私信とは?
私信についてのコメント"転載すればもっといい"記事の魚拓
"転載すればもっといい"記事:現在の記事 上記魚拓元記事にて、レゴラスくん、阿檀さん、OYAJくん、著作権侵害!くんという人が、僕が私信を公開したと誤って考えているコメントをしていることを知りましたので、彼らに私信について教えてあげる記事を書いてみました。
し‐しん【私信】
1 私用の通信。個人的な手紙。2 内密の知らせ。内報。[類語] 手紙 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%BB%E4%BF%AE 私信とは個々人が個々人に対して、送る私的な内容のメールや手紙をいうのであって、サイト運営者が利用者の一人の問い合わせに回答した本件のメールを私信とは認め得ないことは明白であると僕は判断しています。 エキサイトブログの麻生/阿檀さんという人が調べられたらしい記事"私信の公開について調べていたんだけど。"も参考になると思います。 (余談ですが、この記事のコメント覧には誰かが悪人と書いていた児島の仙人という人もコメントしている様子です。) なお付け加えると、パタパタアニメ館さんは、私信の公開をヤフーブログの説明書に対して中止するように要求したことは一度もありません。 (僕にも先方さんにもパタパタアニメ使用方法についての指示を書いたメールが私信だという誤った認識はないと僕は思っています。) パタパタアニメ館が、ヤフーブログの説明書に対して、ヤフーブログの転載コピー可能記事における使用条件説明記事の掲載中止を要求した理由とは、パタパタアニメ館以外にて利用規約を紹介することは混乱をきたすので御遠慮くださいとの理由であることは下記魚拓において明白に確認することができます。 パタパタアニメ館紹介記事
なお、僕がこのヤフーブログの説明書において、パタパタアニメの紹介を中止する事を決定した理由は
パタパタアニメの利用規約として、使用する権利を約束すると同時にいつでも使用中止をさせる事ができることを利用規約として定めており、安心して利用できるものではなく、人に薦める事に好ましくないと判断したためです。 パタパタアニメ館利用規約2008年7月30日 08:14
僕はパタパタアニメ館さんに対して、利用規約をはっきりと制定して、その範囲内においてパタパタアニメを使用する権利をしっかりと保障していただきたいと望んでいます。
重ねて説明いたしますが、よくできたアニメですが、いつでも使用中止をさせることができる利用規約となっている事を御理解の上、皆さん利用されてください。^^ 余談ですが、[http://blogs.yahoo.co.jp/kazenimauhitohiranoha/15317296.html 利用規約に違反してしまった]"楽しむYahoo!ブログの作り方♪"さんは、利用規約を軽んじた態度を改め深く反省していると油を売って、魚拓元でのコメントをしているようで、僕はとても失望しました...。 OYAJIくんが、利用規約を守ることの大切さに気付き、謝罪の記事を書く日がくる事を僕は願っております...。 |
私信の公開か〜、勉強させてもらいました(^_^)v
2008/8/24(日) 午前 10:34 [ ero_mammoth ]
はじめまして。この件についてのコメントです。
私信にあてはまるか否かはいろいろな解釈があるかも知れませんが、僕はこのやりとりは私信に含まれると思います。
サイト運営者と利用者というよりこのレベルのサイトでは個々人のやりとりと考えられるためです。
類義語の「手紙」ならおなじみですが、運営者から利用者に送った内容を運営者が利用者に無断で公開されたら嫌でしょうし。
その如何はともかく…内容が他で公開されているからといって積極的に公開する、ましてはメールに記載されていたことを公開することは、「無断公開はお止めください」という先方の意図に反するのではないでしょうか。
記事、コメントを一通りみてそのように感じました。
事実誤認がありましたら申し訳ございません。。。
2008/8/24(日) 午後 2:33 [ Y with KK ]
利用規約、またじっくり読まないといけないですね。。
2008/8/24(日) 午後 9:26
通常、利用者が、作者が定めた利用規約をきちんと読んで、その意図を理解した上で使用するなら、何ら問題は発生しないと思う。
君は、自分のやったことを、自らの胸に手を当てて、よく考えてみることですね。
逆恨みで相手を誹謗中傷するなど、「先生」にあるまじき行為ですよ!
2008/8/25(月) 午前 5:06
【ero_mammothさん】
知らなかったではすまないので注意したいですね♪^^
2008/8/27(水) 午前 9:19
【Y with KKさん】
はじめまして、私信についての御意見有難うございました。^^
2008/8/27(水) 午前 9:20
【もんすけさん】
内緒コメントやメールの文章を許可なく公開してよいのか
判りにくいですね〜^^
2008/8/27(水) 午前 9:23
【著作権侵害!くん】
もちろん、公開してよいと許可しているならば
私信の公開には、なんら問題ないと僕は思います。
2008/8/27(水) 午前 9:25
【著作権侵害!くん】
あなたは、僕にとって何者で、どんな目的でこのブログを誹謗するコメントをしているのか一切不明の怪しい人間です。
まずネット上のすべての活動経歴を明かにして下さい。
それが事実と確認できましたらコメントをきちんと読ませていただきます。君自身は利用規約違反、僕のコメント禁止通告を無視してこのブログにコメントしています。
2008/8/27(水) 午前 9:27
私の経歴?
じゃ、君は、私が「偉い人」だったら、態度を改めて素直に言うことを聞くとでも言うのか?
人を馬鹿にするのもいい加減にしろ!
> それが事実と確認できましたらコメントをきちんと読ませていただきます。
つまり君は、「きちんと読まずに」消したということだな?
きちんと読みもしないで「誹謗」というのは、言いがかりだな。
君の行動は、多くの生徒たちに見られているということを忘れていないか?
2008/8/27(水) 午前 10:44
「ぱたぱたアニメ館」のSKYでございます。
ひとひらの葉様のコメント、拝見させていただきました。
このページに記載されている、
”私的な内容のメールや手紙”ですね、私のメールが私信に当たらないのであれば、
ぱたぱたアニメ館へ宛てたひとひらの葉様の全メールも私信には当たらないと判断できます。
(内容は、ぱたぱたアニメ館のアニメ利用に限っての内容でございますから)
しかしながら私は、
ひとひらの葉様と私との間に交わされたメールはすべて私信と判断しており、
公開にあたっては、ひとひらの葉様のご許可をきちんといただきとうございます。
いずれにしても、いわれの無い誹謗中傷はこのままにはできませんので、
今回の件についてのページを「ぱたぱたアニメ館」内に設けるつもりでございます。
その際、当方のメールのみの公開となった場合、もしかしたら、ひとひらの葉様の
お立場を悪くしてしまう場合もあるのではないかと懸念しております。
お忙しい中、お手数おかけいたしますが、
一両日中に、ひとひらの葉様の全メール公開許可をいただけますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
2008/8/27(水) 午後 3:36 [ sky-blue ]
パタパタアニメ館をなめるなよ
2008/8/27(水) 午後 6:37 [ 二木 ]
ぼくのほうはパタパタアニメ館さんに対して、理由なく利用規約で約束した権限を反故としたことに強い不信感を持っており↓の通り謝罪していただきたいと考えています。
http://blogs.yahoo.co.jp/kazenimauhitohiranoha/15965579.html
2008/8/28(木) 午前 1:30
【パタパタアニメ館さん】
申し訳ないのですが迷惑なのでコメントは今後↓へお願い致します。
http://blogs.yahoo.co.jp/hitohiranoha/15864148.html
2008/8/28(木) 午前 1:33
その記事には、SKYさんのメールの引用しかないな。
きちんと議論したいなら、君のメールからの引用も掲載すべきじゃないかな?
そこに掲載されたSKYさんの返信を読む限りでは、君が非常識かつ不当な要求をしていて、それを丁重にお断りしているようにしか思えないのだが?
君の要求が不当なものでないというなら、君がSKYさんに送ったメールの内容も包み隠さず公開して欲しい。
双方の言い分を聞いた上で、正々堂々と君の生徒さんに是非を問おうではないか。
2008/8/28(木) 午前 5:04
> 大量に使われるのならば、記事中のどこかに小さくても構いませんのでコピーライト表記いただければ、転載されても表記もそのまま転載され、再配布にはあたらないと考えています。
これは、最初に出したメールに対する回答だな。
君がどのような文面で使用許可を求めたのか、卑怯な君は明らかにするつもりはないのだろうが、この回答を読む限りでは、「ひとひらのは様の文章中の飾りに使った場合の話」つまり、一般的な(日記等の)ブログ記事内での使用を想定してのものだと思われる。
君はそれを、
> ヤフーブログの転載機能コピー可能記事でのパタパタアニメの使用について
というふうに「拡大解釈」している。
そして君は画像をズラズラと並べた「紹介記事」を作成した。
その記事に対するSKYさんの見解は、
> 当方のアニメをズラズラと並べたものを転載させてくれと言うことでしょうか?
> それは、いくらコピーライト表記してくださっていても再配布になります。
つまり、君の記事は「再配布」にあたるから、「転載可」にするなら「許諾できない」という意味ですね。
2008/8/28(木) 午後 2:38
君は、「パタパタアニメ利用規約において約束した使用権限」と誤解しているようだが、君の作成した記事は「再配布」であり、最初から「利用規約において禁止」されているのだよ。
そこで君のとるべき道は、「記事を書き直して、SKYさんの許諾を得る」か、「転載不可にする」のいずれかだったと思う。
ところがあろうことか君は、君の記事に対して書かれたものではない(それ以前の)メールの内容を、あたかも君の記事に対して許諾を与えたかのような形で、SKYさんに無断で公開し、自分の行為を正当化しようとした。
さらに、これに抗議したSKYさんに対し、コメント削除を続け、平然と「無許諾記事」を公開し続けた。
SKYさんも、君のような非常識な輩が現われるとは想像だにしていなかったと思われる。
ま、おかげで、SKYさんの利用規約も整備され、どのような利用がOKで、どのような利用が「再配布」に該当するかが明記され、利用者にとってもわかりやすくなったのは、君の功績かもしれない。(笑)
これが現在の私の見解である。
どちらが「正しい」かは、読者の皆様の公平な目に委ねたいと思う。
2008/8/28(木) 午後 2:40
「ぱたぱたアニメ館」のSKYでございます。
当方も事実無根を証明する記事、UPしておきました。
こちらに「ぱたぱたアニメ館」関連の記事がある限り、
書かせていただくこともあります。それはご了承くださいませ。
もしも別サイトに書き込めと言われるのでしたら、
「ぱたぱたアニメ館」のサイト名が入っている記事すべて
削除くださいませ。
それから、また当方の私信を無断で掲載なさっているようですが、
私SKYは許可しておりませんので、こちらも削除くださいませ。
宜しくお願いいたします。
2008/8/29(金) 午前 6:56 [ sky-blue ]