・・”日本一最低”ってことだぎゃー
- 826 :NASAしさん:2008/08/20(水) 20:31:17
- 海外旅行で韓国がトップかw
あんな北海道や沖縄より安くいけるとこ海外旅行じゃないw
物価はウォン安の影響で日本より高いらしいが・・・・・
キムチの食べ歩きか犬肉、売春しか観光資源ないしw
- 827 :NASAしさん:2008/08/21(木) 17:57:09
- 名鉄の特急は一部特別車とかあるのか
名駅から成田はどうなのかな
名鉄のって飛行機で行くよりよくね
- 828 :NASAしさん:2008/08/21(木) 18:04:39
- 16%減ってW
どんだけ〜
- 829 :NASAしさん:2008/08/21(木) 21:51:53
- ミュースカイから定期客を追い出せ。ミュースカイは空港専用の特急だ。
途中駅で下車を認めるな。神宮前で降りるお前は日車の奴だろう。
お前らのせいでいつも満席だぞ。
- 830 :NASAしさん:2008/08/21(木) 21:58:08
- >>829
で、おまえは空港関係者か?
- 831 :NASAしさん:2008/08/21(木) 22:24:06
- >>>829
昔から通勤で使っていた特急が、知らないうちに空港行きになっただけ。
知ったことか。
- 832 :NASAしさん:2008/08/22(金) 09:37:05
- 新大阪から関空へ行け
- 833 :NASAしさん:2008/08/22(金) 18:16:20
- この国はクレイジーだよWW
予算つけてやるのか(ハァ〜)
利用促進向け調査費 中部空港2本目滑走路 国交省、概算要求に計上
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008082202000286.html
- 834 :NASAしさん:2008/08/22(金) 18:48:00
- 要求と計上は違うけどね
- 835 :NASAしさん:2008/08/22(金) 23:13:46
- 利用促進しないと第二滑走路の必要性が出てこない
アワレ
- 836 :NASAしさん:2008/08/23(土) 08:23:18
- 滑走路2本目どころか二種格下げの方が現実性が高いな。
- 837 :NASAしさん:2008/08/23(土) 09:05:43
- 中空イラネ
- 838 :NASAしさん:2008/08/23(土) 10:13:44
- >>819
おらが空港は潰れればいいんだよ
地元マンセーで足引っ張りすぎ
- 839 :NASAしさん:2008/08/23(土) 10:27:26
- 予算計上と引き替えに天下りを受け入れるわけですね、わかります。
- 840 :NASAしさん:2008/08/23(土) 17:01:36
- 国際線すべての発着を中部に残し
国内線すべての発着を小牧に戻す
- 841 :NASAしさん:2008/08/25(月) 06:17:32
- >>837
そのように思う人ばかりだと思います
関空か成田に小牧から飛ばして頂くと言うのはどうですか
アジア以外直行便がクソ過ぎるわけで
- 842 :NASAしさん:2008/08/25(月) 07:56:46
- >>841
同意。
小牧から関空、成田。あとアジアの大都市。
出来れば米大陸、欧、オセアニア方面への直行便も欲しいけど、
アジアを経由すれば凌げる。
- 843 :NASAしさん:2008/08/25(月) 07:59:57
- 小牧からは名駅新大阪経由で関空へ、でよいでしょう。
成田にも中部にも期待しないよ、もう。
- 844 :NASAしさん:2008/08/25(月) 08:38:30
- 小牧空港周辺の人口、尾張
小牧15万、江南10万、岩倉5万、稲沢14万、北名古屋8万、清洲5万6千
愛西6万5千、犬山7万5千、一宮38万、春日井30万、弥富4万、瀬戸13万
西春日井郡2万2千、丹羽郡5万5千、海部郡14万、愛知郡9万 計188,3万人
名古屋
北区16万6千、西区14万、昭和10万、東区7万、名東16万、守山16万4千 計80万
岐阜県人口
200万人
計468,3万人
以上、車で移動出来て便利だった小牧空港の後輩人口を見積もりました。
岐阜は完全に切捨てだなあw
飛騨方面は羽田便、成田便がある、富山や小松に客が逃げるはずだw
因みに田舎知多半島人口
十把一絡げで60万w
港区の一部、南区、熱田、おまけで高浜入れたら90万位かw
ご愁傷様w
- 845 :NASAしさん:2008/08/25(月) 11:46:16
- どうでもいいがw多すぎだろ
- 846 :NASAしさん:2008/08/25(月) 12:02:17
- >>845
残念ながら真実だよw
- 847 :NASAしさん:2008/08/25(月) 13:03:26
- 今秋からヘルシンキ線も減便なんですか?
- 848 :NASAしさん:2008/08/25(月) 14:53:51
- >>847
みたいだね、冬から土曜日のスケジュール消えてるし予約が出来ないし。
ただ、LHもAYも名古屋地区は乗り継ぎ客のセミナーとかやってるから自地区需要だけじゃ足りないんだろな。
で貴重な乗り継ぎ最重要地区の福岡が4便も減る乗り継ぎ期待値が減るのに業を煮やしたんだろなW
- 849 :NASAしさん:2008/08/25(月) 15:15:38
- お盆の利用過去最低:中部国際空港
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008082002000326.html
16%減はちょっと・・・
せめて一桁だなぁ
貨物も20%減ってな
- 850 :NASAしさん:2008/08/25(月) 17:12:12
- 航空会社はこの空港が儲けにならないことを知ってしまったし、
利用者は交通が不便で便も少ない、待合室は殺風景ということで飽きてしまったということ
とどめは恥知らずでガメツイ空港会社
どうにもならない
- 851 :NASAしさん:2008/08/25(月) 18:15:10
- >>850
航空会社にはセントレアと共に度壷に嵌ってもらうしかない。
- 852 :NASAしさん:2008/08/25(月) 18:51:00
- 日本人は韓国人に対し、優しすぎます。 それは日本の為に良くないことです。 そして、韓国の為にも良くないです。
日本在住の中国人に話を聞きました・・・・・・・・・・・・。
韓国人は、「優しい」と「弱い」の区別が出来ません。 また、「強いと」と「悪い」と「正義」の区別も出来ないのです。 韓国人と付き合うのはとても厄介です。 中国人も韓国人とは関わりたくありません。 しかし、我慢して付き合わなくてはいけない状況です。
韓国人は「対等」と言う概念を知しません。 韓国人社会は個人同士、どちらが優位な位置に居るか? それが、最重要な関心事です。 個人主義の中国人から見ても、異常性を感じる社会です。
このような社会で生きる韓国人は、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。 したがって、日本人が普遍的に持っている「平等感」や「対等」と言う気持ちや態度は、韓国人は敗者の態度に見えてしまいます。
中国人は韓国人の軽薄な精神性をよく理解してますが、日本人は韓国人をあまり理解していません。
日本人は韓国人が「まともな人間」だと思い、対応しているので、問題が発生するのです。
この本質を日本人は知るべきだと思います。
- 853 :NASAしさん:2008/08/25(月) 19:40:26
- ピカピカの空港が泣いています(>_<)
- 854 :NASAしさん:2008/08/25(月) 19:53:24
- TGが正式にバンコク-関空-ロサンゼルスを発表しましたね。
同路線は中空もTGに強く就航要請してましたが振られましたなW
- 855 :NASAしさん:2008/08/25(月) 21:36:54
- 国土交通省の春田謙事務次官は記者会見で、中部国際空港の2本目滑走路建設について、
2009年度予算概算要求への調査費計上を見送る方針を明らかにした。
春田次官は「需要をしっかりと見据えて2本目の滑走路へ向けた取り組みを考えていかなければならない」と述べ、
低迷する旅客、貨物需要回復が先決との考えを強調。「調査費計上はない」と言明した。
一方、中部エリアの航空貨物が成田、関西両空港に流れている問題などを指摘した上で「利用促進に関する調査は地元と
連携して実施していく」とした。
ププ・・調査費さえ投入してもらえないなんて、とりあえずこれで今世紀中に2本目はムリですなぁ〜
っていうか、来世紀もムリかもね。
- 856 :NASAしさん:2008/08/25(月) 21:51:49
- >>847
マジか
まあ週二本あればいいよね
小牧からマジで飛ばしてほしいわ
田舎に電車で行きたくないわ
- 857 :NASAしさん:2008/08/25(月) 22:03:55
- 小牧ー仁川の便なんてありませんよ
やはり小牧ー成田か関空を出すしかありません
- 858 :NASAしさん:2008/08/25(月) 22:18:35
- >>856
成田か関空だな
- 859 :NASAしさん:2008/08/25(月) 23:08:33
- nkm-info@nagoya-airport-bldg.co.jp
http://www.nagoya-airport-bldg.co.jp/faq/index.html
小牧空港から成田もしくは関空便を出してもらえるようにお願いしましょう
どこかの航空会社が必ず助けてくれるはずです
- 860 :NASAしさん:2008/08/26(火) 01:11:27
- >>855
ガセネタ書いてそれで妄想って・・・
いくらなんでもちょっとキショイ
- 861 :NASAしさん:2008/08/26(火) 02:53:54
- >>854
ベトナムがNGO−LAX就航しそうな気がします。
KIXは既に週8便ですから、西海岸線がなくなってしまうNGOに就航するのが
もっとも安全策ではないでしょうか
- 862 :NASAしさん:2008/08/26(火) 03:05:14
- >>861
一番可能性が高いのは、LAX便就航無期限延期。
- 863 :NASAしさん:2008/08/26(火) 03:15:09
- >>861
無いよ
ホーチミン発だから中部はホーチミン路線無いよ
それに空港は世界中に腐る程あるのにわざわざホーチミン線失敗した中部を選ぶ筈が無いよ
- 864 :NASAしさん:2008/08/26(火) 03:16:40
- ハノイ発の北米構想はありません
ベトナム航空
本当は中部〜ハノイですら嫌だったのに
- 865 :NASAしさん:2008/08/26(火) 03:22:00
- >>861
ロンドンはパリ経由でなんとか行ける
しかしロサンゼルスはもはやデトロイトだけになってしまうのでは大いに需要はある
小牧の時のように直行便
定期便を出さなくてもいいので出すべき
今のままではマジで終了するしかない
- 866 :NASAしさん:2008/08/26(火) 03:23:09
- >>861
UAが撤退したばかりのところに飛び込むか、普通
- 867 :NASAしさん:2008/08/26(火) 03:24:01
- >>865
関空経由でBRでもTGでもお好きなほうで
- 868 :NASAしさん:2008/08/26(火) 03:26:04
- だからさ、VNは"ホーチミン発"の北米構想なんだがや
- 869 :NASAしさん:2008/08/26(火) 03:30:55
- あるなら、ホーチミン-福岡-ロサンゼルスかな
- 870 :NASAしさん:2008/08/26(火) 13:43:45
- >>865
UAがサンフランシスコ線の撤退理由に挙げた理由は
「中部線は需要はあるが、ビジネス需要に関しては極端に少ない」
要は儲からない路線だと判明した訳だから何処の航空会社も嫌がるよ。
中部からはJAL・穴に加えてNWまで西海岸線に合わせて成田接続便を
毎日飛ばしてくれてるんだから、それで充分ですがな
- 871 :NASAしさん:2008/08/26(火) 13:46:35
- 今の時代、名古屋から海外へなんてこと無理なんだよ。
関東、関西在住者は直行便あって便利だけど、地方の人は
乗り継ぐしかない。
- 872 :NASAしさん:2008/08/26(火) 15:01:34
- >>870激しく同感。あと小牧ー成田もJ-Airで1日2便望みたいところ。
成田でのスルーバゲージじゃなくてもいいし、成田で再度国際線は
チェックインしてもいいので。そうすれば成田発の国際線の選択肢
が広がります。小牧ー成田なんて距離も短いし
マイレージやアライアンスは関係なく「乗り合いバス感覚」で利用できれば
いいのですが。
- 873 :NASAしさん:2008/08/26(火) 19:00:37
- >>872
確かに小牧線は欲しいけどCRJは勘弁して貰いたい。
小牧当時に利用したけど機体が小さいから席は取れないは
受託荷物に個数と重量制限はあるはでロクな思い出が・・・
- 874 :NASAしさん:2008/08/26(火) 22:20:07
- >>872
距離短い=距離当たりの燃費が高い、なので
不採算路線
- 875 :NASAしさん:2008/08/26(火) 23:22:30
- >>872
いっそのこと、本当に「乗り合いバス」にしたらどうだ?
「中空発-成田行き」でな。
5,6時間あれば着くだろ?
- 876 :NASAしさん:2008/08/27(水) 00:00:12
- エンブラエルにして、小牧→中部へ移動って検討しているらしい。
株主からの意見だってさ〜。
- 877 :NASAしさん:2008/08/27(水) 00:01:39
- 小牧は時間帯によってはスポットが足りないから
- 878 :NASAしさん:2008/08/27(水) 00:16:06
- セントレアってなんか地味なんだよな。華がない。
オブジェでも立てたらどうよ。巨大折ヅルとかさ。
パッと見てセントレアって分かるような。
シンガポールのマーライオンみたいにね。
- 879 :NASAしさん:2008/08/27(水) 01:04:53
- もうフーが座っているよ。
なかなか楽しいとこだけどな〜
- 880 :NASAしさん:2008/08/27(水) 10:38:38
- >>878
でがっかりスポットを目指す訳か・・・
- 881 :NASAしさん:2008/08/27(水) 14:58:13
- どうも折り鶴というのは事故で乗員乗客全員昇天というイメージで却下。
- 882 :NASAしさん:2008/08/27(水) 20:58:04
- >>878
巨大エビフリャーのオブジェが吉
- 883 :NASAしさん:2008/08/28(木) 01:19:13
- >>871
じゃあ小牧から関空行き出せよ
中空まで行きたくないんや
なんであんなとこまで行かなあかんねん
- 884 :NASAしさん:2008/08/28(木) 01:26:53
- >>883
ニュージーランド航空が出してる関空行きのバス使え!
なんと無料
名古屋駅から出てる
- 885 :NASAしさん:2008/08/28(木) 02:26:22
- 早く道州制を導入して、羽田・関空・中空の新規滑走路や設備投資は各道州が
自分の予算で行えばよい。そうすれば、中空も自前で滑走路2本目を作れば良いんじゃない。
お金(税収)が豊な道州のインフラがドンドン良くなるのは当り前。大阪関空は・・・・・。
- 886 :NASAしさん:2008/08/28(木) 08:15:25
- >>885
真剣に2本目はいらない。
その金で、名古屋駅の新幹線ホームから名鉄名古屋か金山までのルートの改善をしてほしい
- 887 :NASAしさん:2008/08/28(木) 18:38:06
- 岐阜・中津川からの空港バス、今月で廃止:中部国際空港
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008082802100012.html
次々だな
- 888 :NASAしさん:2008/08/28(木) 21:23:15
- 貨物便着陸料を半額に、中部、国際線で新制度
2008.8.28 19:59
中部国際空港会社(愛知県常滑市)は28日、国際貨物便の着陸料を最大で半額にする割引制度を、
10月に導入すると発表した。燃料高で旅客便の減少が続く中、貨物便を誘致して巻き返しを図る。
着陸料の割引は平成17年2月の開港以来初めて。旅客便の着陸料は変更しない。
制度の適用は22年9月末までの2年間で、航空会社ごとに着陸重量を計算する。同社が示した例によると、
新規就航や増便で前年より重量が増えた分について、着陸料を30%引く。深夜から早朝にかけ離陸する便
では、割引率を50%とする。
関西国際空港会社が同様の制度を導入しているが、ジャンボ機(395トン)の最も安い着陸料は、関空の
約41万3000円に対し、中部は約32万8000円になり、「アジアの空港とも競争力が出てくる」
(中部空港)という。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219923214/l50
- 889 :NASAしさん:2008/08/28(木) 21:24:32
- 福岡を抜き返せるかな?
貨物取扱量
- 890 :NASAしさん:2008/08/28(木) 22:15:55
- それは無理。
需要がなければ、いくら着陸料が安くてもねえ。
- 891 :NASAしさん:2008/08/28(木) 22:56:32
- 中空に明るい未来は来ません。
これは仕方が無い事なのです!
- 892 :NASAしさん:2008/08/28(木) 23:35:13
- 原油値が下がりだしたよー
- 893 :NASAしさん:2008/08/29(金) 04:18:08
- でも、余程の事が無い限り、逃げ出した航空会社(と言うか運休した路線)は戻って来ません。
残念ながら…。
- 894 :NASAしさん:2008/08/29(金) 04:41:28
- >>884
オークランドだけやろ
欧米行くんや
- 895 :NASAしさん:2008/08/29(金) 07:50:41
- http://news.biglobe.ne.jp/international/ym_080829_8198487963.html
NGOの伊藤さんの遺体は今日夕方NGOに到着 航空会社はたぶんエミレーツ
- 896 :NASAしさん:2008/08/29(金) 08:11:54
- >>894
大阪なんば(OCAT)で乗り継げばよい
- 897 :NASAしさん:2008/08/29(金) 09:31:02
- 岡崎市悲惨、またセントレアの客が減るな。
- 898 :NASAしさん:2008/08/29(金) 11:03:11
- >>892
ジェット燃料と原油は別
石油は消費者が買わなくなったので下げざるをえなくなったがジェット燃料は相変わらず高いはず。ガソリンも高いけど
- 899 :NASAしさん:2008/08/29(金) 17:18:35
- >>895
30日って書いてあるけど・・・29日なのか??
- 900 :NASAしさん:2008/08/29(金) 17:49:07
- >>898
相場というのがあってだな、、、
- 901 :NASAしさん:2008/08/29(金) 19:57:50
- >>899
あっ日付間違えたい田スマソ。
想定ダイヤ
30日 ドバイ02:50−中部17:40
- 902 :NASAしさん:2008/08/29(金) 20:01:29
- http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/hbc/20080829/20080829-00000013-hbc-loc_all.html
エアトランセ中部に格納庫作るんか。羽田では無理なので中部というのはわかるがビジネスジェットでもやる気か
202 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 9【RJGG】 [エアライン]
セントレアと小牧の将来 [エアライン]
お笑いの中部国際空港「セントレア」の欠陥 [エアライン]
【KIX】関西国際空港 PART10【RJBB】 [エアライン]
名古屋周辺の建設的話題をまったり語るスレ144 [地理お国自慢]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)