|
|
|
|
Ryuji5106の日記 [全637件] |
3年寝太郎 (1) | [ 雑記帳 ] |
ジャパネットの社長はいくつになるのかなあ、社長本人がセールスに励む会社って好きだ。その点では東国春知事も好きだ。
それはさておき、いつも感心しながら読ませていただいているブログがあって、今回はこんなこと↓書いている。
+ + + +
今回紹介するお客様も、目的がまったくわかりません〔笑〕
過ごしやすい店内がとってもお気に入りのようです〔笑〕
その5、 3年寝太郎〔笑〕
このお客は2階のフロアーのトイレ脇に出現します〔笑〕
トイレの脇には長いすが置いてあり、そこで一日中寝ています〔笑〕
ただ、寝ているだけ〔笑〕たまにアニメの本を読んでいたりしますが〔笑〕
座ったままで寝ているのですが、流石に近くの店員が、気持ち悪いと苦情を入れてきましたが、調べた結果、特に無害なので放置になりました〔笑〕
しかし1日中寝ているって凄いです〔笑〕
このお客は今年の初めから出現し、現在も相変わらず寝ていますが、最初気味悪がっていた店員も、たまに来ない日があると、あれ?今日は来ないねって話をしています〔笑〕
慣れって恐ろしいですね〔笑〕
年はまだ若く、20代前半だと思いますが、仕事をしているかは不明です。
まあ、クレームが無ければ良しとしましょう〔笑〕
たまに買い物をしているので、間違いなくお客さまなので〔笑〕
http://blogs.yahoo.co.jp/keseranpasaran819/54463357.html
.
びんせん | [ 雑記帳 ] |
東京 |
|
|
|
|
|
|
|
これは過ごしやすい。昨年とは大違いだ。 今週の関東地方はツいてるぞ!
秋ですね。机の上に便せん広げてふみを書きましょう
思いをいっぱい込めて届けましょう
愛する君へ
熱球一直線
.
(アメリカ人は 離れて暮らすいとしい人々にはとてもよく手紙を書きますよね。真似しようと思っています^^)
.
讃歌 | [ 雑記帳 ] |
(産経ニュース)
(産経ニュース)
後半、ドイツは3人を早々と交代させ戦略を変えてきた。選手たちのパワーと流れを読む監督たちの思考は一枚上だった。
勝たなければいけない。勝つために出場しているのだから。そのことと、勝てないと思えた格上の相手とどう戦ったかは別の価値だ。なでしこジャパンは男子より明らかにメダルに近い。
日焼けした大和なでしこがとても美しく思えた、誇りに思った。
終わりを見届ける間もなく、ソフトボールにチャンネルを移した。
2対1の優勢の中で6回に大ピンチを迎えていた。
嗚呼 金メダルは無理だ!!
悲惨な思いが一気に極大に達した。
テレビを消した。
今朝の新聞には「金」の文字が1面を飾っていた。
満塁のピンチを見事に防ぎ、わずかなチャンスを確実にものにし、
選手たちは見事に金メダルを獲得していた。
解説の宇津木元監督が最後の瞬間には声を震わせていたようです。
休み明けのだるさ対策に一日休暇をとりました。
疲労回復に絶大な効果あり!!
女子サッカー 最後の試合が始まった | [ 雑記帳 ] |
今日だけは大急ぎで自宅に帰ってきた。
互角に闘っている。少し押し気味といってもいいだろう。
もちろん、結果はわからないけど、
大健闘!!
.
女子サッカーに思いは熱く | [ 雑記帳 ] |
前に出て行く闘志に勇気をいただきました。
ぼくが受け取った熱い思いはネットのスポーツコーナーの書き込みでもたくさんみかけましたよ。たくさんの人がなでしこジャパンを応援しています。
女子サッカーのみなさん、じゅうぶん胸を張って帰国してください。vsドイツ戦では最後の力を振り絞っていただけるよう、遠く日本から、元気の素をぎっしりまぶしたおにぎりガンをぶっぱなします。競技場の上空は青天の霹靂となるでしょう^^
ご健闘をお祈りします!!
→← →← →←
(「Yahoo! スポーツ」から)
正直、今まで「女子サッカーは...」と思ってましたが、男子五輪代表と見比べても見劣りしないというか、「このチームで勝ちたい」って思いや闘争心は女子の方が断然上に感じました。アメリカ戦は残念でしたが、3位決定戦のvsドイツはなんとか勝たせてあげたいです。そんな心から応援したい気持ちにさせてくれる魂のこもったイイ試合をしていると思いました。男子もがんばって欲しかったけど、男子は初めからチーム内でだいぶ温度差があったからなぁ...
事前の大口と評判に比べて情けない結果に終わった男子サッカーに比べ、女子サッカーの快進撃は見事としか言いようがない。ベスト4だってじゅうぶんに胸を張っていい、メダルはその上のおまけのようなものだ。
取る・取らないの差は大きいが、そこで今回のチームの評価を分けるべ
きではない。
強烈なアウェーの中でおこなったということから、日本女
子サッカーは本当によくやったと言ってあげるべきである。
昨夜のなでしこは確かに実力差があった。GK,DF,FWのテク、戦術、、まだまだ互角に戦うまでにはいかないでしょう。
けど、ハナクソ男子の何万倍もの戦う魂を感じました。
沢と池田のリーダーシップ、宮間、大野、近賀らの 前に行く闘志、、、素晴らしいです。まさに大和魂をもった大和なでしこ!次のドイツ戦も実力から言えばかなり厳しいですが、彼女たちのサッカーをやれば必ず奇蹟は起きます。
.
聞いてないよう〜トメスク独走 (女子マラソン) | [ 雑記帳 ] |
8月17日 半年前からこの日が来るのを待っていた。
そして、いま ビールが苦い
ラドクリフ選手(途中棄権) 国際レースに住む魔物に狙われた
ヌデレバ選手 黒檀で作られたシバの女王
トメスク選手 野口みずき選手がたぶん考えていたような仕掛けで先頭集団を制してしまった
土佐礼子選手(途中棄権) 外反母趾の痛みをこらえ歪む顔にもこんかいは同情できなかった。先頭に絡んで欲しかった。外では雨が強く降り出した。土佐選手の悲しみの雨か?!
有森裕子さんの解説が良かった。
.
夏休み最後の一日 | [ 雑記帳 ] |
神奈川県の今日の日中の最高気温28度!!!
月曜朝の気温23度!!!
うひょっ、やっと秋の気配が来た。暑い夏はもうイヤです。
プロジェクトが成功裏に終了したばかりで、追い掛けられている業務はないし、
魚をさばいて刺身を作り
ビール飲みながら本を読み
いただいた九日間の休暇な〜〜んにもしなかった^^;
女子フルマラソンを8時amから観戦して、
最後の一日をゆっくり休養
うん^^v
.